2006年5月公式戦 度横浜ベイスターズ試合結果


公式戦

5月

 1日(月)
 2日(火)中日−横浜 ナゴヤ  18:00 SC,TG

   横浜 000 000 000|0
   中日 000 100 03×|4
    【先発】(中)川上−(横)三浦8:責4
    【負】三浦3負
     6位、−9

   横浜:    |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回
   1 遊 石井琢|2飛|  |  |空振|  |空振|  |  |遊飛
   2 二 種田 |3ゴ|  |  |2ゴ|  |  |中飛|  |2ゴ
   3 中 金城 |遊ゴ|  |  |中安|  |  |空振|  |  
   4 一 佐伯 |  |見逃|  |中飛|  |  |見逃|  |  
   5 三 村田 |  |見逃|  |  |右飛|  |  |2飛|  
   6 左 内川 |  |空振|  |  |空振|  |  |右安|  
   7 右 吉村 |  |  |3ゴ|  |見逃|  |  |右飛|  
   8 捕 相川 |  |  |空振|  |  |3ゴ|  |中飛|  
   9 投 三浦 |  |  |遊ゴ|  |  |2ゴ|  |  |  
     打 古木 |  |  |  |  |  |  |  |  |遊飛
 今日の総評 
 前半は投手戦。しかし、先に三浦の失投がHRになり、相手の先制を許したのが 精神的に相手の川上を楽にさせたかな。ということで、試合時間が2時間を切る感じ で進んだが、8回裏に三浦が打たれたことで2時間を越えたが、今日は相手が完璧でした。

 今日の投手陣 
 先発の三浦は、前回は悲惨な内容だったが、今日は立ち上がりから 球が低目に決まり、球に切れもありナイス投球。しかし、相手の川上も三浦以上に 凄い投球なので、先に点を与えるとヤバイ展開。しかし、4回裏に福留をカーブで 空振り三振に仕留め2アウトを取ったまでは完璧だったが、続くアンパイのウッズに 高めのど真ん中にストレート投げて、ドカーンとライトフェンスギリギリにHR。 うーーーん、この失投は非常に痛い。何しろ相手の川上は完全試合も可能な内容なので。。
 この後三浦は、相手に点を与えず、前半よりはもっと完璧な内容に。 しかし、肝心な8回裏に1アウト1塁で谷繁にヒット打たれたのが響き、2アウトから 高めに入ったストレートなのかシュートなのかを右中間を破られ、ジエンド。 でも、今日は相手が良すぎたということで、仕方ないですね。 次の投球に期待しましょう。
 今日の打撃陣 
 今日は川上にお手上げ。前半は、まったくヒットなど打てないような内容で これは完全試合もありえる感じだった。しかし、4回に金城が2アウトからヒット打ってくれて、 やっと球が外野に飛んだ。ここで続く佐伯しゃんの当たりも良いあたりだったが、 飛んだ方向が悪くセンターに悠々捕られた。
 欲しかったのは、6回表に先頭の相川の打球がサード横を抜けたかと思った鋭い打球を 捕られたのが痛い。続く三浦の打球もセンターに抜けたかと思ったがセカンドに捕られ。。。
 さらに8回表は1アウトから内川がヒットで出て、2アウトで相川がこれまたセンターに鋭い打球を 打ったが、広島市民ならHRの打球もナゴヤではセンターフライでした。

 今日のキーポイント 
 打てないのがすべて、今日は仕方ないですね。

 3日(水)中日−横浜 ナゴヤ  15:00 SC,TG

   横浜 010 001 020|4
   中日 010 030 02×|6
    【先発】(中)佐藤充−(横)門倉5:責4,加藤2:0,川村1:2
    【負】川村2負
    【HR】内川2号1、吉村4号1
     6位、−10

   横浜:    |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回  |7回|8回  |9回
   1 遊 石井琢|遊ゴ|   |2安|1ゴ |  |投ゴ  |  |四球  |  
   2 二 種田 |3ゴ|   |投バ|   |遊ゴ|遊ゴ  |  |中前安@|  
   3 中 金城 |四球|   |中飛|   |遊ゴ|    |空振|左飛  |  
   4 一 佐伯 |中飛|   |1飛|   |中安|    |空振|    |空振
   5 三 村田 |  |2飛 |  |右飛 |左安|    |遊ゴ|    |空振
   6 左 内川 |  |中H@|  |中安盗|右邪|    |  |右安  |空振
   7 右 吉村 |  |空振 |  |右飛 |  |左中H@|  |右安  |  
   8 捕 相川 |  |中越2|  |敬遠 |  |左中2 |  |1バ  |  
   9 投 門倉 |  |2ゴ |  |四球 |  |    |  |    |  
     打 古木 |  |   |  |   |  |    |  |    |  
     投 加藤 |  |   |  |   |  |    |  |    |  
     打 鶴岡 |  |   |  |   |  |    |  |3ゴ@ |  
     投 川村 |  |   |  |   |  |    |  |    |  
 今日の総評 
 ついに借金10となり、今シーズンの横浜の戦いは終焉を向かえました。 これからは消化試合。でもまだ始まったばかりなので、ベテランを若手に替える訳にも いかず、このまま練習試合程度で、ただ漠然と試合を進めていくだけという感じになりそうですね。
 今の状態で何も替えないと、このまま借金が増大していくだけ。 問題は、8回を抑える投手がいないという点。ここを改善しないと、打撃陣も諦めの境地になる。 まあここは、門倉をセットアッパーに転向させるくらいのことをしないと、このまま泥沼にはまるだけかな?

 今日の投手陣 
 先発の門倉は、立ち上がり、変化球がなくストレートで攻めていき、 ピンチを招いたが、なんとかゼロで抑えた。しかし、見方が先に先制したのに、 すぐさま2回裏に失点する有様で非常に不安定だった。
 しかし、3回裏からやっと変化球が決まり出して、緩急が出来たので、 やっと門倉本来の投球に戻りつつあるといった投球を見せたが、 なにしろまだそんな感じが見受けられたという感じなので、不安定。
 で、5回裏に簡単に2アウト取ったが、そこから繋がれて、 最後福留に、内角ストレートは怖いということを大ファールで分かっていると思うが、 そこに投げて3ラン食らう。何を考えて投げているのか分かりません。
 で、負けている状況で、加藤を使わなければならないところに、 今の横浜の投手陣の不甲斐なさがある。
 しかし、打撃陣がなんとか、この失点を8回表までに取り戻してくれたが、 8回裏、魔の8イニング目だけど、川村が登場。1球投げたところで、 また失点して負けを覚悟。一時は良くなりかけたフォームだけど、今日は またおかしくなっている。そして、無死1,3塁のピンチを招き、 ここから2アウト満塁まで凌ぎ、あと一人で2−3まで行き、あと1球まで来たが そこで打たれる。まあ、今日の出来では仕方なし。
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、2回に内川のソロHRで先制したが、直ぐに同点にされ、 その後、3回は1アウト2塁、4回は2アウト満塁、5回は2アウト1,2塁と 相手の初登板の投手を攻めて、チャンスまで作るが、そこで打てない。
 そうなると、負けパターンの試合展開。で、門倉が3ラン食らい、ここで万事休す だったが、6回に吉村が再び横浜に元気をくれる第4号ソロHRで2点差にすると、 8回から登板の平井が調子が悪く、代打鶴岡の3ゴロで1点返し、 なおも2アウト3塁で石井琢が四球で出ると、続く種田が、しぶとくセンターの前に ポテンヒットのタイムリー打で同点に。しかし、金城が逆転打を打てずにアウトに なったことで、まあ、今日の結果が見えていたという感じですね。

 今日のキーポイント 
 ここを抑えれば横浜の流れになるんだというところで、あと一人が打ち取れず、 失点を繰り返す投手陣。まあ、今に始まったことではないので、今シーズンはどうしようもなし。

 4日(木)中日−横浜 ナゴヤ  14:00 SC,TG

   横浜 000 001 000|1
   中日 000 003 00×|3
    【先発】(中)マルティネス−(横)高宮7:責1,山北0/3:0,木塚1:0
    【負】高宮2負
    【HR】吉村5号1
     6位、−11

   横浜:    |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回
   1 遊 石井琢|左飛|  |  |2ゴ|  |四球 |  |  |左2
   2 二 種田 |2飛|  |  |遊ゴ|  |遊ゴ |  |  |3ゴ
   3 中 金城 |見逃|  |  |中飛|  |   |左飛|  |遊ゴ
   4 一 佐伯 |  |遊直|  |  |投ゴ|   |右飛|  |  
   5 三 村田 |  |遊ゴ|  |  |空振|   |右飛|  |  
   6 左 内川 |  |2ゴ|  |  |1ゴ|   |  |空振|  
   7 右 吉村 |  |  |1飛|  |  |中H@|  |1邪|  
   8 捕 相川 |  |  |2ゴ|  |  |2ゴ |  |遊ゴ|  
   9 投 高宮 |  |  |捕ゴ|  |  |見逃 |  |  |  
     投 山北 |  |  |  |  |  |   |  |  |  
     投 木塚 |  |  |  |  |  |   |  |  |  
 今日の総評 
 今日も同じパターンで負け。あと一人が抑えられない。そして、信じられないエラーが 敗戦の原因を作る。もう、連敗街道まっしぐらといった感じの状態になってきました。 こういう時は、一気に大型連敗をする傾向にありますね。

 今日の投手陣 
 先発の高宮は、球の切れ、コントロールともに良く、 相手の投手と共に投げ合い投手戦の様相。ともに先取点は避けたいところ。 しかし見方は全くヒットも打てず完全試合ペース。高宮は、徐々に打たれだして、 4回からは毎回のようにピンチの連続。しかし、見方の守備に助けられ、4回は種田、 5回は無死1,2塁のピンチも谷繁の打球が、石井琢横に飛び、ワンバウンドでよく抑え、 併殺に押さえ、流れは横浜に。
 で案の定、吉村のHRで勝ち越し、6回裏を抑えれば、加藤、クルーンの継投が完成するはずが、 ここで高宮、力んだようにはみえないが、先頭打者に打たれたが、なんとか2アウトまでこぎつけ、 あと一人というところで、今の横浜、打たれる。なぜ???はっきり言って勝利の女神に完全に そっぽを向かれていますね。これじゃいくらかんばっても勝てない。 さらに、2アウト1、2塁でショート正面のゴロを、石井琢が信じられないお手玉。 これは完全に気を抜いたプレーですね。いくらイージーな打球でもプロなら、気を抜いてはいけない。 それが分かってるはずの石井琢がエラーをする。もうどうしようもない状態にチーム全体がなっている。 これでは勝てません。
 高宮は、結局7回を投げて自責点1。これは今の横浜の先発陣では、最高の投球です。 でも勝てない。高宮自体も悪いが、守備も悪いし、打線も最悪。高宮がかわいそうですね。
 今日の打撃陣 
 相手の投手がそんなにいいとは思えないが、これが打てない。 微妙にボールが変化しているのでしょうか。打てそうで打てない。
 そうこうしている内に5回を終わり今だ完全試合。非常にヤバイ感じに なってきたところで、6回表に吉村が、打ったーーーーー。その打球は 上がった瞬間は、HRと分かる打球ではなかったが、段々伸びて、 最後は、入れーーーーーの掛け声に乗って、バックスクリーン横に飛び込む 第5号先制HR。同時に完全試合もフイに。やったーーーーーー!!! この時だけ、レフトスタンドは盛り上がりました。
 しかし、その裏に逆転されると、その後は、再び打てない。 最後、石井琢がエラーのリベンジで燃えて粘りながら2塁打打ったが、 そんな気迫があるんなら、いつも同じように打って欲しいよね。 ということで、結局点も入らず、2安打しか打てずに負けてしまいました。 この打線ではどうしようもないですね。

 今日のキーポイント 
 今日も、ここを抑えれば勝てる試合が、あと一人が抑えられず、 負けてしまう。まあ、勉強では済まされないが、何かにとり付かれているという 感じとしか思えないですね。

