2005年8月横浜ベイスターズ試合結果


公式戦

8月

 1日(月)
 2日(火)横浜−阪神 横浜   18:00 DS,CG

   阪神 000 002 000|2
   横浜 000 300 00×|3
    【先発】(神)井川−(横)門倉6 2/3:責2,ホルツ1/3:0,川村1:0,クルーン1:0
    【勝】門倉7勝【セーブ】クルーン17S
     3位、−1

   横浜:     |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回 |8回 
   1 遊 石井琢 |左中2|   |遊ゴ|右安A|  |右中2|   |空振 
   2 左 小池  |遊飛 |   |四球|空振 |  |投バ |   |見逃 
   3 右 金城  |四球 |   |左飛|左安 |  |遊ゴ |   |   
   4 一 佐伯  |左飛 |   |遊ゴ|中飛 |  |空振 |   |   
   5 中 多村  |投ゴ |   |  |右飛 |四球|   |空振 |   
   6 二 種田  |   |右安 |  |四球 |右飛|   |四球 |   
   7 三 村田  |   |1ゴ併|  |右安 |中安|   |空振併|   
     投 川村  |   |   |  |   |  |   |   |   
     投 クルーン|   |   |  |   |  |   |   |   
   8 捕 相川  |   |右安 |  |四球 |空振|   |   |左中2
   9 投 門倉  |   |空振 |  |四球@|見逃|   |   |   
     投 ホルツ |   |   |  |   |  |   |   |   
     三 万永  |   |   |  |   |  |   |   |投バ 
 今日の総評 
 初めの3回までは、両軍同じような展開で、どうなるかと思ったら、 門倉は4回を三者凡退で仕留めると、井川は1アウトから種田に四球出して ここでリズムを崩して、そこから3失点し、横浜が先に相手の先発に襲い掛かりました。
 ただし、この3点ではどうなるか不安だったが、やっぱり門倉、どうしても 接戦が好きなようで、6回2アウトから2失点と、今日も接戦に持ち込んだが 今日は抑え陣がよく頑張りました。

 今日の投手陣 
 先発の門倉は、立ち上がりから球が甘く、いきなり1アウト満塁のピンチを招いたが、 ここは今岡を2ゴロゲッツーに押さえ、さらに3回表にも、1アウト1,2塁で今度は 金本を再びゲッツーで凌ぎ、なんとかゼロで凌ぐと、4回はキッチリ3者凡退に仕留めてから 良くなってきて、乗ってくるかなと思った6回表に2アウトから今岡にあわや2ランという タイムリー2塁打を打たれ、1失点、さらに連打で2失点。この辺がどうも門倉の気持ちの問題 のところですね。で結局7回表2アウトで赤星迎えたところでホルツに交代。
 ホルツは、キッチリ赤星を三振に仕留めると、8回表は川村投入。2アウトまできて、 迎えるは金本。こういう場面で川村は、HRを打たれているが、川村も意思していて、 マウンド上で深呼吸して、金本には力強いストレートを投げ込み、なんなく抑えて、 9回はクルーン。今日は、Max159kmを何回も記録するが160kmはなし。 でも四球でランナー出しても、要所はキッチリ空振り三振にしとめナイスセーブでした。
 今日の打撃陣 
 初回は、1アウト1,2塁というチャンスで4,5番が打てず、2回は併殺でチャンスを潰し、 3回は井川に抑えこまれ、いやな流れになるところだったが、4回裏に井川が突然コントロールを 乱して、1アウト満塁で門倉。ここか空振りでもいいやとい場面で、 なんと1−3として、結局押し出しで1点先制。さらに石井琢が1−3からのストライク 取りに来た甘いストレートをドンピチャリのタイミングでライトに運んでさらに2点追加。 この1打が大きかったですね。
 しかし、その後の2アウト満塁のチャンスだったが佐伯が打てず、その後も、毎回のように チャンスは作るが、ホームが遠い。まだまだ打線に活気がありませんね。

 今日のキーポイント 
 1,3回とピンチで門倉が、キッチリゲッツーで凌いだのが勝ちに繋がりました。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 満塁でタイムリーを放った石井琢です。

 3日(水)横浜−阪神 横浜   18:00 DS,CG

   阪神 000 000 012|3
   横浜 201 000 30×|6
    【先発】(神)福原−(横)三浦8:責1,加藤0/3:1,ホルツ1/3:0,木塚1/3:0,クルーン1/3:0
    【勝】三浦5勝
    【HR】小池13号2
     3位、0
   横浜:      |1回 |2回|3回   |4回 |5回|6回 |7回  |8回 
   1 遊  石井琢 |右線2|  |左中2  |   |四球|   |WP四球盗|   
   2 左  小池  |中HA|  |WP右犠飛@|   |遊ゴ|   |四球  |   
     走左 南   |   |  |     |   |  |   |    |   
   3 右  金城  |2ゴ |  |2ゴ   |   |  |左線安右越2B|   
   4 一  佐伯  |2ゴ |  |     |右安 |  |見逃 |左飛  |   
   5 中  多村  |空振 |  |     |空振併|  |中飛 |    |左中2
   6 二  種田  |   |3ゴ|     |捕邪 |  |1邪 |    |遊ゴ 
   7 三  村田  |   |2ゴ|     |   |四球|   |中安  |遊ゴ 
     投  加藤  |   |  |     |   |  |   |    |   
     投  ホルツ |   |  |     |   |  |   |    |   
     投  木塚  |   |  |     |   |  |   |    |   
     投  クルーン|   |  |     |   |  |   |    |   
   8 捕  相川  |   |遊ゴ|     |   |投バ|   |中飛  |空振 
   9 投  三浦  |   |  |空振   |   |見逃|   |捕バ  |   
     三  万永  |   |  |     |   |  |   |    |   
 今日の総評 
 三浦は昨日の門倉を見ているような立ち上がりの内容で、 今日は打ち合いかと思えたが、三浦も3回から立ち直りナイスでした。 打線も序盤の小池の活躍、後半で試合を決めた金城の一打と 最後のドタバタがなければ理想的な勝ちだったんだけどね。
 そんな中で石井琢が300二塁打を達成した。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、立ち上がりコントロールが悪く、ランナー貯めて2アウト満塁になったが 最後はキッチリ押さえたが、昨日の門倉と似てますね。
 その後、3回からやっと三浦らしい投球が出来てきて、打線の援護もあり、ナイス投球に。 しかし、7回裏に3点追加して、6−0となると、8回表に投げ急いだのか、急にコントロールが 甘くなり、連打されて満塁とされ、そこから1失点はしたが、要所は締めた投球でナイスでした。
 ところが9回表に、なにやらドタバタし、最後はクルーンまで出して勝ったが、 今日は大台狙いの登板という感じもするが。で、今日はMax160kmが2回でました。
 今日の打撃陣 
 今日は、1番の石井琢が出て、小池が返すパターンで3点リードし、 中盤は立ち直った福原に押さえ込まれていたが、 相手も投手を代えてきた7回裏に、2アウトからランナー貯めて、 満塁のチャンスで金城が上手くボールを救い上げて、 前進守備の頭を超えるタイムリー2塁打で満塁の走者一掃で貴重な追加点の 3点目が入りました。

 今日のキーポイント 
 三浦が序盤踏ん張り、見方が先に点を取り、 7回に駄目押しの走者一掃が出て試合を決めました。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 序盤に3打点を上げた小池です。

 4日(木)横浜−阪神 横浜   18:00 DS,CG

   阪神 000 010 050|6
   横浜 000 020 000|2
    【先発】(神)安藤−(横)土肥6:責1,木塚1:0,川村1/3:5,吉川1 2/3:0
    【負】川村3負
    【HR】佐伯11号2
     3位、−1

   横浜:    |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回|8回|9回  
   1 遊 石井琢|捕邪|空振 |  |投セゴ|   |  |死球|  |右飛  
   2 左 小池 |左安|   |空振|   |空振 |  |投バ|  |1ゴ  
   3 右 金城 |左安|   |3飛|   |中安 |  |空振|  |    
   4 一 佐伯 |左飛|   |空振|   |右HA|  |空振|  |    
   5 中 多村 |投ゴ|   |  |左安 |空振 |  |  |空振|    
   6 二 種田 |  |遊ゴ |  |3安 |空振 |  |  |遊安|    
   7 三 村田 |  |四球 |  |遊安 |   |遊ゴ|  |2飛|    
   8 捕 相川 |  |左中2|  |中前飛|   |中飛|  |2ゴ|    
   9 投 土肥 |  |空振 |  |空振 |   |  |  |  |    
     打 古木 |  |   |  |   |   |見逃|  |  |    
     投 木塚 |  |   |  |   |   |  |  |  |    
     投 川村 |  |   |  |   |   |  |  |  |    
     投 吉川 |  |   |  |   |   |  |  |  |    
     打 鈴木尚|  |   |  |   |   |  |  |  |3飛

 今日の総評 
 前半からチャンスを物に出来ず、点がはいらない。 こういう展開は、負けパターンが多いが、中盤まではそれを覆す佐伯の逆転弾で リードしていて、あと2人取れば、クルーン登場の場面で、川村がまたもや HR食らい試合をぶち壊しました。
 今日の投手陣 
 先発の土肥は、今日は丁寧に投げて、序盤は相手につきいる隙を与えない投球で、 今日はいい立ち上がりでした。しかし、5回に矢野に先制のソロHRを打たれはしたが その後もキッチリ押さえ、6回を投げて1失点は立派です。
 この後、7回は木塚が投げたが、今日はMax143kmと良くなってきていますね。 で、問題は8回から登板の川村。今日は、気持ちが乗っていない感じ。 いきなり先頭の出してはいけない赤星をヒットで出すと、送られて、 シーツにボテボテの内野安打打たれ、続く金本を勝負を嫌い、勝負せず歩かせ、 今岡には、勝負に行ったフォークが甘くなり、なんと満塁HRで逆転され、 ジエンド。
 今日の打撃陣 
 打つ方は、なにしろチャンスは作るが、勝負ところで安藤が甘いところに投げてくれず、 そこを付かれて、ホームが遠い。
 しかし、1点先制されたその裏に、1アウト1塁で2−3から佐伯が、 打った瞬間HRと分かる打球がライトスタンド上段に入り、すかさず逆転したが、 この1点差では何が起こるか分からないが、その後が続かない。 で、逆転弾を食らうと、そこでジエンドでした。

 今日のキーポイント 
 前半に点が取れなかったことが響いて負けちゃいました。

 5日(金)横浜−中日 横浜   18:00 SG

   中日 100 003 005|9
   横浜 022 001 002|7
    【先発】(中)川上−(横)セドリック5 2/3:責4,加藤1 1/3:0,川村1:0,クルーン2/3:5,木塚1/3:0
    【負】クルーン1負
    【HR】佐伯12号1、多村22号1、村田19号2
     4位、−2

