1日(木)横浜−広島 横浜 18:00 GS,TD 広島 003 000 004|7 横浜 000 100 000|1 【先発】(広)デイビー−(横)斎藤隆5:責3,木塚2:0,ホルツ0/3:0,加藤1:0,吉川1:4 【負】斎藤隆3負 4位、−7 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |3直| |見逃| |1ゴ | |右飛| | 2 左 小池 |2飛| |右安| |3ゴ失| | |遊ゴ | 3 右 金城 |空振| |左飛| |2ゴ | | |四球 | 4 一 佐伯 | |1ゴ| |空振 | |1ゴ| |2ゴ併| 5 中 多村 | |左安| |中安TU| |3安| | |空振 6 二 種田 | |2ゴ| |PB中飛| |1邪| | |空振 7 三 藤田 | |見逃| |左安@| |空振| | | 打 万永 | | | | | | | | |空振 8 捕 相川 | | |死球|空振 | | |2ゴ| | 9 投 斎藤隆 | | |空振| | | | | | 打 鈴木尚 | | | | |中飛 | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | |中飛| | 投 ホルツ | | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 吉川 | | | | | | | | | 2日(金) DS,(CG) 3日(土)横浜−阪神 札幌ド 14:00 DS,CG 阪神 003 001 000|4 横浜 100 000 002|3 【先発】(神)安藤−(横)門倉7:責3,ホルツ1:0,龍太郎1:0 【負】門倉6負 4位、−8 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |右飛 |捕邪| |空振| | |3直 | |中安 2 三 藤田 |空振 | |投セゴ| |1ゴ| | | | 打 鶴岡 | | | | | | |中越2| | 投 ホルツ | | | | | | | | | 投 龍太郎 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | |死球@ 3 右 金城 |右線2| |中飛 | |四球| |3直 | |1安@ 4 一 佐伯 |中安@| |左安 | |2邪| | |見逃|空振 5 中 多村 |右飛 | |中安 | |空振| | |遊ゴ|遊ゴ 6 二 種田 | |3ゴ|左安 | | |左飛| |2飛| 7 左 小池 | |3ゴ|空振 | | |3ゴ| | |中安 8 捕 相川 | |左安| |右飛| |空振| | |空振 9 投 門倉 | |右安| |空振| | | | | 打三 内川 | | | | | | |遊ゴ | |右安
今日の総評 先制はしたが、その後、門倉のノミの心臓という悪いところが 出て負けちゃいました。ただ、打線が普通の投手に当たると打てない、 この低調打線が問題ですね。ま、ラッキーボーイという感じの打者がいないのが 辛いところですね。 でも最後は、サヨナラにしなくちゃね。それが出来ない4、5番。 うーーん、これがこの負けが込んできた原因でもあるわけで、仕方ないところ。 今日の投手陣 先発の門倉は、先頭の赤星が簡単に打って1ゴロになってくれて助かり、 その後、丁寧に投げて、初回をゼロに抑えた。 しかし、今日はコントロールがイマイチ。3回表に、出しては行けない 先頭の赤星に2−3から四球を出してリズムを乱し、さらに鳥谷にも赤星の盗塁気になって、 2−2から走られ、そして四球。で、3番に初球をタイムリー、さらにパスボール、 犠牲フライで3失点と、まあ、今日は辛い投球ですね。 その後、門倉もリズムが良くなり抑えていたが、6回に1アウトから2塁打打たれ、 その後2アウト3塁で8番歩かせて、投手と勝負だったが、投手ゴロを弾いて、 内野安打で1失点。この1点でジエンドですね。どうも、門倉、気持ちが弱い。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、初回は1アウトから期待の藤田だったが、なんか気持ちに整理が つかないままに振っているという感じで、3球三振。最後は内角低目のボール球の カーブを空振り。まだ1軍レベルではないけど、早く1軍の球になれて欲しいですね。 その後、金城の初球ヒッティングのライト線2塁打から、佐伯も初球叩いて右中間にタイムリー で、2球で1得点。やっぱり安藤には積極的に行かないとやられますね。 ところが、その後は、2アウトからチャンスを作るんだけど、駄目ですね。 そのうちに安藤の調子が上がってきて、打てなくなってきた。 で、最終回に相手の抑えの久保田が出てきて、調子が良くないですね。 ストレートの伸び、コントロールが悪く、最後粘って2点取って、なおも 1アウト満塁でサヨナラの場面で、4,5番が期待に応えてくれない、空しさが今の 横浜の勝てない原因になってますね。 今日のキーポイント 今日も赤星にかき回されて負けちゃったという感じですね。 |
4日(日)横浜−阪神 札幌ド 14:00 DS,CG 阪神 000 100 000 1|2 横浜 000 010 000 0|1 【先発】(神)杉山−(横)土肥7:責1,加藤2:0,川村1/3:1,ホルツ2/3:0 【負】川村6負 4位、−9 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回 |6回|7回 |8回|9回|10回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |2飛| |1邪 | | |3直| | 2 左 小池 |見逃| |右飛| | |2ゴ| |3直| | 3 右 金城 |2ゴ| | |左飛| |中飛| |見逃| | 4 一 佐伯 | |右安 | |2ゴ| |四球| | |空振| 5 中 多村 | |空振 | |空振| |捕邪| | |空振| 6 二 種田 | |遊ゴ | | |左安 | |中飛 | |空振| 7 三 内川 | |WP四球| | |3ゴ | |右安 | | |左飛 8 捕 相川 | |右飛 | | |右2@| |1セバ| | |1邪 9 投 土肥 | | |空振| |投バ | | | | | 打 古木 | | | | | | |空振 | | | 投 加藤 | | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | | | 投 ホルツ | | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | | |左邪
今日の総評 今日も1点を争う接戦のゲーム。どちらも投手陣がいいので、 なかなか打てないですね。そして、阪神とは4回目の延長戦。 で、川村出てきて、またもや負け投手に。川村のリズムが悪すぎですね。 粘りの投球という感じがなく、単に投げて打たれるという感じなので、 まあ、次回投げても同じかな。。。 今日の投手陣 先発の土肥は、このところ立ち上がりに失点しているので、 今日は先頭がなにしろ赤星。これを出すといやらしいので、なんとか抑えたいが、 いきなりコントロール乱していたが、段々シックリきて、最後は2−3から外角高目の ストレートで空振り三振に仕留めたことで、初回を三者凡退で切り抜けた。ここまではナイスです。 しかし、3回表に内川がいきなりエラー。投手には2−1とバントを追い込みながら、 最後内角に食い込みすぎて死球。で無死1,2塁のピンチだったが、赤星打ってくれて、三邪で助かった。 鳥谷には高いバウンドの1ゴロ、シーツにはいい当たりのレフトライナーと、 もし送られていたら、大量失点に繋がった感じなので、この回土肥にはツイてました。 ところが、4回表に4,5番と簡単に2アウト取って、6番スペンサーに、あっど真ん中に と思ったらレフトスタンドへ。ああーーーああ、もったいない。 その後の土肥は、さらにコントロールも良くなり、相手にバッディングをさせない投球。 それにしても4回の一発が残念。 その土肥も7回まで投げてナイス投球。8回からは加藤が登板。その加藤も低めに決まって いたのでナイス投球でした。 延長に入り登板間隔が開いた川村。今日は低めに来ているが、微妙なコントロールがない。 で、先頭の今岡を2−3から歩かせ、1アウト2塁となり、矢野の場面で、どうもリズムが おかしくなりボール先行して、今度は低目に行かずに真ん中に来て、ライトへ打たれ、 1アウト1,3塁のピンチで、また失点して負けそうな雰囲気で、簡単にタイムリー打たれ、 ジエンドでした。 |
今日の打撃陣 打線の方は、苦手の杉山ということで、初回から緩急を付けられ、 スライダーが切れているので、さっぱりの状態。昨日の安藤よりもいいですね。 2回裏には、2アウトから相手のワイルドピッチと四球で2アウト1、3塁のチャンスで 相川。しかし、初球のど真ん中のスライダーを何気なく打ってドンつまりのライトフライ。 これは打ち損じですかね。。。。。うーーーん。 その杉山、中盤になり段々甘いボールも出てきて、そこを種田が出て、内川粘って、 なんとか2塁に進塁させ、相川が右中間を深々と破るタイムリー2塁打で同点に。 良く打ってくれました相川。ということで、これからですね。 7回まで土肥ががんばって投げて、この回1アウトから内川が出て、 2アウト2塁で、好投の土肥に代わり代打古木だったが、内角を付かれ、 最後内角高目のボール球のストレートに空振り。ここは、それまでスライダーで 攻められていたので、最後裏をかかれましたね。いやーー残念。 今日のキーポイント 川村登板で、このところの悪い流れの展開になり、負けちゃいました。 |
