(注)・公式戦の全体試合日程は、11月8日に発表された。 (注)・試合時間等詳細は、1月25日確定。
|
|
---|
1日(日)横浜−ヤク 横浜 13:00 GC,TD ヤク 310 040 010|9 横浜 000 000 121|4 【先発】(ヤ)川嶋−(横)那須野4 2/3:責8,秦1:0,牛田2:0,山北1:1,木塚1:0 【負】那須野8負 6位、−26 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回|7回 |8回 |9回 1 遊 |左飛 | |遊ゴ| |遊ゴ | |右安@| |右線2 2 二 藤田 |右中2| |2ゴ| | |2ゴ|2ゴ | |右安 3 右 金城 |四球 | |1飛| | |四球| |中安 | 走右 河野 | | | | | | | | |2ゴ併@ 4 三 村田 |3ゴ | | |遊ゴ| |3飛| |左越安 |左安 5 中 吉村 |投飛 | | |中飛| |1ゴ| |2ゴ@ |左安 6 一 佐伯 | |2ゴ| |遊飛| | |四球 |四球 | 走 木村 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | | | |2ゴ 7 左 古木 | |3安| | |投ゴ | |3飛 |1ゴ失@| 8 捕 鶴岡 | |空振| | |左飛 | |右飛 | | 投 山北 | | | | | | | | | 打一 内川 | | | | | | | |中飛 | 9 投 那須野| |3邪| | | | | | | 投 秦 | | | | | | | | | 打 桑原 | | | | |左線2| | | | 投 牛田 | | | | | | | | | 打捕 新沼 | | | | | | |四球 |1飛 |
今日の総評 試合開始から小雨が振り出して、段々強くなり試合終了時には、 小雨状態だけど結構降ってました。 試合は、那須野の2軍に戻っていいからの惨めな投球で前半にジエンドの 試合でした。まったく見るものなし状態です。 今日の投手陣 先発の那須野は、立ち上がりから全く手投げ状態。 あの良かったころの腰を入れて、状態をしならせて投げるフォームがさっぱり。 これじゃ元の鞘に戻りましたね。ということで、打撃投手状態でボカスカヒット打たれ、 3失点。というよりよく3点で収まりましたね。 2回にも1失点し、どうなるかと思われたが、3回から腰が入った感じにはなってきているが まだ中途半端。そんな状態で中盤に差し掛かったが、またもや四球出して自滅。 5回に再びサンドバック状態になり4失点。この時期にこの感じでは、 来年も期待するのは無理がありますね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、あいての川嶋が立ち上がりコントロールを乱してチャンスだったが、 打てない。という感じで、川嶋が立ち直り、スライダーが面白いように決まり出して もうお手上げ状態。ということで、終盤に相手のミスもあり4点は取ったが 今日は完敗です。 今日のキーポイント 那須野が期待はずれの投球をしていては、来季もないですね。 |
2日(月) 3日(火)巨人−横浜 東京ド 18:00 ST,DC 横浜 000 001 000|1 巨人 102 000 11×|5 【先発】(巨)パウエル−(横)三浦7:責4,山北1:0 【負】三浦12負 6位、−27 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |空振| | |四球 | |見逃| 2 二 藤田 |四球| | |遊ゴ| |左中2| |左安| 3 右 金城 |左飛| | |1ゴ| |遊ゴ@| |1ゴ| 4 三 村田 |3邪| | |空振| |2ゴ | |空振| 5 中 吉村 | |捕邪| | |遊安 | |左線2| |見逃 6 一 内川 | |見逃| | |四球 | |2ゴ | |左安 7 左 古木 | |見逃| | |遊ゴ | |空振 | |中安 8 捕 鶴岡 | | |空振| |遊ゴ併| |投ゴ | |2ゴ併 9 投 三浦 | | |空振| | |2直 | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |投安| 投 山北 | | | | | | | | | 4日(水)巨人−横浜 東京ド 18:00 ST,DC 横浜 100 000 003|4 