   横浜:      |1回|2回  |3回  |4回|5回|6回  |7回 |8回|9回  
   1 遊 石井琢  |遊ゴ|右越2@|    |遊安|  |右線2TU|   |中飛|    
   2 左 小池   |3ゴ|右飛  |    |投バ|  |中飛  |   |中安|    
   3 右 金城   |中安|    |2ゴ  |投ゴ|  |中犠飛@|   |見逃|    
   4 一 佐伯   |空振|    |左線H@|四球|  |1飛  |   |右飛|    
   5 中 多村   |  |空振  |中H@ |四球|  |    |四球TU|  |右中2 
   6 二 種田   |  |右飛  |中飛  |空振|  |    |投バ |  |中飛  
   7 三 村田   |  |中前2 |左線2 |  |3ゴ|    |敬遠 |  |左中HA
   8 捕 相川   |  |左安@ |敬遠  |  |2ゴ|    |右飛 |  |3ゴ  
   9 投 セドリック|  |左安  |空振  |  |見逃|    |   |  |    
     投 加藤   |  |    |    |  |  |    |   |  |    
     打 鈴木尚  |  |    |    |  |  |    |空振 |  |    
     投 川村   |  |    |    |  |  |    |   |  |    
     投 クルーン |  |    |    |  |  |    |   |  |    
     投 木塚   |  |    |    |  |  |    |   |  |    
     打 内川   |  |    |    |  |  |    |   |  |遊ゴ  
 今日の総評 
 またもや、勝てる試合を落としてしまった。今季の横浜は、こういう試合が 多い、これを完璧に勝っていれば、今頃優勝街道まっしぐらという感じだけど、 野球は上手くいきません。今年は、育成の年という感じで、なにしろセドリックにしろ、 クルーンにしろ、勉強ですね。
 今日の投手陣 
 先発のセドリックは、立ち上がりコントロールを乱し、悲惨な立ち上がりだっが、 なんとか併殺もあり1失点で切り抜けたのがせめてもの救い。
 2回からはリズムが良くなり、ナイス投球に。見方も点を取ってくれて 乗っていけるはずだったが、6回表に無死満塁となり、ここから井上の2ゴロで 1失点したが、続く谷繁にストレートにタイムング合わず追い込んでから 勝負球にカーブだったが、これが肩口からの打ってくださいの高めに 甘いカーブが入り、レフト横に同点タイムリー2塁打を打たれ、サヨナラでした。 セドリックの場合は、打たれだすと止まりませんね。この辺が首脳陣がなんとか してほしいところだけど、やっぱ精神的に問題ありですかね。
 続く加藤は、球の切れが戻りナイス投球。さらに昨日満塁弾被弾の川村が 志願の登板でしょうか?今日は昨日とは対照的に気持ちが入った投球で 球に伸びがありました。今日はナイス投球。
 最後にクルーン登場し、160kmに期待だったけど、160kmは今日も2回でたけど、 問題はコントロールが悪かった。1アウト1塁で荒木に上手くおっ付けられて、 1アウト1,3塁になり、立浪の高く舞い上がった定位置のライトフライで、 金城懸命のバックホームでタイミングはアウトのように見えたがセーフで同点。 ここでウッズを歩かせたのが良く分からない。ウッズは速いストレートには 弱いんだけどね。で当たっている福留勝負で、ストレートにタイミング合わず 2−0と追い込んで、最後はフォークを投げたが、これが甘くなりなんと満塁HR で、ジエンドでした。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、球の威力がない川上に、襲いかかり2回裏には2アウト無走者から 村田のセンター定位置のフライをなんとアレックスバックしてグラブを構えたが ボールははるか10m先にポトリと落ちる2塁打で、続く相川をなめて勝負して レフトへタイムリー。これで動揺したかセドリックには追い込みながら 最後カーブを投げてこれをセドリック大根切りでバッドに当てて、飛んだコースが 良くレフト前に転がり、さらに石井琢がライトオーバーのタイムリー2塁打で 2点取って逆転。いやーーーアレックス様様でした。
3回裏には、佐伯のレフトポールギリギリに飛ぶ込むHRがでると、 続く多村もやっと22号HRを多村らしい豪快なHRがセンターバックスクリーン横に 突き刺し、これで4−1とリードを広げ楽勝ムードかと思った4回裏に2アウト満塁と攻めて ここで絶不調の種田、ここでタイムリーが出ると試合が決まる場面だったが 敢え無く三振。ここで決めるところで、当たってないバッターに廻ってくる運の無さが 今の横浜どうしても接戦になってしまう原因ですね。
 で、セドリックが同点にされりと、その裏に今度は横浜も続投の川上から 1アウト3塁のチャンスを作り、金城がキッチリセンターに犠飛で1点勝ち越す 当たりは接戦に強さが出てきました。
 ところが9回にクルーンがなんと満塁弾打たれ1点差が、逆に4点差を付けられ 9回裏に、ここで相手もなめて石川を出してきて、これに応えてあげて、 村田の2ランで2点差にしたけど、そこから岩瀬が出てきて、あのスライダーは打てなかった。

 今日のキーポイント 
 やはり試合を決めるところで打てないのが原因だが、クルーンもいつも抑えられるとは 限らない。しかし、昨日といい、今日といい、なんかいやな流れになってますね。

 6日(土)横浜−中日 横浜   18:00 SG,TC

   中日 000 300 023|8
   横浜 003 000 200|5
    【先発】(中)マルティネス−(横)斎藤隆7 1/3:責4,ホルツ0/3:1,木塚2/3:0,川村2/3:0,吉川1/3:0
    【負】川村4負
     4位、−3

   横浜:    |1回 |2回|3回    |4回 |5回 |6回|7回  |8回|9回 
   1 遊 石井琢|見逃 |  |右安@   |2ゴ |   |  |中安  |遊ゴ|   
   2 左 小池 |空振 |  |左線安@走死|   |中飛 |  |左安  |  |3ゴ 
   3 右 金城 |3ゴ失|  |右線安   |   |四球 |  |右中2A|  |右線2
   4 一 佐伯 |左飛 |  |左線2@  |   |2ゴ併|  |空振  |  |空振 
   5 中 多村 |   |空振|3直    |   |   |3ゴ|    |3ゴ|投ゴ 
   6 二 種田 |   |見逃|      |左飛 |   |3ゴ|    |2ゴ|   
   7 三 村田 |   |遊ゴ|      |左安 |   |左直|    |四球|   
   8 捕 相川 |   |  |中安    |2後安|   |  |中飛  |中安|   
   9 投 斎藤隆|   |  |捕バ    |投バゴ|   |  |遊飛  |  |   
     投 ホルツ|   |  |      |   |   |  |    |  |   
     投 木塚 |   |  |      |   |   |  |    |  |   
     打 古木 |   |  |      |   |   |  |    |四球|   
     投 川村 |   |  |      |   |   |  |    |  |   
     投 吉川 |   |  |      |   |   |  |    |  |   
 今日の総評 
 今日の試合は、今季のペナント争いの女神が、ペナント争いを 面白くしようとして、横浜を操作しているという感じがするようなこのところの 内容。今日も肝心なところでHR打たれるとは。それにしても当たっている4,5番に まともに投げて打たれていては、勝てないですよね。前半戦接戦をものにしていた頃 のどうしたら勝てるのかを思い出して欲しいですね。
 今日の投手陣 
 先発の斎藤隆は、立ち上がりから球の切れ、コントロール共に素晴らしい内容で 3回までは、相手にバッディングをさせない内容でした。ところが、見方が3点先制した 次のイニングに、今まで素晴らしかった切れ、コントロールが影を潜め、 相手にボコボコに打たれだして、あっという間に同点に。
 しかし、その後は、また従来のコントロールが戻り良くなってきたが、 7回裏に見方が2点勝ち越すと、今度は次のイニングに、1アウトまで取って ウッズの場面で3ゴロアウトかと思ったらファール。で、次の球を高々とHR食らって、 交代。うーーーん、今日は何かに取り付かれたような感じですね。
 で変わったホルツも、続く福留に同点HR打たれ、点を取れば、同じ点だけ 取り返される展開。もう、横浜に勝てる感じはしない内容でした。
同点で迎えた9回に川村登場。ところが先頭打者のなんでもないショートゴロを 石井琢が前に弾いたために1塁セーフに。このエラーを切っ掛けに、 送られ、さらにタイムリー浴びてジエンド。この後、ウッズにまたまたドデカイ HR打たれ、終わりました。
 今日の打撃陣 
 今日は、相手のマルティネスに初めは戸惑っていたが、徐々に甘い所に球が着だして そこを攻めて、3回裏に4連打を含む5安打を集中して3点をもぎ取り、試合をリードしたが、 これをまたもや先発が直ぐに吐き出す。その後は、相手に抑えられていたが、 7回裏に2アウトを簡単に取られたが、ここから石井琢、小池が連打で繋ぐと、 当たってきた金城がものの見事に、右中間を深々と破るタイムリー2塁打で 1塁ランナーまで返って2点を勝ち越し、これで勝てると思ったが、なんと 8回表に再び同点にされたが、その裏に、2アウトから四球、ヒット、四球でチャンスを 作ると、バッターは石井琢。ここでライトスタンドのボルテージは上がったが、 2−0と追い込まれてから、ボールが続いて2−3となり、押し出しもありえる状況で ボテボテのショートゴロ。ランナーは投球と同時に走っていたので、 ショート取って2塁には送球できず、1塁に投げて、これがセーフと思いきや アウト。あーーーーああああ。最後詰めが甘い横浜。これでは勝てません。

 今日のキーポイント 
 点を取れば、直ぐに取られる。特に中日の場合は、4,5番が当たっているので、 この二人を抑えればいいが、勝負して打たれていては、前半戦の教訓を生かしていない。 特にウッズに3発食らっては、どうしようもなし。

 7日(日)横浜−中日 横浜   18:00 SG,TC

   中日 011 000 301 01|7
   横浜 101 001 003 00|6
    【先発】(中)野口−(横)龍太郎7:責5,加藤2:1,吉川1 1/3:1,ホルツ0/3:0,秦2/3:0
    【負】吉川1負
    【HR】金城7号1、小池14号1
     4位、-4

   横浜:     |1回 |2回  |3回 |4回 |5回|6回  |7回|8回|9回 |10回 |11回  
   1 遊  石井琢|中安 |    |中飛 |   |2ゴ|    |  |空振|四球 |   |3バ  
   2 左  小池 |捕バ邪|    |2ゴ |   |  |左中H@|  |死球|中安A|   |    
     走  南  |   |    |   |   |  |    |  |  |   |   |    
     投  吉川 |   |    |   |   |  |    |  |  |   |   |    
     捕  鶴岡 |   |    |   |   |  |    |  |  |   |   |WP中前飛
   3 右  金城 |左安 |    |左H@|   |  |見逃  |  |中安右安@|   |遊ゴ  
   4 一  佐伯 |右安@|    |3邪 |   |  |右安  |  |2飛|左邪 |   |    
   5 中  多村 |四球 |    |   |空振 |  |中安  |  |遊ゴ|   |中安 |    
   6 二  種田 |遊ゴ併|    |   |中安 |  |2ゴ併 |  |  |中安 |投バ |    
   7 三  村田 |   |右飛  |   |空振併|  |    |中飛|  |中安 |敬遠 |    
   8 捕  相川 |   |中安  |   |   |2ゴ|    |中直|  |空振 |3ゴ併|    
     投  ホルツ|   |    |   |   |  |    |  |  |   |   |    
     投  秦  |   |    |   |   |  |    |  |  |   |   |    
   9 投  龍太郎|   |捕バゴ併|   |   |空振|    |  |  |   |   |    
     打  古木 |   |    |   |   |  |    |空振|  |   |   |    
     投  加藤 |   |    |   |   |  |    |  |  |   |   |    
     打左 内川 |   |    |   |   |  |    |  |  |左飛 |   |右安

 今日の総評 
 この3連戦、終盤に横浜がリードしていながら、逆転負け食らう パターンで、阪神戦最終戦から、4試合連続勝ち試合を逆転されている。 もう、上位のオーラに脱帽ですね。
 今日の投手陣 
 先発の龍太郎は、立ち上がりはいい投球で抑えたが、2回に点を取った後の失点。 さらに3回には、一発。その後は、なんとか抑えていたが、見方が6回に点を取った、 次のイニングにまたもや、簡単に同点にされ、そして一発。もう、この流れは止められませんね。 やっぱ優勝争いしているチームには、何か特別なオーラがありますね。
 さらに9回には、加藤までもが一発を食らい、もうどうしようもなし。 ところが、9回裏に、物凄い粘りで相手の抑えの岩瀬から3点取って同点に追いついたが、 吉村が、11回に簡単に1点を与え、反撃もままならず、延長11回で負け。いやーー疲れました。
 今日の打撃陣 
 今日は、やはり5,6番の絶不調男にチャンスが廻ってきて、ことごとく併殺。 これでは勝てません。しかし、9回裏は、岩瀬の低目のスライダーを良くセンター返し、 右打ちを徹底して、岩瀬から3点をもぎ取って振り出しに戻したまでは良かったが、 その後のサヨナラ機で佐伯は打てない。さらに、延長に入り、横浜の残りの投手陣と、 相手の投手陣、そして相手は控えに打順を変えてある、という横浜に絶対有利な状況にも 関わらず、10回裏には、サヨナラ出来ず、11回表に簡単に1点を取られる。 その裏に1アウト3塁の場面でも、点が入らない。もう、横浜に勝たせないパワーが 働いていたという感じですね。

 今日のキーポイント 
 チャンスで不調の打者に廻ってくる。相手はチャンスで絶好調の打者に廻ってくる。 この違いがすべてですね。
 8日(月)
 9日(火)巨人−横浜 仙台   18:00 SC,DT

   横浜 000 000 000|0
   巨人 000 001 00×|1
    【先発】(巨)高橋尚−(横)秦1:0,佐々木1/3:0,門倉5 2/3:責1,ホルツ0/3:0,加藤1:0
    【負】門倉5負
     4位、−5

   横浜:      |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回
   1 遊  石井琢 |2ゴ|   |空振|  |  |中飛|  |  |中飛
   2 左  小池  |中安|   |  |左飛|  |  |右飛|  |中飛
   3 右  金城  |2直|   |  |3ゴ|  |  |遊ゴ|  |3ゴ
   4 一  佐伯  |左飛|   |  |中飛|  |  |四球|  |  
   5 中  多村  |  |右飛 |  |  |遊ゴ|  |四球|  |  
   6 二  種田  |  |四球 |  |  |空振|  |見逃|  |  
   7 三  村田  |  |遊ゴ併|  |  |空振|  |  |遊ゴ|  
   8 捕  相川  |  |   |空振|  |  |遊ゴ|  |空振|  
   9 投  秦   |  |   |  |  |  |  |  |  |  
     投  佐々木 |  |   |  |  |  |  |  |  |  
     投  門倉  |  |   |空振|  |  |空振|  |  |  
     打  内川  |  |   |  |  |  |  |  |1飛|  
     投  ホルツ |  |   |  |  |  |  |  |  |  
     投  加藤  |  |   |  |  |  |  |  |  |  
 今日の総評 
 今日は、佐々木様の引退試合というだけの試合でした。

 今日の投手陣 
 今日は門倉先発だったけど、佐々木様の引退試合ということで、 秦先発、清原のところで佐々木登板。最後は外角ボール球のフォークを清原が振って三振でした。
 1球目:内角  135km直球ボール
 2球目:真中  136km直球ストライク
 3球目:真中低目136km直球ストライク
 4球目:外角  127kmフォーク空振り。
これで佐々木様のプロ野球人生が終了しました。長い間お疲れ様です。
 そして3番手は門倉。今日もいい調子できたが、6回裏に無死1塁で、
 今日の打撃陣 
 今日は、相手の投手が全く打てない。 チャンスといえば、7回に2アウトから四球2個で1,2塁の 場面だけ、ここで絶不調の種田ではどうしようもなし。

 今日のキーポイント 
 打てない、それだけ。相手の投手が良すぎた感じ。

10日(水)巨人−横浜 東京ド  18:00 SC,DT

   横浜 102 000 010|4
   巨人 000 100 200|3
    【先発】(巨)内海−(横)三浦8:責3,クルーン1:0
    【勝】三浦6勝【セーブ】クルーン18S
    【HR】佐伯13号1
     4位、−4

   横浜:      |1回 |2回|3回  |4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回
   1 遊  石井琢 |左安 |  |空振  |1ゴ |   |  |2ゴ|   |左飛
   2 左  小池  |捕バ |  |中安  |   |遊飛 |  |見逃|   |  
   3 右  金城  |中安@|  |右安  |   |中安 |  |2ゴ|   |  
   4 一  佐伯  |中安 |  |1ゴ  |   |遊ゴ併|  |  |左H@|  
   5 中  多村  |3ゴ |  |左中2A|   |   |2飛|  |見逃 |  
   6 二  種田  |3ゴ |  |2ゴ  |   |   |中安|  |左安 |  
   7 三  村田  |   |1邪|    |空振 |   |中飛|  |2ゴ併|  
   8 捕  相川  |   |右邪|    |遊ゴ |   |2ゴ|  |   |右飛
   9 投  三浦  |   |2飛|    |右線安|   |  |左安|   |  
     打  鈴木尚 |   |  |    |   |   |  |  |   |見逃
     投  クルーン|   |  |    |   |   |  |  |   |  
 今日の勝手に選ぶMVP 
 8回決勝HRの佐伯です。

11日(木)巨人−横浜 東京ド  18:00 SC,DT

   横浜 100 200 200|5
   巨人 000 002 010|3
    【先発】(巨)西村−(横)土肥6:責2,木塚1:0,川村1:1,クルーン1:0
    【勝】土肥7勝【セーブ】クルーン19S
     4位、−3

   横浜:      |1回  |2回|3回|4回  |5回|6回  |7回  |8回|9回  
   1 遊  石井琢 |四球  |  |2ゴ|    |遊ゴ|    |左安  |  |中安盗死
   2 左  小池  |投バ暴投|  |空振|    |2飛|    |右越2A|  |右飛  
   3 右  金城  |右線安@|  |  |右中2 |  |2ゴ  |1ゴ  |  |    
   4 一  佐伯  |中飛  |  |  |左越安@|  |3ゴ失盗|    |空振|    
   5 中  多村  |空振  |  |  |空振  |  |四球  |    |中安|    
   6 二  種田  |    |2ゴ|  |左中2 |  |遊ゴ併 |    |2ゴ|    
   7 三  村田  |    |右飛|  |右犠飛@|  |    |捕飛  |四球|    
   8 捕  相川  |    |投ゴ|  |右飛  |  |    |見逃  |中飛|    
   9 投  土肥  |    |  |中飛|    |見逃|    |    |  |    
     打  内川  |    |  |  |    |  |    |右安  |  |    
     投  木塚  |    |  |  |    |  |    |    |  |    
     投  川村  |    |  |  |    |  |    |    |  |    
     打  小田嶋 |    |  |  |    |  |    |    |  |右飛  
     投  クルーン|    |  |  |    |  |    |    |  |    
 今日の勝手に選ぶMVP 
 1点差に詰め寄られて、ヤバイ流れの中で小池の貴重な2打点が試合を決めたので、小池です。

12日(金)横浜−ヤク 横浜   18:00 GT,CD

   ヤク 031 020 000|6
   横浜 000 010 002|3
    【先発】(ヤ)川嶋−(横)セドリック2 0/3:責2,秦3:2,吉川2:0,龍太郎2:0
    【負】セドリック5負
    【HR】村田20号2
     4位、−4

   横浜:      |1回 |2回|3回|4回|5回  |6回 |7回|8回|9回  
   1 遊 石井琢  |右線2|1邪|  |  |1ゴ憤死|   |1ゴ|  |遊ゴ  
   2 左 小池   |3直 |  |空振|  |WP@右2|   |  |右飛|    
   3 右 金城   |1ゴ |  |遊ゴ|  |2ゴ  |   |  |遊飛|    
   4 一 佐伯   |2ゴ |  |2直|  |    |2飛 |  |空振|    
   5 中 多村   |   |中飛|  |2ゴ|    |空振 |  |  |遊ゴ  
   6 二 種田   |   |左安|  |右飛|    |右中2|  |  |遊安  
   7 三 村田   |   |右安|  |3ゴ|    |空振 |  |  |中HA 
   8 捕 相川   |   |左安|  |  |右安  |   |空振|  |右安  
   9 投 セドリック|   |空振|  |  |    |   |  |  |    
     投 秦    |   |  |  |  |    |   |  |  |    
     打 古木   |   |  |  |  |左線2 |   |  |  |    
     投 吉川   |   |  |  |  |    |   |  |  |    
     打 鈴木尚  |   |  |  |  |    |   |空振|  |    
     投 龍太郎  |   |  |  |  |    |   |  |  |    
     打 万永   |   |  |  |  |    |   |  |  |3ゴ

 今日の総評 
 3、4,5番が打てなくては点は入らない。セドリックは、切れ無し。 まあ、勝てる感じのしないゲームでした。
 今日の投手陣 
 先発のセドリックは、立ち上がりからコントロールが悪く、そのためリズムも悪い。 2回には、先頭打者を四球で歩かせると、そこからバント処理を誤った村田のエラーなどから 簡単に3失点するわ、続く3回には、これまた簡単にHR打たれるわ、今日は悲惨でした。
 ここから秦も良く投げたが、2ラン打たれ万事休す。この後は、吉川、ななんと先発の龍太郎まで 投げさせ、しかし、序盤の失点が響き、負けちゃいました。龍太郎を中継ぎで使ったということは、 門倉、三浦を週末に持っていくことを考えてますね。
 今日の打撃陣 
 相手の川嶋が序盤おかしかったので、ここで攻め切れていれば、 試合は分からなかったが、攻めきれないのが横浜の悲しいところ、 なにしろ多村が変化球にさっぱりなので、ここで打線が切れる。しかし、種田が当たって きたが、多村で打線が分断されるため、点がなかなか入りませんね。
 横浜の反撃は、相手がくれた1点のみ。しかし、9回裏も5点差があったので、 2線級の投手を持ってきてくれたので、村田の2ランが出たが、反撃もここまで。

 今日のキーポイント 
 セドリックの不甲斐なさと、打線が援護できなかった。

13日(土)横浜−ヤク 横浜   18:00 GT,CD

   ヤク 000 000 012|3
   横浜 001 001 002x|4
    【先発】(ヤ)館山−(横)斎藤隆7:責0,川村1:1,クルーン2/3:2,木塚1/3:0
    【勝】木塚5勝
    【HR】村田21号1場外
     4位、−3

   横浜:     |1回|2回|3回   |4回|5回 |6回 |7回|8回|9回  
   1 遊 石井琢 |遊飛|  |見逃   |  |   |2ゴ |  |左飛|    
   2 左 小池  |空振|  |     |遊ゴ|   |右線2|  |1ゴ|    
   3 右 金城  |空振|  |     |左飛|   |1ゴ |  |2ゴ|    
   4 一 佐伯  |  |3飛|     |2ゴ|   |2安@|  |  |空振  
   5 中 多村  |  |2ゴ|     |  |空振 |中飛 |  |  |左安  
   6 二 種田  |  |遊ゴ|     |  |左越2|   |左飛|  |四球  
   7 三 村田  |  |  |左場外H@|  |空振 |   |遊ゴ|  |左中2A
   8 捕 相川  |  |  |右飛   |  |四球 |   |中安|  |    
   9 投 斎藤隆 |  |  |遊ゴ   |  |空振 |   |  |  |    
     打 古木  |  |  |     |  |   |   |1ゴ|  |    
     投 川村  |  |  |     |  |   |   |  |  |    
     投 クルーン|  |  |     |  |   |   |  |  |    
     投 木塚  |  |  |     |  |   |   |  |  |    
 今日の総評 
 いやーーー今日の試合も、このところの中継ぎ抑えが打たれて負けるパターンそのままの試合だったが、 今日はこの時期になると調子を上げてくる村田がひとりで試合をひっくり返してくれました。 村田様様の試合でした。やったーーーーー村田ーーーー!!!
 今日の投手陣 
 先発の隆は、序盤は波に乗れない投球をしていたが、こういうときはかえって点を与えない投球をする。 途中で雷雨で中断はしたが、その後も見方の好守にも助けられ、結局7回まで投げてゼロに抑えたのは立派でした。 ところが好投しても勝てないのが最近の傾向。
8回からは川村が登板。今日は球のスピードがあり、簡単に2アウトまでとったけど、 ここから繋がれ、なんと1失点し、なおも同点のピンチだったが、ここはなんとか踏ん張りはしたが、 気持ちで負けてますね。
 さらに、9回は当然クルーン登場。ところが不運な当たりの連続でピンチを招き、 村田のホーム好返球もあり、2アウト2−3まで来たが、ここで岩村の当たりがファーストゴロかと思いきや、 佐伯取れず、2点タイムリー3塁打でなんと逆転されてしまった。うっそーーー。。。。あああーーーああ。

 今日の打撃陣 
 今日も相手の館山の前にまったく打てない。そして雷雨で中断の後、 村田が高目のストレートを強引に引っぱたくと、タイミングぴったりで、高く舞い上がり、 打った瞬間にHRと分かる打球は、どこまで飛んで行くんだという感じでボールを 追っていたら、なんとレフトフェンスを越えて場外に消えていった。いやーーー凄い当たりでした。
 ところが、この後も打てずに、6回に1アウトから小池が2塁打打って、2アウトから佐伯しゃんの 当たりは高く弾んだのが幸いして間一髪の内野安打で、3塁から小池ホームを駆け抜けて 貴重な追加点が入りました。
 しかし、この後も駄目押し点が取れずに、川村が1失点し、いやな感じで9回向かえ、 案の定逆転されてしまい、9回裏の攻撃が、相手は抑えの石井。先頭の佐伯しゃんが空振りで 駄目かと思われたが、不調の多村が、徐々に上向きになっている打撃が、ここでレフト横に運び、 さらに種田が粘って四球を選び、ここで当たってきた村田。その村田、外角に落ちる変化球を バットに上手く載せた打球がライナーで上がると、これで同点は確信し、さらに左中間を深々と 破りフェンスにまで達したときには、1塁種田も3塁を廻っていた段階で、 悠々ホームを駆け抜け、なんと9回表のお返しとばかり抑えの石井から、 土壇場でサヨナラーーーーー!!!やったーーーーー!!!。もうライトスタンドは大変な状態でした。 うううううう、嬉しいいいいいいいーーーー。

 今日のキーポイント 
 クルーンが打たれ、逆転されたところで、諦めムードだったが、1アウトから多村が ヒットで出たことで、同点の可能性が高まった。そして種田が良く四球を選んでくれた。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 村田よくやったーーーーー!!

14日(日)横浜−ヤク 横浜   18:00 GT,CD

   ヤク 000 000 001|1
   横浜 010 000 02x|3
    【先発】(ヤ)藤井−(横)門倉9:責1
    【勝】門倉8勝
    【HR】多村23号2
     4位、−2

   横浜:    |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回   |8回  
   1 遊 石井琢|1ゴ|   |投ゴ|  |  |中飛|捕邪   |    
   2 左 小池 |2ゴ|   |右飛|  |  |遊ゴ|     |右安  
   3 右 金城 |空振|   |中飛|  |  |左安|     |投バ  
   4 一 佐伯 |  |遊安 |  |遊飛|  |四球|     |1ゴ  
   5 中 多村 |  |左線2|  |左飛|  |中飛|     |右中HA
   6 二 種田 |  |遊ゴ@|  |中飛|  |  |左安   |右安盗 
   7 三 村田 |  |四球 |  |  |中飛|  |中飛   |遊ゴ  
   8 捕 相川 |  |1ゴ |  |  |2ゴ|  |中安   |    
   9 投 門倉 |  |右直 |  |  |投ゴ|  |投バゴ
|    
 今日の総評 
 今日は、門倉を週末に持ってきて、上位チームに当てる方針ですね。 その門倉が、よく踏ん張って、相手をゼロに抑え、さらに多村の調子が戻りつつあるので、 これから横浜は、強くなりそうですね。
 今日の投手陣 
 先発の門倉は、初回に先頭の青木にヒット打たれ、どうなるかと思われたが、 後続を難無く抑え、ここから快投が始まった。
なにしろ中盤までは1安打投球で、さらに見方の好プレーもあり、1−0の投手戦が見応えがありました。
8回に多村の貴重な2ランが飛び出したことで、門倉続投。最後冷や冷やしたが、なんとか抑え、勝利を勝ち取りました。 最後ヒーローインタビューでは、1,2,3,ダーーーーと雄叫びを挙てました。
 今日の打撃陣 
 今日は左の藤井ということで、なかなか点が取れないことが予想がつく。 初回はその通りの内容で、まったく点が取れる感じがしない内容。 しかし、2回に佐伯が内野安打で出ると、多村がレフト線に上手く落ちて、 これが2塁打となり、無死2,3塁のチャンスで、このところ当たりが戻ってきた種田。 でもショートゴロだったが、ショートが深く守っていたので、3塁ランナー生還して 1点先制。しかし、この後が続かず、1点止まり。
 このあとは、投手戦となり、藤井が打てない。8回の攻撃で藤井を変えてくれて、 五十嵐登板。先頭の小池がライト前に流して、金城が送って、佐伯は倒れたが、 多村が、やっとタメが出来てきて、その結果ライトスタンドへ2ラン。 この2点は大きかったですね。これで多村の調子が戻ってくれば、今までのような 中継ぎ陣が打たれて、後半逆転されるケースは少なくなるでしょう。

 今日のキーポイント 
 今日も接戦の試合で、後半に、しかし、8回裏いいところで多村が決めてくれました。この2点が効きました。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 見事、一人で投げぬいた門倉です。
15日(月)
16日(火)阪神−横浜 大阪ド  18:00 DG,CS

   横浜 000 100 000 000|1
   阪神 000 100 000 000|1
    【先発】(神)井川−(横)三浦8:責1,川村2:0,木塚1/3:0,加藤1 2/3:0
    【負】加藤5負
    【HR】金城8号1
     4位、−2

   横浜:      |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回|9回 |10回 |11回|12回 
   1 遊  石井琢 |遊飛|  |遊飛|   |死球|  |捕邪|  |   |四球 |遊飛|   
   2 左  小池  |四球|  |左飛|   |中安|  |  |空振|   |投バ失|  |右飛 
   3 右  金城  |右邪|  |  |左H@|中飛|  |  |投ゴ|   |1バ |  |左安TU
   4 一  佐伯  |2ゴ|  |  |空振 |  |左飛|  |見逃|   |空振 |  |四球 
   5 中  多村  |  |3ゴ|  |空振 |  |右飛|  |  |右飛 |遊ゴ |  |右飛 
   6 二  種田  |  |左安|  |中安 |  |中安|  |  |左線2|   |遊安|   
     走二 万永  |  |  |  |   |  |  |  |  |   |   |  |空振 
   7 三  村田  |  |空振|  |右飛 |  |右飛|  |  |空振 |   |投バ|   
   8 捕  相川  |  |遊ゴ|  |   |2ゴ|  |2ゴ|  |敬遠 |   |遊飛|   
   9 投  三浦  |  |  |空振|   |空振|  |空振|  |   |   |  |   
     打  古木  |  |  |  |   |  |  |  |  |空振 |   |  |   
     投  川村  |  |  |  |   |  |  |  |  |   |   |  |   
     打  鈴木尚 |  |  |  |   |  |  |  |  |   |   |死球|   
     投  木塚  |  |  |  |   |  |  |  |  |   |   |  |   
     投  加藤  |  |  |  |   |  |  |  |  |   |   |  |   
 今日の総評 
 今日も三浦とくれば点を取ってくれない。三浦も、気持ちの弱さから点を取られる。 で、同点で延長に。やはり横浜に欲しいのは、真の4番ですね。 こういう展開で一振りで決めてくれるバッターがいないのが勝てない原因。
 結局、今日も延長で引き分け。でもこの引き分けは、良く踏ん張りました。


 今日の投手陣 
 先発の三浦は、立ち上がりはまあ普通の出来。今日も球の切れコントロールもまあ普通にいいですね。 1回裏は、いきなり赤星にヒットは打たれたが、2,3番をキッチリ仕留め、金本は歩かせたが、 今岡を外角低目のストレートで見逃し三振に仕留める内容。今日もいいですね。
 しかし、1点見方が先制してくれた、その裏に、1アウト2塁で檜山の死球が痛かった。 2アウト1,2塁で、横浜戦には強い藤本に2−3からフォークを打たれ同点。 どうも、三浦弱気ですね。
 その後は、毎回のようにピンチにはなるが、要所は抑えて、なんとか同点のまま。 でも打線が三浦には応えてくれず、今日も我慢の投球ですね。
 結局8回を投げて、同点で代打を送られ、今日も好投するも勝ち星無し。
 この後出てきた川村。川村には、なんか何かが取りついてますね。 スピードはあるけど、川村本来の伸びがないので、バッドに当てられ、 それが野手の間に落ちる。今日も先頭打者をポテンヒットで出すと、 赤星に送られ、サヨナラの場面だったが、ここはなんとか抑えて延長に。
 しかし、11回裏に木塚が出てきて、1アウト満塁のピンチを招き、変わった加藤が シーツに浅いライトフライ。これを金城がダッシュして良く取った。さすが金城。 で金本を2ゴロに押さえ、いやーーーサヨナラのピンチを良く凌ぎましたね。
 今日の打撃陣 
 相手の井川が、今日は荒れ球で、なかなか球が絞れないので、 タイミングが合わず、さっぱりだったが、4回表に先頭の金城が、 真ん中に入ってきたスライダーを、タイミングバッチリで引っぱたくと 打球は3階席の前のフェンスに当たる大きなHRで、1点先制。しかし、 この後も、種田はヒットは打つが、それ以外の人がさっぱり。
 5回は2アウトから石井琢が死球で出て、小池が粘って粘って、最後センターに 持って行き、2アウト1,3塁で金城。いい当たりの右中間への打球だったが 赤星に捕られた。うーーん。いい当たりなんだけどね。。。
その後も、種田が一人で頑張るだけで、あとはさっぱり。で、延長戦に。 その延長10回表に、相手はウィリアムスに交代。ここで立ち上がりの悪いウィリアムスに 石井琢が四球を選び、小池が送って、これを1塁に悪送球してくれて、 無死1,2塁。ここで金城。次がえ4,5番が当たってないので、金城打たせて欲しかったが、 バントで、1アウト2,3塁。で、佐伯、初球の外角高目のストライクを見逃して、 最後外角に外れるボール球を振って三振と、いったい何を考えてるんだか。。。
多村も打てずに、このチャンスを逃したのが痛かった。
11回、12回にもチャンスを作りながら、ホームが遠い。

 今日のキーポイント 
 投手も頑張ったが、なにしろホームが遠い。横浜は、多村の調子が上がってこないと 駄目ですね。

17日(水)阪神−横浜 大阪ド  18:00 DG,CS

   横浜 000 000 000|0
   阪神 200 000 01×|3
    【先発】(神)福原−(横)土肥6:責2,秦1:0,吉川1:1
    【負】土肥5負
     4位、−3

   横浜:    |1回|2回|3回  |4回|5回|6回|7回|8回|9回
   1 遊 石井琢|2飛|  |四球盗死|  |四球|  |左飛|  |  
   2 左 小池 |右飛|  |    |2飛|右飛|  |  |3ゴ|  
   3 右 金城 |2ゴ|  |    |中飛|1直|  |  |2ゴ|  
   4 一 佐伯 |  |中安|    |中安|  |2ゴ|  |空振|  
   5 中 多村 |  |1邪|    |左安|  |投ゴ|  |  |空振
   6 二 種田 |  |空振|    |四球|  |3ゴ|  |  |遊飛
   7 三 村田 |  |中飛|    |空振|  |  |捕邪|  |中飛
   8 捕 相川 |  |  |遊ゴ  |  |死球|  |遊ゴ|  |  
   9 投 土肥 |  |  |空振  |  |1バ|  |  |  |  
     打 古木 |  |  |    |  |  |  |中安|  |  
     投 秦  |  |  |    |  |  |  |  |  |  
     投 吉川 |  |  |    |  |  |  |  |  |  
 今日の総評 
 Tは、表のローテなので、なかなか打てない。相手のTも打線が当たってないので、 接戦にはなるが、こうも打てないと、どうしようもなし。


 今日の投手陣 
 先発の土肥は、初回にいきなりヒット、バント安打され無死1,2塁から、 シーツにタイムリー打たれたの響いた。この回は、球が高めだったので、そこを狙われてしまった。
 しかし、その後は先頭打者は出すけど、そこからいい投球で、抑えていくんだけど、 それならなんで先頭打者を出すのといいたいが、まあ、見方からすれば、守りの重圧もあり なかなか横浜の流れになりませんでしたね。でも、6回投げて、初回の2点だけなので、 先発としてはいい投球なんだけどね。。。
 この後は、秦がいい投球だったが、吉川がいきなり3塁打打たれ、直ぐタイムリー打たれ万事休す。
 今日の打撃陣 
 相手の福原は、初めはなかなか打てそうではなく、3回ぐらいから ボールが多くなり出して、四球を出して、ピンチになりそうなんだけど、 そこからホームが遠い。4回は2アウトから連打と四球で満塁のチャンスを 作ったが、村田が1−3となって押し出しもありそうだったが、2−3にされ 最後は外角のボールのスライダーを村田が振って三振。 村田は、最近変化球にバットが廻りだしているので、この辺を修正しないとね。
 5回にも、1アウト1,2塁で小池のいい当たりも詰まり気味、金城の快心の当たりも 野手の正面とツキがない。その後は、さっぱりでした。

 今日のキーポイント 
 チャンスは、4,5回だったが、そこで点が入っていれば、流れは変わっていただろうが、 打てませんね。

18日(木)阪神−横浜 大阪ド  18:00 DG,CS

   横浜 022 000 010 0|5
   阪神 300 000 200 1x|6
    【先発】(神)安藤−(横)岸本2:責3,加藤5:1,川村2:0,木塚1/3:1
    【負】木塚5負
    【HR】佐伯14号1、多村24号1
     4位、−4

   横浜:     |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回 |8回  |9回|10回
   1 遊  石井琢|1ゴ|四球 |右飛 |   |   |2ゴ|   |右飛  |  |2ゴ
   2 左  小池 |空振|1邪 |   |投安 |   |左飛|   |右犠飛@|  |中飛
     投  川村 |  |   |   |   |   |  |   |    |  |  
     打  鈴木尚|  |   |   |   |   |  |   |    |  |中飛
     投  木塚 |  |   |   |   |   |  |   |    |  |  
   3 右  金城 |中安|2ゴ |   |右飛 |   |空振|   |中安  |  |  
   4 一  佐伯 |2ゴ|   |右H@|2直併|   |  |左中2|空振  |  |  
   5 中  多村 |  |左安 |左H@|   |空振 |  |遊ゴ |    |空振|  
   6 二  種田 |  |3バ安中安 |   |左中2|  |四球 |    |左飛|  
   7 三  村田 |  |左安@|捕バ邪|   |捕邪 |  |2飛 |    |空振|  
   8 捕  相川 |  |中安@|右飛 |   |四球 |  |中飛 |    |  |左安
   9 投  岸本 |  |バ振 |   |   |   |  |   |    |  |  
     打  古木 |  |   |四球 |   |   |  |   |    |  |  
     投  加藤 |  |   |   |   |空振 |  |   |    |  |  
     打左 内川 |  |   |   |   |   |  |   |右線2TU|  |1バ
 今日の総評 
 岸本は、将来はいい投手になるだろうけど、ストライクが入らなきゃどうしようもなし。 打線も攻める場面で、引いてちゃ流れは相手に行っちゃう。最後は木塚でなく秦を先に出して欲しかった。

 今日の投手陣 
 先発の岸本は、ストライクが入らない。これじゃ野球になりません。 久々の1軍マウンドとはいっても、ストライク取れないようじゃ話にならない。 でも、角度のあるストレートは、威力十分なので、なにしろ経験だけど、 これじゃね。。。。挙句にバントも出来ないんじゃ1軍では使えないけど、 まあ、育成という観点からすると、ヤクルトの川嶋のような感じかな。
 2番手の加藤は、調子は最高で、この試合どうしても勝ちたいということで、 ロングリリーフになったが、あと1回抑えればという7回に先頭の代打片岡に まさかの同点弾。うっそーーー。。。続く赤星の強烈な3塁正面の当たりを 村田が良くとって1塁に投げたが、これがワンバウンド送球で佐伯取れず、 一気に3塁までいかれたことで、逆転されてしまったが加藤は良く投げました。
 3番手の川村は完璧でした。問題は10回から登板の木塚。まずいなぁと思っていたが 案の定、1アウトからヒット打たれ、続く藤本はバントの構え。次の打者は当たってない 矢野。ここは送らせて勝負してもいい場面なのに、なんと藤本に四球。 ここで終わってました。続く矢野にど真ん中に投げてりゃ打たれるよ。
 今日の打撃陣 
 いきなり3失点であ、相手は安藤ということで駄目だこりゃの世界だったが、 その安藤が2回に先頭の多村がヒットで出ると、どうもセットポジションがおかしいのか、 種田の絶妙のバントが内野安打になり、そこから2連打で2点返し、 そこから1アウト満塁として、一気に安藤を潰せる場面で2,3番が打てない。 ここら辺が現在の横浜の状況を物語っていますね。
 しかし、3回に佐伯、多村の連続HRで勝ち越すと、種田がヒットで出て、 ここで安藤が虫の息という場面で村田にバントはないでしょ。 ここは安藤が立ち直れない隙を与えずに攻めなきゃ。村田は結局バントできず、 この回追加点が奪えなかったことで、流れが横浜から去っていきました。
 こうなると、その後は点が奪えず、こうなるとまずい展開に。そして7回裏に 逆転されて、ところが8回に藤川かと思いきや、ウィリアムスを出してくれたのが 助かった。ここで代打内川。練習から当たってました。その内川ライト線に上手く 流して2塁打で出ると、石井琢もバントだったが送れず、追い込まれ、そこから強打に切替粘って 粘って最後はライト飛にして内川3塁にタッチアップして小池の同点犠飛がでました。 小池の当たりはあとちょっとでフェンスまで行ったが、欲しい。

 今日のキーポイント 
 結果的には、初回の3失点の岸本がすべてだけどね。

19日(金)中日−横浜 ナゴヤ  18:00 GC,ST

   横浜 000 000 001|1
   中日 000 000 000|0
    【先発】(中)マルティネス−(横)斎藤隆8:責0,クルーン1:0
    【勝】斎藤隆1勝【セーブ】クルーン20S
     4位、−3

   横浜:     |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回  
   1 遊 石井琢 |遊直|  |遊ゴ|   |   |遊ゴ|  |   |左安TU 
   2 左 小池  |空振|  |  |四球 |   |  |右飛|   |捕バ  
   3 右 金城  |3ゴ|  |  |2ゴ併|   |  |空振|   |右飛  
   4 一 佐伯  |  |中安|  |遊ゴ |   |  |空振|   |1強安@
   5 中 多村  |  |遊ゴ|  |   |左安 |  |  |空振 |左線2 
   6 二 種田  |  |遊飛|  |   |遊ゴ併|  |  |中安 |左飛  
   7 三 村田  |  |遊飛|  |   |空振 |  |  |投ゴ |    
     三 万永  |  |  |  |   |   |  |  |   |    
   8 捕 相川  |  |  |右邪|   |   |遊ゴ|  |右線2|    
   9 投 斎藤隆 |  |  |見逃|   |   |空振|  |投ゴ |    
     投 クルーン|  |  |  |   |   |  |  |   |    
 今日の総評 
 今日の試合は、前半は完全に中日ペース。いつ点が入ってもおかしくない展開で、 もし1点でも入っていたら負けてました。しかし、この苦しい状況でも隆がよく踏ん張った。 そして後半は隆が良くなり、ガップリ四つで、このまままたも延長かと思われた9回表に、 無駄の無い攻撃で1点をもぎ取ったという感じで、最後はクルーンが締めて勝ちました。 このままDを3タテしたいですね。

 今日の投手陣 
 先発の斎藤隆は、初回から何となく危なっかしい投球で、毎回のようにランナー出しては ピンチの連続で、いつ点を取られてもおかしくない状況だったが、相手の貧打にも助けられ、 また金城のナイスプレーにも助けられて、5回をゼロで切り抜けると、6回からはやっと 本来の投球に戻り、8回表の2アウト2,3塁のチャンスでも斎藤隆をそのまま打席に向かわせた 監督の隆に勝たせてやりたい気持ちがナイン全体に伝わり、8回裏も隆がキッチリ抑え、 9回表に見方がやっと1点取り、9回裏はクルーンが1アウトからヒットは打たれたが、 相手の盗塁を相川がナイス送球で刺すと、クルーンもこの日最速の159kmもあり、 結局三者凡退に抑えて、この0−0の接戦を勝ちました。
 今日の打撃陣 
 打つ方は、相手の投手の変化球が低目に決まっていたので、なかなか打てない。 打ってもゴロが多く、ボールの頭を叩いている。というわけで、4,5回と先頭ランナー 出しても、続く打者が併殺。今日は殆ど打てないという感じでした。
 8回は、2アウトから相川がライト線に運んで、1塁から村田がホームを狙いかけたが これは無理で3塁に戻り、2,3塁のチャンス。でもここで代打ではなく、隆そのまま打席に。 しかし、声援空しく投手ゴロでした。
 しかし、隆の好投に9回表、先頭の石井琢が、3塁横を微妙に抜けて、小池が送って、 金城がライトに打ち上げ、ここで石井琢がタッチアップで3塁に。結果的にこのプレーが 勝敗を決めました。続く佐伯の打球が1塁手の横を抜けるかと思われたがウッズがグラブに当てて、 2塁手の方向に転がり、これを荒木取って1塁に投げたがマルティネスのベースカバーが送れ、 佐伯がベースを先に踏んで、タイムリー内野安打となり、やっと1点が入りました。 やったーーーーー佐伯!!!!

 今日のキーポイント 
 9回表の金城のライトフライで石井琢タッチアップで3塁に行ったプレーが大きかった。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 好投していても勝てなかった隆がやっと勝ちました。おめでとう隆。とういうことで、隆です。

20日(土)中日−横浜 ナゴヤ  18:00 GC,ST

   横浜 100 108 001|11
   中日 200 200 001|5
    【先発】(中)野口−(横)門倉8:責4,木塚1:1
    【勝】門倉9勝
    【HR】小池15号満
     4位、−2

   横浜:    |1回  |2回|3回|4回 |5回|6回        |7回|8回|9回 
   1 遊 石井琢|空振  |  |右飛|   |2ゴ|四球        |  |左飛|   
   2 左 小池 |四球  |  |遊ゴ|   |  |左中2   左線HC|  |  |空振 
   3 右 金城 |左中2@|  |  |3ゴ |  |左安@   空振  |  |  |遊ゴ 
   4 一 佐伯 |空振  |  |  |左越2|  |右安        |遊ゴ|  |中越2
   5 中 多村 |空振  |  |  |左安@|  |四球        |3ゴ|  |左安@
   6 二 種田 |    |遊ゴ|  |中飛 |  |遊後安@TU     |左安|  |投ゴ 
   7 三 村田 |    |投ゴ|  |空振 |  |          |  |  |   
     打 古木 |    |  |  |   |  |中安@       |  |  |   
     三 万永 |    |  |  |   |  |          |2ゴ|  |   
   8 捕 相川 |    |右飛|  |3ゴ |  |右犠飛@      |  |2ゴ|   
     捕 鶴岡 |    |  |  |   |  |          |  |  |   
   9 投 門倉 |    |  |空振|   |空振|捕バ        |  |空振|   
     投 木塚 |    |  |  |   |  |          |  |  |   
 今日の総評 
 いやーーーー6回表のマシンガン大爆発は、ひさびさに凄かった。 最後の小池の満塁弾、あれはもう嬉しいーーーー凄いーーーでした。
 打線の援護があり門倉がついに12球団から勝ち星をあげました。 門倉おめでとう!!!

 今日の投手陣 
 先発の門倉は、今日は不調。見方が点を取ってくれると、その裏に抑えようという気持ちが 強くなり力んでコントロール乱して四球、そして打たれるというパターンで、 序盤は門倉の悪い癖であるノミの心臓的な投球で、完全に負け試合だった。
 ところが見方が6回に大逆転すると、その裏はさすがに6点もリードしてれば、 相手も集中力ないし、門倉も力が抜けていいところにボールが決まる。 点を取られたあとでもこういう投球してりゃ問題ないのにね。 長年やってるんだから、なぜおかしくなるくらい分からないかね。。。。
 ということで、門倉は8回まではナイス投球でした。
 9回は、このところ不調の木塚。なにしろ出れば失点してるので、 この楽な場面で投げさせて自身を付けさせようとした監督の気持ちも分からず、 というより不調だから球が甘いところに行ってしまうんでしょうね。 今日も1アウトまで取ったまでは良かったが、そこからボカスカ打たれ、 またも1失点。ちょっと休養した方がいいんじゃないでしょうか?
 今日の打撃陣 
 今日は初回に金城の左中間をまっ二つに破るタイムリー2塁打で先制するが、 すぐ逆転され、その後、野口の低目の変化球が打てずに凡退。
 しかし、4回になり、野口が力み出して、そこを佐伯、多村が捕らえて同点に 追いついたが、その裏に再び2点追加され、まずい状態に。
 ところが6回表に先頭の小池が2塁打で出ると、ここから怒涛の攻撃で ついにマシンガン噴射。種田のショート後方へのポテンヒットで、同点にすると、 なおも満塁の場面で、不調の村田に変えて代打古木。この交代は、ひとつのポイントでしたね。 その古木もタイムリーでついに逆転。さらに相川も犠牲フライで2点差に。 ここで門倉がバントを決め、石井琢四球で再び満塁になると、 小池が打ったーーーーーーーライナーでレフト線へ、これは抜けると思ったが、 なんとそのままスタンドへ。やったーーーーーーー満塁ホームラン。 いやーーーー凄い。このときはレフトスタンドは、もう大変でした。。。。
 この後、9回にも1点追加し、今日は結果的には楽勝でした。

 今日のキーポイント 
 6回、同点に追いつき、なおも無死満塁の場面で、不調の村田に代打古木を起用した 采配が勝利を呼び込みましたね。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 試合を決めてくれた小池です。

21日(日)中日−横浜 ナゴヤ  18:00 GC,ST

   横浜 000 000 011|2
   中日 133 000 00×|7
    【先発】(中)中田−(横)龍太郎2:責4,秦2:3,岸本3:0,飯田1:0
    【負】龍太郎4負
    【HR】種田6号1
     4位、−3

   横浜:    |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回 |8回  |9回 
   1 遊 石井琢|投ゴ|   |2ゴ|  |遊安|  |   |四球  |   
   2 左 小池 |空振|   |  |2飛|2ゴ|  |   |四球  |   
   3 右 金城 |2ゴ|   |  |2ゴ|  |2ゴ|   |中犠飛@|   
   4 一 佐伯 |  |2ゴ |  |四球|  |1ゴ|   |遊ゴ併 |   
   5 中 多村 |  |右安 |  |左飛|  |遊ゴ|   |    |空振 
   6 二 種田 |  |右安 |  |  |遊ゴ|  |右安 |    |左H@
   7 三 内川 |  |2直併|  |  |右飛|  |遊ゴ併|    |左安 
   8 捕 相川 |  |   |中飛|  |死球|  |2邪 |    |2ゴ 
   9 投 龍太郎|  |   |  |  |  |  |   |    |   
     打 南  |  |   |投ゴ|  |  |  |   |    |   
     投 秦  |  |   |  |  |  |  |   |    |   
     打 鈴木尚|  |   |  |  |2安|  |   |    |   
     投 岸本 |  |   |  |  |  |  |   |    |   
     打 鶴岡 |  |   |  |  |  |  |   |右線2 |   
     投 飯田 |  |   |  |  |  |  |   |    |   
     打 万永 |  |   |  |  |  |  |   |    |2ゴ 
 今日の総評 
 今日は前半で勝負あり。7点差を逆転はさすがにできませんでした。

 今日の投手陣 
 先発の龍太郎は、立ち上がりから球が高い。そこを狙われて、初回に1失点。 さらに2回裏にも、もう立ち直る状態ではなく、投手にも打たれ、この回3失点。 これで勝負がほぼ決まりの感じ。龍太郎は、いい投球もすれば、簡単に打たれるケースも あり、やはり球に威力が無いため、いかにコントロール重視で低目に決まるかが勝負。 今日は肝心のコントロールが最悪でした。
 2番手の秦も、龍太郎と同じく、球が高い。これではバッディング投手状態。 2イニング目にやっと調子が出てきたが、この3失点でジエンド。
 3番手の岸本は、前回と同じく、もうストライクが入らない。これじゃ1軍投手とは。。。 しかし、ランナー出しても併殺で切り抜ける幸運もあり、2イニングを冷や冷やでもあったが ゼロに押さえ、3イニング目はやっと緩急を使い、ナイス投球でした。
4番手の飯田も球が高目。まあゼロに抑えたが、いい当たりもされてるので、 どうなんでしょうか?
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、相手の中田が苦手。今日もサッパリ。2回に1アウトからランナー出すも、 不調の村田に代わり3塁に先発出場の内川がセカンドライナーで何と併殺。これが痛かった。
 この後も、チャンスらしいチャンスもなく、中田の投球に全く駄目。7回も先頭の種田がヒットで 出たが、内川がまたもや併殺打。内川がつなげなかったということで、今日の横浜チャンスを物に出来ませんでした。
しかし、中田を変えてくれた8回にやっと無死満塁のチャンスを作ったが、金城がセンター犠飛に倒れ、 さらに佐伯がまたもや併殺。今日は大量点とは行きませんでした。
 9回に種田のライナーでレフトスタンド前列に打ち込んだHRがせめてもの救いでした。
 今日のキーポイント 
 龍太郎が初回に1点は取られたが、その後立ち直れず、2回に3失点したことで、万事休す。
22日(月)
23日(火)横浜−巨人 横浜   18:00 SD,CT

   巨人 100 000  |1
   横浜 030 000  |3
    【先発】(巨)高橋尚−(横)三浦6 1/3:責1
    【勝】三浦7勝
    【HR】種田7号1
     4位、−2

   横浜:     |1回   |2回   |3回 |4回  |5回|6回 
   1 遊  石井琢|右中2憤死|四球   |   |空振  |  |   
   2 左中 小池 |投バ   |中犠飛@ |   |    |遊飛|   
   3 右  金城 |1ゴ   |遊ゴ   |   |    |3ゴ|   
   4 一  佐伯 |左飛   |     |2ゴ |    |右飛|   
   5 中  多村 |     |左飛   |左線2|    |  |左飛 
     三  万永 |     |     |   |    |  |   
   6 二  種田 |     |左H@  |遊ゴ |    |  |遊安 
   7 三左 内川 |     |右安   |左飛 |    |  |四球 
   8 捕  相川 |     |PB左中2@|   |空振  |  |3ゴ併
   9 投  三浦 |     |投バ失  |   |空振  |  |   
 今日の総評 
 今日は、凄い雨が降りました。まさにバケツをひっくり返したとは この雨のようですね。浜スタ外野に雨が浮いてきて水溜りになったのは、 記憶にないですね。でもそんな中30分も待たされてから降雨コールドだけど、 あの状態を見れば、もっと早くゴールドにして欲しかったですね。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、立ち上がりからコントロールが甘く、球も高目なので、 そこを狙われ、初回に1失点。しかし、その後の点を与えないところは流石エース。
 今日は、清水、二岡には打たれたが、その他の打者は、肝心なところでは いいところに決めていたので、悪いなりに点を与えない投球で試合を作りました。
 試合は、7回表に1アウト取って、相手の高橋尚に替えて代打を告げた時に、 雨が強くなりだして、中断。で、この雨凄かった。なにしろバケツをひっくり返すという 表現が適切なくらい、バシャ、バシャという感じで上から強烈に降ってくる。 みるみるうちに浜スタの外野の人工芝が水びたしで、水が浮いてきた。 浜スタで外野が水で浮いたの見たのは初めてです。
 内野のスタンドからの雨が1塁側の通路路入り口付近からグランドに滝のように 流れ落ちてました。当然、中止だろう。。。でも30分待って雨天コールドに。 もっと早く止めて欲しいよね。。。。
 今日の打撃陣 
 今日は苦手の高橋尚。でも、いきなり石井琢が2塁打打ったときには、 今日は調子悪そうかなと。でもその初回に1アウト3塁で点が取れなかったので、 いやな感じがしていたが、2回裏に1アウトから種田の当たりは高く舞い上がり HRそれともファールという感じだったが、そのままレフトスタンド上段に飛び込む 同点弾で追いつくと、内川が続き、相川も左中間にタイムリー2塁打で逆転。 さらに三浦の送りバントを高橋尚が取り損ねエラーで1アウト1,3塁から、 石井琢が歩き、ここで小池がいい当たりのセンター犠牲フライで3点目。 この3点目が大きかったですね。
 その後は、ヒットは出るが高橋尚に抑えられ、追加点が入らない ヤナ展開だったが、最後は台風の影響する雨がサポートしてくれました。

 今日のキーポイント 
 2回に一気に高橋尚から3点を取った場面で、三浦のバントをエラーして くれたのが大きかったですね。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 調子は悪いが、悪いなりに良く要所では締めて7勝目を挙げた三浦です。

24日(水)横浜−巨人 横浜   18:00 SD,CT

   巨人 000 301 021|7
   横浜 000 000 000|0
    【先発】(巨)マレン−(横)土肥8:責6,岸本1:1
    【負】土肥8負
     4位、−3

   横浜:    |1回|2回|3回|4回|5回 |6回|7回 |8回|9回
   1 遊 石井琢|3ゴ|  |空振|  |1ゴ |  |   |遊ゴ|  
   2 左 小池 |中飛|  |右飛|  |   |3ゴ|   |四球|  
   3 右 金城 |中飛|  |  |遊ゴ|   |遊ゴ|   |3安|  
   4 一 佐伯 |  |空振|  |空振|   |左飛|   |2ゴ|  
   5 中 多村 |  |3ゴ|  |2飛|   |  |右中2|  |左安
   6 二 種田 |  |中安|  |  |遊ゴ |  |空振 |  |中飛
   7 三 内川 |  |四球|  |  |遊安 |  |右安 |  |左直
   8 捕 相川 |  |2ゴ|  |  |右前安|  |2ゴ併|  |2飛
   9 投 土肥 |  |  |空振|  |   |  |   |  |  
     打 万永 |  |  |  |  |   |  |   |遊ゴ|  
     投 岸本 |  |  |  |  |   |  |   |  |  
 今日の総評 
 今日は、いいところなしで終わっちゃいました。 それに試合時間も早い。今日は帰ってゆっくり休みましょう。 明日は台風で中止かな?
 今日の投手陣 
 先発の土肥は、ひと回りまでは完璧にノーヒットで抑えていたが、 4回になり先頭の矢野に死球を出してからおかしく成りだし、 ヒットの後になんと小久保に3ラン。これで試合の流れが変わりましたね。
 さらに6回にもまたも小久保にHR。そして8回にも、2アウトまで行きながら二岡に HR、さらに小久保には、初球をまたもやHRと、すべて失点はHRの4発。 今日は、どうしたんでしょうか?
 今日の打撃陣 
 相手のマレンは、ファームから上がって来たばかり。 そのマレン。シーズンで1度だけいい投球をする日があるが、 それが今日だったという感じで、コントロールが抜群で、 緩急もあり、お手上げ状態。なにしろゴロが多い。
 チャンスも後が続かない、併殺に終わる等、最後まで 点が取れませんでした。まあ、今日はしゃあないね。

 今日のキーポイント 
 土肥が同じ選手にHR3発で、打線が打てないんじゃ勝てない。

25日(木)横浜−巨人 横浜   18:00 CT

  台風のため中止(この試合は9月16日(金)に組み込まれた)

26日(金)ヤク−横浜 神宮   18:00 DC,TG

   横浜 100 120 030|7
   ヤク 003 120 101x|8
    【先発】(ヤ)石川−(横)斎藤隆5:責6,木塚1:0,秦1:1,加藤1 0/3:1
    【負】加藤5負
    【HR】小池16号1
     4位、−4

   横浜:     |1回  |2回 |3回 |4回 |5回  |6回|7回 |8回  |9回
   1 遊  石井琢|左飛  |   |中安 |   |遊ゴ  |遊ゴ|   |中安  |  
   2 左  小池 |左中H@|   |遊ゴ併|   |四球  |  |中飛 |中前安@|  
   3 右  金城 |遊ゴ  |   |   |3安 |左中2@|  |左安 |中犠飛@|  
   4 一  佐伯 |空振  |   |   |2ゴ |中安@ |  |右線2|1飛  |  
   5 中  多村 |    |空振 |   |中安 |左安  |  |空振 |2飛  |  
   6 二  種田 |    |右線安|   |左安@|四球  |  |四球 |    |3ゴ
   7 三  内川 |    |右飛 |   |空振 |遊ゴ  |  |   |    |  
     打三 村田 |    |   |   |   |    |  |左飛 |    |遊ゴ
   8 捕  相川 |    |3ゴ |   |2ゴ |    |3ゴ|   |中安  |1邪
   9 投  斎藤隆|    |   |見逃 |   |空振  |  |   |    |  
     打  鶴岡 |    |   |   |   |    |遊ゴ|   |    |  
     投  木塚 |    |   |   |   |    |  |   |    |  
     投  秦  |    |   |   |   |    |  |   |    |  
     打  鈴木尚|    |   |   |   |    |  |   |右越2@|  
     投  加藤 |    |   |   |   |    |  |   |    |  
 今日の総評 
 最後は、相手は投手がいなくなり仕方なく抑えの石井を出して来てるので、 9,10回と2回を抑えれば、横浜が有利なのに、サヨナラ負けとは、情けない。
 それにしても、神宮は蒸し暑かった。風がないので、体の中からジワーと汗が出てくる感じで 気持ち悪かったですね。
 今日の投手陣 
 先発の隆は、一回りまでは良かったが、ふたまわり目に打たれ出して、2アウトから3失点。 さらに、見方が点を取ってくれるのに、直ぐ一発打たれリードを広げられるもう最悪のパターンで、 5回投げて3発6失点では、どうしようもなし。
今日は最悪の隆でした。その後も、一発を打たれ負け試合濃厚だったが、 なんとか見方が同点に追いついたが、 最終回に先頭の青木にサヨナラHR打たれ、ジエンドでした。
 今日の打撃陣 
 打つ方は、ヒットは出るけど肝心なところで打てない毎度のパターンで、 特に7番打者がポイント。4,5,7回のチャンスでことごとく打てなくては、勝てないですね。 内川が打撃好調で7番に座ったとたん、打撃不審に陥る。 どうも横浜の7番は、何かに取憑かれてますね。

 今日のキーポイント 
 ヒットは、相手の倍近く打ってるのに、相手は5発のHRで勝ってしまう。 この辺が昔からの体質だから仕方ないで済ませるといつまでも同じ。 この辺を改善しないとね。

FONT COLOR="0000FF">27日(土)ヤク−横浜 神宮   18:00 DC,TG

   横浜 200 000 000|2
   ヤク 000 000 111x|3
    【先発】(ヤ)館山−(横)門倉7:責1,川村1 1/3:2
    【負】川村5負
    【HR】金城9号2
     4位、−5

   横浜:    |1回  |2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回
   1 遊 石井琢|1ゴ  |  |中飛|  |見逃|  |2ゴ|  |  
   2 左 小池 |中安  |  |遊ゴ|  |四球|  |  |見逃|  
   3 右 金城 |右線HA|  |左飛|  |遊ゴ|  |  |中飛|  
   4 一 佐伯 |中飛  |  |  |2ゴ|  |左飛|  |遊ゴ|  
   5 中 多村 |中安  |  |  |空振|  |空振|  |  |空振
   6 二 種田 |遊ゴ  |  |  |死球|  |右飛|  |  |遊ゴ
   7 三 村田 |    |右飛|  |四球|  |  |右飛|  |空振
   8 捕 相川 |    |空振|  |右飛|  |  |遊ゴ|  |  
   9 投 門倉 |    |空振|  |  |投ゴ|  |中安|  |  
     投 川村 |    |  |  |  |  |  |  |  |  
 今日の総評 
 二日連続9回裏にサヨナラ負け。やはり打線が一気に逆転するか、 追加点を取ってやれば中継ぎ陣も楽になるが、それができないために 中継ぎ陣に疲労が蓄積し、その結果、7月以降は、接戦になると 踏ん張れない形になっている。根本的な問題は打線にありますね。
 今日の投手陣 
 先発の門倉は、今日は前回とは変わってナイス投球。 見方も初回に2点先制して、今日は楽消かと思われたが、その後見方打線が沈黙。 しかし、門倉は相手を寄せ付けず、6回までは完璧な内容だったが、7回になり 甘くなってきたところを岩村に打たれ、宮出にタイムリー打たれたのが痛かった。
 8回から川村に交代。ところがこれが裏目に出て、川村は7月以降、球に切れがないので、 コントロールを誤ると1発を打たれる傾向。ところが、今日は球が高いのでヒットを打たれ、 まずは先頭打者にヒット、バントで送られタイムリーと、セットアッパーとして、 やっては行けないパターンで失点。9回も同じパターンでサヨナラと、 川村は完全に調子崩してしまいましたね。球の初速は速いけど、伸びがないので、 コントロールも甘くなり、結果打たれる。
 今日の打撃陣 
 打線は、初回に金城のどこに入ったのか球が見えなかったので良く分からないが、 なんと2ランで幸先良く2点先制。今日は楽消かと思われたが、その後、館山が立ち直り、 まったくヒットが打てない。非常にヤバイ展開になり、とうとう7回に1点差に詰め寄られ、 8回に追加点を取れば勝てるケースだけど、相手の継投にやられ、 最後は石井を9回からまたしても投入され、これで点が取れず、サヨナラに。
しかし、打てないですね。やはり石井琢、多村の不調がこういう接戦では大きいですね。

 今日のキーポイント 
 打線が打てず、7月以降の接戦での負けパターンにはまり負けちゃいました。

28日(日)ヤク−横浜 神宮   18:00 DC,TG

   横浜 000 100 010|2
   ヤク 020 000 01x|3
    【先発】(ヤ)藤井−(横)三浦8:責3
    【負】三浦8負
     4位、−6

   横浜:    |1回|2回  |3回|4回 |5回|6回|7回|8回  |9回  
   1 遊 石井琢|四球|    |見逃|   |見逃|  |  |投バ  |3ゴ  
   2 左 小池 |投バ|    |  |左安 |  |中飛|  |中安@TU|    
   3 右 金城 |2飛|    |  |左安 |  |右飛|  |中安  |    
   4 一 佐伯 |2ゴ|    |  |左飛 |  |四球|  |中飛  |    
   5 中 多村 |  |四球盗死|  |左直 |  |空振|  |四球  |    
   6 二 種田 |  |遊ゴ  |  |中安@|  |  |1飛|1邪  |    
   7 三 村田 |  |右飛  |  |空振 |  |  |左飛|    |見逃  
   8 捕 相川 |  |    |2ゴ|   |右飛|  |2ゴ|    |中安  
   9 投 三浦 |  |    |1飛|   |遊ゴ|  |  |中安  |    
     打 内川 |  |    |  |   |  |  |  |    |中飛

 今日の総評 
 三浦は頑張って投げて、打ったが、見方が、同点まではしてくれたが、 そこまで。最後は最近の横浜の呪われた8回に三浦までもが失点し、この3連戦、すべて1点差で3連敗。 この3連敗でAクラスの夢もはかなく崩れさりました。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、立ち上がりから調子はイマイチで、2回裏になんと2ラン食い、うっそーの感じ。 しかし、3回からは、調子が上がって来て、いつもの三浦の状態で安心して見ていられる状態に。 見方も1点差になり、さらに、8回に自らのヒットを足掛かりに同点に追いつき、 これからのところで、魔の8回に今度は三浦が餌食になり1点勝ち越されてしまった。 まあ、宮本のバスターが上手かったですね。
 今日の打撃陣 
 今日も藤井が打てない。やっと4回に連打で無死1,2塁のチャンスを作っても、 4,5番が無反応。種田のタイムリーでやっと1点返したが、村田はボール球を振り回して空振りと、もうお寒い内容。 その後もさっぱりで、やっと8回に三浦が意地でヒット打ち、これを送って、小池がタイムリーで同点に。 さらに一気に試合を決めたい場面なのに、打てない。その裏に、相手が上手い攻めで勝ち越してしまう情けなさ。 ああーーーあ!!

 今日のキーポイント 
 いつものように打てない打線がすべて。
29日(月)
30日(火)横浜−広島 平塚   18:00 GS,TD

   広島 300 000 100|4
   横浜 000 100 010|2
    【先発】(広)大竹−(横)土肥5:責3,木塚2:1,ホルツ1:0,吉川1:0
    【負】土肥9負
     4位、−7

   横浜:      |1回|2回|3回|4回   |5回 |6回|7回|8回 |9回 
   1 遊  石井琢 |左飛|  |投ゴ|     |投ゴ併|  |  |投ゴ |   
   2 左  小池  |中安|  |左安|     |   |2飛|  |左安@|   
   3 右  金城  |四球|  |空振|     |   |1ゴ|  |空振 |   
   4 一  佐伯  |右飛|  |  |中越2  |   |空振|  |   |右飛 
   5 中  多村  |空振|  |  |中飛   |   |  |空振|   |中安 
   6 二  種田  |  |見逃|  |WP2後安@|   |  |左飛|   |左安 
   7 三  村田  |  |投ゴ|  |投ゴ併  |   |  |空振|   |   
     打  内川  |  |  |  |     |   |  |  |   |遊ゴ併
   8 捕  相川  |  |2直|  |     |四球 |  |  |左安 |   
   9 投  土肥  |  |  |見逃|     |   |  |  |   |   
     打  古木  |  |  |  |     |空振 |  |  |   |   
     投  木塚  |  |  |  |     |   |  |  |   |   
     投  ホルツ |  |  |  |     |   |  |  |   |   
     打  鈴木尚 |  |  |  |     |   |  |  |空振 |   
     投  吉川  |  |  |  |     |   |  |  |   |   

31日(水)横浜−広島 横浜   18:00 GS,TD

   広島 000 220 000|4
   横浜 532 100 00×|11
    【先発】(広)大島−(横)秦4 2/3:責4,加藤2 1/3:0,吉川1:0,クルーン1:0
    【勝】加藤4勝
    【HR】石井琢5号2、多村25号1
     4位、−6

   横浜:      |1回  |2回  |3回  |4回  |5回|6回|7回|8回
   1 遊  石井琢 |死球  |右安  |右中HA|    |3飛|  |中安|  
   2 左  小池  |右安  |死球  |2飛  |    |  |  |  |  
     打左 内川  |    |    |    |    |四球|  |空振|  
     左  南   |    |    |    |    |  |  |  |  
   3 右  金城  |左安@ |3ゴ失 |3ゴ  |    |中飛|  |  |右飛
   4 一  佐伯  |見逃  |遊ゴ@ |    |2ゴ  |  |2直|  |3飛
   5 中  多村  |四球  |右中2A|    |左中H@|  |3ゴ|  |3ゴ
   6 二三 種田  |左線2A|捕邪  |    |中飛  |  |3ゴ|  |  
   7 三  村田  |左線2A|空振  |    |3ゴ  |  |  |見逃|  
     二  藤田  |    |    |    |    |  |  |  |  
   8 捕  相川  |見逃  |    |2ゴ  |    |右安|  |空振|  
   9 投  秦   |空振  |    |1強安 |    |  |  |  |  
     投  加藤  |    |    |    |    |捕バ|  |  |  
     打  新沼  |    |    |    |    |  |  |四球|  
     投  吉川  |    |    |    |    |  |  |  |  
     投  クルーン|    |    |    |    |  |  |  |  
 今日の総評 
 久しぶりに楽な試合でした。こういう試合を沢山やって欲しいが、 まだまだ無理な感じかな。とにかく明日は隆で勝ちましょう。
 今日の投手陣 
 先発の秦は、いきなりヒット打たれ、どうなるかと思われたが、 なんとか初回をゼロで抑えると、見方が大量点を取ってくれて、 楽に投げなくてはいけないんだけど、追い込むまではいいが、外す球が 甘くなりヒット打たれるパターンで、なんとも点を与えないのが不思議な内容。
 3回は2アウト無走者から満塁とされ、ヤバイ感じだったが、なんとか新井を打ち取り 事なきを得たが、次の回にはいきなり2ラン。さらに勝利投手の権利が掛かる5回にも 2ラン打たれ、さらにヒット打たれる悪い展開で、あと一人というところで、非常にも交代。
 まあ、仕方ないですね。こうも負け続けているので、傷を広げると大変なので。 変わった加藤がその後を抑え、吉川、最後はクルーンが調整登板。 そのクルーン、なんとカーブを試投した。で、今日は最速160kmでした。
 今日の打撃陣 
 相手の投手が悲惨だと、さすがに打ちますね。初回は打者一巡で5得点。 さらに2回にも3点追加し、3回は石井琢の2ラン。4回は多村の25号で 計11点。いやーーー点が入るときは、簡単に入りますね。
 でも問題は、そのあと、大量点をリードして早く帰りたい気持ちもあるが、 その後はゼロに抑えられたところが、まだまだ普通の投手に掛かると 打てない。ここら辺が改善してこないと、連勝は難しいですね。

 今日のキーポイント 
 今日は相手の先発が、腰が入らずの投球で、ボールが棒球。 コントロールも悪く、ストライク取りに来て、真ん中に来るので、 打って当たり前の状態でした。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は、8点目のタイムリー2点2塁打と、相手に点を取られ流れが変わる ところで、HRを放って駄目を押した多村です。
このページの先頭へ

月間ホームラン数
古木       0( 2)本(=:5) 2.50(1) 種田       2( 7)本(1,1=2:11) 1.57(6) 金城       3( 9)本(1,1,2=4:14) 1.56(7) 佐伯       4( 14)本(2,1,1,1=5:23) 1.64(4) 村田       3( 21)本(2,2,1=5:33) 1.57(6) 多村       4( 25)本(1,2,1,1=5:39) 1.56(7) ウィット     0( 4)本(=:6) 1.50(8) 相川       0( 6)本(=:12) 2.00(2) 小池       4( 16)本(2,1,4,1=8:24) 1.50(8) 内川       0( 3)本(=:5) 1.67(3) 石井琢      1( 5)本(2=2:8) 1.60(5) 鶴岡       0( 1)本(=:1) 1.00(9) -------------------------------- 合計      21(113)本(30:179) 1.58
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
万永      0( 2)個: D=1 L=1 多村      1( 5)個: ,G=2,S=1,C=1 L=1 佐伯      1( 5)個: ,G=3 T=1 E=1 石井琢     1( 6)個: G=1,S=2,C=1,T=1 F=1 三浦      1( 4)個: G=1 C=1,T=1 ,F=1 村田      1( 7)個: D=1 G=1,S=1 ,M=2,E=1,F=1 相川      0( 2)個: G=1 T=1 土肥      0( 3)個: G=2 L=1 金城      0( 3)個: C=1 E=1 B=1 種田      0( 1)個: ,B=1 那須野     0( 1)個: L=1 龍太郎     0( 1)個: H=1 木塚      0( 1)個: E=1 セドリック   0( 1)個: E=1 門倉      1( 3)個: S=1,C=1 F=1 加藤      0( 1)個: E=1 小池      3( 4)個: D=1,G=1,S=1 T=1 斎藤隆     1( 1)個: D=1
月間投手成績
三浦       3勝 1負      ( 7勝 8負) 土肥       1勝 3負      ( 7勝 9負) 龍太郎      0勝 1負      ( 1勝 4負) 門倉       3勝 1負      ( 9勝 5負) セドリック    0勝 1負      ( 7勝 5負) 吉見       0勝 0負      ( 2勝 1負) 那須野      0勝 0負      ( 1勝 2負) 秦        0勝 0負      ( 1勝 1負) 染田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 堤内       0勝 0負      ( 0勝 0負) 若田部      0勝 0負      ( 0勝 0負) 森        0勝 0負      ( 0勝 0負) 加藤       1勝 1負      ( 4勝 5負) 斎藤隆      1勝 0負      ( 1勝 2負) 村西       0勝 0負      ( 0勝 0負) 稲嶺       0勝 0負      ( 0勝 0負) 谷口       0勝 0負      ( 0勝 0負) 後藤       0勝 0負      ( 0勝 0負) 山田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 吉川       0勝 1負      ( 0勝 1負) 岸本       0勝 0負      ( 0勝 0負) 牛田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 佐々木      0勝 0負0S    ( 0勝 3負 4S) クルーン     0勝 1負4S    ( 2勝 1負20S) ホルツ      0勝 0負0S    ( 0勝 0負 0S) 木塚       1勝 1負0S    ( 5勝 5負 0S) 川村       0勝 3負0S    ( 4勝 5負 0S) 岡本       0勝 0負0S    ( 0勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗      10勝14負1分(-4)  (51勝57負 6分 -6)
観戦勝敗
浜スタ  6勝 6負  (28勝21負) 広島   勝  負  ( 0勝 0負) 神宮  0勝 3負  ( 1勝 4負) 東京ド   勝  負  ( 4勝 1負) ナゴヤ  2勝 1負  ( 3勝 3負) 甲子園   勝  負  ( 0勝 2負) 千葉マリン   勝  負  ( 1勝 2負) 大阪ド  0勝 2負  ( 0勝 2負) -------------------------------------------------- 勝敗  8勝12負  (37勝35負 0分 +2)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
       1234512345123412341234512341 石井琢    ○◎○▲△△▲△△○○△△△△△▲▲○△▲▲△−−−−− 小池     △▲△▲△△△−△△△▲△△▲▲△▲△△△△○−−−−− 金城     ○◎▲△○○○△▲△○△△▲▲△▲○◎○△△▲−−−−− 佐伯     △○△△△▲△▲△▲▲△△×△△▲△▲△△▲△−−−−− 多村     −△○○○○○△△△○△     ▲▲▲△▲△−−−−− 種田     △○○▲△○△○△▲△▲△▲▲○▲▲▲○△○○−−−−− 村田     △△○△△○△△▲▲×▲▲△▲△△○△△▲▲×−−−−− 内川     △△△○△△−△▲×▲▲▲▲△▲▲△▲▲△▲▲−−−−− 相川     ×△△△△△▲▲△○○△△○△△△△△△▲△△−−−−− 鈴木尚    ▲▲▲△▲▲▲▲△▲△△▲−−○△△▲▲▲△▲−−−−− 古木     △△−△△△▲▲▲△▲▲−△▲△△△▲△△−▲−−−−− 万永     △▲−○▲−−−△△△▲△▲▲▲▲▲△▲▲▲−−−−−− 鶴岡     △−−−▲▲−−−−−−▲△−−−○▲−△△−−−−−− 南             ▲  △▲−−−▲▲−−−▲−−−−−−− 小田嶋    ▲− −△▲▲−−−         ▲−        新沼                 −−−▲−−−          藤田                    −−▲           野中     −−−−△▲−−−−−−−−−−−−           河野     ▲−                           ウィット   −×▲▲▲▲△▲                     北川                                  福本                                  田中一                                 木村                                  田中充                                 西崎                                  門倉      △○−▲△△△△△○△△△△○○▲△△▲△−−−−−− 三浦     ◎○◎○▲○○▲▲▲△△▲△−○○△△△△▲−−−−−− 土肥      △△△▲△○△−○▲ ○△▲△ ▲△△△▲▲−−−−− 岸本     △△△△△▲              ▲▲−−−−−− 秦                −△△▲△−−△△△△▲▲−−−−− 龍太郎         △−△△△▲−▲▲−○−−△△▲−−−−−−− 斉藤隆    △▲▲△▲         △▲◎▲△△△▲−−−−−− 吉川     △○−△××         △−△▲△▲−△−−−−− 川村     △△△△△△△△△△△△△△▲△△▲▲▲△▲−−−−−− 木塚     △△△△○▲▲▲△○△△−▲▲▲−△△△×▲▲−−−−− ホルツ    △△△○△△○△▲△▲△▲△−▲−△▲▲ ▲−−−−−− クルーン   ▲△△○○△△△△△△▲−△△△△△△▲△−△−−−−− 加藤     −○△−▲×  △△△○△▲−▲−△△△△▲△−−−−− 飯田                      −  △−       セドリック  −▲△○△△△▲▲△△▲▲△△△−▲△▲         染田                  ×               牛田               −▲                 佐々木    ▲×△▲               ×         村西           −×△−▲                  那須野          ▲▲×−△−×                吉見           −▲○△△×△−               松家                         −        山田                                  若田部                                 堤内                                  岡本                                  後藤                                  稲嶺                                  谷口                                         −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち


戻る INDEX ホームへ戻る