5日(月) 6日(火)広島−横浜 広島 18:20 (SG),DT 台風の影響で中止(この試合は、10月11日以降に組み込まれる予定。) 7日(水)広島−横浜 広島 18:20 SG,DT 横浜 200 000 000|2 広島 000 000 51×|6 【先発】(広)大竹−(横)斎藤隆6 2/3:責2,ホルツ0/3:1,加藤1/3:2,秦1:1 【負】ホルツ1負 【HR】佐伯15号2 4位、−10 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢|右飛 | |1ゴ| | |左飛| |1ゴ| 2 左 小池 |四球 | |3ゴ| | |空振| |空振| 3 右 金城 |遊ゴ | |投ゴ| | |中安| | |遊ゴ 4 一 佐伯 |右HA| | |左安 | |3ゴ| | |見逃 5 左 多村 |空振 | | |遊ゴ併| | |左飛| |見逃 6 二 種田 | |四球| |中飛 | | |左安| | 7 三 内川 | |左飛| | |空振| |見逃| | 8 捕 相川 | |空振| | |遊ゴ| |右飛| | 9 投 斎藤隆| |空振| | |見逃| | | | 投 ホルツ| | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | |空振| 投 秦 | | | | | | | | |
今日の総評 またもや、後半戦の負けパターンにハマリ、負けちゃいました。 打線も粘った攻撃ができず、淡白に打って追加点が奪えず、 魔の継投で逆転され、ジエンド。もうこのパターンは何度観たことか。 といっても今の横浜の状態は、前半勝っていたパターンでの、 勝ちの継投、好調な多村、調子の良かった村田というところが機能しなくなり、 去年までの最下位独走の状態に戻っちゃいました。この状態が何時まで続くのか? 今日の投手陣 先発の隆は、立ち上がり手投げ状態で、変化球がストライク取れず、 コントロールも乱し、いきなり1アウト満塁のピンチを向かえ、この回でジエンドになるかと 思われたが、前田を低目のボールのフォークを振ってくれて、これで気持ちも楽になり、 やっと腕が振れてきた感じで、続く新井も打ち取り、なんとか1回をゼロで切り抜けた感じ。 2回もピリッとせず、やっと3回から本来の隆の投球になった。 しかし、みかたが初回の隅2のみで、追加点を取ってくれず、このままでは負けパターンになる。 でも隆がなんとか6回を投げきり、7回を抑えればという場面で、1アウトからヒット打たれたのが余計。 さらに2アウトからポテンヒット打たれ、やな感じになってきた。 ここでとうとう魔の継投策に出てしまった。まずはホルツ。左の嶋に対したが、 まったくコントロールが定まらず、いきなり0−3.ここで1ストライク取ったが、 そこから牽制球を沢山投げて、投球練習したつもりだろうが、最後の球が大きく高めに抜けて相川取れず。。 最悪の四球。この四球で終わった感じ。ここで8回から来る予定の加藤が急遽登板。 そのおかげで最悪の5失点でジエンド。またもや、魔の継投で負けちゃいました。 |
今日の打撃陣 今日は、先週打てなかった大竹。しかし、今日は前回よりコントロールが悪く、 そこを佐伯が上手く打って貴重な先制2ラン。この2ランは大きかった。 ところが、このあとが行けない。大竹がコントロール乱して0−3から1−3に なって、ここで打って凡退と。粘れば四球勝ち取れるのに、淡白すぎる。 で、結局段々大竹が良くなってきて、もう駄目。特に石井琢、多村、内川は最悪。 こうも打線に穴がボコボコ空いてては、点が入りません。 結局、追加点が奪えなかったために、相手に大竹をそのまま投げさせられ、 打てないの繰り返しで、仕舞いに魔の継投になり、勝利の女神は離れて行ってしまいました。 今日のキーポイント ホルツが出てきて、ストライクが入らず、牽制球を投げて投球練習しているようでは勝てません。 |
8日(木)広島−横浜 広島 18:20 SG 横浜 103 000 010|5 広島 000 100 000|1 【先発】(広)デイビー−(横)三浦9:責1 【勝】三浦8勝 【HR】種田8号2、村田22号1 4位、−9 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|右線2|3ゴ | |1ゴ| | |左安|遊飛 | 2 左 小池 |死球 |空振 | |遊ゴ| | |バ振|空振 | 3 右 金城 |投バ安| |右安 | |右安TU| |四球| |空振 4 一 佐伯 |1ゴ | |2ゴ | |右安 | |空振| |左安 5 中 多村 |四球@| |空振 | |右邪 | |空振| |右飛 6 二 種田 |3ゴ併| |中HA| |3ゴ併| |左安| |四球 7 三 村田 | |3強安|右H@| | |空振| |四球 | 走三 万永 | | | | | | | | |右安 8 捕 相川 | |中安 |2ゴ | | |見逃| |左安@|遊ゴ 9 投 三浦 | |バ振 | |空振| |空振| |投バ |
今日の総評 ヒット数的には、昨日と逆の展開だったが、横浜の方は無死でランナー出してはチャンスを 作るが、ここからホームが遠すぎた。毎回のようにチャンスがありながら点が入らないのは、 相手投手がいいのか、打撃陣が最低なのかは不明だが、やはり原因は5番多村ですね。 多村で打線が寸断されるため、点が入りにくい。ここをなんとかしないとね。 でもやっと勝てたが、明日からのS戦でまた連敗を重ねなければいいが。 今日の投手陣 先発の三浦は、今日も安心して見ていられる内容で、ナイス投球。 しかし、いつも中盤に中だるみがあるが、今日も4回に先頭の緒方に2塁打打たれ、 そこから1失点はしたが、その後もナイス投球で、8回にピンチにはなったが、 なにしろ気迫の投球で、なんとかツキもあり、野村の当たりがショート正面でよかった。 ということで、4点差ついた事もあり、完投で8勝目を上げました。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、チャンスがゴロゴロあるので、どこかで1本出ていれば楽勝の試合に なるんだけど、現在の横浜ではホームが遠い、結局、押し出しと、HRで前半に4点は取ったが ランナー貯めてのタイムリーが欠乏症なのは、現在の横浜のお家芸なので、仕方ないが、 種田の初球3ゴロ×2回が痛すぎる。 それでも3回表の攻撃で無死1塁で、佐伯の当たりがセンターに抜けようかと当たりだったが、 これを2塁手に取られアウト。これで流れがCに移りそうだったが、三浦が踏ん張った。 その後もチャンスはあるが、タイムリーが出ない。やっと8回に相川のタイムリーで貴重な 駄目押し点を取れたのが良かった。結局、9回で12残塁は、ひどすぎる。 今日のキーポイント 三浦が7回をピチャリと抑えたことで、魔の継投にならずに済んだことが大きい。 今日の勝手に選ぶMVP 種田もあるが、2度の併殺は痛すぎるので、やはり4安打1失点の完投勝利の三浦です。 |
9日(金)横浜−ヤク 横浜 18:00 GD,TC ヤク 022 000 001|5 横浜 000 006 00×|6 【先発】(ヤ)石川−(横)門倉6:責4,加藤1:0,川村1:0,クルーン1:1 【勝】門倉10勝【セーブ】クルーン21S 4位、−8 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回|6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |遊直併| | |右安@ 空振 | | 2 左 小池 |遊ゴ| |1飛 | | |左安 |右飛| 3 右 金城 |遊ゴ| | |右飛| |四球 |捕邪| 4 一 佐伯 | |左飛| |左飛| |右安A |中安| 5 中 多村 | |投ゴ| |右飛| |3ゴFc |空振| 6 二 種田 | |中安| | |中飛|2ゴ@ | |3直 7 三 村田 | |四球| | |3ゴ|右安@ | |3ゴ 投 クルーン| | | | | | | | 8 捕 相川 | |見逃| | |中飛|四球 | |中飛 9 投 門倉 | | |右安 | | | | | 打 内川 | | | | | |右線2 右犠飛@| | 投 加藤 | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | 三 万永 | | | | | | | |
今日の総評 いやーー完全に負けパターンだったが、今日は今まで相手にされてきたことが、 逆の立場でできました。いやーー本当に逆転勝ち、良かった。 今日の投手陣 先発の門倉は、立ち上がりからスピードのあるストレートでグイグイ攻めて、 ナイス投球だったが、2回にそのストレートが甘くなり、そこを打たれ、 さらに種田のエラーで2失点目。さらに3回にもHR打たれ、さらにもう1点追加され、 今日もヤバイ展開に。 しかし、その後門倉が立ち直り、6回まで追加点をやらなかったことで、 横浜に流れがきてくれて、逆転できました。 その後、加藤、川村とつなぎ、その川村。今日は、低目に鋭くコントロールされていたので、 失点せずにクルーンにつなげました。 最後に投げたクルーンは、いきなりHRかと思われるレフトフェンスへの2塁打打たれると、 2アウトから岩村にタイムリー打たれ、危なっかしい投球だったが、最後ラミレスをストレートで 追い込んで、最後は147kmのフォークで三振に仕留め、良い逆転勝ちでした。 ちなみに、クルーンは160kmを2回も投げました。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、石川の前にさっぱり打てない。今日も敗戦濃厚な感じで 中盤を迎えると、6回裏に先頭の門倉に代打内川。ここで内川が、上手くライト線に落として、 無死2塁から、まずは石井琢のタイムリー。ここから無死満塁として、佐伯が2点タイムリー。 さらに多村の3ゴロに石井琢がホームに走り、途中でUターンして3塁に逆走。これをキャッチャーが 追いかけすぎて3塁セーフ。いやーーー助かった。ここから、種田の2ゴロで同点に追いつき、 さらに村田が逆転タイムリー。さらに1アウト満塁で、再び代打でひと回りして内川が、キッチリ 犠牲フライを上げて貴重な2点差となる犠飛でこの回6点目。いやーー凄かったですね。 久々にマシンガン爆発でした。 今日のキーポイント 6回無死満塁で1点差に詰め寄ったところで、絶不調の多村が3ゴロ。 ところが相手のランダンプレーがへたくそで、Fcで3塁セーフになったことで、 逆転できました。 今日の勝手に選ぶMVP 6回逆転の口火を切り、さらにこの回2度目の打席で貴重な2点差に広げる犠飛を打ち上げて 1打点を稼いだ内川です。 |
