31日(金)巨人−横浜 東京ド 18:00 ST,DC 横浜 010 010 000|2 巨人 402 011 22×|12 【先発】(巨)上原−(横)三浦4:責6,加藤1:1,佐久本1:1,岸本1:2,秦1:2 【負】三浦1負 4位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢|右安 | |中飛| |右安 | | |1ゴ| 2 左 小池 |投バ | |見逃| |左犠飛@| | |右飛| 3 右 金城 |3邪 | |遊飛| |中飛 | | |右飛| 4 一 佐伯 |投強安| | |見逃| |右飛| | |左中2 5 中 多村 |空振 | | |中飛| |左飛| | |右飛 6 二 種田 | |2後安 | |中飛| |2ゴ| | |右飛 7 三 村田 | |左安 | | |右飛 | |3直| |左飛 8 捕 相川 | |3ゴ併 | | |左安 | |左飛| | 9 投 三浦 | |ボ@空振| | | | | | | 打 古木 | | | | |3安 | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 佐久本| | | | | | | | | 指打 内川 | | | | | | |3ゴ| | 投 岸本 | | | | | | | | | 投 秦 | | | | | | | | |
今日の総評 今日から開幕ということで、やっと待ちに待ったシーズンが始まりました。 横浜は開幕投手は三浦だったが、ドームはやっぱり相性悪すぎ。 しかし、今日のことは忘れて、明日から勝ち続けましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、東京ドームがどうも性に合わないのか、 それとも全国放送で力むのか、初回に大量点を食らうんですよね。 今日も、フォームうんぬんより、球が高い。初回は最後まで修正できなかった。 ということで、4失点。2回はなんとか気を取り直したが、3回に甘く入ったストレートを 2ラン食らいジエンド。この2点で勝負あり。まあ、次回登板に期待しましょう。 2番手以降は、三浦の悪いところを引きづったというのか、相手打線が乗ってきたところでの 登板ということで、こういう展開になっちゃいました。特に岸本は、なんかフォームバラバラ。 |
今日の打撃陣 初回にいきなり石井琢がヒットで出たときは、盛り上がったが、その後、金城、多村の WBC組みがチャンスで打てない。 今日は、この二人が打てなかったということで、大量点が入りませんでしたね。 1番の石井琢が、キッチリ開幕に仕上げてきたので、WBC組みにはちょっと残念でした。 でも種田にも当たりが出てきたし、村田も、佐伯もいいので、WBC組みが打てば、 打線が繋がるので、なんとか打ってほしい。 今日のキーポイント 打線は金城、多村がチャンスに打てなかったのが響いた。三浦の初回のボールが高く浮いた 投球で終わりました。 |
このページの先頭へ
1日(土)巨人−横浜 東京ド 18:00 ST,DC 横浜 030 000 240|9 巨人 000 001 000|1 【先発】(巨人)高橋尚−(横)土肥7:責1,川村1:0,クルーン1:0 【勝】土肥1勝 【HR】村田1号3,2号2 2位、0 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球|2ゴ | | |見逃| |左安盗死| |3ゴ 2 左 小池 |投バ| |中飛| |1邪| | |3安 |左安 3 右 金城 |3ゴ| |左安| | |捕邪| |左安 |四球 4 一 佐伯 |遊ゴ| |3飛| | |遊ゴ| |WP@2後安|1ゴ 5 中 多村 | |遊安 |遊飛| | |空振| |WP四球 |遊ゴ 6 二 種田 | |死球 | |中飛| | |左安 |中犠飛@TU| 7 三 村田 | |右中HB| |1邪| | |右中HA|左安@TU | 8 捕 相川 | |空振 | |2ゴ| | |3ゴ | |中犠飛@ 9 投 土肥 | |見逃 | | |見逃| |見逃 | | 打 古木 | | | | | | | |左飛 | 投 川村 | | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | | |
今日の総評 昨日は、気が重くなる敗戦だったので、早く先制し、今日は巨人キラーの土肥が キッチリ押さえ、勝つことが要求される試合で、その通りの試合が出来ました。 村田がラッキーボーイとなり、金城、多村にもヒットが出て、川村、クルーンも試投を行い。 さあ、明日からベイスターズの野球が見れますね。 明日は吉見かな。明日も勝って、浜スタに勝ち越して凱旋しましょう。 今日の投手陣 先発の土肥は、フォーム改造してからフォームが進化してます。 三浦とは違いますね、今日も打者のタイミングを外す憎いほどの投球で、相手打者を翻弄させ、 前半はナイス投球でした。 ふた周りからヒットは打たれるが、要所は締める投球でさすが巨人キラーですね。 見方が3点を先制したが、その後抑えられていて、土肥もタイミングの合う小久保にHR打たれ、 2点差に詰め寄られ、危なくなりかけたところで、またも見方が点を取ってくれたので、結局7回まで投げました。 今年も土肥にとって巨人は、お客さんですね。 2番手の川村、3番手のクルーンを共に調整登板させる余裕もみせて、クルーンは、初球の155mがMaxでした。 でも仁志のときに128kmの球を投げたが、これカーブなのかな、それともスライダー、チェンジアップ。たぶんカーブかな。 この球を投げられると、ストレートを空振りしてくれますね。 |
今日の打撃陣 今日も石井琢が粘って、粘って結局根勝ちで、四球で出たのが相手の高橋尚のリズムを狂わせましたね。 でも昨日同様、その後が不発。しかし、2回表に多村がやっとヒットを打つと、ランナー二人置いて村田が粘って、 2−3から引っぱたいた打球は、ライトスタンドに消えて行きました。いやーーーやったね村田。これで3点先制。 しかし、この後、立ち直った高橋尚が打てず、土肥がHR打たれて2点差に詰めよられ、嫌な感じになりかけたときに またもや村田が、ランナーひとり置いて、これまたライトスタンドへ2ラン。これで勝負あり。 村田がやっと輝いてきましたね。8回にも相手の2戦級の投手を打ち込んで、村田もタイムリーとこの日 2HR6打点の活躍で、今後が楽しみです。 今日は、昨日当たっていなかった金城、多村、小池にもヒットが出たので、やっと横浜らしくなってきました。 今日のキーポイント 今日は、土肥ということもあり、早く先に点を取りたいところ、その期待に村田が3ランで答え、 さらに追い上げられると、勝負を決める2ランを叩き込んだ村田。その打撃につきます。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん、男村田です。 |
2日(日)巨人−横浜 東京ド 18:00 ST,DC 横浜 110 110 000|4 巨人 310 001 20×|7 【先発】(巨)グローバ−(横)吉見5:責4,加藤1 1/3:3,作久本2/3:0,木塚1:0 【負】加藤1負 【HR】金城1号1,石井琢1号1 4位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|2ゴ |右中H@| |中安@| |四球盗| |投ゴ | 2 左 小池 |中飛 |空振 | |右飛 | |遊飛 | | |中飛 3 右 金城 |中H@| |右安 | |中安 | |1ゴ| |2ゴ 4 一 佐伯 |右安 | |中ゴ | |WP死球 | |空振| |空振 5 中 多村 |右安 | |遊ゴ併| |3ゴ併 | |左安| | 6 二 種田 |左安 | | |遊ゴ |四球 | |見逃| | 7 三 村田 |空振 | | |3安 |WP@空振| | |左線2 | 8 捕 相川 | |中飛 | |投強安| |空振 | |中飛 | 9 投 吉見 | |左飛 | |バ振 | | | | | 打 藤田 | | | | | |遊ゴ | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 佐久本| | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | |空振 |
今日の総評 今日は、初めは打撃戦になるかと思ったが、結局最後は投手戦になり、投手交代のまずさで負けちゃいました。 でも打撃練習で、絶好調の古木を今日は先発で使うかと思ったが。。。。 あと問題の加藤の代わりとなるかは分からないが、ドームにソニアが帯同していたので、 湘南で調整しないで、来週からの浜スタで登録されるんでしょうか? 今日の投手陣 先発の吉見は、初回の見方の攻撃が長引いたことで、3塁ベンチ前でずっと投球練習していたが、 中断しながらの練習なので、これでリズム完全に崩しましたかね。それが影響したのか、 それとも三浦と同じで気持ちが力んだのか、なにしろ腰を使って投げていない。 いきなり四球を与え、小坂にも0−2となったところで、佐伯が声をかけ、1塁に牽制したあと投げて、 やっと腰が使えた。 しかし、その後も球が甘く、そこを打たれて、いつものように初回に大量失点。 やっと、3回に立ち直り感じが良くなって来た。 見方も同点にしてくれたし、守備も2回の小池のファインプレー、4回の種田のファインプレー、相川の好送球と 5回の佐伯の隠し球と吉見を助け、いい感じになってきたところで、 加藤に交替。この交替は、疑問。確かに吉見は、打たれていたが、良くなってきていたし、 小久保、阿部の打順からということで、打たれてたので、交替という選択もありだが、やはり野球は流れが大事。 5回までは完全に横浜の流れでした。それを敢えて変えたのが、問題でした。 しかし、変えたとしても、加藤じゃなく木塚でしょ。 さらに、加藤だとしても、2アウト2塁で川中の場面で、作久本じゃないの。 さらに7回も加藤を投げさせたが、なぜなの?木塚じゃないの。 ということで、今日は投手交替のまずさで負けたようなものです。 何しろ加藤は、オープン戦の終盤から、登板すれば失点の繰り返し。 その投手を大事な場面で出すのは、調子を取り戻せたいということなら、もっと楽な場面でいいはず。 まあ、加藤が不調なのは、肝心なところで甘くなるんですよね。ボール球で勝負できないところが不調の原因です。 |
今日の打撃陣 打線の方は、初回に金城のホームランでやっと1回に得点。しかし、さらに満塁と責め立てながら、 村田が空振三振したのが響いた。ここで打っていれば、というタラレバですね。 しかし相手の投手が悲惨な投手で、その後もランナー出すけど、攻めのまずさがすべて、 3回は佐伯のヒットがセンターゴロになるし、さらに多村が併殺、4回は吉見が送れなかったことで、 同点に出来なかったし、5回は、佐伯しゃんのファイトで盛り上がったところで、 多村がまたもや併殺。ということで、バントができない、肝心なところで多村が打てない。 というところが、今の横浜が乗れない原因ですね。 ということで、最小点しか入らない。ツキもないが、やはり多村が打たないと打線がつながらない、 特に5回の併殺が痛かった。 今日のキーポイント 多村が打てないのも痛いが、やはり試合の流れを自ら断ち切った加藤への投手交代がすべてですね。 |
3日(月) 4日(火)横浜−中日 横浜 18:00 SG,CT 中日 100 010 051 000|8 横浜 200 100 032 000|8 【先発】(中)中田−(横)門倉6:責1,木塚1:0,川村1/3:5,作久本2/3:0,クルーン3:0 【HR】金城2号2、多村1号1、2号2、相川1号2 4位、-1 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回 |9回 |10回|11回 |12回 1 遊 石井琢 |空振 | |2ゴ | |四球| |2ゴ|遊飛 | | |右線2|左飛 2 左 小池 |中安 | |中越2| |捕バ| |右飛| |四球 | |投バ | 3 右 金城 |右中HA| |中飛 | |四球| |中直| |3ゴ | |敬遠 | 4 一 佐伯 |空振 | | |中安 |3邪| | |投ゴ |遊ゴ | |遊ゴ | 5 中 多村 |右飛 | | |四球 |遊ゴ| | |右中H@|左HA| |敬遠 | 6 二 種田 | |左飛| |四球憤死| |左線2憤死| |四球 |右飛 | |2ゴ | 7 三 村田 | |3飛| |左犠飛@| |遊ゴ | |捕ゴ | |捕邪| |空振 8 捕 相川 | |右直| |空振 | |左安 | |左HA | |遊ゴ| |中飛 9 投 門倉 | | |空振 |四球 | | | | | | | | 打 古木 | | | | | |左飛 | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | | | | | 投 佐久本 | | | | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | |中安 | | | | 投 クルーン| | | | | | | | | |見逃| | 打 吉村 | | | | | | | | | | | |遊安 走 藤田 | | | | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、勝てた試合だけど、拙攻から負け試合になり、そして満塁弾で負けたはずの試合が、 多村の復活で引き分けたという感じだけど、まあ、勝てた試合でしょう。。。。。 川村は」どうしたんでしょうね。。。。で、今日は青ポンチョが1塁側で配られ、
