1日(水)横浜−楽天 横浜 18:00 Dl,Th,fG,mC,wS 楽天 200 001 000|3 横浜 500 110 02×|9 【先発】(楽)山村−(横)セドリック9:責3 【勝】セドリック4勝 【HR】石井琢3号1、小池5号1、6号1、佐伯5号2、多村17号1、村田9号1 4位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |右中H@|遊安盗 | |四球盗 | |左直| |左飛 2 左 小池 |中H@ |空振 | |空振 | |見逃| |右HA 3 右 金城 |中安 |WP遊ゴFc| |WP四球 | |遊安| |空振 4 一 佐伯 |右中HA|空振 | |中飛 | |空振| | 5 中 多村 |中H@ |敬遠 | |WP@空振| | |空振| 6 二 種田 |左飛 |右飛 | | |1邪 | |空振| 7 三 村田 |3ゴ | |四球 | |右H@| |空振| 8 捕 相川 |四球 | |投ゴ併| |中飛 | | |中飛 9 投 セドリック|空振 | |2ゴ | |空振 | | |1バ
今日の総評 今日は、開港祭で8:30から桜木町で花火があるとのことだったが、 6:10から大きな花火大会が先に始まっちゃいました。 それにしても、打撃練習でのここまで続けてHR打つのは大変だと思うが、 よ区で増した。また小池が最近HR連発してるけど、思いっきり振ってるのがいい結果に なってますね。あとは、ボール球をいかに見極めるかですね。 今日の投手陣 先発のセドリックは、立ち上がりコントロールが駄目。球が高く、 カーブが入らない。ストレート主体で攻めたが、2番を四球で出すと、 セットポジションで3番に大きな2ランHR打たれ、試合展開としては昨日と同じ。 そのセドリック、3回からゲッツー取ってから球が行きだし、 そこから快投に。5回までは完璧だったが、6回に2アウトからヒット打たれて、 セットポジションになったら、コントロールがさっぱり。そこから四球出して、 タイムリー打たれる。どうも、セットポジションがまずいですね。 しかし、見方の援護点に助けられ、9回もちょっと危なかったが、 ランナー出さなければ、素晴らしい投球で、結局完投しちゃいました。 |
今日の打撃陣 今日も先に2点先制されて、1回裏。先頭の石井琢が、なんと右中間に打った瞬間HRと分かる 素晴らしい打球がライトスタンドに飛び込み、その余韻が収まらない内に、今度は小池が バックスクリーン横に同点弾。さらに金城が出て、佐伯も2ラン。 そして、こうなりゃ多村もHRを願い声援を送ったら、多村もHRと。いやーーー凄かったです。 しかし、その後チャンスは作るが、点が入らない胃が痛くなるような展開だったが、 相手のワイルドピッチでやっと追加点を取ると、5回には村田がHR。 最後は、7回裏に3三振を食らった一場から、小池がこの日2本目のHRをライトスタンドに叩き込み。 駄目を押しました。それにしても6HRとは、凄かったですね。 今日のキーポイント 1回裏の攻撃は凄かった。いくら山村が真ん中に投げてきても、 あれだけHRが出るのは凄いですね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、前回より進歩して良くなって完投したセドリックです。 |
2日(木)横浜−楽天 横浜 18:00 Dl,Th,fG,mC,wS 雨天中止(この試合は、6月17日から20日の間に組み込まれる予定) 3日(金)西武−横浜 西武ド 18:00 Gh,Sr,Df,Tm,Cw 横浜 000 001 004|5 西武 011 300 10×|6 【先発】(西)西口−(横)三浦7:責5,龍太郎1:0 【負】三浦5負 【HR】多村18号1 4位、−2 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球盗| |空振| |左安| |3安| |右線2 2 左 小池 |空振 | |右飛| |見逃| |中飛| |左線2@ 3 右 金城 |中飛 | | |四球| |空振 | |右線2|遊飛 4 一 佐伯 |四球 | | |3ゴ| |空振 | |遊飛 |中安@ 5 中 多村 |中飛 | | |遊ゴ| |左H@| |四球 |左中2@ 6 二 種田 | |右飛| |2飛| |捕邪 | |死球 |左安@ 7 指 古木 | |1ゴ| | |1ゴ| |1ゴ|空振 | 打 鈴木尚 | | | | | | | | |四球 走 野中 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |右飛| | |左安| |見逃|遊ゴ |投ゴ 9 三 村田 | | |空振| |空振| |死球| |空振 4日(土)西武−横浜 西武ド 13:30 Gh,Sr,Df,Tm,Cw 横浜 001 002 100|4 西武 000 000 002|2 【先発】(西)河原−(横)土肥8 1/3:責2,クルーン2/3:0 【勝】土肥4勝【セーブ】クルーン7S 【HR】金城3号2 4位、−1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛| |右安憤死| | |右安 | |四球| 2 右 小池 |見逃| |3ゴ失@| | |投バ | |投バ| 3 中 金城 |左飛| |1ゴ | | |右HA | |四球| 4 一 佐伯 | |左飛 | |空振| |中安 | |2ゴ| 5 指 多村 | |左越2| |空振| |3ゴ牽死| |1飛| 6 二 種田 | |遊ゴ | |右飛| | |四球盗 | |空振 7 左 鈴木尚 | |2ゴ | | |2ゴ| |空振 | | 左 内川 | | | | | | | | |空振 8 捕 相川 | | |2飛 | |右飛| |WP右安@| |右飛 9 三 村田 | | |四球 | |空振| | | | 打三 万永 | | | | | | |投ゴ併 | |
今日の勝手に選ぶMVP 最後は1発食らいプロ初完封はならなかったが、古巣西武打線を手玉に取った素晴らしい投球の土肥です。 |
5日(日)西武−横浜 西武ド 13:00 Gh,Sr,Df,Tm,Cw 横浜 000 100 003|4 西武 001 000 000|1 【先発】(西)涌井−(横)吉見6:責0,加藤1:0,木塚1:0,クルーン1:0 【勝】木塚4勝【セーブ】クルーン8S 4位、0 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |3邪| |左安盗死| |四球| |左飛| |遊ゴFc 2 三 万永 |3ゴ| | |中安 |3ゴ| | |投ゴ|中越2@ 3 右 金城 |2ゴ| | |右安 |遊ゴ| | |中安|敬遠 4 一 佐伯 | |見逃 | |遊ゴ | |空振 | |左飛|左飛失@ 5 指 多村 | |遊飛 | |3ゴFc@| |右飛 | |四球|中犠飛@ 6 二 種田 | |右線安| |中飛 | |3ゴ失| |遊安|中安 7 左 内川 | |見逃 | |左飛 | |遊ゴ | |左飛|見逃 8 捕 相川 | | |中飛 | |投ゴ| |空振| |中安 9 中 小池 | | |空振 | |四球| |2飛| |投バ
