2005年4月公式戦 横浜ベイスターズ日程&試合結果


公式戦

4月


 1日(金)中日−横浜 ナゴヤ  18:00 GC,TS

   横浜 000 000 000|0
   中日 000 000 004x|4
    【先発】(中)川上−(横)三浦8 0/3:責4
    【負】三浦1負
     4位、−1

   横浜:      |1回|2回|3回  |4回|5回 |6回|7回|8回|9回
   1 遊  石井琢 |1直|  |中安盗死|  |   |右飛|  |見逃|  
   2 二  種田  |中安|  |中飛  |  |   |見逃|  |  |左飛
   6 右  金城  |空振|  |    |遊ゴ|   |右安|  |  |右飛
   3 一  佐伯  |中安|  |    |2ゴ|   |遊ゴ|  |  |中飛
   4 左  鈴木尚 |3ゴ|  |    |3ゴ|   |  |2ゴ|  |  
   5 中  小池  |  |空振|    |  |左安 |  |空振|  |  
   7 三  村田  |  |2ゴ|    |  |右線安|  |遊直|  |  
   8 捕  相川  |  |空振|    |  |投ゴ |  |  |空振|  
   9 投  三浦  |  |  |遊ゴ  |  |3ゴ併|  |  |遊ゴ|  
 今日の総評 
 2005年度の開幕戦。1回を終えたところまでは横浜が有利に見えたが。。。
その横浜、オープン戦で絶好調の多村を、なんとこの大事な時期に風邪引いたで 3連戦出てこれないというお粗末さで欠き、さらに4番候補のウィットも開幕から ベンチという4,5番が早くもいない悲惨な状況。
 この状況で、相手の不調だった川上を、なんと本来の姿に変えてあげる謙虚な気持ちを 持っているという打線。さらに相手に華をもらせて上げたいという守備。 これでは、去年までの最下位チームと全く同じ内容。すべては多村の風邪が原因で 歯車が狂ってしましました。ということで、これを変えるには、 去年と同じで問題の方を変えるしかないと思うが。


 今日の投手陣 
 先発の三浦は、立ち上がりからオープン戦の好調そのままの投球で、 低目に両サイドをついた投球で安心して見ていられる内容でした。
ピンチは、5回に見方がチャンスを潰した、その裏に、1アウトから 不用意に四球で初めてランナー出して、続く井上に初球甘く入った ところをライト線に打たれて1アウト2,3塁の大ピンチ。 でもここまでは、5回表の横浜と同じパターン。で、ここを気迫で抑えた三浦。
 この後も丁寧に投げて、投手戦になっていたが、9回裏に先頭の立浪に初球が甘くなり、 ガツーンとレフトに。これを尚典がなぜか捕れると思ったのか、突っ込んでグラブにもかすらず、 体の横をボールが抜けて、外野を転々としている間に3塁打に。尚典の状況判断に問題ありですね。 で、ここから満塁策に。そしてアレックスに粘られて、ここでストレートもこの日最速の144kmで 応戦するも、最後2−3のフルカウントになり、ボールは投げられない状況で、ストレート主体に攻めて 最後は、左中間に満塁弾。まあ、三浦が悪いのではなく、尚典の状況判断がまずかったということで。
 今日の打撃陣 
 相手の川上はオープン戦で悲惨な状況だったが、立ち上がりもその悲惨な状況を背負った形で、 良くない。そこを確実に攻めればいいんだけど、オープン戦の4,5番がいないという状況が問題。 まあ、多村の離脱がすべてなんだけど、という感じで、初回に2アウト1,3塁のチャンスを作り、 本来なら多村のところが、代役の尚典。あえなく力ない3ゴロとは。トホホですね。 ここで点を奪っていれば川上は、その後どうなっていたか。
 ということで、初回に点が取れなかったおかげで、2回から川上が立ち直ってしまった。 しかし、5回表。川上もバテテきたのか、先頭の小池がレフトに運んで、さらに続く村田がライト線に運んで、 無死1,3塁のチャンスを作り、ここで一気にと行きたいところが、相川がボール球を振り回して、 結局投手ゴロ。三浦は最悪のゲッツーと。川上をまたも潰せず。で、そこから本来の川上に戻してしまって、 その後は、手も足も出ない状況に。まあ、キャンプでいったい何をやってきたのかね。

 今日のキーポイント 
 今日は川上を潰すチャンスが2度ありながら、そのチャンスに巡ってきた打者が 最悪でした。そして、9回裏の尚典の守備と。去年までの最下位チームの状況をそのまま絵に写した 内容で、ことしも同じ道を行くのでしょうか?

 2日(土)中日−横浜 ナゴヤ  18:00 GC,TS

   横浜 210 000 010|4
   中日 000 011 012x|5
    【先発】(中)山井−(横)斎藤隆4 2/3:責1,川村1 1/3:1,木塚1:0,クルーン1:1,佐々木1/3:2
    【負】佐々木1負
     5位、−2

   横浜:      |1回  |2回 |3回 |4回 |5回|6回|7回|8回  |9回
   1 遊 石井琢  |左安  |左安@|   |   |見逃|  |  |中飛  |  
   2 二 種田   |捕バ  |空振 |   |   |投ゴ|  |  |中安  |  
   3 右 金城   |右越2@|   |右安 |   |1ゴ|  |  |右中2@|  
   4 一 佐伯   |中安@ |   |遊ゴ |   |  |左飛|  |死球  |  
   5 中 小池   |3ゴ併 |   |遊ゴ併|   |  |見逃|  |見逃  |  
   6 左 古木   |    |1ゴ失|   |空振 |  |見逃|  |    |  
     左 河野   |    |   |   |   |  |  |  |空振  |  
   7 三 村田   |    |四球 |   |遊ゴ |  |  |右邪|    |見逃
   8 捕 相川   |    |投ゴ |   |遊ゴ失|  |  |空振|    |右飛
   9 投 斎藤隆  |    |空振 |   |右飛 |  |  |  |    |  
     投 川村   |    |   |   |   |  |  |  |    |  
     打 鈴木尚  |    |   |   |   |  |  |空振|    |  
     投 木塚   |    |   |   |   |  |  |  |    |  
     投 クルーン |    |   |   |   |  |  |  |    |  
     打 小田嶋  |    |   |   |   |  |  |  |    |空振
     投 佐々木  |    |   |   |   |  |  |  |    |  
 今日の総評 
 またもサヨナラHRで2戦連続のサヨナラ負け。 昨日は守備。今日は抑えと。去年の膿をそのまま引きずって、負けている。 このままの状態では、負け続けるので、なんとかしないとね。 でもこれがまだ2試合目というのが修正可能な状態。なので、早く勝てるパターンに 修正しないとね。でも横浜にとって今は、抑えは佐々木しかいないし、4,5番は、 ウィット、多村がドーンと座らないと打線が決まらないので、このパターンでやるしかないので、 来週から決まって欲しい。

 今日の投手陣 
 先発の隆は、いきなり0−4となってどうなるかと思われたが、 そこから良くなってきて、3回まではナイス投球。しかし、4回から段々おかしくなってきて、 5回にはもうバテバテ。球が浮いてコントロールが効かない状態にそして1点取られ、 なおも2アウト満塁の場面で、とうとう交代。この交代は、山下監督なら、続投でその後 逆転でもされていたのだろう。しかし牛島監督はさすがですね。ここで替えるのは当然だけどね。 で、替わった川村が1球でピンチを凌いだが、続く6回にウッズにHR打たれ、さらにアレックスにも HR打たれてしまって同点と思いきや、なんとインプレーと判断された。こりゃツイてる。
 でその後、木塚が押さえ、クルーン登場。スピードはMax152kmあるけど、コントロールがさっぱり。 投げ方がおかしく、完全に手投げ状態。2者連続で四球を与えたところで、タイム。 この後、スピードは出さずに、体重をかけた投げ方になり、良くなってきた。 1点は犠牲フライで取られたが、変化球も落差があり、これから楽しみです。
 で1点リードで9回から佐々木。どうなるかと思っていたら、先頭の井上を外角の139kmの ストレートで見逃し三振に取ったところまでは良かったが、 続く谷繁にストレートを完璧に捕らえられ、続く代打高橋には初球がスート真ん中に入って、 打った瞬間サヨナラHRと分かる打球で、ああーーーまたもサヨナラとは。。。。あああーーーああ。
 今日の打撃陣 
 初回に山井が不調の状態を攻めて、金城がフェンスダイレクトのタイムリーでやっと点が取れた。 このあと佐伯も続いてタイムリーで2点目。ここで小池。なんと併殺。ここが問題ですね。 2回にはエラーからチャンスを作り、石井が見事に1点追加。ここまでは横浜ペース。 しかし、そこから打てなくなり、防戦一方に。しかしHRを2塁打に判定されたりついていた。 で、8回にまたもや金城が、右中間を深々と破るタイムリー2塁打で貴重な追加点が入り、 再び4−2の2点差にした。しかし、ここからまたもやチャンスに小池が見逃し三振で、 今日の小池は、やる気があるのか疑問な内容でしたね。しかし、金城がラッキーボーイ的な仕事を しているので、やはり4,5番が帰ってこないと、野球になりませんね。

 今日のキーポイント 
 佐々木は、まずストライクを取るフォークが投げられない。ストレートはMax141km。 これでは投げる球がないですね。このままでは、抑えは厳しい。なんとか修正してもらわないと。

 3日(日)中日−横浜 ナゴヤ  18:00 GC,TS

   横浜 010 073 201|14
   中日 022 000 011|6
    【先発】(中)中田−(横)吉川4:責4,川村2:0,ホルツ1:0,クルーン1:1,岸本2/3:1,佐々木1/3:0
    【勝】川村1勝
    【HR】古木1号3
     4位、−1

   横浜:      |1回|2回  |3回|4回|5回      |6回  |7回  |8回|9回   
   1 遊  石井琢 |左邪|    |左飛|  |左安      |右線3 |遊飛  |  |1ゴ   
   2 二  種田  |1邪|    |遊ゴ|  |中安@     |四球  |WP@四球|  |     
     走左 河野  |  |    |  |  |        |    |    |  |     
     打  内川  |  |    |  |  |        |    |    |  |中安   
     投  岸本  |  |    |  |  |        |    |    |  |     
     投  佐々木 |  |    |  |  |        |    |    |  |     
   3 右  金城  |2飛|    |2ゴ|  |四球      |中犠飛@|左安@ |  |四球   
   4 一  佐伯  |  |1ゴ  |  |空振|中安A     |左中2@|3飛  |  |左安@走死
   5 中  小池  |  |右安  |  |右飛|右安@     |3ゴ失@|    |3ゴ|     
   6 左  古木  |  |四球  |  |中飛|右中HB    |見逃  |    |  |     
     投  川村  |  |    |  |  |        |    |    |  |     
     投  ホルツ |  |    |  |  |        |    |    |  |     
     打  鶴岡  |  |    |  |  |        |    |    |死球|     
     投  クルーン|  |    |  |  |        |    |    |  |     
     左  野中  |  |    |  |  |        |    |    |  |     
   7 三  村田  |  |3安  |  |  |2飛   左越2|    |左安  |右飛|     
   8 捕  相川  |  |中犠飛@|  |  |見逃   見逃 |    |空振  |中飛|     
   9 投  吉川  |  |空振  |  |  |        |    |    |  |     
     打二 万永  |  |    |  |  |死球      |空振  |左線2 |  |2ゴ   
 今日の総評 
 風邪で多村を欠いたと思ったら、ウィットも加藤も風邪と、なんか昔の4月のインフルエンザ事件に 似てきた。あの時は1位独走状態から奈落の底に落ちていったが。今年は開幕からとは。 でも開幕からで良かったですね。で先発が吉川。でもやっぱり先発はまだ無理だったか。 でも、5回に2アウト無走者からの7得点は凄かった。この1勝は大きいですね。これで3連敗だったら、 暗ーーーい気持ちで本拠地に帰らなければならなかったが、この1勝で、気持ちも前向きになるでしょう。 来週からのG戦で3タテといきましょう。