これを着て応援しました。で、延長になってから雨が降ってきたので、助かったよ。 今日の投手陣 先発の門倉は、ストレートが130km???なの??速くても137kmってホントかよ? なんか良く分からないけど。。。。で、変化球で打ち取る投球なのか、でもヒットは打たれない 投球でナイスでした。スピードガン、10kmマイナスしてない??? しかし、5回の一発食らったのが痛かったですね。でも、この次期待しましょう。 ということで、7回は木塚が相手の中軸をキッチリ押さえ、8回は川村登場。 1点差なのでHRだけは駄目よと言っていたら、谷繁にドカーーンと同点弾。うっそーーーー。 というより、今日の川村、フォームがおかしい。谷繁にHR打たれる前の2球は、ボールだけど、 フォームが決まらないで投げてた感じ。さらに、その後も川村自らのFcなどで満塁と攻められ、 ウッズにまたまたドカーンと満塁弾。でジエンド。 ところが、その裏に見方が3点返し、1点差で9回を迎えるので、試合は分からない展開。 しかし、マウンドに、またもや疫病神の加藤。。。。どうしてーーー??? その加藤、簡単に1失点する。これで勝負あり状態と思われたが、多村の復活の狼煙の 2打席連続HRが2アウトから出て、同点に。 当然クルーン登場。この試合の流れからして、9回表はクルーンだよね。。。。 そのクルーンは、最速158kmをマークした。この時期で既にこの数字ということは、 今年は、どれくらいのスピードが出るんでしょうか? そのクルーンをなんと3イニング投げさせて、結局引き分け。明日は雨ならいいが、そうでないと 抑えがいない。。。。。 |
今日の打撃陣
今日は、まずは金城が逆転2ランを右中間スタンドにぶち込んで試合を逆転すると、
4回に相手の中田が、お決まりの四球で潰れるパターンにハマリ、無死満塁から村田の犠飛で
1点追加し、なおも2アウトから門倉が四球で出る有り難さ。ここで、中日も石井に交代。
その石井が、石井琢に0−2となって、苦しい状況で、3球目がワイルドピッチとなり
谷繁の足元から横に剃らしたが、ほんの2mぐらい、ところが石井琢が、3塁ランナー種田に
こいこいのジェスチャー。えーーーーうっそーーーー、そりゃねえよーーーー。
で、らくらく3塁ランナーがホームアウト。この判断ミスから、その後おかしな展開になっちゃいました。 その後も、古木の目の覚める打球がレフトに取られ、さらに3塁ランナーがまたもや種田という不運も重なり ホームでアウト。まあ、横浜にはツキがないですね。。。。 そんな拙攻を繰り返していたら、当然負けちゃうんですよね。こういう展開は。 案の定、8回に5失点し、3−7と終焉の時期がきた。と思ったら、ここで多村が怒りの一発を ついに右中間に叩き込んだ。この一発を卯右中間に叩き込んだということで、多村復活しました。 さらに、ランナーひとり置いて、相川が打ったーーーーーーー。。。。レフトスタンド上段に2ランHRで ついに1点差。いやーーーこれで試合が分からなくなってきた。 ところが、疫病神の加藤が2点差に広げられ、9回裏も2アウト2塁で多村。 しかし、この多村は、今までの多村じゃなく。復活を遂げた多村だった。 その多村が一振りすると、打球が物凄く高く舞い上がり、レフトスタンド上段へぶち込む起死回生の同点2ランHR。 いやーーーライトスタンドは、物凄い地響きでした。 で、11回裏に、石井琢が2塁打で小池がキッチリ送り、1アウト1塁から、中日は金城を敬遠。 佐伯も敬遠してくれてば有り難いが、やっぱ復活した多村は怖いので、佐伯と勝負。 その佐伯、おいしいサヨナラお立ち台の場面で内野ゴロ。。。。。当然多村は敬遠。 種田は1−3で押し出しかと思われたが、結局2−3から内野ゴロ。。。満塁からタイムリーが出ないですね。。。 ということで、結局引き分けでした。 今日のキーポイント 4回裏の2アウト満塁で、石井琢のワイルドピッチの判断ミスが痛かった。あの場面、状況からして 押し出しだったはず。。。それから流れが相手に行っちゃいました。 写真は、浜の☆子さん提供 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5日(水)横浜−中日 横浜 18:00 SG,CT 試合中止(この試合は、9月20日(水)に組み込まれた。) 今日は、雨は降っていなかったので、試合は出来たが、 クルーンが投げられないし、昨日は遅くまで試合してたし、疲れもあるので 今日はお休みということで、雨がたくさん降っている間に中止にしちゃいました。 6日(木)横浜−中日 横浜 18:00 SG,CT 中日 001 101 000|3 横浜 001 010 000|2 【先発】(中)山本昌−(横)ベバリン5:責2,高宮2:1,加藤2:0 【負】高宮1負 5位、−2 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |遊直| |左安@| |投ゴ併| | |中飛| 2 左 小池 |空振| |空振 | | |1ゴ| |3ゴ| 3 右 金城 |2ゴ| | |中飛| |中飛| |1ゴ| 4 一 佐伯 | |左飛| |遊飛| |捕邪| | |3ゴ 5 中 多村 | |3ゴ| |空振| | |左安| |中安 6 二 種田 | |空振| | |左線2| |捕バ| |投ゴ失 7 三 村田 | | |右飛 | |右安 | |中飛| |3ゴ 8 捕 相川 | | |右安 | |右安@| | | |遊ゴ 9 投 ベバリン| | |投バ | | | | | | 打 万永 | | | | |投バゴ| | | | 投 高宮 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | |見逃| | 投 加藤 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、相手の山本昌の投球にやられたという感じで、でもベバリンも高宮も良く投げました。 7回3失点は、仕方ないところです。問題は打線。もっと積極性を持って打席に入って欲しい。 しかし、加藤がこれで自信を取り戻してくると、中継ぎ陣が締まってきますね。 今日の投手陣 先発のベバリンは、ひと回りまでは、ボール先行ながらも球が低目に決まっていたので良かったが、 ふた周り目になってから、ストレートが甘くなったところを打たれ出して、2失点。しかし、その後は カーブも混ぜてなんとか5回までは投げきったので、試合は作りました。ベバリンは何しろボールが先行するのが 球数が多くなり、5回ぐらいまでしか持たない原因なので、今後はストライク先行で行って欲しいね。 同点で6回から今日先発予定だった高宮がプロ初登板。初めのバッターは三振に仕留めたが、 続くバッターに連続2塁打打たれ、1失点。まあ、初登板ということで、仕方ないが、この1点が決勝点に なってしまったということで、残念でした。しかし、次の回は、いきなりストレートの四球を出して、 どうなるかと思われたが、三振ゲッツーに仕留め、結果的にはナイス投球でした。次回登板は頑張りましょう。 次に負けている状態で加藤が登板。1点差なので、加藤はどうかなと思った。案の定、いきなりヒット打たれ、 種田のエラーもあり、1アウト満塁のピンチ。ここで相手は左の井上を代打に。 ここで、佐久本に替えるかと思われたが、ベンチはそのまま続投。ということは、加藤に自信を取り戻して 欲しいというベンチの考えですね。確かに加藤の球自体はいい。しかし、肝心なところで甘くなる。 この甘くなるのは、気持ちが開幕してないという風に考えてるんでしょうね。どうせ負けているので、 敢えて1シーズンを通した考えということでしょう。 その加藤、その期待に答え、井上を浅いセンターフライに仕留め、最後は荒木も三振にしとめ、ナイス投球でした。 その勢いで9回も低めにコントロールされてナイス投球でした。ということで、加藤が自信を取り戻してくれると 嬉しいですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、苦手の山本昌に2回まではさっぱりだったが、3回に先頭の相川がヒットで出て、 送って、石井琢がすかさずタイムリーと山本昌を攻略できるかなと期待したが、 その後、5回に種田の積極的な打撃から無死1,3塁となり、ここで相川がタイムリーで 再び同点にし、なおも代打万永で送りたかったが、ここで送れないのが、 ランナー貯めてからのタイムリー欠乏症に陥ってますね。まあ、4月はいつも序盤はこうなんだけど 今年も同じ。やはり、積極的に打たないから駄目なんですよね、過去の例でも、何しろ積極的に バットを振れば、タイムリーは出てくる。種田のように振って欲しいね。 その後も、チャンスは作るがタイムリーが出ない。そして9回になって1アウトから多村がヒットで 出ると、種田の当たりはドンズまりの1塁ゴロかと思いきや、岩瀬がその球を取りそこね、 さらに1塁に悪送球して、1アウト2,3塁の絶好のサヨナラの場面を迎えた。 ここは普通なら満塁策を取るが、今日の相川は当たっているので、敢えて村田と勝負しに来た。 その村田、内角を攻められ、バットをへし折られて3ゴロに。こういう場面は、村田で決めないと そのまま終わっちゃうので、相川も打てずに負けちゃいました。 今日のキーポイント 今日は、常に相手にリードされるというパターンで追いついても、すぐに離されるということで、 なんとか勝ち越したいが、その唯一のチャンスが5回裏の1点取って、なおも無死1,2塁で 万永がバントで送れなかったところがポイントですね。タラレバになるけど、当たっている石井琢の 場面なので、どうなっていたか。 |
7日(金)阪神−横浜 大阪ド 18:00 DG,CS 横浜 000 000 200|2 阪神 000 100 04×|5 【先発】(神)井川−(横)三浦7:責1,川村2/3:4,佐久本0/3:0,加藤1/3:0 【負】川村1負 5位、−3 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |左飛| | |3ゴ | |2ゴ | |3直 | 2 左中 小池 |2飛| | |1飛 | | |中安 |3ゴ失 | 3 右 金城 |2飛| | |左線2| | |右安 | |中飛 4 一 佐伯 | |3飛| |空振 | | |中安@憤死| |見逃 5 中 多村 | |空振| | | | | | | 左 吉村 | | | | |空振 | |投バゴ | | 打 古木 | | | | | | | | |中飛 6 二 種田 | |3ゴ| | |四球 | |左安 | | 7 三 村田 | | |見逃| |2ゴ併| |左安@走死| | 8 捕 相川 | | |空振| | |右飛 | |右越2憤死| 9 投 三浦 | | |2ゴ| | |空振 | | | 打 内川 | | | | | | | |3ゴ | 投 川村 | | | | | | | | | 投 佐久本 | | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、多村が早くも戦線離脱。まあ、こんなに早く離脱するとは、でも病気なので仕方ないが。 でも、三浦が悪いなりにも踏ん張り、守備陣も頑張り、なんとか逆転したが、 それもまたもや川村を出して簡単に大量失点し逆転される。加藤よりも悲惨ですね。 このまま川村をいつまで使い続けるのだろうか?まあ、木塚を出していれば、勝てた試合なのにね。 今日の投手陣 先発の三浦は、2回までは良かったが、3回裏から打たれだして、 2アウト満塁と攻められたが、シーツを何とか打ち取った。でも4回に先頭の金本に完璧にHR。 5回裏、またもや赤星に無死でヒット、でも相川良く刺した。 さらに金本のフェンスまでの当たりを小池がジャンプ一番良く捕った。 ということで、三浦、守備陣の守りに助けられている。 6回裏も先頭打者を死球で出すリズムの悪さ。そして、1アウト1,3塁と攻められたが、 ここもなんとか抑えた。もう三浦、いい球もあるが、球が高くもなるし、コースも甘めに入ってくるので、 どうもリズムが悪い。7回裏も、先頭の赤星をヒットで出すと、2アウト2塁で金本敬遠し、今岡と勝負。 その三浦、最後は外角低目のストレートで空振り三振に。さすが勝負ところでは三浦、凄い投球をするね。 やっぱりエースです。 8回裏は、この前炎上した川村。いきなりヒット。うーーヤバイ。。。 今日も軸足に体重が乗らないで投げてるので、球に切れがない。非常に危ない。。 でも2アウト捕ったところで、川村1000投球回達成。でも、そんなこと言ってられない状態ですね。 で、ここで、外にはずす球が、甘くなり同点打打たれた。。。まあ、この状態じゃ仕方ないですね。 さらに連打され、逆転される。まあ、この状態の川村をこの大事な場面で投げさせていること自体、 試合に勝ちたいというより、加藤と同じでなんとしても自信を取り戻してほしいという首脳陣の 気持ちなんでしょうね。でもさらにシーツにも打たれて、ここで交代。ここで交代させるなら、 投げさせない方がいいんじゃないの? |
今日の打撃陣 今日は相手の井川が初回からいい投球をされ、全く打てない。 で、当たってきた多村が、なんと2回裏の守備から交代だーーー。 えーーー何があったの、腰でも痛めた。。。どうも左耳後ろの炎症性アテロームで 膿が出て微熱があるだーーー!!良く分からないけど、病気なの。。。。うーーん多村ーーー頼むよ。。 相手の井川に抑えられていたが、7回になり甘くなりだしたところを、 連打で同点にして、なおも無死1,2塁で吉村。ここで送れないところが横浜 さらに追加点が入らない一番まずいところ、で、種田がヒット、でも佐伯ホームアウト。 しかし村田が打ってくれた、しかし、ここでも走塁死。どうも5安打も打ちながら走塁死で 2アウト捕られては。。。。。 8回表は、先頭の相川が2塁打で出ると、ここでも三浦に変わった内川がランナーを進められない。 で、石井琢の当たりも3直。小池の当たりも痛烈な3ゴロを今岡はじき、1塁送球もシーツも弾き、 これを見て相川がちょっと躊躇してホーム突入も、あと一歩届かずアウト。 ああああ、、もう、、何なんですかね。。。 今日のキーポイント こんなに悪い川村をなぜ出すんでしょうか?投手コーチは何してるんでしょうか?良く分からん? |
8日(土)阪神−横浜 大阪ド 14:00 DG,CS 横浜 010 000 001|2 阪神 030 000 02×|5 【先発】(神)安藤−(横)土肥7:責3,高宮1:2 【負】土肥1負 6位、−4 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ | |2ゴ| | |2ゴ| | |中飛 2 左 古木 |中安 | |空振| | |中飛| | |左安 3 右 金城 |2ゴ併| | |2ゴ| | |空振| |右安 4 一 佐伯 | |空振 | |見逃| | |2安| |中安@ 5 中 多村 | |四球盗 | |3ゴ| | |中飛| |2ゴ 6 二 種田 | |空振 | | |1邪| |遊飛| |四球 7 三 村田 | |左越2@| | |空振| | |右飛|中飛 8 捕 相川 | |2ゴ | | |見逃| | |遊ゴ| 9 投 土肥 | | |見逃| | |空振| | | 打 鶴岡 | | | | | | | |右飛| 投 高宮 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、先制したが、土肥がその裏に失投が響いて逆転され、そこから打線が打てず、 でも最終回に一打逆転までは詰め寄ったが、そこまで。 またあした頑張りましょう。 今日の投手陣 先発の土肥は、コントロールも球の切れの良く、低目に集まっているので 今日もナイス投球。しかし、見方が先制した2回裏に、ランナーひとり置いて、 追い込んでから甘く入り2ラン、さらに濱中にも高く入りHRで3失点。 この回は急に球が高くなったためにとても痛い2発を食らった。やはりG戦以外は 如何ですね。 その後は立ち直ったが、5回裏に赤星に粘られて内野安打打たれてから2アウト満塁のピンチ だったが、ここは今岡を3ゴロに仕留めた。でも村田良く捕った。 結局7回まで投げて、後半は低目にコントロールされて良かったんだけど、 あの2回に高めに入ってしまった失投が悔やまれる投球でした。 2番手は、高宮、先発ならここでは投げないけど、来週の天候の悪さで先発ないと踏んだか? それとも調整か、中継ぎにするのか?しかし、高宮。問題はコントロールですね、追い込むけど 最後は2−3となり、甘くなるか、四球になるかなので、この辺を修正しないと1軍では通用しない。 |
今日の打撃陣 今日は、安藤ということで、ついに小池に代わり好調の古木を先発に出す攻撃的な打順を 組みましたね。その古木が初回に1アウトから早くもセンター前にヒット。だったが金城が併殺。 なんか。。。。。うーーん。 しかし、2回裏に1アウトから今日は良くなったのか?多村が四球で出ると、種田が2−3から最後高い と思ったかボールを見逃し三振、多村走って三振ゲッツーかと思いきやセーフ。良かった。 で村田が打ったーーーー。しかし、レフトフェンス上段に当たりHRにはならなかったが、 今日は先制。投手が土肥なので、この先制点は大きいですね。 しかし、その裏に逆転されると、そこから打線がさっぱり打てない。チャンスすら作れず 9回を向かえたが、9回に1アウトから3連打で1点返し、ついに安藤をノックアウト。 しかし、種田が四球で2アウト満塁で村田。0−2からボール球を振ったのが痛く、 結局中飛でジエンド。 今日のキーポイント 土肥の2回裏の高めに失投が行ってしまったところで2発食らったのがすべて。 |
9日(日)阪神−横浜 大阪ド 14:00 DG,CS 横浜 010 400 000|5 阪神 104 001 04×|10 【先発】(神)江草−(横)吉見5 2/3:責6,加藤1 1/3:0,木塚1:4 【負】吉見1負 6位、−5 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |中飛|見逃 | |左線2 | | |投バ| |中安 2 中 小池 |右安| |捕セゴ|左飛失A牽死| | |中飛| |空振 3 右 金城 |右安| |投ゴ | |2ゴ | |遊ゴ| |空振 4 一 佐伯 |中飛| |空振 | |2飛 | | |四球| 5 三 村田 |空振| | |右安 |死球牽死| | |1バ| 6 二 種田 | |右線2 | |四球 | |2ゴ| |四球| 7 左 吉村 | |空振 | |左安 | |空振| | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 多村 | | | | | | | |空振| 投 木塚 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |右線2@| |投ゴ併 | |空振| |空振| 9 投 吉見 | |捕バ | |左安A | | | | | 左 古木 | | | | | | |四球| |3邪
今日の総評 今日は、多村がまたも欠場の試合で、先発の吉見に期待する試合だったが、 序盤は、なんとも両先発投手が良かったと思ったら、次の回は悲惨になったりで、 4回終わって5−5の試合。まあ、濱中の3ランで1−5となった時は終わったと思ったが 野球は何が起こるか分かりませんね。しかし、その後が打てない。ということで1点を取る野球が なかなかできないというか、させてもらえず無念ですね。そして8回に大量失点するパターン。 完全に勝利の女神にも見放されていますね。ということで地元に戻って、投打を立て直し頑張りましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、赤星には腕は振ってはいたが上体だけで投げている。 いきなりその赤星の3ゴロを村田がエラーすると、セットポジションからの投球が 全くの手投げ状態でボールが高目。またもや初回大量点の予感が。。。。 しかし、その高目の球を打ち損じてくれて、種田のファインプレーもあり、なんとか 1失点で済んだ。まあ、危なかったけどね。助かった。 2回は、やっと吉見本来の投球が出来てきて、球が切れてきたが、 3回になり、2塁打打たれてから、またも弱気の投球で、腕が振れなくなって、 球が高くなり、長打を食らい、4失点でジエンド。うーーん、自分の球を信じないとね。 ところが4回表に自らの2点タイムリーで反撃の狼煙を上げ、チームも同点に追いつくと、 4回裏からやっと調子の良かった時の投球に戻った。まあ、気持ちの問題ですかね吉見の場合は。 しかし、6回裏にまたもや濱中に強気に攻めえて、ど真ん中にストレート投げて、 またHR。うーーん、いかーーーん。しかし、その後もランナー出したが、小池のヒットを掴み取る ファインプレーもあり、代わった加藤も締めて、1点差のまま凌いだが、またもや8回裏に木塚が 討ち取っている当たりがヒットになる不運続きで4失点でジエンドでした。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、立ち上がりの江草のボールが高目のところを攻めて、 1アウト1,2塁とチャンスを作ったが、ここから4,5番がその高目の 球が打てない。今の横浜のチャンスは作るが、もう1本が出ない状態の悪さを示していますね。 しかし、2回には先頭の種田が右打ちでライト線2塁打で出ると、多村に代わった吉村は なんか全く打てそうもないスイングで三振だったが、相川がやっぱり右打ちで 同点タイムリー2塁打。これで、吉見が立ち直れば、いい試合になりそうですね。 しかし、その江草が3回から球に切れが出てきて低めに決まってきたので、ちょっと 手こずりそうな感じに。 ところが4回表に大量点貰ったのに、江草がまたおかしくなりだして、 無死満塁のチャンスで相川。しかし、最悪の1−2−3のゲッツー。もう、何やっても 駄目ですね。しかし、吉見が打ってくれた。なんとか首一枚残った。 その後も石井琢が繋ぎ、小池の浅いフライを金本がグラブに当てて落としてくれて 信じられない4点が入り、同点に。いやーーー嘘みたいですね。相川のゲッツーで終わったと思ったが。 今日のキーポイント 相手の2番手以降を打てなかったのがすべて。同点までは行ったが、その後がね。 |
10日(月) 11日(火)横浜−ヤク 横浜 18:00 TD,GC 試合中止(この試合は、9月29日(金)に組み込まれた。) 12日(水)横浜−ヤク 横浜 18:00 TD,GC ヤク 004 010 210|8 横浜 001 000 104|6 【先発】(ヤ)石井一−(横)門倉5:責5,高宮2:2,岸本1/3:1,佐久本1/3:0,秦1 1/3:0 【負】門倉1負 【HR】村田3号1 6位、−6 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|遊ゴ| |中飛 | |投ゴ| | |見逃|四球 2 左 小池 |空振| |四球 | |空振| | | | 打左 田中充| | | | | | | |空振| 打 内川 | | | | | | | | |左安@ 3 右 金城 |3ゴ| |右飛 | | |1ゴ| |1ゴ|遊ゴ 4 一 佐伯 | |投ゴ | |遊ゴ| |右飛| | |中飛 5 中 多村 | |左安盗| |空振| |空振| | |四球 6 二 種田 | |右飛 | |右安| | |遊ゴ | |左線2 7 三 村田 | |捕ゴ | |中飛| | |中H@| |四球 8 捕 相川 | | |左越2失@| |中安| |中飛 | |中安A 9 投 門倉 | | |2ゴ | | | | | | 打 吉村 | | | | |遊ゴ| | | | 投 高宮 | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | |空振 | | 投 岸本 | | | | | | | | | 投 佐久本| | | | | | | | | 投 秦 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | |右犠飛@
今日の総評 最終回を除いて、今日は今シーズンで一番つまらない試合でした。 門倉がボール先行で四球を出しては打たれる。その後の中継ぎ陣も しまりのない試合そのままに、なんとなく失点を繰り返す。 もう、負けが当たり前になったチームの姿ですね。 最後は、相手ベンチを冷や冷やさせたが、結局は負け。 今週中にも横浜の今シーズンが終わってしまう危機に瀕してますね。 なにしろ、気持ちの問題のような気がするが、勝とうという集中力を 持って戦って欲しいですね。 今日の投手陣 先発の門倉は、初回は良く、1000奪三振も記録したが、 3回に当たっていない古田に四球を出してから、自らの1塁カバーミス、そして四球で 満塁にして、2アウトまで行ったが、ここでもコントロールが乱れ、そして満塁弾。 まあ、今日は、なにしろコントロールが悪すぎ。球速はMax147kmと球はいいが、 コントロールが駄目でした。 2番手の高宮も試合的には負け試合ということで、調整登板みたいな感じで、 でも左打者に2ラン食らっては、どうしようもなし。3番手の岸本も、四球で崩れ、 佐久本も同じく四球で押し出し。4番手の秦ぐらいかな、気持ちが入っていたのは。 |