今日の総評 今日は、前回好投した吉見が先発で、今日の出来がその真価を問われる登板。 しかし、その吉見。さすがに初回に悲惨な状況にはならなかったが、 なにしろカーブが入らない。ストレートで勝負していくが、なんとも苦しい投球。 でも、それでも抑えているところが凄いです。でも、これでカーブが決まりだすと、 どういう投球をするか次が楽しみですね。 試合の方は、なにしろ相手の涌井にお手上げ。いやーー凄い投手ですね。 なにしろストレートに伸びがあるので、なかなか打てない。 しかし、吉見も頑張り、最後は中継ぎ陣との勝負になり、さすが横浜、 中継ぎ陣では横浜に勝算がありました。 今日の投手陣 先発の吉見は、この前はいい投球をして、今日はその真価を問われる投球だが、 立ち上がり、球が上ずり、オイオイという投球。しかし、1球真ん中に投げてから、 上ずった感じはなくなったが、ボールが多い。まあ、今までの立ち上がりと同じで、 いきなり2四球。しかし3番中村が完璧に捉えられて流されたが、種田が抑えてゲッツー。 いやーーー助かりましたね。このあともカブレラを2−3としながえら、なんとか押さえた。 いやーー冷や冷やもんですね。 しかし、2回からはカーブはまだ決まらないが、ストレートでストライク取れるようになり 良くなってきた。これでカーブが決まりだすとナイスなんですけどね。 3回になって、変化球が段々よくなってきたが、なんと2アウト1,2塁でカブレラに2−0と 追い込んだところで、相川が1塁牽制して、これが1走に当たり、これがライト方向に転がっている 間に2走が一気にホームイン。いやーー非常にもったいない1点ですね。 その後も、毎回のように四球でランナー出すが、なんとか抑える苦しい投球。 でも抑えてるのが凄いとこ。しかし、7回から加藤に交代。まあ、この交代は仕方ないとこですね。 で、8回裏は木塚登板だったが、いきなり2連打され大ピンチに。ここから相手がバント失敗し、 続く石井義が初球をいい当たりの3ゴロが幸いして、ゲッツー。いやーーー危なかった。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、相手の先発が横浜高校の新人涌井。その涌井、ストレートに伸びがあり、 まったくボールの下を叩いている感じで打てない。コントロールもよくなかなか捕まえるのが 苦しそうだが、初回は、ストレートと変化球がコントロールがよく、打てそうも無し。 しかしひと回りしてから、涌井の球も伸びが無くなってきて、4回表には、連打で無死1,2塁から 佐伯がドン詰まりが幸いして、インフィールドフライにならず、ショートの横に落ちて、1アウト1,3塁。 ここで多村がこれまた詰まって高く跳ねた3ゴロが幸いして、万永の足が早くホームに入り、同点に。 しかし、その後のチャンスでは一本が出ず、なんとも歯がゆい感じだが、なんか打てそうな感じですね。 5回に入り涌井がストライク・ボールがハッキリしてきて、初回のような威圧感がなくなってきて、 変化球が決まらなくなり、1アウトから、2者連続四球でチャンスを貰ったが、ここから涌井が良くなり 打てない。 その後、涌井の調子が戻り打てなかったが、8回表に、2アウト1塁から多村が2−3まで粘って四球を選び、 続く種田がボテボテのショートゴロだったが、内野安打になり、2アウト満塁となって、好投の涌井を変えてくれた。 これで、中継ぎ勝負となり、ここからは先に1点取った方が勝ちという展開に。ここで内川だったが、 またも4回のチャンスと同じく甘い球を打ち上げて、ああーーーーあああ。 9回は、先頭の相川がヒットで出て、送って1アウト2塁で石井琢のショートゴロを、 相川サードに走って、これを相手が3塁Fcで1アウト1,3塁から、万永があと30cmでHRの センターフェンス直撃のタイムリー2塁打で、ついに勝ち越し。さらに金城敬遠の1アウト満塁で、 佐伯が初球をキッチリレフトに打ち上げて、レフト和田がなななんとこれをこぼした。。。。ハハハ。。。 今日のキーポイント 8回裏、無死1,2塁で相手が初球バントを打ち上げてくれたことが、勝利に結びつきましたね。 横浜は、同じケースで小池がキッチリバントを決めてるとこの違いが、勝敗を分けました。 今日の勝手に選ぶMVP 勝ち越しタイムリーの万永です。 |
6日(月) (Sr),(Tm),(Cw) 7日(火)横浜−日ハ 横浜 18:00 Ch,rD,lS,mG,wT 日ハ 000 000 000|0 横浜 100 000 10×|2 【先発】(日)鎌倉−(横)門倉9:責0 【勝】門倉4勝 4位、+1 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢|四球 |1直| | |投強安| |四球盗失| 2 左 小池 |遊ゴ |右飛| | |投バ | |左犠飛@| 3 右 金城 |右線安@| |右安 | |2ゴ | |遊飛 | 4 一 佐伯 |右安 | |遊ゴ併| |1邪 | | |2ゴ 5 中 多村 |打妨 | |左安 | | |遊ゴ | |3安 6 二 種田 |左邪 | |中飛 | | |右飛 | |右安 7 三 村田 |右飛 | | |2直| |右越安| |遊ゴ併 8 捕 相川 | |左安| |2ゴ| |左飛 | | 9 投 門倉 | |投バ| |空振| | |2ゴ |
今日の総評 今週の試合は、ペナントレースに取って非常に重要な意味を持つ。 ここまで五割に近づいても、また借金生活に逆戻りする展開。しかし、6月に入り、 この6月を上昇気流に乗ったチームが優勝に近づく感じ。 特に横浜は、弱いときは、ここで大きく連敗して終わっていたが、 優勝したときは、6月からエンジン全開になった。ただし相手球団の投手が不調という前提が 付くが、今のところ、まだそういう感じではないので、例えば6連戦を5勝1負けとかには 難しいが、なんとか4勝2負けペースで行って欲しい。 ということで、石井琢も調子が良くなり、後は、佐伯、種田、村田が調子を上げてくれば、 一気に行きたいところ。というわけで、明日が重要ですね。明日勝てば、今週は5勝1負ペースも 出てきますね。 今日の投手陣 先発の門倉は、立ち上がりから球が低めにコントロールされナイス投球。 特に4番には、完璧に抑え素晴らしい投球でした。 見方も初回に1点先制すると、今日の門倉では、この1点で十分な内容。 ピンチらしいピンチもないまま、9回も4番を145kmの低目へのストレートで見逃し三振に 仕留める内容で、3安打完封してしまいました。いやーーー完璧です。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、鎌倉の立ち上がりを攻めて甘く入ってくるところを、 金城が捕らえ、タイムリー打で先制すると、なおも佐伯も続いて、 初回に一気に決められるところで、多村にはなんと打撃妨害で1アウト満塁とし、 種田だったが、種田まったくバットが出てこない。村田もHR制のファールを打っただけで、 この回1点止まり。 ここから、鎌倉の高目の球にタイミングが合わず、チャンスは作るけど、 佐伯が駄目。と1−0の投手戦というより貧打戦なのか? しかし、7回に1アウトから石井琢が粘って四球を選ぶと、なんと投手がホームに投げないのに 2塁に走り出し、1塁から2塁に送球されたが、これがなんと石井琢のヘルメットに当たり レフト方面に転がり、1アウト3塁のチャンスを作ると、すかさず小池がレフトに大きな 犠牲フライを打ち上げて、貴重な2点目が入り、この2点を門倉が守り抜きました。 今日のキーポイント 門倉の素晴らしい投球がすべて。 今日の勝手に選ぶMVP 文句無く完封の門倉です。 |
8日(水)横浜−日ハ 横浜 18:00 Ch,rD,lS,mG,wT 日ハ 000 000 010|1 横浜 023 000 02×|7 【先発】(日)押本−(横)セドリック7 2/3:責1,川村1/3:0,加藤1:0 【勝】セドリック5勝 【HR】村田10号2 4位、+2 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回|6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |見逃| |1ゴ |遊ゴ併| |四球| |中飛 2 左 小池 |中飛| |左安 | |四球|四球| |左線2A 3 右 金城 |左飛| |右中2失@ | |中安|1ゴ| |四球 投 加藤 | | | | | | | | 4 一 佐伯 | |2ゴ |四球 | |中飛| |左飛|1ゴ 5 中 多村 | |遊ゴ |遊飛 | |3ゴ| |右飛| 6 二 種田 | |四球 |右越2A走死| |右飛| |空振| 7 三 村田 | |左HA| |中安 | |右飛| |1飛 8 捕 相川 | |左中2| |遊安 | |空振| |中安 9 投 セドリック| |右飛 | |バ振 | |四球| | 投 川村 | | | | | | | | 打右 南 | | | | | | | |左安
今日の総評 今日勝てば、6月上昇気流に転じる転機の試合。その試合にセドリックがやってくれました。 また、ここまで不調だった、種田、村田というところに打点が付き、上昇気流の予感がする試合でした。 この調子で明日も貰いましょう。問題は週末の台風ですね。これが水を差さなければ良いが。 今日の投手陣 先発のセドリックは、立ち上がりからカーブが決まっていたので、今日はいい方ですね。 ランナー出してもゲッツーで切り抜ける投球で、段々調子が上がってきてます。 さらに1−3となっても、四球は出さずに、最後は打ち取るところがナイス投球です。 後半からいい当たりはされるけど、守備陣の真正面へのライナーが多く、コースに決まっている 証拠。 しかし、8回に連打されて失点したが、今日はナイス投球でした。 その後を、川村、加藤がキッチリ抑え、これで4連勝と波に乗ってきましたね。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、押本の変化球に苦労していたが、2回に2アウト1塁から 村田が高々と打ち上げ、そのままレフトスタンドまで持って行く10号2ランで先制。 さらに3回にも、相手のエラーも重なり1点追加して、さらに2アウトから種田が ライトバックも、その頭の上を抜けるタイムリー2塁打で2点追加して試合を決めました。 しかし、その後はチャンスを作るがあと1本が出ない試合展開に。しかし、セドリックが 打たれるような感じがなく、左団扇の状態。で、相手に1点取られはしたが、その裏に、 代打南のヒットもあり、2アウト1,2塁から小池がレフト線に運んで、このクッションボールを レフトが取り損なって、その間に1塁ランナーまで返り駄目押しの2点を追加して、試合が決まりました。 今日のキーポイント 初めは押本の変化球が決まっていて、手こずる雰囲気だったが、村田の1発から押本の調子がおかしくなったことで 勝てました。 今日の勝手に選ぶMVP 今日はセドリックも良く投げたが、村田の1発で試合を決める展開になったことで、村田です。 |
9日(木)横浜−日ハ 横浜 18:00 Ch,rD,lS,mG,wT 日ハ 000 200 010|3 横浜 240 100 00×|7 【先発】(日)金村−(横)三浦7:責2,加藤2/3:1,ホルツ0/3:0,木塚1/3:0,クルーン1:0 【勝】三浦3勝 【HR】石井琢3号3 4位、+3 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |2ゴ |右中HB| |左安盗 | |左中2| |見逃 2 左 小池 |左越2 |左線2 | |空振 | |左飛 | |右飛 3 右 金城 |左飛 |四球 | |右中2@| |捕邪 | |中飛 4 一 佐伯 |中越2@|四球 | |見逃 | |四球 | | 5 中 多村 |左越安@|投ゴ@ | |2ゴ | |空振 | | 6 二 種田 |3ゴ |右飛 | | |3ゴ| |中安| 7 三 村田 | |死球 |空振| |四球| |空振| 8 捕 相川 | |牽悪遊直|中飛| |中飛| |空振| 9 投 三浦 | |中前安 |空振| |中飛| | | 打 鈴木尚 | | | | | | |空振| 投 加藤 | | | | | | | | 投 ホルツ | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | |
今日の総評 三浦でなかなか勝てないということで、金曜日から打線が打っている木曜日に 配置転換が当たって、三浦で勝てましたね。これで今週は5勝1負というより6勝0負で 行けそうな雰囲気ですね。今の横浜は、投手陣が安定してきたこと。 1番石井琢に当たりが出てきたことで、チャンスがたくさん出来てきたことから、 点が取れるようになってきましたね。この流れに乗ってドンドン突き進みましょう。 今日の投手陣 今日の先発は、龍太郎ではなく三浦。金曜日は、いい投手と当たるので、 それを避ける意味で三浦を木曜日にシフト。で、今日の三浦、立ち上がりは 球が低目に決まり、コースも良くナイス投球でした。 しかし、このところ3,4回になるとコントロールが乱れだして失点するケースが 続いているが、今日も同じで、4回表に振り逃げから、コントロールが乱れだして、 四球を二つ出して2アウト満塁とし、ここでタイムリーを打たれ2失点。 まあ、セットポジションになるとおかしいのでしょうか? しかし、その後は再びナイス投球に戻り、結局7回まで投げて1安打のみ。 まあ、今日はいい感じでした。打線も木曜日なので爆発し序盤で6点取れたのが 大きかったですね。 8回からは継投というより、中継ぎ陣の虫干しという感じで、 調整登板だったが、ピンチを招いて、虫干しという感じではなくなったが、 最後はセーブ付かないけど、クルーンを出して、投球練習の時には最速157kmを 出して、160kmに期待が掛かったが、本番では156km止まりでした。 でも今日は143kmのフォークの落ち方が、段々落ちてきましたね。 |
今日の打撃陣 今日は、初回に小池が2塁打。佐伯も2塁打、多村の当たりはライナーで レフトスタンドまで届くかと思われたが、フェンス上段に辺り欲しくもHRにならずも タイムリーで初回に2点先制。 2回にも村田の死球から、相手の牽制悪送球もあり、三浦も詰まりながらもセンター前に運び。 ここで石井琢が打った瞬間HRと分かる打球がライトスタンドに飛び込む3ランで5点目。 さらに1点追加して、6−0に。 しかし、この後が続かず、逆に相手に2点取られてしまったが、直ぐその裏に当たっている石井琢の ヒットから金城のタイムリー2塁打で1点を追加して駄目を押しました。 その後、相手の投手に抑えられ、チャンスにも当たりが出ず、7点のまま。ここら辺が まだまだですね。 今日のキーポイント 今日は、三浦が良く投げてくれた。それに応えて打線が序盤に大量点を取って、投打のバランスが 良くなってきたこと。 今日の勝手に選ぶMVP 石井琢の3ランが効きましたね。ということで石井琢です。 |
10日(金)横浜−オリ 横浜 18:00 Gl,Dm,Tf,rC,hS オリ 100 200 002|5 横浜 000 010 000|1 【先発】(オ)吉井−(横)龍太郎5:責3,那須野3:0,村西2/3:2,加藤1/3:0 【負】龍太郎2負 4位、+2 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢|3邪| | |3邪| |1ゴ| |2ゴ | 2 左 小池 |遊ゴ| | |3ゴ| |空振| | |2ゴ 3 右 金城 |1ゴ| | |2ゴ| |右飛| | |遊飛 4 一 佐伯 | |遊ゴ| | |左飛 | |左安 | |空振 5 中 多村 | |2ゴ| | |右安失| |2ゴ併| | 6 二 種田 | |右飛| | |中2 | |空振 | | 7 三 村田 | | |中安 | |投ゴ | | |2ゴ | 8 捕 相川 | | |2ゴ併| |右安@| | |四球 | 9 投 龍太郎| | |2ゴ | | | | | | 打 鈴木尚| | | | |中飛 | | | | 投 那須野| | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | |WP空振| 投 村西 | | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は雨。まさかやるとは思わなかった。でも試合開始。。。で、観客は、試合開始時は100人??? で、試合の方も、なんとも歓声がなく、サッカーの無観客試合と同じで、なんか異様。 淡々と試合が続いて行く。。。雨は霧雨状態なので、試合に影響はしないが、 吉井が打てずに、消化不良の試合でした。 今日の投手陣 先発の龍太郎は、いきなりライト線を破られ、そして簡単に失点と、今日は球が高く、 甘いコースに時折来るので、それをたたかれている。雨の影響もあるのかな。 毎回のようにランナー出すが、なんとか抑えていたが、4回にも先頭打者にヒット打たれ、 そこから連打で失点。やはり球が高く打ってくださいのコースに投げているので打たれる。 その後、那須野が登板。那須野は以前と変わらないが、今日はコースが良く、3回をランナー出すも、 ゼロに抑えたのはナイス投球だが、Max140km止まりのストレートしかなく。 体重が残ったままで投げている感じで、このまま中継ぎで投げていても、ずっとこのままの 状態が続きそうですね。 9回を投げた村西は、今日も打たれて、ランナー貯めて、ストライク入らず、四球出して、 満塁にして、打たれるという最悪のパターンで2失点。今日はマウンドが悪いといっても、 また、これでは使えんな。。。 |
今日の打撃陣 今日は、相手の吉井が甘く見えるんだけど、全くボールの芯を捕らえられずに、 内野ゴロが多い。変化球が主体の投球にやられたという感じで、 チャンスらしいチャンスがない。特にこのところ当たっていた石井琢がさっぱりでは 打線が線になっていかない。 やっと5回裏に多村のライト横へのヒットをライトが行き過ぎたのか、素手で捕ろうとして 捕れずに2塁打になり、続く種田の打球もセンターフライが、センター下がって前を向いたときには、 打球が来ていて、これまた取れずに後ろに逸らし、2塁打に。しかし、期待の村田がドン詰まりの 投手ゴロで2アウト1,3塁。しかし相川がライト前に運んで1点は入れたが、ここまで。 この後は、相手の継投にやられ、チャンスを作れずに負けちゃいました。 ただ欲しかったのは、7回に無死1塁で、多村が相手の加藤が150km前後のストレートでグイグイ 攻めてきたところをバットに当てるがファール。しかし段々合って来て、打った瞬間 いい当たりがと思ったら、ライトポールより横へのファール。で同点2ランを期待したが 最後フォークを投げられセカンドゴロ併殺に。これで終わりました。 今日のキーポイント 吉井を打てなかったのがすべて。 |
11日(土)横浜−オリ 横浜 13:30 Gl,Dm,Tf,rC,hS オリ 511 000 003|10 横浜 010 320 001|7 【先発】(オ)パーラ−(横)土肥4:責4,加藤2:0,川村2:0,木塚1:3 【負】土肥4負 【HR】多村19号1、20号2 4位、+1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢|四球| |右安 |2飛 | |空振 | | |死球 2 三 万永 |1飛| |遊ゴ |中飛 | | |中飛| |右前安 3 右 金城 |右飛| |中安 | |遊ゴ | |空振| |右安@ 4 一 佐伯 |空振| |2ゴ併| |四球 | |空振| |遊ゴ 走 野中 | | | | | | | | | 5 中 多村 | |中H@| |見逃 |左HA| | |右安|空振 6 二 種田 | |遊ゴ | |中安 |左飛 | | |投バ| 7 左 内川 | |3ゴ | |右中2@|空振 | | |右直| 投 木塚 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |中安 | |左安 | |中安 | |1飛| 9 投 土肥 | |空振 | | | | | | | 打 鈴木尚| | | |右中2A| | | | | 投 加藤 | | | | | |投バ併| | | 投 川村 | | | | | | | | | 左 小池 | | | | | | | | |1ゴ
今日の総評 今日は、前半で試合が決まったかに見えたが、その後追い上げ1点差までしたが、 結局相手の投手が打てずに1点が取れなかった。 序盤に6点差になって、2回裏にソロHRで1点返したまでは、逆転のパターンだったが、 問題は3回表の土肥が北川に打たれたHR。逆転のパターンは、その後相手に点を与えない ことだが、この1点が命取りでした。 今日の投手陣 先発の土肥は、立ち上がり球が高い。そこを狙われて、まずは2ラン打たれ、 さらにランナー貯めては打たれる状態で。今まで良かった点が嘘のようでした。 昨日の龍太郎と同じ感じですね。 その後も投げたが、状態は変わらず、3回までに毎回失点。しかし、4回になって やっと本来の低目に球が行く投球に戻ってナイス投球。でも時既に遅すぎました。 この後見方が追い上げ、加藤、川村と出したが、ともにランナー貯めて危ない場面も あったが、なんとか抑え、1点差で9回裏の攻撃を迎えたいところで、9回は木塚。 しかし、今日の木塚コントロールが悪く、先頭打者を四球で出すと、そこから2連打され無死満塁に。 ここでゲッツーで2アウトまでしたが、その後打たれ3失点。これで万事休す。 木塚もこういう時があるけど、頑張って欲しいですね。 |
今日の打撃陣 2回までに6点ビハインドで、こういう試合は4回までにソロHRで1点取れば、 逆転できるパターンだけど、そのHRが2回裏に多村が打ちました。これで逆転ムードに。 相手の投手も初回に2アウト1塁で佐伯カウント0−1で、なぜかマウンドでうずくまった。 いったい何があったのでしょう??で早くも投手交代。しかし替わった川越が、低目に球が 来ていたので打てなかったが、段々慣れてきて、4回裏に種田から怒涛の3連打で1点取って なおも1アウト1,3塁で代打尚典が右中間フェンス直撃の2点タイムリー2塁打で3点目が入り これで6点差が3点差にまで近づき、果然逆転モードに。 さらに5回裏には、1アウトから佐伯しゃんが四球で出ると、このパターンの場合には 多村にHRがでる確率高い。で、やりました打った瞬間HRと分かる打球がレフトスタンドめがけ 飛んでいった。これでついに1点差に。 ところがここから相手の継投に交わされ点が入らない。そして、9回表に木塚が沈没しジエンド。 9回裏は1点取ってなおも1打同点の場面を作ったが、最後期待の多村がフォークを空振りし負けちゃいました。 今日のキーポイント 今日は先頭と最後の投手の不調がすべて、土肥はどうしちゃいましたか。これが次にも続かなければいいが。 |
12日(日)横浜−オリ 横浜 13:30 Gl,Dm,Tf,rC,hS オリ 000 002 401|7 横浜 300 005 00×|8 【先発】(オ)ケビン−(横)吉見6 1/3:責2,木塚2/3:0,ホルツ0/3:0,川村1:0,クルーン1:1 【勝】吉見2勝【セーブ】クルーン9S 4位、+2 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |2後安盗|左前安盗死| |遊安盗死| |左安 | |2ゴ 2 左 内川 |見逃 |2ゴ | |左飛 | |遊ゴ | | 左 小池 | | | | | | | |左飛 3 右 金城 |左安@ | |左中2| |遊ゴ|右中2B| |遊ゴ 4 一 佐伯 |WP2ゴ | |左安 | |2ゴ|左線安@| | 5 中 多村 |左安@盗| |四球 | |見逃|中飛 | | 6 二 種田 |左安@ | |遊ゴ | | |左中2 |左安| 7 三 村田 |四球 | |空振 | | |空振 |投バ| 8 捕 相川 |空振 | |2ゴ | | |左安@ |遊ゴ| 9 投 吉見 | |空振 | |2ゴ | |1バ失 | | 投 木塚 | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |空振| 投 ホルツ | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | |
今日の総評 今日は雨の予報だったが、台風が行ってしまって、一転晴雨に。 いやーーー暑かった。なにしろ風が無いので、体感温度は30度を軽く越えてましたね。 でも段々曇ってきて最後は涼しくなってきたが。。しかし試合の方は、その暑さで中盤は なんとも体がだるい感じの試合でしたね。でも後藤に2ラン浴びてから、目を覚まして、 そこから緊迫した試合になりました。でも今日負けると、折角日本ハムに3タテ食らわせた意味が なくなるので、絶対勝たなくては行けない試合で、なんとか勝てたことが明日に繋がりますね。 今日の投手陣 今日先発の吉見は、立ち上がり球が高く、球威もそんなになく、コントロールも不安定な感じで この3連戦、先発が初回に失点かと思われたが、無死1塁で、2番が初めバントの構えして、 初球が高めに浮いたのを見て、打って出ることにしてくれて、で、打ち上げてくれた。いやーー助かりましたね。 これで吉見が気を取り戻したか、球が低くはないが良くなり出して、結局ピンチは作ったが初回をゼロで抑えた。 この後は、見方から援護点を貰い、2回以降は、ナイス投球。このまま完封かと思われた6回に。 1アウト取って、左の後藤だったが、打った瞬間HRと分かる打球がライトスタンドに運ばれ、うっそーーーの2失点で なんと1点差に。これで試合は分からなくなってしまった。 しかし見方がすかさず大量5得点し、試合を決めたと思ったら、今度は吉見が、何を思ったのか、 7回表に1アウトを簡単に取って、楽勝のはずが、ここから打たれ、でもショート併殺でチェンジのはずが、 なんと石井琢がボールが手に付かず、エラーでオールセーフ。で、さらにヒット打たれて1失点し、 なおも二人ランナーおいて、3ランをライトスタンドに運ばれ、うっそーーーーの2点差に。 頼むよーーー吉見、何考えてんだーーー。しかしこの後、昨日打たれた木塚が出てきて、今日は完璧でした。 さらに最終回はクルーン登場。いつもストレートは速いが、終速がないのか、打たれちゃう。 今日も四球後に内野安打打たれ、さらにバント決められ、1アウト2,3塁とヤバイ展開に。 しかし、この後ショートゴロで1失点したが最後は、低目の157kmのストレートで見逃し三振に取って、 やっと勝てたという試合でした。この日のクルーンの最速は、158kmでした。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、初回に石井琢がヒットで出ると、盗塁決めて、金城が返す。 さらにWPで2塁に金城が進むと、多村がタイムリー。そして多村が盗塁すると、 今度は種田がタイムリーと、いやーーースカッとする点の取り方で3得点。 しかし、この後は、石井琢がヒットを打って、盗塁するも2回ともアウト。 3回も無死満塁と試合を決める場面で6,7,8番が打てない。 そうこうしている間に相手に1点差に詰め寄られ、ヤバイ感じだったが、 6回裏に種田の左中間を破る2塁打から、相川が貴重なタイムリーを放ち、 吉見のバントを1塁手が何を思ったのかドタバタして2塁に投げて、間一髪セーフで 1アウト1,2塁になり、今日すでに猛打賞の石井琢がしぶとくレフト前に落とし、2アウト満塁から 金城がやってくれました、走者一掃の右中間を深々と破るタイムリー2塁打で試合を決めました。 さらに佐伯シャンも続いてこの回5得点し、8−2と昨日のお返しをしました。 ところが、今度は昨日と同じくオリックスが7回表に4得点し、逆に横浜が追い上げられるヤバイ展開に。 横浜の方も、この後抑えられ、頼みはクルーン頼りだったが、何とか抑えて、勝ちました。 今日のキーポイント 昨日は、北川の7点目のHRが痛かったが、今日は佐伯シャンの8点目のタイムリーが 大きかったですね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、試合を決めてくれたというより、一時は決めた金城です。 |
13日(月) 14日(火)ソフ−横浜 福岡ド 18:00 Gr,Sm,Dw,fC,lT,hY 横浜 011 000 000|2 ソフ 100 020 12×|6 【先発】(ソ)杉内−(横)門倉7:責3,ホルツ2/3:2,牛田1/3:0 【負】門倉3負 4位、+1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |3邪| |中安 | |右飛| | |1ゴ| 2 左中 小池 |2飛| |空振 | | |見逃| | |遊ゴ 3 右 金城 |空振| |右安@| | |遊ゴ| | |空振 4 一 佐伯 | |右中2|2ゴ | | |空振| | |空振 5 中 多村 | |中安 | |捕邪| | |左安 | | 左 南 | | | | | | | | | 6 二 種田 | |2ゴ@| |遊ゴ| | |遊ゴ併| | 7 指 内川 | |空振 | |1ゴ| | |空振 | | 8 捕 相川 | |空振 | | |見逃| | |2ゴ| 9 三 村田 | | |見逃 | |見逃| | | | 打三 万永 | | | | | | | |2ゴ| 15日(水)ソフ−横浜 福岡ド 18:00 Gr,Sm,Dw,fC,lT,hY 横浜 020 000 000|2 ソフ 120 001 20×|6 【先発】(ソ)斎藤−(横)セドリック6 2/3:責6,加藤1:0,ホルツ1/3:0 【負】セドリック3負 【HR】多村21号2 4位、0 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |左飛| |1ゴ| |空振| | |2ゴ併| 2 左 小池 |空振| |3ゴ| | |空振| | | 打 古木 | | | | | | | | |空振 3 右 金城 |遊直| |遊ゴ| | |遊ゴ| | |遊ゴ 4 一 佐伯 | |左安 | |1ゴ| |見逃| | |投強安 5 中 多村 | |右中HA| |空振| | |空振| |空振 6 二 種田 | |3飛 | |中飛| | |右飛| | 7 指 鈴木尚 | |中越2 | | |空振| |空振| | 8 捕 相川 | |3ゴ | | |中安| | |3安 | 9 三 村田 | |右飛 | | |空振| | |見逃 | 16日(木)ソフ−横浜 福岡ド 18:00 Gr,Sm,Dw,fC,lT,hY 横浜 000 000 000|0 ソフ 000 001 10×|2 【先発】(ソ)星野−(横)三浦8:責2 【負】三浦6負 4位、−1 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |右安TU| |捕邪| | |1ゴ|遊ゴ併| | 2 三 万永 |1バ | |空振| | |2ゴ| |見逃| 3 右 金城 |中飛 | | |右飛| |左安| |3ゴ| 4 一 佐伯 |3邪 | | |左飛| |右安| |四球| 5 中 多村 | |見逃| |空振| |遊ゴ| |四球| 6 二 種田 | |空振| | |1飛| |中安 |中飛| 7 指 古木 | |2安| | |空振| |3バ安| |空振 8 捕 相川 | |2ゴ| | |死球| |投バゴ| |3ゴ 9 左 南 | | |右飛| |遊ゴ| | | |空振 打 鈴木尚 | | | | | | | | | 打左 内川 | | | | | | |四球 | | 17日(金)横浜−楽天 横浜 18:00 (Sm),(lT) 楽天 002 000 001|3 横浜 013 000 00×|4 【先発】(楽)紀藤−(横)秦6:責2,川村1:0,木塚1:0,クルーン1:1 【勝】秦1勝【セーブ】クルーン10S 【HR】村田11号1、佐伯6号3 4位、0 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |中安 |3セ安| |四球 | |空振 2 左 小池 |投ゴ| |中安 |左飛 | |1セ安| |右飛 3 右 金城 |右安| |左飛 | |四球|1ゴ | | 4 一 佐伯 |空振| |中HB| |右飛| |左安 | 5 中 多村 | |3ゴ |中飛 | |1飛| |中安 | 6 二 種田 | |遊ゴ | |左2 |右安| |投セゴ| 7 三 村田 | |中H@| |四球 |3ゴ| |空振 | 8 捕 相川 | |3ゴ | |中飛 | |見逃 |2ゴ | 9 投 秦 | | |見逃 |1バゴ| | | | 打 鈴木尚 | | | | | |左飛 | | 投 川村 | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | |2ゴ 投 クルーン| | | | | | | |
今日の総評 ソフトバンクにまさかの3連敗をして、再び借金生活に逆戻りしたが、 今日からは絶対勝たないと行けない楽天相手。で、先発が龍太郎ではなく秦。。 どうなるかと思われたが、秦がリズム良く腕も振れてなげていたので、ナイス投球で 勝っちゃいました。まあ相手が楽天なので、なんとも言えないが、まだ変化球の コントロールが問題ですね。 という訳で、明日も勝ちましょう。 今日の投手陣 先発の秦は、リズムがよく、腕も振れていたので、少々甘くても 球に切れがあり、いい当たりも野手の守備範囲。ただし変化球が決まらないので、 ストレート主体の投球だが、相手のバッターを力でねじ伏せる投球でした。 しかし、見方が1点先制した次のイニングに、なんと投手にヒット打たれて、 1番に打った瞬間HRと分かる2ランで、あっさり逆転食らう。しかし、これで 崩れないのが成長してますね。ストレートのMax144kmとスピードも出てきた。 で、4回から変化球が徐々に決まりだして、6回にはいい変化球を投げていました。 6回はナイス投球で、リズムに乗ってきた感じ。なので、6回で替えたのは残念だが、 いい状態で替えるのは仕方ないところ。これからは、なにしろ変化球のコントロールを最初から 良くして欲しいね。 その後の中継ぎ陣が、ランナー出すも後続を抑えて、9回はクルーン。 今日はいきなり初球の157kmを沖原にライト前に持って行かれ、続けて2球目もヒット打たれ、 たった2球で無死1,3塁の大ピンチに。しかし、ここで4番をゲッツーに仕留め、最後は空振り三振で 締めました。今日のMaxは157kmでした。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、オリックス戦から調子を崩し、チャンスで打てない状態。 しかし、今日はどん底の村田が先制のバックスクリーン横へのHRで先制すると、 楽天に逆転されたが、その裏に1,2番が連打で、金城は倒れたが2アウト1,2塁で 佐伯しゃんが打った瞬間HRと分かる打球がこれまたバックスクリーン横に飛び込む 逆転3ランでライトスタンドは燃えました。 ところが、その後相手の久々に見るボール見失い2塁打などで、毎回のように チャンスは作るんだけど、あと1本が出ない。まあ、ちょっと積極性に欠けてますかね。 もっとバットを振りましょう。 今日のキーポイント 今日は、相手に逆転された、その裏に出た佐伯の3ランが効きましたね。 今までは相手に先行されて、相手の投手が打てずに負けているので、 すぐそのパターンにしなかったことが良かった。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん逆転3ランの佐伯しゃんです。 |
18日(土)楽天−横浜 仙台 18:00 Sl,(Tf) 横浜 010 400 100|6 楽天 400 000 000|4 【先発】(楽)ホッジス−(横)吉見2/3:責4,加藤7:0,ホルツ1/3:0,クルーン1:0 【勝】加藤2勝【セーブ】クルーン11S 4位、+1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |2飛|空振 | |四球 |中飛| |左前飛| |見逃 2 左 小池 |遊ゴ| |右飛 |左2@ |右邪| |中飛 | | 3 右 金城 |遊ゴ| |右安 |右安A | |四球 | |振逃 | 4 一 佐伯 | |右安 |左飛 |四球 | |1ゴ併| |2ゴ盗| 5 中 多村 | |左安 |四球 |四球 | |空振 | |見逃 | 6 二 種田 | |中安 |遊安 |2ゴ失@ | | |四球 |左飛 | 7 指 鈴木尚 | |1ゴ@|3邪 |空振 | | |四球 | | 走指 野中 | | | | | | | | | 打指 古木 | | | | | | | | |投強安 8 捕 相川 | |投ゴ | |遊ゴ 右飛| | |中安@| |投バ 9 三 村田 | |四球 | |四球 |見逃| |投バ | |空振
今日の勝手に選ぶMVP ロングリリーフで頑張った加藤です。 |
19日(日) 全体的な予備日 20日(月) 全体的な予備日公式戦
21日(火)横浜−巨人 静岡 18:00 TD,CS 巨人 030 010 000|4 横浜 400 020 05×|11 【先発】(巨)マレン−(横)門倉6:責4,川村1 2/3:0,ホルツ0/3:0,木塚1/3:0,那須野1:0 【勝】門倉5勝 【HR】内川3号3 4位、+1 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |遊ゴ |左安| | |四球盗 | |空振|中安A 2 中 小池 |左安 |2ゴ| | |投バゴTU| |2飛|左安@ 3 右 金城 |右安 | |空振 | |中犠飛@| |見逃|左飛 4 一 佐伯 |左安@| |四球 | |四球 | | |右安 走左 野中 | | | | | | | | 空振 投 那須野 | | | | | | | | 5 二 種田 |2ゴ | |1ゴ併| |中安@ | | |右安 6 左一 内川 |左HB| | |空振|空振 | | |四球 7 三 村田 |空振 | | |中飛| |2ゴ| |左線2A 8 捕 相川 | |3ゴ| |遊ゴ| |見逃| |右前飛 9 投 門倉 | |三振| | |四球 | | | 打 鈴木尚 | | | | | |空振| | 投 川村 | | | | | | | | 投 ホルツ | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | |四球 左 南 | | | | | | | |
今日の勝手に選ぶMVP 同点にされた直後、足で勝ち越し得点を挙げた石井琢です。 |
22日(水)横浜−巨人 横浜 18:00 TD,CS 巨人 000 000 000|0 横浜 104 002 01×|8 【先発】(巨)内海−(横)土肥9:責0 【勝】土肥5勝 【HR】村田12号満、小池7号2 2位、+3 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |遊ゴ失 |四球|投ゴ | | |右飛 | |中安@ 2 中 小池 |捕バ |投ゴ| |空振| |左HA| |右飛 3 右 金城 |右安@失| |遊ゴ |空振| |中飛 | |中安 4 一 佐伯 |1ゴ | |右安 |3ゴ| | |左安 |投直 5 二 種田 |四球 | |右安 | |右飛| |3ゴ併| 6 左 内川 |2ゴ | |右安 | |遊ゴ| |四球 | 7 三 村田 | |中飛|中HC| |遊ゴ| |右飛 | 8 捕 相川 | |中安|中安 | | |四球TU| |四球 9 投 土肥 | |投バ|空振 | | |投バ | |1バ
今日の勝手に選ぶMVP プロ初完封の土肥です。 |
23日(木)横浜−巨人 横浜 18:00 TD,CS 巨人 022 610 030|14 横浜 001 100 000|2 【先発】(巨)工藤−(横)セドリック2 0/3:責1,那須野3:8,秦2:0,龍太郎2:3 【負】セドリック4負 【HR】相川4号1 3位、+2 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |右2| |遊ゴ | |右安| |遊ゴ併| | 2 中 小池 |見逃| |空振 | |左安| | |空振| 3 右 金城 |遊ゴ| | |中安 |2飛| | |中飛| 4 一 佐伯 |空振| | |2ゴ失|空振| | |右飛| 5 二 種田 | |中安| |四球 | |1直| | |見逃 6 左 内川 | |右飛| |空振 | |2ゴ| | |中飛 7 三 村田 | |3ゴ| |左安@| |空振| | |空振 8 捕 相川 | | |左中H@|2ゴ併| | |空振 | | 9 投 セドリック| | | | | | | | | 投 那須野 | | |空振 | | | | | | 打 鶴岡 | | | | |中飛| | | | 投 秦 | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | |中安 | | 投 龍太郎 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、佐伯のエラーがすべてで試合が決まっちゃいました。 こういう試合もあるが、気を引き締めて集中してやって欲しいですね。 今日の投手陣 先発のセドリックは、今日も立ち上がりからカーブが決まらず、いきなりストレートの四球を 出して、ピンチを作るも併殺と、相手のボール球を振って三振にしてくれて助かったが、 2回も同じく先頭打者を歩かせて、ここからランナー貯めて、1アウト1,2塁で、今度は佐伯がなんとバント処理を ダュシュして取って、完全に3塁アウトのはずが、なんとボールを落とした??? さらに、1アウト満塁となり、今度は1ゴロを取って、1塁踏んで、ホームに投げたら、これが大暴投で 2点入ってしまった。これでセドリックもかなり悔しいのか、146kmのストレートを投げ込んでました。 この佐伯のエラーで完全に流れがGに移り、3回にも先頭に死球与え、那須野に交代。 ところがこの交代が裏目に出て、いきなり2ラン食らい、さらに次の回には、つるべ打ちに合い、 もう負け試合で試合を捨てた感じで、那須野をさらし者にして、6失点。さらに5回も投げさせて、 1失点。でもこの回は緩急を使い出して、良くなりました。まあ、実践での教育ですかね。 3番手の秦は、良かったです。4番手の龍太郎は、8回はボールが高く悲惨だったが、 9回は本来のボールを長く持って、低めにコントロールされていたのでナイス投球でした。 |
今日の打撃陣 打つ方は、多村がいないのが大きいが、今日は工藤の落差のあるカーブにやられた。 ときおり真ん中に来る球をヒットにはするが、これが続かない。4回は相手のエラーから無死満塁としたが、 ここから1点しか取れない。後半は大量リードを許して、気合も抜けて、相手の勝ちパターンでの中継ぎ陣 が打てずに完敗です。 今日のキーポイント 佐伯の考えられないダブルエラーで2失点し、これで試合が壊れました。 |
24日(金) TG,CD 25日(土)ヤク−横浜 秋田 18:00 TG,CD 横浜 000 020 000|2 ヤク 130 000 10×|5 【先発】(ヤ)館山−(横)三浦7:責2,龍太郎1:0 【負】三浦7負 4位、+1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |四球| |2飛 | |四球 |2ゴ| | |3ゴ 2 中 小池 |投バ| |右中2| |3ゴ |左飛| | |右安 3 右 金城 |中飛| |2ゴ | |中安 | |中飛| |遊ゴ 4 一 佐伯 |右飛| |2ゴ | |右安@| |遊飛| |左飛 5 二 種田 | |右安 | |右安 |左安@| |空振| | 6 左 内川 | |右中2| |左安 |3ゴ | | |左飛| 7 三 村田 | |3ゴ失| |3ゴ併| |四球| |空振| 8 捕 相川 | |投ゴ併| |左飛 | |投バ| |右安| 9 投 三浦 | |2ゴ | | |遊ゴ |左安| | | 打 古木 | | | | | | | |空振| 投 龍太郎 | | | | | | | | | 26日(日)ヤク−横浜 秋田 13:30 TG,CD 横浜 100 000 000|1 ヤク 000 000 30×|3 【先発】(ヤ)石川−(横)吉見6 2/3:責3,ホルツ0/3:0,加藤1 1/3:0 【負】吉見3負 【HR】金城4号1 4位、0 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |投ゴ | |四球 | |投直併| |2安| | 2 中 小池 |見逃 | |左飛 | | |投ゴ|遊ゴ| | 3 右 金城 |左H@| |遊ゴ | | |死球| |遊ゴ| 4 一 佐伯 |空振 | | |左飛| |右飛| |空振| 5 二 種田 | |見逃| |中飛| |左安| |四球| 6 左 内川 | |中飛| |投ゴ| |1飛| |中飛| 7 三 村田 | |右飛| | |左線2| |左安| | 三 万永 | | | | | | | | |空振 8 捕 相川 | | |遊ゴ | |右安 | |中飛| |空振 9 投 吉見 | | |左安失| |捕バ | |投バ| | 投 ホルツ | | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | | | |空振 27日(月) 28日(火)中日−横浜 金沢 18:00 GS,CT 雨天中止(この試合は、10月7日以降に組み込まれる) 29日(水)中日−横浜 富山 18:00 GS,CT 横浜 120 000 100|4 中日 300 000 02×|5 【先発】(中)川上−(横)門倉7:責3,木塚1/3:2,ホルツ1/3:0,加藤1/3:0 【負】木塚3負 【HR】村田13号2、小池8号1 4位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球 |1ゴ | |2安失| | |空振 | |空振 2 中 小池 |投バ | |左安|右飛 | | |左中H@| |空振 3 右 金城 |右中2@| |中飛| |1ゴ| |3邪 | | 4 一 佐伯 |見逃 | |2ゴ| |中飛| |2ゴ | | 5 二 種田 |右飛 | |左安| |空振| | |遊安 | 6 左 内川 | |左安 |3安| | |中安牽死| |遊ゴ | 7 三 村田 | |中HA|1ゴ| | |空振 | |遊安 | 走 野中 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 ホルツ | | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |3ゴ | |空振 | |中安 | |2ゴ併| 9 投 門倉 | |空振 | |見逃 | |空振 | | | 三 万永 | | | | | | | | |空振
今日の総評 佐伯のダブルエラーから、チーム状態はどん底に転がり落ちているという感じ。 勝てる試合が何試合もあるのに、自ら負けてやっている感じ。 こうなると、心配なのは、大きな連敗街道に入ってしまう危険性を持ってますね。 そうならないことを祈るが。。。。。どちらにしても多村に期待するしかない。
|
今日の打撃陣 打撃陣は、川上の立ち上がりを攻めて、金城がタイムリー2塁打で1点先制。 ところが、その裏に3ラン打たれて逆転されたが、相手の川上も変化球がストライクにならずに コントロールが悪い。そこを付いて、内川が渋くレフト前に運んで、続く村田がバックスクリーンへ 同点2ランで、試合をすぐ振り出しに戻した。 ところが、ここからが問題。このところの横浜、前半に相手の投手が悪いのに、 そしてチャンスは作るのに、あと1本が出ずに、みすみす流れを呼込めずに、 相手に流れを渡している。今日も全く同じで、拙攻の連続。これじゃ勝てる分けがない。やはり多村がいないと 点が入りませんね。 ところが、川上が乗ってきたところで、7回表に小池が粘って2−3から、甘く入った球を 左中間スタンドに放り込んで、ついに勝ち越し。いいところで打ってくれました小池。 8回は、無死1塁でバントできなかった内川が、村田の内野安打で1塁にワンバウンド投げたのを見て、 3塁に好走塁して、1アウト1,3塁のチャンスを作ったが、相川2ゴロゲッツー。駄目押しが出来ないね。
|
30日(木) GSこのページの先頭へ
月間ホームラン数
古木 0( 1)本(=:3) 3.00(1) 種田 0( 5)本(=:9) 1.80(3) 金城 2( 4)本(2,1=3:8) 2.00(2) 佐伯 2( 6)本(2,3=5:10) 1.67(6) 村田 5( 13)本(1,2,1,4,2=10:22) 1.69(5) 多村 5( 21)本(1,1,1,2,2=7:34) 1.62(7) ウィット 0( 4)本(=:6) 1.50(8) 相川 1( 4)本(1=1:7) 1.75(4) 小池 4( 8)本(1,2,2,1=6:11) 1.38(9) 内川 1( 3)本(3=3:5) 1.67(6) 石井琢 2( 3)本(1,3=4:5) 1.67(6) -------------------------------- 合計 22( 72)本(39:119) 1.65
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
万永 1( 2)個: D=1 L=1 多村 0( 4)個: ,G=2,S=1 L=1 佐伯 1( 2)個: ,G=1 E=1 石井琢 2( 5)個: G=1,S=2,C=1 F=1 三浦 0( 2)個: ,T=1 ,F=1 村田 1( 5)個: D=1 ,M=2,E=1,F=1 相川 0( 1)個: G=1 土肥 2( 3)個: G=2 L=1 金城 1( 2)個: E=1 B=1 種田 0( 1)個: ,B=1 那須野 0( 1)個: L=1 龍太郎 0( 1)個: H=1 木塚 0( 1)個: E=1 セドリック 1( 1)個: E=1 門倉 1( 1)個: F=1 加藤 1( 1)個: E=1
月間投手成績
三浦 1勝 3負 ( 3勝 7負) 土肥 2勝 1負 ( 5勝 4負) 龍太郎 0勝 1負 ( 1勝 2負) 門倉 2勝 1負 ( 5勝 3負) セドリック 2勝 2負 ( 5勝 4負) 吉見 1勝 1負 ( 2勝 1負) 那須野 0勝 0負 ( 1勝 2負) 秦 1勝 0負 ( 1勝 0負) 染田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 堤内 0勝 0負 ( 0勝 0負) 若田部 0勝 0負 ( 0勝 0負) 森 0勝 0負 ( 0勝 0負) 加藤 1勝 0負 ( 2勝 3負) 斎藤隆 0勝 0負 ( 0勝 1負) 村西 0勝 0負 ( 0勝 0負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 0負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 0負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 0負) 山田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 吉川 0勝 0負 ( 0勝 0負) 岸本 0勝 0負 ( 0勝 0負) 牛田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 佐々木 0勝 0負0S ( 0勝 3負 4S) クルーン 0勝 0負5S ( 1勝 0負11S) ホルツ 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 木塚 1勝 1負0S ( 4勝 3負 0S) 川村 0勝 0負0S ( 3勝 1負 0S) 岡本 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗 11勝10負0分(+1) (33勝34負 2分 -1)
観戦勝敗
浜スタ 7勝 3負 (18勝13負) 広島 勝 負 ( 0勝 0負) 神宮 勝 負 ( 1勝 1負) 東京ド 勝 負 ( 2勝 0負) ナゴヤ 勝 負 ( 1勝 2負) 甲子園 勝 負 ( 0勝 2負) 千葉マリン 勝 負 ( 1勝 2負) -------------------------------------------------- 勝敗 7勝 3負 (23勝20負 0分 +3)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
1234512345123412341234512341 石井琢 ○◎○▲△△▲△△○○△△▲−−−−−−−−−−−−−− 小池 △▲△▲△△△−△△△▲△△−−−−−−−−−−−−−− 金城 ○◎▲△○○○△▲△○△△△−−−−−−−−−−−−−− 佐伯 △○△△△▲△▲△▲▲△△▲−−−−−−−−−−−−−− 種田 △○○▲△○△○△▲△▲△△−−−−−−−−−−−−−− 村田 △△○△△○△△▲▲×▲▲△−−−−−−−−−−−−−− 内川 △△△○△△−△▲×▲▲▲○−−−−−−−−−−−−−− 相川 ×△△△△△▲▲△○○△△△−−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚 ▲▲▲△▲▲▲▲△▲△△▲−−−−−−−−−−−−−−− 古木 △△−△△△▲▲▲△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−− 万永 △▲−○▲−−−△△△▲△▲−−−−−−−−−−−−−− 野中 −−−−△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鶴岡 △−−−▲▲−−−−−−▲−−−−−−−−−−−−−−− 南 ▲ △▲−−−−−−−−−−−−−−−− 新沼 −−−−−−−−−−−−−−−− 多村 −△○○○○○△△△○△ 小田嶋 ▲− −△▲▲−−− 河野 ▲− ウィット −×▲▲▲▲△▲ 北川 福本 藤田 田中一 木村 田中充 西崎 三浦 ◎○◎○▲○○▲▲▲△△▲−−−−−−−−−−−−−−− 龍太郎 △−△△△▲−▲−−−−−−−−−−−−−−− 門倉 △○−▲△△△△△○△△△−−−−−−−−−−−−−− セドリック −▲△○△△△▲▲△△▲▲−−−−−−−−−−−−−−− 秦 −△△−−−−−−−−−−−−−−− 吉見 −▲○△△×△−−−−−−−−−−−−−−− 川村 △△△△△△△△△△△△△−−−−−−−−−−−−−−− 木塚 △△△△○▲▲▲△○△△−▲−−−−−−−−−−−−−− ホルツ △△△○△△○△▲△▲△▲△−−−−−−−−−−−−−− クルーン ▲△△○○△△△△△△▲−−−−−−−−−−−−−−−− 加藤 −○△−▲× △△△○△▲−−−−−−−−−−−−−− 土肥 △△△▲△○△−○▲ ○−−−−−−−−−−−−−−− 吉川 △○−△×× 岸本 △△△△△▲ 牛田 −▲ 佐々木 ▲×△▲ 斉藤隆 △▲▲△▲ 村西 −×△−▲ 那須野 ▲▲×−△−× 山田 染田 若田部 堤内 岡本 秦 後藤 稲嶺 谷口 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |