1日(金)横浜−阪神 横浜 18:00 GC,SD 阪神 000 031 000|4 横浜 120 002 00×|5 【先発】(神)下柳−(横)土肥5 1/3:責4,加藤2/3:0,ホルツ1:0,川村1:0,クルーン1:0 【勝】加藤3勝【セーブ】クルーン12S 【HR】石井琢4号1、相川5号2 4位、0 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |右線H@|左安A失| | |空振 | |遊安|右安 2 中 小池 |右線2TU|右飛 | | |左安 | |投バ|1邪 3 右 金城 |3ゴ | |空振| |中安 | |遊ゴ|空振 4 一 佐伯 |中飛 | |2ゴ| |1ゴ併| |四球| 5 二 種田 |左飛 | |空振| | |右飛 |四球| 6 左 内川 | |中飛 | |中飛| |3安 |見逃| 7 三 村田 | |四球 | |左飛| |3ゴ | |空振 8 捕 相川 | |左中2 | |右飛| |左中HA| |四球 9 投 土肥 | |遊ゴ | | |四球 | | | 投 加藤 | | | | | | | | 打 古木 | | | | | |2ゴ | | 投 ホルツ | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | | |3安 走 野中 | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | |
今日の総評 初めは3−0とリードして、土肥が投げているところからして、 今日は楽勝かと思っていたら、なんと逆転されてしまった。流れ的に完全に相手が有利。 しかし、相手の強力抑えが出てくる6回に出てくる投手が悲惨で助かりました。 まさか、あそこで逆転2ランが出るとは思ってませんでした。相川に感謝。 これで、悪い流れを断ち切ってもらいたいが、まだ7,8回の駄目を押せない 攻撃がある以上、悪い流れを断ち切るまでには、まだまだ掛かりそうですね。 今日の投手陣 先発の土肥は、初回に1アウトから2塁打打たれ、ピンチになったが、 その後は、いつもどおりの丁寧なピッチングで相手を手玉に取る内容。 見方も援護射撃をしてくれて、楽勝ムードかと思われた5回表に 先頭の今岡に粘られて四球を与えてからおかしくなって、そこから見方の守備の悪いとこも でて、この回3失点で同点にされてしまった。なんともね。。。。。 続く6回表には、金本に完璧に捕らえられて、逆転ソロを浴びてしまう。 制球が甘いんでしょうか?仕方なく加藤に交代したが、さらにピンチを広げ ヤバカッたけど。なんとか凌いで試合を作り。見方に期待。で、その裏に逆転してくれて、 7回はホルツ。どうもリズムが悪く。コントロールも悪く。球の切れもあまり感じられない 感じなので、今のホルツは出ると、いやな予感がするが、今日は最後金本をゲッツーに仕留め、 ナイス投球でした。 その後、8回は川村が完璧に押さえ、9回はクルーン。クルーンが登場したときに 流れてくる登場曲に対して、今回はオーロラビジョンに、このプロモビデオが流れていましたね。 このプロモいいですね。 で、今日はコントロールが良く、安心して見ていられる内容でした。最後赤星を空振り三振に仕留めた 球は、159kmでした。 |
今日の打撃陣 下柳のコントロールが定まらないところを攻めて、石井琢がいきなりライトポール寄りに 先頭打者HRで先制。その後もチャンスを作ったが追加点が奪えない。しかし、2回にも相川の 左中間フェンス上段へ当たる2塁打で1アウト2,3塁として、2アウトから石井琢が しぶとくレフトへ運んで、さらに2点追加した。この2点は大きかったですね。 ところが、相手に追いつかれた直後の5回裏に、先頭の土肥が出てチャンスを作り、 ここから1アウト満塁にして、佐伯だったが、1ゴロゲッツー。うーーん、このところの横浜の 点が取れないパターンに流れが変わってきて、逆に相手に6回表逆転を食らったが。 その裏、今度は横浜が、1アウト1塁で相川が、やってくれました。 打った瞬間、HRかどうか分からなかったが、入れーーーーーの掛け声が後押しして、 そのままレフトスタンドへ飛び込む逆転2ランで、再びリード。相川良くやったーーーー。 ところが、7回、8回と満塁のチャンスを作るが、駄目を押せないのが今の横浜。 多村がいないのが辛いところですね。 今日のキーポイント この3試合の内容だと、7回表にホルツが出てきて、1アウト1塁で金本の場面で 打たれていたところだったが、ここをゲッツーで切り抜けたことで勝ちが来ましたね。 今日の勝手に選ぶMVP 逆転2ランの相川です。 |
2日(土)横浜−阪神 横浜 13:30 GC,SD 阪神 000 030 100 01|5 横浜 020 002 000 00|4 【先発】(神)杉山−(横)三浦6 1/3:責4,ホルツ2/3:0,木塚2:0,クルーン1:0,加藤1:1 【負】加藤4負 4位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回 |8回|9回|10回 |11回 1 遊 石井琢 |四球盗死|中犠飛@| | |見逃|中飛 | | |左安| |右安 2 中 小池 |四球 |2ゴ | | |遊ゴ| |遊ゴ | |四球| |投バゴ 走 野中 | | | | | | | | | | | 3 右 金城 |2ゴ | |2ゴ| |中安| |左安 | |空振| |左飛 4 一 佐伯 |1ゴ | |左飛| |2ゴ| |空振併| |四球| |空振 5 二 種田 | |四球 |3邪| | |1飛 | |2ゴ|空振| | 6 左 内川 | |右安 | |中飛| |遊ゴ | |空振| |1邪 | 7 三 村田 | |中安@ | |空振| |左線2 | |2安| |空振 | 8 捕 相川 | |右安 | |左安| |中安@ | |見逃| |右線2| 9 投 三浦 | |空振 | |遊飛| |WP中安@| | | | | 投 ホルツ | | | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | | | |投飛| | 投 クルーン| | | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | | |空振 | 投 加藤 | | | | | | | | | | |
今日の総評 横浜は、同じ試合展開をなぜか3試合続けるときがあるが、 今日は昨日と同じ展開。横浜が先に点を取り、それを中盤阪神が逆転し、 横浜が再度6回に逆転し、そのまま逃げ切る。ところが、7回に三浦を引っ張ったことで、 この流れが違って、同点弾を浴びてしまった。で、チャンスに打てない横浜がサヨナラを逃して 結局加藤が打たれて負け。 明日も同じような展開になったら、1日目と同じパターンで行きましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりから見事な投球でひと回りまでは完璧な内容だったけど、 ふた周りからコントロールが甘くなり出して、5回にピッチャーにタイムリー2塁打打たれて、 ここから、昨日の土肥と同じで、ボカスカ打たれだして、なんと逆転されてしまった。 いったい、何が原因なのか、うーーん。 しかし、その後見方が同点に追いつき、さらに三浦自らのタイムリーで逆転すると、 7回も三浦マウンドに。1アウトは簡単に取って、代打のスペンサーの場面で、 相川と三浦がマウンド付近でなにやら相談して、投球を開始したが、 ここで、なんと打った瞬間HRと分かる同点打を浴びてしまった。 いったい何を相談したんでしょ。この一打が昨日とは違う展開。いやーーーもったいないですね。 その後、ホルツ、木塚とつなぎ、10回表は、上位打線からなのでクルーン登場。 今日は、コントロール良くスピードも159kmを2度も出す内容。でも金本には158kmをセンターに 運ばれ、今岡には、144kmのフォークをあわやHRフェンスダイレクトかと思える打球を 打たれ冷や冷やしたがなんとか抑えた。 で11回は、川村かなと思ったが、12回の方が上打線に当たるので、加藤を持ってきた。 昨日は勝ち投手にはなったが、先頭打者に良く打たれるので、心配だったが、 今日も檜山にフェンスダイレクトの2塁打打たれ、バントで送られて、 ここから前進守備の後ろにポテンヒット打たれ、勝ち越されてしまった。 加藤はなんで、先頭打者に打たれるんでしょうね?? |
今日の打撃陣 今日は、相手の投手がコントロールが悪い。しかし、初回に四球で出た石井琢が 1−3から盗塁をこころみ、これがアウト。2−3となった小池は、これまた四球。 で、当たってない金城、佐伯は、凡退。と、マズイ展開。しかし、2回に、これまた先頭の種田が四球で 出ると、ここから3連打で1点取り、なおも満塁。三浦は三振したが、石井琢が最低の犠牲フライで 2点目をゲット。 ところが、この後はあまり良くない杉山を打てず、逆に相手に逆転を緩し、 そしたら、調子が良くなってしまった。でも、6回裏に、2アウトまで取られ、昨日と同じパターンには ならないかと思った瞬間に、村田がレフト線に運んで2塁打になると、 当たっている相川と阪神がなんと勝負してくれて、その相川執念のタイムリーで同点に、 さらに2アウト3塁で三浦が粘って2−3から、芯で捕らえた打球がセンター前に逆転タイムリーとなり 、なんと、昨日の再現という感じでした。 しかし、7回に同点にされると、9回裏にウィリアムスが出てきて、これが不調。 1アウトから石井琢がヒットで出ると、小池がバントにも関わらず、ストレートの四球で、 1アウト1,2塁で金城。サヨナラの期待したが、欲しい当たりもファール。で最後は三振。 続く佐伯は、まったく4番の責任を果たしていず、バッドが下から出てくるので、まともに 前にボールが飛ばない状態。これで4番において置くんだから、横浜も辛いとこ。 でも佐伯には、四球を選ぶ選球眼があるので、これだけが救い。この場面も四球を選び、 1アウト満塁として、種田に期待したが、最後は空振り三振。うーーん、残念。 さらに10回裏も2アウトから、当たっている相川が相手の抑えの久保田から完璧にライト線に 2塁打打ち、代打古木に期待したが、結果は三振。横浜は代打も問題ですね。 11回は、先頭の石井琢が粘って最後はヒットで出て、小池のバントが投手前に転がり、 1塁に投げるのかと思いきや2塁に送球して、これが微妙なタイミングで 審判が左手がセーフのジェスチャーをして、すぐさま右手はアウトのジェスチャー。 これで牛島監督も出てもめたが、結局アウト。で、最後佐伯が高目のボールを中途パンパに 振って、これが空振りのコール。佐伯が一人文句を行っていたが、誰も相手にせず、 試合終了。佐伯しゃん、ひとりピエロでした。 して、 今日のキーポイント 三浦が、スペンサーに1発食らった場面。相川と何を相談したんでしょうか? |