今日の打撃陣 打撃陣も石井一のナックルなのか、落ちる変化球にタイミング崩され、 打てない。終盤石井一に疲れが出てきたところで、コントロールが甘めになり やっと村田がHRは打ったが、今日はお手上げでした。 しかし、最終回に大量リードのヤクルトが、横浜の四球を出す悲惨な投手陣の 真似をしてくれたのか、高木が四球を出してくれて、そこからチャンスになり 4点取って、なおも2アウト1,2塁で金城。HRが出ればサヨナラの場面だったが、 ここまで。ここでサヨナラする元気が今の横浜にはないですね。 今日のキーポイント 古田に四球を出した門倉が問題。そして1塁ベースカバーのミスもあり、 やらなくてもいい4点を奪われて、ジエンドでした。 |
13日(木)横浜−ヤク 横浜 18:00 TD,GC ヤク 000 000 000|0 横浜 000 200 00×|2 【先発】(ヤ)石川−(横)三浦9:責0 【勝】三浦1勝 6位、−5 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回 |8回 1 遊 石井琢|1ゴ| |1ゴ| |左飛| |左飛 | 2 左 小池 |2ゴ| |右飛| |右飛| |遊ゴ | 3 右 金城 |2ゴ| | |右安 |3ゴ| | |3安 4 一 佐伯 | |左飛| |空振 | |見逃| |中飛 5 中 多村 | |四球| |死球 | |右飛| |左飛 6 二 種田 | |2飛| |右飛 | |中安| |右飛 7 三 村田 | |投ゴ| |左線2A| |死球| | 8 捕 相川 | | |遊ゴ|敬遠 | |遊ゴ| | 9 投 三浦 | | |右安|遊ゴ | | |右飛 |
今日の総評 今日の先発は、ベバリンとガトームソンの外人対決と思っていたが、 どちらも勝てると踏んで、敢えてエースを中5日で投げさせました。 しかし、どちらも考えることは同じで、多分、どちらもびっくりしたんじゃないかと。 ということで、打撃戦のはずが投手戦となり、三浦がエースの意地で完封してみせました。 これで、今週には今シーズンが終わってしまう危機からは首一枚残ってます。 ということで、明日からのG戦は、この三浦の完封をバネに、なんとしても勝ち越したいですね。 今日の投手陣 先発の三浦は、何しろ慎重な立ち上がり。絶対に先には点はやらないぞという考えた投球をしてました。 今の横浜に必要な考えですね。でも去年はそうしてたんだけど今年は、その前にコントロール悪すぎ。 ということで、三浦は前半はランナーを出したが、見方が点を取ると、 後半はこれぞエースという投球で完璧でした。 |
今日の打撃陣 相手は、石川ということで、横浜の苦手な投手。特に低目に落ちる変化球が決まるとお手上げなんだけど。 今日も3回までは、まったく打てない感じ。しかし4回裏に先頭の金城がライト前に運び。 4番の絶不調に陥っている佐伯しゃんは、論外として、多村を2−0と追い込みながら、死球を与えたのが ターニングポイントになりました。続く種田の当たりは、ライト前に落ちたと思ったが、 上手く真中がグラブで隠したのかな。。。確かに落ちてたと思うんだけど。。。 しかし続く村田が、やってくれました。レフト線へ。1塁ランナーの多村までも返ってきて、 2点をついに先制。多村の2点目が大きかったですね。 しかし、この後も石川が打てず、三浦の投球におんぶに抱っこの状態だったけど、 守備で、石井琢、種田と三浦を助けましたね。 今日のキーポイント 4回裏、1アウト1塁で多村を2−0と追い込みながら、3球目に死球を与えたところがポイントですね。 この死球は相手も予期していないランナーなので、四死球が点につながるパターンになりました。 今日の勝手に選ぶMVP 文句なしに完封勝利のエース三浦です |
14日(金)横浜−巨人 横浜 18:00 TC 巨人 004 020 000 000|6 横浜 011 010 210 000|6 【先発】(巨)上原−(横)ベバリン5:責6,加藤2:0,川村1:0,クルーン2:0,木塚1:0,高宮1:0 【HR】古木1号1、相川2号1 6位、−5 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回 |9回 |10回|11回|12回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |空振 | |中安 | |中安 |3ゴ@| |空振| |捕ゴ 2 左 古木 |中安| |右中H@| |空振 | |中安 |空振 | | | | 投 クルーン| | | | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | | | | | |遊ゴ| 投 木塚 | | | | | | | | | | | | 投 高宮 | | | | | | | | | | | | 3 右 金城 |右飛| |2直 | |右安@| |WPWP@1ゴ| |遊ゴ | |2ゴ| 4 一 佐伯 |空振| |2ゴ | |遊ゴ | |四球 | |左越2| |1ゴ| 5 中 多村 | |四球 | |3邪| |2飛|空振 | |敬遠 | | |四球 6 二 種田 | |1邪 | |空振| |中飛| |右安 |2飛 | | |1バ飛 7 三 村田 | |左線2@| |空振| |3ゴ| |1バ |空振 | | |右安 8 捕 相川 | |中飛 | | |右安 | |左H@ |四球 | |見逃| |敬遠 9 投 ベバリン| |空振 | | | | | | | | | | 打 田中充 | | | | |中飛 | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | | | | 打 吉村 | | | | | | |空振 | | | | | 投 川村 | | | | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | |死球 | | | | 左 小池 | | | | | | | | | |遊ゴ| |見逃 15日(土)横浜−巨人 横浜 18:00 SD,TC 巨人 300 000 000|3 横浜 001 000 000|1 【先発】(巨)内海−(横)土肥7:責3,加藤1:0,木塚1:0 【負】土肥2負 6位、−6 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢|遊ゴ| |左安 | |中安| |2ゴ| | 2 左 小池 |投ゴ| |遊安@| |2ゴ| | |中飛| 3 右 金城 |中安| |右飛 | |四球| | |中飛| 4 一 佐伯 |見逃| |左飛 | |2ゴ| | |1ゴ| 5 中 多村 | |2ゴ| |2ゴ | |3ゴ| | |2ゴ 6 二 種田 | |中飛| |左飛 | |3ゴ| | |右飛 7 三 村田 | |1ゴ| |左線2| |3ゴ| | |遊ゴ 8 捕 相川 | | |右安盗|2飛 | | |3ゴ| | 9 投 土肥 | | |バ振 | |見逃| | | | 打 吉村 | | | | | | |1邪| | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 土肥の投球も問題だが、3点に抑えていたのだから投手は攻められない。 それより打線が打てませんね。特に4,5番が打てなくては勝てません。 今日の投手陣 先発の土肥は、初回にいきなり2塁打打たれて、おかしくなったのか、 もともと球が高いのか、前回の阪神戦でのHR2発打たれた状態と同じ感じ。 犠飛で1点取られたところまでは許せるが、その後2塁打打たれ、 苦手の小久保に対してカウントを悪くしたのに、ここは1点を与えない投球を 三浦が示したのに、勝負に行って2ラン打たれては、三浦の好投をベバリも土肥も 全くお手本にしていない自分勝手な投球。この2ランが響きました。 その後、抑えたとしても、土肥自信は満足かもしれないが、チームとしては 背信行為ですね。もっと1点を与えない投球を考えて投げて欲しい。 |
今日の打撃陣 今日は相手の投手が良すぎた感じで、内角の厳しいところに投げられては 打てない。ただ、3回に甘くなったところを、1点取って、なおも1アウト1,2塁で ここは一気に攻めたいところだったが、金城の当たりが伸びすぎた。 佐伯は全く打てない。 ということで、4,5,6番が打てなくては点は入りません。 今日のキーポイント 初回の小久保に1−3から勝負したのか、甘く行ったのは分からないが ここは四球でよかったものを。 |
16日(日)横浜−巨人 横浜 14:00 SD,TC 巨人 010 312 010|8 横浜 010 002 212|7 【先発】(巨)グローバー−(横)吉見5:責5,ソニア2:2,川村1:1,木塚1:0 【負】吉見2負 【HR】村田4号1、村田5号2 6位、−7 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢|中安盗| |空振| | |投安 |空振 | |四球 2 二 種田 |空振 | |捕邪| | |1飛 |1ゴ | |中安 3 右 多村 |中飛 | |空振| | |死球 | |中飛 |2ゴ 4 一 佐伯 |空振 | | |遊ゴ| |右中2A| |左中2|左犠飛@ 5 中 多村 | |中飛 | |1ゴ| |WP左飛 | |投ゴ |中飛 6 三 村田 | |中H@| |空振| |左邪 | |中HA| 7 左 古木 | |右中2| | |左飛| |左線2 |四球 | 8 捕 相川 | |左飛 | | |中飛| |中安 |四球 | 9 投 吉見 | |3飛 | | | | | | | 打 田中充| | | | |投ゴ| | | | 投 ソニア| | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | |右犠飛@| | 投 川村 | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | | |中飛 | 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 この3連戦。横浜がリードしたことは1度もなく、結局1勝も出来なかった。 その原因は、小久保に3戦ともランナー置いてHR食らっている投手陣の不甲斐なさが原因。 まあ、先発は、三浦のお手本を見習ってほしい。 しかし、今日は、中継ぎでソニアが使える目処がたったことが大きいですね。 さらに4番佐伯シャンがやっと復活の手ごたえを掴んだのが大きい。 あとは、多村さえ当たってくれば、打線は、強力になりますね。2軍では尚典が復活の兆しを 掴みつつあるので、交流戦ではさらに強力打線になるだろうから、 どんどん勝てそうな感じもするが。。。その前に、借金を減らさないとね。 来週期待しましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、立ち上がりいつもと同じで、腕が振れてない。しかし腰はそれなりに入っていので、 コントロールは、そんなに乱れてはいないが、なにしろ腕が振れてないので危ない。 しかし、相手の小坂の1直で助かった、さらに盗塁を相川が刺して2アウトになると、 吉見は、その後の2球は、腕が振れていい球を投げていた。ということで、なんでいつも同じ失敗を 繰り返すんでしょうかね。 しかし、2回表に初球をHR打たれた。その後は、良かったので、まあまだシックリいってないか。 ところが、4回にまたもや、打たれだして、佐伯の取れたんじゃないかのヒットもあって、 ピンチになり、小久保にまたもやドカーンと3ラン。ああーーーーーああ。如何。。。。 で、このあと、またもや腕が振れずヒットは打たれる。そして5回にもまた失点。 吉見は、どうも気持ちの問題で、腕が振れたり、振れなかったりしている感じ。 やっぱ心が弱いんでしょうかね。。。もっとなにくそーーーと木塚のように向かっていく気持ちが あればいい投球数するはずなのに。。。欲しい。。。 2番手は、やっと1軍に上がってきた新外人のソニア。なにしろデカイ。6回表は、 初めてのマウンドということもあったのか、コントロールが駄目。いきなりヒット打たれ、そして 2失点。なんか1軍で通用にないように見えたが、フォークが良かったですね。 しかし、2イニング目は、やっと自分の本来の投球が出来て、低目に143km前後のストレートを 決めてナイス投球で簡単に三者凡退に。この投球をすれば、十分中継ぎで戦力になりますね。 これでストレートが150km出れは、フォークもあるしでいいですね。 3番手は川村。こちらは、もう悲惨。なにしろ2段モーションのフォーム替えで、 タメが無くなって、軸足に体重が乗らない状態で投げているので、川村の生命線の 伸びるストレートが投げられないしコントロールもない。これじゃ打たれて当たり前。 川村は、2軍でファームから修正した方がいいと思うが。 4番手の木塚は、牽制でアウトにしたのが大きく、9回表をゼロに抑えた。 |