10日(土)横浜−ヤク 横浜 13:30 GD,TC ヤク 001 005 000|6 横浜 000 100 001|2 【先発】(ヤ)ゴンザレス−(横)土肥8:責1,牛田1:0 【負】土肥10負 【HR】金城10号1、佐伯16号1 4位、−9 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢|遊ゴ| |1ゴ | | |左飛| |左中2| 2 左 小池 |遊ゴ| | |右安盗死| |1飛| |3ゴ | 3 右 金城 |遊ゴ| | |右中H@| |2ゴ| |3ゴ | 4 一 佐伯 | |1ゴ| |右線2 | | |2ゴ | |右H@ 5 中 多村 | |右飛| |2直 | | |中越2| |中飛 6 二 種田 | |1ゴ| |2飛 | | |1ゴ | |3ゴ 7 三 村田 | | |2飛 | |遊飛| |空振 | | 8 捕 相川 | | |左安 | |空振| | |1ゴ | 9 投 土肥 | | |捕バ飛| |見逃| | | | 打 鈴木尚| | | | | | | |1ゴ | 投 牛田 | | | | | | | | |
今日の総評 今日の試合は、このところ中盤に大量失点して負けているケースが目立つが、 ひとつのプレーの集中力がなくなっていることから、このように 大量失点している。まあ、優勝争いでもしていれば乗っていけるんだろうが、 今となっては、Aクラス争いというより、最下位争いに首を突っ込んでしまったので、 まだまだ最下位もありえますね。なので、もっと集中してほしい。 今日の投手陣 先発の土肥は、今日は調子がいい方で、順調に投げていたが、 中盤コントロールが甘めになり、そこを打たれてピンチを作ったが、 なんとか1失点で抑えた。ここまでは良かったが。 で打撃陣が同点に追いついてくれて、投手戦の様相になったが、 6回に思いがけないところから、ほころびが出てしまった。 無死1塁で、バントしてキャッチャー前に転がり、相川微妙な2塁に送球。 アウトのタイミングだったが、なんと石井琢落球。これで、完全に流れが変わってしまった。 土肥も2アウトまでは取ったが、満塁のピンチで打撃が凄いゴンザレス。 で、なんとライト線ぎりぎりに打たれて、送球ミスのあり、一挙走者一掃の3失点。 これで土肥が切れて、その後も連打され、この回5失点。すべては、石井琢の落球から 始まっている。このところの横浜、このエラーから失点しているケースが目立ってきた。 まあ、こうも負け続けると、気持ちも萎えて来るというところもあるんだろうか? |
今日の打撃陣 打撃陣は、昨日と同じような立ち上がりで三者ショートゴロ。 で、相手のゴンザレス。防御率は5点台と悪いが、大きく曲がる変化球が 横浜には効果的なため、横浜は打てないだろうね、この投手は。 ということで、まったくバッディングさせてもらえず、 4回に金城のタイミングが合って、やっとHRが出たが、その後もさっぱり。 このように緩急を使われ、大きな変化球を見せられると、 まったく打線が沈黙するのは、大洋から続いている伝統芸ですね。 なんとかならんのかね。。。。。 最後に投手を代えてくれて、佐伯のHRが出たが、試合とはなんら無関係でした。 今日のキーポイント 石井琢の落球がすべてでした。 |
11日(日)横浜−ヤク 横浜 13:00 GD,TC ヤク 003 000 010|4 横浜 000 000 50×|5 【先発】(ヤ)藤井−(横)吉見1 0/3:責3,加藤4:0,木塚2:0,川村1:1,クルーン1:0 【勝】木塚6勝【セーブ】クルーン22S 【HR】内川4号3 4位、−8 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回|7回 |8回 1 遊 石井琢 |右飛| |2ゴ| | |2ゴ|3ゴ | 2 左 小池 |左飛| |左飛| | |3ゴ|左飛 | 3 右 金城 |中安| | |2ゴ| |遊ゴ| |右飛 4 一 佐伯 |右飛| | |中飛| | |中越2 |2ゴ 5 中 多村 | |右飛| |捕邪| | |3強2@|1ゴ 6 二 種田 | |空振| | |遊飛 | |中安 | 7 三 村田 | |遊ゴ| | |中越2| |空振 | 三 万永 | | | | | | | | 8 捕 相川 | | |四球| |遊ゴ | |中前安@| 9 投 吉見 | | | | | | | | 投 吉見 | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | |2ゴ | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | |左HB | 投 川村 | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | |
今日の総評 今日は、吉見の先発も驚いたが、内川の逆転3ランは、気持ちよかったですね。 久々の感動弾でした。多村の調子も上向きになってきたので、来週からの9連戦。 頑張りましょう。 今日の投手陣 先発は、なんと吉見。その吉見、初回は無難に抑えたが、 2回になりボールが甘くなり出して、連打され、あっという間の3失点。 ここで、吉見がどこかを怪我したかで交代。変わった加藤が、その後を押さえ、 さらに木塚もピンチはあったが、ゼロで押さえ、その甲斐があって打撃陣が逆転してくれた。 そこから8回は、川村登場。いきなり2塁打打たれ、どうなるかと思われたが、 なんとか1失点で抑えてくれました。でも、怖いですね。。。 最後は、クルーンが3人で片付けてくれて、今日は金曜日と同じパターンで逆転勝ちでした。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、藤井の前にチャンスらしいチャンスが作れないまま、 敗戦濃厚な感じの7回裏に、先頭の佐伯のセンターフェンスにくっいてジャンプしたが ボールがグラブからこぼれ、2塁打に。ここで不調の多村だったが、 3塁手のグラブを掠めてタイムリー2塁打になり、この一打が勝敗の分かれ道になりました。 そこから、打線が繋がり、相川のセンター前に運び2点目。 さらに1アウト1,3塁で代打内川。その内川が打った瞬間、物凄い辺りが舞い上がり、 打球の速さからHRと分かる打球が、レフトスタンドに飛び込み、 逆転3ランだーーーーーーーーー!!!! いやーーー、凄い。。。。。 もうライトスタンドは、大騒ぎ状態でした。いやーーー良くやった。。。 今日のキーポイント 吉見に変わって、早い回から加藤をつぎ込み、木塚とつないだが、 なにしろピンチの連続だったが、よく踏ん張った。その結果が逆転に 結びつきました。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん、逆転3ランの内川です。 |
12日(月) 13日(火)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 GT,SC 横浜 002 000 000|2 中日 010 100 03×|5 【先発】(中)中田−(横)斎藤隆7 2/3:責5,ホルツ1/3:0 【負】斎藤隆4負 4位、−9 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢|空振| |中安 |遊ゴ | | |2ゴ| |3セゴ 2 左 小池 |見逃| |左安 | |空振| |空振| |投ゴ 3 右 金城 |左飛| |右安@ | |空振| | |左飛| 4 一 佐伯 | |1ゴ|四球 | |左安| | |1ゴ| 5 中 多村 | |空振|空振 | |空振| | |左安| 6 二 種田 | |遊ゴ| |左飛 | |左飛| |遊安| 7 三 村田 | | |左中3 |死球 | |遊ゴ| |3ゴ| 8 捕 相川 | | |左線安@走死|投ゴ失| |中飛| | |左中2 9 投 斎藤隆| | |見逃 |捕バゴ| | |2ゴ| | 投 ホルツ| | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | | |右飛
今日の総評 またもや、接戦をものに出来ず負けちゃいました。 それにしても中田。この投手は崩れるときは、一気に崩れるタイプなので、 3回にその場面が訪れたが、そこを物に出来ない横浜の打線。 特に多村は、困ったちゃんですね。あの気の無いスイングは、なんなんでしょうか? 球が多重に見えてるんでしょうか????? 今日の投手陣 先発の隆は、立ち上がりナイス投球で簡単に1回を終えたが、 2回に隆に強い福留に2塁打打たれ、そこから1失点。その後は何とか凌いだ。 しかし、見方が逆転してくれたが、4回にまたもや、ウッズ、福留に打たれて同点。 横浜は、この二人に打たれすぎ、というより当たっている相手に勝負して打たれていては。 如何に点を与えないかは前半戦では出来ていたが、ここに来てまたそれが出来ていない。 この辺が、隆が勝てないところですね。 その後は、隆は良くなって、福留とも勝負せずに投げていたが、 8回裏に谷繁に勝ち越しHR打たれ、そこからさらに満塁とされて、 福留。ここはホルツに交代したが、今のホルツでは火に油を注ぐようなもので、 追い込んでいながら、駄目押しのタイムリー打たれジエンドでした。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、苦手の中田。今日も変化球にタイミング合わず、 凡打の繰り返し。しかし3回に、中田が突然おかしくなり、村田、相川と 連打で1点返したが、ここで相川が2塁でアウトになったのが響いた。 その後、2アウト無走者から、3連打で2点目で逆転。さらに佐伯が歩いて、 多村だったが、今日の多村、中田に全くタイミングが合っていない。 気の無いスイングを繰り返している。しかし、中田が0−3となり 多村有利のかな、そこから2球見送って、最後空振りとは、酷くない。 この回に一気に中田を攻略できるチャンスだったのに。。。。。 その後は、中田が立ち直り、全く打てない状態に。 結局負けてしまいました。 今日のキーポイント 3回に一気に中田を潰せるチャンスだったが、相川のアウト、 多村の空振りと肝心なところで打てない打者に回ってくる。 横浜、そこが弱点ですね。相手は逆にチャンスで当たっている打者に 廻ってくる。要するに5番は、それだけ大事ということ。 そこに多村を固執し続けるからこういうことになるが、 まあ、今シーズンは、敢えて我慢の姿勢を貫いているので、仕方ないが。 |
14日(水)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 SC 横浜 040 000 010|5 中日 000 100 010|2 【先発】(中)川上−(横)三浦8:責2,クルーン1:0 【勝】三浦9勝【セーブ】クルーン23S 4位、−8 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |2飛|1ゴ | | |空振| | |中安 | 2 左 小池 |捕飛| |左飛 | |見逃| | |投バ | 3 右 金城 |中飛| |右線安| | |中安| |中安@| 4 一 佐伯 | |中安 |見逃 | | |遊飛| |右安盗| 5 中 多村 | |左線2 |左飛 | | |右飛| |遊ゴ | 6 二 種田 | |右中2A| |捕邪| |2ゴ| |2飛 | 7 三 村田 | |中越3@| |空振| | |右飛| | 三 万永 | | | | | | | | |捕邪 8 捕 相川 | |中犠飛@| |中飛| | |左飛| |右飛 9 投 三浦 | |1ゴ | | |投ゴ| |2ゴ| | 打 鈴木尚 | | | | | | | | |空振 投 クルーン| | | | | | | | |
今日の総評 今日は三浦が良く投げ、守備も三浦を助け、このところ絶不調の多村がいいところで 打ってくれて、そこから川上を打ち砕き、最後は金城が追加点を上げて、ナイスな試合でした。 今日の投手陣 先発の三浦は、今日も安心して見ていられる状態でナイス投球。 ただし、中盤に必ずピンチを招き失点するパターンは同じだけど、 最少失点に抑えるとこはさすがです。この日も、4回に無死から連打で1点 返され、なおもクリーンアップに打順がめぐってきたところで、 キッチリ立浪をゲッツーに凌ぐあたりは流石です。 この後は、悠々となげていたが、8回に投げ急ぎからか、 井上にHR打たれはしたが、今日もナイス投球でした。 抑えのクルーンは、今日は最速155kmでしたが、緩急を使い相手を寄せつけず、 23セーブ目。安定してきましたね。 |
今日の打撃陣 初回は川上に押さえられていたが、2回に先頭の佐伯がセンター前ヒットで出ると、 問題の多村がレフト線に2塁打を放ち、これで無死2,3塁として、 ここで種田が見事に右中間を深々と破り、まずは2点先制。 さらに村田の一打は、あとちょっとでHRというフェンス上段に当たるタイムリー3塁打で さらに1点追加して、相川がトドメの犠牲フライを打ち上げて、この回4得点。 昨日とは違って、一気の攻撃が出来て、試合を決めました。やはり多村が繋ぐと点が入りますね。 その後は、立ち直った川上に押さえられなかなか追加点が奪えず、逆に相手に1点を取られ、 このままではいつもの逆転されるパターン。しかし、8回に1,2番でチャンスを作り、 ここで金城が貴重な追加点を上げてくれました。この一打が大きかった。 今日のキーポイント 2回に多村が繋いだおかげで大量点が入り、これを三浦が守り、さらに今日は守備も冴えて、 8回に追加点を上げて、最後はクルーンが抑えるというナイスな試合でした。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、7回まではヤバイ展開だったが、8回の金城のタイムリーで試合を決めました。 ということで、今日は金城です。 |
15日(木)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 GT,SC 横浜 000 001 203|6 中日 200 000 100|3 【先発】(中)山井−(横)門倉6:責2,加藤1:1,川村1:0,クルーン1:0 【勝】川村5勝【セーブ】クルーン24S 4位、−7 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛| |見逃| |空振併| |投バ | |右飛 2 左 小池 |左安| |3ゴ| | |空振 |四球 | |左安 3 右 金城 |1ゴ| |2ゴ| | |左線安|四球 | |1強安失 4 一 佐伯 |空振| | |四球| |中安 |左安A| |死球 5 中 多村 | |2邪| |空振| |中安@|遊ゴ | |空振 6 二 種田 | |四球| |遊ゴ| |遊直 |3飛 | |右線3B 7 三 村田 | |遊ゴ| |遊ゴ| |四球 | |空振|空振 8 捕 相川 | |左安| | |左安 |2ゴ | |右飛| 9 投 門倉 | |見逃| | |バ振 | | | | 打 内川 | | | | | | |右安 | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | |中飛| 投 川村 | | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | | |
今日の総評 今日は相手が不調の立浪の打順を変えて、そこに福留を入れたオーダ。 これが初回には機能したが、その後は、立浪にチャンスが廻ってきて、 立浪打てず、最後は立浪を信用しない打撃でミスミス自分から転んでしまったという 感じで、相手は立浪に振り回されましたね。今日は相手が勝手に転んでくれて負けてくれた 感じですね。それを呼び込んだのは、横浜の守備陣のいくつものファインプレーがあったからですね。 今日の投手陣 先発の門倉は、立ち上がり1アウトから2塁打打たれ、今日から3番が立浪から福留に 変えた相手に、福留に0−3となりながら、ストライクを取りに行き、あわやHRという当たりを 打たれて先制されてしまった。相手は福留が得点源なのに、それに打たれてはいけない。 さらにその後、森野にタイムリー打たれ、この回2失点。ちょっと立ち上がり油断ですね。 その後は、ヒットは打たれるが、要所は締めてナイス投球。 しかし、5回裏は、1アウト1,3塁で井上が0−3となり、これはヤバイ感じだったが 次が7番に降格した立浪ということもあってか、4球目を打ってくれてレフト浅いフライ、 小池がこれを取ってバックホームして見事アウト。このプレーが大きかったですね。 Dも立浪を相当当てにしてない証拠。 結局6回を投げたが勝ち投手という意味では、初回の2失点が痛かった。 でも見方が7回に逆転してくれて勝ち投手の権利は 頂いたが、7回裏に加藤が2アウトまできて、再び福留に低目のシンカーがショート回転して真ん中に 入ってしまったところを同点HR。この一打は相手が上手かったというのか。。。。 その後、川村が8回は締め、見方が9回に3点を取ってくれて、9回はクルーン。 今日もコントロールが安定しているので、余裕でした。最後の打者には、1球だけカーブを 投げたが、大きく外れていたが、ナイス、クローザでした。 |
今日の打撃陣 今日は、相手は山井。今日は相手の変化球にまったくタイミングが合わず、 ランナーは出してチャンスは作るが、最後が打てずにゼロ行進。 しかし、6回からコントロールが乱れだして来て、そこを1アウトから金城が ヒットで出ると、そこから3連打で1得点。なおも2アウト満塁と攻めたが 相川が打てずに残念。 6回裏の攻撃で山井を諦めてくれたことでこれは助かったという感じですね。 相手の中継ぎ陣は、調子が悪いので、これはなんとかなりそう。 で、6回2アウトでその代打中村の強烈な当たりを村田が横っ飛びで好捕したことで、 流れが横浜に来ましたね。 7回は、変わった高橋に代打内川がいきなり右に流して、バントで送り、 ここから相手が四球を連発してくれて、1アウト満塁のチャンスで佐伯しゃんが 上手く外角の変化球をバットで拾ってレフトに2点タイムリーでついに逆転。 さらに追加点が欲しかったが、2点どまり。 この後、同点に追いつかれたが、9回は相手は良い投手から出すしかなく、 といっても抑えの岩瀬は、最近不調。そこを1アウトから連打と失策で 2,3塁として佐伯は死球。ここで多村。でもやっぱり不調なのか最後は空振り。 しかし、その後には頼みの種田がいる。ここで2−3から外角球を 上手く流して1塁の頭上を越えてライト線に転がり、相手の後ろにボールを剃らす こともあり、走者一掃の3塁打となり、ついに勝ち越し。やったーーーー。 今日のキーポイント 6回裏の2アウトで代打中村の強烈な3塁ライナーを村田が横っ飛びで 好捕したことで、流れが横浜に来ました。今日は、守備もいいところでナイスプレーが 出て、いい内容の試合でした。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん勝ち越しだの種田です。 |
16日(金)横浜−巨人 横浜 18:00 (TS),(CD) 巨人 002 000 001|3 横浜 303 010 00×|7 【先発】(巨)工藤−(横)土肥9:責3 【勝】土肥8勝 【HR】多村26号2 4位、−6 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回 1 遊 石井琢|右安 |3ゴ|遊直 | |3邪 | | |見逃 2 左 小池 |投バ |中飛| |3飛| |右飛| |空振 3 右 金城 |2安 | |遊ゴ |右飛| |空振| |2ゴ 4 一 佐伯 |中安@| |左安 |中飛| |遊ゴ| | 5 中 多村 |左飛 | |右中HA | |中安 | |右邪 | 6 二 種田 |中安@| |右安 | |右安 | |中安 | 7 三 村田 |左安@| |遊飛 | |見逃 | |中飛 | 8 捕 相川 |見逃 | |左安 | |右線安@| |四球 | 9 投 土肥 | |見逃|左線安@失| |バ振 | |右飛 |
今日の総評 今日は序盤で試合が決まりました。それにしても土肥はG戦には強いですね。 なんか素直にいいところに球が行く。やっぱ精神的なものでしょうか? これで3連勝と波に乗ってきましたね。でも明日から先発が不安だけど、 Gをこの打線の勢いで3タテして欲しいですね。 今日の投手陣 先発の土肥は、今日は無難な立ち上がりで、前回3本のHRを打たれた小久保にも慎重に攻めて 怪我をしない投球で1回を抑えると、2回も快調に抑えたが、3回にHRとヒットを重ねられ、2失点。 しかし、その後は、相手にバッディングをさせない投球で、スイスイと投げて、見方も大量得点し、 危なげない投球で、余裕を感じさせる内容でした。しかし9回にHR打たれはしたが、 9回を投げ抜いて8勝目を上げました。ヒーローインタビューでも言っていたように、 10勝が見えてきたので、後はG戦以外でも勝ってください。 |