巨人 101 000 010|3 【先発】(巨)グローバー−(横)橋本4:責2,牛田3:0,山北2/3:1,木塚1/3:0,クルーン1:0 【勝】木塚3勝【セーブ】クルーン25S 6位、−26 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |中安 | |中安盗死| | |2ゴ| |右安| 2 二 藤田 |捕バ | | |左安| |空振| | | 打二 種田 | | | | | | | |遊ゴ| 3 一 内川 |WP左線安@牽死| | |遊安| |中飛| | |右安 4 三 村田 |空振 | | |左飛| | |空振| |空振 5 中 吉村 | |空振| |空振| | |2飛| |空振 6 左 古木 | |3ゴ| |2ゴ| | |見逃| | 打 桑原 | | | | | | | | |右安 7 右 金城 | |遊ゴ| | |2ゴ| | |2ゴ|四球 8 捕 新沼 | | |3ゴ | |3ゴ| | | | 打捕 鶴岡 | | | | | | | |中飛|右中2B 9 投 橋本 | | |捕ゴ | | | | | | 打 佐伯 | | | | |空振| | | | 投 牛田 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |3安| 投 山北 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 相川 | | | | | | | | |中飛 投 クルーン| | | | | | | | |
今日の勝手に選ぶMVP もちろん土壇場で走者一掃の逆転3ベースの鶴岡です。 |
5日(木)巨人−横浜 東京ド 18:00 ST,DC 横浜 000 000 001|1 巨人 203 040 00×|9 【先発】(巨)上原−(横)土肥5:責9,稲嶺2:0,秦1:0 【負】土肥7負 6位、−27 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛| |2ゴ | | |右飛| | |右線2 2 二 藤田 |見逃| | |2ゴ| |左飛| | |2ゴ 3 一 内川 |2邪| | |左安| | |2ゴ| |左犠飛@ 4 三 村田 | |見逃| |空振| | |捕飛| |投ゴ 5 中 吉村 | |1邪| |中飛| | |左安| | 6 右 金城 | |2ゴ| | |投直| |遊飛| | 7 捕 鶴岡 | | |左飛 | |空振| | |遊ゴ| 8 左 桑原 | | |左線2| |見逃| | |中飛| 9 投 土肥 | | |捕バゴ| | | | | | 打 古木 | | | | | |空振| | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打 河野 | | | | | | | |空振| 投 秦 | | | | | | | | | 6日(金) (ST),DC 7日(土)横浜−中日 横浜 18:00 SC,TG 中日 000 010 100|2 横浜 000 000 03×|3 【先発】(中)吉見−(横)門倉8:責2,クルーン1:0 【勝】門倉10勝【セーブ】クルーン26S 【HR】村田33号3 6位、−26 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |遊安| |2ゴ| |左飛| | |空振 2 二 藤田 |投バ| |遊ゴ| | |空振| |遊飛 3 一 内川 |右飛| |2ゴ| | |右飛| |四球 4 三 村田 |2ゴ| | |遊ゴ| |捕邪| |左中HB 5 中 吉村 | |右飛| |2飛| | |3ゴ|空振 6 右 金城 | |中安| |遊ゴ| | |空振| 7 捕 鶴岡 | |空振| | |空振| |中安| 8 左 桑原 | |左安| | |左安| |1邪| 9 投 門倉 | |見逃| | |バ振| | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |中安 投 クルーン| | | | | | | |
今日の総評 今日からマジック4の中日を迎えての中日との2連戦で、 優勝もありえる場面で、やはり応援にも気合が入りますね。 絶対負けたくないと。 しかし、中盤から相手に2点ビハインドの展開。 しかし、好投の吉見を変えてくれたことで、横浜に有利になりましたね。 そして、村田の逆転3ラン。いやーーーーこんなに凄いHRは久々に見た。 なにより中日を敗戦に追いやったこのHRに感動したよ。 明日も勝って、中日に恐怖心を植えつけてやりましょう。 今日の投手陣 先発の門倉は、立ち上がりからストレートは146km前後と走っていたが、 変化球のコントロールがまずくピンチを招いたが、何とか切り抜け、その後も ストレートで押す投球で、徐々に良くなってきたが、5回表にウッズに打たれては行けない HRを打たれ、球場全体が相手の雰囲気に。 そして7回表にもウッズに繋がれ、その後犠飛で2点目を献上し、 まったく持って負け試合の様相に。ところが、8回表に吉村がセンター大飛球を背走して 最後腕を伸ばして好捕して、そのまま回転してフェンスにぶち当たって転んでも ボールは離さない気迫で試合の流れを横浜に引き戻しました。多村だったら 大怪我していたかもね。。。 その裏に村田の信じられない3ランが出て、ついに逆転。最後は、クルーンが 難なく3人で締めて、今日は理想的な試合展開でしたね。 |
今日の打撃陣 序盤は、なんとかランナーを出してチャンスは作るが、肝心なところで打てない。 ということで、吉見の変化球にサッパリの打線で、中盤からはお手上げ状態。 このまま完封されてしまう感じだったが、ななんと吉見を交代してくれた。 これで横浜にも勝ちの目が出てきた感じ。そして、8回裏に、 左投手に左の尚典をあえて代打に。その尚典最近好調で、この打席でも 上手く左中間へ打って、ここから2アウトになるが、内川がなんとか出れば 村田の一発があると思っていたら、変わった岡本がストレートの四球を与えてくれた。 ここで村田登場、その初球。あーーーーーーと打った週間にHRと分かる物凄い速さの 打球がレフト中日の応援団目掛けて飛んで行った。 もうこの週間にライトスタンドは、物凄い歓喜の渦に飲み込まれました。 いやーーーー凄すぎます。このHRは。。。。。村田ーーーーーよく打った!!! 今日のキーポイント 8回表の吉村のセンターへの大飛球をフェンスを怖がらずに好捕しそのままフェンスにぶち当たってもボールは話さなかった吉村の気迫がその後の逆転に繋がりました。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん、目の覚めるような物凄い打球で相手の応援団のど真ん中に突き刺した逆転3ランの村田です。 |
8日(日)横浜−中日 横浜 14:00 SC,(TG) 中日 010 100 020|4 横浜 000 000 300|3 【先発】(中)朝倉−(横)岸本5:責2,牛田2:0,加藤1:0,木塚1:0 【負】加藤3負 6位、−27 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|3ゴ| |1ゴ| | |空振|2ゴ@ | | 2 二 藤田 |捕バ| |遊ゴ| | |遊ゴ|四球 | | 3 一 内川 |四球| |空振| | |3安|2ゴ | | 4 三 村田 |空振| | |空振| |2直| |遊ゴ| 5 中 吉村 | |中安盗| |1邪| | |右安 |空振| 6 右 金城 | |空振 | |左飛| | |四球 |1ゴ| 7 左 桑原 | |遊ゴ | | |3ゴ| |投バFc失@| |遊ゴ 8 捕 鶴岡 | |敬遠 | | |中飛| |中安@ | |2ゴ 9 投 岸本 | |遊ゴ | | | | | | | 打 古木 | | | | |空振| | | | 投 牛田 | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | |2ゴ | | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 種田 | | | | | | | | |遊ゴ
今日の総評 3点を取って逆転したところまでは、昨日の試合展開と同じで、 でも1回早かったことで、今日は相手に反撃を食ってしまった。 まあ、今日勝てれば中日に相当のプレッシャー与えたのに、残念でした。 でも岸本がまだまだフォームは悲惨だけど、良い球をほおっていたので 来年が楽しみです。 今日の投手陣 先発の岸本は、立ち上がり149kmのストレートと変化球で相手打線を抑えた。 しかし、2回にいきなり連打で1失点。さらに4回にも犠飛で1失点と下位打線に 得点を与える投球で、相手の朝倉とは、同じような投手だけど、やはりフォームが 固まっていて、腰を使い下半身で投げている朝倉と、岸本は腰がまだハッキリと使えず、 上体だけで投げる傾向にあるので、コントロールが定まらない。 これは、横浜投手陣全体に言えることだけど、やはりコーチの考え方が違うんじゃないんでしょうか? 横浜のコーチはどこに目を付けてるんでしょうか??? しかし、中日相手に5回まで2失点で切り抜けたのは、やはり球にスピードが あるから、岸本には、大きく育って欲しい。 この後を牛田が、大ピンチを招きながらも、2回をゼロに抑えて、なんか昨日と同じ 展開になってきた。そして7回裏に、その再現のように3点取って逆転。 で、8回はウッズからの打順で、ここは木塚でしょと思ったが、頑固な首脳陣は 加藤を投入。加藤はウッズに攻められず、ヒット打たれ、ここから、森野のセカンド ゴロを藤田が2塁にセーブして軽く投げたことで、横に逸れて、無死2,3塁の大ピンチに。 まあ、軽く投げるにも、集中して投げればいいが、気を抜いてたんでしょうね。 これがいけない。。。。で、村田の本塁悪送球で逆転されてしまった。 やはり、加藤を出したのがね。。。。。 |
今日の打撃陣 今日の朝倉、昨日の吉見と同じ、変化球を投げてきて、 これがものの見事に打てない。で、凡打の繰り返し。しかし、試合展開は0−2で、 金城の大飛球を好捕するファインプレーもあり、昨日と同じ感じに。 そして終盤に差し掛かり、7回裏に、先頭の吉村がヒットで出ると、金城が四球。 なんか昨日と同じですね。ここで桑原がバント。それを朝倉が何を勘違いしたか、 サードに放ってセーフ、1塁に投げたがこれが悪送球で、1点が入りなおも無死1,3塁。 ここで続く鶴岡が粘って粘って2−3からセンター前にタイムリーでついに同点。 さらに、石井琢の高いバウンドのセカンドゴロでついに逆転。しかし、この後が続かず、 1点差で2イニングある。 ということで、再度逆転され、8,9回と反撃が出来ずに負けちゃいました。 今日のキーポイント 藤田の気を抜いた2塁への悪送球がすべてでした。 |
9日(月)横浜−広島 横浜 14:00 SD 広島 000 012 000|3 横浜 020 300 00×|5 【先発】(広)長谷川−(横)三浦6:責3,加藤1:0,川村1:0,クルーン1:0 【勝】三浦8勝【セーブ】クルーン27S 【HR】村田34号1 6位、−26 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回|8回 1 遊 |中飛| |1ゴ|四球 | | |1邪| 2 二 万永 |空振| | | | | | | 二 藤田 | | |2ゴ|空振 | | |2ゴ| 3 一 内川 |遊ゴ| |遊ゴ| |捕邪| |四球| 4 三 村田 | |左中H@| |空振 |空振| |1ゴ| 5 中 吉村 | |右線2 | |空振 |3飛| | |中飛 6 右 金城 | |左安@盗| |四球 | |1ゴ | |1ゴ 7 左 桑原 | |3邪 | |中安 | |四球盗| |遊ゴ失 8 捕 相川 | |3ゴ | |左中2A| |中飛 | |2ゴ 9 投 三浦 | |左飛 | |右中3@| | | | 打 古木 | | | | | |WP2ゴ| | 投 加藤 | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | |
今日の総評 浜スタ最終戦ということで、外野自由は無料開放。さらに万永の引退試合。 ということで、試合終了後、マウンド上に選手コーチが集まり挨拶。 そして、外野に来て挨拶後、まずは退団する牛島監督を4回胴上げ。 さらに引退する万永を3回胴上げして、万永は、最後外野を含めたファンに 深々とお辞儀をしていました。万永ごくろうさん。 そして、恒例のカープファンとの交流もあり。最後応援歌がある選手の応援して 浜スタでの今シーズンが終わりました。 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりからコントロールもよくナイス投球。 見方の大量点でピッチングも乗っていたが、5回にHR打たれ、続く6回には 球威が落ちてきて高めに浮いてきたところを打たれて2失点。でも、 なんとか踏ん張り、後半は加藤、川村、クルーンと危なげなく抑えて 浜スタ最終戦を白星で飾り三浦が8勝目をあげました。 |
今日の打撃陣 今日は万永の引退試合ということで、先発2塁は万永。その万永 最終打席を、粘って粘ってなんとか打ちたかったが、最後高めのストレートに空振り三振でした。 お疲れでした万永。 まずは、村田高く舞い上がり、入るかどうかギリギリの感じだったが、 そのままレフトスタンドに飛び込む34号で先制し、さらに吉村、金城の連打で 1点追加し、さらに4回には、2アウトからチャンスを作り、相川の左中間を破る 2点タイムリー、さらに三浦がなんと右中間にタイムリー3ベースと 3点追加して試合を決めました。 今日のキーポイント 4回の2アウトから、桑原がつないで、相川が打ち、三浦までもが打って 取った3点が大きかったですね。 今日の勝手に選ぶMVP 自ら三塁打を放ち気合の投球で勝ちをもぎ取った三浦です。 |
10日(火) GD 11日(水) 12日(木)ヤク−横浜 神宮 18:20 TD 横浜 105 203 000|11 ヤク 002 000 021|5 【先発】(ヤ)高井−(横)秦5:責2,木塚1:0,牛田2:2,稲峰1/3:1,加藤2/3:0 【勝】秦5勝 【HR】吉村26号3 6位、−25 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |四球 | |右安 |四球 | |死球 |遊飛| |1ゴ 2 二 藤田 |投バ飛 | |左犠飛@|2ゴ | |中飛失 |中安| | 3 一 内川 |WPWP右飛| |左安@ |右線3A| |右中2A|遊飛| | 4 三 村田 |WP@遊ゴ| |WP右飛 |四球 | |空振 | |空振| 5 中 吉村 | |空振|左線HB|中飛 | |左飛 | |空振| 6 右 金城 | |右飛|四球 | |2ゴ|中安@ | |四球| 7 左 桑原 | |右飛|左飛 | |3ゴ|右前安 | |遊ゴ| 8 捕 相川 | | |四球 |中安 |四球|右飛 | | |1ゴ 9 投 秦 | | |四球 |投バ |空振| | | | 打 石川 | | | | | | |空振| | 投 牛田 | | | | | | | | | 打 新沼 | | | | | | | | |空振 投 稲峰 | | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | |
今日の勝手に選ぶMVP なにしろ今日は打って活躍した内川です。 |
13日(金)ヤク−横浜 神宮 18:20 横浜 000 000 010 000|1 ヤク 000 001 000 000|1 【先発】(ヤ)ガトームソン−(横)門倉7:責1,川村2:0,木塚1:0,山北1:0,加藤1:0 【負】加藤2負 6位、−25 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回|6回 |7回|8回 |9回|10回|11回|12回 1 遊 石井琢 |空振| | |2ゴ| |2ゴ | |2ゴ | | |1ゴ| 2 二 藤田 |中飛| | |投ゴ| | |3ゴ| |1ゴ| |1ゴ| 3 一 内川 |1邪| | |遊ゴ| | |中飛| |遊ゴ| | |3ゴ 4 三 村田 | |空振| | |空振| |左安| |投ゴ| | |中飛 5 中 吉村 | |空振| | |遊ゴ| |中飛| | |2ゴ| |空振 6 右 金城 | |2ゴ| | |中飛| | |2ゴ | |2ゴ| | 7 左 古木 | | |2安盗死| | |見逃 | |1ゴ失 | |2ゴ| | 左 河野 | | | | | | | | | | | | 8 捕 鶴岡 | | |空振 | | |右中2| |2ゴ | | |見逃| 9 投 門倉 | | |空振 | | |空振 | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |右中3@| | | | 投 川村 | | | | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | | 打 桑原 | | | | | | | | | | |3安| 投 山北 | | | | | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | | | |
今日の総評 今日は,よく負けなかったという感じの試合でしたね。 まあ、勝つのは、打てなきゃ勝てない。 今日の投手陣 先発の門倉は、コーナーへのコントロールはいいが、球に切れがいまいち。 ということで、ランナー出してはピンチを向かえるが、なんとか抑えている投球。 共にゼロ行進の中、6回表に横浜が得点のチャンスをつぶして、 その裏にピンチを招き、1アウト3塁で岩村歩かせ、4番でゲッツー狙いが、1−1から内角で ゲッツー狙いに投げた球が、高めに入ってタイムリー。あああああーーーーもつたいない。 続く7回裏にも2アウトから3連打で満塁のピンチに4番を、なんとか打ち取って 踏ん張ったが、ヤバかったですね。 そして同点に追いついてから川村登場。その川村も9回裏に1アウト1,2塁のピンチから 2アウト満塁にして、最後いい当たりのセカンドライナー。ああーーよかった。 |
今日の打撃陣 相手は苦手のガトームソン。どうしても変化球主体で、緩急を使った投球に タイミングが合わず空振りや、内野ゴロの山。 後半になってやっとランナーも出てきてチャンスを作るも2アウトからじゃね。 しかし、8回表に相手のミスからの2アウト2塁で、代打尚典が右中間にタイムリー3塁打でついに同点に。 やったーーー尚典!!!!! その後、延長になっていったがチャンスがない。。。相手には毎回のようにチャンスあり。 ううーーん、打てないね 今日のキーポイント 今日は打てないのがすべて。 |
14日(土) DS,CT 15日(日)中日−横浜 ナゴヤド 18:00 SG,(CT) 横浜 100 000 000|1 中日 002 000 00×|2 【先発】(中)中田−(横)岸本5:責2,牛田2:0,木塚1:0 【負】岸本1負 6位、−26 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球 | |遊ゴ| | |見逃| |遊ゴ | 2 二 藤田 |3バ | |2ゴ| | |空振| | | 二 石川 | | | | | | | | |空振 3 一 内川 |見逃 | |空振| | |右飛| | |左飛 4 三 村田 |左安@| | |1飛 | | |中飛| |空振 5 中 吉村 |空振 | | |3安盗死| | |空振| | 6 右 金城 | |中安 | |投ゴ | | |1ゴ| | 7 左 古木 | |右安 | | |空振| | |左安 | 8 捕 相川 | |空振 | | |空振| | |捕バゴ| 9 投 岸本 | |投バ併| | |見逃| | | | 投 牛田 | | | | | | | | | 打 桑原 | | | | | | | |左飛 | 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 今日で最終戦だけど、今日は岸本が先発で、 まあ、なんとか2失点で抑えて、来年には期待できそうな雰囲気を残した のが収穫の試合でした。また、来年、なにしろ信頼のできる先発を作ることですね。 でもまあ、来年も勉強の年になるかもね。 今日の投手陣 先発の岸本は、立ち上がり力で攻めるのではなく、 勝負ところで低めに落ちるフォークで攻めていた。この投球がコンスタントにできれば 来年は期待できますね。ところが、2回から段々球が甘くなりだし、 3回についに捕まり2失点。ピンチになると、上体だけで投げようとしてコントロールが乱れ、 甘くなり打たれる悪いパターン。まあ、ちょっとまだまだですね。 |
今日の打撃陣 初回は、相手のコントロールが乱れているところで、1アウト2塁のチャンスを作り、 ここで内川0−3になったが、スとライクを2球見逃し、ボール球を振って、 最後ストライクを見逃す、しかし村田がタイムリー打ったが、吉村はボール球を振って空振りと 野球が雑ですね。この二人は、来年期待しているのに、この様では来年心配です。 その後は、中田、川上、山本と日本シリーズ調整に出てきた先発陣に チャンスを作れずさっぱりでした。 今日のキーポイント 今日も打てなくては勝てない。 今日の勝手に選ぶMVP |
16日(月) CD,ST 17日(火) (CD) 18日(水) 19日(木) 20日(金) 21日(土)日本シリーズ第1戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm 22日(日)日本シリーズ第2戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm 23日(月) 24日(火)日本シリーズ第3戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mm 25日(水)日本シリーズ第4戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mm 26日(木)日本シリーズ第5戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mm 27日(金) 28日(土)日本シリーズ第6戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm 29日(日)日本シリーズ第7戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm 30日(月) 31日(火)このページの先頭へ
月間ホームラン数【チーム打撃成績】
村田 2( 34)本(3,1=4:55) 1.62 吉村 1( 26)本(3=3:43) 1.65 金城 0( 11)本(=:18) 1.64 古木 0( 10)本(=:14) 1.40 多村 0( 8)本(=:12) 1.50 小池 0( 7)本(=:12) 1.71 相川 0( 6)本(=:9) 1,50 石井琢 0( 6)本(=:7) 1.17 佐伯 0( 5)本(=:8) 1.60 内川 0( 4)本(=:4) 1.00 小田嶋 0( 3)本(=:5) 1.67 鶴岡 0( 3)本(=:5) 1.67 鈴木尚 0( 2)本(=:3) 1.50 種田 0( 1)本(=:1) 1.00 新沼 0( 1)本(=:2) 2.00 -------------------------------- 合計 3(127)本(7=198) 1.56
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
村田 1(12)個: G=3,S=2,C=1,D=2 R=1 F=1 B=2 三浦 1( 5)個: S=1,C=1,D=1 L=1 M=1 門倉 ( 4)個: T=1 S=1 D=1 F=1 古木 ( 3)個: S=1,C=2 吉村 ( 3)個: S=1 F=2 小池 ( 3)個: T=1,G=1 C=1 那須野 ( 3)個: G=1,S=1 R=1 佐伯 ( 3)個: C=2 L=1 石井琢 ( 3)個: C=2 R=1 吉見 ( 2)個: T=1,G=1 多村 ( 2)個: C=1 H=1 種田 ( 2)個: G=1,S=1 土肥 ( 2)個: T=1 S=1 鶴岡 1( 2)個: G=1 B=1 内川 1( 2)個: S=1,C=1 高宮 ( 1)個: C=1 秦 ( 1)個: B=1 山口 ( 1)個: G=1 金城 ( 1)個: S=1 牛田 ( 1)個: G=1 三橋 ( 1)個: D=1 藤田 ( 1)個: D=1
月間投手成績
三浦 1勝 1負 ( 8勝12負) 土肥 0勝 1負 ( 3勝 7負) 吉見 0勝 0負 ( 2勝 9負) 門倉 1勝 0負 (10勝 9負) 牛田 0勝 0負 ( 3勝 3負) 山口 0勝 0負 ( 1勝 2負) 橋本 0勝 0負 ( 0勝 0負) ベバリン 0勝 0負 ( 0勝 4負) 秦 1勝 0負 ( 5勝 3負) 高宮 0勝 0負 ( 2勝 6負) 那須野 0勝 1負 ( 3勝 8負) 染田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 山北 0勝 0負 ( 1勝 1負) 三橋 0勝 0負 ( 2勝 1負) 森 0勝 0負 ( 0勝 0負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 0負) 吉川 0勝 0負 ( 0勝 0負) 佐久本 0勝 0負 ( 0勝 1負) ソニア 0勝 0負 ( 1勝 0負) クルーン 0勝 0負3S ( 2勝 5負27S) 木塚 1勝 0負0S ( 3勝 1負 0S) 川村 0勝 0負0S ( 4勝 4負 3S) 岸本 0勝 1負0S ( 0勝 1負 0S) 加藤 0勝 1負0S ( 7勝 7負 1S) ----------------------------------------------- 勝敗 4勝 5負1分(-1) (58勝84負 3分 -26)
観戦勝敗
浜スタ 2勝 2負 0分(32勝31負 3分) 広島 勝 負 ( 0勝 0負) 神宮 勝 負 ( 2勝 4負) 東京ド 勝 負 ( 1勝 2負) ナゴヤ 勝 負 ( 0勝 3負) 甲子園 勝 負 ( 0勝 2負) -------------------------------------------------- 勝敗 2勝 2負 0分(35勝42負 3分 -7)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
11234123451234123412345123412 石井琢 ○△△▲○△○▲○○○△▲△△△△▲△△△▲△△▲▲▲△▲ 種田 △△▲△○△▲▲▲▲△▲ ▲▲△△▲▲▲△−▲▲− 村田 ◎△○◎△○○▲×○○▲△△▲○▲▲△▲△△△▲▲△△▲▲ 吉村 −▲▲△△○△△○○ ○▲△▲△○○○△△▲▲▲▲△△ 佐伯 ○▲×▲▲△▲△△○△ △△△△▲▲▲▲▲− 内川 ▲▲△○○○○▲△△▲△△▲△▲△△▲▲▲△▲△△△▲△△ 金城 ○△▲△△×△△△△△○△○○△△○○▲△△▲▲▲▲▲▲▲ 相川 △△○△×▲△△△△△△▲△▲▲▲▲▲△△▲ ▲▲▲×▲△ 藤田 △−−△▲△△○−−▲ ▲▲▲−−−−−▲▲△△▲△△▲▲ 古木 △○○○△△▲△▲▲▲△△△▲▲▲○▲▲ ▲▲▲▲▲▲△ 鈴木尚 −△△△○△▲▲−△▲△▲▲▲△▲▲△▲▲△△ 鶴岡 −▲△△▲△△△▲▲△▲−△△−−▲▲▲▲△△▲△▲▲▲▲ 桑原 △△△ 河野 −−▲▲△▲−−−▲▲− 新沼 −−−−−−▲△−▲−−−−−△▲▲ 野中 −−−−− − 木村 △−−−− ▲▲−▲− −▲−−−− 万永 −▲− ▲ 引退 西崎 −−−−−−−− 小池 △△×▲▲▲▲△△○○△△○△△△▲▲▲▲▲○▲△△△ 多村 ▲▲×× ○▲△△ △▲△− 小田嶋 ▲○△▲△▲▲−−△▲△ 北川 ▲△▲▲△− 内藤 ▲ 武山 −−−−−− 田中充 −−▲▲▲−▲ 田中一 戦力外 福本 戦力外 三浦 ▲△○△▲△△△△△△○▲▲△△−△△▲△▲▲×△△▲▲− 門倉 −△▲×▲△▲△△○▲▲−△△△−▲○▲▲△△▲−▲△△△ 岸本 ▲−▲▲△ △△ 山北 ×△△▲− △△△▲△▲△▲▲△ 牛田 △△−△−△−△△△△△○▲△▲▲△▲ 稲嶺 △▲ 川村 △×△△−▲△△△△▲▲△△△△−△▲▲△−△△△△▲○△ 木塚 △△△○×△▲▲△▲△△△△▲△△▲▲△△△△△△○○△△ 加藤 ▲△○○○○△△△▲△△△△−△−○△△▲△△△△△△△○ 秦 ▲−△△△○△▲△△▲▲−−△−−△△▲△▲▲△▲−▲−△ クルーン △○○▲▲○△△▲△○△△△−△−△△▲△△×▲ △▲△ 山口 −△−▲−−×▲ ▲ 土肥 ○△△▲▲△ −△▲▲ ▲○△△▲ 三橋 ○△ △▲△−▲△ 橋本 −▲ 那須野 △○△△△▲−△▲−△▲△△△▲▲ ▲ 高宮 −▲△△△○△△△▲▲− ▲▲▲ 吉見 ▲▲▲▲ △△○▲○−△○△○△▲▲▲ ソニア △○▲△○○○▲▲△−−△−−▲△△−−△△▲− 吉川 ▲ 岡本 ×− 佐久本 ▲△▲△△▲△△△△ ベバリン −△▲ ▲▲△▲ ▲× 帰国→退団 堤内 染田 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
2006年 | 打率 | 試合数 | 打数 | 得点 | 安打 | 2塁打 | 3塁打 | HR | 塁打数 | 打点 | 三振 | 四球 | 死球 | 犠打 | 犠飛 | 盗塁 |
年間成績 | .257 | 146 | 4895 | 575 | 1256 | 226 | 16 | 127 | 1895 | 534 | 1065 | 340 | 68 | 119 | 39 | 51 |
順位 | 5位 | − | 5位 | 4位 | 5位 | 2位 | 3位 | 5位 | 5位 | 4位 | 1位 | 5位 | 1位 | 2位 | 1位 | 6位 |
2006年 | 防御率 | 試合数 | 完封 | 勝数 | 負数 | 分数 | セーブ | 勝率 | 投球回数 | 被安打 | 被HR | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 失点 | 自責点 |
年間成績 | 4.25 | 146 | 5 | 58 | 84 | 4 | 31 | .408 | 1286 | 1372 | 156 | 976 | 422 | 37 | 662 | 607 |
順位 | 6位 | − | 5位 | 6位 | 1位 | − | 5位 | 6位 | 5位 | 1位 | 2位 | 5位 | 1位 | 6位 | 1位 | 1位 |
![]() ![]() |