今日の打撃陣 相手は、外人投手ということで、横浜は元来苦手。今日はカーブがいいので それに手こずっていた感じ。でも今日は、右投手ということで古木を先発。 そして種田を2番にし、古木を7番に。で問題は4番佐伯だったが、その佐伯。 今日は、今までとはことなり構えたときにバットをリラックスさせていたので、 おおーー変わりましたね今までとは。今まではバットをまっすぐ上に立てたまま 固まってたので、あれじゃ打てないなと。でも今日はリラっクスしていたので、 打てそうな感じがした。 で、今日も相手に先制されたが、すかさず村田が同点HRを叩き込んで、 試合を楽しませてくれた。ところが吉見が踏ん張れず、ソニアも失点を繰り返し、 1−7と完全に捨て試合に。しかし、その捨て試合から、試合を戻したのがやっと 復活をした佐伯しゃん。6回裏に、2点タイムリー2塁打で、3−7と希望を持たせ、 7回裏には、当たっている古木、相川でチャンスを作ると、内川の当たりは、 ライトスタンドへと思ったが、途中で失速し、犠牲フライで4−7。 さらに8回裏には、またも佐伯しゃんが2塁を打ち、村田がバックスクリーンで 2ランHRで6−8と再び試合を面白くした。その後も、2アウト1,2塁と 攻めて、代打鶴岡、相手は林に変わって、その林から鶴岡が完全に有利に 打席でボールを対処していたので、これは打ってくれそうな感じ。 しかし、センターがライト寄りに守っていたので、右中間に飛んだ打球が捕られた。 しかし、9回裏に、相手の豊田から、四球とヒットで無死1,2塁のチャンスに金城。 ここでバントできない。ここが今の横浜勝ちきれないところ。で1アウト1,3塁で 佐伯しゃんが犠飛で7−8と1点差。頼みは絶不調の多村。で、当たった瞬間は バックスクリーンへ一直線のあたりだったが、途中で失速し、結局1点が遠かった。 今日のキーポイント 吉見がなにしろ出れば5回5失点の繰り返しなので、これじゃ勝てない。 もっと打者に向かっていかないと。木塚を見習え。。。よ |
17日(月) 18日(火)広島−横浜 広島 18:00 GS,DT 横浜 000 000 201|3 広島 550 020 00×|12 【先発】(広)ダグラス−(横)門倉1 2/3:責10,秦1 1/3:0,岸本2:2,ソニア2:0,佐久本1:0 【負】門倉2負 6位、−8 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |左飛| | |四球 | |右飛| |1ゴ | 2 二 種田 |3直| | |2ゴ | | |左線2TU| |右安 3 右 金城 |2ゴ| | |遊ゴ併| | |右飛 | |左安 4 一 佐伯 | |右飛| | |空振| |2ゴ@ | |2ゴ併 5 中 多村 | |空振| | |左飛| |投ゴ失盗| |左安@ 6 三 村田 | |遊ゴ| | |四球| |右中2@| |中安 7 左 古木 | | |右飛| |空振| |左飛 | |2ゴ 8 捕 相川 | | |遊直| | |投ゴ| | | 打捕 鶴岡 | | | | | | | |右安牽死| 9 投 門倉 | | | | | | | | | 投 秦 | | |見逃| | | | | | 投 岸本 | | | | | | | | | 打 吉村 | | | | | |空振| | | 投 ソニア | | | | | | | | | 打 田中充 | | | | | | | |中飛 | 投 佐久本 | | | | | | | | |
今日の総評 もう、何も言えない。。。門倉には、。。。。 今日の投手陣 先発の門倉は、勝負どころでは球が高いし、いいところに決まることもあるが、 外角への厳しいコースはボールになるので、ストライク取りに行くと甘いところに投げて、 そこをメッタ打ちされ、2点しか取れない広島打線でも2回までに大量10点も取れるので、 ハッキリ言って、素晴らしい打撃投手ですね。もう呆れたというより、笑っちゃいますね。 2番手の秦は、門倉と違い、球に力がある。まあ、門倉の球は、ハッキリ言って死んでた。 ということで、門倉の悪さは、軸足に体が乗って投げられてないというところに問題が あるんじゃないかと。そうなると川村と同じで、これを修正するのは、容易じゃないんじゃないかと。 |
今日の打撃陣 打線の方は、苦手の外国人投手に気合が入らないのか、簡単に打つけど、 キッチリ打っていれば、ヒットも打球に力なくヒットにならない。 ということで、気持ちが入らないので、さっぱり。ということで、今日も完全な負け試合。 ということで、6回まではノーヒットノーラン。明日以降の試合にも、このままでは非常に まずい感じになるので、どうかなと思っていたが、7回にやっと点が入ったが、悲惨ですね。 しかし、9回に当たっていなかった金城、多村にもヒットが出たので、 まずは良かったですね。 今日のキーポイント 門倉がバッディング投手に転向しちゃいました。 |
19日(水)広島−横浜 広島 18:00 GS,DT 横浜 000 020 010 1|4 広島 010 200 000 0|3 【先発】(広)ロマノ−(横)三浦7:責3,木塚2:0,クルーン1:0 【勝】木塚1勝【セーブ】クルーン1S 【HR】村田6号1、古木2号1、吉村1号1 6位、−7 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回 |6回|7回|8回 |9回|10回 1 遊 石井琢 |中飛| |遊ゴ| | |中飛| |右飛 | |WP四球 2 二 種田 |1ゴ| | |捕邪| |中飛| |空振 | |2ゴ 3 中 金城 |2ゴ| | |2ゴ| |遊ゴ| | |空振| 4 一 佐伯 | |空振 | |2直| | |2ゴ| |見逃| 5 三 村田 | |左線2| | |左中H@| |空振| |遊ゴ| 6 左 古木 | |2ゴ | | |右H@ | |空振| | |四球盗 左 小池 | | | | | | | | | | 7 捕 相川 | |右飛 | | |投ゴ | | |中飛 | |空振 8 右 吉村 | | |見逃| |中飛 | | |左中H@| |空振 9 投 三浦 | | |遊ゴ| |遊ゴ | | | | | 打 田中充 | | | | | | | |四球 | | 投 木塚 | | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | | | |左線2@ 投 クルーン| | | | | | | | | |
今日の総評 三浦が3点目を取られた時は、もう駄目かと思われたが、 すかさず好調の二人が連続HRで1点差にしてくれたおかげで、 三浦に再び闘争心が戻り、その後は、相手の予定した継投策をさせずに 横浜のペースで投手を替えさせた采配が勝ちをもぎ取りました。 このような試合をすれば、良い方向になるかもね。問題は先発投手の 出来次第だけどね。 今日の投手陣 先発の三浦は、いつもの立ち上がりでナイス投球。 しかし、2回に先頭の新井に一発を食らったが、内容的には問題なし。 ところが4回裏に見方の守備のまずさから無死1塁となって、 嶋に2ラン食らい。現状の打線の状態からして、この2ランは厳しい。 ところが、5回表にすかさず失点した分を見方が取り返してくれたので、三浦命拾いした。 その後は、気持ちを戻して1点も与えない投球。7回裏は、2アウト1,2塁で ここは、投手を替えたいところ。四球出してもいいところで、2−3から結局ストライクを 取りに行かずに外角低目にフォークを投げて、結局四球になったが、これでよし。 その甲斐あって8回に吉村の同点HRで追いつくと、2番手の木塚が、キッチリ8回裏を 抑えました。完全に流れは横浜。 しかし、9回裏に1アウト2塁のサヨナラのピンチを招き、ここも相手の抑えのベイル を替えたいという意味も込めて、当然7番を歩かせ、1アウト1,2塁としたが、内野安打打たれ 1アウト満塁。ベイルは替えたが絶対絶命のピンチに代打福井を空振り三振に仕留め、 続く緒方もショートゴロに詰まらせ、いいぞーーー木塚!!!! こういうゲームをするようになれば、この悲惨なチーム状況も代わってくるでしょう。 そしてその効果が出て、10回表にやっと、やっと欲しかった勝ち越し点が入り、 そしてやっと、やっと抑えのクルーンが勝ち試合で出てきました。 |
今日の打撃陣 今日も苦手の外人投手。しかし、中継ぎで30球ぐらいしか投げてない投手に 良い投球をされるという寒い打線。なんかここに来て、段々借金地獄の穴に 吸い込まれている感じ。とうとう打線もおかしくなってきた。 そして、多村もなぜかお休みと、もうチームとしてガタガタの状態になってきた。 ところが、ロマノが勝ち投手の権利がかかる5回表に、球が高くなったところで 好調の村田、古木の連続HRで、なんとか2点を取り返し、試合を引き戻した。 そして、相手の2番手で好投していた高橋健が横山に代わった途端、吉村が 初球のカーブをものの見事に引っぱたき左中間中段に同点HR。良くやったーーー吉村!! その後、ベイルのストレートが打てなかったが、10回表に、変わった永川から 古木が良く四球を選び、2アウト2塁で代打内川がやってくれました。 3塁線を破るタイムリー2塁打でやっと勝ち越しました。 今日のキーポイント 1点を与えない攻めの投球と、相手の投手を替えさせる投球。これがずばり決まりました。 そして吉村は、ホントに試合終盤で貴重なHRを湘南、オープン戦から良く打ちますね。 今日の勝手に選ぶMVP 当然、決勝タイムリーの内川です。 |
20日(木)広島−横浜 広島 18:00 横浜 505 101 000|12 広島 400 010 000|5 【先発】(広)佐藤−(横)高宮6:責5,加藤1:0,ソニア1:0,川村1:0 【勝】高宮1勝 【HR】相川3号3、村田7号3、吉村2号2、佐伯1号1 6位、−6 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |右安 |遊ゴ|右安 | |1ゴ| |空振 | | 2 二 種田 |四球 |3ゴ|空振 | |遊ゴ| | |1ゴ | 3 中 金城 |1ゴ | |中安 遊安| | |遊ゴ失| |3ゴ失| 4 一 佐伯 |右安@| |死球 |中H@| |遊強安| |2ゴ | 5 三 村田 |死球 | |右中HB |空振 | |四球 | |遊ゴ | 6 左 古木 |2ゴ@| |1ゴ |2ゴ | |2ゴ@| | | 左 小池 | | | | | | | | |小池 7 捕 相川 |左HB| |四球 |右安 | |2ゴ | | |投ゴ 8 右 吉村 |空振 | |左HA |3ゴ | | |中安 | |1直 9 投 高宮 | |3ゴ|四球憤死 | |見逃| | | | 打 藤田 | | | | | | |1ゴ併| | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 ソニア | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | |
今日の総評 今日はプロ初先発同士の試合。で、打撃陣が初回に5点を取って楽勝ムードが、 高宮も4失点。どうなるかと思われたが、そこは好調の村田が豪快に3ラン。そして多村の故障で 替わった吉村がとどめの2ランと打線が援護して、高宮が立ち直り、結局大差の楽勝試合になりました。 高宮おめでとう!! 今日の投手陣 先発の高宮は、プロ初先発がやっと巡って来た。そして見方がなんと5点のプレゼントを くれた。そして先頭打者を空振り三振に仕留め、これは楽勝かと思いきや、 なんとそこから打たれて、前田に満塁HR打たれ、楽勝の試合が再び振り出しに。 2回になり、なにしろ得意のカーブが決まらない。ストレートは高めに浮く。 中継ぎではいい投球していたのに、なんでこうなるんでしょうね。 よく理解できない。相川も、首脳陣もお手上げ状態。なんか門倉の投球に似てますね。 門倉の癖でも移ったんでしょうか?要するに上体だけで投げているので、球が浮いてる。 まあ、初先発ということで、力んでるんですかね。 しかし、見方が3回に再び5点のプレゼントをくれると、やっと3回裏にいつもの投球に戻りましたね。 やっぱ、気持ちの問題というか、初先発でのプレッシューが自分を見失ってたんでしょうか? その後は、ナイス投球。この小気味よい投球とすれば、先発ローテで十分勝てますよ。 来週の阪神戦では頼みますよ。 |
今日の打撃陣 相手の投手がプロ初先発初登板の19歳の投手ということで、 コントロールも悪く変化球が入らないので、当然のごとくプロの 洗礼を皆さんが与えてくれて5点を先制。特に相川の3ランが効きました。 3回表には、相手の投手がまたボール先行になってきて、ストライク取りにきた ところを、村田が豪快に7号3ラン、さらに代わった投手から吉村が2ラン。 いやーー相手の投手が悪ければ打ちますね。さらに今日は豪快なHRが飛び出す。 4回には、ここまで当たっていなかった佐伯しゃんも、豪快にバックスクリーンに第1号を叩き込んだ。 今日のキーポイント 1点差になって高宮がまだ気持ちが上の空の状態を元に戻してくれる元気をくれた村田の3ランが大きい。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は初めは力んで自分を見失っていたが、その後自分本来の投球に戻り、 プロ初勝利を手にした高宮です。 |
21日(金)ヤク−横浜 神宮 18:20 GT 横浜 110 000 200|4 ヤク 000 001 04×|5 【先発】(ヤ)ガトームソン−(横)秦2/3:責0,加藤4 1/3:0,木塚2:1,クルーン1:4 【負】クルーン1負 6位、−7 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |2ゴ |3飛 | | |1ゴ| |遊ゴ | |3ゴ 2 二 種田 |四球 |2ゴ併| | |遊飛| |中安@盗| |遊直 3 中 金城 |中安 | |1邪| |右飛| |右安失@| |空振 4 一 佐伯 |見逃 | |四球| | |空振|守妨 | | 5 三 村田 |左線2@| |空振| | |四球| |見逃 | 6 左 古木 |空振 | |空振| | |1飛| | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 木村 | | | | | | | |左安 | 投 クルーン| | | | | | | | | 7 捕 相川 | |右安 | |中安 | |遊ゴ| |右飛失 | 8 右 吉村 | |右安 | |遊ゴ併| | |空振 |空振 | 9 投 秦 | | | | | | | | | 投 加藤 | |右安@| |見逃 | | | | | 左 小池 | | | | | | |四球 |3ゴ |
今日の総評 今日はいろんなことが一度に起こったという試合ですね。 秦が2アウト取ったところで危険球退場は、うっそーーー。 守備がおかしいのも辺。そのピンチを加藤、木塚と投手が防いだが、 最後にクルーンの時は、一気におかしくなってしまって。。。。。この負けはショックですね。 明日は絶対勝ちましょう。 今日の投手陣 先発の秦は、変化球が始め決まらずピンチになったが、ラミレスのときにやっとカーブが決まり、 以後は球が良くなったが、なんとラロッカに危険球を投げてしまった。うっそーーー!! で即退場。これは予期してなった。でブルペンで何もしてなかった加藤が急遽肩を作り 登板したが、この2アウト満塁のピンチを最後は見逃しの三振に仕留めると、以後は5回までピンチは あったが、ゼロで切り抜けるナイス投球。 2番手の木塚もソロHRは打たれたが、ナイス投球で2回を凌ぎ、見方も2点の追加点を取ってくれて 8回からはクルーンで2回を投げる予定。そのクルーン最速157kmも出て、フォークも良く、 簡単に4,5番を片付けたが、そこから、あれよあれよというまに、なんか打たれて、 おかしいな、早くアウトにしてよと思っているけど、三振が振り逃げになるわ、石井琢がおかしいわ、 でなんと土橋が出てきて逆転された。。。。うっそーーーー!! かなりショックな展開。。。。 |
今日の打撃陣 今日も幸先良く初回に村田の一打で1点取り、2回にも加藤のタイムリーまで出て、楽勝ムードに なりかけたが、相手の投手のフォークが決まりだして、これが打てずに2点差のまま6回裏に1点返され、 いやな感じだったが、7回表に相手のミスも絡んで、2点を取ったことで、今日は勝ったと誰もが 思ったんですけど。。。。なんでこうなるの。。。。。。ああああああ。 今日のキーポイント 今日は、はじめから守備がおかしかった。その集大成があの8回裏に集中したという感じ。 |
22日(土)ヤク−横浜 神宮 18:20 GT,CD 横浜 000 300 800|11 ヤク 210 200 010|6 【先発】(ヤ)川嶋−(横)土肥4:責5,ソニア2:0,川村2:1,木塚1:0 【勝】ソニア1勝 【HR】古木3号3、4号1 5位、−6 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回 |9回 1 遊三 石井琢|左飛| |左飛| |左中2| |左線安@ |1ゴ | 2 二 種田 |右邪| | |3ゴ |右飛 | |四球 | | 左 小池 | | | | | | | |空振 | 3 中 金城 |右安| | |左2 | |1ゴ|投安@ | |右安 4 一 佐伯 |空振| | |空振 | |空振|右線2A | |空振 5 三 村田 | |見逃| |四球 | |遊ゴ|四球 | |空振 投 木塚 | | | | | | | | | 6 左 古木 | |右飛| |右中HB| | |中H@ 左安A失| | 投 川村 | | | | | | | | | 打遊 藤田 | | | | | | | | |中安 7 捕 相川 | |右飛| |右飛 | | |遊ゴ 中犠飛@| |見逃 8 右 吉村 | | |空振| |右飛 | |中安 遊ゴ | | 9 投 土肥 | | |見逃| | | | | | 打 田中充| | | | |空振 | | | | 投 ソニア| | | | | | | | | 打三二 木村 | | | | | | |ボ四球 |中飛 |
今日の総評 昨日の負けを引きずっている序盤だったが、古木が横浜を救ってくれました。 良くやった古木ーーーーーーー!!! 今日の投手陣 先発の土肥は、巨人戦以外は不甲斐ない投球をしているといわれても仕方ない感じ。 今日は球が高く、ボカスカ打たれる。見方が追いついてくれた、その裏にも点を取られる始末で どうしようもない感じ。 2番手はソニアがシメテ、そうすると、見方が昨日のお返しを倍返しでしてくれて、 3番手は川村。ところが、いきなりコントロールが乱れて無死満塁のピンチ。 非常にヤバイ展開になりかけたが、ここで川村、やっとしっくり行く自分のフォームを見つけた ようで、その後を三者連続空振り三振に仕留めた。今までは三浦の真似をして、足を体の前方へ 振り上げて、それをホームへそのまま移動させていたが、これではタメが出来ず、コントロールが 悪く球にも切れが無かったが、今回の突然出来たフォームは、振り上げた足を一旦、センター寄りに捻り、 そこからホームへ移動するため、タメガできて、よくなった。これはセットポジションでも そうしているので、自然と出来たということでしょうか?これからよくなればいいが。 |
今日の打撃陣 初めは相手の川嶋にタイムングが合わず、さっぱりだったが、それを打ち砕いたのが古木の3ラン。 打った瞬間HRと分かる打球が右中間に飛び込み、これでいやなムードを打ち払ってくれた。 しかし、再び2点差を付けられたが、7回表に古木が左から2打席連発のHRで1点差にすると、 ここで相手の投手も4番手の高津。いやーーーよく高津出してきたなと。この前打ってるので。 1アウト後、吉村のヒットから、ボークもあり、石井琢の幸運なレフト線への打球がヒットになり これで同点。さらに、ここから昨日のヤクルトの攻撃を見ているようで、金城の投手安打で逆転すると、 佐伯しゃんが2点タイムリー2塁打、さらに満塁後、古木がとどめの2点タイムリーで、この日6打点目。 最後に相川の犠飛で、この回8点を取って昨日の4失点の倍返しでお礼をさせてもらいました。 今日のキーポイント 古木の2本のHRが効いて相手をあたふたさせ、7回の8点に結びつきました。 今日の勝手に選ぶMVP 古木で決まり。 写真は、浜の☆子さん提供 |
![]() ![]() |
23日(日)ヤク−横浜 神宮 18:20 GT,CD 横浜 004 410 000|9 ヤク 001 330 001|8 【先発】(ヤ)藤井−(横)吉見4:責7,秦1:0,ソニア1:0,川村1:0,木塚1:0,クルーン1:1 【勝】秦1勝【セーブ】クルーン2S 【HR】相川4号1 5位、−5 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |遊ゴ@ |2ゴ | |1ゴ| |1ゴ | 2 二 種田 |中飛| |左安@ |左線2A | |遊ゴ| | |左安 3 中 金城 |遊ゴ| |中安 |WP@中安@| | |右安| |1バ 4 一 佐伯 | |四球牽死|右安@憤死|見逃 | | |左飛| |右飛 5 三 村田 | |中飛 |遊安@ | |遊ゴ | |四球| |空振 投 クルーン| | | | | | | | | 6 左 古木 | |3ゴ | |中安 |1ゴ | |遊ゴ| | 投 木塚 | | | | | | | | | 遊 藤田 | | | | | | | | | 7 捕 相川 | | |四球 |中安 |中H@| |中飛| | 8 右 吉村 | | |左線2 |中安 |遊ゴ | | |2ゴ | 9 投 吉見 | | |空振 |空振 | | | | | 投 秦 | | | | | | | | | 打 木村 | | | | | |遊ゴ| | | 投 ソニア | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | | 打左 小池 | | | | | | | |遊ゴ |
今日の総評 今日は、霧雨が降り続く中、球場ももやか掛かっている感じでボールが見づらい。 で試合は最初は投手戦だったが、中盤、打撃戦になり、終盤はまたも投手戦に戻り 最後は冷や冷やで勝ちました。 でも監督が投手出身ということもあり、吉見に勝って欲しい余り温情で続投させたが、 試合展開からして、4回で降板の内容ですね。こういう試合は、一年を通した試合運びをしなくちゃ、 中継ぎ陣を休ませる試合にすべきなのを、良く我慢しますね。まあ、勝ったからいいものを 逆転されててもおかしくない展開なので、監督はそうさせない采配をしてもらいたいですね。 見てる方は、心臓に悪いですね。 今日の投手陣 先発の吉見は投球練習を相手の藤井がマウンドに上がっても、まだブルペンでやっていた。 今日はブルペンでの練習そのままでマウンドに上がったが、 ブルペンの調子そのままに立ち上がりを投げて幸先よくいくかと思われたが、 そこは吉見、見方が4点も取ってくれたのに、不甲斐ない投球で、ヒットを連べ打ちされながらも、 なんとか最小点で抑えていたが、見方がさらに4点追加してくれて楽勝モードにもかかわらず、 ヒットをボカスカ打たれ3失点、さらに勝利のかかった5回は2連打され、そして3ラン食らい、 マウンドからサヨナラ。まあ監督の恩情で投げさせてもらったがお粗末過ぎる。 こうなると楽勝モードが一転接戦に、しかし中継ぎ陣が踏ん張り2点差のまま9回裏、 マウンドにはクルーン。金曜日と同じ打順。いきなりラミレスにホームラン食らいとうとう 7点差が1点差まで詰まってしまった。しかし、2アウトまで取ったが、ヒット打たれ、やな感じに 成りかけたが最後は157kmのストレートで空振り三振に仕留め一応は前回の恩返しはやってのけたけど、 フォークが高過ぎ。まあ、心配だ。 |
今日の打撃陣 初めは藤井に抑えられていたが、3回に吉村の2塁打でチャンスを作ると、 石井琢の高くバウンドしたショートゴロで1点を先制。さらに種田が貴重な2点目のタイムリー。 ところが、ここから藤井に襲いかかり、さらに2点追加。さらに4回にもマシンガンが火を噴き、 4点追加し、8−1。これは左団扇で試合観戦と思ったけど、なんなななんと吉見が、藤井の真似を してくれるとは、藤井とお友達なんでしょうか????その裏に3点取られ、5回に相川がバックスクリーン横に トドメノ一発を打ち込んで、普通ならこれで終わりなんだけど、吉見がなななななななんと 5回裏に3ラン食らって、あっという間に7点差が2点差だーーーーおいおい、やめてくれよーーー。 ということで、相手も勝ちパターンの投手をつぎ込んできて、そうなると点は当然取れず、 最終回、クルーンが1点差まで詰め寄られ、7点もあったのが最後冷や冷やでした。 そんな中で、金城が昨日4安打、今日3安打と一気に3割に復帰。種田も当たってきてますね。 来週もこの調子を続けてくれることを願うのみ。 今日のキーポイント 投手では川村が段々良くなって来ているので、このような接戦でもきっちり投げてくれるので、 加藤がいなくても安心とはまだ行かないが助かってますネ。 打撃陣では、結果的に相川の1発が命拾いのHRになりました。 今日の勝手に選ぶMVP 大量点のきっかけを作った種田の2度のタイムリーが光りました。ということで種田です。 |
24日(月) 25日(火)横浜−阪神 静岡 18:00 DS,CG 阪神 006 012 010|10 横浜 000 110 000|2 【先発】(神)オクスプリング−(横)門倉6:責9,秦2:1,佐久本1:0 【負】門倉3負 【HR】種田1号1 5位、−6 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |遊飛| |空振| |3直 | |四球 | | 2 二 種田 |死球| |中飛| |左H@| |遊ゴ併| | 3 中 金城 |左安| |中飛| |1ゴ | |2ゴ | | 4 一 佐伯 |遊ゴ| | |左安 |四球 | | |右飛| 6 三 村田 |右飛| | |中飛 |中飛 | | |投ゴ| 7 左 古木 | |2ゴ| |WP四球| |右2| | | 打左 小池 | | | | | | | |空振| 8 捕 相川 | |四球| |見逃 | |1ゴ| | |2ゴ 5 右 吉村 | |見逃| |中安@| |投ゴ| | | 打 鶴岡 | | | | | | | | |1ゴ 9 投 門倉 | |空振| |見逃 | | | | | 打 木村 | | | | | |空振| | | 投 秦 | | | | | | | | | 投 佐久本 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | | |中飛 26日(水)横浜−阪神 横浜 18:00 DS,CG 阪神 033 111 000|9 横浜 210 000 110|5 【先発】(神)下柳−(横)三浦5:責8,佐久本1:1,秦1:0,岸本2:0 【負】三浦2負 【HR】吉村3号1、村田8号1、内川1号1 5位、−7 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|1ゴ |見逃 | | |遊ゴ| |投ゴ | | 2 左 小池 |右安 |右飛 | | |四球| |遊ゴ | | 3 中 金城 |中飛 | |1ゴ| |3ゴ| | |2安| 4 一 佐伯 |死球 | |左飛| | |中飛 | |空振| 5 三 村田 |中安@| |2飛| | |左H@| |空振| 6 二 種田 |中安@| | |左安 | |1直 | |空振| 7 捕 相川 |2ゴ | | |3ゴ併| |遊ゴ | | |空振 8 右 吉村 | |中H@| |空振 | | |振逃 | |空振 9 投 三浦 | |中飛 | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | |遊ゴ| | | | 投 佐久本| | | | | | | | | 投 秦 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | |左中H@| | 投 岸本 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | |空振
今日の総評 とうとう頼みの三浦までも前半に大量点を失う状態になり、 先発崩壊の様相に。まあ、オープン戦が良かったことが、その反動でみんなが揃って 不調になり出してしまった。打線は好調なので、なにしろ先発が仕事をしないことには、 どうしようもないですね。 今日の投手陣 先発の三浦は、初回から力んで球が高い。ランナー貯めたが、なんとかゼロで切り抜けた。 そしたら、見方が2点をプレゼント。2回から立ち直らなくてはいけいなのに、 またもや力んで球が高い。そこを打たれて3失点。でも、再び見方が同点にしてくれたのに、 3回にも3ラン打たれ、どうしようもなし。4回、5回と見方のまずい守備もあったが 簡単に失点しては、100勝はまたもお預け。このところ、先発が前半に大量失点している 傾向にあり、三浦までもこの波に飲まれてしまった。こうなると、頼みは、高宮、加藤、ペバリンだが 加藤は先発で使うんでしょうね。 その後は、負け試合の秦、岸本がいい投球をしていたので、これが救いですね。 |
今日の打撃陣 今日は、幸先良く初回に小池のヒットから、佐伯の死球を足がかりに、 好調の村田、種田の2連続タイムリーで2点を先制して、今日は楽勝かと思いきや、 三浦が。。。。しかし、2回表に逆転されても、すかさず、その裏に先頭の吉村が バックスクリーン横に飛び込む同点の第3号HRを打ち、盛り上げました。 しかし、再び三浦が3失点すると、今度は相手の今シーズン不調の下柳が 低目にコントロールし出して調子を取り戻させてしまい。この後サッパリ。 やっと村田の第8号HRが出たときには、焼け石に水状態。 さらに代打内川にもHRが出たが、横浜のHR3本がすべてソロHRに対し、 相手はHR1本が3ランと、やはりHRはランナー貯めて打たないと効果がないですね。 今日のキーポイント 三浦の不調がすべて。 |
27日(木)横浜−阪神 横浜 18:00 DS,CG 阪神 010 010 235|12 横浜 400 010 000|5 【先発】(神)杉山−(横)高宮6 2/3:責4,加藤1/3:0,木塚1/3:3,佐久本2/3:0,ソニア1:5 【負】木塚1負 【HR】村田9号満 6位、−8 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|四球 |1ゴ| | |右線2| |見逃| |遊ゴ 2 左 小池 |三振 | |遊直| |四球 | |2ゴ| |遊飛 3 中 金城 |左安 | |1ゴ| |右安@| |四球| |投ゴ 4 一 佐伯 |四球 | |1ゴ| |中飛 | |空振| | 5 三 村田 |中HC| | |見逃|WP中飛| | |右安 | 6 二 種田 |左飛 | | |遊飛| |見逃| |2ゴ | 7 捕 相川 |遊飛 | | |右安| |空振| |WP四球| 8 右 吉村 | |右飛| |右飛| |2飛| |空振 | 9 投 高宮 | |遊ゴ| | |空振 | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | |死球| | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 佐久本| | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | |空振 | 投 ソニア| | | | | | | | |
今日の総評 木塚までもが大量失点投手陣の仲間入りで、もう投手陣崩壊ですね。 ここまで悪くなるというか、単に力んでいる感じだけど、それが無意識に 出てきているという状態みたいなので、投手から投手へ伝染しているような。。 でも高宮は良く投げたのが救いだけど。。。 でも、先発で今、一番期待できるの龍太郎なのに、それをトレードに出すとは?? 代わりの山北ってどうなんでしょうか???良く分かりません。。。 今日の投手陣 先発の高宮は、ボールも低めに集まり、切れも良く立ち上がりからナイス投球。 見方も初回に大量点をプレゼントしてくれて、4回までは完投ペースと思われた。 こういう展開では、見方が先に追加点を取れば楽勝ムードになるが、今の横浜は 相手の投手陣にさっぱり。逆に相手にHR打たれたのが痛かったが、すぐ失点を見方が 取り返してくれたので、これで高宮も乗っていけるかと思われたが、野球は何が起こるか分かりませんね。 7回にまたもや矢野に2ラン打たれるとは、思ってもみなかった。このHRで高宮が おかしくなってしまいました。その回はなんとか加藤で抑えたが。。。 8回は当然木塚だけど、今日の木塚、どうしたんだか、力みに力んで、自分でも分かっていて、 しきりに体で力みを取ろうとするが、かえって力んでいる感じ。自ら四球を連発して無死満塁にして そこから3失点し逆転されてしまった。 9回に出てきたソニアは、なんでこんな場面で俺なんだとい感じで投げてるので、 もう試合はどうでも良い感じで、さらに5失点。もう最悪の投手陣で、投手陣崩壊しちゃいました。 |
今日の打撃陣 初回に村田の満塁弾が飛び出した時は、今日は楽勝かと思いきや、 その後相手の杉山が、変化球が決まり出すと、横浜はお手上げ状態で追加点が遠い。 やっと相手に追い上げられて、ヤバクなった5回に貴重な1点を追加したが、 相手の中継ぎが、これまた良い投手なので、追加点どころではない。 こうなると、相手からプレッシャーを受けて、高宮が耐え切れず、 さらに木塚までもが崩壊し、打線は反撃の糸口も見つからないまま、 無残にも3連敗。ちょっと、どうしようもないですね。 今日のキーポイント まずは高宮が7回に矢野に2ラン打たれた場面。まさかね。。。 で、1点勝っている8回に木塚が、力んで3失点。もう終幕が近づいているという感じ。 |
28日(金)横浜−広島 横浜 18:00 GD,TS 広島 000 300 000|3 横浜 000 013 00×|4 【先発】(広)佐々岡−(横)ベバリン5:責3,加藤2:0,川村1:0,クルーン1:0 【勝】加藤1勝【セーブ】クルーン3S 【HR】佐伯2号3 5位、−7 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |中安盗死| |右2 | | |遊安 | |2ゴ 2 二 種田 |左飛 | |1ゴ | | |投バ | |1邪 3 中 金城 |中飛 | | |中飛| |左安 | |遊ゴ 4 一 佐伯 | |左飛 | |左飛| |右中HB| | 5 三 村田 | |右安 | |遊ゴ| |3ゴ | | 6 左 古木 | |2ゴ併| | |遊後2|空振 | | 左 小池 | | | | | | | | 7 捕 相川 | | |2ゴ | |空振 | |遊ゴ| 8 右 吉村 | | |死球 | |右安@| |見逃| 9 投 ベバリン| | |投バゴ| | | | | 打 田中充 | | | | |遊ゴ併| | | 投 加藤 | | | | | | | | 打 藤田 | | | | | | |空振| 投 川村 | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | |
今日の総評 いやーーー佐伯しゃんの涙のヒーローインタビューですか。やっぱ4番の責任を相当感じてたんですね。 でも、佐伯しゃんの涙は見たくないですね。やっぱ、なにを言ってくれるんだろうが、楽しみなので、 今度からは、びっくりトークに期待してます。 今日の投手陣 先発のベバリンは立ち上がり、緒方を追い込んだが、そこから2−3にして 結局四球と今日もいつものパターンかと思われたが、そこから今日はストレート主体で 攻めて、ボールが低目に集まっていたし、なにしろ常にストライク先行が良く、 新井を最後は高目ボール球の147kmのストレートで空振り三振に仕留めナイス投球。 しかし、その後も先頭打者を毎回のように出しては、結局は抑えるんだけど、なんとも不安定。 地雷原の中を歩いているという感じの投手ですね。危なっかしく、最後は地雷を踏んで大量失点する 感じ。今日も、吉村のライトに入ったのか、それとも諦めたのか、ライトフライをヒットにしたことから 無死1,2塁で前田。こうなると、今までは低目に来ていたボールが、力んで高めに浮いてる。 結局四球で無死満塁に。しかし、続く栗原を投手ゴロの1−2−3のゲッツーで仕留め。 すんなりチェンジにするかと思われたが、続く打者にも力んで四球。そして走者一掃の2塁打打たれ、 今日も負けパターンの試合に。。。うーーん、心が弱すぎです。ノミの心臓ですね。 ということで、5回でベバリンを諦め、加藤を出したことで、流れが横浜に。 加藤は今横浜では一番調子のいい投手ですね。加藤が2回をキッチリ抑えたことで、 佐伯しゃんの逆転3ランが生まれ、これを川村が8回を新井にはヒヤッとされたが抑え、 最後はクルーンで簡単に終わって欲しいが、そのクルーン。最近悪すぎ。 いきなり前田に2塁打打たれ、ワイルドピッチで無死3塁と、ほぼ同点は覚悟の場面で、 栗原をなんとか仕留めたのが大きく、続いて3ゴロで前田がホームをついてくれて助かり、 結局、なんとか抑えきり、勝てましたが、まあ、加藤以外は冷や冷やですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、相手の佐々岡が立ち上がり手投げ状態で悪いところだったが、 種田の打ち損じもあり、初回得点できず、そのうちに相手に3点取られ、ヤバイ展開に なったが、5回裏に1アウト2塁で吉村が良くタイムリーを打ってくれました。 ここから、流れが横浜に来て、投手も加藤に交代して、攻撃に集中できる態勢になり、 6回裏に、石井琢の内野安打から、ここは種田がキッチリ送り、 金城のレフト前ヒットで1アウト1,3塁で4番佐伯しゃん。 ここはなんとか村田に繋いでと誰もが思っていたところ、佐伯しゃんが打ったーーーーー!!! 打った瞬間逆転3ランと分かる打球が、右中間スタンドめがけ飛んできた。 佐伯しゃんは、入ったのを確認し1塁ベースを廻ったところで、右手を握ってガッツポーズ。 このときは、ライトスタンドは、信じられないというか、4番の勤めを果たした佐伯シャンの 一打で沸き上がりました。やったーーーーー佐伯ーーーーー!!!! その後は、相手の投手が打てず、1点差のままで9回表を向かえたが、 内心不安の方が大きかったけど、相手の下位打線が当たってないということが救いでした。 今日のキーポイント 5回でベバリンを見切って加藤を出したことで、流れが横浜に来ました。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん、涙のヒーローインタビューの佐伯しゃんです。 |
29日(土)横浜−広島 横浜 14:00 GD,TS 投手いないので雨天中止にした(この試合は10月6日以降に組み込まれる予定) 30日(日)横浜−広島 横浜 13:00 GD,TS 広島 030 210 020|8 横浜 100 000 100|2 【先発】(広)グスマン−(横)土肥4:責5,佐久本1:1,秦2:0,木塚1:2,ソニア1:0 【負】土肥3負 6位、−8 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|左安 |右安盗死| | |中安 | |遊ゴ | |見逃 2 二 種田 |3セ安 |四球 | | |3直 | |右安 | |左飛 3 中 金城 |投バ | |中飛| |遊ゴ併| |左安@| |3飛 4 一 佐伯 |死球 | |空振| | |中安TU|遊安 | | 5 三 村田 |中犠飛@| |左安| | |死球 |3ゴ | | 6 右 古木 |四球 | |空振| | |中飛 | |空振| 7 捕 相川 |1ゴ | | |右飛| |遊ゴ併| |空振| 8 右 吉村 | |遊ゴ | |空振| | |遊安 |中安| 9 投 土肥 | |空振 | | | | | | | 打 藤田 | | | |3邪| | | | | 投 佐久本| | | | | | | | | 投 秦 | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | |2ゴ | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | |2ゴ| 投 ソニア| | | | | | | | |
今日の総評 今シーズンをまさに象徴する試合ですね。先発投手は、自らのフォームを崩して 大量失点を与え試合をぶち壊し、打線は、ランナー貯めた状態で打てない。 中継ぎも崩壊し、もう、来週中には今シーズンがジエンドとなる借金10に突入しそうな雰囲気ですね。 そうならないためには、門倉、三浦、高宮でなんとしても、気迫の投球を見せて欲しい。 今日の投手陣 先発の土肥は、初回のマウンド上での練習の時から悲惨。 前に体重が乗らず、後ろに体重が乗ったまま投げてるので、球に切れがない。 これはマウンドを降りるのは時間の問題だと思っていたが、初回は緒方の当たりが石井琢の正面をついたため なんとかランナー出すも抑えはしたが、まあ最悪ですね。 しかし見方が1点を取ってはくれたが、1点など無いに等しい点なので、 4点ぐらいは欲しかったが。。で、2回には、早くも打たれだして、3失点。 2回裏の打席で勝ちに行くなら交代だけど、今の横浜にそんな元気もなく、 土肥をそのまま打席に送り、3回もランナー出してピンチになったが、 嶋を内野ゴロに仕留めたため、新井から本来のタメを作って、体を沈めてから体重を前に移動していき 軸足に体重を乗せて、腕を振る投球ができた。これで本来の投球に戻ったかと思いきや、 なんと4回には、再び微妙だけど、手投げ状態。タメをつくったあと、体が沈まないので、 そのまま前に体重を移動しても、後ろに体重が残ったような感じで投げているため、 せっかくタメを作っても相手は、タイミングがずれないで、タイミングバッチシ。 ということで、その後、なんと投手にタイムリー打たれる始末で土肥はどうしようもないですね。 やはり、2段モーションのファーム替えの影響が横浜にはモロに出てますね。 土肥も、自分では多分、どこがおかしいのかすら分かってないと思う。ピッチングコーチはどこ見てるんでしょうね。 まあ、そういう目がないんでしょうね、きっと。 |
今日の打撃陣 ここにきて、石井琢が再び調子を上げてきた。さらに種田もおなじく調子を上げてきた。 しかし、今までは一番得点源だった下位打線の特に相川が絶不調になったために 点が入らない。ということで、初回に村田の犠飛で1点は取ったが、その後が駄目。 調子がいいときは相川で満塁弾というシーンも見られたが、今はまったく期待薄。 ということで、その後はチャンスは作るが、ホームが遠いという最悪のパターンにはまり、 点が奪えず、逆に相手がドンドン得点差を広げていく。 しかし、7回になんとかチャンスを作り1点返して、なおも2死満塁の一打同点の場面を 向かえたが、ここで村田。初球を引っぱたいてレフトポール目掛けて飛んでいったが、無常にもファール。 この運の無さで、その後も打てずに負けちゃいました。 今日のキーポイント 土肥が再び大量失点では、勝てません。 |
このページの先頭へ
月間ホームラン数
村田 9( 9)本(3,2,1,1,2,1,3,1,4=18:18) 2.00(1) 金城 2( 2)本(1,2=3:3) 1.50(3) 石井琢 1( 1)本(1=1:1) 1.00(5) 相川 4( 4)本(2,1,3,1=7:7) 1,75(2) 多村 2( 2)本(1,2=3:3) 1.50(3) 古木 4( 4)本(1,1,3,1=6:6) 1.50(3) 吉村 3( 3)本(1,2,1=4:4) 1.33(4) 佐伯 2( 2)本(1,3=4:4) 2.00(1) 種田 1( 1)本(1=1:1) 1.00(5) 内川 1( 1)本(1=1:1) 1.00(5) -------------------------------- 合計 29( 29)本(48=48) 1.66
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
村田 1( 1)個: G=1 三浦 1( 1)個: S=1 内川 1( 1)個: C=1 高宮 1( 1)個: C=1 古木 1( 1)個: S=1 種田 1( 1)個: S=1 佐伯 1( 1)個: C=1
月間投手成績
三浦 1勝 2負 ( 1勝 2負) 土肥 1勝 3負 ( 1勝 3負) 吉見 0勝 2負 ( 0勝 2負) 門倉 0勝 3負 ( 0勝 3負) ベバリン 0勝 0負 ( 0勝 0負) 高宮 1勝 1負 ( 1勝 1負) 那須野 0勝 0負 ( 0勝 0負) 染田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 堤内 0勝 0負 ( 0勝 0負) 牛田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 秦 1勝 0負 ( 1勝 0負) 森 0勝 0負 ( 0勝 0負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 0負) 山口 0勝 0負 ( 0勝 0負) 吉川 0勝 0負 ( 0勝 0負) ソニア 1勝 0負 ( 1勝 0負) クルーン 0勝 1負3S ( 0勝 1負 3S) 木塚 1勝 1負0S ( 1勝 1負 0S) 川村 0勝 1負0S ( 0勝 1負 0S) 岸本 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 加藤 1勝 1負0S ( 1勝 1負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗 7勝15負2分(-8) ( 7勝15負 2分 -8)
観戦勝敗
浜スタ 2勝 7負 2分( 2勝 7負 2分) 広島 勝 負 ( 0勝 0負) 神宮 2勝 1負 ( 2勝 1負) 東京ド 1勝 2負 ( 1勝 2負) ナゴヤ 勝 負 ( 0勝 0負) 甲子園 勝 負 ( 0勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗 5勝10負 2分( 5勝10負 1分 -5)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
112341234512341234123451234 石井琢 ○△△▲○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 種田 △△▲△○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金城 ○△▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐伯 ○▲×▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 村田 ◎△○◎△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 古木 △○○○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 相川 △△○△×−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉村 −▲▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 内川 ▲▲△○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小池 △△×▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鶴岡 −▲△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 田中充 −−▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 藤田 △−−△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 武山 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 木村 △−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 多村 ▲▲×× 万永 −▲− 田中一 新沼 木村 鈴木尚 北川 小田嶋 福本 河野 南 西崎 武山 門倉 −△▲×▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 三浦 ▲△○△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 高宮 −▲△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ベバリン −△▲ ▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 土肥 ○△△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 秦 ▲−△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 岸本 ▲−▲▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐久本 ▲△▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ソニア △○▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 川村 △×△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 木塚 △△△○×−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 加藤 ▲△○○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− クルーン △○○▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉見 ▲▲▲▲ 吉川 那須野 堤内 岡本 染田 牛田 龍太郎 稲嶺 山口 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |