2006年6月公式戦 横浜ベイスターズ試合結果


公式戦

6月


 1日(木)横浜−ソフ 横浜   18:00 Tr,fG,lC,mS,wD

   ソフ 011 100 001|4
   横浜 210 000 000|3
    【先発】(ソ)西山−(横)三浦8:責3,加藤1:1
    【負】加藤3負
    【HR】相川6号1
     6位、−19

   横浜:    |1回   |2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 
   1 遊 石井琢|空振   |遊飛 |  |四球|  |左安|  |左直|   
   2 左 小池 |右中2TU |2ゴ |  |空振|  |投バ|  |3ゴ|   
   3 右 金城 |右飛   |   |空振|四球|  |中飛|  |  |右安 
   4 三 村田 |左中2@ |   |左安|2ゴ|  |右飛|  |  |中飛 
   5 中 多村 |左安@盗失|   |中安|  |中安|  |中飛|  |3ゴ併
   6 一 佐伯 |四球   |   |1ゴ|  |2飛|  |見逃|  |   
   7 二 内川 |中飛   |   |2ゴ|  |死球|  |見逃|  |   
   8 捕 相川 |     |左H@|  |中安|空振|  |  |見逃|   
   9 投 三浦 |     |右飛 |  |1バ|右邪|  |  |  |   
     打 古木 |     |   |  |  |  |  |  |中安|   
     投 加藤 |     |   |  |  |  |  |  |  |   
 今日の総評 
 今日は、三浦が前半不調で、打線も中盤にチャンスで打てずに、 最後に打たれて負けちゃいました。でも最後の終わり方が、良く分からん。。。。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、序盤からコントロールが甘く、ヒットをボカスカ打たれるが、 要所は締めて、最少失点に抑えていたが、4回表に石井琢のエラーで同点に追いつかれてしまった。 でも、5回から8回までは、いつもの三浦というより、力で抑えるんだという気迫で 相手をねじ伏せていたという感じ。ということで、8回までは試合を作ったが、 見方が前半に残塁の山を築いて、点が捕れずに三浦を見殺しにしてしまった。
 9回は加藤が出てきたが、このところ加藤が良くない。 ボールが多く、いきなり2−3から完全にボール球を投げて無死1塁。 送られ、2アウトまでこぎつけたが、代打大道に、ライトへ運ばれ、 前進守備をしていた金城でもあと一歩届かず、横に弾いてしまい、 相手に勝ち越されてしまった。まあ、今日は負けパターンの展開なので仕方なし。
 今日の打撃陣 
 今日は、4番佐伯をついに諦め、村田が4番に。初回にいきなり村田でチャンスが巡って きて、左中間を深々と破るタイムリー2塁打で1点先制すると、多村も続いて2点目。 いきなり4番村田の打順が生きました。2回裏にも相川のドデカイHRで2点差にして楽勝かと 思わせたが、問題はここから。
 その後毎回のようにチャンスは作るが、あと一本がでない。特に4回裏に金城が良く四球を選び 2アウト満塁として、村田だったが、打てない。4番のプレッシャーでも感じてるんでしょうか?
そして、8回裏も、1アウト2塁で石井琢の当たり松中が前進守備していたところに飛んで スライディングキャッチされ、点が入らない。
 9回裏は、1アウト1塁で多村の打球を3塁塁審がファールのジェスチャ。 よかったと思っていたら、なにやら、相手のキャッチャーが2塁方向に駆け寄ってきて ハイタッチ。なにが起こったのか良く分からなかったが、相手は勝ったということで引き上げていく なななななななーーーなにーーーーー。で、このあと浜スタは大変なことに。。。。

 今日のキーポイント 
 今日は前半のチャンスに打てなかったことで、完全な負け試合のパターンにハマリ 負けちゃいました。打てなったのがすべてです。
 今日の番外編 
 最後のプレーでよく分からず、1塁側からゴミがグランドに投げ込まれ、内野からお客さんが 場内に乱入するわ、相手のヒーローインタビューもなし。で、横浜側のお客さんは不満で帰らない。 22時頃に山中球団専務が出てきて、なにやらルールの解釈が間違っているとか、提訴を考えてるとか話して、 もう遅いので帰ってくださいとか。。。でも納得いかないお客さんがいっぱい。
 問題のシーンは、球審の説明だと、3塁塁審がファールを宣告したが、 球審がベースの上を通過したと判断しゲッツーが成立したと言ってるけど、 ファールの判定は塁審の裁量なので、塁審からその判定に対して相談を受けない限り 球審が勝手にその判定を覆しては行けない。ところが、どう見ても塁審が球審に相談したとは 思えないので、おかしいですよね。まあ、走者は3塁塁審を見てファールと思ったわけで、 それを勝手に球審がフェアーと判断したら、走者はどうやってフェアーと分かるんでしょうね。 そんあのがまかり通ったら、試合にならない。

 2日(金)横浜−日ハ 横浜   18:00 Gl,Sw,Th,Cm,rD

   日ハ 104 001 100|7
   横浜 301 051 02×|12
    【先発】(日)橋本−(横)土肥3:責5,三橋2:0,川村1:1,木塚1:1,加藤1:0,佐久本1/3:0,クルーン2/3:0
    【勝】三橋1勝
    【HR】吉村8号2、9号3、多村7号1、8号1、佐伯3号1、小田嶋1号2
     6位、−18

   横浜:     |1回  |2回 |3回 |4回|5回   |6回 |7回 |8回 
   1 遊 石井琢 |2安  |2ゴ |3ゴ |  |遊安   |中飛 |   |左安 
   2 左 吉村  |左中HA|3ゴ失|   |遊飛|中HB  |   |右飛 |遊ゴ失
   3 右 金城  |2ゴ  |左線2|   |2ゴ|中安   |   |空振 |左安 
   4 三 村田  |左飛  |四球 |   |左直|空振   |   |左安 |空振 
   5 中 多村  |左H@ |3ゴ併|   |  |中越2  |左H@|WP遊安|遊ゴ 
   6 一 佐伯  |中安  |   |右H@|  |1ゴ   |見逃 |空振 |   
   7 二 内川  |左中2 |   |中飛 |  |死球   |左安 |   |中安 
   8 捕 相川  |四球  |   |中安 |  |WP左犠飛@|右安 |   |2ゴ 
   9 投 土肥  |1ゴ  |   |   |  |     |   |   |   
     打 古木  |    |   |空振 |  |     |   |   |   
     投 三橋  |    |   |   |  |     |   |   |   
     打 鈴木尚 |    |   |   |  |遊安@  |   |   |   
     投 川村  |    |   |   |  |     |   |   |   
     打 種田  |    |   |   |  |     |右邪 |   |   
     投 木塚  |    |   |   |  |     |   |   |   
     投 加藤  |    |   |   |  |     |   |   |   
     打 小田嶋 |    |   |   |  |     |   |   |右HA
     投 佐久本 |    |   |   |  |     |   |   |   
     投 クルーン|    |   |   |  |     |   |   |   
 今日の総評 
 今日は横浜開港祭の花火の前に浜スタで大きな花火を見せてもらいました。 打線も久々に大爆発して22安打で12得点。でもHRで9得点なので、 タイムリーが少ない点が気になるが。しかし、クワトロKが出てきて試合を面白くしている ところが不甲斐ないですね。

 今日の投手陣 
 先発の土肥は、立ち上がりにいきなり一発を食らい、不安な立ち上がり、 その後もヒットを打たれる投球で、いい球もあるが、甘く入る球もあるしで、 前回同様低目に球が来ないので、調子は悪い。で、3回にボコボコ打たれ、 あっという間に逆転されてしまった。
 で、4回からは新人の三橋が登場。初めはボール先行したが、その後はコントロールが良く 常にストライク先行で攻めているので、安心して見ていられる投手ですね。 2イニングを相手にバッディングをさせない投球でナイス投球です。 この投球をするなら、土肥に替わって先発にした方が、今後のためにいいですね。
 問題は、その後出てきたクワトロKだけど、川村、木塚と1失点の繰り返し、 加藤もストレートが146kmも出ていて調子はいいんだろうけど、打たれるので甘いんでしょうね。 で、3点差で無死1,2塁で、左中間に飛んだ打球を吉村が激走して最後フェンスの手前で なんとか捕ったファインプレーが無ければ、ヤバかった内容です。 その直後に相川がマウンドに言って、そこから変化球主体に替えて、 ナイス投球になったので、打たれたのは、加藤自信が調子のいいストレートを投げたかった んだろうけど、それが甘かったので、打たれたということでしょう。
 9回は5点差でもクルーンかと思いきや、佐久本登場に、浜スタため息。 でも佐久本がランナー貯めたとこで、クルーン登場。最速158kmと145kmのフォークで 相手を寄せつけづに、今日は抑えました。
 今日の打撃陣 
 今日は、1回裏に、2000本安打達成のセレモニーの石井琢が内野安打で出ると、 吉村がバントかと思いきや、強行策で、いきなり左中間スタンドに2ランをぶち込み。 さらに多村にもHRが出て、3点先行。
 この後は、横浜開港祭での花火の打ち上げ前に、佐伯がHR、さらに5回には、 尚典の逆転打の後、吉村が試合を決めるこの日2本目のHRをバックスクリーンへブチ当て、 9−5と大逆転。さらに多村が、小田嶋がとこの日HRが6本も飛び出しました。 まあ、今までは低目に投げる投手がパリーグには多く、テコヅっていたが、 今日の投手は高めに投げてくるので、結局22安打も打って、12得点と いままでの拙攻が嘘のようでした。
 それにしても、絶不調だった多村が打ってきて、吉村が凄い。 というより、今日は相手の投手が悪かったので、なんとも言えないが。。。

 今日のキーポイント 
 三橋が2イニングをほぼ完璧に抑えたことで、横浜に流れを引き寄せ、 8回表の吉村のファインプレーで試合が決まりましたね。

 今日の番外編 
 今日は、なぜか平日の金曜日にも関わらず、試合開始前から お客さんが一杯と思っていらた、石井琢の2000本安打のセレモニーがある日だったんですね。 で、ライトスタンドでは、石井琢の第一打席に配られた青の「TAKURO 2000」のボードを持って ハマモジ(人文字)を作る企画が。で「TAKU2000」の人文字が出来るみたい。 表彰式の時のやったようですが、そのときはまだ電車の中でした。
で、自分の席は、裏面の白でした。多分ゼロの部分でしょう。上手く見えたんでしょうか?
 あと外野フェンスの上部の金網の内側に名球会入りのプレートが設置されていました。


 今日の勝手に選ぶMVP 
 2HR、5打点、ファインプレーの吉村です。

 3日(土)横浜−日ハ 横浜   14:00 Gl,Sw,Th,Cm,rD

   日ハ 010 000 010|2
   横浜 310 000 00×|4
    【先発】(日)ディアス−(横)門倉7 2/3:責2,加藤1/3:0,クルーン1:0
    【勝】門倉2勝【セーブ】クルーン9S
     6位、−17

   横浜:      |1回   |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回 |8回
   1 遊  石井琢 |中安盗  |右線2|  |中安 |  |2ゴ |   |  
   2 左右 吉村  |空振   |中安@|  |空振 |  |   |死球 |  
   3 右中 金城  |四球   |四球 |  |1直併|  |   |投バ |  
   4 三  村田  |四球   |遊ゴ |  |   |3ゴ|   |空振 |  
   5 中  多村  |空振   |   |3ゴ|   |空振|   |WP空振|  
     投  加藤  |     |   |  |   |  |   |   |  
     投  クルーン|     |   |  |   |  |   |   |  
   6 一  佐伯  |WP@中安A|   |中安|   |3ゴ|   |   |左飛
   7 二  内川  |左飛   |   |四球|   |  |3ゴ |   |2飛
   8 捕  相川  |     |空振 |遊ゴ|   |  |右線2|   |右飛
   9 投  門倉  |     |2ゴ |見逃|   |  |捕バ |   |  
     左  小池  |     |   |  |   |  |   |   |  
 今日の総評 
 序盤は、またも点の取り合いかと思わせたが、その後、投手が良くなり、投手戦に。 しかし、門倉が8回まで頑張って投げてくれたので、勝てました。
 今日の投手陣 
 先発の門倉は、やっと腕を振れて投げられるようになったので、球に気持ちがこもっている。 そのため、ランナー出しても要所で打たれない投球ができるので、最小点に抑えて試合を作れる。 ということで、中盤は安心して見ていられる状態でした。8回に失点はしたが、今日はナイス投球です。 その後、加藤、クルーンと投げて、今日は完勝でした。
 今日の打撃陣 
 初回に、相手の投手の立ち上がりの不安定な所を攻めて、2アウト満塁から相手のワイルドピッチで先制し、 なおも、2,3塁で、佐伯しゃんが渋とくショートの横を抜けるタイムリーで、さらに2点追加。 これで試合を有利にし、2回にも2アウトから、石井琢の1塁ベースの脇を抜ける2塁打から、 吉村がセンター前にはじき返して、貴重な4点目をたたき出して、今日も勝ちパターンに。
 しかし、その後は、相手の投手が良く、チャンスは作るが打てない。でとうとう、最後まで 点が取れなかったけど、今日は門倉が良かったので勝てました。

 今日のキーポイント 
 今日は門倉の好投につきる。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 いい投球をした門倉です。

 4日(日)横浜−日ハ 横浜   13:00 Gl,Sw,Th,Cm,rD

   日ハ 001 000 100|2
   横浜 003 400 00×|7
    【先発】(日)金村−(横)秦7:責2,佐久本1/3:0,川村2/3:0,ソニア1:0
    【勝】秦3勝
    【HR】村田18号3
     6位、−16

   横浜:    |1回|2回|3回  |4回  |5回|6回|7回|8回
   1 遊 石井琢|右安|  |右前安盗|投ゴ  |  |左安|  |空振
   2 中 小池 |2ゴ|  |左線2@左安  |  |空振|  |  
   3 右 金城 |四球|  |1ゴ  |右線2@|  |1ゴ|  |  
   4 三 村田 |中飛|  |四球  |中HB |  |  |左飛|  
   5 一 佐伯 |遊ゴ|  |中安@ |1ゴ  |  |  |空振|  
   6 二 内川 |  |2ゴ|左越2@|    |1飛|  |2ゴ|  
   7 左 古木 |  |遊飛|右飛  |    |3ゴ|  |  |2ゴ
     左 西崎 |  |  |    |    |  |  |  |  
   8 捕 相川 |  |空振|    |3ゴ  |空振|  |  |2ゴ
   9 投 秦  |  |  |空振  |右安  |  |見逃|  |  
     投 佐久本|  |  |    |    |  |  |  |  
     投 川村 |  |  |    |    |  |  |  |  
     打 小田嶋|  |  |    |    |  |  |  |中安
     投 ソニア|  |  |    |    |  |  |  |  
 今日の総評 
 今日は理想的な展開で完勝でした。悪いなりに試合を作った先発の秦。1,2番が塁に出て、 クリーンアップで点を取る。そして4番がドカーンと試合を決める。 このような試合をするようになれば、強くなりますね。 来週も、この勢いを続けて連勝街道を突き進んでください。
 でも問題は、吉村の右中指の骨折。登録抹消で中指だったから全治1ヶ月で済んだが、 まあ2ヶ月ぐらいは掛かるかな。オールスター明けにでも戦列復帰すればいいが。でも痛すぎる。
 今日の投手陣 
 先発の秦は、立ち上がりから球は来ているがコントロールが悪く、 四球出してピンチを向かえるが、勝負する打者をキッチリ見極めて、最後ゲッツーで仕留める辺り成長しましたね。  その後も、得意のカーブが決まらないのでボール先行での苦しい内容で、 前半は危なかったが、3回表のピンチを、1点で凌いだのがよく、その裏に見方が3点も取ってくれて逆転すると、 中盤は、時折カーブを投げるが今日はストレート主体で攻めていた。 悪いなりにも試合を作れるように成ったことで、先発として合格の部類に近づいて来ましたね。
 今日の打撃陣 
 今日は、多村も吉村もケガで欠く打線だったが、このところ好調の1番石井琢が打ってくれることで、 打線につながりが出てきた。ただ問題は4番になったことでバッテイングを崩していた村田。 この村田が打たないと点が入らない。初回は村田の打席でチャンスであったが打てない。 3回は1,2番で同点に追いつくと、2アウト、3塁の場面で、当たっていない村田と勝負を避けてくれて助かった。 ここは、最近タイムリーが出始めた佐伯しゃんが、意地のタイムリーで逆転すると、 内川もドンピシャリの当たりがレフトジャンプも取れずにタイムリー2塁打で 3点目をたたき出し、試合を有利にしました。
 4回には秦のヒットから、2アウトになるも、小池、続く金城の1塁ベースの横を抜くタイムリー2塁打で 4−1とすると、なおも2アウト2,3塁で村田。ここで打てば試合が決まる大事な場面で、 やってくれました4番の仕事を。打った瞬間、3ランという当たりが、 バックスクリーン横の横浜ファンで埋るライトスタンドへ、試合を決める18号3ランを ぶち込んでくれました。いやーいい打ち方です。これで本当に立ち直ってほしいですね。

 今日のキーポイント 
 秦はコントロールが悪いなりにも良く踏ん張った。その甲斐があって、打線が答えてくれました。 今日は投打がかみ合ったいい試合でした。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 秦も良かったが、やはり4番の重圧で苦しかった村田が、 その呪縛を解き放つ試合を決めた3ランが大きかったので、村田です。
 5日(月)                 (Sw),(Th),(Cm),(rD)
 6日(火)楽天−横浜 仙台   18:00 Dm,fT,lS,wC,hG

   横浜 000 130 000|4
   楽天 007 001 00×|8
    【先発】(楽)グリン−(横)高宮2 2/3:責7,三橋3 1/3:1,牛田2:0
    【負】高宮3負
    【HR】村田19号1
     6位、−17

   横浜:      |1回 |2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 
   1 遊  石井琢 |中安 |   |見逃|   |中安@|  |左安|  |空振 
   2 中  小池  |投バ |   |空振|   |右安 |  |空振|  |遊ゴ 
   3 右  金城  |捕セバ|   |  |投ゴ |中3A|  |  |1ゴ|   
   4 三  村田  |左飛 |   |  |右H@|空振 |  |  |1邪|   
   5 一  佐伯  |   |1ゴ |  |1ゴ |   |3ゴ|  |中安|   
   6 二  内川  |   |遊ゴ |  |空振 |   |空振|  |3ゴ|   
   7 指  鈴木尚 |   |右中3|  |   |1ゴ |見逃|  |  |1安 
   8 捕  相川  |   |2ゴ |  |   |2ゴ |  |空振|  |空振 
   9 左  古木  |   |   |空振|   |左線2|  |2ゴ|  |左線2

 7日(水)楽天−横浜 仙台   18:00 Dm,fT,lS,wC,hG

   横浜 010 000 000|1
   楽天 000 011 00×|2
    【先発】(楽)山村−(横)三浦8:責2
    【負】三浦5負
     6位、−18

   横浜:      |1回|2回  |3回  |4回|5回|6回 |7回|8回|9回
   1 遊  石井琢 |右飛|    |四球  |  |見逃|   |遊ゴ|  |  
   2 左中 小池  |中飛|    |中犠飛@|  |  |空振 |  |左飛|  
   3 右  金城  |2ゴ|    |1ゴ  |  |  |死球 |  |  |  
     二  種田  |  |    |    |  |  |   |  |1邪|  
   4 三  村田  |  |中飛  |    |左飛|  |右安 |  |1ゴ|  
   5 中  多村  |  |左安憤死|    |  |  |   |  |  |  
     左右 古木  |  |    |    |中飛|  |空振 |  |  |左飛
   6 一  佐伯  |  |右中2 |    |  |  |   |  |  |  
     一  小田嶋 |  |    |    |右飛|  |3ゴFc|  |  |空振
   7 二左 内川  |  |投ゴ  |    |  |右飛|3ゴ |  |  |遊ゴ
   8 指  鈴木尚 |  |    |右越2 |  |2ゴ|   |2ゴ|  |  
   9 捕  相川  |  |    |投バ  |  |中安|   |2飛|  |  

 8日(木)楽天−横浜 仙台   18:00 Dm,fT,lS,wC,hG

   横浜 200 000 140|7
   楽天 000 000 000|0
    【先発】(楽)愛嬌−(横)那須野5 2/3:責0,木塚1 1/3:0,加藤1:0,川村1:0
    【勝】那須野1勝
    【HR】小池1号満
     6位、−17

   横浜:      |1回 |2回  |3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回  |9回
   1 遊  石井琢 |右安 |右飛  |   |  |1ゴ|   |右線2|四球  |  
   2 中  小池  |右安 |    |左線2|  |2ゴ|   |1バ |左HC |  
   3 指  鈴木尚 |空振 |    |遊ゴ |  |2ゴ|   |空振 |遊ゴ  |  
   4 三  村田  |死球 |    |遊直 |  |  |左安 |左安@|    |3ゴ
   5 二一 種田  |右安A|    |四球 |  |  |投バ失|遊ゴ |    |3直
   6 左右 古木  |中飛 |    |中直 |  |  |死球 |   |左安  |投安
   7 一左 内川  |遊ゴ |    |   |遊ゴ|  |3飛 |   |右安憤死|左安
   8 右  内藤  |   |左飛  |   |2ゴ|  |空振 |   |    |  
     二  藤田  |   |    |   |  |  |   |   |捕バゴ |左飛
   9 捕  鶴岡  |   |右安牽死|   |空振|  |空振 |   |左安  |  
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は内容は悪いなりにも、要所で締めた投球をして、やっと勝てた那須野です。

 9日(金)横浜−オリ 横浜   18:00 Df,Tl,Cr,mG,hS

   オリ 000 203 000 0|5
   横浜 000 000 050 2x|7
    【先発】(オ)平野佳−(横)土肥5 2/3:責5,ソニア1/3:0,牛田2:0,川村1:0,加藤1:0
    【勝】加藤3勝
    【HR】村田20号2サヨナラ
     6位、−16

   横浜:    |1回|2回|3回|4回 |5回|6回 |7回|8回     |9回  |10回  
   1 二 藤田 |遊ゴ|  |投ゴ|   |  |中飛 |  |遊ゴ@失   |投バ飛併|    
   2 中 小池 |空振|  |  |右安 |  |3ゴ |  |右中3A   |    |遊飛  
   3 遊 石井琢|1ゴ|  |  |3ゴ |  |中飛 |  |四球     |    |左安  
   4 三 村田 |  |空振|  |3ゴ併|  |   |遊直|左犠飛@   |    |右中HA
   5 一 種田 |  |左安|  |   |1ゴ|   |遊ゴ|四球     |    |    
   6 右 古木 |  |2ゴ|  |   |左飛|   |2ゴ|中飛     |    |    
   7 左 内川 |  |2ゴ|  |   |左安|   |  |中安   空振|    |    
   8 捕 相川 |  |  |中飛|   |投ゴ|   |  |遊安     |空振  |    
   9 投 土肥 |  |  |空振|   |  |   |  |       |    |    
     投 ソニア|  |  |  |   |  |   |  |       |    |    
     打 小田嶋|  |  |  |   |  |右中2|  |       |    |    
     投 牛田 |  |  |  |   |  |   |  |       |    |    
     打 鈴木尚|  |  |  |   |  |   |  |右中2@   |    |    
     投 川村 |  |  |  |   |  |   |  |       |    |    
     打 内藤 |  |  |  |   |  |   |  |       |3安  |    
     投 加藤 |  |  |  |   |  |   |  |       |    |    
 今日の総評 
 今日は、7回までは完全に負け試合。とても眠くなる試合でした。 しかし、8回裏に、一気に同点になるとは。こうなると、当然サヨナラ期待。 それを4番に座った村田が、本当の4番の働きをしてサヨナラ2ランHR。 やっと横浜に、ローズ以来の心強い4番が誕生しましたね。
 今日の投手陣 
 先発の土肥は、立ち上がりからコントロールがバラつき、危ない状態だったが 相手が当たってないということで、ゼロに押さえ、それ以降も毎回ヒットを 打たれてピンチの連続だったが、要所で抑える投球で、悪いなりに試合は作っていた。
 ところが、4回についに捕まり、無死2塁でライト横前の打球を古木が突っ込んで 捕れずに後ろにそらして、1点入りなおも3塁という状況で、さらに1点追加され、 2失点。ところが、5回はいい投球に戻り、これから良くなるのかと思っていたら、 6回表にHR2発くらい、さらにピンチを招いて、替わったソニアが1失点。 これで0−5.相手の投手が打てないという状況で、完全に負け試合に。
 ここで、牛田が登場し、その牛田、なぜか先頭打者の1球目は腕が振れていない。 しかし、腕を振ればいい球が来ているので、如何に腕を振って投げるかですね。 でも、いい投球をして2イニングをゼロに抑えたことで、横浜に流れが来ました。
 で、同点に追いついて、9回表は、川村。ところが、川村不調。 ヒットを打たれ、ピンチを招いてヤバかった。1アウト1,3塁で1ゴロ、ホームアウト。 さらに2アウト1,2塁で、3ゴロを村田がエラー。本人はお立ち台でトリックプレーと 笑わせたが、内川が前進守備していて、バックホームでアウト。良くやった。
 今日の打撃陣 
 相手が平野佳ということで、今日も打てそうもない。 特に多村、佐伯、金城が欠場のもう瀕死の状態の打撃陣。
 なにしろ7回裏までは、眠い試合で、完全に諦めムード漂う展開。
ところが、好投の平野佳から昨日の楽天戦で、やっとトンネルを抜け出した 内川が、ヒットで出ると、相川も内野安打で続いて、代打鈴木尚が右中間に タイムリー2塁打すると、藤田がショートのエラーを誘い、2点返し、 さらにこのところ絶好調の小池が2点タイムリー3塁打で1点差とすると、 さらに無死1,3塁で物凄い当たりの犠牲フライで同点に追いついた。
 しかし、ここからさらに勝ち越さないといけないが、それが出来ないのが 辛いところ。
 しかし、延長に入り10回裏に、1アウトから石井琢がヒットで出ると、 4番村田。ここはサヨナラHRを期待。で、その通りに打球が舞い上がり、 伸びに伸びて、そのまま右中間スタンドに飛び込む第20号サヨナラ2ランで 1塁べースを廻ったところで、村田右手を突き上げてガッツポーズ。
もうライトスタンドは大変な状況でした。さすが4番という働きですね。

 今日のキーポイント 
 牛田が2回をゼロに抑えたことで、勝ちに導きました。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 もちろん、男 村田です。

10日(土)横浜−オリ 横浜   14:00 Df,Tl,Cr,mG,hS

   オリ 111 001 000|4
   横浜 420 010 00×|7
    【先発】(オ)オバミュラー−(横)門倉5:責3,木塚2:1,加藤1:0,クルーン1:0
    【勝】門倉3勝【セーブ】クルーン10S
     6位、−15

   横浜:     |1回   |2回   |3回|4回|5回  |6回|7回|8回
   1 遊 石井琢 |遊安   |中安   |  |四球|    |遊ゴ|  |3ゴ
   2 中 小池  |右安   |遊バ失  |  |投バ|    |見逃|  |空振
   3 右 金城  |投バ安  |3邪   |  |空振|    |四球|  |2ゴ
   4 三 村田  |中安A  |四球   |  |四球|    |四球|  |  
   5 二 種田  |1ゴ   |WP@左安@|  |遊ゴ|    |死球|  |  
   6 左 内川  |2ゴ失盗@|右飛併  |  |  |3安  |遊直|  |  
   7 一 小田嶋 |中犠飛@ |     |2ゴ|  |ボ捕バ |  |3飛|  
   8 捕 相川  |敬遠   |     |1ゴ|  |WP@2ゴ|  |遊ゴ|  
   9 投 門倉  |見逃   |     |空振|  |    |  |  |  
     打 古木  |     |     |  |  |空振  |  |  |  
     投 木塚  |     |     |  |  |    |  |  |  
     打 藤田  |     |     |  |  |    |  |中飛|  
     投 加藤  |     |     |  |  |    |  |  |  
     投 クルーン|     |     |  |  |    |  |  |  
 今日の総評 
 今日は、序盤に大量得点し、楽勝ムードも門倉が、ヒットボコボコ打たれ、 毎回失点して、なんだか大量得点しているのに、勝っているような感じでは なかった。しかし、よくあれだけ打たれながら3点で収まったのが不思議でした。
 そして今日のハイライトは、最後のクルーンVS清原の因縁対決。 今日のクルーンは気合が入っていて、161kmが出ました。いやーー凄かった。

 今日の投手陣 
 先発の門倉は、球自体は悪くはないが、今日はコントロールが悲惨。 そのためストライク取りに行って甘くなり打たれるパターンで、 ヒットをボカスカ打たれるが、相手の当たっていない打線が要所で 寸断してくれて、なんとか最少失点で抑えてはいるが。 いつ何時、大量失点するかは時間の問題という感じだった。
 5回で交代したのは正解ですね。その後は、木塚が出てきて、 いきなりHR打たれたが、2イニング目は、完璧に抑え、 続く加藤も最後は併殺で切ってとり、9回は3点差でクルーン登場。 今日は、フォークも切れていたので、完璧でした。 最後、サヨナラ満塁HRを打たれた清原に対しては、相当気合が入っていたのか、 なんといきなり161kmが出た!! 場内騒然。。。続く球も160km。 ということで、夏場には、161kmを越える球が見れそうな感じですね。
 今日の打撃陣 
 相手の先発が球に切れがないので、初回から打撃投手のような感じで いきりなり無死満塁とすると、4番村田が、きっちりセンター前にタイムリーして 早くも逆転。さらに種田が1ゴロでランナー進め、内川の2ゴロをなんと エラーしてくれて、小田嶋の中犠飛で4点目が入り、今日も楽勝ムードに。
 2回にも相手のバント処理で投手が怠慢な投げ方でエラーとなり、 ここから1アウト満塁で種田の時に、ワイルドピッチでまず1点。 さらにレフト前タイムリーで2点取って試合を決めました。
 そして駄目押しが欲しい5回に内川の3ゴロを、清原が捕れずにヒットになり、 無死1塁で、さらにボーク、そして送って1アウト3塁で、 こんどはワイルドピッチで1点もらえた。今日は相手のザル内野で勝ったような 試合ですね。

 今日のキーポイント 
 相手のザル内野で勝った試合でした。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 初回に逆転打を打った村田です。

11日(日)横浜−オリ 横浜   13:00 Df,Tl,Cr,mG,hS

   降雨のため中止(この試合は、翌日の6月12日に組み込まれる)

12日(月)横浜−オリ 横浜   18:00 

   オリ 000 100 000|1
   横浜 110 000 01×|3
    【先発】(オ)本柳−(横)秦5:責1,高宮1:0,川村1:0,加藤1:0,クルーン1:0
    【勝】秦4勝【セーブ】クルーン11S
    【HR】金城3号1、古木6号1、鶴岡1号1
     6位、−14

   横浜:     |1回 |2回  |3回|4回|5回|6回|7回 |8回  
   1 遊 石井琢 |見逃 |    |1ゴ|  |  |四球|   |空振  
   2 中 小池  |空振 |    |空振|  |  |2飛|   |四球  
   3 右 金城  |右H@|    |  |遊ゴ|  |左安|   |左飛  
   4 三 村田  |見逃 |    |  |投ゴ|  |右飛|   |右飛  
   5 一 種田  |   |1飛  |  |2ゴ|  |  |2ゴ |    
   6 二 内川  |   |空振  |  |  |2ゴ|  |左中2|    
   7 左 古木  |   |右中H@|  |  |左飛|  |中飛 |    
   8 捕 相川  |   |空振  |  |  |中飛|  |右飛 |    
   9 投 秦   |   |    |2飛|  |  |  |   |    
     投 高宮  |   |    |  |  |  |  |   |    
     打 木村  |   |    |  |  |  |1ゴ|   |    
     投 川村  |   |    |  |  |  |  |   |    
     投 加藤  |   |    |  |  |  |  |   |    
     打 鶴岡  |   |    |  |  |  |  |   |左中H@
     投 クルーン|   |    |  |  |  |  |   |    
 今日の総評 
 今日は22時からサッカー日本代表の試合がある日。そのために21時前には試合が終わって 欲しいという方もたくさんいるはず。打撃陣は、その期待に答え、得点はHR。 後は三振という感じでさすがにサッカーを意識したバッディングですね。 問題は秦。サッカーのことは考えてはいないだろうが、初回はどうなるかと思われたがよくしのぎました。 これで乗って行きたいところが、その後もヒットは打たれ、4回にとうとう失点しちゃいました。 秦には、2−3から力んで四球だすわ、初回は集中が足りないなど、秦は完全に気持ちのコントロールが 自分で出来るかにかかってますね。

 今日の投手陣 
 先発の秦は、立ち上がり、どうも集中する気持ちがないのか 腕を振って投げていない。それでいきなり3連打で無死満塁のピンチを招き、 4番に2−3となって、非常にヤバかったが、なんとピッチャーゴロで1−2−3の ゲッツーにすると、この回をゼロでしのぎ、なんとか試合になった。よく踏ん張ったのか 相手がミスったのかは分からないが。
 2回になるとやっとカーブが決まったが、でもまだストレートが甘く打たれる。 でも併殺でこの回もしのぎ、3回からカーブも良くなり、乗ってきたのかと思っていたら、 4回表に簡単に2アウトまで取って、そこから四球出して、2連打され1失点。 四球は2−3から最後力んで投げて高めに外れる。これも気持ちの問題ですね。
 ということで、5回まで投げぬいたが、この後は投げさせず、高宮に交代。 その高宮がキッチリ6回を押さえ、7回は川村。その川村、いきなりボールが 大きく外れて、0−2になってヤバイと思っていたら、いきなりヒット打たれ、 送られて、1アウト2塁で、谷は三振に取ったが、2番の左の村松で、ここは四球でもいい場面で、 勝負して、打たれ、打球が右中間に上がり、こりゃー抜かれたーーーと思ったら、 打球に勢いが無かったので、なんとか小池が追いつき、いやーーーー助かった。
 ということで、加藤、クルーンとつなぎ、クルーンはいきなり160kmと 球場を沸かせたが、今日はフォークが冴えて、いきなり2塁打打たれても、 その後は、冷静に打ち取りました。
 今日の打撃陣 
 今日は相手の投手がスピード、切れ、低目にコントロールされ、まあ打てない感じ。 しかし、初回に2アウトから金城がHR。さらに2回にも2アウトから古木がHRと HRか三振かという打撃陣。まあ、今日はサッカーがあるので、皆さん早く帰りたいのか??
 ということで、その後は全く打てずに2−1のまま終盤を迎え、 8回表の小池の守備が光、なんとかリードして8回裏を向かえ、 後は9回はクルーンという状況で、1点ではこころもとないので、 8回裏に出た鶴岡の一発は効きましたね。
 今日のキーポイント 
 今日も相手の拙攻に助けられたという試合で、要所で秦が踏ん張りました。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 試合を決めた8回裏の一発は大きかった鶴岡です。

13日(火)ロッ−横浜 千葉マ  18:15 Gw,Sf,Ch,rT,lD

   横浜 020 001 000|3
   ロッ 000 000 000|0
    【先発】(ロ)小野−(横)三浦9:責0
    【勝】三浦5勝
    【HR】古木7号1(ランニングHR)
     6位、−13

   横浜:      |1回|2回  |3回|4回|5回 |6回  |7回 |8回 |9回
   1 遊  石井琢 |中安|遊ゴ  |  |遊ゴ|   |    |1ゴ |   |1ゴ
   2 中  小池  |投バ|    |右安|  |3ゴ |    |左飛 |   |中安
   3 右  金城  |空振|    |3ゴ|  |中安 |    |右越安|   |四球
   4 三  村田  |3ゴ|    |死球|  |遊ゴ併|    |右飛 |   |右飛
   5 指  鈴木尚 |  |中安  |2ゴ|  |   |遊ゴ  |   |右安 |  
     走指 西崎  |  |    |  |  |   |    |   |   |  
   6 二  内川  |  |投バFc |遊ゴ|  |   |1ゴ  |   |投バ |  
   7 左  古木  |  |左線2A|  |1ゴ|   |中走H@|   |敬遠 |  
   8 捕  相川  |  |遊ゴ  |  |中飛|   |左安  |   |3ゴ併|  
   9 一  小田嶋 |  |空振  |  |死球|   |中飛  |   |   |  
     一  種田  |  |    |  |  |   |    |   |   |3ゴ

 今日の勝手に選ぶMVP 
 古木の3打点も凄いが、今日は4安打完封の三浦につきます。

14日(水)ロッ−横浜 千葉マ  18:15 Gw,Sf,Ch,rT,lD

   横浜 100 010 000|2
   ロッ 010 502 00×|8
    【先発】(ロ)成瀬−(横)那須野5 0/3:責3,牛田3:0
    【負】那須野4負
    【HR】金城4号1
     6位、−14

   横浜:      |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回|8回|9回
   1 遊  石井琢 |空振 |   |中飛 |  |空振 |  |  |空振|  
   2 中  小池  |右飛 |   |2飛 |  |3ゴ |  |  |空振|  
   3 右  金城  |左H@|   |   |空振|   |空振|  |投ゴ|  
   4 三  村田  |遊飛 |   |   |空振|   |左飛|  |  |空振
   5 二  種田  |   |2ゴ |   |3飛|   |捕邪|  |  |中安
   6 左  古木  |   |左中2|   |  |死球 |  |空振|  |遊ゴ
   7 捕  鶴岡  |   |右安 |   |  |空振 |  |四球|  |中飛
   8 指  小田嶋 |   |遊ゴ併|   |  |右安 |  |空振|  |  
   9 一  内川  |   |   |1飛 |  |左安@|  |1ゴ|  |  

15日(木)ロッ−横浜 千葉マ  18:15 Gw,Sf,Ch,rT,lD

   横浜 010 000 000|1
   ロッ 020 010 10×|4
    【先発】(ロ)久保−(横)吉見8:責4
    【負】吉見3負
    【HR】鈴木尚1号1
     6位、−15

   横浜:      |1回|2回 |3回  |4回|5回|6回|7回  |8回|9回
   1 遊  石井琢 |2ゴ|   |遊安  |  |投バ|  |左安  |  |四球
   2 中  小池  |空振|   |投バ  |  |右安|  |3邪  |  |中飛
   3 右  金城  |中安|   |中飛  |  |見逃|  |    |投ゴ|  
   4 三  村田  |空振|   |    |空振|空振|  |    |右飛|  
   5 指  鈴木尚 |  |右H@|    |空振|  |2ゴ|    |2ゴ|  
   6 二  内川  |  |左飛 |    |1安|  |1邪|    |  |1邪
   7 左  古木  |  |1ゴ |    |四球|  |空振|    |  |空振
   8 一  種田  |  |遊ゴ |    |空振|  |  |四球憤死|  |死球
   9 捕  相川  |  |   |右安憤死|  |中安|  |投バ  |  |3安

16日(金)西武−横浜 西武ド  18:00 Gr,Sm,Dh,fC,wT

   横浜 001 000 002|3
   西武 100 020 30×|6
    【先発】(西)松坂−(横)門倉4 2/3:責3,木塚1 1/3:0,岡本1/3:2,川村2/3:1,ソニア1:0
    【負】門倉4負
    【HR】金城5号2
     6位、−16

   横浜:      |1回|2回|3回  |4回|5回|6回|7回|8回|9回  
   1 遊  石井琢 |空振|  |左飛  |  |  |四球|  |  |2ゴ  
   2 中  小池  |空振|  |    |空振|  |空振|  |  |遊飛失 
   3 右  金城  |2ゴ|  |    |遊ゴ|  |空振|  |  |右線HA
   4 三  村田  |  |1ゴ|    |空振|  |  |見逃|  |3ゴ  
   5 指  鈴木尚 |  |遊飛|    |  |空振|  |左飛|  |空振  
   6 左  古木  |  |空振|    |  |空振|  |遊飛|  |    
   7 一  内川  |  |  |右中3 |  |右安|  |  |2直|    
   8 二  北川  |  |  |左邪  |  |空振|  |  |3ゴ|    
   9 捕  相川  |  |  |中犠飛@|  |  |捕飛|  |3ゴ|    

17日(土)西武−横浜 西武ド  14:00 Gr,Sm,Dh,fC,wT

   横浜 200 010 000|3
   西武 003 110 10×|6
    【先発】(西)帆足−(横)秦3 2/3:責4,牛田2 1/3:1,木塚1:1,加藤1:0
    【勝負】秦3負
    【HR】小田嶋2号1
     6位、−17

   横浜:      |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回  |7回|8回 |9回
   1 遊  石井琢 |左飛 |  |中飛 |   |四球 |    |遊ゴ|   |中飛
   2 中  小池  |左安 |  |中安 |   |投バ |    |1ゴ|   |遊ゴ
   3 右  金城  |右越2|  |左安 |   |遊ゴ |    |1ゴ|   |  
   4 三  村田  |左安@|  |投直併|   |2飛 |    |  |左安 |  
   5 二  内川  |遊ゴ@|  |   |中安 |   |空振  |  |中飛 |  
   6 一  種田  |2ゴ |  |   |PB空振|   |四球  |  |捕飛 |  
   7 左  古木  |   |右飛|   |2ゴ |   |投ゴ盗失|  |左線2|  
   8 捕  相川  |   |右飛|   |右飛 |   |四球  |  |右邪 |  
   9 指  小田嶋 |   |空振|   |   |左H@|空振  |  |   |  
     打  鈴木尚 |   |  |   |   |   |    |  |   |空振
 今日の総評 
 種田がカブレラのファールフライを落として、そして3ラン、そこから さらに後続の投手が2発も打たれ、今日はカブレラにやられてしまったという試合ですね。

 今日の投手陣 
 先発の秦は、立ち上がり球が低目に来ているので、今日はいい方の 立ち上がり。しかし、低目すぎて1アウトから四球出したが、遊撃ゴロで ゲッツーかと思いきや、内川が1塁に暴投、しかし、走者が勘違いして 2塁にゆっくり走ったので、2塁でアウトとラッキーもあり、1回をゼロに抑えた。
 2回は、どうも腕が振れてない感じで、ピンチを招き、小池のファインプレー、 村田のファインプレーもあり、相手の下位打線が当たってないこともあり、なんとかゼロで抑えた が、3回に先頭打者を出して、ピンチを招き、2アウトまできて、カブレラにファールフライに 打ち取ったと思ったら種田グラブに入りながら落として、その次の球を3ランされ、あああーーああ。
今日の秦は、リズムが悪い。得意のカーブが低目に決まらないので、やはり辛かったですね。
 秦が4回にも失点し、牛田に変わり、牛田はフォークが良く安定しているが、 当たっているカブレラに2打席連続のHRを打たれはしたが、貴重な中継ぎで使えますね。
 その後も、木塚もカブレラにHR打たれ、今日はカブレラひとりにやられたという感じ。
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、昨日松坂と違い、球の切れがない帆足を攻めて、 当たってきた金城の2塁打から、最近不調の4番村田がなんとか 低目のボールをバッドに乗せて三遊間を抜けるタイムリーで先制し、 内川のボテボテのショートゴロが幸いしてゲッツー崩れで2点先制。 やっぱ4番が打てば点が入りますね。
 3回も同じような攻撃で、村田にチャンスが廻ってきて、 ピッチャー返ししたが、投手に取られランナー飛び出してゲッツー。 いやーーー痛い。
 その後、小田嶋のHRで1点差に迫ったが、相手が横浜の苦手な正津を 出され、そのボールからボールになるスライダーを振り回して 村田、内川が三振。どうも、合わないですね。6回の2アウト1、3塁のチャンスでも 小田嶋がやはり外角のボール球をブンブン振り回して三振。この正津が西武に いたのが横浜には痛い。種田、相川はそこのところを知っていて、 それを振らずに四球を選んでいるので、正津を潰すには、それしかないが、 やはり打ちたいんでしょうね。おれがおれがが、こういう投手には有り難い選手なんで。
 その後、8回にも2アウトから古木が打ったが、相川打てずに、あと一本がでないですね。

 今日のキーポイント 
 カブレラひとりに3HR、5打点では勝てません。

18日(日)西武−横浜 西武ド  13:00 Gr,Sm,Dh,fC,wT

   横浜 000 001 000 000|1
   西武 000 010 000 001x|2
    【先発】(西)西口−(横)三浦9:責1,クルーン2:0,加藤2/3:1
    【負】加藤3負
     6位、−17

   横浜:      |1回|2回|3回|4回|5回 |6回  |7回|8回|9回|10回  |11回|12回
   1 遊  石井琢 |3安|  |空振|  |   |2安  |1ゴ|  |  |2ゴ  |  |  
   2 中  小池  |投バ|  |空振|  |   |3強2 |  |2ゴ|  |    |空振|  
   3 右  金城  |1ゴ|  |  |2ゴ|   |左犠飛@|  |遊ゴ|  |    |2ゴ|  
   4 三  村田  |空振|  |  |見逃|   |四球  |  |遊飛|  |    |1邪|  
   5 指  鈴木尚 |  |空振|  |投ゴ|   |死球  |  |  |空振|    |  |遊安
     走左 西崎  |  |  |  |  |   |    |  |  |  |    |  |  
   6 一  内川  |  |中飛|  |  |2飛 |捕邪  |  |  |空振|    |  |捕バ
   7 左  古木  |  |右安|  |  |1安 |2ゴ  |  |  |空振|    |  |2ゴ
     投  加藤  |  |  |  |  |   |    |  |  |  |    |  |  
   8 捕  相川  |  |3ゴ|  |  |1バ飛|    |空振|  |  |右飛  |  |四球
   9 二  木村  |  |  |空振|  |空振 |    |空振|  |  |左安盗死|  |  
     打二 北川  |  |  |  |  |   |    |  |  |  |    |  |2ゴ
 今日の総評 
 三浦は、和田の1球に泣き、加藤は最後の1球がコントロールミスでサヨナラ。 打線は、6回表のチャンスで逆転できない。その後も、あと1本が出ずに 負けちゃいました。やはり多村、佐伯、吉村がいないのが、代打も非力だし、 その辺が今の横浜ではきついですね。

 今日の投手陣 
 先発の三浦は、中4日だけど、今日も球の切れがあり、コントロールも抜群で ナイス投球。0−3になっても、全然平気で、2−3にして打ち取る。
 ところが、5回に和田を2−1と追い込んでから、内角にストレート投げたが、 和田にタイミングバッチリのスイングで先制HRを浴びてしまった。いやーー痛い。
 しかし、見方がすかさず同点に追いついてくれて、その裏に、今度は 2アウト2塁でカブレラを歩かせ、再びHRを打たれた和田と勝負。 今度は2−1から2−3として、最後は外角低目のスライダーで空振り三振に仕留め、 1500奪三振達成。三浦おめでとう。
 その三浦、その後もHRを打たれる前と同じように完璧な内容で、 9回まで投げて和田のHRだけ。いやーーあれが残念でした。
 10回はクルーン。今日は不調。ちょっと、ボールが定まらず、フォークもイマイチで、 ストレートも甘く、球も速くはない。いきなりヒット打たれて、盗塁され1アウト2塁とされたが 、そこからフォークが冴えて2アウトを取り、なおも敬遠で2アウト1,2塁で、 最後もフォークで空振り三振に仕留め、なんとか抑えた、
 クルーンは2イニングで終わり、最終回は加藤。いきなり和田にヒット打たれ、 送られて1アウト2塁で、そこから2アウト1,3塁となり、加藤の中島への初球が、 相川外角に構えているのに、シュート回転してど真ん中に来て、サヨナラ打。ああーーーああ。
 今日の打撃陣 
 初回は、村田のど真ん中のストレートを振りぬいたが、ファール。この当たりが欲しかった。 その後は、西口のスライダーとフォークに振り回される感じでサッパリ。
 で先に点取られた、次のイニングの6回表に、石井の内野安打から、 小池の強行策でのヒットエンドランが3塁手が弾いてくれて、無死2,3塁のチャンスとなり、 ここで金城が同点の犠飛。さらに村田とは勝負をさける四球。尚典はフォークにさっぱりだったが 内角に投げてそれが足に当たり、1アウト満塁。ところが、ここで内川が力んで キャッチャーフライになったのが、行けない。ここで一気に畳み掛けられないのが、勝てない原因ですね。
 その後は、全く西口が打てずに延長戦に。延長でも石井貴、小野寺が打てずに、 最終12回に尚典が内野安打で出て、送ってチャンスだったが、あと1本が出ずに 勝ちが無くなった。

 今日のキーポイント 
 最大のチャンスだった6回表の1アウト満塁で、内川が外野フライも打てなかったのが 痛かったですね。
19日(月)  全体的な予備日        
20日(火)  全体的な予備日        
21日(水)  全体的な予備日        
22日(木)  全体的な予備日        

公式戦

23日(金)広島−横浜 広島   18:00 DG,TS    横浜 000 010 000|1    広島 000 002 00×|2     【先発】(広)ダグラス−(横)吉見7:責0,木塚1:0     【負】吉見4負     【HR】内川4号1      6位、−19    横浜:      |1回|2回 |3回 |4回 |5回  |6回   |7回 |8回|9回     1 遊  石井琢 |空振|   |投直 |   |    |2ゴ   |   |遊ゴ|       2 中  小池  |1ゴ|   |   |投飛 |    |左線2牽死|   |2飛|       3 右  金城  |2ゴ|   |   |左飛 |    |死球   |   |投ゴ|       4 三  村田  |  |見逃 |   |右越2|    |中飛   |   |  |空振     5 左  古木  |  |四球 |   |左飛 |    |     |1安 |  |右安     6 一  内川  |  |遊直併|   |   |左中H@|     |四球 |  |左飛     7 左  相川  |  |   |死球 |   |右安盗死|     |遊ゴ併|  |振逃     8 二  藤田  |  |   |1バ飛|   |空振  |     |遊ゴ |  |         打  鈴木尚 |  |   |   |   |    |     |   |  |WP空振    9 投  吉見  |  |   |捕バ |   |中飛  |     |   |  |         打  北川  |  |   |   |   |    |     |   |四球|         投  木塚  |  |   |   |   |    |     |   |  |    24日(土)広島−横浜 広島   14:00 DG,TS    横浜 000 300 051|9    広島 100 050 000|6     【先発】(広)佐々岡−(横)三浦6:責6,川村1:0,加藤1:0,クルーン1:0     【勝】川村1勝【セーブ】クルーン12S     【HR】小田嶋3号2、古木8号3      6位、−18    横浜:      |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回  |9回      1 遊  石井琢 |中飛 |  |  |左飛 |2ゴ|  |  |右安  |見逃      2 二  藤田  |中安 |  |  |死球 |  |遊ゴ|  |    |          打一 小田嶋 |   |  |  |   |  |  |  |中HA |四球憤死    3 右  金城  |遊ゴ併|  |  |左安 |  |2ゴ|  |左安  |左中2@    4 三  村田  |   |空振|  |中安@|  |中安|  |死球  |        5 左  古木  |   |遊飛|  |右安@|  |中飛|  |右中HB|        6 一  内川  |   |左飛|  |右安@|  |  |1ゴ|見逃  |          投  加藤  |   |  |  |   |  |  |  |    |          投  クルーン|   |  |  |   |  |  |  |    |        7 中  小池  |   |  |見逃|遊ゴ併|  |  |空振|左飛  |        8 捕  相川  |   |  |空振|   |中飛|  |右飛|    |遊ゴ      9 投  三浦  |   |  |3邪|   |空振|  |  |    |          投  川村  |   |  |  |   |  |  |  |    |          打二 北川  |   |  |  |   |  |  |  |遊ゴ  |右安  
 今日の勝手に選ぶMVP 
 逆転3ラン、4打点の古木です。

25日(日)広島−横浜 福山   13:30 DG,TS

  雨天中止(この試合は9月22日(金)に組み込まれる)

26日(月)
27日(火)横浜−巨人 横浜   18:00 SD,CT

   巨人 000 000 001|1
   横浜 002 000 00×|2
    【先発】(巨)内海−(横)那須野7:責0,加藤1:0,クルーン1:0
    【勝】那須野2勝【セーブ】クルーン13S
     6位、−17

   横浜:      |1回 |2回   |3回   |4回  |5回|6回 |7回|8回
   1 遊  石井琢 |四球 |     |1ゴ   |    |中安|   |空振|  
   2 中  小池  |投バ |     |中安   |    |3ゴ|   |3ゴ|  
   3 右  金城  |WP四球|     |右安   |    |空振|   |四球|  
   4 三  村田  |空振 |     |牽悪左安@|    |四球|   |2飛|  
   5 二一 内川  |右飛 |     |右安牽死 |    |投ゴ|   |  |遊ゴ
   6 左  古木  |   |2ゴ失盗TU|左犠飛@ |    |  |空振 |  |中安
   7 一  小田嶋 |   |空振   |     |投安  |  |遊直 |  |投バ
     二  藤田  |   |     |     |    |  |   |  |  
   8 捕  相川  |   |右飛   |     |空振  |  |左中2|  |遊安
   9 投  那須野 |   |遊ゴ   |     |3バゴ併|  |空振 |  |  
     投  加藤  |   |     |     |    |  |   |  |  
     打  鈴木尚 |   |     |     |    |  |   |  |左飛
     投  クルーン|   |     |     |    |  |   |  |  
 今日の総評 
 相手の打線を見ると、なんか楽天と試合しているような感じですね。 まあ、負ける感じはしない。。。。。
 ということで、調子のあまり良くない那須野でも7回をゼロに抑えたということで、 有り難い相手ですね。ここはキッチリ3タテしないとね。
 今日の投手陣 
 先発の那須野は、立ち上がりから腕は振れているが甘い球もあるということで、 いきなりピンチを向かえたが、4番をチェンジアップで空振り三振に仕留める攻めの投球でナイス。 しかし、2番、3番、8番が苦手なようで、この打順でピンチを迎えるが、 この要所の打者とは敢えて勝負をさけ、打ち取れる打者と勝負する当たり、大したもんです。 このような投球が出来れば、勝てる投手になりますね。結局、7回2アウトまで来て、 そこから3,4番に四球を出したが、ここで交代かと思われたが、 5番と勝負させたのは勉強でしょうね。でもヒット打たれ、古木のホーム挟殺で救われたが、 まあ、運が良かったということで。
 このあと出てきた、加藤の出来はよくなかったが、小池の守備にも助けられた感じ。 さらにクルーンは、最速159km、フォークも良く落ちたが、 二岡の初球は甘かった。でもアウトはすべてフォークで空振り三振なので、 状態はいいですね。

 今日の打撃陣 
 初回に相手が変化球を手投げ状態なのに、小池に送らせて1アウト挙げたのが どうでしょうか?さらに1アウト1,3塁で村田。打ちたい気持ちは分かるが、 相手の状態を見れば、低目の変化球は見送りでしょ。それを振り回して三振じゃ。 ということで、2回までは拙攻。ハッキリ言って、負けるパターンだったが、 3回裏に先頭の小池が粘ったことで2−3となり、ここで四球出したくないので、 ストライクが取れるストレートを内角に投げてくるのを小池が読んで、ヒットにしたことで、 相手がビビリましたね。ここから4連打で1点取り、なおも満塁で、古木が1−3から 最低限の犠牲フライで2点目追加。この2点目が大きかったですね。 問題はそのあと、内川が牽制でアウトとはね。今日の内川は、エラーはするし、 最悪でしたね。
 その後も、チャンスは作るがあと1本が出ない、いつもの貧打で危なかったが、 今日は、守備と、投手で勝ったようなものですね。

 今日のキーポイント 
 7回表2アウト1,2塁でレフト前にヒット。これを古木が 刺したのが、勝てたポイントですね。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 打撃、守備ともに今日は良かった古木が勝ち試合を与えてくれたが、 今日は悪いなりにも、攻めるところと、引くところをわきまえ、相手に点を与えない勝つ投球が出来た那須野です。

28日(水)横浜−巨人 横浜   18:00 SD,CT

   巨人 000 101 001|3
   横浜 101 502 00×|9
    【先発】(巨)木佐貫−(横)門倉9:責1
    【勝】門倉4勝
    【HR】小池2号1、金城6号2
     6位、−16

   横浜:     |1回 |2回  |3回  |4回  |5回|6回   |7回  |8回
   1 遊  石井琢|空振 |    |投ゴ  |右前安@|  |四球   |    |2ゴ
   2 中  小池 |左H@|    |左線2 |右線3A|  |2ゴFc  |    |3ゴ
   3 右  金城 |2ゴ |    |1ゴ  |右HA |  |1ゴ   |    |左飛
   4 三  村田 |見逃 |    |左線2@|空振  |  |見逃   |    |  
   5 左  古木 |   |中直  |中飛  |    |死球|中安A走死|    |  
   6 二一 内川 |   |中安盗死|    |3ゴ  |2ゴ|     |左線2 |  
   7 一  小田嶋|   |左安  |    |中飛  |空振|     |3ゴ  |  
     二  藤田 |   |    |    |    |  |     |    |  
   8 捕  相川 |   |左安  |    |右安  |四球|     |遊ゴ  |  
   9 投  門倉 |   |遊ゴ  |    |左安  |空振|     |見逃  |  
 今日の総評 
 現状のG相手では、これぐらいで勝たないと情けないので、 今日はナイス試合でした。そんな中で一人だけ、今週からBADボーイが居ますね。 内川、最近バッディングは普通だが、走塁、守備が悲惨。特に併殺を狙う緩いゴロが 体を落とさずに腰高で捕球しようとして、でも2塁が気になるので2塁を見るが ボールをお手玉する。という情けない守備なので、相当自信なくしているんので休養させるか 特守した方がいいですね。
 今日の投手陣 
 先発の門倉は、立ち上がりから球が低めに来て、コントロールも良く 変化球も切れがあり、ナイス投球。今日は外角低目のコーナーに決まる 見逃し三振が多かったように、気持ちが入ってました。
 ただし、中盤点を沢山取ってもらってからは、先頭打者を不用意に出して 苦しい投球をしているので、この辺が課題ですね。 でも今日は完投したのでナイス投球でした。
 今日の打撃陣 
 今日は小池の打撃が焦点のゲームでした。初回は、小池のツボに投げてくれて 先制のHR。さらにその後、2塁打、3塁打と続いて、3打席目は、相手のFcを誘い、 4打席目は、場内から期待が掛かったが、最後3ゴロで、サイクル安打は達成できなかったけど、 ナイスバッディングでした。
 試合を振り返ると、やはり4回2アウト無走者から、相川が投手に廻して役目を果たし。 しかし、門倉が初球を叩いてレフト前に強烈なヒット。さらに石井琢の技ありのタイムリーで 小池に廻ってきた。ここでGベンチはマウンドに駆け寄りなにやら話して、 敬遠でもするのかと思いきや、勝負に出て、小池がライト線に試合を決める2点タイムリー3塁打。 さらに金城が駄目押しの3ランで試合を決めました。この攻撃は素晴らしかったです。

 今日のキーポイント 
 4回表に1点取られ、1点差に追い上げられたところで、 その裏に2アウトから連打連打で5得点したのがポイントですね。 特に石井琢のタイムリーは大きかった。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は文句なく小池です。

29日(木)横浜−巨人 横浜   18:00 SD

   巨人 000 010 000|1
   横浜 200 001 00×|3
    【先発】(巨)パウエル−(横)山口6:責1,川村1:0,加藤1:0,クルーン1:0
    【勝】山口1勝【セーブ】クルーン14S
     6位、−15

   横浜:     |1回   |2回|3回 |4回|5回|6回 |7回|8回   
   1 遊 石井琢 |四球   |  |四球 |  |遊ゴ|   |中安|     
   2 中 小池  |左線2  |  |中安 |  |  |死球 |左飛|     
   3 右 金城  |死球   |  |2ゴ併|  |  |遊ゴ |  |四球盗憤死
   4 三 村田  |中犠飛@ |  |   |2ゴ|  |中安 |  |空振   
   5 左 古木  |2ゴ@盗死|  |   |投ゴ|  |右安@|  |空振   
     投 クルーン|     |  |   |  |  |   |  |     
   6 一 内川  |     |遊ゴ|   |中安|  |2ゴ |  |中安   
   7 二 藤田  |     |1ゴ|   |遊ゴ|  |左飛 |  |     
   8 捕 相川  |     |2ゴ|   |  |中飛|   |見逃|     
   9 投 山口  |     |  |2ゴ |  |空振|   |  |     
     投 川村  |     |  |   |  |  |   |  |     
     打 北川  |     |  |   |  |  |   |2ゴ|     
     投 加藤  |     |  |   |  |  |   |  |     
     左 西崎  |     |  |   |  |  |   |  |     
 今日の総評 
 プロ初登板初先発で、マウンドに上がった山口。まあ、あがってどうなるかと思いきや そんな雰囲気を感じさせない堂々としたピッチングでしたね。 ホントに三浦が投げているような感じでした。しかし、三浦に比べれば、 変化球の切れが無いので、ストレートはいいものを持っているので、 変化球を腰が入って、腕を振って投げられるようになれば、物凄い投手に なりますね。

 今日の投手陣 
 今日の先発は、なんと山口。いきなりルーキーを初登板で初先発で起用。 その山口初球は、低目に139kmのストレートでストライクを取ると、その後 一球投げる度に球速を挙げていき、二岡の時に最速148kmを出した。 でも、打者ごとにストレートで攻めるところと、変化球で攻めるところは 相川のリードですかね。しかし、ストレートは切れがあり球が伸びてたんでしょうね。 外角高目のストレートを4番が空振り三振してるので。しかし、変化球は、 切れがない。山口の問題はここでしょうかね。でもストレートに切れがあるので、 切れがなくともコースを間違わなければ変化球でも通じる。しかし、今日は当たっていない Gということで、このくらいの投球でも勝ててしまうところがついてました。
 最後は、スタミナ切れか、変化球も高めに浮き、ストレートもスピードが無くなって 来ていたので、6回は良く抑えましたね。やはり並みのルーキーじゃないです。
 でも投げる姿は、三浦にそっくりですね。なんか三浦が投げているような感じで、 マウンドでも風格がありましたね。ルーキーとは思えなかった。
 その後は、加藤がいつものようにピンチを招いたが、なんとか抑え、 最後クルーン登場。でも今日はフォークが引っかかりすぎて、ワンバウンドするので 使えない苦しい投球。でも2アウトまで取ったが、そこから四球、ヒットでピンチを招き 最後は、HRを打っている亀井が高く舞い上がりHR打球だったが、打球にスピードがなく センターフライで山口に初勝利をプレゼントしました。
 今日の打撃陣 
 初回に石井琢が四球で出ると、当たっている小池にバントはなく強行。 それが当たりレフト線の2塁打で無死2,3塁とすると、金城に死球で 無死満塁の絶好のチャンス。ここで村田がキッチリ犠牲フライを打ち上げ、 1点先制。さらに古木が2ゴロ併殺かと思われたが、相手の守備がお粗末で 併殺崩れで貴重な2点目が入り、今日もリードする展開に。
 しかし、その後相手のパウエルが立ち直り、なかなか打てなく、 相手に1点差に詰め寄られ、山口もスタミナ切れで辛くなってきている6回裏に 先頭の小池に死球を出してくれて、金城とはランエンドヒットで、小池が2塁に行き、 村田がセンター前にヒットしたが、進藤コーチが小池を3塁で止め、1アウト1,3塁で 古木。ここはカーブをキッチリライト前に運んで、手の出るように欲しかった1点を もぎ取りました。今日も小池がラッキーボーイになりましたね。

 今日のキーポイント 
 6回表、2アウト1,2塁で山口。ここで打たれたら、初勝利が吹っ飛ぶきつい場面で 1塁手横の強烈なゴロを打たれたが、内川よく捕って、山口も1塁によくベースカバー してアウトにした場面がポイントでしたね。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 高卒ルーキーで、まだ18歳のプロ初登板初先発で初勝利を挙げた山口です。

30日(金)横浜−ヤク 横浜   18:00 GT,DC

   ヤク 400 010 010 00|6
   横浜 103 010 010 01x|7
    【先発】(ヤ)石井一−(横)三浦6:責5,木塚2:1,川村1:0,加藤1:0,クルーン1:0
    【勝】クルーン1勝
    【HR】村田21号1サヨナラ
     6位、−14

   横浜:     |1回  |2回 |3回  |4回|5回  |6回 |7回|8回 |9回 |10回  |11回 
   1 遊 石井琢 |左中2 |   |左飛  |空振|    |左線2|  |四球 |   |遊ゴ  |   
   2 中 小池  |投セバ |   |遊安  |  |左越2 |遊ゴ |  |2ゴ |   |空振  |   
   3 右 金城  |左線2@|   |四球  |  |投ゴ失 |   |中飛|   |中安 |    |投ゴ 
   4 三 村田  |左飛  |   |右中2A|  |空振  |   |空振|   |2飛 |    |中H@
   5 一 内川  |1直  |   |見逃  |  |2ゴ失@|   |3ゴ|   |2後安|    |   
   6 左 古木  |    |投強安右中2@|  |WP見逃 |   |  |左線2|2ゴ失|    |   
   7 捕 相川  |    |空振 |1飛  |  |遊ゴ  |   |  |中安@|空振 |    |   
   8 二 藤田  |    |投ゴ |    |1ゴ|    |左飛 |  |捕バ |   |    |   
     打 鈴木尚 |    |   |    |  |    |   |  |   |3ゴ |    |   
     投 加藤  |    |   |    |  |    |   |  |   |   |    |   
     投 クルーン|    |   |    |  |    |   |  |   |   |    |   
   9 投 三浦  |    |遊ゴ |    |2ゴ|    |   |  |   |   |    |   
     打 小田嶋 |    |   |    |  |    |見逃 |  |   |   |    |   
     投 木塚  |    |   |    |  |    |   |  |   |   |    |   
     打 吉村  |    |   |    |  |    |   |  |空振 |   |    |   
     投 川村  |    |   |    |  |    |   |  |   |   |    |   
     二 木村  |    |   |    |  |    |   |  |   |   |右飛  |   
 今日の総評 
 村田ーーーーーーー凄いーーーーー!!!
もう22時30分を越える時間で18歳未満の方は帰る時間。 そんな中で、村田の打った瞬間、それと分かる打球が飛んで行く。その打球を見ている 時間がなんて気持ちいいんだという試合でした。しかし、それ程感動がないのは、 もうなれてしまったためか。。。。
 しかし、三浦、ひとりだけ、なんでこの暑い中を登板間隔を縮めて登板させんだよと 言いたくなるような使い方。前回も悲惨だったが、今回も悲惨。来週は休ませた方がいいんじゃないの? でも、悪いなりに試合を作る三浦はさすがエースです。頭がさがりますよ。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、立ち上がりからコントロールが悪く、ストライク取りに行っては 打たれる最悪のパターンで、初回につるべ打ちされて5安打4失点。どうも、タメがないですね。 そのためにコントロールが定まらない。ストレートにスピードはあるので、どこか悪いというのでも ないが、どうもの体の芯のところが疲れているのか、だるいのか。。。。。どうなんでしょ?
 その後もタメがないためにランナー出してはピンチの連続だけど、やはり那須野といっしょで 勝負するところと、しない所を見極めて投げているので、ランナー出しても点は与えない 投球をするのは、さすがにエース三浦ですね。素晴らしい。ということで、相手に点を与えなかった ことで見方が同点に追いついてくれた。そして4回は立ち直りそうな投球。しかし、5回の先頭の 3番にHR打たれ、再び心配心が芽生えたのか、その後の4,5、4番を勝負を避けて四球。 ここからなんとか抑えた。結局6回まで投げて、6回も1アウトから3番にヒット打たれ、 危ない場面だったが、よく踏ん張った。
 その後は、木塚が2イニング投げたが、8回に1失点し、いつものヤクルト戦の8回に失点して 負けるパターンとなったが、相手の抑えがいないので助かりましたね。
 その後、加藤、クルーンと相手を抑えて、横浜ペースに。今日は、投手陣がよく踏ん張りました。
 今日の打撃陣 
 初回に先にドカーンと三浦が4失点したときは、終わったと思ったが、 相手の石井一もそんなに良くない出来。石井琢の2塁打から金城のタイムリー2塁打で1点返すと、 村田の打球は高く舞い上がりレフトスタンドへ。入れーーーーの掛け声も空しく、あと1m伸びれば 2ランだったが、欲しかった。でも、なんか勝てそうな感じがしてきた。
 で、三浦も悪いなりに点を与えない投球をしているので、野手もこれに応えて、3回に 小池の内野安打から金城が四球を選び、ここで村田が右中間を破り2点追加し、1点差、 さらに古木が同点のタイムリーと早くも同点に追いついた。
 しかし、5回表に再び三浦はソロHR打たれ勝ち越されると、今度はその裏に、 相手のエラーが重なって、笑えちゃう同点に。しかし、なおも1アウト2,3塁のチャンスで 打てないところが、楽に勝てない横浜の悪さですね。
 この後は、8回表に再び勝ち越されるが、その裏に簡単に同点に追いついたが、 ここでも代打吉村がやっと1軍に復帰後初打席だったが、物凄い当たりのファールでスタンドはどよめいたが、 最後内角攻めから外角に落とされて合えなく空振り。しかし、バットは振れているので、早く先発で 使いたいですね。
 さらに9回裏は、誰もがサヨナラを信じていたはず。相手の笑っちゃうエラーで併殺チャンジが、 1アウト満塁のビックチャンスに。ところが相川が、初球の外角ストレートを平然と見逃した。 ここは初球からいったれの場面でしょ。この弱気がいけなく敢え無く三振。代打尚典もあと1歩及ばずの 高いバウンドの3ゴロ。後半は完全に横浜が押してるんだけど、点がとれない。
 そして、11回の攻防に。相手もクリーンアップ。ここを抑えれば、負けはしない展開。 クルーンがキッチリ押さえ、その裏、金城はアウトになり、村田。当然この前のサヨナラHRの イメージがまだ残っている。その村田が、打ったーーーー、うぉーーーーーーーー!!! もう打った瞬間、HRと分かる打球が、高く舞い上がり、ゆっくりと、放物線を描きながら センター寄りのライトスタンド中段に飛ぶこむ第21号サヨナラHR。 いやーーーーー嬉しいーーーーーというより、やっと終わった。。。これで帰れる。。。 という感じか。そんなに感動はしなかったというより、もう村田のサヨナラHRは 当たり前の感じですね。でも凄いですーーーーー!!!

 今日のキーポイント 
 三浦が悪いことを意識して、相手の4,5番とは勝負を避けて、点を与えない投球をしたことで、 逆転に繋がりました。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今期2本目のサヨナラHRの村田です

このページの先頭へ
月間ホームラン数
村田       4( 21)本(3,1,2,1=7:37) 1.76 吉村       2( 9)本(2,3=5:16) 1.78 多村       2( 8)本(1,1=2:12) 1.50 古木       3( 8)本(1,1,3=5:12) 1.50 相川       1( 6)本(1=1:9) 1,50 金城       4( 6)本(1,1,2,2=6:9) 1.50 内川       1( 4)本(1=1:4) 1.00 石井琢      0( 3)本(=:4) 1.33 佐伯       1( 3)本(1=1:5) 1.67 小田嶋      3( 3)本(2,1,2=5:5) 1.67 小池       2( 2)本(4,1=5:5) 2.50 種田       0( 1)本(=:1) 1.00 鶴岡       1( 1)本(=:1) 1.00 鈴木尚      1( 1)本(=:1) 1.00 -------------------------------- 合計      25( 76)本(40=121) 1.59
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
村田      4( 6)個: G=1,S=1 R=1 F=1 B=2 三浦      1( 3)個: S=1 L=1 M=1 古木      1( 2)個: S=1,C=1 佐伯       ( 2)個: C=1 L=1 吉村      1( 2)個: F=2 那須野     2( 2)個: G=1 R=1 内川       ( 1)個: C=1 高宮       ( 1)個: C=1 種田       ( 1)個: S=1 土肥       ( 1)個: T=1 石井琢      ( 1)個: R=1 多村       ( 1)個: H=1 秦        ( 1)個: B=1 門倉      1( 1)個: F=1 鶴岡      1( 1)個: B=1 小池      1( 1)個: G=1 山口      1( 1)個: G=1
月間投手成績
三浦       1勝 1負      ( 5勝 5負) 土肥       0勝 0負      ( 2勝 4負) 吉見       0勝 2負      ( 0勝 4負) 門倉       3勝 1負      ( 4勝 4負) 山口       1勝 0負      ( 1勝 0負) ベバリン     0勝 0負      ( 0勝 3負) 秦        2勝 1負      ( 4勝 3負) 高宮       0勝 1負      ( 2勝 4負) 那須野      2勝 1負      ( 2勝 4負) 染田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 三橋       1勝 0負      ( 1勝 0負) 牛田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 森        0勝 0負      ( 0勝 0負) 稲嶺       0勝 0負      ( 0勝 0負) 吉川       0勝 0負      ( 0勝 0負) 佐久本      0勝 0負      ( 0勝 1負) ソニア      0勝 0負      ( 1勝 0負) クルーン     1勝 0負6S    ( 1勝 3負14S) 木塚       0勝 0負0S    ( 1勝 1負 0S) 川村       1勝 0負0S    ( 1勝 2負 0S) 岸本       0勝 0負0S    ( 0勝 0負 0S) 加藤       1勝 2負0S    ( 3勝 3負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗      13勝 9負0分(+4)  (28勝42負 2分 -14)
観戦勝敗
浜スタ 10勝 1負  分(17勝15負 2分) 広島   勝  負   ( 0勝 0負) 神宮   勝  負   ( 2勝 1負) 東京ド   勝  負   ( 1勝 2負) ナゴヤ   勝  負   ( 0勝 3負) 甲子園   勝  負   ( 0勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗 10勝 1負  分(20勝21負 1分 -1)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
       112341234512341234123451234 石井琢    ○△△▲○△○▲○○○△▲△−−−−−−−−−−−−− 金城     ○△▲△△×△△△△△○△△−−−−−−−−−−−−− 村田     ◎△○◎△○○▲×○○▲△△−−−−−−−−−−−−− 内川     ▲▲△○○○○▲△△▲△△▲−−−−−−−−−−−−− 古木     △○○○△△▲△▲▲▲△△△−−−−−−−−−−−−− 相川     △△○△×▲△△△△△△▲▲−−−−−−−−−−−−− 吉村     −▲▲△△○△△○○   △−−−−−−−−−−−−− 藤田     △−−△▲△△○−−▲ ▲▲−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚          −△△△○△▲▲−−−−−−−−−−−−− 小池     △△×▲▲▲▲△△○○△△○−−−−−−−−−−−−− 鶴岡     −▲△△▲△△△▲▲△▲−−−−−−−−−−−−−−− 北川                ▲△▲−−−−−−−−−−−−− 新沼                −−−−−−−−−−−−−−−− 小田嶋            ▲○△▲△▲−−−−−−−−−−−−− 木村        △−−−−  ▲▲−▲−−−−−−−−−−−−− 西崎              −−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐伯     ○▲×▲▲△▲△△○△                 多村     ▲▲××   ○▲△△                 種田     △△▲△○△▲▲▲▲△▲                内藤               ▲                 武山       −−−−−−                    田中充    −−▲▲▲−▲                     万永     −▲−                         田中一                                福本                                 河野                                 三浦     ▲△○△▲△△△△△△○▲▲−−−−−−−−−−−−− 那須野          △○△△△▲−△−−−−−−−−−−−−− 吉見     ▲▲▲▲       △△−−−−−−−−−−−−−− 秦      ▲−△△△○△▲△△▲▲−−−−−−−−−−−−−−− 門倉     −△▲×▲△▲△△○▲▲−△−−−−−−−−−−−−− 山口                 −△−−−−−−−−−−−−− ソニア      △○▲△○○○▲▲△−−−−−−−−−−−−−−− 牛田               △△−−−−−−−−−−−−−−− 川村     △×△△−▲△△△△▲▲△−−−−−−−−−−−−−− 木塚     △△△○×△▲▲△▲△△△−−−−−−−−−−−−−− 加藤     ▲△○○○○△△△▲△△△▲−−−−−−−−−−−−− クルーン   △○○▲▲○△△▲△○△△△−−−−−−−−−−−−− 高宮     −▲△△△○△△△▲▲−                三橋              ○△                 土肥     ○△△▲▲△ −△▲▲                 岸本     ▲−▲▲△                       ベバリン   −△▲ ▲▲△▲                    岡本                ×−               山北          ×△△▲−                  佐久本    ▲△▲△△▲△△△△                  吉川                                 堤内                                 染田                                 稲嶺                                        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち


戻る INDEX ホームへ戻る