今日の打撃陣 今日は初回から相手のこのところいい内容だった工藤に対して、 変化球を投げてきているが、縦に落ちるので、タイミングが合い、 ヒットが連なり、いきなり3得点。 しかし、3回に追い上げられると、今度は多村が待ってましたの多村らしい 打った瞬間HRと分かる打球が右中間スタンド中断に飛び込み、2点追加し、 さらに投手の土肥にまでタイムリーが飛び出し、試合を決めました。 この後、抑えられていたが、7回に相川のタイムリーでさらに1点追加し、 駄目を押しました。今日は、工藤を良く攻略しましたね。 今日のキーポイント 3回に土肥が追い上げられたが、その裏の多村の2ランが効きましたね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、タイムリーもあり、Gを寄せ付けず、完投した土肥です。 |
17日(土)横浜−巨人 横浜 13:30 TS,CD 巨人 020 001 200|5 横浜 250 012 01×|11 【先発】(巨)マレン−(横)吉見7:責5,木塚2:0 【勝】吉見3勝 【HR】金城11号4,多村27号1、28号1 4位、−5 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢|四球 |左安@|左飛| |1ゴ | |1ゴ| 2 左 小池 |左安 |四球 | |2ゴ| |3ゴ |2ゴ| 3 右 金城 |右安@|左HC| |遊ゴ| |見逃 | |空振 4 一 佐伯 |右安@|左2 | |左飛| |四球 | |2ゴ 5 中 多村 |3ゴ |右飛 | | |左H@|左中2@| |中H@ 6 二 種田 |遊ゴ併|空振 | | |右線2|四球憤死| |遊ゴ 二 万永 | | | | | | | |遊ゴ 7 三 村田 | |投強安|左飛| |空振 |左中2@| | 8 捕 相川 | |中安 |四球| |四球 | |右安| 9 投 吉見 | |投バ |捕バ| |空振 | | | 打 鶴岡 | | | | | | |3ゴ| 投 木塚 | | | | | | | |
今日の総評 今日の先発は吉見。とても不安でしたが、見方の大量点もあり、 試合を作ってくれました。これからも、もっとスタミナ付けて完投して欲しいですね。 去年の今頃のノーヒットノーランまであと一人の快投を見せて欲しい。 あと多村がとうとう復活しましたね。多村が復活すれば、横浜は強いですよ。 で、100号HRおめでとう!! 今日の投手陣 先発の吉見は、初回はナイスな立ち上がりで、相手を簡単に三者凡退に切ってとった。 今日はいいかと思われたが、味方が初回に2点先制してくれたことで、 力んだか、2回には1回が嘘のようにボカスカ打たれ、あっという間に同点に。 まあ、いつもの吉見かと思われたが、今度はその裏に見方が大量点をとってくれて、 気持ちが安定したか、腕が振れて再びナイス投球に。 勝ち投手の権利を取る5回までは、完璧な内容でした。 ところがこれで安心したのかどうかは分からないが、6回から雲行きが怪しくなり出し、 見方も追加点を取ってくれるので、まあいいんだけど、再び点を与えだして、 ついに7回で降板。まあ、スタミナの問題なのか、精神的なものかは分からないが、 今日は打撃陣に感謝の勝ち投手でした。やっぱ、これだけ大量点を取ってくれるのだから 昨日の土肥のように楽に完投して欲しいよね。 でも吉見がやっと先発には残った感があるが、今後は来季に向けて、練習ですね。 で、最後に2イニングを投げた木塚、今日はGということもあってか、内容は完璧でした。 |
今日の打撃陣 今日は相手がマレンということで、今日のマレンはコントロールが甘いので、 楽に打てましたね。初回にいきなり石井琢が四球で出ると、そこから3連打で 2点先制。さらに2回には、石井琢のタイムリーの後に、さらに1アウト満塁と攻めて、 ここで金城が初球を弾丸ライナーでレフトスタンド中断に突き刺す、グランドスラムで 試合を決めたーーーー!!いやーーーー凄かった。もうライトスタンドは、お祭り騒ぎでした。 この後は、相手に抑えられていたが、5回裏に今度は多村らしい弾丸ライナーのHRをレフトスタンド に突き刺して追加点を奪った。多村乗ってきましたね。 で、さらに6回裏2アウトから走者を1塁に置いて、またも多村が 左中間を深々とやぶるタイムリー2塁打で、さらに追加点を挙げ、トドメは、 8回裏に、またも多村が、復活を告げるこの日2本目のHRが高々と舞い上がり センターバックスクリーン横に飛び込む、多村らしい豪快な第28号HRで駄目を押しました。 今日のキーポイント 金城の満塁HRで試合の投げれが決まりました。このHRが無ければなんか打撃戦になって いたような。。。。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん金城です。 |
18日(日)横浜−巨人 横浜 14:00 TS,CD 巨人 200 100 000|3 横浜 000 012 001x|4 【先発】(巨)上原−(横)那須野2:責2,加藤3:1,木塚1:0,川村2:0,クルーン1:0 【勝】クルーン3勝 【HR】佐伯17号1 4位、−4 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |投ゴ| | |遊ゴ| |1ゴ | |左飛| 2 左 小池 |投ゴ| | |2ゴ| |右安 | |2ゴ| 3 右 金城 |3邪| | |中飛| |右2 | |2ゴ| 4 一 佐伯 | |左飛| | |右中H@|捕邪 | | |2ゴ 5 中 多村 | |見逃| | |遊ゴ |左前2A| | |遊安 6 二 種田 | |2飛| | |右飛 | | |遊ゴ|遊ゴ 7 三 村田 | |右飛| | |中安 | |3ゴ| |敬遠 8 捕 相川 | | |空振| |左安 | |中飛| |右中安@ 9 投 那須野 | | | | | | | | | 投 加藤 | | |3ゴ| | | | | | 打 古木 | | | | |空振 | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | |見逃| | 投 クルーン| | | | | | | | |
今日の総評 本当に多村が打ち出すと横浜は強い。本当に多村さまさまです。 これでGを3タテして、Gの足音は聞こえなくなりましたね。 あとは、Sの背中を掴んで引き摺り下ろすだけですね。 このまま連勝を続けましょう。 今日の投手陣 先発はなんと那須野。まあ、前回は全く那須野本来の投球とは程遠い内容であったが、今日はどんな感じか。。 しかし、今日も前回と変わらない内容。ストレートもMAX142kmで138km前後とスピードもないし、球に切れも無い。 初回にいきなり2失点。まあ、2回で変わったが、ボールは0−3と先行するし、よく2点で抑えたなという内容でした。 外野から見ていても、何しろ軸足が直ぐに折れて、お尻が沈むのが早いので、手投げ状態。 どこかをかばって投げているのか、筋力が落ちたのかは分からないが、 このフォームでは、いくら投げても結果は同じと思うが。。。。那須野自身も1軍で投げるのは、どうなんでしょうか? で、この後を加藤が1失点で繋いで、川村も、判定でもめたが、良く抑えて、9回からはクルーン登場。 今日もMax160kmが出て良く抑えました。 |
今日の打撃陣 初めは相手の上原のフォークに手こずり抑えられていたが、 最初のヒットが佐伯しゃんの右中間スタンドへの大きな第17号HRで追い上げの狼煙を上げました。 こうなると横浜に流れが来ました。続く6回裏には、1アウトから小池、金城が打って、2,3塁の 同点機を向かえると、佐伯しゃんは倒れたが、このところ復活した多村が期待に答え、 レフトに同点タイムリー。いやーーー多村が打つと強いですね。 こうなると横浜が勝ったようなものです。相手の上原が代打で交代すると、 9回裏に1アウトから多村が内野安打で出ると、種田は物凄い当たりをショート横に打ったが ショートに捕られはしたが、多村が2塁に。 ここでGは、なんと村田を歩かせてくれた。相川の方が断然村田より怖いと思うが。。 しかし、相川に0−2.まさか、相川も歩かせ、クルーンを交代させる気か? とは思ったが、そんな危ない橋は渡らないよね。と思っていたら、 相川が打ったーーーーーー。前進守備の右中間を深々と破り、 サヨナラーーーーーーー!!!!うわーーーーーーーもうライトスタンドは大騒ぎ状態でした。 今日のキーポイント 9回裏に村田を歩かせ、相川と勝負を選んでくれたおかげで勝てました。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん、相川です。 |
19日(月)横浜−広島 横浜 15:00 GS,TD 広島 013 000 320|9 横浜 370 005 00×|15 【先発】(広)大竹−(横)斎藤隆7:責7,ホルツ1:0,木塚1:0 【勝】斎藤隆2勝 【HR】小池17号3、多村29号1 4位、−3 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回|8回 1 遊 石井琢|四球 |左安 右安@| |投ゴ| |1ゴ@ | |3邪 2 左 小池 |投バ |ボ左安@ 中飛 | | |左飛|左線HB| | 3 右 金城 |1ゴ |中安@ |3ゴ| |右飛|中飛 | | 4 一 佐伯 |四球 |右安 |左飛| |見逃| |3邪| 5 中 多村 |四球 |3強安 |1ゴ| | |右H@ |左飛| 6 二 種田 |四球@|中安A | |右安| |四球 |2飛| 投 ホルツ| | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | 7 三 村田 |右安A|3安@ | |見逃| |四球 | |空振 8 捕 相川 |見逃 |左線2@ | |見逃| |四球 | |中越2 9 投 斎藤隆| |2ゴ 2ゴ | |右安| |空振 | | 二 藤田 | | | | | | | |中飛