3日(日)横浜−阪神 横浜 13:00 GC,SD 阪神 021 000 102|6 横浜 010 000 002|3 【先発】(神)安藤−(横)秦3:責3,セドリック5:0,染田1/3:2,龍太郎2/3:0 【負】秦1負 【HR】村田14号1、古木2号2 4位、−2 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |四球| |左飛| | |左飛| | |右安 2 中 小池 |投バ| |見逃| | |3ゴ| | | 打 古木 | | | | | | | | |左HA 3 右 金城 |1ゴ| |遊ゴ| | |空振| | |1ゴ 4 一 佐伯 |四球| | |遊ゴ| | |見逃| |左中2 5 二 種田 |遊ゴ| | |遊飛| | |左直| |左安 6 左 内川 | |右飛 | |中飛| | |左飛| |右飛 7 三 村田 | |中H@| | |空振| | |遊ゴ|2飛 8 捕 相川 | |2飛 | | |空振| | |遊飛| 9 投 秦 | |空振 | | | | | | | 投 セドリック| | | | |右飛| | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |2ゴ| 投 染田 | | | | | | | | | 投 龍太郎 | | | | | | | | | 4日(月) 5日(火)広島−横浜 広島 18:20 DG,TS 雨天中止(この試合は9月6日(火)に組み込まれた) 6日(水)広島−横浜 広島 18:20 DG,TS 横浜 002 010 100|4 広島 000 003 011x|5 【先発】(広)デイビー−(横)門倉7:責3,川村1:1,木塚1/3:1 【負】木塚4負 【HR】小池9号1 4位、−3 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回 |6回 |7回 |8回|9回 |10回 1 遊 石井琢 |中安| |2ゴ盗| |中安 | |見逃 | |遊飛 | 2 中 小池 |見逃| |四球 | |3ゴ | |中H@| |WPWP見逃| 3 右 金城 |右安| |2ゴ | |左中2@| |投安 | | | 4 一 佐伯 |捕邪| |右安A| |見逃 | |2ゴ併| | | 5 三 村田 |空振| |2ゴ | | |左線2| |空振| | 6 二 種田 | |3ゴ| |空振| |空振 | |遊飛| | 7 左 古木 | |1ゴ| |中飛| |1ゴ | |空振| | 投 川村 | | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |見逃| |右飛| |敬遠 | | |四球 | 9 投 門倉 | | |右線安| |空振 |空振 | | | | 左 内川 | | | | | | | | |投バゴ |
今日の総評 今日の試合展開も週末の阪神戦と同じような感じで、横浜が勝ち越した時点で 中継ぎに交代していれば勝てるんだけど、門倉をそのまま出したために、 負けパターンの展開に。で、8回2アウトから同点HR打たれ、最後は9回にサヨナラ。 どうも、悪いパターンですね。 今日の投手陣 先発の門倉は、普通の立ち上がりで、コントロールがいいですね。 ランナー出しても、決めるところは、キッチリ三振を取っているので安心して見ていられる状態ですね。 毎回のようにランナーは出しているが、フォークがいいところで決まるので、 相手にバッティングをさせない内容。でも、危ないボールもあるので、相手が広島ということで 助かってますね。 しかし、6回裏1アウトから、なぜか嶋には甘い球を投げていて、この回もHR。 さらに新井、前田にも初球甘く入って、連打され1死1,3塁と大ピンチに。 そしてワイルドピッチで2点目。さらに緒方に同点2塁打打たれ、4連打で同点に。 ここで野村は勝負せずに歩かせ、その後のピンチは抑えたが、どうもこのところ、 中盤に先発が突然大量失点するのが気がかりですね。 しかし、7回はキッチリコントロールも決まり、球の切れもありナイス投球。 いったい6回は何だったんでしょうか? で、8回は川村。2アウトまではキッチリ抑えていたが、そこで緒方に ストレートがシュート回転してど真ん中に入って同点HR。あああーーーーああ。 9回には木塚が出てきて、先頭打者に四球出して、続くバッターがバントして、 これを木塚がお手玉して2塁アウトに出来ずに、続いてセンターオーバのタイムリーで サヨナラ。情けない。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、立ち上がりのデイビーを攻めて、石井琢が出て、小池が送るはずだっが、 小池バント下手。送れず結局三振。で、金城がヒットで1アウト1,3塁になって、 絶不調の4番佐伯。ということで、外野フライも打てずアウト。村田もスライダーにタイミング合わない。 ところが、3回に先頭の門倉が甘いストレートを右に流して、ここから2アウト2,3塁となり、 またもやチャンスで4番佐伯。しかし、ここで相手のデイビーがど真ん中に投げてくれて、 これを1,2塁間にキッチリ打って、2点タイムリー打。佐伯しゃんは市民球場に強いので、 幸運の女神が微笑んでくれました。いいぞーー佐伯!! 5回にも2アウト2塁で、金城がドンピチャリの打球が左中スタンドへあとちょっとの タイムリー2塁打で3点目。中盤まではいい感じですね。 ところが、門倉が突然崩れて6回裏に同点にされたが、先週末での阪神戦でも こういう展開で、すぐさま勝ち越せるところが、今の横浜のツキがあるところですね。 ということで、小池がバックスクリーンに叩き込んで再び勝ち越しました。 今日のキーポイント 今日は、川村の1球の失投がすべて。 |
7日(木)広島−横浜 広島 18:20 TS 横浜 010 002 010|4 広島 013 110 00×|6 【先発】(広)大竹−(横)土肥4:責5,吉川2:1,秦1:0,斎藤隆1:0 【負】土肥3負 【HR】佐伯7号2 4位、−4 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |右飛| |中飛| | |見逃 | |左安 |右安 2 中 小池 |空振| |投ゴ| | |3ゴ | |投バ |四球 3 右 金城 |見逃| | |2ゴ| |遊ゴ失| |2ゴ@|1ゴ 4 一 佐伯 | |右安 | |2ゴ| |右HA| |四球 | 5 二 種田 | |左安TU | |右飛| |空振 | |四球 | 6 左 古木 | |左安@TU| | |右安 | |空振|空振 | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 7 三 村田 | |右邪 | | |遊ゴ併| |空振| |2ゴ 8 捕 相川 | |遊直併 | | |右安 | |見逃| |右飛 9 投 土肥 | | |投ゴ| | | | | | 打 鈴木尚 | | | | |2ゴ | | | | 投 吉川 | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | | |遊ゴ失| 投 秦 | | | | | | | | | 左 内川 | | | | | | | | |左線2 8日(金) DT,CG 9日(土)横浜−ヤク 熊本 18:00 DT,CG 雨天中止(この試合は10月7日以降に組み込まれる予定) 10日(日)横浜−ヤク 鹿児島 18:00 DT,CG ヤク 000 000 200|2 横浜 001 200 10×|4 【先発】(ヤ)ガトームソン−(横)セドリック6 2/3:責0,斎藤隆1/3:0,川村1:0,クルーン1:0 【勝】セドリック6勝【セーブ】クルーン13S 【HR】小池10号1 4位、−3 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回 1 遊 石井琢 |左安 | |右邪 |左飛 | | |中飛 | 2 中 小池 |捕バ飛| |四球走死| |1邪| |右H@| 3 右 金城 |右邪 | |遊後安@| |遊飛| |2ゴ | 4 一 佐伯 |見逃 | | |右安 |右安| |中飛 | 5 二 種田 | |四球 | |投ゴ |四球| | |1ゴ 6 左 内川 | |2ゴ併| |左安@|右飛| | |遊ゴ 7 三 村田 | |左飛 | |右安 | |右飛| |遊ゴ 8 捕 相川 | | |中安 |中安@| |空振| | 9 投 セドリック| | |投バ |1バ | |空振| | 投 斎藤隆 | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | 投 クルーン | | | | | | | |
今日の総評 今日もこのところの横浜の試合展開と同じく、序盤にリードはするが 後半に追いつめられ、同点にされて負けてしまう。しかし、今日は1点差に追い詰められた ところで、小池の貴重なHRで2点差にしたのが、今日は勝ちに繋がりました。 今日の投手陣 先発のセドリックは、普通の立ち上がりだけど、ストレートが甘く入り、 そこを狙われ毎回のようにヒット打たれピンチを招くが、要所は締め、 また守りにも助けられる幸運もあり、なんとか抑えた。2回表は、2アウト2,3塁で 1番青木の当たりはライト線に落ちる打球だったが、前進守備の内川が横にダイビングキャッチして ナイスキャッチ。いやーーー内川いいところに守ってました。 セドリックは、3回になりカーブが決まってきて、ナイス投球に。 セドリックがいい投球をしているので、打線もいい流れで3,4回と点を取って、 今日はいい流れ、でも最近の横浜は、こういう展開で先発が一気に大量点を取られ 同点に追いつかれるパターンなので、セドリックの場合はなにしろ四球が出だすと 危険信号。しかし、今日はボールが先行しても、カーブでストライクを取れるので 四球がない。 そのセドリック、6回までは順調に来て、7回も1アウトまで取ったが、そこから 四球出して、2アウト1,2塁で、1番青木に追い込みながら、最後カーブがストライク 取れず四球出して交代。まあ、今日は良く投げました。ここで隆が登板。広島戦では ストレートが切れていてナイス投球だった。しかし、初球がど真ん中に投げて宮本に ライト前タイムリー打たれ2点差。しかし、岩村には高目の144kmのストレートで攻めて、 空振り三振に仕留めた。だったら、初めから投げとけよ。。。。ああ−−あ。 これで、試合は分からなくなった。 8回は川村。しかし、球に切れがないので、非常に危ない。ストレートはショート回転して 真ん中に入ってくるし、なにしろコントロールしかない。で、いきなりセンター前ヒットと 思ったら、これを石井琢がよく飛び込んでキャッチして川村命拾い。 いやーー琢郎良く捕った。しかし、2アウトから内野安打打たれ、 広島戦の悪夢が。。。でも、ここは外角低目に決まってくれて事なきを得た。よかった。 |
今日の打撃陣 横浜は、外人に弱いんだけど、今日もひと回りまでは全くタイミングが合わず駄目。 チャンスを作るが肝心なところで繋がらない。しかし3回裏に、2アウトから1,2塁の場面で 金城がセンター前にポ点テンヒットで2塁から石井琢が帰り1点先制。 ところが小池が2塁をオーバランして、2塁に返球されタッチアウト。目の前の打球なのに、 何を考えて走塁してるんでしょうね。こういうミスが後半命取りになってるんですよね。 最近の試合展開は。。。 しかし、4回裏に当たってきた佐伯が先頭でヒット打ち、ここから1アウト2塁で内川が ナイスバッディングでレフト前にタイムリー打。ホームバックホーム間に内川が2塁に進塁し、 さらに村田が右に流して、1アウト1,3塁のチャンス。相手の投手はコントロールが悪くなってきて、 ボールストライクがハッキリしてきて一気に潰すチャンスで相川。期待に応えてセンターにタイムリー。 走っていた村田も3塁で、なおも1アウト1,3塁。ここでセドリック。今日はバント上手いですね。 で、2アウト2,3塁で当たっている石井琢。試合を決める場面で、なんとも気の無いスイングで レフトフライ。まあ、3点ではまだまだ試合は分かりませんね。 で、とうとう7回表にセドリックが四球出してピンチを作り、出てきた隆が2点タイムリー食って 1点差に。非常にヤバイ展開になったが、その裏に小池が、やってくれました。 打った瞬間にHRと分かる打球はレフトスタンドに飛び込む貴重な第10号HRで2点差にしてくれました。 いやー、小池は7回に強いですね。 今日のキーポイント 2回表に2アウト2,3塁で、前進守備していたのが幸いして内川が 横っ飛びで捕ったプレーがこの試合の流れを呼び込みましたね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日はセドリックが良く投げたが、このところの横浜の試合展開からして、 7回裏の小池の一発は効きました。ということで小池です。 |
11日(月) 12日(火)横浜−広島 横浜 18:00 GD,ST 広島 000 000 000|0 横浜 100 110 00×|3 【先発】(広)黒田−(横)門倉8:責0,クルーン1:0 【勝】門倉6勝【セーブ】クルーン14S 4位、−2 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |3直 | |3セバ| |右安 | |四球 | 2 中 小池 |四球 | |空振 | |投バ | |3ゴ併| 3 右 金城 |遊ゴ | |2飛 | |1ゴ | | |右安 4 一 佐伯 |左越2@走死| | |右安 |遊安@盗| | |2ゴ 5 二 種田 | |空振| |遊ゴ |遊ゴ | | |1ゴ失 6 左 内川 | |空振| |中安@| |右線2 | |捕邪 7 三 村田 | |空振| |3ゴ | |3ゴ | |空振 8 捕 相川 | | |左安 |敬遠 | |投ス直併| | 9 投 門倉 | | |投バ失|空振 | | |空振 | 投 クルーン| | | | | | | |
今日の総評 今日から9連戦が続く、大事な初戦に門倉がやってくれました。 今日の門倉は凄かったですね。こういう投球をしてくれると 心強いですね。 さらに4番佐伯しゃんが目覚めたのが打線にとって最高ですね。 1番の石井琢がもうじき3割に届くし、佐伯も打率を急上昇させている。 問題は、金城と種田。この二人がチャンスで打てるようになると 乗ってくるんですがね。 最後に投げたクルーンは、安定してきましたね。 今日の投手陣 先発の門倉は、立ち上がりから球が切れて、コントロールも良く、 相手にバッディングさせない投球。ひと回りは完璧に抑えて、 このままパーフェクトかと思った4回表にヒットは打たれたが、 その後もナイス投球で相手を完全に飲んで掛かっている感じ。 三振も6回までに11個と凄い内容でした。 7,8回は球の威力が無くなってきて、ヒットは打たれるが、 要所は締めて、8回まで投げ、9回はクルーンが登板。 今日のクルーンは、Max157km。コントロールが良く、相手にこれまたバッディングを させない投球で簡単に三者凡退に仕留め、9連戦の初戦を取りました。 |
今日の打撃陣 打線の方は、なにしろ眠っていた4番佐伯が、急に起き出して、 バッディングは絶好調に。いっきなり初回に2アウト1塁から、 レフト頭上を越えるタイムリー2塁打で先制。でも3塁を果敢に狙ったが 相手の返球が良く3塁手前でアウト。 相手の黒田は、ストレートは速いが、球が高目なので、速くても打てる。 それに肝心のフォークが高めに来るので、怖くない。 しかし、チャンスは作るがあと1本が出ない横浜。やはり金城と種田に 当たりが戻らないと大量点は無理ですね。しかし、4回裏に、1アウト1塁で、 内川がセンター前にフラフラと上がり、これを緒方が取ったかに見えたが 取れずにボールは足元。でもこれを緒方が見失っている間に、 1塁から一気に種田がホームを駆け抜けて貴重な1点をゲット。 いやーー緒方さんありがとう。 続く5回裏にも、2アウト3塁で、佐伯のセンターに抜けようとする当たりを ショートが捕って1塁に投げたが、これがホーム方向に逸れて、内野安打となり 3点目をゲット。今日は佐伯様様ですね。 しかし、その後は、駄目を押せる場面で、相川のスクイズがピッチャーライナーに なったり、相手がミスってくれたチャンスに内川が凡退と拙攻が続いたが、 最後は投手が踏ん張り勝てました。 今日のキーポイント 佐伯に当たりが出てきたので、上位と下位が繋がりだしてきて、 4番が打点を挙げる展開が出てきたのが大きい。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は完璧な投球をした門倉です。 |
13日(水)横浜−広島 横浜 18:00 GD,ST 広島 000 000 000|0 横浜 000 000 02×|2 【先発】(広)デイビー−(横)三浦9:責0 【勝】三浦4勝 4位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回|7回 |8回 1 遊 石井琢|2ゴ | |3ゴ| |四球| | |左飛 2 中 小池 |空振 | |捕飛| |2ゴ| | |四球 3 右 金城 |右安 | |左飛| | |遊ゴ| |右安 4 一 佐伯 |WP四球| | |空振 | |遊ゴ| |1ゴ失@ 5 二 種田 |四球 | | |左安 | |遊安| |左安 6 左 内川 |2飛 | | |遊ゴ併| |右飛| | 打 鈴木尚| | | | | | | |遊安@ 走左 南 | | | | | | | | 7 三 村田 | |四球 | | |2ゴ| |2飛 | 打 古木 | | | | | | | |死球 三 万永 | | | | | | | | 8 捕 相川 | |遊ゴ併| | |四球| |中飛 |2飛 9 投 三浦 | |2ゴ | | |1バ| |投ゴ |
今日の総評 今日は凄い投手戦の試合でした。 7回までチャンスが殆どない展開で、どうやったら点が入るのという感じ。 まあ、こういう試合はHRとかエラー絡みで点が入るんだけど、 この試合もエラーで決まりました。それにしても8回裏の1塁への大暴投は 鮮やかでした。 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がり球に切れがないが、変化球がいいところに決まっていたので なんとなく抑えた。で、2回からはストレートにも切れが出てきて、変化球も切れがあり コントロールも良く、ナイス投球に。 しかし相手の投手も良くて、今日は完全な投手戦。がっぷりよつに組んで、なかなか点が入らない。 三浦は、8回になって、先頭の前田に2−3からセンターに運ばれ、嫌なムードが漂ってきたところで、 野村が3塁線に小フライのバント。これを村田が前進して、捕ったかに見えたが、ボールがホームベース方向に 転がり、これを相川が捕って、2塁に投げたが、レフト方向に逸れて、種田ベースを離れ、 オールセーフの無死1,2塁の大ピンチに。ここで三浦、気合を込めて、次からのバッターを バントも3塁飛球、代打末永を右飛、投手を三振に仕留め、村田のエラーを気持ちで救いました。 これに応えて見方がその裏リードすると、9回には2点差でも三浦がマウンドに。 ここをキッチリ3人で片付け、2安打無四球10奪三振の完封で4勝目を上げました。 いやーーー三浦、いいぞーーーー!! |
今日の打撃陣 今日は、デイビーの立ち上がりを攻め切れずに、そのままデイビーを立ち直らせてしまったことで、 投手戦に。デイビーの立ち上がりは、ランナー出すとコントロールが乱れる感じだったので、 先頭の石井琢が出れば面白かったが、1回裏に2アウト満塁で点が入らなかったことで、 その後、デイビーが真上から投げ下ろす球に全くタイミングが合わず凡打の山。 しかし、種田だけがデイビーにタイミング合ってました。 でもランナーは出すんだけど、種田の前にチャンスを作れなかったのは、石井琢が1,3回と 先頭打者で塁に出れなかったことが響いてますね。 しかし、この投手戦に終止符を打ったのは、8回裏、1アウト1,2塁で佐伯が1ゴロ。 佐伯頑張って走れーーーの声援に応えてくれたのが相手のショート。なんと1塁に大暴投を してくれて、2塁ランナーが一気にホームを駆け抜け、ついに勝ち越し。さらに代打尚典の ボテボテのショートゴロが幸いして貴重なタイムリー内野安打で2点目をゲット。 これで決まりましたね。 今日のキーポイント 8回表、無死1塁で3塁前へのバントが小フライになり、村田前進するも捕れずホーム方向にはじいて、 相川捕って2塁に送球するも逸れて無死1,2塁の大ピンチとなったが。ここで、三浦が踏ん張ったことで、 その裏に勝ち越せました。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は三浦で決まり。 |
14日(木)横浜−広島 横浜 18:00 広島 110 020 010 00|5 横浜 301 010 000 01x|6 【先発】(広)大竹−(横)斎藤隆6:責2,川村1:0,木塚1/3:0,ホルツ1/3:1,加藤2 1/3:0,吉川2/3:0,クルーン1/3:0 【勝】クルーン2勝 【HR】佐伯8号1、金城5号1サヨナラ 3位、0 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 |10回 |11回 1 遊 石井琢 |遊ゴ | |四球 |WP四球| |四球| | |左飛 |遊ゴ | 2 中 小池 |四球 | |捕バ |中飛 | |1飛| | |右越安| |1ゴ 3 右 金城 |右直 | |2ゴ | |2ゴ |2ゴ| | |捕飛 | |左中H@ 4 一 佐伯 |四球 | |四球 | |中H@| |1ゴ| |中飛 | | 5 二 種田 |右安@ | |左安@| |3ゴ | |2飛| | |中安 | 走 野中 | | | | | | | | | | | 投 吉川 | | | | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | | | | | 6 左 古木 |WPA見逃| |2ゴ | |四球 | | | | | | 左 南 | | | | | | |空振| | |投バFc | 7 三 村田 | |空振| |3ゴ |右飛 | | | | | | 三二 万永 | | | | | | | |2ゴ| |投バ | 8 捕 相川 | |2飛| |左安 | |2ゴ| |遊ゴ| |敬遠 | 9 投 斎藤隆 | |空振| |PB空振| | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | |投安| | | | | 投 川村 | | | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | 投 ホルツ | | | | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | |空振| | | 打三 内川 | | | | | | | | | |3直 |
今日の総評 今日は、なんとも投手や守備が下手な両チームの戦いで、 ミス絡みの得点があって前半を終わって、佐伯しゃんの1発で1勝ち越しているが、 横浜の継投は、最近は1点差は防げない状態。今日も加藤を出して同点打を浴びる始末で どうなるかと思われたが、金城がサヨナラHRとは、考えもしなかったので、 打った瞬間の打球を見て、あっーーサヨナラHRだーーーーーー。とその打球を行方を 目で追っているときの、気持ちは、ウワッーーーーという感じでした。 今日の投手陣 先発の隆は、いつものように立ち上がりに1失点。しかし、2回にも先頭打者を ヒットで出すと、2アウトから隆に相性のいい森笠にタイムリー食らい2点目。 しかし、3回からはやっと変化球が良くなってきて、緩急を使い出してリズムが良くなってきた。 ところが、5回表に、古木がレフト前に落ちそうな打球を、躊躇してから前に出たが 今度はワンバウンドで頭の上を越されてしまい、2塁打となって、なんと1アウト2,3塁のピンチ。 ここをなんとか1アウト捕って、続く新井を3ゴロに仕留めたら、なんと今度は村田が 1塁にワンバウンド送球をして、佐伯弾いて、なんと2塁ランナーも帰って、同点にされてしまった。 この後は、継投になり、川村がHR制のファールを打たれたが、三振前の馬鹿当たりで良かった。 さらに8回表は、1点差で木塚、ホルツと繋いで、2アウト2塁で、加藤をマウンドに。 しかし加藤は先頭に必ず打たれているので、ヤナ予感がじた。ここはホルツ続投か、クルーンといても 合ったはず。で、案の定浅井にポテンヒット打たれ、同点に。 さらに9回表は、冷や汗の連続。続投の加藤がいい当たりをビシバシ打たれるが、 まずは先頭の森笠の三遊間の当たりを石井琢深い位置で取って1塁遠投で間一髪アウト。 ナイスプレー。さらに木拓にヒット打たれ、続く嶋のドンピチャリの右中間への当たりに 金城がいいところに守っていて、打球に一直線に昔、ランニングキャッチ。ナイスプレー。 さらに新井とは勝負を避け、2アウト1,2塁で倉を向かえ、なんとレフトに運ばれた。 しかし、この打球を南が素早くホームに豪快に返球し、悠々ホームアウト。 やったーーーー南。いやーーー凄い肩だ。 延長に入り、11回表に、吉川が2アウト前で取って、木拓に内野安打打たれたところで、 クルーンに交代。しかし、嶋にヒット打たれ2アウト1,3塁のピンチに新井。 しかし、ここは3球三振に仕留め、さすがクルーンいいですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、初回に大竹のコントロールの無さを付いて、2四球で 2アウト1,2塁で。種田が上手く右に流して、同点タイムリー。 さらに2アウト2,3塁で、古木の場面で、なんとワイルドピッチしてくれて、 2者生還して、3点目をゲット。これが大きかったですね。 さらに1点差に詰め寄られるも、3回裏にまたもや種田がタイムリーして 再び2点差に。ところが守備陣のお粗末なプレーで同点にされたが、 その裏に、佐伯しゃんが豪快にバックスクリーンへライナーでぶち込んで 再び勝ち越し。この後、打てずに、逆に8回に同点にされてしまった。 いやなムードだったが、延長10回に、種田がヒットで出て、 南が投手前にバントして、これを高橋健がなんと2塁に投げたがベース手前で ゴロになり、2塁セーフ。ここから1アウト満塁で代打内川だったが、 こういう場面での内川は、あまり期待できない。今日もいい当たりだったが 3塁正面へのライナーで点が入らない。 しかし、11回裏に1アウトから金城。打った瞬間、それと分かる打球が 左中間スタンドへ飛び込み。なんとサヨナラーーーーーーー!!。 やったーーーー金城、金城、金城!!!! 今日のキーポイント 9回表の南の返球でホームアウトにしたプレーがあって勝てました。 今日の勝手に選ぶMVP サヨナラHRの金城です。 |
15日(金)巨人−横浜 東京ド 18:00 TC 横浜 111 100 000|4 巨人 100 002 000|3 【先発】(巨)高橋尚−(横)土肥6:責3,加藤1:0,川村1:0,クルーン1:0 【勝】土肥6勝【セーブ】クルーン15S 【HR】村田15号1、16号1 3位、+1 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |3邪 |遊飛 | |空振| | |2ゴ| |中安 2 中 小池 |中2 | |四球 | |捕邪| | |2安| 走中 南 | | | | | | | | |空振 3 右 金城 |空振 | |遊ゴ | |見逃| | |2飛| 4 一 佐伯 |四球 | |中飛 | |見逃| | |空振| 5 二 種田 |左中2@| |右中2@| | |見逃| |四球| 6 左 内川 |空振 | |右飛 | |右飛| | |2ゴ| 7 三 村田 | |右H@|右H@ | | |左飛| | |空振 8 捕 相川 | |右飛 | |遊ゴ| | |右飛| |中飛 9 投 土肥 | |空振 | |見逃| | | | | 打 新沼 | | | | | | |中飛| | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | |左安 走 野中 | | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | | |
今日の総評 前半は、高橋尚が甘い球を投げてきて、それを叩いたことで 点が入ったが、5回からはコントロールが良くなり、打てない状態に。 しかし、リリーフ陣が頑張り、1点差ゲームを物にして、これで4連勝で 貯金を1個作りました。この勢いに乗って巨人戦3タテ行きましょう。 今日の投手陣 先発の土肥は、普通の立ち上がりだけど、2番にいきなりHR打たれはしたが、 その後は、キッチリ抑えてる、でも球は高いので心配。 相手が当たってない打線ということもあって、土肥は楽に投げられた感じ。 しかし、このところ突然1イニングに大量失点する回があるが、 それが3回裏に訪れ、1アウトから投手に四球出したのを切っ掛けに、 そこから1アウト満塁のピンチを作ったが、ここでローズ。 これが土肥にはありがたかった、キッチリ併殺に仕留め。いいぞーー土肥。 しかし、6回を抑えれば、なんとか目処が断つところで、 ローズに2ラン食らって、あっという間に1点差に。この点差になると 昨日が思い出させるが、今日の中継ぎ陣は良かった。加藤、川村が抑え、 9回はもちろんクルーン。でも今日は、2アウト1,2塁のピンチを招いたが、 そこはさすがに抑えきり、ナイスセーブでした。 |
今日の打撃陣 今日も初回に小池が打って、このところ急に当たってきた種田が、 すかさず初球を左中間に運び、まずは1点先制。 さらに同点にされた、2回表に、今度は村田が打った瞬間HRの打球が、 レフト中段に飛び込み、直ぐに突き放し、さらに3回にも種田のタイムリー2塁打。 4回には、村田がこの日2本目となる16号HRをライトスタンドに叩き込んで 差を3点に広げた。ところが6回裏に1点差に迫られてしまったが、 今日は、金城、石井琢の好守などがあり、バッグも勝つんだという意識がありました。 8回、9回とチャンスは作るが、内川が打てない。南はまだまだと 駄目は押せなかったが、良く投手陣が踏ん張りました。 今日のキーポイント 6回裏に土肥がローズに2ラン打たれ、緊迫した展開になったが、 今日はリリーフ陣がよく抑えました。 今日の勝手に選ぶMVP 2本のHRを打った村田です。 |
16日(土)巨人−横浜 東京ド 18:00 DS,TC 横浜 000 000 000|0 巨人 000 001 01×|2 【先発】(巨)マレン−(横)龍太郎6:責1,吉川1:0,木塚1:1 【負】龍太郎2負 3位、0 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢|中安| |2ゴ| |1ゴ| | |中飛| 2 中 小池 |投バ| |右飛| | |四球 | |空振| 3 右 金城 |空振| |中安| | |左安 | | |中飛 4 一 佐伯 |四球| |右飛| | |1邪 | | |2ゴ 5 二 種田 |死球| | |右飛| |2ゴ併| | |2ゴ 6 左 内川 |3ゴ| | |遊ゴ| | |2ゴ| | 7 三 村田 |2飛| | |見逃| | |左飛| | 8 捕 相川 | |中直| | |投ゴ| |見逃| | 9 投 龍太郎| |空振| | |空振| | | | 投 吉川 | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | | |空振| 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 マレンは、途中で崩れるので、いつ崩れるかが問題だったが、最後まで崩れなかった。 龍太郎は、このところ中継ぎで状態が悪かったが、今日は素晴らしい出来でした。 ということで、投手戦になったが、龍太郎の痛恨の1球の失投で負けてしまったが、 こういうときもあるということで、また明日は豪快に勝ちましょう。 今日の投手陣 先発の龍太郎は、球に切れがあり、変化球の落ちがいいので、 相手にバッディングをさせない投球で、ナイスピッチ。 しかし、6回裏に連打を浴びて無死1,2塁から、阿部は外角の球で 空振り三振に仕留めナイス投球だったが、続く清原を追い込んでから粘られて、 最後変化せずにきた球を捕らえられセンターに運ばれ、痛恨の1失点。 しかし、その後は抑えたが、この1球の失投が。。。。 でも、このところ中継ぎであまりいいところがなかったので、 この投球で再び先発に戻りますね。頑張れ龍太郎。 この後、吉川も抑え、最後は木塚が出てきたが、2アウトから清原に 怖がって四球を与えたのが問題。さらに死球与え、で、タイムリーと まさにやってはいけないパターンで失点している点が、木塚がこのところ信用できない 点ですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、初回にマレンの立ち上がりを攻めて、木塚を同じような投球パターンで 2アウト満塁とマレンが崩れ掛かっているところで、このところチャンスに全く打ててない 内川を迎えるという横浜の弱点に。マレンも助かり、点が入らない。 ここからマレンも立ち直り、一転、全く打てない状態に。いい当たりも野手の正面を付くので マレンの球も力がある感じ。ということで、6回表になって、マレンの崩れるパターンの先頭打者への 四球。続く金城がしぶとくショート横を破り、無死1,2塁の先制のチャンス。 ここで当たってきている佐伯だったが、力んでファールフライ。さらに種田も最後外角に落とされ 当てるだけの2ゴロ併殺でチャンスを潰してしまった。今日のマレンは、ピンチになっても いいところに決まっていたのが、まあ1年の内で1,2回ある状態のいい日に当たってしまったのが 敗因ですね。 今日のキーポイント マレンが良すぎた。 |
17日(日)巨人−横浜 東京ド 18:00 DS,TC 横浜 004 010 020|7 巨人 020 000 011|4 【先発】(巨)桑田−(横)セドリック7:責2,吉川1/3:1,ホルツ0/3:0,川村2/3:0,クルーン1:0 【勝】セドリック7勝 【HR】村田17号1、金城6号1 3位、+1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |右安 |遊ゴ| | |四球盗|2ゴ | 2 中 小池 |2飛| |左安 | |見逃 | |3ゴ | |3ゴ 3 右 金城 |空振| |四球 | |右H@| |1ゴ | |投ゴ 4 一 佐伯 | |四球盗死|右線2B | |遊ゴ | | |投強安|空振 5 二 種田 | |1邪 |四球 | |空振 | | |投バ | 6 左 内川 | |左飛 |死球 | | |2飛| |中飛 | 7 三 村田 | | |中H@ 左飛| | |1邪| |敬遠 | 8 捕 相川 | | |右邪 |遊ゴ| |1ゴ| |3安 | 9 投 セドリック| | |遊ゴ |見逃| | |空振 | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |中安A| 投 吉川 | | | | | | | | | 投 ホルツ | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | | 投 クルーン | | | | | | | | |
今日の総評 初めは桑田が調子いく、セドリックはリズム悪く、危ない展開だったが、 やっぱり桑田は、桑田でいてくれました。その後セドリックが立ち直り、 今日は満塁でタイムリーが出るしで、気分爽快とは最後いかなかったけど、 明日からの甲子園。3タテすると面白いんだが。頑張れベイスターズ。 今日の投手陣 先発のセドリックは、立ち上がりあまり調子が良くない感じ。 四球を出したり、カーブもたまにしか入らないし、頼みはストレートだが切れが感じられない。 で、2回裏に阿部に痛恨の一発を浴びて2点先制される。ところが3回表に見方が逆転してくれると、 突然調子が良くなり空振り三振の山。しかし、これも長続きせず四球を与えるとピンチを招き危なかったが、 肝心なところでは抑えてるのでナイスなんでしょうか? その後も、いきなり四球出したりしたが後続はゲッツーでとるなど今日はリズムが良かったですね。 ところが中継ぎ陣が出てくるとドタバタし始め、最後は、クルーンがいきなり2連打浴びて、 さらにピッチャーゴロゲッツー試合終了と思ったら、なんと2塁のはるか上を通過して、なんと1点入り なおも1アウト1,2塁でローズという場面だったが、ここから本来の調子に戻り、 後続をキッチリ抑え、G戦を2勝1負としました。 |
今日の打撃陣 初回に桑田がコントロール良くて、三者凡退に抑えら、おや危ない??? という感じも抱いたが、2回に入りコントロールも乱れてきて、3回表に村田が一発を放つと、 2アウトから怒涛の攻めで、2アウト満塁で4番佐伯が、目の覚めるようなライナーの打球が ライト線を転々として走者一掃の逆転打で、ついに桑田を捕まえ、その後も2アウト満塁で村田だったが、 いい当たりもレフト正面を付いて、試合は決められなかったが、よく桑田をKOしてくれました。 さらに相手の新外国人から金城がご挨拶とばかりライナーでライトスタンドに突き刺し、5点目。 さらに8回2アウト満塁で代打尚典が駄目押しの2点タイムリーを放ち試合を決めました。 尚典が最近調子がいいのが、ここぞというときの頼りになってます。 今日のキーポイント 点を取って逆転してくれたら、ピッチングが変わったセドリックの気持ち。 今日の勝手に選ぶMVP 逆転走者一掃の佐伯です。 |
18日(月)阪神−横浜 甲子園 18:00 SG,DC 横浜 000 000 000|0 阪神 000 010 00×|1 【先発】(神)ブラウン−(横)門倉8:責3 【負】門倉4負 【HR】号 3位、0 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |中飛| |左線2| |死球 | | |左安| 2 中 小池 |左安| |見逃 | |左前安| | |四球| 3 右 金城 |中飛| |2飛 | |1直併| | |遊ゴ| 4 一 佐伯 |1直| |1ゴ | | |空振| |空振| 5 二 種田 | |投ゴ| |空振 | |空振| |捕邪| 二 万永 | | | | | | | | | 6 左 内川 | |右飛| |左中2| |空振| | |1邪 7 三 村田 | |四球| |空振 | | |左飛| |左中2 8 捕 相川 | |左安| |左飛 | | |空振| |空振 9 投 門倉 | |空振| | |空振 | |空振| | 打 鈴木尚 | | | | | | | | |1ゴ
今日の総評 こういう日もあるんですね。打線はこれでもかこれでもかと打つんだけど 点が入らず、門倉はいいピッチングをしていながら、5回裏に自らのワイルドピッチ2回で 1点取られる悲しい内容で。試合内容からして横浜が完全に勝ってる試合なんだけどね。 もう、あかん。。。。 今日の投手陣 先発の門倉は、いつもの調子でコントロールが良い。球に切れもあり ストレートもコースに決まり、変化球も低目に落ちているので、相手にバッディングを させていないナイス投球。 門倉は、チャンスを作ってもなかなか点を取ってくれない打線を尻目に 一人で踏ん張る投球をしている。フォークもよく要所で投げて空振り三振をとる 内容で、ピンチというピンチがない。 しかし、打線は毎回のようにチャンスを作るが、ことごとくシーツに止められ、 点が入らない、で、門倉も5回裏に1アウトから2塁打打たれ、初めてのピンチに。 そしてワイルドピッチで1アウト3塁とされ、そして今度はベースのはるか手前に 叩き付けるワイルドピッチで相川胸に当てるもボールを見失い、3塁ランナーに ホームインされ、ついに点が入ってしまった。やはり勝利の女神は、相手に完全に 微笑んでいるので、今日の試合は横浜が何をやっても駄目ですかね。 その後も門倉が頑張って投げていたが、8回裏2アウトまで取って、そこから ポテンヒット打たれ、で、切れて2失点。でジエンドでした。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、初回に佐伯のライト線に抜ける当たりをシーツに捕られ、3回にも 2アウト2塁でまたも佐伯の物凄い当たりを、これまたシーツに止められと、 今日はツキがない。なんとも勝利の女神が横浜には微笑んでくれそうもない試合展開ですね。 4回にも内川が久々に甘く入った球を左中間を深々と破る2塁打で出るも、 村田はブルブル振り回して、3球目の内角高目のボールの釣だまを 振り廻して三振と、このところ一発が出ているので振り回しているが、 こういうところは、村田が不調に陥る傾向にありますね。続く相川に勝負してくれたが、 あとひと伸び足らずのレフトフライでなかなか点が入りませんね。 さらに5回にも石井琢が1アウトから死球で出ると、小池の当たりはショートとレフトの間に 落ちて、石井琢好走塁で1,3塁に。ここで金城が素晴らしい打球を放ったが、 なんとまたもやシーツにこのライナーをキャッチされて、小池戻れずゲッツー。 今日は、横浜の勝ちはあり得ないという感じで、完全に相手に勝利の女神が擦り寄ってますね。 逆に5回裏に相手に1点が入ると、相手の勝ち投手の継投になり、全く打てない状態に。 しかし、8回表にウィリアムスが出てきて、今日はコントロールが悪く、石井琢が粘ってヒット、 小池がバントもストレートの四球で、ここで金城が打ってショートゴロで1アウト1,3塁で 佐伯。だったがボール球を振って三振。ここで相手も抑えの久保田を出してきて、種田に期待だったが 敢え無くキャッチャーファールフライ。あきまへん。 今日のキーポイント 前半にチャンスでいい当たりも正面を突く、ツキのなさ。今日は絶対勝てない日でした。 |
19日(火)阪神−横浜 甲子園 18:00 SG,DC 横浜 000 001 000 000|1 阪神 000 000 100 000|1 【先発】(神)井川−(横)三浦9:責1,川村2:0,クルーン1:0 3位、0 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回|9回|10回|11回|12回 1 遊 石井琢 |3直| |2ゴ | |投ゴ| |3ゴ | | |空振| |空振 2 中 小池 |空振| | |1飛 | |左安 | |四球| |空振| | 中 南 | | | | | | | | | | | | 3 右 金城 |四球| | |四球 | |遊ゴ失 | |投バ| |空振| | 4 一 佐伯 |3ゴ| | |中安 | |遊ゴ | |四球| | |中飛| 5 二 種田 | |2飛| |2ゴ併| |WP@四球憤死| |1ゴ| | |四球| 6 左 内川 | |遊ゴ| | |2飛|右安 | |3ゴ| | |中飛| 7 三 村田 | |2ゴ| | |左安| |右越2| |投ゴ| |遊飛| 三 万永 | | | | | | | | | | | | 8 捕 相川 | | |2ゴ失 | |右安| |見逃 | |遊飛| | |空振 9 投 三浦 | | |捕バ飛併| |投バ| |見逃 | |見逃| | | 投 川村 | | | | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | | | | |見逃 投 クルーン| | | | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、勝てそうな感じだったけど、やっぱり勝てないですね。 相手の投手がいいのでなかなか点が取れないが。。。 でも負けなかったのがせめてもの救い。村田のサヨナラ打をダイビングチャッチで ?ぎ取った守備。そして圧巻は、クルーンの161km。ついに出ましたね。 明日は勝って前半戦を勝ち越しターンしましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、切れ、コントロール共に抜群で、 昨日の門倉同様ナイス投球。しかし、見方がチャンス作るが 拙攻の連続で、昨日と同じで、先に点を与えると負けてしまう状況。 それをよく理解している三浦は、今日は絶対相手に点を与えないぞという 内容で、気迫が凄いですね。 5回までは完璧な内容の三浦だったが、6回裏に赤星に2塁打打たれ、 続けてワイルドピッチで3塁に行かれ、ここで警戒して四球出して、 1アウト1、3塁の大ピンチに。しかし3番を見逃し三振に仕留め、 相性が悪い金本には、力で攻めて追い込んで、最後は内角高目のストレートを 詰まらせナイス投球でこの大ピンチを抑えこみました。さすがエース三浦。 ところが7回裏に2アウトまで行きながら、そこから繋がれ2アウト満塁で 赤星に2−3から低目のボールのフォークを投げたが、赤星バットが止まり なんと押し出しで同点に。ああああーーーーーああ。 結局三浦は9回まで投げて、気迫の投球してナイス投球なのに、 今年の三浦は打線の援護に完全に見放されてるので勝てませんね。 10回から変わった川村。1アウトから出しては行けない赤星にショート内野安打打たれ、 走られ、2アウト1,2塁で4番金本。外角のフォークを完璧に打たれて 3塁横抜けたかと思われたが、村田が横っ飛びダイビングキャッチ。 いやーーー村田良く捕った!!!! 最後はクルーン登場。しかし、今日もあまりコントロールは良くなく、 先頭打者の三遊間は石井琢の好守備で逃れたが、続く打者にストレートの四球。 でも球速は159km。クルーン、力んでますね。 で、ついに出た161km。凄いーーー、でも赤星あてた。 続く鳥谷にも、いきなり160km。で抑えました。 |
今日の打撃陣 打線は、ランナー出すけど、拙攻の連続、まあ相手の好守もあるしで、 昨日と同じでホームが遠い。しかし、6回表に2アウト3塁で種田の初球に 高めに釣り球を投げるところが、井川がさらにその上のキャッチャーが 届かないところに投げて、運良く1点先制。ということで、三浦が頑張って いたので、昨日と逆の展開になりましたね。いやーー付いてます。 しかし、その後、内川のライト前ヒットで、3塁に悪送球した球を見て 3塁に滑り込んだ種田がホームを狙ったが、なんと悪送球した球がフェンスで跳ね返り つめていた井川の前に転がってきて、ホーム前でアウト。いやーーツキなし。 どうも今日もヤナ予感がしますね。 その後も毎回のようにチャンスは作るが、全くあと1本が打てない。 もうこの3連戦でまともに点が取れることはないかのように、これでもかこれでもか とチャンス作るが肝心のチャンスで迎える打者が、腕に重石が付いているように ガチガチで。。。打てない。 相手も勝ちの継投に入り、こうなるとチャンスが作れなくなってしまった。 で、久保田が10回から2回投げて、12回はチャンスかと思ったら、 なんと久保田を3イニング投げさせた。。。。うーーん。まあオールスターが あるので、無理させれますかね。。。。 今日のキーポイント 6回に1点取って、なおも内川のライト前ヒットをスペンサーが3塁に悪送球して、 その球がフェンスに上手く跳ね返って種田がホームアウト。このツキのなさが このTには勝てない原因ですね。 |
20日(水)阪神−横浜 甲子園 18:00 SG,DC 横浜 000 000 000 01|1 阪神 000 000 000 00|0 【先発】(神)福原−(横)斎藤隆9:責0,川村1:0,クルーン1:0 【勝】川村4勝【セーブ】クルーン16S 3位、+1 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回|9回|10回|11回 1 遊 石井琢 |1ゴ| |空振| | |1ゴ| |2直| |空振| 2 中左 小池 |右邪| |2ゴ| | |空振| |2ゴ| | |左安 3 右 金城 |左安| |右飛| | |1ゴ| | |左飛| |捕バ 4 一 佐伯 |左安| | |見逃| | |遊ゴ | |空振| |中安@走死 5 二 種田 |遊ゴ| | |右飛| | |遊ゴ | |投ゴ| |四球 6 左 内川 | |左飛| |2ゴ| | |四球盗| | | | 打 古木 | | | | | | | | | |四球| 走 野中 | | | | | | | | | | | 中 南 | | | | | | | | | | |空振 7 三 村田 | |右安| | |遊ゴ| |右飛 | | |空振| 投 川村 | | | | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |1邪| | |空振| | |1ゴ| | | 9 投 斎藤隆 | |左飛| | |見逃| | |左安| | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | | | | 打三 万永 | | | | | | | | | |空振|
今日の総評 いやーこの3連戦、まさに投手戦の連続。先に1点取った方が勝ちという手に汗握る展開でした。 その中でも、今日の試合が一番すごかった。なにしろ隆が、はじめからストレートのスピードが 146km前後で最後まで落ちない。それがコーナーに決まる。さらにスライダーの切れが良く 手元で変化する。しかし8,9回にピンチを招くも、力でねじ伏せる。 この歳になって、こんな凄い投球が出来るんだから、後半戦も期待してますよ。 それにしても、佐伯良く打ってくれた。この1勝は横浜に取っては大きな1勝ですね。 強い阪神に競り勝った。そして前半戦を貯金するか借金するかの大事な試合を物にしたのだから 大きいです。これで後半戦に弾みがつきますね。 今日の投手陣 先発の隆は、立ち上がりからストレートに力があり、 コースも良く、緩急を使いナイス投球。 相手の福原もいい状態なので、昨日の三浦、井川の投手戦と 同じ感じで、やはり先に点を取られた方が負けというパターンに。 今日の隆は、スライダーがいいところに決まっているし、 ストレートがいいので、そのスライダーが勝負球になり、 高めにフワッーと来ると空振りしてくれる。さらにコーナーに勝負ところで 決まるので、相手にこれまたバッディングをさせない投球。 今日の隆は凄いですね。なんでこんな投球出来るのという感じ。 その隆も8回裏1アウトから初めて長打を浴びて、1アウト2塁。 ここで藤本を内角高目のストレートで内野フライ、好投の福原を変えて 片岡には、2−3から内角低目に144kmストレート。いやー素晴らしい。!! ところが9回裏に先頭の赤星を2−3から四球出して、バント、敬遠で 1アウト1,2塁で4番金本。今岡を力でねじ伏せた。本当に凄いですね。 川村を繋いで、11回表に1点勝ち越すと、もちろんクルーン登場。 危なげなく締めて、この投手戦を勝ちました。やったーーーー!! |
今日の打撃陣 打線の方は、立ち上がりリズムが悪い福原を攻めてヒットは出るが、 肝心なところで打てないのは、この3連戦のパターン。 そうしている内に福原がリズムに乗ってきてからは、 全くバッディングが出来ない状態に。こうなると、この3連戦のパターンで 先に点を取られた方が負けのパターンに。 3回以降は、なにしろランナーが出ない。で、やっと7回裏に内川が 2−3から四球を選び、すかさず盗塁して、村田に期待だったが、 高目のスライダーを振って平凡なライトフライ。ここまでは、打てる気がしない。 そして、10回表に代打古木が粘って四球で出ると、村田はバント全く駄目、結局バスタ空振り三振。 しかし、相川がバントらしい構えで揺さぶり、ランナーの代走野中にも気お使い、 藤川がなんとストレートの四球出してくれて、1アウト1,2塁のチャンス到来。 ここで代打鈴木尚に替えて相手もウィリアムス。横浜も代打の代打万永も、2者連続空振り三振。 うーーん、点がはいらない。。。。 ところが、そのウィリアムス最近不調。11回表に先頭の小池が四球を選び、金城がバントで送って、 4番佐伯が、やってくれました。センター前に抜けるタイリーヒットでやっと、喉から欲しい1点が 入りました。やったーーーー佐伯ーーーー!!! 今日のキーポイント 8.9回のピンチを隆が力でねじ伏せた気力。いやーー凄かった。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん佐伯しゃんです。でも隆に勝たせてやりたかった。 |
21日(木) 22日(金)オールスター:西武ド 23日(土)オールスター:甲子園 24日(日) 25日(月) 26日(火)横浜−中日 山形 18:30 GT,SC 中日 000 520 012|10 横浜 040 010 300|8 【先発】(中)山本昌−(横)門倉4 0/3:責7,吉川1:0,加藤2:0,川村1 2/3:3,ホルツ1/3:0 【負】川村2負 【HR】佐伯9号1、相川6号3、鶴岡1号1 3位、0 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |3邪|右飛 | | |遊飛 | |右越3A| |左飛 2 中 小池 |2ゴ| |左飛 | |遊ゴ | |中犠飛@| |遊ゴ 3 右 金城 |遊ゴ| |左線安盗| |見逃 | |右線安 | | 4 一 佐伯 | |右H@ |中飛 | | |投ゴ|2直 | | 5 二 種田 | |中飛 |3飛 | | |空振| |3直 | 6 左 内川 | |右安 | |2ゴ| |2飛| |右線安| 7 三 村田 | |四球 | |空振| | |左越2 |死球 | 8 捕 相川 | |右線HB| |中飛| | |空振 |投ゴ併| 9 投 門倉 | |中飛 | | | | | | | 投 吉川 | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | |左中H@| | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |四球 | | 投 川村 | | | | | | | | | 投 ホルツ | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | | | |右飛 27日(水)横浜−中日 山形 18:30 GT,SC 中日 020 000 000 000|2 横浜 101 000 000 000|2 【先発】(中)朝倉−(横)三浦9:責2,木塚1:0,クルーン1:0,川村1:0 3位、0 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回|9回|10回 |11回 |12回 1 遊 石井琢 |四球 | |左安 |四球 | | |空振| |左飛| |敬遠 | 2 中 小池 |四球 | |投バ |3ゴ併| | |遊ゴ| |遊ゴ| |左飛 | 中 南 | | | | | | | | | | | | 3 右 金城 |2ゴ併 | |2ゴ | |2ゴ| |四球| | |右前2| |捕ゴ 4 一 佐伯 |左中2@| |PB@四球| |空振| |遊ゴ| | |空振 | |四球 走 野中 | | | | | | | | | | | | 5 二 種田 |遊ゴ | |左安 | |空振| | |捕邪| |敬遠 | |左横安 走 藤田 | | | | | | | | | | | | 6 左 内川 | |左安 |2安 | | |中飛 | |中飛| |3直併| |3ゴ併 7 三 村田 | |3ゴ併|見逃 | | |見逃 | | | | | | 打 古木 | | | | | | | |四球| | | | 三 万永 | | | | | | | | | | |右安TU| 8 捕 相川 | |3ゴ失| |空振 | |左線2| |投ゴ| | |1バ | 9 投 三浦 | |2ゴ | |3安 | |中飛 | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | | | |投ゴ| | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | | | |右飛 | 投 川村 | | | | | | | | | | | | 28日(木) GT,SC 29日(金)広島−横浜 広島 18:20 GD,TS 横浜 000 004 002|6 広島 011 500 10×|8 【先発】(広)黒田−(横)土肥4:責7,吉川2:0,加藤1:1,秦1:0 【負】土肥6負 【HR】佐伯10号4 3位、−1 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛| |1ゴ| | |遊安 |3ゴ| |四球 2 左 小池 |左安| |見逃| | |右安 |空振| |空振 3 右 金城 |3邪| | |空振| |左安 |死球| |右線2@ 4 一 佐伯 |中飛| | |2ゴ| |左線HC|1ゴ| |2ゴ@ 5 中 多村 | |3ゴ| |空振| |3ゴ | |3ゴ|空振 6 二 種田 | |遊直| | |四球 |四球 | |空振| 7 三 村田 | |中安| | |遊ゴ併|2ゴ併 | |四球| 8 捕 相川 | |捕邪| | |中安 | |四球|空振| 9 投 土肥 | | |見逃| | | | | | 打 藤田 | | | | |中飛 | | | | 投 吉川 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |右安| | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 秦 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | | |右中2 30日(土)広島−横浜 広島 18:20 GD,TS 横浜 110 200 002 000|6 広島 000 311 001 000|6 【先発】(広)ロマノ−(横)セドリック5 2/3:責,加藤1 1/3:0,吉川0/3:0,ホルツ1/3:0,木塚2/3:0,クルーン1:1,川村2:0,秦1:0 【HR】小池11号2、村田18号2 3位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 |10回|11回 |12回 1 遊 石井琢 |1ゴ |2ゴ | |中飛 | |中安| |投バ| |四球| |左飛 2 左 小池 |右安 |空振 | |左中HA| |捕バ| |見逃| |投バ| | 投 川村 | | | | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | | | | |中安 投 秦 | | | | | | | | | | | | 3 右 金城 |左安 | |四球|四球 | |空振| |2ゴ| |空振| |3邪 4 一 佐伯 |中犠飛@| |四球|中飛 | |四球| | |捕飛 | |四球 | 走左 野中 | | | | | | | | | | | | 5 中 多村 |中安 | |空振| |中飛 |3ゴ| | |空振 | |3直併| 6 二 種田 |左飛 | |空振| |中安憤死| | | | | | | 二 万永 | | | | | | |見逃| |右安 | |中安 | 7 三 村田 | |右中2|3ゴ| |右線2 | |遊直| |左HA| |四球 | 8 捕 相川 | |2ゴ | |3ゴ失 |四球 | |中飛| |見逃 | |右邪 | 9 投 セドリック| |遊安@| |1バゴ |右飛 | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | |中安| | | | 投 吉川 | | | | | | | | | | | | 投 ホルツ | | | | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | | 投 クルーン | | | | | | | | | | | | 打左一内川 | | | | | | | | | |3ゴ| |中飛 31日(日)広島−横浜 広島 18:20 GD,TS 横浜 000 011 001|3 広島 102 011 01×|6 【先発】(広)デイビー−(横)斎藤隆6:責4,加藤2:1 【負】斎藤隆2負 【HR】小池12号1 3位、−2 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |空振| |遊ゴ| |3ゴ | |左飛| |中飛 2 二 万永 |2ゴ| | |右飛 | |右線2|2飛| |左安@ 3 右 金城 |中2| | |左前安| |2ゴ | |右安|投ゴ 4 一 佐伯 |空振| | |2安 | |右安@| |空振| 5 中 多村 | |中安 | |3ゴ | |捕邪 | |見逃| 6 三 村田 | |遊ゴ併| |捕ゴ | |死球 | |左飛| 7 左 小池 | |2飛 | | |左H@|四球 | | |空振 8 捕 相川 | | |2ゴ| |3ゴ |空振 | | | 打 内川 | | | | | | | | |四球 9 投 斎藤隆 | | |見逃| |3ゴ | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |空振| | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | | | |右線安
今日の総評 今日は、どうもリズムが悪い展開で、流れが横浜に来そうで来ない展開。 万永のプレー、多村の送球。この辺がアウトになれば、試合展開は変わっていたが、 どうも、昨日のクルーンの被弾といい、オールスター前のT戦での激闘から どうも流れが悪いですね。来週のT3連戦が今シーズンの踏ん張りどころですね。 それには打線の奮起がすべてですね。 今日の投手陣 先発の隆は、立ち上がりリズムがイマイチで球も高めで 2アウト1塁からライトに抜けようという打球を万永がダイビングキャッチして 1塁に送球したが、球が逸れて佐伯取れずにファールグラウンドに転々としている間に 一塁ランナーがホームインして1点は失ったが、2回からはリズムが良くなり三者三振に仕留める ナイス投球に。 ところが3回裏に、2アウト1塁でまたもやラロッカにフォークを上手く救い上げられ 2ラン。うーーん、なんか上手く打たれた感じ。でもこの2点は痛いですね。 さらに小池のHRで2点差にした、その裏に1アウト1,3塁のピンチを招き、 浅目のセンターフライで多村のホーム凄い送球で完全にアウトだったが、 相川このワンバウンド送球を取れずに1点失ったのが致命傷になりましたね。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、相手のデイビーが今日はいい投球で、要所でいい球がくるので、 そこで打線が続かない。ということで、今日も投手戦の様相が。 しかし、隆が3回裏に2ラン食らい、どうもヤナ展開になりかけたが、 5回表に先頭の小池が初球の甘い球を叩いて追撃のHRをレフトスタンドに叩き込んで 1点を返して、なんとか試合に望みを繋いだ。しかし、その裏にすぐさま1点追加されたが、 6回表に先頭の万永が2塁打で出ると、すかさず佐伯がタイムリー。で多村だったが 振った瞬間は同点弾だったが、ボールの下を叩きキャッチャーファールフライ。あーーーああ。 でも多村が徐々に調子を取り戻してますね。来週が楽しみです。 今日のキーポイント 5,6回と点を取ったのに、その裏に失点を重ねたことで流れを引き寄せられなかった ことが敗因ですね。 |
このページの先頭へ
月間ホームラン数
古木 1( 2)本(2=2:5) 2.50(1) 種田 0( 5)本(=:9) 1.80(2) 金城 2( 6)本(1,1=2:10) 1.67(3) 佐伯 4( 10)本(2,1,1,4=8:18) 1.80(2) 村田 5( 18)本(1,1,1,1,2=6:28) 1.56(5) 多村 0( 21)本(=:34) 1.62(4) ウィット 0( 4)本(=:6) 1.50(6) 相川 2( 6)本(2,3=5:12) 2.00(2) 小池 4( 12)本(1,1,2,1=5:16) 1.33(7) 内川 0( 3)本(=:5) 1.67(3) 石井琢 1( 4)本(1=1:6) 1.50(6) 鶴岡 1( 1)本(1=1:1) 1.00(8) -------------------------------- 合計 20( 92)本(130:149) 1.62
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
万永 0( 2)個: D=1 L=1 多村 0( 4)個: ,G=2,S=1 L=1 佐伯 2( 4)個: ,G=2 T=1 E=1 石井琢 0( 5)個: G=1,S=2,C=1 F=1 三浦 1( 3)個: C=1,T=1 ,F=1 村田 1( 6)個: D=1 G=1 ,M=2,E=1,F=1 相川 1( 2)個: G=1 T=1 土肥 0( 3)個: G=2 L=1 金城 1( 3)個: C=1 E=1 B=1 種田 0( 1)個: ,B=1 那須野 0( 1)個: L=1 龍太郎 0( 1)個: H=1 木塚 0( 1)個: E=1 セドリック 0( 1)個: E=1 門倉 1( 2)個: C=1 F=1 加藤 0( 1)個: E=1 小池 1( 1)個: S=1
月間投手成績
三浦 1勝 0負 ( 4勝 7負) 土肥 1勝 2負 ( 6勝 6負) 龍太郎 0勝 1負 ( 1勝 3負) 門倉 1勝 1負 ( 6勝 4負) セドリック 2勝 0負 ( 7勝 4負) 吉見 0勝 0負 ( 2勝 1負) 那須野 0勝 0負 ( 1勝 2負) 秦 0勝 1負 ( 1勝 1負) 染田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 堤内 0勝 0負 ( 0勝 0負) 若田部 0勝 0負 ( 0勝 0負) 森 0勝 0負 ( 0勝 0負) 加藤 1勝 1負 ( 3勝 4負) 斎藤隆 0勝 1負 ( 0勝 2負) 村西 0勝 0負 ( 0勝 0負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 0負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 0負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 0負) 山田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 吉川 0勝 0負 ( 0勝 0負) 岸本 0勝 0負 ( 0勝 0負) 牛田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 佐々木 0勝 0負0S ( 0勝 3負 4S) クルーン 1勝 0負5S ( 2勝 0負16S) ホルツ 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 木塚 0勝 1負0S ( 4勝 4負 0S) 川村 1勝 1負0S ( 4勝 2負 0S) 岡本 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗 8勝 9負3分(-1) (41勝43負 5分 -2)
観戦勝敗
浜スタ 4勝 2負 (22勝15負) 広島 勝 負 ( 0勝 0負) 神宮 勝 負 ( 1勝 1負) 東京ド 2勝 1負 ( 4勝 1負) ナゴヤ 勝 負 ( 1勝 2負) 甲子園 勝 負 ( 0勝 2負) 千葉マリン 勝 負 ( 1勝 2負) -------------------------------------------------- 勝敗 6勝 3負 (29勝23負 0分 +6)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
1234512345123412341234512341 石井琢 ○◎○▲△△▲△△○○△△△△△▲▲−−−−−−−−−− 小池 △▲△▲△△△−△△△▲△△▲▲△▲−−−−−−−−−− 金城 ○◎▲△○○○△▲△○△△▲▲△▲○−−−−−−−−−− 佐伯 △○△△△▲△▲△▲▲△△×△△▲△−−−−−−−−−− 多村 −△○○○○○△△△○△ ▲−−−−−−−−−− 種田 △○○▲△○△○△▲△▲△▲▲○▲▲−−−−−−−−−− 村田 △△○△△○△△▲▲×▲▲△▲△△○−−−−−−−−−− 内川 △△△○△△−△▲×▲▲▲▲△▲▲△−−−−−−−−−− 相川 ×△△△△△▲▲△○○△△○△△△△−−−−−−−−−− 鈴木尚 ▲▲▲△▲▲▲▲△▲△△▲−−○△△−−−−−−−−−− 古木 △△−△△△▲▲▲△▲▲−△▲△△△−−−−−−−−−− 万永 △▲−○▲−−−△△△▲△▲▲▲▲▲−−−−−−−−−− 鶴岡 △−−−▲▲−−−−−−▲△−−−○−−−−−−−−−− 南 ▲ △▲−−−▲▲−−−−−−−−−−− 新沼 −−−▲−−−−−−−−−−−− 藤田 −−▲−−−−−−−−−− 野中 −−−−△▲−−−−−−−−−−−− 小田嶋 ▲− −△▲▲−−− 河野 ▲− ウィット −×▲▲▲▲△▲ 北川 福本 田中一 木村 田中充 西崎 門倉 △○−▲△△△△△○△△△△○○▲−−−−−−−−−− 三浦 ◎○◎○▲○○▲▲▲△△▲△−○○△−−−−−−−−−− セドリック −▲△○△△△▲▲△△▲▲△△△−▲−−−−−−−−−− 秦 −△△▲△−−△−−−−−−−−−− 龍太郎 △−△△△▲−▲▲−○−−−−−−−−−−−− 斉藤隆 △▲▲△▲ △▲◎△−−−−−−−−−− 吉川 △○−△×× △−△−−−−−−−−−− 川村 △△△△△△△△△△△△△△▲△△▲−−−−−−−−−− 木塚 △△△△○▲▲▲△○△△−▲▲▲−△−−−−−−−−−− ホルツ △△△○△△○△▲△▲△▲△−▲−△−−−−−−−−−− クルーン ▲△△○○△△△△△△▲−△△△△△−−−−−−−−−− 加藤 −○△−▲× △△△○△▲−▲−△−−−−−−−−−− 土肥 △△△▲△○△−○▲ ○△▲△ ▲−−−−−−−−−− 染田 × 岸本 △△△△△▲ 牛田 −▲ 佐々木 ▲×△▲ 村西 −×△−▲ 那須野 ▲▲×−△−× 吉見 −▲○△△×△− 山田 若田部 堤内 岡本 飯田 − 後藤 稲嶺 谷口 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |