2005年度横浜ベイスターズ日程&試合結果



オープン戦

2月

5日 12日 19日 26日  

3月

5日 12日 19日 26日
公式戦

4月

5日 12日 19日 26日

5月

3日 10日 17日 24日 31日

6月

7日 14日 21日 28日

7月

5日 12日 19日 26日

8月

2日 9日 16日 23日 30日

9月

6日 13日 20日 27日

10月

4日 11日 18日 25日


公式戦

10月


 1日(土)巨人−横浜 東京ド  18:00 ST,DC

   横浜 000 301 203|9
   巨人 000 003 000|3
    【先発】(巨)西村−(横)土肥6:責3,加藤1:0,川村1:0,岸本1:0
    【勝】土肥9勝
     3位、−1

   横浜:      |1回 |2回|3回|4回  |5回|6回  |7回 |8回 |9回  
   1 遊  石井琢 |四球 |  |3邪|    |見逃|    |中飛 |左前安|    
   2 左  内川  |投バ |  |  |2飛  |2ゴ|    |四球 |中飛 |    
   3 右  金城  |1ゴ失|  |  |中安  |右安|    |右安 |   |3ゴ  
   4 一  佐伯  |遊ゴ併|  |  |左中2@|1ゴ|    |1ゴ |   |四球  
   5 中  多村  |   |投直|  |右中2@|  |空振  |四球 |   |左安  
   6 二  種田  |   |3ゴ|  |中安@ |  |左中2 |右安A|   |空振  
   7 三  村田  |   |右飛|  |四球  |  |中前安@|1邪 |   |左2A 
   8 捕  相川  |   |  |遊ゴ|WP空振 |  |2ゴ  |   |右飛 |左越2@
   9 投  土肥  |   |  |見逃|空振  |  |見逃  |   |   |    
     投  加藤  |   |  |  |    |  |    |   |   |    
     打  藤田  |   |  |  |    |  |    |   |見逃 |    
     投  川村  |   |  |  |    |  |    |   |   |    
     打  鶴岡  |   |  |  |    |  |    |   |   |空振  
     投  岸本  |   |  |  |    |  |    |   |   |    
 今日の総評 
 今日はGキラーの土肥。しかし、今日はあまり調子自体は良くなかったようだが、 見方がいいところで援護してくれたので勝てましたね。 それにしても、打ち出すと止まりませんね。今の横浜、相手の投手が普通の投手なら 打ち崩すので、あと1勝すれば5割復帰。明日一気に行きましょう。

 今日の投手陣 
 先発の土肥は、立ち上がりコントロールが甘くなりがちだったが、 そこはお得意の巨人ということで、徐々にいいところに決まりだして難なくゼロに。
 見方が4回に3点を先制すると、その裏のイニングはクリーンアップから、 ここは当然抑えなくては行けない場面で、簡単に三者凡退に仕留めるところは、 流石にGキラーですね。素晴らしい。そして土肥が乗ってきました。
 ところが、見方が4点目を取ってくれた、その裏。なぜかHRを3本も打たれている矢野に 4本目を献上すると、そこから打たれ出して、無死満塁となり、そこから犠飛と1ゴロの間に 2失点と、一応はなんとか同点にはならなかったが、ちょっとHR打たれてからコントロールが 甘くなりましたね。
 その後、加藤、川村と危なげなく抑え、最後はクルーンと思いきや、9回に3点も見方が取って くれたので、岸本が登板。岸本も点差が開いたということもあり、今日は楽に投げていました。
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、相手の西村の変化球に手こずってひと回りは、全くタイミングが合わず凡打の繰り返し。 しかし、このところ集中打で大量点を挙げている横浜。一度打ち出すと止まらなくなる。 そしてこの西村にも4回に金城が初ヒットを打つと、もう止まらない。 佐伯が外角低目の変化球を上手くバットで拾い左中間にタイムリー2塁打。 さらに多村が外角のストレートを上手くバッドに乗せて右中間にタイムリー2塁打。 そして種田が内角のストレートをピッチャー返しでセンター前タイムリーと4連打で3得点。 繋がりだすと、いやーー強いですね。
 そして、6回中盤にも1アウトから種田が左中間を破ると、すかさず村田が 低目の球を上手くバッドに乗せてセンター横に中押しのタイムリーで貴重な4点目。 この一打が試合の流れからすると大きいですね。
で、その裏に何と1点差に詰め寄られると、今度は次のイニングに1アウトから内川が四球で 出ると、金城が上手く1,2塁間を抜け、佐伯1ゴロの間に2アウト1,3塁となりここで 多村。このところ当たりが出ていない多村をなんと0−3から最後歩かせた。 うっそーーーー!!いやーーーー有り難い。ほんとに。で、勝負強くストレートに強い種田。 外角のストレートを難なく右中間に運んで再び3点差に広げる2点タイムリー。さすがですね種田。
 そして、9回には村田が、相川が駄目押しの2連続タイムリーで楽勝に。


 今日のキーポイント 
 7回2アウト1,3塁で多村を歩かせてくれたことが大きかった。 そして、そこで種田が期待に応えるタイムリー。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 試合を決めてくれた種田です。

 2日(日)巨人−横浜 東京ド  18:00 ST,DC

   横浜 000 000 000|0
   巨人 000 001 00×|1
    【先発】(巨)上原−(横)吉見7:責1,木塚1:0
    【負】吉見2負
     3位、−2

   横浜:      |1回|2回  |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回
   1 遊  石井琢 |見逃|    |左飛|  |  |見逃|  |  |中飛
   2 左  内川  |右飛|    |  |右飛|  |右飛|  |  |  
     打  小池  |  |    |  |  |  |  |  |  |2飛
   3 右  金城  |2ゴ|    |  |右安|  |  |中安|  |左安
   4 一  佐伯  |  |2飛  |  |1ゴ|  |  |2ゴ|  |遊ゴ
   5 中  多村  |  |中飛  |  |2飛|  |  |捕邪|  |  
   6 二  種田  |  |右安憤死|  |  |遊ゴ|  |3ゴ|  |  
   7 三  村田  |  |左中2 |  |  |空振|  |  |中飛|  
   8 捕  相川  |  |    |2飛|  |2ゴ|  |  |3邪|  
   9 投  吉見  |  |    |空振|  |  |空振|  |  |  
     打  古木  |  |    |  |  |  |  |  |1ゴ|  
     投  木塚  |  |    |  |  |  |  |  |  |  
 今日の総評 
 今日は投手戦という試合。しかし、吉見が先に一発を打たれてしまったが、 その1本のみに抑えて、その他はナイス投球。まあ、7回投げて1失点は凄いです。 なにしろ来季に向けて、次回も頑張って欲しいですね。

 今日の投手陣 
 先発の吉見は、初回からストレートのスピードは139kmぐらいだが、 球の切れが良く、三人で簡単に切って取ったナイス投球。
その後90km台のカーブも使ってきたが3回に1アウト1,3塁のピンチを招き、 どうなるかと思われたが、2アウトは取って、3番は歩かせ2アウト満塁で4番。 ここは簡単にスライダーで2ストライク取ると、そこから2−1で最後は真ん中低目のストレートで 見逃し三振に。さすが、1,2球目のスライダーが効きましたね。
 その後は、投手戦の様相で吉見も緩急を使いよく抑えていたが、 6回裏に先頭の3番にライナーでフェンスギリギリのHR打たれてしまった。 でも1点でその後は、打ち取っているので、まだまだ気持ちは切れていません。
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、上原が立ち上げりから変化球主体で投げてきたため、 タイミングが合わず簡単にチェンジ。しかし、2回になって2アウトから種田が 初ヒットを放つと、続く村田が左中間を破る2塁打を放って、 種田が3塁を廻ってホームを狙ったが、今日は返球が良くホームアウト。 まあ、仕方ないね。
 その後は、上原のフォークの前にさっぱり。なかなか打てない感じでゼロ行進のまま。 逆に相手に1点先制された次の7回表に、先頭の金城は、低目のフォークを バッドの先で拾ってセンターへヒット。いやーー上手いですね、流石金城。 次の佐伯はセカンドゴロ、ゲッツーかと思いきや、相手がミスってくれて金城が2塁に残った。 いやーーー助かった。しかし、多村は粘ったが最後はキャッチャーファールフライ。 続く種田も3ゴロと、なかなか打てないですね。

 今日のキーポイント 
 なにしろ上原を打てなかったのがすべて。
 3日(月)
 4日(火)阪神−横浜 甲子園  18:00 GC,SD

   横浜 000 012 111|6
   阪神 000 200 101|4
    【先発】(神)井川−(横)三浦6:責2,木塚1:1,川村1:0,クルーン1:1
    【勝】三浦11勝【セーブ】クルーン26S
    【HR】多村30号1、金城12号2、小池19号1
     3位、−1

   横浜:      |1回|2回|3回 |4回|5回 |6回 |7回  |8回  |9回    
   1 遊  石井琢 |3邪|  |投ゴ |  |   |1ゴ |    |空振  |      
   2 左  小池  |1邪|  |   |空振|   |空振 |    |左中H@|      
   3 右  金城  |右飛|  |   |1ゴ|   |中HA|    |遊安  |      
   4 一  佐伯  |  |3ゴ|   |1ゴ|   |捕邪 |    |空振  |      
   5 中  多村  |  |空振|   |  |中H@|   |中越3 |1邪  |      
   6 二  種田  |  |捕邪|   |  |中飛 |   |空振  |    |左飛    
   7 三  村田  |  |  |空振 |  |空振 |   |右中2@|    |      
     投  木塚  |  |  |   |  |   |   |    |    |      
     投  川村  |  |  |   |  |   |   |    |    |      
     打  内川  |  |  |   |  |   |   |    |    |2安    
     投  クルーン|  |  |   |  |   |   |    |    |      
   8 捕  相川  |  |  |中安 |  |3ゴ |   |2飛  |    |2飛    
   9 投  三浦  |  |  |投バゴ|  |   |中安 |    |    |      
     打三 万永  |  |  |   |  |   |   |遊飛  |    |中越2@走死

 今日の勝手に選ぶMVP 
 試合の流れを変えた、逆転2ランの金城です。

 5日(水)阪神−横浜 甲子園  18:00 GC,SD

   横浜 000 200 000 0|2
   阪神 000 101 000 1x|3
    【先発】(神)下柳−(横)門倉8:責2,加藤1 1/3:1
    【負】加藤6負
     3位、−2

   横浜:      |1回|2回|3回|4回  |5回|6回|7回|8回|9回|10回 
   1 遊  石井琢 |遊ゴ|  |中飛|    |遊ゴ|  |左安|  |死球|   
   2 左  小池  |空振|  |  |四球  |1ゴ|  |空振|  |  |   
     打左 内川  |  |  |  |    |  |  |  |  |投ゴ|   
   3 右  金城  |左安|  |  |右飛  |空振|  |  |空振|2直|   
   4 一  佐伯  |捕飛|  |  |中安  |  |空振|  |中安|  |遊飛 
   5 中  多村  |  |3ゴ|  |四球  |  |空振|  |見逃|  |左中2
   6 二  種田  |  |投ゴ|  |中前安@|  |右安|  |中安|  |遊ゴ 
   7 三  村田  |  |1飛|  |左安@ |  |左飛|  |中飛|  |右飛 
   8 捕  相川  |  |  |遊ゴ|見逃  |  |  |2飛|  |左安|   
   9 投  門倉  |  |  |投ゴ|2ゴ  |  |  |空振|  |  |   
     打  万永  |  |  |  |    |  |  |  |  |投バ|   
     投  加藤  |  |  |  |    |  |  |  |  |  |   
 今日の総評 
 今日は相手の最終戦であり、相手の先発の最多勝が掛かっている試合なので、 同点で延長に入ってもまだ投げてきた。8回以降はランナー出してチャンスなんだけど、 なぜか点が入らない。相手の投手に勝利の女神が勝たせてあげたいと言ってるような。。。
 で最後は、サヨナラHRとは。。。とほほ。。


 今日の投手陣 
 先発の門倉は、今日もコントロールが良く、コーナーに、そして低目に丁寧に投げている。 今日もいいですね。3回の先制のピンチは、鳥谷に内角ギリギリのストレートで見逃し三振に 仕留めたのはナイスでした。
 しかし、得点を見方が取ってくれたその裏に、打ち取った当たりが2塁打になり、そこから、 打点王の今岡に上手く右にオッ付けられ147打点目。まあ、こりゃ仕方ないね。。。
 ところが中盤から先頭打者を悉く出していたので、心配されたが、ついに6回に HR打たれ、そこからランナー出して満塁まで行ったが、そこは何とか抑えたが、 段々コントロールが甘くなっているので心配。しかし、8回まで投げぬいたが見方が点を取ってもらえず、 同点で降板。しかし、今日もナイス投球でした。
 2番手は加藤。今日は切れが抜群。ところが10回裏に、鳥谷に真ん中にストレートが入り サヨナラHR。ううううーーーうう。
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、相手の下柳のコーナーに投げ分ける投球にひと回りまではさっぱり。 しかし今の横浜、ふた周りになると打ち出す。4回に先頭の小池が四球で出ると、 1アウトから満塁とすると、種田が、村田が連続タイムリーで2点先制。 しかし、次の相川が三球見逃し三振に倒れたのが痛かった。でも、今日は雨が降っているので なにしろ先に点を取った方が有利に試合を進められるのでgoodでした。
 その後は、相手の低目に決まりだしてから、全く打てなくなっていたが、 8回にランナー二人置いて、村田が左中間に大きな飛球をかっ飛ばしたが、 最後赤星にフェンス間際で捕られた。ああああーーーーあああ残念。。。。
 さらに9回は2アウト1,3塁で金城、初球の甘い球を右に完璧に打ったが、 なんとセカンド真正面。ああああああーーーーーあああ。。。。
 10回は、1アウトから多村が完璧に打ったが、ああ、あとちょっとで入らなかった。。。 続く種田はセンター前かと思われたが、ショートが2塁ベース寄りにいた。。。


 今日のキーポイント 
 今日は、負けるべき試合だったのか。。ツキがなかったのか。。あああ
 6日(木)                 SD
 7日(金)中日−横浜 ナゴヤ  18:00 S-C

   横浜 002 000 211|6
   中日 000 100 000|1
    【先発】(中)中里−(横)斎藤隆6:責1,川村1:0,木塚1:0,加藤1:0
    【勝】斎藤隆3勝
    【HR】多村31号2、小池20号1
     3位、−1

   横浜:      |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回|7回  |8回  |9回 
   1 遊  石井琢 |3飛 |遊ゴ|   |2ゴ |  |  |左安  |WP@空振|   
   2 左  小池  |左安 |  |左飛 |   |1邪|  |左越2@|    |左H@
   3 右  金城  |投ゴ失|  |左安 |   |捕邪|  |左安@ |    |3ゴ 
   4 一  佐伯  |遊飛 |  |1ゴ |   |空振|  |3ゴ  |    |1ゴ 
   5 中  多村  |四球 |  |左HA|   |  |中飛|    |見逃  |左安 
   6 二  種田  |空振 |  |右飛 |   |  |1ゴ|    |中安  |空振 
     投  加藤  |   |  |   |   |  |  |    |    |   
   7 三  村田  |   |2ゴ|   |死球盗|  |2ゴ|    |左安  |   
   8 捕  相川  |   |右飛|   |空振 |  |  |見逃  |投ゴ  |   
   9 投  斎藤隆 |   |四球|   |2ゴ |  |  |    |    |   
     打  鶴岡  |   |  |   |   |  |  |空振  |    |   
     投  川村  |   |  |   |   |  |  |    |    |   
     打  内川  |   |  |   |   |  |  |    |四球  |   
     投  木塚  |   |  |   |   |  |  |    |    |   
     二  藤田  |   |  |   |   |  |  |    |    |   

 今日の勝手に選ぶMVP 
 Aクラスキープには絶対負けられない試合で、先制2ランで試合を有利にした多村です。

 8日(土)横浜−ヤク 横浜   17:00 

   ヤク 000 010 000|1
   横浜 030 113 00×|8
    【先発】(ヤ)ゴンザレス−(横)土肥7 2/3:責1,木塚1/3:0,岸本2/3:0,クルーン1/3:0
    【勝】土肥10勝
    【HR】村田24号3
     3位、0

   横浜:     |1回 |2回  |3回|4回  |5回 |6回  |7回|8回 
   1 遊 石井琢 |2ゴ |    |中飛|    |1ゴ |左安  |  |右飛 
   2 左 小池  |左安 |    |四球|    |中飛 |四球  |  |3ゴ 
   3 右 金城  |2ゴ併|    |2ゴ|    |右線2|1ゴ失A|  |   
   4 一 佐伯  |   |右安  |2ゴ|    |中安@|遊ゴ  |  |   
   5 中 多村  |   |遊ゴ  |  |左安  |空振 |    |中飛|   
   6 二 種田  |   |左前安 |  |遊飛  |   |3ゴ  |2ゴ|   
   7 三 村田  |   |右線HB|  |右越2 |   |死球  |見逃|   
   8 捕 相川  |   |遊ゴ  |  |中犠飛@|   |中飛  |  |空振 
   9 投 土肥  |   |2ゴ  |  |遊ゴ  |   |右中2@|  |   
     投 木塚  |   |    |  |    |   |    |  |   
     打 鈴木尚 |   |    |  |    |   |    |  |右線安
     投 岸本  |   |    |  |    |   |    |  |   
     投 クルーン|   |    |  |    |   |    |  |   
 今日の総評 
 今日は内外野ともに1500円ですべて自由さらに佐々木様の引退セレモニーということで、 なんと超満員になりました。いやーーーどこからこんなに人が降って沸いたのでしょうか? 優勝した年の日本シリーズの時のようでしたね。レフトスタンドまで横浜ファンで埋め尽くされました。 やはり、強ければお客さんは沢山入るんですよね。こんなにお客さんがいるんだから。
 ということで、今日はこの大声援に応えるように、打線が爆発し中盤で試合を決めました。 これであとヤクルトに1勝すれば3位確定ですね。明日決めましょう。

 今日の投手陣 
 先発の土肥は、いきなり青木にヒット打たれたが、なんとか初回を凌ぐと、 2回からは従来の粘りの投球で、相手を寄せ付けずに、ナイス投球。 見方の守備にも助けられ、さらに見方の大量点にも気を良くして、 8回2アウトまで投げて、この回ランナー出して危なくなってきたところで、 木塚に交代し、このピンチを抑えると、9回は岸本。 そして簡単に2アウト取ると、あと一人の場面で、クルーンに変えてくれた。 これは満員の浜スタのファンサービスですかね。
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、2回裏にランナー二人置いて村田が、やってくれました。 ものの見事にライナーでライトポール際上段に運ぶ3ラン。いやーー見事な一発でした。
 さらに4回裏にも村田の2塁打を足がかりに相川の犠飛で1点追加。 5回は佐伯がタイムリー、6回はなんと土肥の右中間を抜けるタイムリー2塁打で1点追加し、 さらに2アウト満塁から金城の1ゴロを1塁手が弾いてくれて、これで駄目押しの2点を さらに追加し、試合を決めました。

 今日のキーポイント 
 村田の3ランが効きました。これで乗って行けましたね。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 土肥もあるけど、やはりあの3ランがこの試合の勝ちを呼び込んだので、村田です。

 今日の番外編 
 試合終了後、佐々木様の引退セレモニーがありました。 さすがに佐々木様、ピッチャー佐々木のアナウンスでライトブルペンからリリーフカーで登場。

横断幕 セレモニー

リリーフカー登場
登場
尚典花束

挨拶2 挨拶2

ありがとう ありがとう2

胴上げ1 胴上げ2 胴上げ3
胴上げ


 9日(日)横浜−ヤク 横浜   13:00 

   ヤク 000 000 300 000|3
   横浜 030 000 000 000|3
    【先発】(ヤ)藤井−(横)吉見7:責3,加藤1:0,川村2:0,木塚1:0,クルーン1:0
     3位、0

   横浜:     |1回|2回  |3回 |4回|5回 |6回 |7回 |8回|9回|10回|11回|12回  
   1 遊 石井琢 |2飛|中前安@|   |右飛|   |2飛 |   |  |遊ゴ|  |四球|    
   2 右 小池  |四球|空振  |   |2飛|   |空振 |   |  |3直|  |投バ|    
   3 左 内川  |1邪|四球  |   |  |中安 |   |左中2|  |2飛|  |右飛|    
   4 一 佐伯  |右飛|空振  |   |  |見逃 |   |空振 |  |  |左安|2ゴ|    
   5 中 多村  |  |四球  |中越2|  |2ゴ失|   |捕邪 |  |  |遊安|  |1飛  
   6 二 種田  |  |四球TU |中飛 |  |投ゴ併|   |1飛 |  |  |捕バ|  |遊直  
   7 三 村田  |  |遊安TU |3ゴ |  |   |投ゴ |   |空振|  |敬遠|  |四球  
     走 藤田  |  |    |   |  |   |   |   |  |  |  |  |    
   8 捕 相川  |  |中犠飛@|2飛 |  |   |中安 |   |左飛|  |空振|  |中安  
     走 北川  |  |    |   |  |   |   |   |  |  |  |  |    
   9 投 吉見  |  |中安@ |   |2ゴ|   |投バFc|   |  |  |  |  |    
     投 加藤  |  |    |   |  |   |   |   |  |  |  |  |    
     打 鈴木尚 |  |    |   |  |   |   |   |空振|  |  |  |    
     投 川村  |  |    |   |  |   |   |   |  |  |  |  |    
     打 万永  |  |    |   |  |   |   |   |  |  |3ゴ|  |    
     投 木塚  |  |    |   |  |   |   |   |  |  |  |  |    
     投 クルーン|  |    |   |  |   |   |   |  |  |  |  |    
     打 古木  |  |    |   |  |   |   |   |  |  |  |  |中飛

 今日の総評 
 Aクラスまでのマジックは2。この試合に勝てばAクラス確定の試合。 昨日と同じく序盤に3−0とリードしたが、そこからなぜか点が入らない。 ということで、同点に追いつかれてから継投したが、その後も打線にあと 一本が出ず、引き分けちゃいました。なにしろ明日三浦で決めましょう。
 今日の投手陣 
 先発の吉見は、今日も安定した投球で、93kmのカーブと、 120km台のスライダー、140前後のストレートと緩急を付けて、 相手に的を絞らせない投球で今日も完封ペースでした。
 この好投に見方も交守備をみせ、今日でAクラス確定化と思わせたが、 なにしろ見方の打線がチャンスを毎回のように潰して追加点が奪えなかったことで、 7回2アウトまで取りながら、そこから連打を浴びて、同点にされ、 なおも2アウト1,2塁で宮本の当たりがレフト前に落ちるかと思われたが、 内川が最後飛び込んでなんとか好捕したが、危なかった。。。
 で、ここから継投に。当然、加藤、川村、木塚、クルーンと繋いで、 相手に点は与えなかったが、見方も点を取ってくれず、引き分けになっちゃいました。
 今日の打撃陣 
 今日は、2回に突如藤井のコントロールが乱れ、2連続四球の後、 村田の内野安打で満塁とすると、相川がすかさず左中間に大きな犠牲フライでまず1点。 この間に1,2塁ランナーが揃ってタッチアップし、1アウト2,3塁になったのが大きかった。 続く吉見も初球をセンターにタイムリー。さらに石井琢もセンター前にゆっくりと運んで 昨日のように3得点。これで、試合の流れをつかんだんだけど、問題はこれから。
 リードして気の緩みが出たのかは分からないが、3回、5回、6回、7回と悉くチャンスを 作るのに点が入らない。で、同点にされ、その後も、10回、11回、12回とサヨナラの場面で あと1本が出ない、いやな引き分けになっちゃいました。大事な試合で緊張しているのかは ないだろうが、今日はリズムが会いませんでしたね。それに金城がいなかったのも響きましたかね。

 今日のキーポイント 
 今日は、打者が決めるところで決められなかったのが勝てなかった原因。

10日(月)ヤク−横浜 神宮   18:20 

  雨天中止 (この試合は10月14日(金)に組み込まれた。)

11日(火)ヤク−横浜 神宮   18:20 

   横浜 000 000 000|0
   ヤク 003 002 00×|5
    【先発】(ヤ)館山−(横)門倉7:責5,那須野1:0
    【負】門倉8負
     3位、−1

   横浜:    |1回  |2回|3回|4回|5回|6回|7回  |8回|9回
   1 遊 石井琢|右安  |  |中飛|  |  |3邪|    |1ゴ|  
   2 左 小池 |投バゴ併|  |  |2ゴ|  |3ゴ|    |  |右飛
   4      |    |  |  |  |  |  |    |  |  
   3 右 金城 |遊飛  |  |  |左安|  |  |右線安TU|  |右飛
   4 一 佐伯 |    |左飛|  |3ゴ|  |  |中安  |  |右安
   5 中 多村 |    |見逃|  |遊ゴ|  |  |空振  |  |空振
   6 二 種田 |    |中安|  |  |遊ゴ|  |右飛  |  |  
   7 三 村田 |    |3ゴ|  |  |2ゴ|  |遊ゴ  |  |  
   8 捕 相川 |    |  |遊ゴ|  |2ゴ|  |    |左飛|  
   9 投 門倉 |    |  |空振|  |  |空振|    |  |  
     打 北川 |    |  |  |  |  |  |    |中飛|  
     投 那須野|    |  |  |  |  |  |    |  |  
 今日の総評 
 あと1勝すれば、Aクラス確定の大事な試合だったが、打線が沈黙し、門倉が打たれては、 今日は負け試合と覚悟を決めて、明日に賭けましたね。 明日勝って、ヤクルトとの最終戦は楽に試合がしたいですね。
 今日の投手陣 
 先発の門倉は、いきなり青木に200本安打を与えて、何やらいやな予感の始まり。 しかし、初回は何とか抑えたが、3回に先頭の館山にヒット打たれ、そこから犠飛で1失点までは許せるが、 その後のラミレスの2ランが致命傷になりました。
続く4回は気合でナイス投球したが、その後はピンチの連続。 6回に2アウト満塁にして館山勝負が、またもやタイムリー食いジエンド。
何しろあと2試合だが、三浦は14日の最終戦に先発と思われ、明日は中継ぎ陣で勝ちに行くと思われるので、 敢えて今日は中継ぎ陣を登板させず投球練習のみだったんですね。 ということで、明日は先発加藤、木塚、川村という順番ですかね。 もし、勝てそうなら三浦中継ぎ登板もあるかもね。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、立ち上がりの館山を、小池のバント失敗で楽にさせたのが響いて、その後、全く館山が打てない。 何しろ、有利なカウントでも、ボールの芯に当たらず、ボテボテのゴロばっか。 今日は館山に完敗でした。

 今日のキーポイント 
 今日は、館山一人にやられたという感じ。何しろ打てなくては勝てません。

12日(水)広島−横浜 広島   18:20 

   横浜 110 010 010|4
   広島 011 000 000|2
    【先発】(広)黒田−(横)三浦9:責2
    【勝】三浦12勝
     3位、0

   横浜:      |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回|7回|8回  |9回
   1 遊  石井琢 |3ゴ |   |1ゴ|  |遊安@|  |  |左飛  |中安
   2 左  小池  |左越2|   |捕邪|  |空振 |  |  |右飛  |遊ゴ
   3 右  金城  |中安@|   |遊ゴ|  |   |中安|  |左線2 |  
   4 一  佐伯  |1ゴ併|   |  |遊ゴ|   |1ゴ|  |左中3@|  
   5 中  多村  |   |左2 |  |右飛|   |2ゴ|  |死球  |  
   6 二  種田  |   |中安@|  |遊ゴ|   |左飛|  |3飛  |  
   7 三  村田  |   |右飛 |  |  |右飛 |  |空振|    |2ゴ
     三  万永  |   |   |  |  |   |  |  |    |  
   8 捕  相川  |   |空振 |  |  |死球 |  |2飛|    |中安
   9 投  三浦  |   |1ゴ |  |  |投バ |  |中飛|    |バ振
 今日の総評 
 今日は三浦ですか、相手が黒田ということもあり、当然の二人ですかね。 さらに相手の広島は、野村選手の引退試合であり、山本監督の最後の采配、 黒田の単独最多勝が掛かっていて、最終戦ということで広島市民球場は超満員という状況での試合。 横浜としては非常にやり難い状況でした。
 その試合で、三浦が完投でAクラスを獲得してくれました。さすがエース。 これぞエースです。
 最後に市民球場で野村選手の引退セレモニーがありました。その中で野村選手が 子供達に「野球はすばらしいぞーー」と言っていたことが、野村選手の人柄を表していて印象に残りました。 野村選手、まだやれそうだけど、お疲れ様です。

 今日の投手陣 
 先発の三浦は、立ち上がりからナイス投球で相手を抑えていたが、 2回裏に三浦に強い緒方にHR打たれ、さらに3回裏にも倉にHR打たれ同点に。 三浦は、今日は球が高目ですね。そのど真ん中に入った球をHRされている。 ということで、三浦としては、見方の2点をHR2発で失ってしまったが、 そこから気合を入れて投げて、その後は再びナイス投球に。
 ところが、6回裏に先頭の野村にレフトオーバーの2塁打打たれ、 さらに木村のバントに3塁Fcで無死1,3塁の大ピンチに。 そこから3番嶋を空振り三振、4番新井を浅いレフトフライ。5番前田。 その前田が右に左にHR性の打球を。。。しかし最後はショートゴロに仕留めた。 いやーーーーーーーーーさすがエーーーーース 三浦だーーーーー!!
 その三浦。8回1アウト1塁で、当然代打の場面でも牛島監督、 三浦を替えずに、そのまま打席に送り、9回も三浦続投。 ここはクルーンではなく、エース三浦にすべてを任せたということですね。 その三浦、9回も三人でピシャリと抑えAクラスを確定させました。
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、黒田の立ち上がりを攻めて、小池の2塁打からすかさず金城が タイムリー。2回にも多村の2塁打から、すかさず種田がタイムリーと 幸先良く2点をリードしたが、前回のT戦同様にHR2発で同点に追いつかれた。
 その後、相手の黒田も調子が良くなってきたが、5回に1アウトから相川の死球から 三浦が初球をキッチリバント。そして石井琢も初球を引退試合の野村のグラブを弾く タイムリーで再び1点リード。
 その後は、三浦、黒田の気迫の投球で、点がはいらなかった、というより 三浦はピンチで、打線は黒田に抑えられていて嫌な感じだったが、 8回表に2アウトから、金城が2塁打で出ると、佐伯がキッチリ打てる球を 待って、左中間を深々と破るタイムリー3塁打で喉から欲しかった追加点を 挙げ、2点差にしてくれました。さすが4番佐伯です。


 今日のキーポイント 
 6回裏、無死1,3塁の大ピンチに相手のクリーンアップを3人で抑えた 三浦の気迫。さすがエース。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 文句無く三浦です。

13日(木)
14日(金)ヤク−横浜 神宮   18:20 

   横浜 100 001 000|2
   ヤク 112 001 00×|5
    【先発】(ヤ)石堂−(横)土肥3:責3,門倉3 1/3:1,岸本2/3:0,川村1:0
    【負】土肥11負
    【HR】石井琢7号1、8号1
     3位、−1

   横浜:     |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回 |9回
   1 遊  石井琢|右H@|  |2ゴ併|  |  |右H@|   |中飛 |  
   2 左中 小池 |空振 |  |3ゴ |  |  |中安 |   |   |  
     中  南  |   |  |   |  |  |   |   |   |右飛
   3 右  金城 |左飛 |  |   |左安|  |遊ゴ併|   |   |中飛
   4 一  佐伯 |1ゴ |  |   |中飛|  |   |左安 |   |空振
   5 中  多村 |   |遊ゴ|   |2ゴ|  |   |   |   |  
     左  内川 |   |  |   |  |  |   |遊ゴ併|   |  
   6 二  種田 |   |3ゴ|   |  |3飛|   |1邪 |   |  
     二  北川 |   |  |   |  |  |   |   |   |  
   7 三  村田 |   |見逃|   |  |遊ゴ|   |   |四球 |  
     走三 藤田 |   |  |   |  |  |   |   |   |  
   8 捕  鶴岡 |   |  |2ゴ |  |左飛|   |   |   |  
     打  鈴木尚|   |  |   |  |  |   |   |右安 |  
     捕  新沼 |   |  |   |  |  |   |   |   |  
   9 投  土肥 |   |  |四球 |  |  |   |   |   |  
     投  門倉 |   |  |   |  |  |空振 |   |   |  
     打  古木 |   |  |   |  |  |   |   |2ゴ併|  
     投  川村 |   |  |   |  |  |   |   |   |  
 今日の総評 
 今日の試合は、Aクラスも確定しているので、5割で終えるのと、個人成績重視の試合。 5割以上は、土肥の乱調でお流れ、後は門倉の奪三振タイトルでしたが、こちらはクリア。
 ということで試合は負けちゃいましたが最後までAクラス争いで真剣に試合が出来たのが良かったですね。  来年は、HRの打てる4番ときっちり勝てる先発投手があと二人欲しいですね。
 今日の投手陣 
 先発の土肥は、球が高いので甘く入ると打たれるパターンで、 序盤にボカスカ打たれ試合をぶち壊してしまいました。 このような内容では来年は活躍出来るか疑問ですね。
次に三浦と同じだけの最多奪三振タイトルを目指して門倉が登板。 内容的には抑えてはいるが、危ない場面も作りあまり芳しい内容ではないが、 目的が三振を取ることなので仕方ないか。その門倉、7回1アウトでラミレスから三振奪い、 これでタイトル獲得で、お役御免で岸本登板。
 岸本は伸び盛りの投手なので、ぜひ来年先発ローテに入って欲しいですね。 最後は川村登板。キッチリ三人で抑えナイスです。
 今日の打撃陣 
 先頭の石井琢がいきなりHRをライトスタンドへぶち込み、今日も勝てるかと思われたが、その後はさっぱり打てない。
6回に再び石井琢のこの日二本目のHRで2点目を挙たが、その後も、ランナー出しても併殺でチャンスが広がらない。 結局、5併殺を食い、今日は何もありません。

 今日のキーポイント 
 土肥の不調がすべてでした。
15日(土)
16日(日)
17日(月)
18日(火)
19日(水)
20日(木)
21日(金)
22日(土)日本シリーズ第1戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mm
23日(日)日本シリーズ第2戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mm
24日(月)
25日(火)日本シリーズ第3戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm
26日(水)日本シリーズ第4戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm
27日(木)日本シリーズ第5戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm
28日(金)
29日(土)日本シリーズ第6戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mm
30日(日)日本シリーズ第7戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mm
31日(月)
このページの先頭へ
月間ホームラン数
古木       0( 2)本(=:5) 2.50(1) 種田       0( 9)本(=:15) 1.67(4) 金城       1( 12)本(2=2:21) 1.75(3) 佐伯       0( 19)本(=:30) 1.58(6) 村田       1( 24)本(3=3:39) 1.63(5) 多村       2( 31)本(1,2=3:47) 1.52(7) ウィット     0( 4)本(=:6) 1.50(8) 相川       0( 8)本(=:14) 1.75(3) 小池       2( 20)本(1,1=2:30) 1.50(8) 内川       0( 5)本(=:9) 1.80(2) 石井琢      2( 8)本(1,1=:11) 1.38(9) 鶴岡       0( 1)本(=:1) 1.00(10) -------------------------------- 合計       8(143)本(12:226) 1.58
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
万永      0( 2)個: D=1 L=1 多村      1( 6)個: D=1,G=2,S=1,C=1 L=1 佐伯      0( 6)個: ,G=3,S=1 T=1 E=1 石井琢     0( 6)個: G=1,S=2,C=1,T=1 F=1 三浦      1( 7)個: G=1 C=4,T=1 ,F=1 村田      1( 9)個: D=1 G=1,S=2,C=1 ,M=2,E=1,F=1 相川      0( 3)個: G=2 T=1 土肥      0( 4)個: G=3 L=1 金城      1( 6)個: D=1,G=1 C=1,T=1 E=1 B=1 種田      0( 3)個: D=1,G=1 ,B=1 那須野     0( 1)個: L=1 龍太郎     0( 1)個: H=1 木塚      0( 1)個: E=1 セドリック   0( 1)個: E=1 門倉      0( 4)個: D=1 S=1,C=1 F=1 加藤      0( 1)個: E=1 小池      0( 4)個: D=1,G=1,S=1 T=1 斎藤隆     0( 1)個: D=1 内川      0( 2)個: S=2 吉見      0( 1)個: S=1
月間投手成績
三浦       2勝 0負      (12勝 9負) 土肥       2勝 1負      (10勝11負) 龍太郎      0勝 0負      ( 1勝 4負) 門倉       0勝 1負      (11勝 8負) セドリック    0勝 0負      ( 7勝 5負) 吉見       0勝 1負      ( 4勝 2負) 那須野      0勝 0負      ( 1勝 2負) 秦        0勝 0負      ( 1勝 1負) 染田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 堤内       0勝 0負      ( 0勝 0負) 若田部      0勝 0負      ( 0勝 0負) 森        0勝 0負      ( 0勝 0負) 加藤       0勝 1負      ( 4勝 6負) 斎藤隆      1勝 0負      ( 3勝 4負) 村西       0勝 0負      ( 0勝 0負) 稲嶺       0勝 0負      ( 0勝 0負) 谷口       0勝 0負      ( 0勝 0負) 後藤       0勝 0負      ( 0勝 0負) 山田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 吉川       0勝 0負      ( 0勝 1負) 岸本       0勝 0負      ( 0勝 0負) 牛田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 佐々木      0勝 0負0S    ( 0勝 3負 4S) クルーン     0勝 0負1S    ( 3勝 2負26S) ホルツ      0勝 0負0S    ( 0勝 1負 0S) 木塚       0勝 0負0S    ( 6勝 5負 0S) 川村       0勝 0負0S    ( 6勝 6負 0S) 岡本       0勝 0負0S    ( 0勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗       5勝 4負1分(+1)  (69勝70負 7分 -1)
観戦勝敗
浜スタ  1勝 0負1分(37勝25負1分) 広島   勝  負  ( 1勝 1負) 神宮  0勝 2負  ( 2勝 6負) 東京ド   勝  負  ( 4勝 1負) ナゴヤ   勝  負  ( 5勝 4負) 甲子園   勝  負  ( 0勝 2負) 千葉マリン   勝  負  ( 1勝 2負) 大阪ド   勝  負  ( 0勝 2負) -------------------------------------------------- 勝敗  1勝 2負1分(50勝43負 1分 +7)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
       12345123451234123412345123412 石井琢    ○◎○▲△△▲△△○○△△△△△▲▲○△▲▲△▲▲△▲▲△ 小池     △▲△▲△△△−△△△▲△△▲▲△▲△△△△▲▲△▲▲△▲ 金城     ○◎▲△○○○△▲△○△△▲▲△▲○◎○△△▲△△▲○△○ 佐伯     △○△△△▲△▲△▲▲△△×△△▲△▲△△▲△△△△△▲△ 多村     −△○○○○○△△△○△     ▲▲▲△▲××△△▲△▲ 種田     △○○▲△○△○△▲△▲△▲▲○▲▲▲○△○△△△○△△△ 藤田                    −−▲    ▲−−▲▲−− 村田     △△○△△○△△▲▲×▲▲△▲△△○△△▲▲×▲▲△▲△▲ 内川     △△△○△△−△▲×▲▲▲▲△▲▲△▲▲△▲▲▲△▲▲△▲ 相川     ×△△△△△▲▲△○○△△○△△△△△△▲△△▲△△▲▲△ 北川                               △−△ 鈴木尚    ▲▲▲△▲▲▲▲△▲△△▲−−○△△▲▲▲△▲▲▲▲−△△ 古木     △△−△△△▲▲▲△▲▲−△▲△△△▲△△−▲▲▲−▲▲▲ 万永     △▲−○▲−−−△△△▲△▲▲▲▲▲△▲▲▲−△▲−▲△− 新沼                 −−−▲−−−       ▲−− 鶴岡     △−−−▲▲−−−−−−▲△−−−○▲−△△△▲−−△−▲ 南             ▲  △▲−−−▲▲−−−▲−−−   −△ 小田嶋    ▲− −△▲▲−−−         ▲−         野中     −−−−△▲−−−−−−−−−−−−            河野     ▲−                            ウィット   −×▲▲▲▲△▲                      福本                                   田中一                                  木村                                   田中充                                  西崎                                   門倉      △○−▲△△△△△○△△△△○○▲△△▲△▲▲△▲○△▲ 三浦     ◎○◎○▲○○▲▲▲△△▲△−○○△△△△▲−△△△▲△△ 土肥      △△△▲△○△−○▲ ○△▲△ ▲△△△▲△△△△△△▲ 吉見           −▲○△△×△−         ▲△△△△− 那須野          ▲▲×−△−×           ×−−−△ 岸本     △△△△△▲              ▲▲   −△△△ 川村     △△△△△△△△△△△△△△▲△△▲▲▲△▲×△△○○○○ 木塚     △△△△○▲▲▲△○△△−▲▲▲−△△△×▲△△○○△△− ホルツ    △△△○△△○△▲△▲△▲△−▲−△▲▲ ▲▲▲▲▲−−− クルーン   ▲△△○○△△△△△△▲−△△△△△△▲△−△△△△▲△− 加藤     −○△−▲×  △△△○△▲−▲−△△△△▲△▲▲▲△△− 斉藤隆    △▲▲△▲         △▲◎▲△△△▲▲▲△▲△△  谷口                            −−     松家                         −  −−−    飯田                      −  △−        牛田               −▲           △−     セドリック  −▲△○△△△▲▲△△▲▲△△△−▲△▲          秦                −△△▲△−−△△△△▲▲▲      龍太郎         △−△△△▲−▲▲−○−−△△▲−△−      吉川     △○−△××         △−△▲△▲−△−      染田                  ×                佐々木    ▲×△▲               ×          村西           −×△−▲                   山田                                   若田部                                  堤内                                   岡本                                   後藤                                   稲嶺                                          −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち


INDEX ホームへ戻る