スコア


 今日の投手陣 
 先発はなんと吉川。加藤が多村と同じく風邪引いたで、急遽セドリックをG戦に。 で、吉川先発だったが、初回はランナーこそ出したが、フォークも決まり緩急で良い球を投げていた。 ところが、2回になると、ストレートがMax145kmとで出したのかストレート主体に。 これが行けない。あっという間にHR2発で逆転され、3回にはドンドン打たれだして点差を 広げられて、3連敗の雰囲気が。。。それでも4回は良くはなったが。。。
 ところが、見方がマシンガン爆発して一気に5回表に逆転すると、ここからは勝ちパターンの 継投に。川村が大量リード時の投球で打たせて取る緩急を使った良い内容で2回をピチャリ。 これでDも反撃の気持ちもなくなり、続く初登板のホルツもナイス投球。
 さらにクルーンが出てきて2アウトまでは簡単に取ったが、 そこから力んで150km超えの球を投げ出して、昨日と同じでコントロールが 乱れだしてランナー貯める悪いパターンで1失点。クルーンさんは、いい縦の変化球を持っているのだから それを使えばいいのにね。クルーンに抑えはまだ無理ですね。
 最後は岸本が初登板。岸本もMax151kmのストレートを投げて、クルーンと同じですねパターンが、 しかし、やはりストレートが甘く入ると打たれるので、こちらもいかに変化球を使うかですね。 岸本は、将来の抑え候補でしょ。頑張ってほしい。
最後は佐々木が志願の登板で、139kmのストレートで3球三振に仕留めたが、 今日はキッチリコースを修正していたね。まあ、今の横浜で抑えは佐々木しかいないので、 頑張ってほしい。

勝利2

 今日の打撃陣 

勝利1

 打撃陣は、相手がルーキーの中田ということで、今日は打てるかと思ったが、 2回に1アウト満塁で相川が打った打球は、センターオーバーかと思ったが、 打球が伸びずに途中から失速してセンター犠牲フライに。しかし1点先制。
 ところが3回から中田が立ち直り、良い感じになってきて打てない状態に。 見方は点をドンドン取られる状態になり4回終わって1−4と、3連敗が。。。
 で5回も2アウトランナー無しで、ルーキーの初勝利まであと一人というところで、 吉川に代わり代打万永。万永はオープン戦は当たっていたので、その中田から 粘って粘って最後は中田が根負けして死球を与えてしまう。ここから、石井が繋いで、 中田が動揺したのか、種田がすかさずセンターにタイムリー。 この段階で中田、完全に投球がおかしくなっていた。金城が四球。これで満塁に。 で佐伯しゃんが、当たりは良くないが飛んだコースが良く、同点の2点タイムリー。 こうなるとマシンガン作動で、もう止まらない。Dも投手を替えたが、続く小池も ライトへ逆転のタイムリー。最後は、古木が打った瞬間、高く舞い上がり、 どうかなという感じだったが、グングン伸びて右中間スタンド中断に飛び込む 横浜第1号の3ランHRで決着をつけました。このときは、レフトスタンドは、 もうお祭り騒ぎでした。
 この後も相手の2戦級の投手を攻めて点差を広げ、結局14得点と気持ちよかった。

 今日のキーポイント 
 5回表2アウト無走者の段階で完全に3連敗のムードでした。 そのムードを払ったのが、代打万永。粘って粘って調子が上がっていた中田から 死球を貰い、ここからセットポジションになって中田がおかしくなり、 結局7得点の大逆転劇に繋がった。やはり、どんな状況になっても闘争心を絶やさないことで すね。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 古木が試合を決めたが、やっぱり完全に負けていた試合を救ったのは万永の闘争心での 死球からでした。ということで、今日のMVPは万永です。

注)写真は浜の☆子さん提供。

 4日(月)
 5日(火)横浜−巨人 横浜   18:00 SD,CT

   巨人 210 000 000 000|3
   横浜 100 000 020 001x|4
    【先発】(巨)高橋尚−(横)セドリック7:責3,木塚2:0,ホルト2:0,川村1:0
    【勝】川村2勝
    【HR】種田1号2
     4位、0

   横浜:       |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回|7回|8回 |9回|10回|11回|12回  
   1 遊  石井琢  |左線2|見逃|  |  |3セゴ|  |  |右安 |1ゴ|  |右安|    
   2 二  種田   |左飛 |  |遊ゴ|  |   |右飛|  |左HA|  |右飛|2ゴ|    
   3 右  金城   |左安@|  |遊飛|  |   |2ゴ|  |左安 |  |空振|  |右中2 
     走  野中   |   |  |  |  |   |  |  |   |  |  |  |    
   4 一  佐伯   |中飛 |  |空振|  |   |四球|  |投強安|  |右安|  |敬遠  
   5 中左 小池   |左安 |  |右飛|  |   |四球|  |バ振 |  |空振|  |    
     打  ウィット |   |  |  |  |   |  |  |   |  |  |  |空振  
   6 左  古木   |遊飛 |  |  |空振|   |中飛|  |   |  |  |  |    
     左  河野   |   |  |  |  |   |  |  |   |  |  |  |    
     打中 多村   |   |  |  |  |   |  |  |捕邪 |  |  |空振|中越安@
   7 三  村田   |   |中飛|  |3ゴ|   |  |3ゴ|遊ゴ |  |  |右安|    
   8 捕  相川   |   |右安|  |  |左飛 |  |空振|   |3ゴ|  |捕バ|    
   9 投  セドリック|   |捕バ|  |  |空振 |  |  |   |  |  |  |    
     打  万永   |   |  |  |  |   |  |空振|   |  |  |  |    
     投  木塚   |   |  |  |  |   |  |  |   |  |  |  |    
     打  内川   |   |  |  |  |   |  |  |   |空振|  |  |    
     投  ホルツ  |   |  |  |  |   |  |  |   |  |  |  |    
     打  鈴木尚  |   |  |  |  |   |  |  |   |  |  |敬遠|    
     投  川村   |   |  |  |  |   |  |  |   |  |  |  |    
 今日の総評 
 ナゴヤでサヨナラを2回もおまがせてもらっているので、 今度は横浜がやりたいということで、今日は延長12回に帰ってきた多村が 決めてくれました。
 試合的には負けパターンだったけど、やっぱりドラマが待ってましたね。 でも相手のミセリという抑えは、本当に抑えなの?というお方ですね。
 今日の投手陣 
 先発のセドリックは、コントロールが悪く、特にカーブが決まらないので、 辛い立ち上がり、で、三振ゲッツーに取って、2アウト無走者から、 ランナー出して、清原に2ラン。これがもったいなかった。
 この後も、2回表にHR打たれ1−3と後手に。しかし、セドリックも コントロール悪いんだけど、急によくなったりと、全くの荒れ球状態なのが良かったのか、 相手に的を絞らせない投球で、四球などでランナー出しても、ホームは踏ませない投球で、 7回を3失点と押さえ、結果的に良かったですね。
 ここから継投に出て、まずは木塚が気迫の投球で相手をねじ伏せると、 それに打線が答え、種田の2ランで同点に追いつき、木塚も2回をゼロに押さえ、 延長戦に入ると、ホルツがこれまた好投で、いらついたローズが主審に暴言を吐いて 退場の場面も。で、これまた2回をゼロに押さえ、最後は川村が抑えて、負けはなしに。
 今日の打撃陣 
 初回は、高橋尚も不安定なところを攻めて1点は取ったが、ここは一気に行きたかった場面だけど。 その後は、高橋尚を徐々に立ち直らせてしまい。7回まで全く打てない状態に。
しかし、相手が良くなってきても、ナゴヤ3戦目のように落とし穴がある。 それが8回にやってきて、この回先頭の石井琢が完璧にライト前ヒット。 続く種田が粘って、最後は打った瞬間にHRと分かる高い弾道でレフトスタンド中段に飛び込む、 同点2ランで、試合を振り出しに戻した。これは、凄い当たりでした。
しかし、この後も無死1,2塁と攻めるも、小池がバント出来ずスリーバント失敗。 続いて、ここで代打で多村がついに登場。しかし、タイミングが合わずキャッチャーフライに。 その後は、11回にも2アウト満塁のサヨナラの場面で種田だったが、初球を打って2ゴロ。
しかし、最終12回裏に、相手がミセリを出してくれた。ということで、ライトスタンドは、 ミセリのコールに、大歓声が。そのミセリを先頭の金城が、いきなり初球を引っぱたいて 右中間に2塁打。ここで佐伯敬遠で、小池に代わって代打ウィット。この場面は、 小池にバントもあったが、そうすると、多村が敬遠され、村田、相川との勝負。しかし、 この二人チャンスに打ててない。これを考えて、あえて、バントせずに、ウィットに打たせた。 打ってくれれば儲けもの。最悪併殺になっても3塁に残ることを考えての采配。
 ウィットは、全くボールにかすりもせず、128km台の変化球を空振り三振。 で、1アウト1,2塁という想定どおりの場面で多村登場。多村は期待に答え、 前進守備だったセンターのはるか上を越える打球がセンターのフェンス上段に当たり、 2塁野中がゆっくりとホームを駆け抜けてサヨナラ。このときはライトスタンドはもう大変でした。

 今日のキーポイント 
 なんといっても、8回裏に種田が打った同点2ラン。これがなかったら勝ちはないのでね。 貴重な一打でした。ただ、その後小池が送れなかったのが、延長12回まで行った原因ですね。 しかし、延長12回まで相手をゼロに抑えた中継ぎ陣があってのサヨナラでした。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は、サヨナラ打の多村です。

 6日(水)横浜−巨人 横浜   18:00 SD,CT

   巨人 200 100 400 01|8
   横浜 300 000 040 00|7
    【先発】(巨)桑田−(横)門倉6 2/3:責1,ホルツ0/3:0,加藤1 1/3:0,クルーン2:0,木塚1:1
    【負】木塚1負
    【HR】金城1号3
     4位、−1

   横浜:      |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回|7回|8回  |9回|10回 |11回
   1 遊  石井琢 |中安 |  |空振|  |四球 |  |中安|四球  |  |捕バゴ|  
   2 二  種田  |3安 |  |左安|  |空振 |  |捕邪|WP@敬遠|  |中安 |  
   3 右  金城  |右HB|  |捕邪|  |空振 |  |遊安|左犠飛@|  |1邪 |  
   4 一  佐伯  |投ゴ |  |中飛|  |   |振逃|空振|遊ゴ  |  |2ゴ |  
   5 中  多村  |空振 |  |  |空振|   |空振|  |遊安  |中飛|   |右飛
   6 左  ウィット|空振 |  |  |2ゴ|   |空振|  |    |  |   |  
     投  加藤  |   |  |  |  |   |  |  |    |  |   |  
     打左 鈴木尚 |   |  |  |  |   |  |  |中飛  |空振|   |2ゴ
   7 三  村田  |   |2ゴ|  |右直|   |見逃|  |左安  |右飛|   |空振
   8 捕  相川  |   |3ゴ|  |  |3ゴ失|  |中安左安@ |  |左中2|  
   9 投  門倉  |   |見逃|  |  |投バ |  |  |    |  |   |  
     投  ホルツ |   |  |  |  |   |  |  |    |  |   |  
     左  小池  |   |  |  |  |   |  |右飛|    |  |   |  
     打  古木  |   |  |  |  |   |  |  |    |  |   |  
     投  クルーン|   |  |  |  |   |  |  |    |  |   |  
     打  万永  |   |  |  |  |   |  |  |    |  |敬遠 |  
     投  木塚  |   |  |  |  |   |  |  |    |  |   |  
 今日の総評 
 今日は勝ち試合のはずが、歯車が狂い。消化不良の内容で負けてしまいました。 こういう試合を確実に勝っていかないと優勝はありえない。逆にDは、確実に勝っている。 この辺がチーム状態のいいチームとの差ですね。
なにしろ今の横浜、抑えが不安。4番がいない。という状況。とくに4番がいないのが問題。 佐伯しゃんも今日は3度のうち、1度でも打てれば勝てた試合。それが出来ない。 ウィットは、スライダー投げられたらバットにかすらないというのも論外。 しかし、ウィットが打ってくれないと横浜の優勝は難しい。でも、打ちそうには見えないけどね。

 今日の投手陣 
 先発の門倉は初回、二人までは完璧。ところが3人目に最後146kmのストレートで押さえ込もうとして から、リズムを崩して、おかしくなり、クリーンアップに打たれて2失点。この辺が門倉が勝てない原因ですね。
さらに見方が直ぐ逆転してくれたが、4回に、ここまでノーヒットの7番に2−1と追い込みながら、 不用意に投げて同点HR。こうなると、精神的に甘い。集中力がない。ということですね。 非常にもったいない。
で7回表に当たっている仁志と勝負して、タイムリー打たれて勝ち越されてしまった。 ここは、この場面で投手交代もあったはず。さらに、高橋のところで、ホルツに交代。 ところが、粘られて四球出して、清原には3ゴロのはずが、村田がやってくれました。 エラーでレフト線転々としてさらに2失点。さらに4点目も献上して。辛い状態に。
 ここで加藤に交代。加藤は日曜の先発だろうけど、まずは肩慣らしですね。 この加藤が素晴らしい内容で、8回までを抑えたので、見方に流れが変わり、同点に追いつくと、 9回からクルーン登場。
 クルーンは最速153km出ていたが、なぜかピンチを作り失点していたが、今回はランナー貯めたが 要所は締めて、2イニングをゼロになんとか抑える。
ところが、10回裏にサヨナラのチャンスを潰すと、木塚が高橋にHR打たれ、万事休す。 投手陣の方は、良く投げたが、今日は守備と、あと一本が打てない打線が悪いですね。
 今日の打撃陣 
 先に2点先制されたが、その裏に桑田が波に乗れないところを攻めて、 金城の打った瞬間HRの打球がライトスタンド中段に入る3ランで、 簡単に逆転。ところが、この後が桑田に抑えられ、追加点が奪えずに、 同点にされ、さらに勝ち越されると、すかさず7回裏には、2アウト満塁のチャンスで佐伯しゃん。 空振り三振。
で、8回裏に今度はマシンガン爆発し1アウト満塁から金城の犠飛で同点。 さらに2アウト2,3塁で佐伯しゃん。これまた遊撃ゴロ。
10回裏は、無死1,2塁で石井琢、当然送りバントだが、なんと余り転がらず、 3塁に送球されてアウト。このバント失敗が響いた。続く種田は渋くセンター前に運んで、 結果的には、1アウト満塁で当たっている金城。しかし、初球を打ち上げてファールフライ。 ああーーーーあああ。ここは誰もがサヨナラを期待していたので、非常に落胆。 続く佐伯しゃん。3度目正直というが、3度目も2ゴロで、ああああーーーああ。

 今日のキーポイント 
 10回裏の石井琢のバントが決まらなかったということで、流れを止めてしまった。 ここで決めていれば、種田敬遠で、金城勝負。押せ押せの場面での登場で、相手投手も 追い詰められた状況だったので、結果はどうなっていたか。

 7日(木)横浜−巨人 横浜   18:00 SD,CT

   巨人 001 002 003|6
   横浜 001 523 30×|14
    【先発】(巨)工藤−(横)土肥9:責6
    【勝】土肥1勝
    【HR】佐伯1号2、村田1号2、多村1号2
     4位、0

   横浜:      |1回|2回|3回 |4回  |5回 |6回  |7回  |8回  
   1 遊  石井琢 |見逃|  |遊ゴ |左安盗 |遊ゴ |    |遊ゴ  |遊ゴ  
   2 二  種田  |3ゴ|  |中安 |四球  |   |四球盗 |四球  |    
     二  万永  |  |  |   |    |   |    |    |    
   3 右  金城  |中安|  |2セ安右線2A|   |1ゴ  |右線2@|    
   4 一  佐伯  |2ゴ|  |左安@中HA |   |右越安@中安A |    
   5 中  多村  |  |1直|遊飛 |3ゴ  |   |WP右HA左越2A|    
   6 左  ウィット|  |見逃|2ゴ |    |四球 |    |    |    
     走左 小池  |  |  |   |    |   |空振  |死球  |    
   7 三  村田  |  |左安|   |中越3 |左HA|左飛  |遊ゴ  |    
   8 捕  相川  |  |空振|   |中犠飛@|1ゴ |    |右安  |3ゴ  
   9 投  土肥  |  |  |中安 |見逃  |見逃 |    |WP空振 |見逃

 今日の総評 
 昨日はサヨナラだったのに気悔しかったが、今日はD3戦目と同じく、楽勝の試合でした。 今年は、先発も含め、特に中継ぎ陣が不調なチームが脱落していくでしょうね。そういう意味だと、 横浜はチャンスですね。今後も、こういう楽勝の試合が増えるんじゃないかと。
 というわけで、今日は、バンザイし過ぎで疲れました。それにしても、今日は強風がホームからバックスクリーンへ 吹いていて、センター方向の打球は伸びてました。今日残念なことは村田選手がサイクルヒット打てなかったことぐらいか。
 今日の投手陣 
 先発の土肥は、コントロールも良く、ヒットは打たれても連打をさせない投球で、 ナイス投球。3回に先制はされたけど、すぐさま見方が同点にしてくれる。 そして、見方が大量リードすると、あとは、完投目指してスイスイ投げて、 最後はバテが来て連打されたが、150球以上を投げ抜いて、プロ初完投で1勝目を上げました。 今日は大量リードということもあって、楽に投げられましたね。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、最初工藤に戸惑っていたが、徐々にタイミングが合って来て、 先制された直後に、先頭の土肥が工藤が投げた不用意なストレートをレフト前に運んで、 ここから金城の絶妙なセーフティもあって1アウト満塁のチャンスで、佐伯シャンがレフト前に 運んですかさず同点に。
 続く4回裏には、先頭の村田の当たりは高く舞い上がり、強風にも乗って、センターフェンスに当たる 3塁打になり、続く相川が簡単に犠牲フライ打ち上げて同点。この後2アウト無走者から、1番石井琢が ヒットで出ると、今の横浜打線の上位は繋がる。ここから金城が、佐伯がであっという間にこの回5得点。
こうなると、D戦の第3戦と同じで、マシンガン点火で止まらない。
 その後は、村田の凄い打球の2ラン。佐伯シャンのタイムリー。多村の打った瞬間HRと分かる 2ラン。などで、計14得点。まあ、相手の中継ぎが壊滅状態なので、打って当たり前ですかね。

 今日のキーポイント 
 4回裏、1点勝ち越して、2アウト無走者から、なんと4得点した、横浜の上位打線は凄みがありますね。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 試合を決める2ランも含め4安打6打点の佐伯しゃんです。

 8日(金)阪神−横浜 甲子園  18:00 GD,CS

   横浜 100 000 001 000|2
   阪神 010 100 000 000|2
    【先発】(神)福原−(横)三浦8:責2,川村2:0,ホルツ1:0,クルーン1:0
     4位、0

   横浜:      |1回 |2回|3回|4回  |5回|6回|7回 |8回 |9回 |10回|11回|12回
   1 遊  石井琢 |中安 |  |左飛|    |  |右飛|   |   |3安 |  |左安|  
   2 二  種田  |投バ |  |  |3ゴ  |  |  |右安 |   |右安@|  |空振|  
   3 右  金城  |中安@|  |  |遊ゴ  |  |  |右飛 |   |空振 |  |左安|  
   4 一  佐伯  |2ゴ併|  |  |2安走死|  |  |2ゴ併|   |四球 |  |3邪|  
   5 中  多村  |   |空振|  |    |1ゴ|  |   |遊強安|3ゴ |  |  |空振
   6 左  ウィット|   |空振|  |    |空振|  |   |2ゴ併|   |  |  |  
     左  小池  |   |  |  |    |  |  |   |   |   |空振|  |空振
   7 三  村田  |   |2ゴ|  |    |見逃|  |   |空振 |   |空振|  |中飛
     三  万永  |   |  |  |    |  |  |   |   |   |  |  |  
   8 捕  相川  |   |  |見逃|    |  |投ゴ|   |   |空振 |見逃|  |  
   9 投  三浦  |   |  |空振|    |  |遊ゴ|   |   |   |  |  |  
     打  古木  |   |  |  |    |  |  |   |   |左前安|  |  |  
     走  野中  |   |  |  |    |  |  |   |   |   |  |  |  
     投  川村  |   |  |  |    |  |  |   |   |   |  |  |  
     打  鈴木尚 |   |  |  |    |  |  |   |   |   |  |1ゴ|  
     投  ホルツ |   |  |  |    |  |  |   |   |   |  |  |  
     投  クルーン|   |  |  |    |  |  |   |   |   |  |  |  

 9日(土)阪神−横浜 甲子園  16:00 GD,CS

   横浜 000 100 000|1
   阪神 000 220 00×|4
    【先発】(神)安藤−(横)斉藤隆5:責4,クルーン2:0,岸本1:0
    【負】斉藤隆1負
     5位、−1

   横浜:      |1回|2回  |3回|4回  |5回 |6回 |7回|8回|9回
   1 遊  石井琢 |2ゴ|    |  |四球  |   |遊強安|  |  |左安
   2 二走 種田  |2ゴ|    |  |左安  |   |右飛 |  |  |右安
     走  万永  |  |    |  |    |   |   |  |  |  
   3 右  金城  |遊ゴ|    |  |遊ゴ併@|   |   |1ゴ|  |遊飛
   4 一  佐伯  |  |3ゴ  |  |空振  |   |   |2ゴ|  |1ゴ
   5 中  多村  |  |死球盗死|  |    |中安 |   |中安|  |空振
   6 左  ウィット|  |空振  |  |    |左飛 |   |2ゴ|  |  
     左  内川  |  |    |  |    |   |   |  |  |  
   7 三  村田  |  |    |空振|    |投直併|   |  |遊ゴ|  
   8 捕  相川  |  |    |3ゴ|    |   |空振 |  |2直|  
   9 投  斎藤隆 |  |    |空振|    |   |   |  |  |  
     打  鈴木尚 |  |    |  |    |   |右飛 |  |  |  
     投  クルーン|  |    |  |    |   |   |  |  |  
     打  古木  |  |    |  |    |   |   |  |空振|  
     投  岸本  |  |    |  |    |   |   |  |  |  
 今日の総評 
 今日は、隆。まあ3回まではいいが、4,5回に不安な投手。 今回も同じで、HR打者にど真ん中に投げては、打ってくださいですよね。
打線も安藤を捕らえきれずに、今日は完敗。また明日頑張りましょう。

 今日の投手陣 
 先発の隆は、3回までは良かったが、2順目からD戦と同じで ヤバクなりだして、4回に四球出して、金本にど真ん中に投げて逆転2ラン食らう。 さらに5回にはボロボロ。ワイルドピッチが2個も出てはひとり相撲の世界。 石井がマウンドに近付こうとしても、グラブでいいよの姿勢で、頭に血が昇って ますかね。ということで、D戦に続いてまたも5回までで大量失点。 この辺りを変えないと、勝ちは付いてこないですね。
 次に投げたクルーンは、Max154kmまで出てました。こちらは2イニング目に 危なくなりかけたが、なんとか抑えたので、段々良くなってきてますね。
 今日の打撃陣 
 今日は相手の安藤に完全にやられた感じ。特に金城がさっぱりだったのが 敗因ですね。特に4回の無死1,3塁で併殺が痛い。ここをつないでくれたら、 たくさん点が入っていたケース。ここで1点しか取れなかったことで、 相手に逆転されて、安藤を立ち直らせてしまった。5回も村田の物凄い当たりが 投手の差し出したグラブに入ってしまう不運もあり、今日はツキなし。
 最終回に無死1,2塁と攻め立てて、3点差を粘りで同点に追いつくかと 思われたが、金城が打ち取られ、佐伯、多村も続けず今日は完敗です。

 今日のキーポイント 
 4回表の無死1,3塁で金城が併殺に倒れたことで、一気攻撃ができなかった ために、安藤を楽にさせてしまった。

10日(日)阪神−横浜 甲子園  14:00 GD,CS

   横浜 000 000 001|1
   阪神 000 000 002x|2
    【先発】(神)能見−(横)吉川5:責0,加藤3:0,佐々木2/3:2
    【負】佐々木2負
     5位、−2

   横浜:     |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回  
   1 遊  石井琢|2ゴ|   |3ゴ|  |  |中安|  |投ゴ|    
   2 二  種田 |中飛|   |  |見逃|  |捕邪|  |空振|    
   3 右  金城 |空振|   |  |3ゴ|  |  |遊ゴ|  |右線2 
   4 一  佐伯 |  |振逃 |  |空振|  |  |右安|  |左線2@
           |  |   |  |  |  |  |  |  |    
     走  野中 |  |   |  |  |  |  |  |  |    
   5 中  多村 |  |2ゴ併|  |  |2飛|  |右飛|  |2ゴ  
   6 三  村田 |  |中飛 |  |  |空振|  |四球|  |投ゴ  
     走三 万永 |  |   |  |  |  |  |  |  |    
   7 左  門倉 |  |   |  |  |  |  |  |  |    
     左  内川 |  |   |左安|  |空振|  |見逃|  |敬遠  
   8 捕  相川 |  |   |左飛|  |  |空振|  |左安|右飛  
   9 投  吉川 |  |   |投バ|  |  |  |  |  |    
     打  小池 |  |   |  |  |  |空振|  |  |    
     投  加藤 |  |   |  |  |  |  |  |投バ|    
     投  佐々木|  |   |  |  |  |  |  |  |    
 今日の総評 
 今日は勝ったと思ったら、あと1球から、なんとまたもサヨナラとは。 佐々木は、もう1軍の投手の中で一番最低な投手ですね。 加藤を続投させて置けば、すんなり勝てた試合だけど。 佐々木が、ここまで悪いと、いつウィットと同じで、2つめの膿を取り除くかに 監督の手腕が託されてますね。佐々木は、調子自体は徐々に良くはなっているが なにしろ完璧な当たりを打たれているので、ボール自体の切れが無いんでしょうね。

 今日の投手陣 
 今日は加藤と思っていたら、なんと吉川。このところ中継ぎが登板過多のため、 加藤を中継ぎで使うんでしょうか?
 その吉川、今日はコントロールが良く、ランナーは出すけど、 要所は良く抑え、なんとか5回を投げぬいたのは良かった。 これなら、今後も先発では使えそうですね。隆よりはましです。
 6回からは加藤が登板。加藤もピンチにはなるが、要所は締める投球。 そして8回裏、先頭の赤星を出してやな展開になり、その赤星を盗塁阻止したところまでは よかったが、そこから連打されて、2アウト1,2塁で 金本は変化球で三振に仕留めたが、続く今岡には、 勝負を避けて、スペンサーと勝負。ここは、去年なら勝負して打たれるパターンが よくあるだけに、牛島さんは違いますね。ここが横浜が大きく今までと変わった点ですね。 この1点を与えない采配で、スペンサーを切って取って この回を凌ぎ、9回表にやっと1点取って、あとは下位打線を抑えるだけのはずだったが。
 問題はこのあと、9回裏に佐々木が出てきて、1アウトはフォークで取ったが、2アウト目は、金城のファインプレイに 助けられ、最後の代打町田も2ストライクまで来てあと1球のところから、 上手く運ばれ、ここからなんと、最後はサヨナラ負け。佐々木は、この日Max145kmまで出たが、そのストレートは、 殆どボール。ストレートが使えなく、ピッチングの組み立ても出来ないところで、 2戦連続で、1点勝ちながらのサヨナラ負け。ウィットと同じで、横浜の膿は。この二人。 この二人が活躍すれば、優勝も狙えるが、駄目なら、早いうちに諦めないと。 でも佐々木は、徐々には良くなってきてるので、本来なら湘南で調整させたいんだけどね。
 今日の打撃陣 
 今日は相手の能見の低目のボール球の変化球を振らされて 相手を助ける悪いパターンにはまり、さっぱり。チャンスらしいチャンスもないまま、 投手戦の様相に。どちらかが1点取った方が勝ちという感じになったて、 相手の能見が替わってから、なんとかチャンスは作るがホームが遠い。 しかし、9回表に、変わったウィリアムズに、このところ当たっていなかった3,4番が 襲い掛かり、連続2塁打で、ついに1点をもぎ取った。なおも2塁で、 ここは押せ押せムード。ところがここから、1アウト3塁まで行きながら、 点が入らない。で、問題の9回裏に結びついてしまった。

 今日のキーポイント 
 今日は、9回裏2アウト目の金城のファインプレーが勝利のポイントと思って いたら、なんとそこから佐々木が打たれてサヨナラとは。今後もこのような場面で 佐々木を使うのは、余ほどどこかで調整させて、使える目処がたってから登板させて欲しいね。 そうしないと、折角選手全員で勝ち取った勢いを、すべて水の泡に替えてしまうので、 チームの勢いが失せてしまうのが心配ですね。3度目がもしあれば、そこで終わりでしょ。
11日(月)
12日(火)横浜−ヤク 横浜   18:00 DC,TG

   雨天中止(この試合は、10月7日以降に組み込まれる予定)

13日(水)横浜−ヤク 横浜   18:00 DC,TG

   ヤク 010 000 000|1
   横浜 010 000 02×|3
    【先発】(ヤ)館山−(横)門倉7:責1,木塚1:0,佐々木1:0
    【勝】木塚1勝【セーブ】佐々木1S
    【HR】ウィット1号1、多村2号2
     4位、−1

   横浜:     |1回|2回  |3回 |4回|5回 |6回|7回  |8回  
   1 遊 石井琢 |見逃|    |右安 |  |   |中飛|遊飛  |    
   2 二 種田  |左安|    |投直併|  |   |中安|    |中飛  
   3 右 金城  |中飛|    |   |2ゴ|   |遊直|    |左安  
   4 一 佐伯  |2ゴ|    |   |空振|   |中飛|    |右飛  
   5 中 多村  |  |右飛  |   |3直|   |  |中安牽死|右中HA
   6 左 ウィット|  |右中H@|   |  |左線2|  |空振  |    
     左 小池  |  |    |   |  |   |  |    |投直  
   7 三 村田  |  |遊安  |   |  |右安 |  |四球  |    
   8 捕 相川  |  |3ゴ併 |   |  |空振併|  |遊2  |    
   9 投 門倉  |  |    |空振 |  |空振 |  |    |    
     打 古木  |  |    |   |  |   |  |死球  |    
     投 木塚  |  |    |   |  |   |  |    |    
     投 佐々木 |  |    |   |  |   |  |    |    
 今日の総評 
 試合開始時点でも小雨が降る状態だったが、序盤で雨も止んで良い状態に。 試合の内容的には、なんともいいようのない、気だるい試合でした。
横浜が押し気味なんだけど、良い当たりがなぜかライナーで取られる。 こうなると、去年までは8回表に中継ぎが点取られ、負けるパターンなんだけど、 今年の横浜は、なにしろ中継ぎが良い状態。さらに打線も簡単に終わらず粘りがある。
 ということで、8回裏に多村のHRが飛び出し、最後は、佐々木がなんとか抑えて、 やっと横浜らしい勝ち方ができました。でも今日のお客さんは少ないですね。 3000人ぐらいなのかな?と言うわけで、応援してても盛り上がりに欠ける試合でした。
 今日の投手陣 
 先発の門倉は、今日はコントロールも良く、相手が当たってないという こともあって、内容はよかったけど、2回に古田に不用意に投げて、 当てただけのHRを打たれ、さらに4回には、2アウト1,2塁で 真中の当たりが、ライトへ、やられたと思ったが、金城が横から ボールに飛び込んで来て、スライディングキャッチ。 いやーーーー良く取った。このプレーで門倉が生き返りましたね。 さすが金城というプレーでした。
 その後、どちらも点が入らずに、門倉は7回に代打が出た関係で木塚に交代。 木塚も1アウトから当たり損ねをヒットにされ、自らボークで1アウト2塁の ピンチを招いたが、ここをなんとか抑え、8回裏に2点勝ち越すと、 9回から佐々木登場。このコールにヤクルトファンの方が喜んだ。。。。
 で、初球が130kmのカウントを取るフォークが切れが良く決まり。 この球でストライクが取れたことで、今日は良かったですね。 でも、その後ラミネスの当たりは良い角度で当たり、あわやというフェンスギリギリ。 続く古田も良い当たり、でも石井琢よく好捕。
 で、ここまではT戦と同じような感じ。まだ分からない。でも最後の打者が ショートハーフライナーでやっと佐々木で勝てました。 それにしても、佐々木は見ていてハラハラドキドキの内容ですね。 まだまだ本調子には程遠い。なので、打たせて取る投球しかないですね。
 今日の打撃陣 
 今日は、前半は、2塁ベースに当たる幸運なヒットもあった。 そんな中で、相手に1点リードされた2回裏に、ウィットの当たりは、 打った瞬間、HRと分かる打球が、こっちに飛んで来ました。 殆ど期待していなかったので、ビックリでした。
 しかし、その後は、チャンスでライナーが正面を突く不運が重なりすぎ。 打線もチグハグ状態で、ヒットは出るけど、繋がらない。 なんとも空の状態と同じで、どんよりした状態。
 7回裏にも先頭の多村がヒットで出たけど、走ったと思ったら、 相手は牽制して、挟まれアウト。ここで期待のウィットは空振り三振。 2アウトになったが、連打で2,3塁のチャンスを作り、代打古木が死球で 2アウト満塁で石井琢だったが、敢え無くアウト。ああーーーああ。
しかし、続く8回裏に2アウト1塁で、多村がやってくれました。 打った瞬間にHRの打球が右中間スタンドに飛んできました。 このときは、ライトスタンドは燃えましたね。

ヒーローインタビュー


 今日のキーポイント 
 4回表、2アウト1,2塁で金城のファインプレイ。 これ取れないと2点入って、非常にまずい展開になっていたでしょう。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 もちろん8回裏に貴重な勝ち越し2ランの多村です。

注)写真は「シルビアのおにいさま」さん提供。


14日(木)横浜−ヤク 横浜   18:00 TG

   ヤク 100 100 000|2
   横浜 000 100 20×|3
    【先発】(ヤ)藤井−(横)セドリック7:責2,クルーン2/3:0,ホルツ1/3:0,佐々木1:0
    【勝】セドリック1勝【セーブ】佐々木2S
    【HR】号
     4位、0

   横浜:       |1回|2回  |3回|4回  |5回|6回|7回 |8回
   1 遊  石井琢  |空振|    |  |左飛  |  |2ゴ|中安A|  
   2 二  種田   |1ゴ|    |  |左中2 |  |3ゴ|遊飛 |  
   3 右  金城   |遊ゴ|    |  |見逃  |  |四球|   |投ゴ
   4 一  佐伯   |  |見逃  |  |左中2@|  |遊ゴ|   |1ゴ
   5 中  多村   |  |左安盗死|  |遊ゴ  |  |  |空振 |右安
   6 左  小池   |  |中飛  |  |    |遊飛|  |2ゴ |遊ゴ
   7 三  村田   |  |    |1飛|    |3ゴ|  |四球 |  
   8 捕  相川   |  |    |3ゴ|    |左安|  |左安 |  
   9 投  セドリック|  |    |空振|    |空振|  |   |  
     打  内川   |  |    |  |    |  |  |四球 |  
     投  クルーン |  |    |  |    |  |  |   |  
     投  ホルツ  |  |    |  |    |  |  |   |  
     投  佐々木  |  |    |  |    |  |  |   |  

 今日の勝手に選ぶMVP 
 逆転タイムリーの石井琢選手です。

ヒーローインタビュー

注)写真は「シルビアのおにいさま」さん提供。


15日(金)広島−横浜 広島   18:20 SG,DT

   横浜 000 000 000 000|0
   広島 000 000 000 000|0
    【先発】(広)黒田−(横)三浦9:責0,木塚1:0,川村2:0
     4位、0

   横浜:      |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回|10回|11回 |12回
   1 遊  石井琢 |2飛|  |投ゴ|  |  |右飛|  |遊ゴ |  |  |遊安 |  
   2 二  種田  |3直|  |  |遊ゴ|  |中飛|  |   |右飛|  |遊ゴ併|  
   3 右  金城  |左飛|  |  |見逃|  |1ゴ|  |   |2ゴ|  |   |右飛
   4 一  佐伯  |  |遊ゴ|  |左安|  |  |2ゴ|   |2ゴ|  |   |空振
   5 中  多村  |  |遊ゴ|  |投ゴ|  |  |中飛|   |  |遊ゴ|   |四球
   6 左  ウィット|  |2ゴ|  |  |空振|  |2ゴ|   |  |  |   |  
     左  小池  |  |  |  |  |  |  |  |   |  |遊ゴ|   |空振
   7 三  村田  |  |  |四球|  |四球|  |  |左安 |  |左安|   |  
   8 捕  相川  |  |  |右飛|  |投ゴ|  |  |投バゴ|  |右飛|   |  
   9 投  三浦  |  |  |投バ|  |遊ゴ|  |  |バ振 |  |  |   |  
     投  木塚  |  |  |  |  |  |  |  |   |  |  |   |  
     打  内川  |  |  |  |  |  |  |  |   |  |  |遊ゴ |  
     投  川村  |  |  |  |  |  |  |  |   |  |  |   |  
 今日の総評 
 今日の試合は、凄い投手戦でしたね。特に三浦は、 絶対先に点はやらないぞという気迫がマウンドでみなぎっていました。 でも相手の黒田も良く打てない。本当に三浦は可哀想ですね。
 で、今日も延長に。今年の横浜は、本当に延長が多いですね。 それだけ、野球が上手くなった証拠。

 今日の投手陣 
 先発の三浦は、今日もいい調子。コントロール、切れ共にgood!! 緩急を使いナイス投球。今日も安心して見ていられる状態ですね。
4回裏に2アウト1塁で前田を向かえたところでは、これを嫌って、 続く新井と勝負して、キッチリ仕留めている点が、今年は牛島さんに 変わって意識が変化したところですね。今までは意識せず攻めてHR打たれ 負けてしまうという感じ。その辺が今年は接戦になっているところですね。
 6回裏に2アウトから緒方にヒット打たれ、盗塁気にして嶋に四球だして、 苦手な前田と対戦。今日最大のピンチで、前田をストライクは取らずに 甘いとこには投げずに四球で満塁にして新井と勝負。で、ボール先行だったけど 2−3から力で抑えた。いやーー、危なかったですね。でも三浦の気迫勝ちでした。
 9回裏は、無死1塁で前田のセンターに抜けようかという当たりを種田横っ飛びで 取って2塁にトス。いやーー良く止めた種田。さらにヒット打たれ、 1アウト1,2塁で野村は気迫で1直に抑え、さらに8割打者の代打浅井には 最後外角低目にいっぱいにストレートで見逃三振に仕留め。いやーー凄い気迫ですね。

 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、相手の黒田の145kmを超えるストレートがコーナーに 決まるし、フォークも良く、なかなか打てない。ということで、 このところ横浜と当たる投手がいいし、横浜の投手もいいので、 投手戦になるんだけど、今日もそのパターン。
 で、6回辺りから徐々に打者も良い当たりが出てきたので、 チャンスはあるんだけど、あとちょっとなんだけど、打てない。
 8回表に先頭の村田がヒットで出るが、相川が送れない。 三浦もバントできず、どうも相手の黒田にやらっぱなし。
10回まで黒田が投げて、全くチャンスが作れず、ゼロ更新。 今日は、黒田にはお手上げでした。
 その後も、打てずに12回ゼロ行進。今日は相手が良かった。それだけ。

 今日のキーポイント 
 三浦がピッチャー返しの打球を、何球も気迫で掴み取る。 そして、9回裏、無死1塁で、前田のセンターに抜ける当たりを 種田が横っ飛び掴み取る気迫。今日は、絶対負けないという気迫がすべてでした。

16日(土)広島−横浜 広島   14:00 SG,DT

   横浜 000 000 003|3
   広島 000 014 00×|5
    【先発】(広)小山田−(横)土肥6:責5,斎藤隆1:0,岸本1:0
    【負】土肥1負
    【HR】ウィット2号3
     4位、−1

   横浜:      |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回|7回|8回|9回 
   1 遊  石井琢 |2ゴ|   |四球|   |2ゴ|  |  |2ゴ|   
   2 二  種田  |1ゴ|   |空振|   |  |2ゴ|  |3ゴ|   
     二  万永  |  |   |  |   |  |  |  |  |   
   3 右  金城  |遊ゴ|   |投ゴ|   |  |左飛|  |  |1ゴ 
   4 一  佐伯  |  |2ゴ |  |空振 |  |空振|  |  |四球 
     走  野中  |  |   |  |   |  |  |  |  |   
   5 中  多村  |  |四球盗|  |3ゴ |  |  |3ゴ|  |四球 
   6 左  ウィット|  |空振 |  |1ゴ失|  |  |左飛|  |中HB
   7 三  村田  |  |空振 |  |3ゴ |  |  |1ゴ|  |右飛 
   8 捕  相川  |  |   |右安|   |見逃|  |  |右飛|空振 
   9 投  土肥  |  |   |1バ|   |見逃|  |  |  |   
     投  斎藤隆 |  |   |  |   |  |  |  |  |   
     打  古木  |  |   |  |   |  |  |  |死球|   
     投  岸本  |  |   |  |   |  |  |  |  |   
 今日の総評 
 今日も打てない。土肥も良く投げていたが、1球の判定から残念。 明日頑張りましょう。

 今日の投手陣 
 今日は隆ではなく土肥。その隆は、中継ぎに降格ですね。
で、土肥、昨日の三浦とは違い真ん中に球が来る。いきなり2連打されたが、 低目に集めだして、なんとか抑えたが、危なかった。
その後は、持ち前の打ちづらい投球で、相手に的を絞らせず、 危なげない投球。4回ぐらいから完璧な投球ですね。いやー凄い切れの スライダーですね。ところが,5回裏に2アウトから失点。ちょっと スライダーが甘くなりましたかね。残念。
 で6回裏1アウトから嶋に死球与えてから、おかしくなりだして 満塁から、野村を三振と思いきやボール。で次の球が、ど真ん中に来て、 満塁HR。ああーーーあああ。うっそーーーー。。。
 最後の岸本は、今日はスライダーの練習ですね。野球は速球だけじゃないんだよ。 ということを身をもって教えたということでしょう。相手の小山田がそうなんでね。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、今日も相手の小山田の低めに丁寧に投げる投球に ゴロばっか。今日も打てないですね。なにしろ外野に飛球があがらない ところが、低目から、低目に球が落ちているのでどうしてもボールの上を叩くだけ。
 9回裏は、小山田がボールが多くなってきてチャンスになり、 1アウト1,2塁でウィットが、今まで見逃していた外へ流れるスライダーが 若干甘くなってきたところを、タイミングドンピシャリで、 バックスクリーン横に3ラン。うーーーん、打てんじゃないのよ。 なんで振らないのよって当たり。まあ、ウィットに関しては、打てると思うんだけど、 良く分からないね。でもあの球をHRするんだから、凄い打者と思うんだけど、 なんでなのかね。。。。
 結局1安打では勝てない。明日は、打線爆発しましょう。

 今日のキーポイント 
 野村のHRが出る前の1球がストライクなら、流れはどうなっていたか。

17日(日)広島−横浜 広島   13:30 SG,DT

   横浜 112 100 120|8
   広島 102 000 020|5
    【先発】(広)大竹−(横)加藤6:責3,クルーン1:0,ホルツ1:2,佐々木1:0
    【勝】加藤1勝【セーブ】佐々木3S
    【HR】村田2号1、相川1号1、多村3号1
     4位、0

   横浜:      |1回  |2回 |3回  |4回 |5回 |6回|7回 |8回 |9回 
   1 遊  石井琢 |四球  |   |四球  |左飛 |   |3直|   |四球 |WP3ゴ
   2 二  種田  |四球  |   |1バ  |左線2|   |左安|   |投バ |   
   3 右  金城  |四球  |   |右安  |左飛 |   |空振|   |中安A|   
   4 一  佐伯  |2ゴ併@|   |左前安@|   |中越2|空振|   |3邪 |   
   5 中  多村  |2ゴ  |   |中安  |   |四球 |  |中H@|四球 |   
   6 左  ウィット|    |見逃 |左犠飛@|   |2ゴ |  |2ゴ |   |   
     投  クルーン|    |   |    |   |   |  |   |   |   
     打  鈴木尚 |    |   |    |   |   |  |   |空振 |   
     投  ホルツ |    |   |    |   |   |  |   |   |   
     投  佐々木 |    |   |    |   |   |  |   |   |   
   7 三  村田  |    |右H@|空振  |   |死球 |  |1飛 |   |中安 
   8 捕  相川  |    |見逃 |    |左H@|左直 |  |中飛 |   |2ゴ併
   9 投  加藤  |    |見逃 |    |空振 |遊ゴ |  |   |   |   
     左  小池  |    |   |    |   |   |  |   |四球 |中安 
 今日の総評 
 今日は序盤は、どうなるかと思われたが、加藤が中盤から立ち直り、やっと落ち着いて 見ていられる状態に。それにしても横浜。序盤で決められるとこで決められないので、 楽な試合になりませんね。それにしても、こういう試合を勝ててるんで 今年の横浜は違いますね。

 今日の投手陣 
 先発の加藤は、力を入れずにコントロール重視というか腕が振れていない。 で、球を置きに行く感じで、球が高く切れが悪く、ベース近辺に集まりすぎ。 で、ストライク取りに行く球が真ん中に来て、それを痛打される。 いきなりレフトギリギリのHR打たれ同点に。その後もよくなかったが、 段々腕が振れてきて、ボールに切れが出てきて、なんとか1点で済んだという感じ。
 2回は先頭の新井には良かったが、その後不用意に投げて1アウト1,3塁のピンチ。 でもここは相手のスクイズ失敗併殺で助かった。でも加藤は、今日はおかしいですね。
 その加藤は、3回裏からやっとボールが切れてきて、低目にコントロールされ、 良くなってきたと思ったら、ど真ん中に投げて2ラン打たれ、ああーーーああ。
 しかし、4回からは、コーナーに決まりだして、やっと本来の投球に。
6回裏にもウィットのお粗末な守備から、1アウト2塁のピンチを招き、 ここで前田。ここは勝負せずに前田を徹底的に歩かせてますね。 ここがいいですね。結果、この回もゼロに抑え、加藤ナイス投球。
 この後中継ぎが抑えたとおもったら、ホルツが2アウトから2ラン打たれ、 5点差が3点差に。で、佐々木登板。今日の佐々木は、コントロールが抜群でしたね。 ストレートはMax138kmだけど、コーナー低目に決まってた。 ところが、2アウト取ってから、ボールが抜け出して、ヤバイ感じになったが、 最後は外寄りのストレートを打ち上げてくれて、251セーブ日本記録達成。 おめでとう佐々木。
 今日の打撃陣 
 初回に相手の大竹が、良い球放っていたが、石井琢の四球から おかしくなりだして、3連続四球で無死満塁のチャンスに。 しかし、佐伯が併殺で1点しか入らなかったのが問題。ここで決められないのが まだ横浜が乗って行けないところですね。でも、毎年4月は打てないので まあ仕方ないが。。。
 加藤がすぐさま同点にされたが、今日は村田がやってくれました。 2回表にすぐさまライトスタンドギリギリにHRで再び1点先行。 村田は、このところ打席でも風格が出てきましたね。
 3回表には、ヒットが繋がり犠飛もあり2点追加して、横浜ペースと思ったら その裏に2ラン打たれて、打撃戦に。でも、相川がその反撃を削ぐHRをレフトスタンドに 打ち込んで、なんとか突き放し、それに応えて加藤が本来の出来になり、 ここからは、試合が硬直状態になり、それを多村が7回にバックスクリーン横に 叩き込み試合を楽にして、8回に金城の駄目押しタイムリーで試合を決めました。

 今日のキーポイント 
 今日は、石井琢が1回、3回と先頭でともに粘って2−3から四球を選んだことで、 調子は良かった大竹のリズムを崩して、大竹をマウンドから引きずり下ろし、 さらに8回にも2−3から四球を選んで、そこから金城の駄目押し打が出て 試合を決められたこと。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は、難しいけど、やっぱ石井琢の四球が勝ちの原因ということで、石井琢です。
18日(月)
19日(火)ヤク−横浜 神宮   18:20 GT,CD

   横浜 100 020 100 002|6
   ヤク 000 400 000 000|4
    【先発】(ヤ)館山−(横)吉川5:責4,川村2:0,木塚2:0,クルーン2:0,佐々木1:0
    【勝】クルーン1勝【セーブ】佐々木4S
     3位、+1

   横浜:      |1回  |2回|3回|4回 |5回  |6回 |7回 |8回 |9回|10回|11回|12回  
   1 遊  石井琢 |空振  |空振|  |   |中飛  |1直 |   |遊ゴ盗|  |投バ|  |右安@ 
   2 二  種田  |左安  |  |2ゴ|   |右線2 |   |四球 |四球 |  |3ゴ|  |    
     投  クルーン|    |  |  |   |    |   |   |   |  |  |  |    
     打  古木  |    |  |  |   |    |   |   |   |  |  |  |1ゴ@ 
     投  佐々木 |    |  |  |   |    |   |   |   |  |  |  |    
   3 右  金城  |死球  |  |見逃|   |中安@ |   |投バ |2ゴ |  |  |遊ゴ|右飛  
   4 一  佐伯  |四球  |  |1ゴ|   |牽悪右飛|   |中安@|   |2ゴ|  |中安|    
     走左 野中  |    |  |  |   |    |   |   |   |  |  |  |    
   5 中  多村  |1後安@|  |  |遊飛 |左線2@|   |右安 |   |捕邪|  |空振|    
   6 左  ウィット|見逃  |  |  |右中3|中飛  |   |2飛 |   |  |  |  |    
     左一 小池  |    |  |  |   |    |   |   |   |四球|  |空振|    
   7 三  村田  |3飛  |  |  |投ゴ |    |左安失|2ゴ |   |3ゴ|  |  |右飛  
   8 捕  相川  |    |中飛|  |敬遠 |    |1ゴ |   |中飛 |  |1ゴ|  |中安  
   9 投  吉川  |    |見逃|  |空振 |    |   |   |   |  |  |  |    
     打  鈴木尚 |    |  |  |   |    |空振 |   |   |  |  |  |    
     投  川村  |    |  |  |   |    |   |   |   |  |  |  |    
     打  内川  |    |  |  |   |    |   |   |四球 |  |  |  |    
     投  木塚  |    |  |  |   |    |   |   |   |  |  |  |    
     打二 万永  |    |  |  |   |    |   |   |   |  |右安|  |死球

 今日の総評 
 初回に大量点を取っていれば、楽な試合なんだけど、まだまだ打線が行けませんね。 特にウィットは、もう少しかな。村田はチャンスに弱いんで、ここら辺が乗ってくれば、 上昇気流になりますね。
 しかし、本当に延長が多いね。ここまでは投手力がいいということですね。 打線も粘りがあり、なんとか負けてても追いつくしぶとさがある。 で、やっと貯金が出来ました。この貯金を減らさないように、増やして行きましょう。
 今日の投手陣 
 先発の吉川は、今日はストレート主体の投球。Max145kmとスピードもあり、3回までは完璧な内容だったんだけど、 4回に岩村に初ヒットを許すと、そこから制球がまとまりだし、2アウトから5連打され、4失点。 この回を抑えれば、で打たれてしまった。しかし、打撃陣が直ぐさま点を返してくれて、試合は面白くなってきて、 2番手以降の中継ぎ陣のいい横浜。川村、木塚、クルーンとそれぞれ2回づつを抑えて相手に点を与えない。 特にクルーンは、この日Max155kmでした。そして、12回に勝ち越すと佐々木登板。 佐々木だけは冷や冷やもんですね。でもいきなりフェンス直撃の2塁打打たれたが、 その後は、何とか抑え、延長12回で勝ちてました。
 今日の打撃陣 
 初回にいきなり1アウト満塁のチャンス到来、今日は楽勝かと思いきや1点しか入らない。 まあ、何時ものことだけどね。で、相手の投手を立ち直らせてしまって逆に4回に4失点で、 まずい展開になってきた。去年までなら、これで終わっていたが、今年は違う、ここから反撃開始。 直ぐ5回表に種田が上手く右に押っ付けて、金城が続き、この後多村も続いて2点返しこれで試合は分からなくなった。
 このあと、相手の中継ぎに抑えられていたが、横浜が押せ押せ状態。7回に先頭の種田が良く四球を選んで、 金城が送って、佐伯がすぐさま同点タイムリー。いやーーーレフトスタンドは盛り上がりました。 このあと多村も続き、なんとかバットに当たってきたウィット。でもボールの下を叩いた。 しかし、徐々に当たってきているので、5月になれば、全快になればいいんだけどね。
 このあと相手のいい投手陣に抑えられ、ランナー出してもあと1本が出ない。 そして、相手も抑えの石井を10回から出してたので、12回は山部に。これで何かが起きてくれるんじゃないかと。 で、先頭の村田がライトスタンドへ勝ち越しHRと思いきや、フェンスいっぱいで捕られた。あああーーー。 でも相川が続き、代打万永がバントだったけど、相手が当ててくれて、これで俄然点が入りそうな感じに。 で、石井琢がライトへ運んで、ついに勝ち越し、さらに1点追加して、2点差として、佐々木に渡して勝ちました。
 今日のキーポイント 
 中継ぎ陣がそれぞれ2回つづをゼロに抑えたことで、最後は相手の良い投手がいなくなりました。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 勝ち越しだの石井琢です。

20日(水)ヤク−横浜 神宮   18:20 GT,CD

   雨天中止(この試合は、10月7日以降に組み込まれる予定)

21日(木)ヤク−横浜 神宮   18:20 GT,CD

   横浜 000 100 100|2
   ヤク 010 000 002x|3
    【先発】(ヤ)藤井−(横)セドリック7:責1,木塚2/3:0,ホルツ2/3:0,佐々木1/3:2
    【負】佐々木3負
     3位、0

   横浜:       |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回  |8回|9回
   1 遊  石井琢  |左直|  |空振|   |1ゴ|  |    |1ゴ|  
   2 二  種田   |遊ゴ|  |  |左安 |  |3ゴ|    |遊ゴ|  
   3 右  金城   |左安|  |  |左安 |  |中飛|    |中飛|  
   4 一  佐伯   |左飛|  |  |右直 |  |2ゴ|    |  |中安
     走左 野中   |  |  |  |   |  |  |    |  |  
   5 中  多村   |  |空振|  |中安@|  |  |左安  |  |右安
   6 左一 小池   |  |遊飛|  |2ゴ併|  |  |左中2@|  |1バ
   7 三  村田   |  |空振|  |   |中安|  |右飛  |  |空振
   8 捕  相川   |  |  |右飛|   |2ゴ|  |2直  |  |1ゴ
   9 投  セドリック|  |  |空振|   |空振|  |空振  |  |  
     投  木塚   |  |  |  |   |  |  |    |  |  
     投  ホルツ  |  |  |  |   |  |  |    |  |  
     投  佐々木  |  |  |  |   |  |  |    |  |  
 今日の総評 
 9回裏1アウトまでは、最高の試合でした。その後は、シラケた試合になっちゃいました。 抑えのコールで佐々木を望む声は横浜側ではなく、相手側が望んでいることを佐々木も真剣に受け止めて欲しいね。
 監督としても辞めてとか、湘南で調整とは言い出せない。選手も同じだろう。 あとは、このまま続けて、4月いっぱいが限度でしょうね。今後も、同じようなら、監督としても 決断せざるをえないでしょ。
 今日の投手陣 
 先発のセドリックは、コントロールが良かった。しかし、2回に宮出にHR打たれたが、 この当たりだけで、後は快調に投げていて、今日も延長かと。。。 しかし、見方が7回に勝ち越すと、7回までは投げて、ヒット2本と素晴らしい内容でした。
この後、木塚、ホルツと投げて、ここまでは完璧。9回裏1アウトまでホルツをつないで、ここで佐々木。 レフトスタンドからは、佐々木コールよりもホルツコールの方が多かったですね。
まあ、ホルツを続投で勝てるんだけど、監督としては、敢えて佐々木しかいないけど。 今日は、コントロールが悪かったんですかね。見てる方は、怖いので見たくないという気持ちが強い。
 で、その佐々木。2アウト取ればいいが、いきなり同点HRを食い。レフトスタンドは、シラケムードに。 監督としても、佐々木に続投。まだ4月なので、4月いっぱいは我慢ですかね。 で、古田は三振に仕留めたが、宮出にボテボテの当たりが幸いして内野安打になると、 もうサヨナラの予感。 当然走られて、さらにランナーを四球で出して、横浜には相性のいい土橋。 ストレートで追い込んだのに、最後はフォークを投げて、これを合わされてサヨナラ打。 もうレフトスタンドはシラケてました。
 今日の打撃陣 
 今日も前半は投手戦。そして試合時間が早い。相手の藤井は変化球ばっかで、 横浜打線を抑えていたが、4回に連打でチャンスを作り、佐伯の当たりは完璧だったが、野手の正面。 この辺がまだ乗れませんね。でも当たってきた多村がすかさず同点タイムリー。 ここで押せ押せなんだけど、小池がゲッツー、うーーーん。乗れないね
 この後、藤井を打てずに、延長が頭をよぎってきた7回に、多村が出て、小池バントが出来ず、 ヒッティングに替えて、これが当たり、左中間を破る勝ち越しタイムリー2塁打で、ついにリード。 しかし、この後点が入らないところが問題ですね。でも4月はこんなもの。
問題は、9回表に1アウト2,3塁で点が入らなかったこと。 チャンスに弱い村田では仕方ないけど、せめてバットに当てて欲しいよね。 外野フライを狙って高目を待ってたんだろうけど、相手も当然低目に投げてくるので、 そこを、もっと積極的に打って欲しいね。チャンスの時は。

 今日のキーポイント 
 9回表に点が入っていれば、最後は違っていたかもね。なにしろ佐々木で1点差はサヨナラされます確実に。

22日(金)横浜−阪神 横浜   18:00 DG

   阪神 100 000 000|1
   横浜 001 002 00×|3
    【先発】(神)安藤−(横)三浦9:責1
    【勝】三浦1勝
    【HR】多村4号2
     3位、+1

   横浜:     |1回|2回|3回 |4回|5回|6回 |7回  |8回
   1 遊 石井琢 |空振|  |3邪 |  |右飛|   |中飛  |  
   2 二 種田  |遊ゴ|  |中飛 |  |中飛|   |    |1ゴ
   3 右 金城  |3飛|  |   |2ゴ|  |右飛 |    |2ゴ
   4 一 佐伯  |  |左飛|   |左安|  |2安 |    |3ゴ
   5 中 多村  |  |遊ゴ|   |3ゴ|  |左HA|    |  
   6 左 ウィット|  |見逃|   |中安|  |左飛 |    |  
     左 小池  |  |  |   |  |  |   |    |  
   7 三 村田  |  |  |右2 |四球|  |空振 |    |  
   8 捕 相川  |  |  |中安@|3ゴ|  |   |遊ゴ  |  
   9 投 三浦  |  |  |バ振 |  |捕邪|   |中飛
|  
 今日の総評 
 今日は佐々木が2軍に行ったので、9回は安心してみていられました。 佐々木がいなくなったので、これからどんどん貯金を増やして行きましょう。
 今日の試合は、多村が良い働きをしました。守備のファインプレー。 勝ち越し2ランと。これで明日勝てれば、T戦は3タテできますね。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、立ち上がりコントロールが悪く、腰が入っていない。 で、変化球が投げられず、ストレートの力勝負に出るが、 これでは通用せず、今岡にタイムリー浴びて1失点。 このまま、どうなるかと思われたが、2回からは、やっと腰が入った投球に戻り、 安心して見ていられる状態に。
 その後は、見方のファインプレーもあり、佐伯のフェンス激突の果敢なプレーありで、 全員でゲームをしているんだという気迫がみなぎる。三浦もランナー出しても 要所は締めてナイス投球。これに見方が答え、多村の2ランで勝ち越すと、 今日は三浦が9回もマウンドに。佐々木が2軍へ行ったので、いままで 9回は不安だらけだったのが、三浦がそのままなので、精神的に安定してました。
 その三浦、金本にはヒット打たれるも、この日3本もヒット打たれている今岡を 力勝負で、最後は内角ストレートでズバッと見逃し三振に仕留め、 この後、最後の打者もストレートで空振り三振に仕留め、三浦マウンドでガッツポーズ。 やっと勝てましたね。おめでとう、三浦。
 今日の打撃陣 
 相手の安藤に抑えられていたが、3回裏に先頭の村田が右に流して2塁打とすると、 続く相川が初球を引っぱたいて、センターへ同点タイムリー。これで、今日は勝てるという 感じになりましたね。でも、その後は、チャンスを作るが点が入らず、 向かえた6回裏に、フェンス激突の佐伯が意地の内野安打で出ると、 続く多村が、打った瞬間、物凄い打球がレフトスタンドへ向かって一直線。 いやーーーライトスタンドは、燃えました。これで、逆転。
今日の試合は、この2点で十分でした。それにしても、横浜はしぶとくなりました。 相手の投手が良くても、なんとか投手が抑えて、野手が守り、 そして最少点で勝ち越し、そのまま勝つ野球ができるということは、 強くなったということです。

 今日のキーポイント 
 まだ三浦が立ち直ってすぐの3回表、先頭の赤星のセンター前に落ちそうな打球を 多村が前に飛び込んでキャッチ。このプレーで三浦が助かりました。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 初回はどうなるかと思われた三浦だが、2回から本来の投球に戻り、 完投で初勝利を挙げた三浦です。

ハイタッチ

注)写真は「浜の☆子」さん提供。


23日(土)横浜−阪神 横浜   13:30 SC,DG

   阪神 000 201 000|3
   横浜 000 000 002|2
    【先発】(神)杉山−(横)土肥6:責3,斎藤隆1:0,岸本2:0
    【負】土肥2負
    【HR】多村5号1、村田3号1
     4位、0

   横浜:     |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回|7回 |8回|9回  
   1 遊 石井琢 |3邪|   |右飛|   |  |2ゴ|遊飛 |  |空振  
   2 二 種田  |右飛|   |左飛|   |  |中飛|   |空振|    
   3 右 金城  |2ゴ|   |  |右安 |  |四球|   |左飛|    
   4 一 佐伯  |  |四球TU|  |中飛 |  |空振|   |空振|    
   5 中 多村  |  |死球 |  |遊ゴ併|  |  |3安 |  |右線H@
   6 左 ウィット|  |空振 |  |   |遊ゴ|  |空振 |  |    
     左 小池  |  |   |  |   |  |  |   |  |2ゴ  
   7 三 村田  |  |中飛 |  |   |2ゴ|  |空振 |  |右線H@
   8 捕 相川  |  |遊ゴ |  |   |遊ゴ|  |中前安|  |遊ゴ  
   9 投 土肥  |  |   |3ゴ|   |  |  |   |  |    
     打 鈴木尚 |  |   |  |   |  |左安|   |  |    
     投 斎藤隆 |  |   |  |   |  |  |   |  |    
     打 古木  |  |   |  |   |  |  |四球 |  |    
     投 岸本  |  |   |  |   |  |  |   |  |    
     打 内川  |  |   |  |   |  |  |   |  |中安  
     走 野中  |  |   |  |   |  |  |   |  |    
 今日の総評 
 今日はT戦ということで、お客さんが沢山入りました。 でも満員にならないところは、まだまだですね。
 このところ、1,2番が不調なために、今までの調子が良かった ころのクリーンアップで返すゲームが出来なくなってしまったことから、 点が入らず、苦戦しているところ。まだ打線をいじくる段階ではないので、 1,2番に頑張ってもらいたいですね。二人とも疲れが出てきているのかな?
 今日の投手陣 
 先発の土肥は、ひと回りまではコントロールもよく、ナイス投球。 しかし、ふた周り目に金本にライトへ2ラン。この失点が痛かった。 この後も、相手打線を抑えていたが、6回にまたもシーツにHR。 この失点が致命傷になりました。6回投げてHR2発の3失点なので、 土肥としては、まずまずの内容だけど、HRが良くない。
 この後、隆が中継ぎで登板したが、今日はMax146kmのストレートも良く ナイスでした。最後は岸本が2回を投げて、前回は変化球の練習だったけど、 今日は緩急を使った練習で、Max149kmのストレートと128kmのスライダーを 巧みに混ぜて、これまたナイス投球。岸本は、段々ピッチングを覚えてきました。 ただ決め球がないので、これを覚えると抑えが出来ますね。
 今日の打撃陣 
 打つ方は、相手の投手がいい。完全にめぐり合わせが悪いとしかいいようが ないが、それでも試合にしてるところが、投手、粘りの野手と共にいい相乗効果を 上げている点ですね。でも、このところ、1番、2番に当たりが止まったことで、 点が入らなくなってしまった。特に石井琢の不調が痛い。疲れか、どこか怪我してるのか?
 今日も6回裏に代打尚典の今季初ヒットで無死1塁でチャンスになるところが、 打てない。続く7回にも2アウト満塁と2番手の藤川を攻めたが、 敢え無く当てただけのショートフライ。
 そして、9回裏に0−3から相手の抑えの久保田を攻めて、多村、村田のHRで 1点差に詰め寄り、2アウトから代打内川がヒットで出て、代走野中、カウント2−3 となって、間を抜ければ同点の場面で、またも石井琢。最後は140kmの スライダーに空振り三振。石井琢、そのまま打席でしゃがみこんでしまった。 あああーーーーああ残念。でも、今日は0−3で完封されてもおかしくない試合を、 最後は一打同点というところまで、粘ったところが、去年までとは確実に違ってます。

 今日のキーポイント 
 石井琢の不調が辛いところですね。

24日(日)横浜−阪神 横浜   13:00 SC,DG

   阪神 101 200 211|8
   横浜 000 002 100|3
    【先発】(神)能見−(横)加藤6:責4,吉川1:2,斎藤隆1:1,クルーン1:1
    【負】加藤1負
    【HR】金城2号2、村田4号1
     4位、−1

   横浜:       |1回 |2回|3回|4回|5回|6回 |7回  |8回 |9回
   1 遊   石井琢 |3ゴ |  |投ゴ|  |  |中安 |空振  |   |遊直
   2 二   種田  |3ゴ |  |  |中飛|  |見逃 |    |四球盗|  
     投   クルーン|   |  |  |  |  |   |    |   |  
   3 右   金城  |右線安|  |  |3ゴ|  |左HA|    |   |  
     左   鈴木尚 |   |  |  |  |  |   |    |見逃 |  
   4 一   佐伯  |見逃 |  |  |空振|  |左安 |    |空振 |  
   5 中   多村  |   |空振|  |  |四球|3ゴ |    |   |  
     二打  内川  |   |  |  |  |  |   |    |   |空振
   6 左中  小池  |   |遊ゴ|  |  |右飛|   |投ゴ  |   |見逃
   7 三   村田  |   |右飛|  |  |3飛|   |左中H@|   |四球
   8 捕   相川  |   |  |中飛|  |3ゴ|   |中越2 |   |捕邪
   9 投   加藤  |   |  |空振|  |  |   |    |   |  
     打   小田嶋 |   |  |  |  |  |遊飛 |    |   |  
     投   吉川  |   |  |  |  |  |   |    |   |  
     打左右 古木  |   |  |  |  |  |   |空振  |   |中安
 今日の総評 
 今日は、去年までの最下位チームの試合をしてしまった。 こういう負けは、あとに響きますね。さらに多村が、 ヘッドスライディングして怪我して交代。金城はもっと最悪で 左膝の裏側を痛めたのか、ちょっと心配です。でも、二人とも大事には至らなかったようで、 ひと安心。

 今日の投手陣 
 先発の加藤はいきなり赤星にセーフティバント決められて、リズムを崩して 初回に1失点。相手は緩急を使う苦手の能見。この1点は効きましたね。
 2回からは良くなってきた加藤だったが、3回に今岡と勝負して打たれて、 さらに4回にも藤本と勝負して打たれ、これで万事休す。今までは、打たれてる打者とは 勝負せず、次の打者と勝負する点を与えない試合をしていたが、今日の加藤は、 コントロールが最悪なので、逆球もあったようで、まあ、どうなんでしょうね?
 しかし見方が2点差に詰め寄って、今日も粘りを発揮するかと思ったら、 先発の吉川を来週5試合しかないので、先発がひとりあまることから、中継ぎで使ったのだろうが、 これが誤算。先発では緩急を使い良い投球をしていたのを、今日は力んで抑えようとしたため、 コントロールが無く、ストライク取りにいって打たれる最悪のパターン。いったい先発で 何を学んだんでしょ??この吉川の2失点で勝負あり。さらに隆が追い討ちを欠け、クルーンまで やる気なさで失点し、今日は、去年までの野球に戻ってしまいましたね。
 今日の打撃陣 
 相手の能見は、縦に落ちるスライダーとストレートしかない。 ところが横浜は、この緩急を使った投手には、伝統的に全く打てない。 他のチームは、打ってるんだから、何でなんでしょうね。変化球は練習しないんでしょうか?
ということで、甘い球をあるのに、縦に落ちる球を全く芯で捕らえられずに凡打の繰り返し。 こうなると、Tは、今後も能見を横浜に当ててくるでしょうね。
 で、6回に当たっていなかった石井琢が辛うじて当てた打球が幸運にもセンターに抜けて、 ここから他の打者とは違う金城が、縦の変化球が真ん中に落ちてくるところを引っぱたいて 2ランHR。やはり金城は野生ですね。金城クラスがたくさんいれば、こういう投手でも打てるんだけどね。 ここで、能見。頭に血が上ったか、今まで縦の変化球を投げずに、力任せにストレートを投げ出し、 これが甘くなったところを、佐伯が完璧に捕らえ、レフトにヒット。能見を崩すには、 なにしろ縦の変化球が甘くなったところを叩いてHRを打てば、自ら崩れてくれますね。
ところがTもここで投手交代。うーーん、多村まで投げてくれれば、面白かったんだけど、 そうは問屋が卸してくれませんでした。
このあと点を取っては取られる最悪のパターンになり、村田の4号HRも全く意味をなさず、 負けてしまいました。

 今日のキーポイント 
 6回裏に2点差に詰め寄り、横浜の流れに変わったところで、 吉川が試合をぶち壊してしまいました。ここは川村で行って欲しかった。
25日(月)
26日(火)横浜−広島 長崎   18:30 GS,TD

   広島 122 200 000|7
   横浜 111 100 000|4
    【先発】(広)高橋健−(横)門倉4:責6,吉川2:0,川村2:0,ホルツ1:0
    【負】門倉1負
    【HR】村田5号1
     4位、−2

   横浜:      |1回 |2回 |3回  |4回  |5回  |6回|7回|8回|9回
   1 遊  石井琢 |中飛 |3邪 |    |遊ゴ  |    |  |左飛|  |  
   2 二  種田  |四球 |   |四球  |    |四球盗死|  |中飛|  |  
   3 右  金城  |右安TU|   |右安  |    |左飛  |  |  |中飛|  
   4 一  佐伯  |右安@|   |2ゴ併 |    |中飛  |  |  |2ゴ|  
   5 中  多村  |中飛 |   |右越3@|    |    |空振|  |空振|  
   6 左  古木  |見逃 |   |3邪  |    |    |空振|  |  |  
     投  川村  |   |   |    |    |    |  |  |  |  
     投  ホルツ |   |   |    |    |    |  |  |  |  
     打  万永  |   |   |    |    |    |  |  |  |空振
   7 三  村田  |   |中H@|    |3安失TU|    |四球|  |  |空振
   8 捕  相川  |   |遊ゴ失|    |中飛  |    |左飛|  |  |見逃
   9 投  門倉  |   |投バ併|    |    |    |  |  |  |  
     打  鈴木尚 |   |   |    |中犠飛@|    |  |  |  |  
     投  吉川  |   |   |    |    |    |  |  |  |  
     左  内川  |   |   |    |    |    |  |3ゴ|  |  

27日(水)横浜−広島 佐賀   18:30 GS,TD

   広島 100 000 400|5
   横浜 100 000 100|2
    【先発】(広)黒田−(横)セドリック7:責5,岸本1:0,吉川1:0
    【負】セドリック1負
     5位、−3

   横浜:       |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回  |8回|9回 
   1 遊  石井琢  |右安 |右越2|  |  |1ゴ|   |左飛  |遊ゴ|   
   2 二  種田   |空振 |右邪 |  |  |右安|   |中安  |  |死球 
   3 右  金城   |中安 |   |右安|  |遊ゴ|   |右中3@|  |空振 
   4 一  佐伯   |中安 |   |左飛|  |2ゴ|   |四球  |  |左邪 
   5 中  多村   |四球@|   |右飛|  |  |中安 |3ゴ  |  |遊ゴ失
   6 左  鈴木尚  |空振 |   |右直|  |  |投バゴ|    |2ゴ|3邪 
   7 三  村田   |空振 |   |  |空振|  |空振 |    |3ゴ|   
   8 捕  相川   |   |3ゴ |  |空振|  |右飛 |    |四球|   
   9 投  セドリック|   |投ゴ |  |見逃|  |   |    |  |   
     打  ウィット |   |   |  |  |  |   |見逃  |  |   
     投  岸本   |   |   |  |  |  |   |    |  |   
     打  古木   |   |   |  |  |  |   |    |2安|   
     投  吉川   |   |   |  |  |  |   |    |  |   
 今日の総評 
 今日は、相手が黒田ということで、先に点をやると非常にまずい状況になると思って いたら、早々に1失点。ところが黒田の立ち上がりで、ストレートが甘く入り フォークはボールと調子最悪な状況で、1アウト満塁で多村がまずは、押し出しで 同点に追いついたが、その後の二人が今日の試合のすべてでした。

 今日の投手陣 
 先発のセドリックは、いきなりレフト前に落ちようとする球を打たれ、 これを石井琢が見事にスライディングキャッチ。ところが、続く緒方に ストレートが内角に来て、これをHR打たれ、先制されてしまった。相手が黒田なので この1失点は痛いと思ったが、黒田も立ち上がり波に乗れず、押し出しで同点に追いついたのが良かったですね。
 その後、セドリックは、球が適当に荒れて相手に絞らせない投球で、ナイス投球。
 しかし、7回表に3連打食らい、ついに勝ち越されてしまった。 そして、続く打者にもストレートの四球で無死満塁にして、投手の黒田には三振に仕留め、 尾形も三振、しかし、緒方に打たれジエンド。さらに、集中力が切れたセドリックが、四球 で満塁にして、死球で押し出し。うーーん。。。。
 8回からは岸本。今日はストレート主体で、伸びてましたね。岸本は、段々マウンドにも 慣れてきて、良くなってます。
 今日の打撃陣 
 今日は黒田だったが、今日の黒田は不調。しかし、横浜もこれに応えられない。 不調の石井琢が調子が上がってきたと思ったら、今度は種田が絶不調に。 これで種田バントも出来ない。しかし、その後3連打で満塁とするも、多村の押し出しで同点に 追いついたが、その後、黒田がフォーク主体投げてきて、これを尚典、村田が ぶるぶる振り回して、空振り三振と、もうどうしようもないくらい悲惨な二人。 これで黒田を助けてしまった。満塁なのだから、もっと考えてバット振れないんでしょうか? そう言っても無理か。。。。
 で、黒田が2回以降は立ち直ってしまい、といっても普通の出来なんだけど、 今の横浜では打てない。
 でついに勝ち越されてしまった7回裏に、金城だけは違いますね。 この負けの状況でも、野性の感性で3塁打を打って、1点を返したが、そこまで。
 さらに8回裏にも2アウトからチャンスを作り、今日当たっている石井琢が強烈なピッチャー返し だったが、これが足に当たって、なんとショート正面にバウンド。あーーーあああ、ツイない。
 最後は、昨日最高だったベイルが、今日は荒れ球。最後2アウト1,2塁で2−3から尚典が 内角高目のボール球を振ってジエンド。うーーん、見逃せないのか。。。。

 今日のキーポイント 
 初回の種田のバント失敗が響いて、その後、押し出しの1点だけだったのが、 最後まで試合を左右しちゃいました。

28日(木)                 TD
29日(金)横浜−中日 横浜   18:00 ST,CG

   中日 402 001 200|9
   横浜 000 000 022|4
    【先発】(中)川上−(横)三浦3:責6,岸本2:0,吉川2:3,木塚1:0,クルーン1:0
    【負】三浦2負
     5位、−4

   横浜:      |1回|2回|3回|4回 |5回|6回 |7回|8回  |9回    
   1 遊  石井琢 |2ゴ|  |3飛|   |右直|   |  |1ゴ失 |中飛    
   2 左  内川  |1邪|  |  |中飛 |  |中飛 |  |3ゴ  |2ゴ@   
   3 右  金城  |1ゴ|  |  |死球 |  |   |  |    |      
     走右 古木  |  |  |  |  TU|  |左中2|  |右越安 |右飛    
   4 一  佐伯  |  |中飛|  |右安 |  |空振 |  |中安@ |      
   5 中  多村  |  |中飛|  |左飛 |  |空振 |  |左線2@|      
   6 二  種田  |  |右飛|  |左飛 |  |   |遊ゴ|3ゴ  |      
   7 三  村田  |  |  |遊ゴ|   |2飛|   |1邪|遊ゴ  |      
   8 捕  相川  |  |  |空振|   |見逃|   |中安|    |      
     捕  鶴岡  |  |  |  |   |  |   |  |    |四球    
   9 投  三浦  |  |  |  |   |  |   |  |    |      
     打  小田嶋 |  |  |左安|   |  |   |  |    |      
     投  岸本  |  |  |  |   |  |   |  |    |      
     打  鈴木尚 |  |  |  |   |右安|   |  |    |      
     投  吉川  |  |  |  |   |  |   |  |    |      
     打  ウィット|  |  |  |   |  |   |2飛|    |      
     投  木塚  |  |  |  |   |  |   |  |    |      
     投  クルーン|  |  |  |   |  |   |  |    |      
     打  野中  |  |  |  |   |  |   |  |    |右中3@

 今日の総評 
 今日は、1回表で勝負あり。皆さんお疲れ様でした。 これでとうとう泥沼の5連敗。まだまだ深みにハマリそうで怖いんですけど。 なにしろ先発が頑張らないと。それだけ。それが崩壊するようだと、 早くも今シーズンは終わってしまいますね。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、このところ立ち上がりから腰が入らず手投げ状態。 今日は、前回よりあh悪くは無かったが、スとレートのコントロールが 悪い。いきなり、井端にHRされると。2アウトまで取って、 当たってない4,5番に、HR警戒で四球出して、当たっている6番に 初球にドカーーン。一番やっては行けないパターンで勝負あり。
 その後は、やっと3回から良くなりつつあったっとこで、またもや2ラン打たれ、 ジエンド。三浦の調子は確実に下り坂ですね。連敗をエースの三浦でも止められなかったことで、 早くも泥沼にハマリそうな予感が。。。。
 2番手の岸本は、投げるたびに良くなってます。今日はMax150kmとスピードもありました。
それに引き換え吉川は、力で抑えようとするのが無理であることを先発で知ってるのに、 なんでという疑問が、相川のリードが問題なのか???
最後に投げたクルーン。今日は速かった。Max157kmと凄いですね。さらにウッズに最後に投げた スライダーが144kmとは。
 今日の打撃陣 
 打つ方は、川上の前になすすべ無し。まったくチャンスらしいチャンスはなし。 初めは力があったが、だんだん甘くなって来てたんだけど、打てないね。
大量リードということで、川上を変えてくれたら、タイミングがあって、4点は返したが、 体勢に影響なし。さらに金城が手にデッドボールを与えられ、退場。 この前は足で今度は手と、このところの怪我続きが心配ですね。


 今日のキーポイント 
 とうとう絶好調だった三浦が、落ち目になってきました。 こうなることは、予想がついていたが、ここで那須野当たりが出てきてくれることを期待していたが まだ無理なようで。横浜は、D戦を3連敗するようだと、G戦如何では、今シーズンが早くも終わって しまう危機を向かえていることを、皆理解してるんでしょうか。非常にヤバイ状況なので、D戦なんとか1勝 して欲しいですね。

30日(土)横浜−中日 横浜   13:30 ST,CG

   中日 300 000 100|4
   横浜 000 000 44×|8
    【先発】(中)山井−(横)斎藤隆5:責3,土肥2:1,木塚1:0,クルーン1:0
    【勝】木塚2勝
    【HR】佐伯2号1、種田2号2
     5位、−3

   横浜:     |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回 |8回  
   1 遊 石井琢 |左飛 |  |見逃 |  |  |右飛|空振 |左安@ 
   2 左 内川  |右越2|  |3ゴ |  |  |空振|中安@左安@ 
   3 右 古木  |WP3ゴ|  |   |1ゴ|  |空振|左邪 |    
     投 木塚  |   |  |   |  |  |  |   |    
     打 鶴岡  |   |  |   |  |  |  |   |2ゴ併 
     投 クルーン|   |  |   |  |  |  |   |    
   4 一 佐伯  |見逃 |  |   |左安|  |  |中H@|四球盗 
   5 中 多村  |   |見逃|   |右飛|  |  |中安 |空振  
   6 二 種田  |   |中飛|   |中飛|  |  |左HA左安  
   7 三 村田  |   |右飛|   |  |右飛|  |死球 |左安@ 
   8 捕 相川  |   |  |右線安|  |投直|  |1バ |左中2@
   9 投 斎藤隆 |   |  |バ見 |  |  |  |   |    
     打 鈴木尚 |   |  |   |  |遊ゴ|  |   |    
     投 土肥  |   |  |   |  |  |  |   |    
     打 ウィット|   |  |   |  |  |  |2安 |    
     走 野中  |   |  |   |  |  |  |   |    
     右 小池  |   |  |   |  |  |  |   |四球

 今日の総評 
 今日も昨日と同じパターンで先発がやられる。打線は相手の投手になすすべなし。 と、7回までは完全に敗色濃厚だったが、ここから今までの横浜の勝ちパターンである 終盤の逆転劇が出来ました。横浜は、中継ぎ以降が完璧なだけに、先発がなにしろ 試合を壊さなければ、勝てるパターンを持っているので、なにしろ先発に奮起を促したいですね。
 今日の逆転劇は、今までの暗いムードを取り払ってくれました。問題は明日。また今日の繰り返しが ないように。
 今日の投手陣 
 先発の隆は、2アウトは簡単に取ったが、その後2塁打打たれ、四球出して、ドカーーン。 全く昨日と同じ。昨日の反省が無いのかね。。。。。ということで、いきなり暗いムードに。
 その後は3回辺りからよくなって、5回まで無得点に抑えたことが昨日との違い。 しかし、2番手の土肥が、7回に1点追加され、非常にヤバイ展開に。
ところが、その裏に見方がなんと同点に追いついてもらい、その後、木塚が出てきて、 D打線を簡単に料理し、その裏に見方が勝ち越し、最後はクルーン登場。 今日も速かった、Max158kmの日本タイ記録を達成。これは、近々160kmも出ますね。 ということで、今日は先発が初回にまた大量失点食らい、6連敗が濃厚な試合だったが、 Dの山井の突然の崩れから、Dの中継ぎ陣の悲惨な現状もあり、逆転できました。
 今日の打撃陣 
 今日も初回に大量リードされ、相手の投手が良くて打てない。 チャンスらしいチャンスを作れず、相手に中押し点を取られ、敗色濃厚な場面で、 7回裏に佐伯しゃんがドンピシャリの当たりがバックスクリーン横に飛ぶ込む、 HRで1点返す。ここまでは、やっと1点入った程度だったが、多村が続いて、 今度は種田が、目の覚めるような弾丸ライナーをレフトスタンドに叩き込んで、 これでゲームの様相が一遍。一気に横浜の逆転ムードに。
 続く村田が意地の死球で出ると、相川が送って、ウィットが久々に2塁への内野安打で 1アウト1,3塁とすると、2アウト後、内川が低目の変化球をバッドで上手く拾って センター前に同点タイムリーでついに同点に。これでライトスタンドは、逆転モードに。
 続く8回裏に、佐伯しゃんが四球で出ると、そこから種田が続いて、1アウト1,3塁の場面で、 前回はボールを待っていたが、今日はさすがにストライクを積極的に振りに行って、 これが逆転タイムリーを生みました。ここからマシンガン炸裂して、一気に4点奪い、 試合を決めました。

 今日のキーポイント 
 7回に山井のコントロールが甘くなってきたところを、種田が良く捕らえた。 この2ランでDもお尻に火が付いて、その後の2アウトから内川良く同点打を打った。 ここで打てないと、Dも勝ちパターンの継投になっていたので、試合はどうなっていたか。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は、村田が良く打ちました。ということで、この逆転タイムリーの村田です。

ヒーローインタビュー


注)写真は「シルビアのおにいさま」さん提供。

このページの先頭へ

月間ホームラン数
古木       1( 1)本(3=3:3) 3.00(1) 種田       2( 2)本(2,2=4:4) 2.00(3) 金城       2( 2)本(3,2=5:5) 2.50(2) 佐伯       2( 2)本(2,1=3:3) 1.50(5) 村田       5( 5)本(2,1,1,1,1=6:6) 1.20(6) 多村       5( 5)本(2,2,1,2,1=8:8) 1.60(4) ウィット     2( 2)本(1,3=4:4) 2.00(3) 相川       1( 1)本(1=1:1) 1.00(7) -------------------------------- 合計      19( 19)本(34:34) 1.79
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
万永      1( 1)個: D=1 多村      2( 2)個: ,G=1,S=1 佐伯      1( 1)個: ,G=1 石井琢     3( 3)個: ,S=2,C=1 三浦      1( 1)個: ,T=1 村田      1( 1)個: D=1
月間投手成績
三浦       1勝 2負      ( 1勝 2負) 土肥       1勝 2負      ( 1勝 2負) 加藤       1勝 1負      ( 1勝 1負) 門倉       0勝 1負      ( 0勝 1負) セドリック    1勝 1負      ( 1勝 1負) 斎藤隆      0勝 1負      ( 0勝 1負) 那須野      0勝 0負      ( 0勝 0負) 吉見       0勝 0負      ( 0勝 0負) 染田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 土居       0勝 0負      ( 0勝 0負) 堤内       0勝 0負      ( 0勝 0負) 若田部      0勝 0負      ( 0勝 0負) 秦        0勝 0負      ( 0勝 0負) 森        0勝 0負      ( 0勝 0負) 稲嶺       0勝 0負      ( 0勝 0負) 谷口       0勝 0負      ( 0勝 0負) 後藤       0勝 0負      ( 0勝 0負) 山田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 吉川       0勝 0負      ( 0勝 0負) 岸本       0勝 0負      ( 0勝 0負) 佐々木      0勝 3負4S    ( 0勝 3負 4S) クルーン     1勝 0負0S    ( 1勝 0負 0S) ホルツ      0勝 0負0S    ( 0勝 0負 0S) 木塚       2勝 1負0S    ( 2勝 1負 0S) 川村       2勝 0負0S    ( 2勝 0負 0S) 岡本       0勝 0負0S    ( 0勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗       9勝12負2分(-3)  ( 9勝12負 2分 -3)
観戦勝敗
浜スタ  6勝 4負  ( 6勝 4負) 広島   勝  負  ( 0勝 0負) 神宮  1勝 1負  ( 1勝 1負) 東京ド   勝  負  ( 0勝 0負) ナゴヤ  1勝 2負  ( 1勝 2負) 甲子園  0勝 2負  ( 0勝 2負) -------------------------------------------------- 勝敗  8勝 9負  ( 8勝 9負 0分 -1)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
       1234512345123412341234512341 石井琢    ○◎○▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 種田     △○○▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金城     ○◎▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐伯     △○△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 多村     −△○○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 村田     △△○△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 内川     △△△○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 相川     ×△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚    ▲▲▲△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 古木     △△−△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 万永     △▲−○▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小池     △▲△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 野中     −−−−△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鶴岡     △−−−▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ウィット   −×▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小田嶋    ▲− −△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 河野     ▲−                           北川                                  福本                                  藤田                                  田中一                                 木村                                  田中充                                 南                                   新沼                                  西崎                                  三浦     ◎○◎○▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 土肥      △△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 加藤     −○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉川     △○−△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 門倉      △○−▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− セドリック  −▲△○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 斉藤隆    △▲▲△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 岸本     △△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 川村     △△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 木塚     △△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ホルツ    △△△○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− クルーン   ▲△△○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐々木    ▲×△▲                         山田                                  染田                                  土居                                  吉見                                  那須野                                 若田部                                 堤内                                  岡本                                  秦                                   後藤                                  稲嶺                                  谷口                                         −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち


戻る INDEX ホームへ戻る