 5日(金)横浜−阪神 横浜   18:00 GS,CD

   阪神 044 302 000|13
   横浜 010 140 050|11
    【先発】(神)井川−(横)ベバリン2 2/3:責8,山北1 1/3:3,ソニア1:0,佐久本2:2,川村1:0,木塚1:0
    【負】ベバリン1負
    【HR】吉村6号3、村田10号3
     6位、−12

   横浜:      |1回|2回 |3回 |4回  |5回  |6回|7回|8回  |9回   
   1 遊  石井琢 |左飛|遊ゴ |   |遊ゴ  |3ゴ  |  |  |右安  |遊ゴ   
   2 二  種田  |右飛|   |2飛 |    |中安  |空振|  |2後安 |     
   3 中  金城  |中飛|   |中飛 |    |2ゴ  |1ゴ|  |遊飛  |     
   4 一  佐伯  |  |中飛 |右前2|    |遊ゴ  |1ゴ|  |左安A盗|     
   5 三  村田  |  |右中2|2飛 |    |3安@ |  |中飛|中HB |     
   6 左  内川  |  |左安 |   |中安  |遊安  |  |1飛|3飛  |     
   7 右  吉村  |  |右安@|   |右飛  |右中HB|  |空振|    |右安   
   8 捕  相川  |  |遊ゴ |   |空振  |    |  |  |    |     
     投  ソニア |  |   |   |    |    |  |  |    |     
     打  小池  |  |   |   |    |死球  |  |  |    |     
     投  佐久本 |  |   |   |    |    |  |  |    |     
     投  川村  |  |   |   |    |    |  |  |    |     
     打  藤田  |  |   |   |    |    |  |  |3安  |     
     投  木塚  |  |   |   |    |    |  |  |    |     
     打  古木  |  |   |   |    |    |  |  |    |左安   
   9 投  ベバリン|  |四球 |   |    |    |  |  |    |     
     投  山北  |  |   |   |    |    |  |  |    |     
     打捕 鶴岡  |  |   |   |中越2@左安  |  |  |空振  |2ゴ併

 今日の総評 
 序盤は、横浜の攻撃はあっという間。相手は長ーーーーい。 まあ、4回で1−11じゃ勝てないよ。しかし、ここからよく打線は打ってくれた。 負けてる試合でも切れずに打っていけば、いつかは投打がかみ合ってくるでしょう。
 しかし、最後は鶴ちゃんに打たせて欲しかったよ。
 今日の投手陣 
 先発のベバリンは立ち上がり、いきなり赤星を三球三振に仕留め、 今日は課題だったボール先行が、嘘のようにコントロール抜群。しかし、 2アウトから3,4番に打ち取った当たりをヒットにされピンチを招いたが、 なんとかゼロで切り抜けた。しかし、2回に濱中を2−0と追い込みながら、 3球目がデッドボール。ここからおかしく鳴り出して、 ボール、ストライクがハッキリし出して、ボカスカ打たれだし、4失点。
 さらに2回裏のチャンスで替えずに、3回はまたもや打たれて4失点。 で、交代。でも、投手の台所が苦しいのは分かるが、ここで替えるなら、 チャンスの場面では代打だろうと思うが。。。
 で、替わった山北は、3回は抑えたが、4回にピンチを招き、3ラン打たれ、ジエンド。 ここで1−11と10点差。その後も、この日大当たりの矢野に2ランくらい。 とうとう13失点。まあ、よく打たれた。しかし、相手の投手リレーも大差がついたため、 2戦級の投手を出してくれたことで、追い下げて2点差まで詰め寄った。 継投も川村が、今日は良かったです。
 今日の打撃陣 
 今日は、井川ということで、なかなか打てそうもない感じと思ったが、 その井川見方が大量点を取ったことで、気が抜けたのかどうかは分からないが、 不調。で、一時は10点差を付けられたが、5回には、吉村が3試合連発の第6号3ランで 5点差まで追い上げ、俄然試合を面白くしてくれた。
 その後、相手の外人が打てず、8回には金澤かと思ったら、2戦級の投手を出してくれたので、 打線が繋がり、2アウト満塁で佐伯しゃんが粘って最後はレフトに弾き返し、 まずは2点。さらに2アウト1,3塁で村田が、打ったーーーー、打球は高く舞い上がり そのままバックスクリーン横に飛び込む第10号3ランで、とうとう2点差まで追い上げた。 こうなると、流れは横浜。最終回には、相手の抑えの久保田から、まずは吉村がヒット、 続く代打古木もヒットで続き、無死1,2塁と一打サヨナラの場面で、当たってきた鶴岡。 ここは、一気に打って出る場面と思われたが、なんとバント。 まあ、セオリーは当然バントだけど、続く石井琢、そして金城が当たってない。 石井琢が打てないと、当然種田は敬遠、金城勝負という感じが考えられるので、 ここは、横浜の流れをそのまま、替えずに鶴岡に打たせて欲しかった。 どうせ負け試合なので、セオリー通りに采配する場面じゃないよ。 結局、結果論にはなるが、バントできず、バスターしてゲッツー。うーーん、残念でした。

 今日のキーポイント 
 今日は、ベバリンが打たれすぎ、コントロールは良かったが、2回の濱中の死球が痛かったですね。

 6日(土)横浜−阪神 横浜   14:00 GS,CD

   阪神 100 000 000|1
   横浜 200 010 01×|4
    【先発】(神)安藤−(横)土肥5:責1,川村1:0,木塚1:0,加藤1:0,クルーン1:0
    【勝】土肥2勝【セーブ】クルーン4S
     6位、−11

   横浜:     |1回  |2回|3回|4回|5回 |6回|7回  |8回  
   1 遊 石井琢 |中安  |2ゴ|  |  |中安 |  |遊安  |    
   2 二 藤田  |投バ  |  |遊ゴ|  |中バ安|  |遊飛  |    
   3 中 金城  |投後安 |  |2ゴ|  |遊ゴ@|  |牽悪空振|    
   4 一 佐伯  |空振  |  |中安|  |左飛 |  |    |空振  
   5 三 村田  |死球  |  |左安|  |空振 |  |    |左中2 
   6 左 内川  |右前安A|  |遊ゴ|  |   |空振|    |中安  
   7 右 吉村  |WP3直 |  |  |空振|   |空振|    |右犠飛@
   8 捕 相川  |    |遊ゴ|  |2邪|   |見逃|    |見逃  
   9 投 土肥  |    |空振|  |見逃|   |  |    |    
     投 川村  |    |  |  |  |   |  |    |    
     投 木塚  |    |  |  |  |   |  |    |    
     打 古木  |    |  |  |  |   |  |2ゴ  |    
     投 加藤  |    |  |  |  |   |  |    |    
     投 クルーン|    |  |  |  |   |  |    |    
 今日の総評 
 今日は、みんながヒーロという感じですね。試合結果の顔ぶれからすると、横浜の完勝に思えるが、 内容的には、綱渡り的な勝ちでした。でも、このパターンが決まれば、先発が5回リードで試合をつくれば 勝てそうな感じになってきたので、今後が楽しみです。でも、先発がなにしろ5回までを頑張らないとね。
 あと、この日、石井琢が3安打したので、2000本安打まであと7本としたことで、 来週にも達成できる状況になりましたね。
 今日の投手陣 
 先発の土肥は、前回の反省点を修正して来たが、まだ不十分ですね。 やはり疲れが溜まって来ているんでしょうか。しかし、ランナーを溜めて危ない場面の連続だったが、 今日は最後までフォームを崩さないで投げていたことで、相手に追加点を与えない粘りの投球が出来ました。 しかし、危なかったけどね。
 で、その土肥を5回で諦めたのも、いい采配です。ただ、川村とは。。 なにしろ、クワトロKで売り出しているんだど、今年はヤバすぎ。 特に川村は、いい時と悪いときがあるので、4イニングを4人で回すのは危険極まりない。 でも、監督は、川村、木塚、加藤、クルーンという、現状の段々良くなる投手順番の構成に決めたんでしょうね。 でも、川村よりソニアのがいいと思いますが。ソニアは加藤の代わり、それとも先発はないとは思うが。。
 で、その川村。いきなり安パイの今岡に0−3。。。結局、最後は2塁打打たれ、そこからピンチに。 1アウト1,2塁で浜スタではなぜかHRを打ち出す矢野。で、ストライクが入らないのか、 歩かせ気味の投球なのか分からないが、歩かせて1アウト満塁に。ここで代打左の檜山。 よく、この場面川村を我慢しましたね。まあ、新クワトロ順番で腹を括りましたかね。
 この場面、良く川村が頑張りゼロに押さえ、木塚もピンチを招いたが、ゼロで押さえ、 後は加藤は、2塁打は打たれたが、安心してみていられる。最後クルーンは、投球練習から速い。 今日は気合十分。ということで、フォークなど使わず、ストレートで押しまくり、 なんとシーツの第1投で160kmが出たーーーー!!。ということで、ストレートで勝負できる クルーンが帰ってきました。
 今日の打撃陣 
 今日は、先に点は取られたが、その裏、まずは先頭の石井琢がヒットで出ると、 種田に代わり初先発の藤田がキッチリ送り、金城の内野安打から、2アウト満塁のチャンスを作ると、 内川がドンつまりながらいいところに飛んで2塁手、ライトもとれずに2点タイムリーになり 逆転。その後は、打てなかったが、5回表を土肥がゼロで抑えると、その裏に、 これまた石井琢のヒットから、藤田のバスターが決まり、無死1,3塁で、 金城のセンターに抜けそうなゴロで1点追加。この中押し点が今まで取れなかった点なので 貴重な追加点でした。その後は、また打てず、8回裏に、今度は、村田の強烈な2塁打から、 今や、横浜のクリーンアップは、5,6,7番という感じ。その6番内川が、ヒットで繋いで、 1アウト1,3塁から、終盤の打席に強い吉村が、ライトへ4試合連発とは行かないが、 鋭い打球をフェンスまで飛ばして、これが駄目押しの4点目となる犠飛で1点追加。 この点が入ったことで、試合が決まりました。

 今日のキーポイント 
 5回表の相手の上位からの攻撃をゼロで凌いだ土肥の投球が勝ちを呼び込みました。 これで横浜の新クワトロリレーを試して、それがハマって勝ちました。 でも、危なかっしかったが。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は、みんながMVPと言う感じだけど、その中で一人選ぶとすると、 先発でなにしろ5回を1点勝ち越して投げぬいた土肥が今日の試合を作った功労者と思うので、土肥です。

 7日(日)横浜−阪神 横浜   13:00 GS,CD

   阪神 000 100 101|3
   横浜 000 110 000|2
    【先発】(神)江草−(横)秦6:責1,加藤2:1,クルーン1:1
    【負】クルーン2負
     6位、−12

   横浜:     |1回|2回|3回 |4回  |5回  |6回|7回|8回|9回
   1 遊 石井琢 |2ゴ|  |遊直 |    |左安  |  |左安|  |空振
   2 二 種田  |投ゴ|  |右飛 |    |捕バ  |  |捕邪|  |右飛
   3 中 金城  |四球|  |   |2ゴ  |四球TU |  |1ゴ|  |  
   4 一 佐伯  |空振|  |   |中安  |投強安 |  |空振|  |  
   5 三 村田  |  |空振|   |四球  |中犠飛@|  |  |見逃|  
   6 左 内川  |  |遊ゴ|   |左中2@|中飛  |  |  |中飛|  
   7 右 吉村  |  |空振|   |見逃  |    |3飛|  |左安|  
     投 クルーン|  |  |   |    |    |  |  |  |  
   8 捕 相川  |  |  |左中2|敬遠  |    |空振|  |2ゴ|  
   9 投 秦   |  |  |投バ |空振  |    |  |  |  |  
     打 藤田  |  |  |   |    |    |左飛|  |  |  
     投 加藤  |  |  |   |    |    |  |  |  |  
     右 田中充 |  |  |   |    |    |  |  |  |  
     打 古木  |  |  |   |    |    |  |  |  |1ゴ
 今日の総評 
 今日は試合開始から普通の雨が降っていたが、試合は開始。 しかし、中盤以降は小雨になり、結局試合はなんともなく出来ました。
 秦の好投もあり、2−1とリードして6回を投げぬいたのは、今後に期待できます。 しかし、その後期待の加藤、クルーンで共に1失点して、負けちゃいました。 この負けは非常に残念。

 今日の投手陣 
 先発の秦は、雨の中よく投げました。今日はコントロールも良く、 球が低目に集まっていたので、ピンチは作られても、そこから連打が生まれず、 ナイス投球でした。1点リードの6回表は、2アウト2塁で今日打たれている浅井を 2−3から最後外角低目のストレートで空振り三振に仕留めた辺り、成長しました。 これで十分先発が勤まりますね。
 で、7回から満を持して加藤をつぎ込んだが、その加藤が先頭の代打檜山に同点弾を 浴びてしまう誤算。これが響き、加藤はその後の2イニングは抑えたが、 クルーンが打たれて1失点し、負けちゃいました。こういう日もあるということで、 残念。
 今日の打撃陣 
 初めは江草を打てなかったが、相手が先に1点を挙げたその裏に、 1アウト1,2塁から内川が左中間を破り、すかさず同点に。 しかし、この後畳み掛けられなかったのが響いた。5回にも、1アウト満塁 のチャンスで村田の犠飛の1点のみが響いた。
 その後は、相手の継投にかわされて、打てずに負けちゃいました。

 今日のキーポイント 
 攻撃では、1点取った後に畳み掛けられなかったことで、 相手に攻撃のチャンスを与えてしまった。投手では加藤の失投が誤算。
 8日(月)

交流戦

 9日(火)横浜−楽天 横浜   18:00 Sl,Tm,fD,wG,hC    楽天 001 000 010|2    横浜 113 000 00×|5     【先発】(楽)一場−(横)三浦8:責2,クルーン1:0     【勝】三浦2勝【セーブ】クルーン5S     【HR】村田11号2      6位、−11    横浜:     |1回 |2回  |3回  |4回|5回|6回 |7回|8回     1 遊 石井琢 |四球盗|中安@盗|四球  |  |  |左線2|  |見逃     2 左 古木  |左飛 |2ゴ  |    |2ゴ|  |中飛 |  |         左 小池  |   |    |    |  |  |   |  |       3 中 金城  |3安 |    |右2  |3ゴ|  |遊ゴ |  |       4 一 佐伯  |3邪 |    |3邪  |2ゴ|  |   |左飛|       5 三 村田  |中安@|    |左中HA|  |右安|   |中飛|       6 二 内川  |2ゴ |    |左安盗 |  |左安|   |空振|       7 右 吉村  |   |空振  |遊ゴ  |  |3飛|   |  |3安     8 捕 相川  |   |中安盗 |敬遠憤死|  |投ゴ|   |  |右安     9 投 三浦  |   |投バ飛 |1後安@|  |  |遊ゴ |  |         打 種田  |   |    |    |  |  |   |  |遊ゴ併      投 クルーン|   |    |    |  |  |   |  |   
 今日の総評 
 今日から交流戦ということで、去年も小雨状態だったが、今年も同じ。 今年も村田が試合を決める打撃を見せてくれて勝ちました。
そして三浦100勝おめでとう。石井琢も2000本安打まで、残り3本となり 残り2試合の横浜スタジアムで決められる本数だが、木曜は雨で中止にならないかが 心配である。
 試合の方は、真の最下位争いという感じだけど、やっぱ楽天と横浜では 選手の質が違いすぎる。ということで、油断せず、明日の門倉の調子如何では3タテは十分可能ですね。

 今日の投手陣 
 先発の三浦は、初回は素晴らしい立ち上がりで、ストレートがコースに ビシバシ決まっていたので、これは完封かと思いきや、 2回からなんとなく集中力がないというのか、舐めているというのか、 気合が入らないというのか、ヒットを打たれだし、3回は、守備陣も含め 三浦自体も、球に切れがなく、甘く入り、打たれる。でも、なんとか相手が 楽天だったから1失点に抑えたが、これがセリーグのチームなら、 一気に大量点のケースでしたね。楽天でよかった。
 その三浦、4回以降もピリッとしない、2アウトまでは簡単に取っても そこで、長打を食らう。というパターン。8回についに、その長打がフェンスを越えてしまった。 ということで、2ケタ三振は奪ったものの内容的には、あまり感心できる内容じゃないですね。 でも、この1勝で100勝目を達成。おめでとう、三浦!!!
 最後は、クルーン登場し、最速159km出ていたが、どうもマウンドで左足の太もも裏を グラブで叩いたり、足を振ったりしていて、投げた後も、左足をつかずに右足だけでケンケンするような 仕草をしていた。コーチ等もマウンドに駆けつけたが、自ら大丈夫と。でも3者凡退で終わらせたので、 特に大きな問題ではなかったが、心配である。なんでしょうね??? 肉離れ等の痛みなら、当然投げられないはず、ということは、痒み?だるい?
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、相手が最近好調の一場ということで、投手戦かと思いきや、 初回は、石井琢の四球と盗塁、金城が繋いで、村田が返す理想の1点。でもその後が 続かないのがまずいところ。でも、2回裏にも、やはりヒットと盗塁で石井琢のタイムリーと 相手のキャッチャーの泣き所を果敢について点を取る野球が出来ているので、 やはり最下位チームでも各の違いがありますね。
 ところが、3回表に三浦がおかしくなり1点返され、いやな雰囲気になってきたところで、 その裏に金城が、それを振り払うような目の覚める2塁打を放ち、1アウト後に。 ここでHR打ったら、いやな流れも断ち切れるんだけどと思っていたら、 村田がドカーーーンとドデカイ2ランを左中間スタンド上段に叩き込み。 試合を横浜に引き寄せました。さらに2アウト3塁で相川敬遠後、 三浦が初球を強振し、1塁の頭上を越えてタイムリー打となり、この1点が大きかったですね。
 しかし、その後は、チャンスは作るが、肝心なところで打てない。特に吉村が力んでましたかね。 相手は、横浜打線に通用する投手を探している感じなので、接戦時には打てなかったのが響かなければいいが。

 今日のキーポイント 
 村田の2ランが勝利の女神を呼び寄せました。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は、村田です。

10日(水)横浜−楽天 横浜   18:00 Sl,Tm,fD,wG,hC

   楽天 000 030 001 00|4
   横浜 000 021 010 01x|5
    【先発】(楽)山村−(横)高宮5:責3,門倉2:0,木塚1:0,クルーン1:1,加藤2:0
    【勝】加藤2勝
    【HR】村田12号1
     6位、−10

   横浜:     |1回|2回|3回|4回|5回  |6回   |7回|8回 |9回|10回|11回  
   1 遊  石井琢|左飛|  |左飛|  |左安  |     |  |左線2|遊ゴ|  |四球@ 
   2 左  古木 |空振|  |  |2ゴ|1ゴ  |     |  |   |  |  |    
     打左 小池 |  |  |  |  |    |     |  |1バ |  |右飛|    
   3 中  金城 |右安|  |  |2ゴ|    |左線2  |  |敬遠 |  |右飛|    
   4 一  佐伯 |2ゴ|  |  |中飛|    |中安@盗死|  |敬遠 |  |空振|    
   5 三  村田 |  |遊ゴ|  |  |右中H@|空振   |  |3ゴ@|  |  |投ゴ  
   6 二  内川 |  |中飛|  |  |右中2 |中飛   |  |2ゴ |  |  |中安  
   7 右  吉村 |  |投直|  |  |中安@ |     |空振|   |空振|  |3安  
   8 捕  相川 |  |  |2ゴ|  |中飛  |     |3ゴ|   |右飛|  |左安  
   9 投  高宮 |  |  |遊ゴ|  |    |     |  |   |  |  |    
     打  種田 |  |  |  |  |右飛  |     |  |   |  |  |    
     投  門倉 |  |  |  |  |    |     |  |   |  |  |    
     打  田中充|  |  |  |  |    |     |2ゴ|   |  |  |    
     投  木塚 |  |  |  |  |    |     |  |   |  |  |    
     打  藤田 |  |  |  |  |    |     |  |   |右安|  |    
     投  加藤 |  |  |  |  |    |     |  |   |  |  |    
     打  鶴岡 |  |  |  |  |    |     |  |   |  |  |空振

 今日の総評 
 いやーーサヨナラの場面でため息が漏れたなんて、初めてです。。。。。
でも石井琢は、ファンの皆さんの後押しが好調の原因だとお立ち台で話していたが、 それだけではなく、気持ちが充実しているんでしょうね。しかし、横浜スタジアムで 2000本を達成したいという気持ちは当然のことで、あと1本となり、 11日は雨で中止の公算が高いけど、ひょっとすると、石井琢の願いが 天を動かして試合が出来るかもしれないですね。そのときは、当然期待してます。
 今日の投手陣 
 先発の高宮は、立ち上がりから慎重な投球で、相手が相手ということで、 スイスイ投げていたが、2回から昨日の三浦と同じように2アウトから打たれたり、 と毎回のようにピンチを招き、ついに5回表に2アウトからピッチャーの山村にタイムリー打たれ、 さらに連打されて、最後は2点タイムリー2塁打打たれ、あっという間に3失点。 どうも、今日は調子が今ひとつという感じですね。
 2番手のはなんと門倉。明日雨と予想してなの?その門倉、いきなりヒット打たれ、 ピンチを招いて2アウト満塁まで攻められ、最後はなんとか外角低目のストレートで見逃し三振 に仕留めたが、もうボロボロですね。次の回も悲惨だったが、なんとかゼロで切り抜けた。 その後、木塚が繋ぎ、8回裏に1点入れて、9回はクルーン。ところが、最速は159kmだけど、 今日は球が高く抜ける。で、ストライク取りに行き打たれるパターンで、2アウトから1失点。 なおも2アウト、1,3塁で磯辺の初球の当たりセンターへのヒット性の当たりだったが、前進守備の金城が 猛然と突っ込み何とか好捕。いやーーー危なかったですね。
その後は、加藤が抑えはしたが、加藤もコントロールが悪かった。どうも、楽天戦は気合が入らない??
 今日の打撃陣 
 初めは相手の山村に抑えられていたが、相手に3点先取された5回裏に、 先頭の村田が、怒りの1発をライトスタンドに叩き込むと、続く内川も右中間2塁打。 さらに吉村もセンター前タイムリーとあっとい間に2得点し、1点差。 しかし、この後が相川がバントで出来なかったりで追加点が上げられないのが、 今の横浜のまずい点。
 しかし、6回裏に今週から当たりが戻ってきた金城が、2塁打で出ると、 佐伯が粘ってタイムリーで同点。この1点が効きましたね。相手はここで投手交代。 この替わった小倉が打てず、苦しんでいたが、8回裏に先頭の石井琢が2000本まであと1本に 迫るレフト線への2塁打で出ると、小池が送って、1アウト3塁で、なんと金城、佐伯までも 敬遠して満塁策を。いくら1点を取られたらお仕舞いと言っても、村田と勝負とは嘘みたい。 で、その村田外角へ流れるスライダーにバットを叩きつけて、3塁への高いバウンドのゴロを 打って、なんなく1点をもぎ取った。さすが、村田。点を取ることに関しては凄い感覚ですね。
 ところが、9回表にクルーンが1失点し、延長へ。こうなると、石井琢の2000本安打が 今日達成される可能性が出てきた。9回裏は、2アウトから代打藤田がヒットでつなぎその石井琢に 廻ったが、遊ゴロ。さらに11回裏には、1アウトから内川がヒットで出て、吉村が3塁ファールフライで アウトのはずが、これを落としてくれて、そこから吉村が粘って、最後内野安打で出ると、 続く相川がレフト前に強烈なヒット。これは相手が前進守備していた正面に来たので、 1アウト満塁に。ここで代打鶴岡。でもこの場面、ここで決めてしまうと、次石井琢の 2000本安打が。。。。と考えたのは、当然スタンドのファンも同じ。 ということで、鶴岡、三振しろーーーという野次が飛ぶのも当然。
 で、その鶴岡、それを感じたのか、さすが最後は空振り三振に。いやーーここは打てないでしょう。
 で、とうとう美味しい場面で石井琢に廻った。スタンドは22時過ぎてたけど、 ここはトランペット入りで応援。スタンドは最骨頂に達した。そして2−3になり 最後の1球が、外角へ外れた。このときのスタンド全体のため息は、あーーーん、そりゃないよ。。。 でも、サヨナラなんだけど、球場全体はため息で一杯でした。

 今日のキーポイント 
 3点先取されたその裏に、それまで好投していた山村の球が真ん中に入ってきたということで、 5,6回の2イニングで同点に追いついたということで、相手の山村さんに感謝ですね。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 もちろん、サヨナラ押し出しの石井琢です。

11日(木)横浜−楽天 横浜   18:00 Sl,Tm,fD,wG,hC

   楽天 000 200 600|8
   横浜 000 102 100|4
    【先発】(楽)愛敬−(横)ベバリン6 1/3:責5,木塚1/3:3,佐久本1/3:0,ソニア1:0,山北1:0
    【負】ベバリン3負
    【HR】内川3号1
     6位、−11

   横浜:     |1回  |2回|3回|4回 |5回|6回  |7回 |8回|9回  
   1 遊 石井琢 |中安盗死|  |空振|   |左飛|    |中飛 |  |空振  
   2 左 古木  |左飛  |  |左安|   |  |右中2 |左安@|  |2ゴ  
   3 中 金城  |中安  |  |3飛|   |  |2安  |中飛 |  |    
   4 一 佐伯  |2ゴ  |  |  |2飛 |  |1バ  |   |2ゴ|    
   5 三 村田  |    |右安|  |空振 |  |右犠飛@|   |死球|    
   6 二 内川  |    |遊ゴ|  |左H@|  |中安@ |   |右飛|    
   7 右 吉村  |    |空振|  |空振 |  |右飛  |   |右安|    
   8 捕 相川  |    |2ゴ|  |   |遊ゴ|    |3ゴ |空振|    
   9 投 ベバリン|    |  |見逃|   |左飛|    |   |  |    
     投 木塚  |    |  |  |   |  |    |   |  |    
     投 佐久本 |    |  |  |   |  |    |   |  |    
     打 鶴岡  |    |  |  |   |  |    |中越2|  |    
     投 ソニア |    |  |  |   |  |    |   |  |    
     投 山口  |    |  |  |   |  |    |   |  |    
     打 藤田  |    |  |  |   |  |    |   |  |投ゴ

 今日の総評 
 よく雨が上がりましたね。ということで、この試合は、石井琢の2000本安打達成試合という 試合。当然お客さんもライトスタンド、内野席は立見の出る満員状態の中で試合開始。 1回表の攻撃がなんと3分で終わってしまったので、1回裏の石井琢の打席が早い。 ということで、この打席を見逃したお客さんが多いかもね。
 その石井琢、なんと第一打席でいきなり2000本安打達成。おめでとうーーーー!!!
 試合には負けてしまったが、試合終了後、石井琢のお立ち台がありました。 さすがに石井琢、涙をこらえてのインタビュー。最後は涙声になってたけど。2000本安打をこんなに すんなり達成したのは凄いですね。
 今日の投手陣 
 先発のベバリンは、初回をあっという間に3分で片付けてしまった。 ということで、ひと回りまでの3回は完璧な内容。ところが、ふた周りの4回になり いつものベバリンに逆戻り、ボカスカ打たれて、2失点。その後も、特定の打者にヒット打たれる不安定さ。 ということで、見方が6回裏に逆転してくれて、7回は打たれれている左の5番打者。当然替えるかなと 思いきや、そのままベバリン続投。どうしても先発は7回まで投げるというこだわりですかね。 しかし、それが完全に逆目に。いきなり2塁打打たれ、ピンチを招き、1アウト1,2塁で木塚が急遽登板。 ところが、今日の木塚コントロールが最悪。いきなり四球を与えると、そこからボカスカ打たれだし、 あっという間にこの回6失点。まあ、中継ぎの交代も、これもこだわりで1回は投げきるというんでしょうか。 このこだわりが試合をぶち壊してしまいました。
 今日の打撃陣 
 今日は、石井琢のために試合が開催されたような感じ。その石井琢、 第一打席で、いきなりセンター返しでセンターまでころがり、 2000本安打達成。いやーーいきなりですか。凄いですね琢朗。 ということで、試合も一時中断し、琢朗に花束贈呈。。
 この後、相手の投手に抑えられていたが、相手に2点先制された4回裏に、 内川が弾丸ライナーでレフト中段へ第3号のHRで1点返し、 さらに6回裏に、当たりの出てきた古木の2塁打を皮切りに、佐伯がバント。 そこから、村田がまずは犠牲フライで同点。さらに内川が上手く低目の球を バットで拾いライト前にタイムリーでついに逆転。 昨日と同じパターンになってきました。ところが、7回表になんと6失点し。 こうなると打つしかないが、7回裏の1点のみで負けてしまいました。

 今日のキーポイント 
 投手交代のこだわりが負けた原因。まあ146試合という考え方があるが、 それを言っている状態ではないだろうが。。。。

12日(金)日ハ−横浜 札幌ド  18:00 Dr,lG,mC,wS,hT

   横浜 000 010 000|1
   日ハ 110 000 02×|4
    【先発】(日)八木−(横)那須野7:責2,佐久本1/3:1,ソニア2/3:1
    【負】那須野1負
     6位、−12

   横浜:      |1回|2回|3回|4回|5回  |6回|7回|8回 |9回
   1 遊  石井琢 |遊ゴ|  |3直|  |    |2ゴ|  |左線2|  
   2 指  種田  |見逃|  |  |3ゴ|    |右安|  |2ゴ |  
   3 中  金城  |捕邪|  |  |左飛|    |投ゴ|  |   |左安
   4 一  佐伯  |  |空振|  |1ゴ|    |2ゴ|  |   |空振
   5 三  村田  |  |中飛|  |  |空振  |  |空振|   |右飛
   6 二  内川  |  |2飛|  |  |中安盗 |  |中飛|   |中安
   7 捕  鶴岡  |  |  |空振|  |遊ゴ  |  |空振|   |空振
   8 左  古木  |  |  |中飛|  |右中3@|  |  |遊ゴ |  
   9 右  吉村  |  |  |中安|  |空振  |  |  |2ゴ |  
 今日の総評 
 今日は今シーズン初登板の那須野が先発ということで、 まあ負けという感じだったが、相手が振れてない打線ということもあり、 序盤を最小点でしのぐと、その後はナイス投球だったが、見方が点を取ってもらえずに 負けちゃいました。でも次に期待ですね。

 今日の投手陣 
 先発の那須野は、コントロールはあるが、なにせ球の威力がないので、 如何にコーナに投げるしかないが、ストレートも変化球も感じんなところで 甘いところに来るので、そこを打たれる。
 ということで、守備にも助けられ、相手が当たっていない打線ということもあり、 なんとか最少失点でしのいだという感じ。
 しかし、4回からはコントロールも良くなってきてリズムに乗ってきたので 守備も快調。いい感じになってきました。しかし、球種の選択で鶴岡も頑固だが、那須野も頑固ですね。 しかし、こういう頑固さは必要なのでいいのでは。
 そして、7回裏に1アウトから得点圏にランナー置いたピンチでは、 当たっている1番森本を空振り三振に仕留め、一番当たってる3番小笠原には、 強気に攻めて最後は内角ストレートで3飛に仕留める内容で、このコントロールと 強心臓があれば今後も十分先発で行けますね。
 ところが8回から投手を交代した途端に2失点されジエンド。まあ、なんともですね。
 今日の打撃陣 
 相手の投手に初めてということもあり、相手の投手の球の切れもあって 4回まではサッパリだったが、5回表に内川のナイスヒットから盗塁で 2塁に進み、2アウト後、当たりが出てきた古木が粘って、最後変化球を 右中間を深々と破るタイムリー3塁打で1点を返した。
 しかし、その後はサッパリ。全くチャンスが作れずに凡打の山。 やっと8回表に2アウトから石井琢が粘ってレフト線に2塁打を打ちチャンスを 作ったが、期待の種田が初球をボコと打って2ゴロ。あああーーーーああ。。。
 最終回は、2アウトから1,2塁の一打同点のチャンスを作ったが、最後鶴岡が 2−3からストレートを空振りしてジエンドでした。

 今日のキーポイント 
 今日は打てなかったのがすべてですね。

13日(土)日ハ−横浜 札幌ド  13:00 Dr,lG,mC,wS,hT

   横浜 000 010 000|1
   日ハ 100 000 11×|3
    【先発】(日)江尻−(横)秦7 1/3:責3,佐久本0/3:0,川村2/3:0
    【負】秦1負
     6位、−13

   横浜:      |1回|2回 |3回 |4回|5回   |6回|7回 |8回 |9回
   1 遊  石井琢 |2ゴ|   |左飛 |  |右安@  |  |   |投ゴ |  
   2 指  種田  |中飛|   |   |右飛|     |左飛|   |3ゴ失|  
   3 右  金城  |中飛|   |   |2ゴ|     |遊ゴ|   |3邪 |  
   4 一  佐伯  |  |空振 |   |中安|     |遊ゴ|   |中飛 |  
   5 三  村田  |  |四球 |   |中飛|     |  |中飛 |   |中安
   6 二  内川  |  |投ゴ併|   |  |遊ゴ   |  |左線2|   |空振
   7 左  古木  |  |   |遊ゴ |  |1ゴ   |  |左飛 |   |3飛
   8 捕  相川  |  |   |右安失|  |右安   |  |左飛 |   |2ゴ
   9 右  吉村  |  |   |WP空振|  |右線2憤死|  |   |左中2|  
 今日の総評 
 今日も昨日と全く同じ試合展開で、結局負けてしまった。 やはり先発が立ち上がり不安定。そして打線が打てない。 先発が立ち直り中盤頑張るが、終盤力尽きる。まあ、投手力のいいチームには 今年は駄目ですね。

 今日の投手陣 
 先発の秦は、立ち上がり腰が入らず上体で投げているので、 球に力が無くコントロールが定まらない。四球でランナーを貯めて ピンチになってタイムリーを浴びる最悪のパターン。しかし、相手が 当たってないこともあり、昨日の那須野と同じで最小の1点で免れたが、 悲惨な状態ですね。
 2回になり、なんとか腕が振れてきたが、まだ球も高く、コントロールは 甘めだけど、相手のまずい攻めでなんとか、立ち直りの兆しが。
 中盤から秦の投球がやっと本来の投球に戻り、同点とした5回裏は三者凡退に 打ち取り、流れが変わりましたね。
 ところが7回裏に先頭打者にHR打たれ、8回には、当たっていなかった4番に タイムリー2塁打打たれ3失点。でもナイス投球でした。 ということで、昨日の那須野の同じく今後が楽しみです。
 今日の打撃陣 
 今日も相手投手の落ちる球に空振りの連続で打てないですね。 この手の投手は横浜が苦手の投手。去年の交流戦でも、この江尻が打てない。
 ということで5回2アウトまでは、どうしたら点が入るのかという感じだったが、 相川が打って、吉村のライト線へのフライが2塁打となり、 石井琢のタイムリーで同点。しかし、吉村は本塁タッチアウトで逆転は出来なかったが、 これで、なんか勝てそうな感じになってきましたね。
 ところが逆に相手に先に点取られた、次の回に吉村の2塁打から1アウト1,3塁の チャンスを作り、金城、佐伯という打順で点がとれない。まあ、この二人なんだけど、チャンスでは 今シーズン期待が持てないのが辛い。


 今日のキーポイント 
 今日もチャンスに打てないのが問題だけど、特に8回のチャンスを物に出来ないことでジエンドでした。

14日(日)日ハ−横浜 札幌ド  13:00 Dr,lG,mC,wS,hT

   横浜 002 100 001|4
   日ハ 101 010 000|3
    【先発】(日)金村−(横)三浦8:責3,クルーン1:0
    【勝】三浦3勝【セーブ】クルーン6S
    【HR】村田13号1
     6位、−12

   横浜:      |1回|2回|3回  |4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 
   1 遊  石井琢 |左飛|  |見逃  |   |投強安|  |空振|  |遊ゴ 
   2 指  種田  |遊ゴ|  |右安  |   |投バゴ|  |  |遊直|2ゴ 
   3 右  金城  |2安|  |2ゴ@ |   |3邪 |  |  |左安|   
   4 一  佐伯  |遊ゴ|  |右飛  |   |2ゴ |  |  |右安|   
   5 三  村田  |  |2ゴ|    |右H@|   |2飛|  |空振|   
   6 二  内川  |  |右飛|    |空振 |   |遊ゴ|  |右直|   
   7 左  古木  |  |空振|    |中飛 |   |2ゴ|  |  |左越2
     左  小池  |  |  |    |   |   |  |  |  |   
   8 捕  相川  |  |  |左安  |遊ゴ |   |  |空振|  |1バ 
   9 三  吉村  |  |  |左中2@|   |四球 |  |左飛|  |左安@
 今日の総評 
 今日も先の2試合と同じで初回に1点取られ、それを追い付き、でも終盤に勝ち越される パターン。今日も同じパターンだったが、三浦がエースの意地でよく踏ん張り相手に 点を与えない投球をしたことで、チャンスに打てない打線も、やっと9回表に 点を取って勝ち越したことで、やっと最後に勝てました。まあ3連敗しなくて良かったという 感じですね。

 今日の投手陣 
 先発の三浦は、初球のド真ん中のストレートを2塁打打たれ、そこから犠飛で1失点。 この三連戦すべて同じパターンですね。どうも先発の気合が全く感じられない。 うーーん、北海道においしいもの食べに遊びに来ているん気分なのかな。 それに引き換え相手の投手は、体全体を使い躍動感あふれる投球をしているので、 見ていて凄さを感じるけど、横浜の投手にそれがないのが首位のチームと最下位の違いですかね。
 でも見方が今日は序盤に逆転してくれたけど、その三浦やっぱり遊び感覚での投球みたいで その裏に簡単に同点HRを食らう。まあ、相手の首位という気持ちの方が三浦より強いですね。 でもすぐさま村田が再び勝ち越し弾を打ってくれても、三浦は5回裏に先頭に2塁打打たれてから、 簡単に同点打を浴びる。でも勝ち越されていないのが、まだ望みはあるが、でもリズムが悪すぎ。
 しかし、終盤もピンチを招いたが良く踏んばり相手に勝ち越し点を許さない意地の投球。
最後はクルーンが出てきて、今日は甘いとこには行っていなかったし、 フォークもいいところに落ちていたので、三者連続空振り三振に仕留め、今日はgoodです。
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、今日も相手の投手の変化球にサッパリ。ところが、今日は3回裏に 先頭の相川がヒットで出ると、続く吉村が左中間に同点タイムリー2塁打、 さらにいつもはここで終わるが、1アウト1,3塁で金城がボールを叩きつけて 逆転の2ゴロと、今日は打撃陣はいいですね。
 ところが折角逆転したのに三浦が直後同点弾を浴びてしまうが、 次の回に今度は村田が好調の証の右打ちの勝ち越し第13号を ライトスタンドに叩き込み再度勝ち越した。ということで、村田が打ってくれたのはおおきです。
 これで波に乗らなくてはいけないが、5回表に吉村、石井琢で無死1,2塁のチャンスを 作っても、今の2,3,4番は期待薄。種田はバントもロクにできない。 3,4番は、昨日と同じ凡退。まあ、最悪ですね。なにしろバントが出来なかったことがすべて。
 その後は、相手のボール球を振っては、相手を助けている感じで、 お疲れモードになった感じかな??で、8回には、打ててない金城、佐伯が連打したチャンスに 今度は村田がボール球を振って三振。内川のヒットの当たりも相手の守備位置に駄目。 さらに9回にも、先頭の古木が外角に沈む変化球を良く叩いて、レフト越えの2塁打を 打ち、ここで最近バントが下手な相川が良く1球目で決めて、1アウト3塁の絶好のチャンスで 吉村。その吉村インサイドの厳しい球をバッドに乗せて渋くレフト前に持っていった 貴重な勝ち越しタイムリーが出て、再び勝ち越した。やったーーー吉村。

 今日のキーポイント 
 三浦もシックリこず、打線もチャンスで打てずに3試合とも同じ終盤にさき越されて 負けるパターンの感じだったが、今日は三浦が良く踏ん張ったのが勝ち越せたポイントですね。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 もちろん勝ち越しタイムリーの吉村です。
15日(月)                 (mC),(wS)
16日(火)横浜−ロッ 平塚   18:00 Gh,Dw,Tf,Cl,rS

   ロッ 100 000 300|4
   横浜 000 010 000|1
    【先発】(ロ)小野−(横)高宮6 1/3:責4,ソニア2/3:0,門倉2:0
    【負】高宮3負
     6位、−13

   横浜:      |1回|2回|3回|4回|5回  |6回 |7回  |8回|9回
   1 遊  石井琢 |2ゴ|  |投ゴ|  |四球  |   |空振  |  |  
   2 右  吉村  |遊ゴ|  |遊ゴ|  |投強安@|   |空振  |  |  
   3 中  金城  |中安|  |  |1ゴ|遊ゴ  |   |    |見逃|  
   4 一  佐伯  |左飛|  |  |1ゴ|    |見逃 |    |中飛|  
   5 三  村田  |  |3ゴ|  |空振|    |遊ゴ失|    |右飛|  
   6 二  内川  |  |2安|  |  |中安盗死|見逃 |    |  |3ゴ
   7 左  古木  |  |左飛|  |  |中安  |3ゴ |    |  |空振
   8 捕  相川  |  |遊ゴ|  |  |左安  |   |投ゴ  |  |3ゴ
   9 投  高宮  |  |  |投ゴ|  |投バ  |   |    |  |  
     投  ソニア |  |  |  |  |    |   |    |  |  
     打  鶴岡  |  |  |  |  |    |   |右中2失|  |  
     投  門倉  |  |  |  |  |    |   |    |  |  

17日(水)横浜−ロッ 横浜   18:00 Gh,Dw,Tf,Cl,rS

   ロッ 111 200 000|5
   横浜 000 000 400|4
    【先発】(ロ)成瀬−(横)ベバリン3 1/3:責5,山北2:0,佐久本2:0,川村2:0
    【負】ベバリン3負
     6位、−14

   横浜:     |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回  |8回|9回 
   1 遊 石井琢 |空振 |  |四球|  |3ゴ|  |3安A |  |左邪 
   2 右 吉村  |2ゴ |  |空振|  |  |1ゴ|左安@ |  |   
   3 中 金城  |右安 |  |右飛|  |  |1邪|空振  |  |   
   4 一 佐伯  |左線2|  |  |3直|  |左飛|    |1ゴ|   
   5 三 村田  |見逃 |  |  |右飛|  |  |右安  |投ゴ|   
   6 二 内川  |   |1邪|  |2直|  |  |右安TU |1飛|   
   7 左 古木  |   |空振|  |  |中飛|  |中犠飛@|  |空振 
   8 捕 相川  |   |空振|  |  |3ゴ|  |右安  |  |右飛 
   9 投 ベバリン|   |  |見逃|  |  |  |    |  |   
     投 山北  |   |  |  |  |  |  |    |  |   
     打 鶴岡  |   |  |  |  |四球|  |    |  |   
     投 佐久本 |   |  |  |  |  |  |    |  |   
     打 種田  |   |  |  |  |  |  |中飛失 |  |   
     投 川村  |   |  |  |  |  |  |    |  |   
     打 鈴木尚 |   |  |  |  |  |  |    |  |1安 
     走 木村  |   |  |  |  |  |  |    |  |  盗
 今日の総評 
 試合が始まると、雨が降ってきて、重苦しい中で試合が始まったが、 その重苦しさ同様、投手は打たれ、打線は沈黙。まったくもってつまらない試合でした。 でも、後半は1点差まで詰めより、期待を望かせたが、そこまで。まあ、負け癖が付いたチームは 負けることが当たり前のように感じるので、仕方ないですが、まあ来年への練習ということで。
 今日の投手陣 
 先発のベバリンは、球が高く、コントロールも不安定なので ストライク取りに行って打たれる。でもいい球もあるが、甘い球もあるで、 毎回得点されては、応援する方も拍子抜け。ハッキリ言って、2軍で調整でしょ。
 2番手以降が点を与えなかったために、結局1点差まで追い上げたが、序盤の5失点が 響いて、また負けちゃいました。
 最後投げた川村は、今日はフォームが決まっていたため、球のコントロールが良かった ですね。川村も徐々にフォームが固まってきましたかね。
 今日の打撃陣 
 今日は、相手の初登板初先発が内角の厳しいところに投げてくるので、 打撃陣はサッパリ。ということで、前半は、ハッキリ言って、全くつまらない試合でした。
 相手がバテタ7回にやっと連打が出て、4点を返したが、なにせ、前半の毎回の失点での 5点までは届かなかった。
 9回裏に最後の打者として、代打で尚典がやっと出てきて、ライトスタンドは盛り上がって、 1塁内野安打で終えたが、バッディングの調子は良さそうですね。

 今日のキーポイント 
 先発のベバリンが毎回失点。打撃は打てないじゃ勝てない。

18日(木)横浜−ロッ 横浜   18:00 Gh,Dw,Tf,Cl,rS

   ロッ 100 000 000|1
   横浜 000 000 000|0
    【先発】(ロ)久保−(横)那須野7:責1,加藤2:0
    【負】那須野2負
     6位、−15

   横浜:    |1回|2回 |3回  |4回|5回 |6回|7回 |8回|9回
   1 遊 石井琢|見逃|   |3直  |  |中飛 |  |2ゴ |  |  
   2 右 吉村 |3飛|   |左線安盗|  |左線2|  |   |左飛|  
   3 中 金城 |左安|   |中飛  |  |遊飛 |  |   |1ゴ|  
   4 一 佐伯 |左安|   |四球  |  |   |中飛|   |左飛|  
   5 三 村田 |遊飛|   |左飛  |  |   |空振|   |  |空振
   6 二 内川 |  |3ゴ |    |捕邪|   |3ゴ|   |  |左安
   7 左 古木 |  |遊ゴ |    |空振|   |  |中越2|  |空振
   8 捕 鶴岡 |  |右線2|    |遊ゴ|   |  |中飛 |  |遊ゴ
   9 投 那須野|  |空振 |    |  |見逃 |  |   |  |  
     打 鈴木尚|  |   |    |  |   |  |遊ゴ |  |  
     投 加藤 |  |   |    |  |   |  |   |  |  
 今日の総評 
 今日も打てずに、好投の那須野を見殺しにしてしまったが、やはり村田が落ち目になってきたのが大きいですね。 相手の投手もいいということもあるが。。。
でも来年に向けての練習という意味では、価値のある試合でした。
 今日の投手陣 
 先発の那須野は、初回波に乗れないとこで、横浜御家芸の1失点し、 以後は波に乗ってきて、max146kmのストレートと平均143kmと本来の那須野に近い投球で、素晴らしい投球でした。 でも、見方が点が取れなければ勝てない。しかし、この投球をすれば、来年からが楽しみですね。 今年は、7回バテ気味だったので、スタミナを付けることを練習しましょう。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、初回に昨日と同じく2アウトからチャンスを作ったが、 日ハム戦から不調になった村田が、今日も打てず、その後も、チャンスは作るが、 あと一本が出ない展開で、結局負けちゃいました。村田は、外角に逃げるスライダーを振り出してるので、 去年の悪い時期に逆戻り状態。来年に向けて、この悪い状態を如何に修正するかを今考えることが大事ですね。
ということで、やはり横浜の場合は、5番が打たないと点が入りませんね。 湘南で多村がやっと試合に出て来たので、もうじき復帰ですかね。多村を5番、村田を7番にした方がいいでしょ。
 あと吉村が調子を上げてきているので、今年は吉村を使い続けて、成長させる年ですね。

 今日のキーポイント 
 今日もチャンスに打てないのがポイントだけど、なにしろ横浜の得点源の村田に陰りが見えて来たのが辛いとこですね。

19日(金)横浜−西武 横浜   18:00 Sh,Tw,Cf,rG,mD

   西武 200 600 11|10
   横浜 100 320 1 |7
    【先発】(西)松坂−(横)秦4:責5,ソニア1:0,川村2:1,木塚1:1
    【負】秦2負
    【HR】多村3号2、村田14号1
     6位、−16

    8回裏、降雨コールドゲーム

   横浜:    |1回 |2回|3回|4回  |5回 |6回|7回 
   1 遊 石井琢|見逃 |見逃|  |3安失@|空振 |  |   
   2 二 内川 |空振 |  |1邪|右安@ |   |空振|   
   3 右 金城 |遊後2|  |遊直|遊飛  |   |左飛|   
   4 一 佐伯 |WP四球|  |四球|    |左安 |1ゴ|   
   5 中 多村 |右安@|  |空振|    |中HA|  |空振 
   6 三 村田 |空振 |  |  |3ゴ  |空振 |  |中H@
   7 左 古木 |   |遊ゴ|  |3安  |1ゴ |  |見逃 
   8 捕 相川 |   |中飛|  |右越2 |右越2|  |投ゴ 
   9 投 秦  |   |四球|  |    |   |  |   
     打 藤田 |   |  |  |遊ゴ@ |   |  |   
     投 ソニア|   |  |  |    |   |  |   
     打 鈴木尚|   |  |  |    |遊安 |  |   
     投 川村 |   |  |  |    |   |  |   
     投 木塚 |   |  |  |    |   |  |   
 今日の総評 
 試合を勝ちたいのなら、どうするのかを考えて試合をすべきだが、 借金15という状況なので、若い投手に経験をつませるというのもありえる。 そこのところが、球団経営という観点からして、まだ序盤なので球場にお客さんが 来てもらわないと赤字が膨れる一方という問題もあるので、 そんなことは出来ない状況とは思うが、4回表の場面が難しいところですね。
 今日の投手陣 
 先発の秦は、立ち上がりからあまり調子はよさそうでない。 でも、いい球もあるが、甘い球もあるしで、制球力が欠けてました。 で、初回に2アウト2塁で4番カブレラに、力んでボールが大きく外れて 0−3となって歩かせるのかなと思っていたら、一転勝負に出て、 最後、ボール球で勝負に行けばいいものをストライク取りに行ったのか 制球ミスから分からないが、ライナーで2ラン。秦は、力で勝負する投手ではないので、 如何に制球力で勝負するかのタイプなのだから、この場面HRは絶対駄目。1塁は空いてる。 というのに2ラン打たれては、どうしようもなし。
 問題は、4回にも同じ場面を向かえ、最後勝負に行って中村に打たれている。 二度も同じことを繰り返すようじゃ論外。問題は、勝ちたければ、ここで投手交代だが、 相手が松坂、4点も取られた、まだ序盤、次の回に投手に廻ってくるという状況で、 続投させたが、まあ、練習という意味なんでしょうね。
 ということで、その後もボカスカ打たれて、さらに4失点してジエンド。
その後、松坂も気持ちが抜けたのか打たれだして、試合は面白くなったが、 それはご愛嬌という感じ。問題は、川村、木塚とともに見方が追い上げムードにも かかわらず、簡単に失点したのが今後に響きますね。
 今日の打撃陣 
 今日から多村が復帰。やはり体力万全で帰って来た多村は凄い。 村田の比じゃないですね。やはり横浜は5番が打てば点が取れる打線ということです。
 初回に昨日、おとといと同様に2アウトから3,4番でチャンスを作り、 5番に。昨日、おとといは村田が打てなかったが、多村はさすが、凄い。 難しい球を右中間にタイムリー。で1点を返したが、その後は村田が不調という ことで畳み掛けられないのが辛い。村田は7番で、6番は吉村にして欲しい。
 その後、1−8となって、4回裏に、今度は松坂が、立ち上がりからどうも球に切れがない ので打てそうな感じだったが、この回はスライダー中心に投げていたが、切れがないので、 打線が繋がって3点を返し、さらに5回裏には、またもや多村が内角高目の難しいスライダーを 引っぱたいてバックスクリーンに追撃の2ランを浴びせて、俄然面白くなってきた。 問題は、そのあと村田、古木と打てずに2アウトから1,3塁のチャンスは作ったが、 ここで点が入らなかったのが響いた。
 その後、やっと村田の豪快な14号HRが出て、試合は後半勝負というところで、 8回表が終了し、西武が守備に付いたところで、投手コーチが審判になにやら言って 試合中断。そのまま、段々雨足が激しくなり、8回裏降雨コールドで負けちゃいました。

 今日のキーポイント 
 野球は何が起こるか分からないが、秦を途中で替えていれば、松坂がその後6失点も したかは分からないが、たまに球場に来るお客さんにとっては、こんな試合は見たくない と思っても仕方ないですね。まあ、秦が打たれている場面でベンチからは誰もマウンドに 行かないので、はっきり言って球団からは背信行為と受けといられても仕方ない。

20日(土)横浜−西武 横浜   14:00 Sh,Tw,Cf,rG,mD

   西武 000 001 0|1
   横浜 120 001 4x|8
    【先発】(西)西口−(横)三浦7:責1
    【勝】三浦4勝
    【HR】石井琢2号1、古木5号1、相川5号1、多村4号1
     6位、−15

    7回裏2アウト、降雨コールドゲーム

   横浜:    |1回  |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回  
   1 遊 石井琢|右中H@|2ゴ |  |2ゴ|  |   |四球  
   2 二 内川 |2ゴ  |四球 |  |  |見逃|   |左飛  
   3 右 金城 |右中2 |右安 |  |  |捕邪|   |四球  
   4 一 佐伯 |空振  |投ゴ |  |  |右飛|   |四球@ 
   5 中 多村 |投強安 |   |3ゴ|  |  |左H@右安A 
   6 三 村田 |右飛  |   |空振|  |  |中飛 |左飛  
   7 左 古木 |    |右H@|空振|  |  |1ゴ |    
     左 小池 |    |   |  |  |  |   |右安@ 
   8 捕 相川 |    |右H@|  |1邪|  |3ゴ |    
   9 投 三浦 |    |空振 |  |遊ゴ|  |   |四球

 今日の総評 
 なんか三浦じゃなきゃ勝てない状況が続いているが、5番帰ってきたので、 これからは違ってくるかもね。でも怪我はしないでね。頼む。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、初回もたついたが、そこはエース。相手に点を与えない方法は知っている。 さすがですね。ということで、ヒットは打たれピンチを招いても、キッチリ抑える投球で 今日は良かったです。
 今日の打撃陣 
 今日は、石井琢の先頭打者HRに始まり、2回にも先頭の古木がHRを放つと、 続く相川もHRと序盤はHR攻勢で西口の立ち上がりの不安定なところを攻めて、 3点取れたのが大きかった。
 その後は、立ち直った西口に押さえられていたが、相手に1点つめられて、 その裏にまたもや先頭の多村がHRで突き放し、7回裏は、相手の中継ぎの弱さに漬け込んで 駄目押しの4点を取ったところで、急に雨が激しく振り、そのまま30分待って 降雨コールドで勝ちました。

 今日のキーポイント 
 今日は、三浦が初回にピンチでまたもや初回に点を取られるかという感じだったが ここを抑え、見方の攻撃に繋げました。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 力投した三浦です。

21日(日)横浜−西武 横浜   13:00 Sh,Tw,Cf,rG,mD

   西武 000 003 110|5
   横浜 401 200 02×|9
    【先発】(西)松永−(横)門倉6 1/3:責4,木塚2/3:0,加藤1:1,クルーン1:0
    【勝】門倉1勝
    【HR】多村5号2
     6位、−14

   横浜:     |1回  |2回|3回  |4回   |5回|6回 |7回|8回    
   1 左 吉村  |四球  |1飛|    |投バ安失@|  |左安 |  |      
     左 小池  |    |  |    |     |  |   |  |投バ    
   2 遊 石井琢 |1ゴ失 |  |投ゴ  |中飛   |  |投バ安|  |遊安    
   3 右 金城  |投バ  |  |左安  |右犠飛@ |  |見逃 |  |右線2A走死
   4 一 佐伯  |右線2A|  |PB左安@|見逃   |  |右安 |  |左線2   
   5 中 多村  |左中HA|  |2ゴ  |     |四球|2ゴ併|  |3ゴ    
   6 三 村田  |遊ゴ  |  |中安  |     |空振|   |遊ゴ|      
   7 二 内川  |捕飛  |  |2飛  |     |右飛|   |3ゴ|      
   8 捕 相川  |    |中飛|    |左中2  |左安|   |2飛|      
   9 投 門倉  |    |中飛|    |四球   |右直|   |  |      
     投 木塚  |    |  |    |     |  |   |  |      
     投 加藤  |    |  |    |     |  |   |  |      
     打 藤田  |    |  |    |     |  |   |  |中安    
     投 クルーン|    |  |    |     |  |   |  |      
 今日の総評 
 今日も多村の勢いで早々に4点もリードし、その後も序盤で7得点し、楽勝ムードだったが 投手交代のタイミングが悪いというか、練習させているという感じで、 取られるところまで我慢し、最後は綱渡り的な継投だったが、今日は打線が打ってくれたので、 勝てました。特に佐伯しゃん、4安打とは凄いですね。波に乗ってくれれば多村もいるので 大きいが、どうなんでしょ?
 今日の投手陣 
 先発の門倉は、中継ぎでやっと本来の投球に近いピッチングが出来たので、 土肥がまだ駄目ということで、先発に回ってきた。その立ち上がり、中継ぎと同じ 内容でナイス投球。前半は見事な投球だったが、4回辺りから徐々にスタムナ切れなのか 段々打たれだし、5回は非常に危なかったが、なんとか凌ぎ、でも6回についに捕まり 3失点。7回も投げさせたのは、ちょっと無理では。いきなりHR打たれ、さらにヒット打たれて 降板。替わった木塚も悪いときのパターンでストライクが取れない。ヤバイ感じだったが、 和田が併殺を打ってくれて助かった。
 この後加藤と繋いで、最後は4点差あったがクルーン。そのクルーン、カブレラとの勝負で いきなり低目のストレートが160kmを計測。さすがに気合が入ると速いですね。
 今日の打撃陣 
 今日は、1番に吉村。その吉村、相手の松永が低めにいい球を投げていたので、 また投手戦かと思われたが、吉村がその低目の球をファールで粘り、最後に相手が根負けして 四球で出たのが大きかった。続く石井琢がバント失敗後、バスターで1ゴロをカブレラはじいて、 金城送って、1アウト2,3塁で佐伯しゃんが、ライト線へ2点タイムリー2塁打、さらに多村が 2ランと一挙4点を奪取し、勝負は見えた感じ。やはり、多村の一発は効きましたね。
 で、3回にも相手のバッテリーミスから佐伯がまたのやタイムリーで中押しの5点目。 これは効いた。続く4回にも相手のミスもあり2点を加え、7−0と勝負ありの点差。
 ところが、この後、見方の投手が打たれだして、7−5と2点差まで詰め寄られ、 まずい展開になりかけたが、8回裏に金城が相手を黙らせる2点タイムリー2塁打で駄目を押しました。


 今日のキーポイント 
 西武と横浜の違いは、やはり守備力、特に内野にありますね。 西武の4失策は、それが切っ掛けで点が入っているので、これが横浜に取っては大きかった。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今シーズン初めて打撃が爆発した佐伯しゃんです。
22日(月)                 Tw
23日(火)ソフ−横浜 福岡ド  18:00 Gf,Sr,Dl,Cw,mT

   横浜 300 000 101|5
   ソフ 000 011 000|2
    【先発】(ソ)新垣−(横)高宮6:責2,木塚1:0,川村0/3:0,加藤1:0,クルーン1:0
    【勝】高宮2勝【セーブ】クルーン7S
    【HR】多村6号2
     6位、−13

   横浜:      |1回 |2回|3回|4回|5回   |6回|7回  |8回|9回  
   1 遊  石井琢 |四球 |  |遊ゴ|  |1ゴ   |  |    |四球|四球  
   2 二  内川  |WP遊ゴ|  |中安|  |     |見逃|    |投バ|2ゴ併 
   3 右  金城  |右安@|  |1ゴ|  |     |左飛|    |1ゴ|    
   4 一  佐伯  |2ゴ |  |投ゴ|  |     |遊飛|    |四球|    
   5 中  多村  |右HA|  |  |空振|     |  |四球  |四球|    
   6 三  村田  |空振 |  |  |空振|     |  |投バ  |遊飛|    
   7 指  鈴木尚 |   |2ゴ|  |2ゴ|     |  |左越2@|  |    
     走指 吉村  |   |  |  |  |     |  |    |  |右越2 
   8 捕  相川  |   |遊ゴ|  |  |中安   |  |遊直  |  |投バ  
   9 左  古木  |   |1ゴ|  |  |投バゴ盗死|  |空振  |  |    
     左  小池  |   |  |  |  |     |  |    |  |左線2@
 今日の勝手に選ぶMVP 
 試合を有利にした多村です。

24日(水)ソフ−横浜 福岡ド  18:00 Gf,Sr,Dl,Cw,mT

   横浜 000 000 200|2
   ソフ 010 001 13×|6
    【先発】(ソ)和田−(横)那須野6:責2,佐久本2/3:1,川村1/3:0,山北1/3:3,ソニア2/3:0
    【負】佐久本1負
     6位、−14

   横浜:      |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回  |8回|9回
   1 遊  石井琢 |左安|  |空振|  |左安|   |中2  |  |2ゴ
   2 左  小池  |投バ|  |左安|  |投バ|   |左中2@|  |空振
   3 右  金城  |投バ|  |捕邪|  |遊ゴ|   |遊直  |  |右安
   4 一  佐伯  |空振|  |  |中安|見逃|   |左安@ |  |見逃
   5 中  多村  |  |遊ゴ|  |空振|  |左安TU|空振  |  |  
   6 三  村田  |  |空振|  |空振|  |投バ |    |遊直|  
   7 二  内川  |  |2ゴ|  |中安|  |右飛 |    |右安|  
   8 捕  鶴岡  |  |  |見逃|四球|  |投ゴ |    |捕バ|  
   9 指  吉村  |  |  |右安|空振|  |   |空振  |  |  
     打  古木  |  |  |  |  |  |   |    |  |  
     打指 小田嶋 |  |  |  |  |  |   |    |1邪|  

25日(木)ソフ−横浜 福岡ド  18:00 Gf,Sr,Dl,Cw,mT

   横浜 000 000 001|1
   ソフ 000 030 20×|5
    【先発】(ソ)神内−(横)土肥7:責5,佐久本1:0
    【負】土肥4負
     6位、−15

   横浜:      |1回|2回|3回  |4回|5回|6回|7回|8回 |9回 
   1 遊  石井琢 |左飛|  |右安  |  |3ゴ|  |  |左中2|   
   2 左  小池  |空振|  |1スゴ失|  |  |中飛|  |遊飛 |   
   3 右  金城  |中安|  |遊ゴ  |  |  |遊ゴ|  |1ゴ |   
   4 一  佐伯  |2ゴ|  |    |2ゴ|  |四球|  |空振 |   
   5 中  多村  |  |1ゴ|    |遊ゴ|  |左安|  |   |右中2
   6 三  内川  |  |2ゴ|    |空振|  |見逃|  |   |中安@
   7 指  小田嶋 |  |1ゴ|    |  |3ゴ|  |  |   |   
     打指 鈴木尚 |  |  |    |  |  |  |2ゴ|   |2ゴ 
   8 捕  相川  |  |  |遊ゴ  |  |2ゴ|  |2ゴ|   |中飛 
   9 二  種田  |  |  |四球憤死|  |四球|  |2ゴ|   |3ゴ 

26日(金)オリ−横浜 大阪ド  18:00 Gm,fS,rC,lT,hD

   横浜 000 000 000|0
   オリ 010 000 01×|2
    【先発】(オ)川越−(横)三浦8:責2
    【負】三浦4負
     6位、−16

   横浜:      |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回  |9回
   1 遊  石井琢 |2ゴ|  |遊ゴ|  |遊ゴ|   |  |左安盗死|  
   2 二  内川  |2安|  |左飛|  |  |右中2|  |    |空振
   3 右中 金城  |左安|  |  |空振|  |投バ |  |    |投ゴ
   4 一  佐伯  |空振|  |  |1ゴ|  |投直併|  |    |見逃
   5 中  多村  |1飛|  |  |右飛|  |   |  |    |  
     中左 小池  |  |  |  |  |  |   |投直|    |  
   6 左右 吉村  |  |投ゴ|  |  |2ゴ|   |2邪|    |  
   7 三  村田  |  |遊ゴ|  |  |中飛|   |3ゴ|    |  
   8 指  古木  |  |左飛|  |  |四球|   |  |中飛  |  
   9 捕  相川  |  |  |遊ゴ|  |右安|   |  |右飛  |  

27日(土)オリ−横浜 神戸   18:00 Gm,fS,rC,lT,hD

   横浜 100 023 000|6
   オリ 001 100 104x|7
    【先発】(オ)平野−(横)門倉6 1/3:責3,木塚2/3:0,加藤1:0,クルーン1/3:4
    【負】クルーン3負
    【HR】石井琢3号2
     6位、−17

   横浜:      |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回  |7回|8回|9回 
   1 遊  石井琢 |左安 |  |遊ゴ|  |右HA|遊ゴ  |  |  |投ゴ 
   2 左  小池  |投バ |  |投ゴ|  |中飛 |    |中飛|  |1ゴ 
   3 中  金城  |2ゴ |  |1ゴ|  |3飛 |    |2ゴ|  |   
   4 一  佐伯  |四球 |  |  |見逃|   |右安  |左飛|  |   
   5 指  多村  |中安@|  |  |中飛|   |3ゴ失 |  |1飛|   
   6 二  内川  |空振 |  |  |左安|   |投ゴ  |  |空振|   
   7 三  村田  |   |3ゴ|  |左飛|   |左安@ |  |中飛|   
   8 捕  相川  |   |見逃|  |  |右飛 |左中2A|  |  |右飛 
   9 右  吉村  |   |空振|  |  |右安 |空振  |  |  |左線2

28日(日)オリ−横浜 神戸   13:00 Gm,fS,rC,lT,hD

   横浜 120 010 030|7
   オリ 020 000 110|4
    【先発】(オ)前川−(横)秦6 0/3:責3,佐久本0/3:0,川村1:0,加藤1:1,クルーン1:0
    【勝】秦2勝【セーブ】クルーン8S
    【HR】吉村7号2、村田15号1
     6位、−16

   横浜:      |1回  |2回  |3回  |4回|5回 |6回 |7回|8回 |9回
   1 遊  石井琢 |中安  |3ゴ  |    |  |中安 |敬遠 |  |左安A|  
   2 左  小池  |遊バ安 |    |四球盗死|  |投バ |2ゴ |  |中飛 |  
   3 中  金城  |3ゴ失 |    |中安  |  |空振 |   |左飛|空振 |  
   4 一  佐伯  |遊ゴ併@|    |遊ゴ  |  |中安@|   |1ゴ|   |見逃
   5 指  多村  |空振  |    |中飛  |  |四球 |   |空振|   |空振
   6 二  内川  |    |3安  |    |遊安|空振 |   |  |投ゴ |遊安
   7 三  村田  |    |遊ゴ  |    |3ゴ|   |空振 |  |左H@|3ゴ
   8 捕  相川  |    |2ゴ  |    |中飛|   |右線2|  |四球 |  
   9 右  吉村  |    |左中HA|    |空振|   |空振 |  |左中2|  
 今日の総評 
 今日は、理想的な試合運びで勝てました。内容的には冷や冷やもんでしたが、 HRを打つべき人が打ち、抑えるべき人が抑え、守るべき人が守り、 好調な人にチャンスが回って点をたたき出すという感じで、 このような試合をすれば強いんだけどね。。。。。

 今日の投手陣 
 先発の秦は、初回はコントロールも良く無難に抑えたが、 見方が3点リードした2回裏に、先頭の清原に力んでコントロールを乱して四球を出してから おかしくなりだし、コントロールも甘くなり、球に威力もなく、カーブも抜ける。 もう、投げている本人もどうしてよいか分からず、目は不安の表情を。 ということで、2失点し、なおもヤバイ状況だったが、最後はなんとか開き直って 抑えたが、前回同様、自分の気持ちをコントロール出来ない点が、 秦の弱点ですね。
 3回以降は、冷静さを取り戻し、縦に大きく落ちるカーブを武器に、 6回までは3人で片付けるナイス投球。7回に甘くなったカーブを HRされて、交代したが、2回以外は素晴らしい内容でした。 特に縦に大きく落ちるカーブが低めに決まれば、秦の決め球になりますね。
 この後、3点差で9回裏にクルーン登場。昨日の悪夢と同じ状況で、 いきなり初球をヒット打たれ、昨日の再現かと思われたが、 今日は相川も冷静にフォークで勝負するパターンに切替え、 その後は、石井琢の華麗な守備にも助けられ、得点を許さず、 やっと勝てました。
 今日の打撃陣 
 初回、相手の前川の不安定な立ち上がりを攻めて、いきなり石井琢がヒット、 さらに小池がバスターを決めて、金城の強攻策の3ゴロをはじいてくれて 無死満塁のチャンス。ここで、佐伯に期待したが、まあそれも適わず、ゲッツーで 1点は入った。しかし、多村は余程体の調子が悪いようで、空振り三振。 ここに来て5番が打てないので、点が入りませんね。
 2回は、2アウトから吉村が、ドンピシャリのスイングで弾丸ライナーで 左中間スタンドへ2ランをぶち込んで3−0とリード。この一打は凄かった。
 ところが、相手に1点差に迫られたが、5回表に佐伯しゃんが貴重な4点目を たたき出してくれて、一応は安心してみていられる状態に。
 しかし、7回裏にまたも1点差に迫られ、ヤバイ展開になってきたところで、 8回に村田が、絶好調時と同じ、体を溜めて、ボールを引っぱたくスイングで 見事なHRを放ち、その後、吉村の2塁打でチャンスを作ると、 最近当たってきた石井琢が渋とく狭い三遊間を抜ける2点タイムリー打で 試合を決めました。
 9回表は、村田が最後の打席に立ったが、結果は3ゴロになったが、 この打席の体を溜めて打っていたので、来週から調子が戻ってくれば 多村不在でも戦えますね。

 今日のキーポイント 
 2回裏は、秦がどうなるかと思われたが、良く2点で踏ん張れた。 その後は、素晴らしい投球でした。この頑張りで、佐伯の貴重な中押しが生まれ、 最後は8回の駄目押しが出来ました。今日は、選手皆が勝つんだという意識がありましたね。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 先発で1勝目を上げた秦です。
29日(月)                 rC
30日(火)横浜−ソフ 静岡   18:00 Tr,fG,lC,mS,wD

   ソフ 050 003 000|8
   横浜 021 000 000|3
    【先発】(ソ)新垣−(横)高宮4:責4,ソニア2:3,佐久本2:0,三橋1:0
    【負】高宮4負
    【HR】村田16号1
     6位、−17

   横浜:      |1回|2回 |3回 |4回  |5回|6回|7回 |8回|9回
   1 遊  石井琢 |中安投強安|   |2ゴ走死|  |  |空振 |  |遊飛
   2 左  吉村  |投バ|右安@|   |投ゴ  |  |  |空振 |  |1邪
   3 右  金城  |死球|右飛 |   |    |空振|  |左線2|  |  
   4 一  佐伯  |空振|   |右中2|    |中飛|  |左飛 |  |  
   5 中  多村  |空振|   |左飛 |    |2ゴ|  |   |死球|  
   6 二  内川  |  |3直 |2ゴ |    |  |3ゴ|   |右飛|  
   7 三  村田  |  |右H@左安@|    |  |3ゴ|   |空振|  
   8 捕  相川  |  |右越2|見逃 |    |  |死球|   |見逃|  
   9 投  高宮  |  |バ振 |   |    |  |  |   |  |  
     打  古木  |  |   |   |中安  |  |  |   |  |  
     投  ソニア |  |   |   |    |  |  |   |  |  
     打  鈴木尚 |  |   |   |    |  |2ゴ|   |  |  
     投  佐久本 |  |   |   |    |  |  |   |  |  
     投  三橋  |  |   |   |    |  |  |   |  |  
     打  種田  |  |   |   |    |  |  |   |  |空振
 今日の総評 
 高宮の立ち上がりの不調もあり、相手の打球にツキもあって、 2回に大量失点し、その後追い上げたが、ソニアの信じられない凡ミスで負けちゃいました。

 今日の投手陣 
 先発の高宮は、立ち上がりから腰が入って投げられず、上体だけで投げている ので、球が高く、切れも無く、甘くなると打たれるパターンで初回は何とか抑えたが、 2回にボコボコ打たれ、打球がイレギュラーする不運も重なり5失点。これでジエンド。 やはり体に疲れから切れがなくなってきたのか、それともリズムに乗る前に打たれたのか、 まあ、どうも横浜の若手は立ち上がりからが問題ですね。 でも投手コーチが、立ち上がりの高宮が悪くないと言っているところに、今の横浜の 低迷が隠されているような気がする。
 その高宮は3回からやっと腰が入っていつもの投球になってきました。 やはり立ち上がりの自分の投球を出来るか出来ないかが経験ですね。
 高宮に替わってソニア。5回は無難に投げたが6回に、無死1,2塁から 投手ゴロを素手で捕っ1−6−3のゲッツーと思いきや、何を考えたのか3塁に投げて、 それが暴投。。。。。。あああーーーーーあああ。終わった。。。。 その後、さらに2点追加され、これで完全にジエンドでした。
 最後は、新人の三橋がプロ初登板。腕は振れてはいたが、若干立ち上がりは球が ブレていたが、その後は、落ち気味のボールで上手くゲッツーをとり、 初登板としてはナイス投球です。今後も使えますね。
 今日の打撃陣 
 初回は前回と同じく新垣の立ち上がりの悪さをついて、1アウト1、2塁のチャンスを 作ったが、佐伯が空振り三振。体調不良で絶不調の多村を5番に据えたということが問題だが やったり打てずに空振り三振。まあ、自分のチームの選手の好不調が分からない首脳陣も大問題ですね。
 2回裏に、今度は2回表の攻撃で足を痛めた新垣が交代してくれて、村田が日曜日の打撃でやはり復活して いたようで、ライトスタンドへのHRで1点を返した。さらに相川が続いて、好調の吉村がタイムリーで2点を返して 試合がまだ諦めない状態にしたということで、後は高宮が立ち直れるのか、それとも駄目なのかですね。
 しかし、高宮を4回で替えて、その替えたソニアが、信じられない凡ヘッドで打たれてしまい。 再び5点差を付けられると、相手の3番手以降の投手が打てずにお手上げ状態で負けちゃいました。


 今日のキーポイント 
 今日は相手にツキがあり、横浜にツキがなかったという感じ。

31日(水)横浜−ソフ 横浜   18:00 Tr,fG,lC,mS,wD

   ソフ 200 001 000|3
   横浜 020 000 000|2
    【先発】(ソ)和田−(横)那須野6:責3,川村2:0,木塚1:0
    【負】那須野3負
    【HR】村田17号2
     6位、−18

   横浜:    |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回|7回 |8回|9回  
   1 遊 石井琢|遊ゴ|見逃 |   |  |投ゴ|  |2ゴ |  |左飛  
   2 左 小池 |投ゴ|   |右中2|  |右安|  |四球 |  |    
   3 右 金城 |四球|   |2飛 |  |遊ゴ|  |遊ゴ併|  |    
   4 一 佐伯 |四球|   |左飛 |  |空振|  |   |1飛|    
   5 中 多村 |空振|   |四球 |  |  |遊ゴ|   |見逃|    
   6 二 内川 |  |中安 |右飛 |  |  |右安|   |見逃|    
   7 三 村田 |  |中HA|   |投ゴ|  |中安|   |  |右飛  
   8 捕 鶴岡 |  |右飛 |   |遊ゴ|  |3ゴ|   |  |    
     打 鈴木尚|  |   |   |  |  |  |   |  |左中2 
   9 投 那須野|  |空振 |   |見逃|  |  |   |  |    
     打 種田 |  |   |   |  |  |空振|   |  |    
     投 川村 |  |   |   |  |  |  |   |  |    
     投 木塚 |  |   |   |  |  |  |   |  |    
     打 古木 |  |   |   |  |  |  |   |  |3ゴ

 今日の総評 
 交流戦は、どうしても初回に失点し、打線は相手の投手が いいとこに投げてくるので打てずに、逆転できずに負けちゃうパターンの連続。 今日も同じ。でも今日の試合もそうだが、若手が先発の時は、勝敗は度外視して 今日のように練習させるのがいいですね。次は楽天戦なので、もしかしたら勝てるかもね。
 今日の投手陣 
 先発の那須野は、立ち上がり先頭打者に対しては良かったが、 ランナー出してから、コントロールが悪くなり、ストライク取りに行って打たれる パターンでどうしても初回が鬼門ですね。ここをちゃんと抑えられないと勝ち星は 転がり込んでこないので、そこを頭で考えて練習しましょう。
 2回以降は、たまに打たれるが、要所は締める投球で、最速も145km出てるので ナイス投球です。ただ、中盤の勝負どころでの6回に、やはりランナー出して、 コントロール乱して、打たれるという初回のパターンが再び出てしまい負けちゃいましたが、 ここも勉強ですね。でも、その後のピンチをゼロに抑えるところは、流石ですね。 勝ち負けにこだわれば、当然ピッチャー交代だが、あくまで練習なので、 その期待に応える投球が出来たのは良かったですね。
 今日の打撃陣 
 初回にいつものパターンで2アウトから金城が出て、佐伯が繋いだが、 5番が打てないということで、まあ、仕方ないですね。
 2回に好調の村田が同点弾を打ち込み試合を振り出しに戻して、 試合が面白くなったが、その後和田を打てない。特に1,3,5番が 打てなきゃ打線は繋がらない。当然点は入らない。 その中でも、やはり3番が問題ですね。打てなきゃ、3回裏の無死2塁では 策があると思うが、ここはバントもあるんだけど、金城はバント下手だから ということもあるしでね。。。。
 最後、尚典が2塁打打って、盛り上がったが、結局負けちゃいました。

 今日のキーポイント 
 那須野の初回失点のパターンが響いて負けちゃいました。
このページの先頭へ

月間ホームラン数
村田       8( 17)本(3,2,1,1,1,1,1,2=12:30) 1.76 吉村       4( 7)本(1,1,3,2=7:11) 1.57 相川       1( 5)本(1=1:8) 1,60 古木       1( 5)本(1=1:7) 1.40 多村       4( 6)本(2,1,2,2=7:10) 1.67 内川       2( 3)本(1,1=2:3) 1.00 石井琢      2( 3)本(1,2=3:4) 1.33 金城       0( 2)本(=:3) 1.50 佐伯       0( 2)本(=:4) 2.00 種田       0( 1)本(=:1) 1.00 -------------------------------- 合計      21( 51)本(33=81) 1.59
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
村田      1( 2)個: G=1 R=1 三浦      1( 2)個: S=1 L=1 内川       ( 1)個: C=1 高宮       ( 1)個: C=1 古木       ( 1)個: S=1 種田       ( 1)個: S=1 佐伯      1( 2)個: C=1 L=1 土肥      1( 1)個: T=1 石井琢     1( 1)個: R=1 吉村      1( 1)個: F=1 多村      1( 1)個: H=1 秦       1( 1)個: B=1
月間投手成績
三浦       3勝 2負      ( 4勝 4負) 土肥       1勝 1負      ( 2勝 4負) 吉見       0勝 0負      ( 0勝 2負) 門倉       1勝 0負      ( 1勝 3負) ベバリン     0勝 3負      ( 0勝 3負) 秦        1勝 2負      ( 2勝 2負) 高宮       1勝 2負      ( 2勝 3負) 那須野      0勝 3負      ( 0勝 3負) 染田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 三橋       0勝 0負      ( 0勝 0負) 牛田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 森        0勝 0負      ( 0勝 0負) 稲嶺       0勝 0負      ( 0勝 0負) 山口       0勝 0負      ( 0勝 0負) 吉川       0勝 0負      ( 0勝 0負) 佐久本      0勝 1負      ( 0勝 1負) ソニア      0勝 0負      ( 1勝 0負) クルーン     0勝 2負5S    ( 0勝 3負 8S) 木塚       0勝 0負0S    ( 1勝 1負 0S) 川村       0勝 1負0S    ( 0勝 2負 0S) 岸本       0勝 0負0S    ( 0勝 0負 0S) 加藤       1勝 0負0S    ( 2勝 1負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗       8勝17負0分(-9)  (15勝33負 2分 -18)
観戦勝敗
浜スタ  5勝 7負  分( 7勝14負 2分) 広島   勝  負   ( 0勝 0負) 神宮   勝  負   ( 2勝 1負) 東京ド   勝  負   ( 1勝 2負) ナゴヤ  0勝 3負   ( 0勝 3負) 甲子園   勝  負   ( 0勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗  5勝10負  分(10勝20負 1分 -10)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
       112341234512341234123451234 石井琢    ○△△▲○△○▲○△−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉村     −▲▲△△○△△○○−−−−−−−−−−−−−−−−− 金城     ○△▲△△×△△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐伯     ○▲×▲▲△▲△△△−−−−−−−−−−−−−−−−− 多村     ▲▲××   ○▲×−−−−−−−−−−−−−−−−− 村田     ◎△○◎△○○▲×◎−−−−−−−−−−−−−−−−− 内川     ▲▲△○○○○▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−− 古木     △○○○△△▲△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−− 相川     △△○△×▲△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−− 種田     △△▲△○△▲▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚          −△△△−−−−−−−−−−−−−−−−− 小池     △△×▲▲▲▲△△△−−−−−−−−−−−−−−−−− 鶴岡     −▲△△▲△△△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−− 藤田     △−−△▲△△○−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小田嶋            ▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 木村        △−−−−                    武山       −−−−−−                    田中充    −−▲▲▲−▲                     万永     −▲−                         田中一                                新沼                                 北川                                 福本                                 河野                                 西崎                                 高宮     −▲△△△○△△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−− 那須野          △○△△−−−−−−−−−−−−−−−−− 土肥     ○△△▲▲△ −△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 秦      ▲−△△△○△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 三浦     ▲△○△▲△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 門倉     −△▲×▲△▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐久本    ▲△▲△△▲△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−− ソニア      △○▲△○○○▲−−−−−−−−−−−−−−−−− 三橋              △−−−−−−−−−−−−−−−−− 川村     △×△△−▲△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−− 木塚     △△△○×△▲▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−− 加藤     ▲△○○○○△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− クルーン   △○○▲▲○△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉見     ▲▲▲▲                        岸本     ▲−▲▲△                       ベバリン   −△▲ ▲▲△▲                    山北          ×△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉川                                 堤内                                 岡本                                 染田                                 牛田                                 稲嶺                                 山口                                        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち


戻る INDEX ホームへ戻る