今日の総評 今日は、打線が爆発して、序盤の大量点で試合を決めたけど、 隆、ホルツが不甲斐ない投球で計9失点もしてては楽勝という感じはしなかった。 でもこれで6連勝で−3まで来たので、問題はここから踏みとどまれるかですね。 しかし、このまま明日、明後日と三浦、門倉で連勝したいですね。 今日の投手陣 先発の隆は、初回は無難な立ち上がりだったが、見方が先制してくれたのに 2回にはボコボコ打たれはしたが、1点でしのいだが、見方が2回裏に大量点を上げ楽勝ペースのはずが、 3回表には、もうサンドバック状態で、ボコボコにされて3失点。まあよく抑えたが、 もう虫の息という感じ。でも4回からコントロールが良くなり、変化球も決まりだして その後は、ナイス投球に。その隆も5回を投げ終わったところで、1500回投球を達成しました。 初めはどうなるかと思われた隆も、乱打戦から一転しまった試合にした。ところが、 見方が6回裏に試合を決める5得点し、隆も楽に投げられるかと思ったら、 再びボコボコに打たれ、3失点。まあ、7回を投げて7失点では、次の登板が不安ですね。 その後投げたホルツも、パッとせず、2ランを浴びる始末では、なんともね。 最後は、ついに木塚を出したが、今日は投手が不甲斐ないですね。 |
今日の打撃陣 今日は立ち上がりの悪い大竹だが、ここで潰さないと、段々調子を上げてきて、 変化球が決まりだすと、さっぱり打てなくなる投手。しかし、今日はコントロールが悪く、 初回に種田の押し出しで1点先制後、なおも満塁から、村田が外角低目へ曲がるスライダーを 上手くバッドに乗せてライト前に運び、2点追加。この一打で大竹にショックが。 続く2回裏には、1アウトから石井琢が、真ん中に入ってきた変化球をヒットし、 これで大竹おかしくなり、その後は怒涛の8連打もあり、この回7得点し、試合を決めました。 それにしても凄かったですね。8連打は。 その後は、相手の左腕に抑えられていたが、6回裏に多村が一発をライトに叩き込むと、 とどめは小池がレフトポールに当たる第17号3ランで駄目を押しました。 それにしても、点を捕れば捕られる展開だったので、なんか楽勝という感じはしなかったですね。 今日のキーポイント 大竹には、このところやられていたが、前々回は完璧に封じこまれたが、前回は初回に大竹を 潰すチャンスを作りはしたが、攻めきれなかった。しかし、今日は押し出しで先制した後に、 村田が外角低目の変化球を上手く打ったことで、大竹を潰すことができました。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、先発全員安打ということもあり、ヒーローインタビューを受けた小池もあるが、 やはり大竹をマウンドから引きずり降ろした功労者の村田です。 |
20日(火)横浜−広島 横浜 18:00 GS,TD 広島 000 000 000|0 横浜 000 210 01×|4 【先発】(広)デイビー−(横)三浦9:責0 【勝】三浦10勝 【HR】種田9号2 4位、−2 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回 |8回 1 遊 石井琢|中安 | |2ゴ | |中安@| |空振 | 2 左 小池 |投バ飛| |右飛 | |中安 | |2ゴ | 3 右 金城 |遊ゴ併| | |1ゴ |空振 | | |四球 4 一 佐伯 | |左飛 | |左安 |左飛 | | |中越2 5 中 多村 | |中飛 | |2飛 | |右飛| |2飛 6 二 種田 | |左線2| |左HA| |中飛| |中犠飛@ 7 三 村田 | |左飛 | |遊ゴ | |3ゴ| |空振 8 捕 相川 | | |中飛 | |四球 | |四球 | 9 投 三浦 | | |右中2| |投バ | |1バゴ |
今日の総評 いやーー強いですね。今の横浜。負ける感じがしない。 今日も三浦が、種田が、そして石井琢が良く打ってくれた。 ということで、ついに7連勝。こうなれば、明日も勝って、 23日からのS直接対決に臨みたいですね。 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりはナイス投球で普通の立ち上がりだったが、 2回から大きな当たりを食らうけど、芯では捕らえられていないので、 外野フライ止まりだが、なんとなく調子自体は、そんなに良くない感じだが、 要所では素晴らしい球を投げるんだけど、ヒットも打たれるという感じ。 しかし見方が今日は点をとってくれたため、楽に投げられましたね。 そして昨日とは違い、試合時間が早い。それだけ両投手ともいいですね。 しかし、三浦も8回表に2アウトながら2,3塁のピンチを招いたが、 やっぱり三浦はエース。肝心なところでは、切れのある球を投げて、 3番嶋を3球で空振り三振に仕留めるナイスが投球。 そして8回裏に見方が1点追加してくれて、9回最後まで投げ抜き、 10勝目を上げて、これで防御率でも断然TOPに立ちました。 |
今日の打撃陣 今日は、苦手のデイビー。で、3回まではヒットは出ても繋がらない。 ということで、ゼロ行進。両投手ともいいので、いったい点が入るのかと 思っていたら、4回裏に1塁に佐伯を置いて、種田の打球は 高く舞い上げり、打った瞬間は打球の速さからしてレフトフライという 感じだったが、そのまま伸びて、レフトスタンドまで届いてしまった。 ということで、2ランHRで2点先制。この2点は大きかったですね。 さらに5回にもデイビーを攻めて石井琢の貴重なタイムリーで3点目を 上げて、この試合の主導権を握りました。 そして8回裏には、これまた駄目押しの4点目を種田がキッチリ犠牲 フライで上げる万全の態勢で7連勝しました。 今日のキーポイント 三浦が良く投げて、打者が肝心なところで打ってくれて、投打が噛み合いました。 今日の勝手に選ぶMVP さすがエースで完封勝利で10勝目を上げた三浦です。 |
21日(水)横浜−広島 横浜 18:00 GS,(TD) 広島 000 110 100|3 横浜 000 110 000|2 【先発】(広)黒田−(横)門倉7:責3,加藤2:0 【負】門倉7負 【HR】石井琢6号1、相川7号1 4位、−3 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|見逃| | |右H@|3ゴ | | |遊安 | 2 左 小池 |遊ゴ| | |空振 | |2ゴ| |投バ | 3 右 金城 |中飛| | |2ゴ | |1ゴ| |1ゴ | 4 一 佐伯 | |左飛| |右安 | |中安| | |見逃 5 中 多村 | |遊ゴ| |中安 | |3ゴ| | |中飛 6 二 種田 | |右飛| |3ゴ | | |中飛| |空振 7 三 村田 | | |空振| |空振 | |2飛| | 投 加藤 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | | |2ゴ| |左中H@| |見逃| | 9 投 門倉 | | |空振| |見逃 | | | | 三 内川 | | | | | | | |3ゴ |
今日の総評 今日勝てば8連勝で借金返済まであとひとつだったが、 今日は相手の黒田が良すぎましたね。まあ、しゃあない。 神宮でのヤクルトとの直接対決で勝ち越しましょう。 あと今日は、浜スタでの広島戦は最終戦ということで、 広島の野村選手が今シーズン限りで引退することで、 鈴木尚選手会長からの花束贈呈とミニ引退セレモニーがありました。 野村選手お疲れ様でした。 今日の投手陣 先発の門倉は、立ち上がりからなんともいいのか悪いのか分からない感じ。 で、4回に相手にHR打たれ先制されたが、見方がすぐさま同点に追いついてもらうが、 今度は、次の回に2アウトまで簡単に取りながら、そこからヒット打たれると、 HRを怖がってか、ボールが外れだして、四球を連発し、仕舞いに押し出しで点を与えては、 どうしようもなし。 その後は、よかったが、再びクリーンアップに廻ってくると、ビビリ出して、 今度は勝負に行くもヒット打たれピンチを広げると、あっさりタイムリー打たれ、 これが決勝点になり負けちゃいました。 今日は、門倉といい、加藤といい、ボールが多すぎ。そこから四死球でランナー貯めては 最少失点もしくはゼロで抑えているが、打線に流れが来ないですね。このような投球 されては。 |
今日の打撃陣 今日は、相手の黒田のストレートが切れすぎ。 なにしろ常に149km前後の球で、スピードが落ちない。 この球を内外角に投げ分けられたら、打てないね。 しかし、それでも甘い球はあり、そこを石井琢が上手く拾って、 打った瞬間は、HRとは思われなかったが、意外と伸びてきて同点HRに。 さらに相川の時は、粘って粘って、最後甘く入ったところをドンぴしゃりの タイミングで振りぬいて、左中間上段に飛び込む特大のHRで再び同点に追いついた 時は、勝てると思っていたが、その後、黒田に押さえ込まれ、 最後のベイルにはお手上げ状態でした。 今日のキーポイント なにしろ1点を怖がって、怖がって、でも点を取られるパターンで、 三浦の様に要所では、早く追い込んで、投手の流れで勝負しないとね。 |
22日(木) 23日(金)ヤク−横浜 神宮 18:20 DG,CT 横浜 000 000 005|5 ヤク 000 000 000|0 【先発】(ヤ)ゴンザレス−(横)土肥7:責0,川村1:0,木塚1:0 【勝】川村6勝 【HR】佐伯18号1、村田23号2、相川8号1、内川5号1 4位、−2 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢|2ゴ | |投強安| |遊飛 | | |2飛|四球 2 左 小池 |左前2| |右飛 | |WP3ゴ| | |遊ゴ|遊飛 3 右 金城 |遊ゴ | |遊ゴ | | |2直| | |左飛 4 一 佐伯 |左飛 | | |中飛| |左飛| | |右H@ 5 中 多村 | |左安 | |中飛| |見逃| | |右飛 6 二 種田 | |2飛併| |見逃| | |遊ゴ| |遊安 走二 藤田 | | | | | | | | | 7 三 村田 | |左安 | | |右飛 | |3ゴ| |右中HA 8 捕 相川 | |遊ゴ | | |四球 | |遊ゴ| |中H@ 9 投 土肥 | | |見逃 | |四球 | | | | 打 鈴木尚| | | | | | | |見逃| 投 川村 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | | |左H@ 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の打撃陣 初回に小池がレフト前に打球を打ち上げて、これをラミレス前進するも取れずに後ろに逸らして2塁打となり、 先制のチャンスだったが、敢え無く後続が倒れ無得点。2回も無死で多村が出るも、種田は2飛も多村走っていて 戻れず併殺に。しかし村田は再びヒットと、どうもちぐはぐ状態。 その後は、チャンスらしいチャンスも作れず、ただゼロ行進のみ。 しかし、8回の攻撃でゴンザレスを替えてくれたおかげで9回は投手交代。 これが横浜に勝利の女神が微笑んでくれましたね。 9回1アウトから、まずは佐伯しゃんがやったーーーーー!! ライトスタンドに勝ち越しHR。でも、このHR打球が見えなかった。^^);; さらに種田を置いて村田が、村田らしい高く舞い上がった打球が右中間にギリギリの2ランHRで試合を決めました。 で、さらに、相川もライナーでバックスクリーン横にぶち込むと、 止めは代打内川も3連発の最後を飾る打球がレフトスタンド目がけて飛び込んで来ました。 いやーーー凄かった。1イニングに4発、それに3連発もある。こんなの余り記憶にないね。 もうレフトスタンドはお祭り騒ぎでした。 今日のキーポイント 土肥がしっかり投げて、川村もキッチリ抑えたために、9回にビックイニングになりました。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん、佐伯です。 |
24日(土)ヤク−横浜 神宮 18:20 DG,CT 雨天中止(この試合は、10月11日以降に組み込まれる。) 25日(日)ヤク−横浜 神宮 18:20 DG,CT 横浜 004 000 000|4 ヤク 000 100 000|1 【先発】(ヤ)藤井−(横)吉見7:責1,川村1:0,クルーン1:0 【勝】吉見4勝【セーブ】クルーン25S 3位、−1 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |右線安| |右越安 |右飛| |2ゴ| |1ゴ| 2 左 小池 |投バ | |投バ |空振| |遊ゴ| | |遊ゴ 3 右 金城 |投ゴ | |四球 |空振| | |空振| |遊ゴ 4 一 佐伯 |1ゴ | |左安@ | |中安| |四球| |遊飛 5 中 多村 | |四球|四球 | |右飛| |3ゴ| | 6 二 種田 | |投ゴ|左安A | |見逃| |1ゴ| | 7 三 村田 | |空振|右犠飛@| |3直| | |左安| 8 捕 相川 | |四球|右安 | | |左安| |投バ| 9 投 吉見 | |1邪|遊直 | | |投バ| | | 打 古木 | | | | | | | |2ゴ| 投 川村 | | | | | | | | | 投 クルーン| | | | | | | | | 26日(月) 27日(火)横浜−中日 横浜 18:00 (TG),(CS) 中日 003 000 020|5 横浜 000 001 001|2 【先発】(中)中田−(横)三浦8:責5,岸本1:0 【負】三浦9負 3位、−2 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢|1直| |3邪| | |四球 | |1ゴ|遊ゴ 2 左 小池 |四球| | |3ゴ| |3安失| |2飛| 3 右 金城 |右飛| | |左飛| |右安@| |右安| 4 一 佐伯 |中飛| | |空振| |投ゴ | |空振| 5 中 多村 | |3ゴ| | |中安 | |空振| |左飛 6 二 種田 | |3ゴ| | |遊ゴ併| |死球| | 走二 万永 | | | | | | | | |捕邪 7 三 村田 | |空振| | |右飛 | |空振| |中安 8 捕 相川 | | |右飛| | |3ゴ |右飛| |遊安 9 投 三浦 | | |空振| | |空振 | | | 打 北川 | | | | | | | |2安| 投 岸本 | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | | | |右安@
今日の総評 今日勝てば5割復帰という大事な試合に、三浦を持ってきて必勝を願ったが、 その三浦、それに応えられずに、今日はいつもの三浦の力強い投球が見られず、 ピンチの連続で、ついに3回に捕まり先に3失点。まあ3点であれば打線がカバーできる 点差だけど、今日の相手の中田には、全くタイミングが合わず、お手上げでした。 また明日から、とりあえず2連勝して5割を目指しましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりからコントロールが悪く、いきなり無死1,2塁のピンチを背負ったが、 ここはきっちり最後は併殺で切り抜けるところは、さすがにエースですね。 しかし、2回もコントロールが甘くて危ない投球だったが下位打線ということもあり何とか抑えたが、 3回につかまり、2ランも打たれ、この回3失点。アレックスの2ランは痛かった。 しかし、この後はいつもの三浦に戻ったが、何しろ今日は打線の援護無し。 で、ついに8回に駄目押しの2点を献上し、ジエンド。今日は、初回からの不調がすべてでした。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、苦手になってしまった中田。でも初回から打てそうなボールが来て 飛んでいくけど、やぜかつまり気味。この詰まり気味というのが、最後まで行ってしまった感じで、 どうもタイミングが合わないですね。来たで打っても、なぜか詰まる。 しかし、この中田を打ち砕くのは、来た球をなんでも振っていく金城しかいない。 その金城6回にやっと打線が繋がって、相手のエラーもあり、2アウト1,3塁で 見事に1塁手横を抜けるタイムリーで1点を返し、さらに2アウト1,3塁で佐伯に期待だったが 敢え無くハーフスイングで空振り三振と締まり無し。 そして8回に駄目を押されてから4点差で岩瀬が出てきたが、2点差で出てくれば前回同様面白く なったが。。。しかし、9回2アウト無走者から3連打で1点を返したのは、 明日に繋がりますね。 今日のキーポイント 今日も中田を打てなかったのが敗因。そして、8回の2アウトからの2失点が痛かった。 |
28日(水)横浜−中日 横浜 18:00 TG,CS 中日 000 000 100|1 横浜 001 005 00×|6 【先発】(中)川上−(横)門倉7:責1,川村1:0,木塚1:0 【勝】門倉11勝 【HR】小池18号1 3位、−1 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢|左飛| |3飛 | |1ゴ |見逃 | | 2 中 小池 |3飛| |左中H@| | |空振 |遊飛| 3 右 金城 |2安| |3邪 | | |右安憤死|遊ゴ| 4 一 佐伯 |2ゴ| | |1ゴ| |左中2 |2飛| 5 左 内川 | |中安| |四球| |左安@ | |遊ゴ 6 二 種田 | |左飛| |2飛| |3安 | | 打 新沼 | | | | | | | |捕邪 投 木塚 | | | | | | | | 7 三 村田 | |中飛| |見逃| |左線2@| |空振 8 捕 相川 | |空振| | |左安 |敬遠 | | 9 投 門倉 | | |見逃 | |1バゴ併|右中2B| | 投 川村 | | | | | | | | 二 藤田 | | | | | | | |
今日の総評 今日は、息詰まる投手戦で、どうなるかと思われたが、 6回の攻防の差が勝敗を決めました。ヤクルトも負けたので、この調子で 明日も勝って早く借金をゼロにしたいですね。で、来週末からのヤクルト4連戦?に 貯金を作って望みたいですね。 今日の投手陣 先発の門倉は、立ち上がりから球に切れがあり、コースも低目に決まっていたので素晴らしい立ち上がりでした。 しかし、相手の川上も球に力強さがあり投手戦の感じ。 で、3回に小池の貴重なHRが飛び出して先制すると、門倉も1安打投球を続け、今日は完璧な内容でした。 しかし、6回表にピンチを招いたが、ここは打たれそうな打者とは無理に勝負せず、 小池の貴重な1点を守る投球で福留、アレックスを攻めながらも最後は歩かせ、 安パイの森野と勝負して最後空振り三振に仕留めたのは、さずがに今年進歩した所ですね。 結局、その裏に自らの駄目押し点もあり、試合を決めてしまったためか、7回は気が抜けたのか 1点は取られたが、今日はナイス投球でした。その後を抑えた、川村、木塚は完璧ですね。 オールスター明け後にこの調子なら面白かったんだけど、仕方ないですね。 |
今日の打撃陣 今日は、相手の川上が球のスピード147km前後で、その球を内角に投げられては、なかなか打てない。 しかし、3回に小池に投げた球は、小池の壷に投げてくれて、それを小池が確実にHRにするのだから、凄い打者ですね。 さらに、ピンチをしのいだ6回裏に、佐伯の左中間の当たりで金城ホームを狙ったが、 悠々アウトになりチャンスをつぶしかと思われたが、ここから内川のタイムリーを口火にマシンガン噴火で、 2アウトから5得点して試合を決めました。試合を決めたのは、2アウト満塁カウント2−3から 走者一掃の右中間フェンスへワンバウンドのタイムリー2塁打を打った門倉の執念は大したものです。 今日のキーポイント 6回の攻防の内容が試合を決めましたね。門倉は勝負する打者を見極めていたが、 中日バッテリーは当たっている内川と勝負したのが運のツキでしたね。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん門倉です。 |
29日(木)横浜−中日 横浜 18:00 TG,CS 中日 000 003 100 1|5 横浜 200 100 100 0|4 【先発】(中)佐藤−(横)斎藤隆6 1/3:責4,木塚1:0,加藤1:0,クルーン2:1 【負】クルーン2負 【HR】佐伯19号2b> 3位、−2 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回|7回 |8回|9回|10回 1 遊 石井琢 |四球 | |2ゴ| |2ゴ| |左安 | |空振| 2 左 内川 |投バ | |空振| |遊ゴ| |左安 | |2直| 3 右 金城 |遊ゴ | | |中安 |左安| |中前安@| |2ゴ| 4 一 佐伯 |右中HA| | |中越2@|1ゴ| |空振 | | |空振 5 中 多村 |遊ゴ | | |中安 | |2飛|2飛 | | |空振 6 二 種田 | |左飛| |WP空振 | |右飛| |左飛| |遊ゴ 7 三 村田 | |2ゴ| |1邪 | |左安| |遊ゴ| | 8 捕 相川 | |見逃| |敬遠 | |空振| |四球| | 9 投 斎藤隆 | | |見逃|2ゴ | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | |空振 | | | 投 加藤 | | | | | | | | | | 打 北川 | | | | | | | |空振| | 投 クルーン| | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、投手交代がポイントだが、今年の横浜は、ピンチの場面でも 簡単に先発は変えないですね。来年以降に力になるかは分からないが、 今年は仕方なし。隆が踏ん張れなかっただけですね。 ということで、今日Tが優勝したため、今後横浜はAクラス争いがポイントですね。 今日の投手陣 先発の隆は、立ち上がりからナイスな投球と思われたが、 クリーンアップには打たれるパターンで、なにしろ初回はストレートで押してなんとかゼロには 抑えたという感じ。2回から徐々に緩急を使い出して、良くなりました。 しかし、6回に連打され、ヤバイ状態でまた打たれ3連打で1失点。 ここで投手交代のタイミングだけど、そのまま投げさせたのは、 先発は7回を投げないと行けないという監督の考えか。どうかは分からないが、 石井琢の1塁悪送球でピンチを広げ、同点に追いつかれてしまった。 さらに7回も投げさせ、ピンチを背負って投手交代なら、初めから変えろといいたいが、 まあ監督の考え方で、投手を育成したいということでしょうか。 その後は、同点のまま9回に。ここでクルーンが出てきたが、 今日のクルーンはフォークが落ちないですっぽ抜ける。 ということで、ストレート主体で攻めるも、甘くなったところを打たれるで、 9回はなんとか抑えたが、10回に捕まり、谷繁の意表をついたスクイズで負けちゃいました。 |
今日の打撃陣 今日は、この前いい投球をされた佐藤が先発。しかし、その佐藤に佐伯が 初回に石井琢を2塁に置いて、打った瞬間HRと分かる打球がぐんぐん伸びて 右中間スタンド中断まで飛んだ、2ランで、2点先制。 さらに4回にも佐伯のあわや2打席連発かと思わせる打球が バックスクリーン上段に当たるタイムリー2塁打で3点目を上げて 試合を優位にしました。 ところが6回に追いつかれ、7回に勝ち越されてしまい。 打線は、相手の佐藤にタイミング合わず凡退。しかし、今の横浜には 勢いがありますね。7回裏に連打で同点に追いつくところは流石です。 しかし、この後がよくなかった。 今日のキーポイント 6回に斎藤隆をそのまま投げさせたことで、同点に追いつかれてしまったことで 勝ちを逃しましたね。 |
30日(金) ST,DCこのページの先頭へ
月間ホームラン数
古木 0( 2)本(=:5) 2.50(1) 種田 2( 9)本(2,2=4:15) 1.67(5) 金城 2( 11)本(1,4=5:19) 1.73(4) 佐伯 5( 19)本(2,1,1,1,2=7:30) 1.58(6) 村田 2( 23)本(1,2=3:36) 1.57(7) 多村 4( 29)本(2,1,1,1=5:44) 1.52(9) ウィット 0( 4)本(=:6) 1.50(10) 相川 2( 8)本(1,1=2:14) 1.75(3) 小池 2( 18)本(3,1=4:28) 1.56(8) 内川 2( 5)本(3,1=4:9) 1.80(2) 石井琢 1( 6)本(1=1:9) 1.50(10) 鶴岡 0( 1)本(=:1) 1.00(11) -------------------------------- 合計 22(135)本(35:214) 1.59
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
万永 0( 2)個: D=1 L=1 多村 0( 5)個: ,G=2,S=1,C=1 L=1 佐伯 1( 6)個: ,G=3,S=1 T=1 E=1 石井琢 0( 6)個: G=1,S=2,C=1,T=1 F=1 三浦 2( 6)個: G=1 C=3,T=1 ,F=1 村田 1( 8)個: D=1 G=1,S=1,C=1 ,M=2,E=1,F=1 相川 1( 3)個: G=2 T=1 土肥 1( 4)個: G=3 L=1 金城 2( 5)個: D=1,G=1 C=1 E=1 B=1 種田 1( 2)個: D=1 ,B=1 那須野 0( 1)個: L=1 龍太郎 0( 1)個: H=1 木塚 0( 1)個: E=1 セドリック 0( 1)個: E=1 門倉 1( 4)個: D=1 S=1,C=1 F=1 加藤 0( 1)個: E=1 小池 0( 4)個: D=1,G=1,S=1 T=1 斎藤隆 0( 1)個: D=1 内川 2( 2)個: S=2 吉見 1( 1)個: S=1
月間投手成績
三浦 3勝 1負 (10勝 9負) 土肥 1勝 1負 ( 8勝10負) 龍太郎 0勝 0負 ( 1勝 4負) 門倉 2勝 2負 (11勝 7負) セドリック 0勝 0負 ( 7勝 5負) 吉見 2勝 0負 ( 4勝 1負) 那須野 0勝 0負 ( 1勝 2負) 秦 0勝 0負 ( 1勝 1負) 染田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 堤内 0勝 0負 ( 0勝 0負) 若田部 0勝 0負 ( 0勝 0負) 森 0勝 0負 ( 0勝 0負) 加藤 0勝 0負 ( 4勝 5負) 斎藤隆 1勝 2負 ( 2勝 4負) 村西 0勝 0負 ( 0勝 0負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 0負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 0負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 0負) 山田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 吉川 0勝 0負 ( 0勝 1負) 岸本 0勝 0負 ( 0勝 0負) 牛田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 佐々木 0勝 0負0S ( 0勝 3負 4S) クルーン 1勝 1負5S ( 3勝 2負25S) ホルツ 0勝 1負0S ( 0勝 1負 0S) 木塚 1勝 0負0S ( 6勝 5負 0S) 川村 2勝 1負0S ( 6勝 6負 0S) 岡本 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) ------------------------------------------------ 勝敗 13勝 9負0分(+4) (64勝66負 6分 -2)
観戦勝敗
浜スタ 8勝 4負 (36勝25負) 広島 1勝 1負 ( 1勝 1負) 神宮 1勝 0負 ( 2勝 4負) 東京ド 勝 負 ( 4勝 1負) ナゴヤ 2勝 1負 ( 5勝 4負) 甲子園 勝 負 ( 0勝 2負) 千葉マリン 勝 負 ( 1勝 2負) 大阪ド 勝 負 ( 0勝 2負) --------------------------------------------------- 勝敗 12勝 6負 (49勝41負 0分 +8)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
12345123451234123412345123412 石井琢 ○◎○▲△△▲△△○○△△△△△▲▲○△▲▲△▲▲△▲−− 小池 △▲△▲△△△−△△△▲△△▲▲△▲△△△△▲▲△▲▲−− 金城 ○◎▲△○○○△▲△○△△▲▲△▲○◎○△△▲△△▲○−− 佐伯 △○△△△▲△▲△▲▲△△×△△▲△▲△△▲△△△△△−− 多村 −△○○○○○△△△○△ ▲▲▲△▲××△△▲−− 種田 △○○▲△○△○△▲△▲△▲▲○▲▲▲○△○△△△○△−− 藤田 −−▲ ▲−−▲▲−− 村田 △△○△△○△△▲▲×▲▲△▲△△○△△▲▲×▲▲△▲−− 内川 △△△○△△−△▲×▲▲▲▲△▲▲△▲▲△▲▲▲△▲▲−− 相川 ×△△△△△▲▲△○○△△○△△△△△△▲△△▲△△▲−− 北川 △−− 鈴木尚 ▲▲▲△▲▲▲▲△▲△△▲−−○△△▲▲▲△▲▲▲▲−−− 古木 △△−△△△▲▲▲△▲▲−△▲△△△▲△△−▲▲▲−▲−− 万永 △▲−○▲−−−△△△▲△▲▲▲▲▲△▲▲▲−△▲−▲−− 新沼 −−−▲−−− ▲−− 鶴岡 △−−−▲▲−−−−−−▲△−−−○▲−△△△▲−−△−− 南 ▲ △▲−−−▲▲−−−▲−−− 小田嶋 ▲− −△▲▲−−− ▲− 野中 −−−−△▲−−−−−−−−−−−− 河野 ▲− ウィット −×▲▲▲▲△▲ 福本 田中一 木村 田中充 西崎 門倉 △○−▲△△△△△○△△△△○○▲△△▲△▲▲△▲○−− 三浦 ◎○◎○▲○○▲▲▲△△▲△−○○△△△△▲−△△△▲−− 土肥 △△△▲△○△−○▲ ○△▲△ ▲△△△▲△△△△−−− 吉見 −▲○△△×△− ▲△△−−− 那須野 ▲▲×−△−× ×−−−− 岸本 △△△△△▲ ▲▲ −−−− 斉藤隆 △▲▲△▲ △▲◎▲△△△▲▲▲△▲△−− 川村 △△△△△△△△△△△△△△▲△△▲▲▲△▲×△△○○−− 木塚 △△△△○▲▲▲△○△△−▲▲▲−△△△×▲△△○○△−− ホルツ △△△○△△○△▲△▲△▲△−▲−△▲▲ ▲▲▲▲▲−−− クルーン ▲△△○○△△△△△△▲−△△△△△△▲△−△△△△▲−− 加藤 −○△−▲× △△△○△▲−▲−△△△△▲△▲▲▲△−− 谷口 −− 松家 − −−− 飯田 − △− 牛田 −▲ △− セドリック −▲△○△△△▲▲△△▲▲△△△−▲△▲ 秦 −△△▲△−−△△△△▲▲▲ 龍太郎 △−△△△▲−▲▲−○−−△△▲−△− 吉川 △○−△×× △−△▲△▲−△− 染田 × 佐々木 ▲×△▲ × 村西 −×△−▲ 山田 若田部 堤内 岡本 後藤 稲嶺 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |