2005年5月公式戦 横浜ベイスターズ試合結果


公式戦

5月


 1日(日)横浜−中日 横浜   13:00 ST,CG

   中日 202 065 000|15
   横浜 001 010 340|9
    【先発】(中)中田−(横)加藤4:責2,岸本1/3:3,吉川1 2/3:7,川村1:0,ホルツ1:0,木塚1:0
    【負】加藤2負
    【HR】多村6号1、7号2
     5位、−4

   横浜:     |1回 |2回|3回  |4回 |5回  |6回 |7回 |8回  |9回
   1 遊 石井琢 |中安 |  |四球  |四球 |    |右安 |遊ゴ |    |2ゴ
   2 左 内川  |遊ゴ併|  |中飛  |遊ゴ併|    |遊ゴ併|   |中安  |空振
   3 右 金城  |2安 |  |右安  |   |見逃  |   |右線安1安  |2ゴ
   4 一 佐伯  |2ゴ |  |右線2@|   |遊ゴ  |   |空振 |空振  |  
   5 中 多村  |   |2邪|3ゴ  |   |左中H@|   |中HA左安@ |  
   6 二 種田  |   |四球|中飛  |   |右安  |   |右安 |右安  |  
   7 三 村田  |   |右安|    |四球 |左飛  |   |左越安左安A |  
   8 捕 相川  |   |2飛|    |左安 |    |死球 |遊ゴ@|中犠飛@|  
   9 投 加藤  |   |2ゴ|    |   |    |   |   |    |  
     打 鈴木尚 |   |  |    |投ゴ |    |   |   |    |  
     投 岸本  |   |  |    |   |    |   |   |    |  
     投 吉川  |   |  |    |   |    |   |   |    |  
     打 野中  |   |  |    |   |    |空振 |   |    |  
     投 川村  |   |  |    |   |    |   |   |    |  
     打 小田嶋 |   |  |    |   |    |   |四球 |    |  
     投 ホルツ |   |  |    |   |    |   |   |    |  
     打 ウィット|   |  |    |   |    |   |   |空振  |  
     投 木塚  |   |  |    |   |    |   |   |    |  
 今日の総評 
 今日も先発が前半に大量失点して試合を壊している。しかし、采配を上手くすれば勝てる試合なのに、 強力な勝ちパターンの中継ぎ陣を、わざわざ使わずに出し惜しみして負けている。 まあ、まだ前半だからという答えだろうが、そんなこと言ってると、今シーズンは終わってしまうのが 横浜の伝統なので、勝てるときに勝っておかないと、取り返しは効きません。
 まあ、交流戦の勝敗がペナント競争に大きく響きそうですね。でも今の横浜の先発を見ていると、 非常に不安ですね。那須野が1軍で練習ということで、吉川の代わりにでも1軍で練習させますかね。 今の吉川の不甲斐なさでは那須野を練習させた方がまだ納得できますね。
 今日の投手陣 
 先発の加藤は、今日も初回に腕が振れていないで投げて 打たれて失点を繰り返すパターン。ただ今日は4番を歩かせず勝負して三振に 仕留める違ったパターン。ということで、失点はしたが、まだ試合を作っている感じ。 しかし、3回にまたも初回と同じパターンに。ここは石井琢のfcから端を発して、 同じパターンで2失点。この石井琢のfcは痛かった。
 で4回にも村田のエラーからピンチになったが、ここは何とか踏ん張り 流れが横浜に傾いてきて、相手の先発もヨレヨレ状態で、Dの中継ぎ陣が悲惨な現状を考えると、 完全に横浜の勝ちパターンになる流れでした。ところが5回表に岸本。 ここはT戦でも同じだったけど、川村をなぜ出さないの? 牛島監督は、わざとしないのか、感が鈍いのか?良く分からん???
まあ岸本は、ここまで良く投げていたので、岸本でも悪くはないが。。。。 今日は最悪でした。コントロールが悪く、ランナー貯めてドカーンと決められてしまった。 この3連戦。Dのドカーンは、何べん見たことか?なんとかしてよ。。。。。
 で、このあと出てきた吉川。もう最悪。もう見てられません。試合は決まった感じのため、 自分の打席までは投げさせたが、打撃投手状態で、石井琢は、吉川に返す球を、 怒っているのが分かるかのように、物凄い剛速球で吉川に投げるし、もうシラケ状態でした。
 このあと、勝ちパターンの投手を3人も出すなら、もっと早く出してよといいたいですね。
 今日の打撃陣 
 今日はなんともモドカシイ試合展開。相手の中田もそんなに調子は良くなく、 ランナー出すんだけども、内川に廻って3度も併殺食らったら、もう駄目。。。。 1回か4回に打っていれば、大量点になって試合は横浜有利に進んでいたんだけどね。
 なにしろDの中継ぎ陣は、2軍の投手級なので、先発潰せば、もう点は取り放題なんだけど。。。 上手くいかない時は、こうも駄目ですかね。
 で、相手が先発を変えてくれて、7回、8回と大量点は取ったけど、 これは15失点してる現状を考えると、お客さんを喜ばせただけだけど、 まあ、Dの中継ぎ陣の悲惨さを示した形ですね。だから、内川のブレーキが効きましたね。

 今日のキーポイント 
 打つ方は、内川の3度の併殺で、相手を助け、岸本の不調もあったが、 流れが横浜に来ているのに、そして中継ぎ陣も登板過多でもないのに、 勝ちパターンの継投をせずに、自ら墓穴を掘る采配をT戦と同じく2度も繰り返したことで、 これで経験積んだんだから、3度目はよしてよね。

もんちっち始球式


注)写真は「浜の☆子」さん提供。

 2日(月)
 3日(火)巨人−横浜 東京ド  18:00 DS,TC

   横浜 001 010 003|5
   巨人 001 002 001|4
    【先発】(巨)高橋尚−(横)門倉6:責3,川村2:0,木塚0/3:1,ホルツ2/3:0,クルーン1/3:0
    【勝】川村3勝【セーブ】クルーン1S
    【HR】種田3号1、相川2号1、小池1号1
     5位、−3

   横浜:      |1回|2回  |3回 |4回 |5回  |6回|7回|8回|9回   
   1 遊  石井琢 |見逃|    |2ゴ |   |右安  |  |投ゴ|  |遊ゴ   
   2 左  内川  |見逃|    |左安 |   |投バ  |  |2ゴ|  |右安   
     走  野中  |  |    |   |   |    |  |  |  |  盗死 
     投  木塚  |  |    |   |   |    |  |  |  |     
     投  ホルツ |  |    |   |   |    |  |  |  |     
     投  クルーン|  |    |   |   |    |  |  |  |     
   3 右  金城  |右飛|    |中安@|   |右中2@|  |  |1ゴ|     
   4 一  佐伯  |  |空振  |2ゴ |   |2ゴ  |  |  |見逃|     
   5 中  多村  |  |四球  |   |左邪 |1邪  |  |  |遊ゴ|     
   6 二  種田  |  |四球牽死|   |右線安|    |左飛|  |  |中H@  
   7 三  村田  |  |中飛  |   |遊ゴ |    |空振|  |  |2飛   
   8 捕  相川  |  |    |1ゴ |四球 |    |遊ゴ|  |  |右H@  
   9 投  門倉  |  |    |右安 |空振 |    |  |  |  |     
     打  小田嶋 |  |    |   |   |    |  |中飛|  |     
     投  川村  |  |    |   |   |    |  |  |  |     
     打左 小池  |  |    |   |   |    |  |  |  |左H@

 今日の総評 
 今日は、門倉が逆転2ラン食らったところで、まだ相手の中継ぎが悲惨なので、 負ける気がしなかったが、8回もゼロに押さえ込まれ、9回はどうなるかと思っていたが、 直ぐ種田が同点弾を打ってくれて気持ちが楽になりました。そして、この回3発。 いやーーー、気分最高でした!!!
 今日の投手陣 
 先発の門倉は、今日はコントロールが良く、前回の悲惨な感じはなくいい投球でした。 しかし、問題は勝負ところで甘い球を投げる点。今日も3回表に1点先制しても、 直ぐさま先頭の阿部に、追い込んでから投げたフォークが、外角の高目から真ん中に落ちる打ってくださいの 球で、すぐ同点HRを食う情けない投球。門倉が勝てない投手なのは仕方なし。
 でまたも見方が5回に勝ち越し、6回を抑えれば勝ちパターンの継投で勝てるのに、 またもやローズに、甘いフォークを投げて逆転2ラン食う、どうしようも無い、情けなさ。 本来なら6回から投手を替えたいところだけどね。まあ、門倉は先発向きではないね、本当は。
 この後を川村が締めて、1点差で9回を向かえ、ここで打撃陣が奇跡の逆転3発で2点リード。 ここで、木塚を出して、本来なら木塚で終わりたいのに、なにを勘違いしたのか、2ストライクまでは いい球を投げていたのに、最後は力で押さえ込もうとしたのか、ど真ん中に投げて、2塁打打たれるとは。 やはり全盛期の佐々木は凄かったんですね。普通に投げていればどうしたことないのに、つい力んでしまう。 これが抑えの難しいところでしょう。このあと、ホルツ、クルーンと出して抑えたが、まあ、木塚の力みがなければ すんなり終わっていたのにね。これから、3人も出せないので、9回を任された投手は、普段どおりに投げてください。

 今日の打撃陣 
 初めは相手の先発のコントロールが良く、お手上げだったが、2回に多村が四球を選んでから、 高橋がおかしくなりだして、1アウト1,2塁で村田の打球は、打った瞬間は、センターを越えたと 思ったが、フェンス手前で失速し、ローズに捕られた。。。。うーーーーーー。。
 しかし、次の回に2アウトから内川が粘って最後はレフトに運び、ここでまた当たってきた金城が、 タイムリーで先制。ところが、そのあと佐伯が凡退。で、すぐ同点に追いつかれたが、今日の高橋は 打てない感じがしない。5回にも金城が右中間を破るタイムリー2塁打で勝ち越し。しかし、ここも 佐伯、多村が不発。ここで続いてくれないとね。。。。
 で、門倉がお決まりのように逆転されると、8回まではチャンスなし。このまま負けちゃうのかと 内心不安だったが、9回表に佐藤を出してきた。防御率0ということだろうが、 抑えはなにしろ初めてということで、当然力む。ここが攻めどころ。で、先頭の種田の当たりは、 バックスクリーン横に一直線。入れーーーーーーーーーーのレフトスタンドの掛け声に押されて、 同点HRが突き刺さる。もうレフトスタンドは、お祭り騒ぎでした。
 このあと、1アウトから相川。これまた打った瞬間、入れーーーーーーーーの掛け声が後押しして、 ライトスタンドの前列に飛び込む逆転HR。やったーーーーーーー!!!!! さらに代打小池。これまた打った瞬間、微妙な当たりで、こっーーーーーーいの掛け声に乗って、 ギリギリ届いてくれました。もう、レフトスタンドは、興奮の坩堝状態でした。やったーーー。。。

 今日のキーポイント 
 相手が、抑え始めての佐藤を出してきて、同点にされても、投げさせ、勝ち越されても投げさせたてくれて、 3発打てたのが勝因でした。その裏の木塚、これまた抑えで、力んで当たれる。抑えは、気持ちとの戦いですね。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 文句無く、勝ち越しHRの相川です。

ハイタッチ


注)写真は「シルビアのおにいさま」さん提供。


 4日(水)巨人−横浜 東京ド  18:00 DS,TC

   横浜 202 400 001|9
   巨人 000 120 000|3
    【先発】(巨)上原−(横)セドリック9:責3
    【勝】セドリック2勝
    【HR】多村8号2、9号3
     5位、−2

   横浜:      |1回  |2回 |3回  |4回  |5回|6回 |7回 |8回  |9回  
   1 遊 石井琢  |右線2 |投強安|    |右中2 |左飛|   |   |左中2 |    
   2 左 古木   |2ゴ失盗|1ゴ |    |中安  |  |左安 |   |空振  |    
     左 小池   |    |   |    |    |  |   |   |    |    
   3 右 金城   |遊飛  |   |中安  |左犠飛@|  |2飛 |   |遊ゴ  |    
   4 一 佐伯   |空振  |   |2飛  |中安  |  |遊ゴ併|   |    |中安  
   5 中 多村   |左中2A|   |左中HA中HB |  |   |四球 |    |遊ゴ  
   6 二 種田   |空振  |   |中安  |捕邪  |  |   |四球 |    |右安  
   7 三 村田   |    |3ゴ |右中2 |中飛  |  |   |左飛 |    |右犠飛@
   8 捕 相川   |    |中飛 |遊飛  |    |  |   |   |    |    
     捕 鶴岡   |    |   |    |    |空振|   |2ゴ併|    |遊ゴ  
   9 投 セドリック|    |右安 |遊ゴ  |    |見逃|   |   |1ゴ
|    
 今日の総評 
 こういう試合が今まで東京ドームではお目にかかれなかったが、 今日はエース上原をノックアウトしての快勝で気持ちよかったです。 また明日も勝って3タテしましょう。
 今日の投手陣 
 先発のセドリックは、立ち上がり二人まではコントロールも良く、ナイス投球だったが、 ここからピンチを招き2アウト、2,3塁と横浜の初回と同じ展開だったが、 ここはセドリックの勝ちで無得点に抑えた。
 しかし、見方が大量点で相手のエースを粉砕すると、セドリックもそれにお付き合いするように、 HR2発を食らい、ちょっと球が危ないところに着出して、心配だったが、 その後は、相手がぶるぶる振り回してくるタイプの打者ばかりのため、 それに助けられた感もあるが、9回を投げ抜いて3勝目。おめでとう。
 今日の打撃陣 
 今日なぜか当たりの復活した石井琢がいきなり1塁手の頭上を越える打球がライト線を転がり2塁打。 ここから多村が先制の左中間を深々と破る2点タイムリー2塁打で試合を有利に進め、 さらに、3回表にも、多村がレフトスタンドへ高々と打ち上げて、入れーーーーーの声援で なんとかスタンドへ飛び込む8号HRで、さらに2点追加。 そして、4回にも金城の犠牲フライでさらに1点加え、ランナーを二人置いて、またもや多村が、 右中間へ3ランHRして試合を決めました。このとき、レフトスタンドは、お祭り騒ぎでした、
 その後、Gの中継ぎに対して、チャンスは作るが、あと1本が出ず、まずい展開に進んでいたが、 9回表に村田の駄目押し犠牲フライで9点目が入り、これで試合を決めました。

 今日のキーポイント 
 相手の上原がスピードもなく調子が悪かったようで、この点を突いて多村が7打点の活躍。 今日は多村がすべてを決めてくれました。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日も文句なしで7打点2HRの多村です

 5日(木)巨人−横浜 東京ド  14:00 DS,TC

   横浜 000 003 000|3
   巨人 001 100 000|2
    【先発】(巨)内海−(横)土肥7:責1,川村1:0,クルーン1:0
    【負勝】土肥3負2勝【セーブ】クルーン2S
     5位、−1

   横浜:      |1回|2回|3回  |4回 |5回 |6回   |7回|8回 |9回 
   1 遊  石井琢 |2ゴ|  |3ゴ  |   |   |1ゴ   |左飛|   |中安 
   2 左  内川  |捕邪|  |    |中安 |   |1強安  |  |遊ゴ |   
     投  川村  |  |  |    |   |   |     |  |   |   
     三  万永  |  |  |    |   |   |     |  |   |   
   3 右  金城  |遊ゴ|  |    |右安 |   |左安   |  |1ゴ |   
   4 一  佐伯  |  |2直|    |遊ゴ併|   |四球   |  |左線2|   
   5 中  多村  |  |空振|    |中飛 |   |WP@中安A|  |3ゴ |   
   6 二  種田  |  |中安|    |   |投ゴ |右安   |  |   |3ゴ 
   7 三  村田  |  |左飛|    |   |右安 |中飛   |  |   |右安 
     走  野中  |  |  |    |   |   |     |  |   | 憤死
     投  クルーン|  |  |    |   |   |     |  |   |   
   8 捕  鶴岡  |  |  |3安  |   |2ゴ併|     |3直|   |2バ飛
   9 投  土肥  |  |  |投バゴ併|   |   |投ゴ   |2ゴ|   |   
     左  小池  |  |  |    |   |   |     |  |   |中安 
 今日の総評 
 5回を終わって、今日も負けムードだったが、後半に強い横浜。 なんなく6回表に2アウトから打点王の多村の逆転2点タイムリーが出て勝ち越し。 最下位のGを3タテして、地獄に追い落としちゃいましたね。
 明日から交流戦。連勝止まって気落ちしているロッテを叩いて貯金をしましょう。

 今日の投手陣 
 先発の土肥は、普通の立ち上がりで、淡々と投げてランナー出したけど、後続は断つ投球で いい内容。しかし、3回裏に無死1,3塁のピンチで、大量点の場面だったが、元木を四球で出したと 思ったら鶴岡がパスボールで、1失点。だけど、1塁ランナーが3塁でアウトになってくれて助かった。 この後を抑えて、良く頑張った土肥。
 しかし、4回裏に2−0からボールに外す球が甘くなってHRを打たれてしまった。 土肥は、6回を投げて3点ぐらいは取られるので、まあ、普通なんだけど。
で、その土肥。見方が逆転した大事な6回裏に見事に三者連続空振り三振に仕留め、ガッツポーズ。 いいですね土肥。気持ちが入っているし、集中しているし、球も低目に決まっている。 7回を投げて、ナイス投球でした。
 8回からは継投に。川村がなんなく8回を押さえ、最後はクルーンが三者凡退でGを3タテしました。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、相手の内海の球に切れがあり、コントロールも良く、 昨日の上原とは違い、なかなか打てない。そんな中で2回表に村田の打球は あと2m伸びていればHRだけど、村田欲しい。
 で、ふた回り目の4回表に、無死1,2塁から、佐伯が初球セーフティーバントを試みる意気込みだったが、 これがファールになり、その後打ってゲッツー。うーーん、残念。
その後も3度目のゲッツーでチャンスを潰し、6回も2アウトから1,2塁のチャンスを作り 佐伯。でも相手が怖がりストレートの四球で満塁に。ここで期待の多村。 さすがに期待に応えて内角高目の球を上手くバットに当てて中前に詰まりながらも持っていって、 ついに逆転。やったーーーーーー!!! いいぞ多村!!

 今日のキーポイント 
 6回2アウト1,2塁で佐伯への四球が、この試合を左右しました。 ここで最高の打者に廻ってきたことで、横浜の勝ちになったということですね。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は、多村の逆転打があったが、土肥の粘りの気持ちの入った投球が勝利を呼込んだ ということで、土肥です。

勝利の瞬間


注)写真は「シルビアのおにいさま」さん提供。


交流戦

 6日(金)横浜−ロッ 横浜   18:00 Sh,Cl,fT,rG,wD    ロッ 000 000 100|1    横浜 000 000 002x|2     【先発】(ロ)清水直−(横)三浦8:責1,ホルツ2/3:0,木塚1/3:0     【勝】木塚3勝      3位、0    横浜:     |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回     1 遊  石井琢|遊ゴ |  |中安|  |  |左直|  |右飛|       2 左右 古木 |右中2|  |空振|  |  |遊ゴ|  |2ゴ|       3 右中 金城 |左飛 |  |左飛|  |  |遊ゴ|  |  |死球     4 一  佐伯 |空振 |  |  |1ゴ|  |  |2ゴ|  |四球       走  野中 |   |  |  |  |  |  |  |  |       5 中  多村 |   |空振|  |遊ゴ|  |  |  |  |         左  内川 |   |  |  |  |  |  |空振|  |投バ     6 二  種田 |   |左飛|  |右飛|  |  |3安|  |敬遠     7 三  村田 |   |四球|  |  |2ゴ|  |右安|  |左安A    8 捕  相川 |   |右飛|  |  |空振|  |2ゴ|  |       9 投  三浦 |   |  |3ゴ|  |遊ゴ|  |  |  |         打  鈴木尚|   |  |  |  |  |  |  |左飛|         投  ホルツ|   |  |  |  |  |  |  |  |         投  木塚 |   |  |  |  |  |  |  |  |   
 今日の総評 
 今日から交流戦。相手のロッテの選手は、殆ど名前も知らないし、どういう選手なのかも 分からないので、見ていてなんとなく、「ああーーーああ」という感じ。
相手の清水直は、ストレートの切れがあり、スライダーもいい高さから落ちていたので、 なかなか捕らえ切れなかった。相手に先に先制され、8回までゼロでは、負けを意識し始めていたが、 9回裏、金城の死球、佐伯の四球で、俄然サヨナラムードになりましたね。
 で今日もサヨナラで逆転勝ち。いやーーー今年の横浜は、本当に最後まで分かりませんね。 このまま連勝街道を走りましょう。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、今日はあまりコントロールは良くなく、出来としては普通の出来。 しかし、腕が振れていたし、緩急を上手く使って相手に的を絞らせない投球で、 見方の援護を根気良く待つ感じ。
 しかし、3回表に、相手に初ヒットを許すと、続く小坂に初球を叩かれ、 1塁の頭を越えてライト横に、ところが金城が若干レフト寄りに守っていたので、 この打球に追いつくのが遅いとみるや、小坂がなんと2塁に走った。 金城も、中継の種田も、まさか2塁まで行くとはという当たりだったんだけど、 いやーー凄いのを見ました。しかし、ここから三浦が踏ん張り、9番投手という打順もあり ゼロに抑えた。さすが三浦です。
 しかし、見方も相手の清水直が打てずに、投手戦の様相。 試合時間も早く、淡々と進んで行った7回表に、なんと、フランコに打った瞬間HRという 当たりがこっちに向かって来る。あっちゃーーーーー!!!
三浦は、この1球の失投で、8回まで3安打の好投もまたもや打線の援護に報われずに 勝てない。。。。。。あああーーーああ。
 この後、9回をホルツが投げて、途中からマウンドのぬかるみが気になったか、 連続四球で2アウト1,2塁にしたが、ここは木塚が押さえ、結局3安打に相手を抑えました。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、相手の清水がどんな投手なのか、手探り状態ということもあり、 ひと回りまでは、古木の2塁打だけだったが、ふた廻りからいい当たりが出てきて、 なんとか打ち込めそうなんだけど、この清水直、145km前後のストレートと、 135km前後のスライダーが主体なんだけど、なかなかタイミングが合わず、 打てない。
 で、チャンスらしいチャンスもなく、相手に先に先制され、ヤバイ感じの7回裏に、 2アウトから種田の内野安打から、村田が右中間に打って、1塁ランナー種田が3塁を 廻って同点かと思われたが、種田途中で引き返し、この後、相川の打球は詰まったため、 セカンドゴロに。どうしても点が取れず、8回も駄目で、本当にヤバクなってきた。
 しかし、9回。先頭の金城が死球で出ると、相手も抑えの小林に。ここで佐伯が粘って 四球を選んで、すかざず内川が送って、種田敬遠の1アウト満塁で、 当たってきた村田。150kmのストレートにも振り負けせずに強振。 で、内角低目のストレートを上手く叩いて、レフト前に運び、2塁ランナーの代走野中が ホームをタッチして、サヨナラ。。。。。やったーーーーーー!!!
 いやーーーー、凄い、凄い。。。もうライトスタンドは興奮状態でした。

 今日のキーポイント 
 9回表のホルツが抜かるんで四球を連発した時に、マウンドの土をわざと替えずに、 気迫で投げる木塚に替えて、このピンチを乗り切り、その裏に、相手の清水直が、 このぬかるみで金城に死球を与え、変わった抑えの小林も、マウンドを気にしながらの投球で 結局佐伯に四球を出した時点で、サヨナラの予感がありました。ということで、マウンドのぬかるみを 直さなかった横浜首脳陣の作戦が当たりましたね。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 もちろん、9回裏に試合を決めてくれた村田です。

 7日(土)横浜−ロッ 横浜   13:30 Sh,Cl,fT,rG,wD

   ロッ 200 000 010|3
   横浜 200 000 000|2
    【先発】(ロ)セラフィニー−(横)龍太郎7:責0,川村1:1,吉川1:0
    【負】川村1負
     3位、−1

   横浜:     |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回|9回  
   1 遊 石井琢 |左飛 |見逃|  |  |遊ゴ|  |捕飛失|  |    
   2 中 小池  |四球 |  |見逃|  |中安|  |四球 |  |    
   3 右 金城  |四球 |  |遊ゴ|  |右飛|  |空振 |  |    
   4 一 佐伯  |1ゴ |  |左飛|  |  |遊ゴ|   |中飛|    
   5 左 内川  |中安A|  |  |右安|  |左飛|   |3飛|    
   6 二 種田  |四球 |  |  |遊直|  |遊ゴ|   |2ゴ|    
   7 三 村田  |2飛 |  |  |右飛|  |  |遊ゴ |  |3ゴ  
   8 捕 相川  |   |遊ゴ|  |1ゴ|  |  |2ゴ |  |右飛  
   9 投 龍太郎 |   |見逃|  |  |空振|  |   |  |    
     打 ウィット|   |  |  |  |  |  |四球 |  |    
     走 野中  |   |  |  |  |  |  |   |  |    
     投 川村  |   |  |  |  |  |  |   |  |    
     投 吉川  |   |  |  |  |  |  |   |  |    
     打 古木  |   |  |  |  |  |  |   |  |空振  
 今日の総評 
 今日も昨日と同じような展開になったが、今日はサヨナラ出来ませんでした。 3安打では勝てない。相手の投手がいいので、なかなか打てないが、相手の打線も 特に3割打線という雰囲気はないので、なにしろフランコが得点源のため、 この人の前にランナー出さないことがすべてですね。
 今日の投手陣 
 先発の龍太郎は、立ち上がり今季初登板ということもあったのか コントロールが最悪。いきなりヒット、四球で出すと、2塁に悪送球して 無死2,3塁の大ピンチ。しかし、ここから良く踏ん張り、後続は抑えたけど でも2点取られてしまった。この2失点が痛かったですね。
 その後は、低目に丁寧に投げてナイス投球。今後の先発として期待できますね。 今日は隆と思っていたので、どうなるか心配だったが、これで先発陣はひとり安心できるのが やってきました。残るは加藤だけだけど。頑張って欲しい。
 8回から川村が投げたが、今日はどうしたのか、4番に打たれたのが響いた。 続く5番には持っていかれ、6番の打ち取った打球が、外野が深くまもっていたために ヒットになり、痛い1失点。うーーーん、ツキがないね。
 最後は、吉川登場。うん。。試合諦めた???という感じ。 その吉川、スピードがMax148kmもでるけど、コントロールを常に打者有利にするために、 自分を常に追い込んで、最後は打たれるパターン。今日もピンチを招いたが、 なんとか最後は抑えて、事なきをえた感じ。相手がロッテ打線ということで、 まあ、相手も慣れていないし、そんなに当たっている打線とも思えないので、良かった。
 ロッテは、小坂を出さない。フランコの前にランナーを出さないということを守れば、 怖いとは思えない打線ですね。
 今日の打撃陣 
 いきなり1回表に2失点し、どうなるかと思われたが、すぐその裏に、 小池が四球で出ると、金城も四球でチャンスを作り、佐伯は詰まった1ゴロで助かって 2アウト2,3塁と、相手の初回の攻撃と同じような展開に。 ここで多村に代わって5番に座った内川が、粘って粘って、最後甘く入った球を センターに弾き返して、なんなく同点に。このあと種田も四球で出て、 村田に期待が掛かったが、抑えられてしまった。相手の外人投手も、龍太郎どうよう おかしかったですね。という訳で初回は、お互い様。
 で2回以降は、相手の投手も立ち直り、打てそうで打てない。特に横浜は、 外人、左投手に弱いので。この2条件が当てはまる相手の投手には、うーーんですね。 ただ内川だけは、タイミングがバッチリみたい。
 ということで、なかなかタイミングが合わず5回までは駄目。しかし6回から 徐々にタイミングが合ってきて、いい当たりをしたけど、まだほんの少しずれているのか、 守備陣の守備範囲に飛んで、残念。
7回から投手が変わり、2アウトから代打ウィットが四球で出ると、 石井琢のキャッチャーフライをなんと落とした・???これでチャンスになり 小池も四球を選んで2アウト満塁のチャンスで金城。でも金城、この交流戦になり どうも気持ちだけが先に走って突っ込みすぎ。で、ここも打てずに点が入らない。
で相手に先に点取られ、昨日と同じ展開になったが、今日はマウンドが抜かるんでいなかったので、 チャンスはなかったですね。

 今日のキーポイント 
 相手の投手がいいということもあり、また初めてということで、なかなか打てない。 特に金城が打ってないのが得点に結びつかないですね。さらに多村もいないという ことも大きい。なんとか金城が気持ちを切り替えて欲しいところ。

 8日(日)横浜−ロッ 横浜   13:00 Sh,Cl,fT,rG,wD

   ロッ 403 630 200|18
   横浜 000 000 000|0
    【先発】(ロ)渡辺俊−(横)加藤3:責7,吉川2:9,岸本2:2,木塚1:0,ホルツ1:0
    【負】加藤3負
     4位、−2

   横浜:     |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回  |9回 
   1 遊 石井琢 |四球|  |投ゴ|  |3直|   |  |投ゴ  |   
   2 中 野中  |投バ|  |  |2ゴ|  |2ゴ |  |中飛  |   
   3 右 金城  |空振|  |  |左安|  |右中2|  |    |右飛 
   4 一 佐伯  |2飛|  |  |投ゴ|  |投直併|  |    |中飛 
   5 二 種田  |  |2ゴ|  |右安|  |   |捕邪|    |左安 
   6 左 古木  |  |中飛|  |遊ゴ|  |   |遊安|    |左越2
   7 三 村田  |  |中飛|  |  |2ゴ|   |見逃|    |遊ゴ 
   8 捕 相川  |  |  |2ゴ|  |中飛|   |  |    |   
     投 岸本  |  |  |  |  |  |   |  |    |   
     打 ウィット|  |  |  |  |  |   |空振|    |   
     投 木塚  |  |  |  |  |  |   |  |    |   
     投 ホルツ |  |  |  |  |  |   |  |    |   
   9 投 加藤  |  |  |  |  |  |   |  |    |   
     打 鈴木尚 |  |  |遊ゴ|  |  |   |  |    |   
     投 吉川  |  |  |  |  |  |   |  |    |   
     打 鶴岡  |  |  |  |  |3安|   |  |遊ゴ  |   
 今日の総評 
 加藤がすべて、吉川は論外として、今日も先発が頑張らないと勝てない内容でした。 しかし、多村が外れるだけで、こうも不甲斐ない打線になるかですね。 多村に関しては、仙台のナイターは寒いので、体調をしっかり戻してから復帰して欲しいですね。
 今日の投手陣 
 先発の加藤は、このところ初回に失点し、なおも前半に大量点取られ降板している。 今日は、その反省かブルペンからマウンドに直行。で、先頭の小坂をアウトにすれば、 なんとかなると思っていたが、小坂を力でなんとか抑えたが、その後、打たれ、四球出して、 お決まりのようにタイムリー、ドカーンと3ラン打たれ万事休す。横浜の負けパターンは、 このところ先発が初回に四球出してドカーンで終わってるけど、またもや。
 その加藤は3回にも同じように打たれて3回で7失点。段々点を取られているので、 こうなると初回の気持ちのせいではなく、不調だということですね。加藤の場合は、 以下に腕を振って球が左右にぶれて変化しないと良くないが、これが出来てないんでしょうね。 まあ、来週からは吉見が先発復帰か。でも同じ結果にならなければいいが。
 2番手の吉川は、もう論外。ファンに失礼だと思うが、防御率を悪く見せたいのでしょうか?
 今日の打撃陣 
 今日は、相手に大量点を取られてこともあり、集中できないだろうし、 相手の投手も下から浮き上がってくる球で、それが真ん中に集まらないので、 なかなか打てないですね。

 今日のキーポイント 
 加藤・吉川のリレーでは、大量点も仕方なし。来週は、違う投手を期待したいですね。
 9日(月)                 Sh
10日(火)楽天−横浜 宮城   18:00 Gw,Sf,lD,mT,hC

   横浜 000 107 100|9
   楽天 001 010 000|2
    【先発】(楽)山村−(横)門倉9:責2
    【勝】門倉1勝
    【HR】多村10号1、ウィット3号1
     4位、−1

   横浜:      |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回       |7回 |8回 |9回 
   1 遊  石井琢 |遊飛|  |中安|   |2ゴ |中安       |左飛 |   |   
   2 左  小池  |四球|  |投バ|   |中飛 |左安@      |   |四球 |   
   3 右  金城  |四球|  |2ゴ|   |右飛 |中安@      |   |死球 |   
   4 一  佐伯  |遊飛|  |中飛|   |   |右中2  中飛  |   |遊飛 |   
   5 中  多村  |空振|  |  |右H@|   |左安   WP中安@|   |遊ゴ併|   
   6 二  種田  |  |空振|  |右安盗|   |左安@  空振  |   |   |   
     二  万永  |  |  |  |   |   |         |   |   |中安 
   7 三  村田  |  |四球|  |遊ゴ |   |左中2A     |空振 |   |空振 
   8 指  ウィット|  |空振|  |空振 |   |空振       |右H@|   |2ゴ併
   9 捕  相川  |  |2ゴ|  |遊飛 |   |右線2@     |空振 |   |   
 今日の総評 
 今日は絶対取りこぼせない楽天戦。 でも中盤までは、おや。。。負けそうな感じだったが、 やはり投手力の差が大きいですね。さらに捕手の中村では、盗塁し放題。 6回にマシンガン大爆発して試合を決めちゃいました。でもそれまでは、とっても不安でしたが。。。

 今日の投手陣 
 先発の門倉は、今日は普通の出来。球が高いのが気になるが、相手が当たってないのが 良かったという感じで、しかし、3回に甘くなって、先に先制されてヤバかったが、 すぐ多村が同点弾を打ってくれて助かった。
 しかし、その後も、危なっかしい投球で、いつ打たれてもおかしくない感じ。 4回にもピンチを招き、5回裏には、先頭打者を追い込みながら四球出して、 いつものヤバイ展開に。で、コントロールが悪くなってきて、またしても磯辺に2-3からフォークがど真ん中に 入ってタイムリー3塁打打たれて勝ち越されてしまった。 続く、高須のライトフライで金城がダイレクト送球で追加点を防いだのが助かった。
 大量リードしたら、門倉楽に投げ出して、球が低目に着だしてよくなりました。 やはり、力みですかね悪いのは。
 今日の打撃陣 
 相手の山村にタイミングが合わず、ひと回りまではさっぱり。 どうも横浜は、初対戦の投手は苦手のようですね。というより当たってない?
 しかし、相手に先制された次のイニングの先頭で多村がすぐさまライトスタンドに 同点弾を打ち込み。さらに種田が続いて盗塁して、逆転機を作ったが、 このあとがさっぱり。うーーん。
 またしても5回裏に1点勝ち越されて、その次の6回表に、佐伯、多村が打って、 無死1,3塁のチャンスで種田の初球にランエンドヒットが決まって同点に。 なおも無死1,3塁で村田が左中間を深々と破って、さらに2点追加して、山村を やっとマウンドから引きずり降ろしました。ああ、やっとこれで安心して見ていられる。
 ところが、この後がマシンガン大爆発で止まらない止まらない。いやーーなんとも 相手の投手が悲惨すぎましたかね。
 7回には、ここまで3三振のウッットが、速いストレートにファールを続け、 そこから最後は、低目のストレートをジャストミートして目の覚めるようなHR。 うっそーーーーの当たりでした。やはりウィットは、速いストレートには強そうですね。 そのストレートを振っている内に体が慣れてきて、打てる打者のような感じです。 それにしてもあの球をHRするんだから、凄い打者なんだけどね。

 今日のキーポイント 
 5回裏に1点勝ち越されて、なおも無死3塁で、金城のダイレクト送球でのホーム捕殺は 見事でした。これで乗って行けましたね。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 マシンガン大爆発を誘引した金城のダイレクト送球がこの試合を決めたプレーでした。 ということで、今日は金城です。

11日(水)楽天−横浜 宮城   18:00 Gw,Sf,lD,mT,hC

   横浜 100 004 000|5
   楽天 002 000 100|3
    【先発】(楽)金田−(横)セドリック6 2/3:責1,木塚1/3:0,川村1:0,ホルツ2/3:0,クルーン1/3:0
    【勝】セドリック3勝【セーブ】クルーン3S
     2位、0

   横浜:      |1回 |2回|3回|4回|5回|6回  |7回|8回  |9回 
   1 遊  石井琢 |中安 |  |1ゴ|  |  |投強安 |見逃|    |左安 
   2 左  内川  |投バ |  |3ゴ|  |  |右飛  |1ゴ|    |   
   3 右  金城  |左安 |  |2ゴ|  |  |左線2@|遊ゴ|    |   
   4 一  佐伯  |右安@|  |  |空振|  |2ゴ  |  |遊ゴ  |   
   5 中  多村  |見逃併|  |  |遊ゴ|  |四球  |  |左線2TU|   
   6 二  種田  |   |投ゴ|  |中飛|  |四球  |  |中飛  |   
   7 三  村田  |   |空振|  |  |空振|左2B |  |遊ゴ  |   
   8 捕  相川  |   |四球|  |  |空振|右安  |  |    |2直 
   9 指  小田嶋 |   |2飛|  |  |空振|中飛  |  |    |   
     打指 鈴木尚 |   |  |  |  |  |    |  |    |空振 
 今日の総評 
 今日も昨日と同じ展開で勝っちゃいました。5回までは、昨日と同じで 完全に負け試合ペース。それにしても楽天とは6回がラッキーイニングですね。

 今日の投手陣 
 先発のセドリックは、今日は最悪。スピードはmax144kmもあるけど、 コンロトールが悪く、カーブが良くないため、緩急が使えず、 ストレートで勝負しだして、打たれる。3回裏に、無死1塁で相手のヒットエンドランを 空振りに仕留めて2塁に送球し、1塁ランナーが挟まれたが、なんと佐伯がボールを落とした。 これで2塁でセーフになるミスが出て、ここからヒット打たれて、2点取られた。 なんともリズムが悪いですね。投げても、守っても。
 その後は、緩急を使い始めて、良くなってきた。さらに大量点を取った後は、 気楽に投げ出して、ボールが散らばり始め相手にバッディングをさせない投球になり 安心して見ていられる状態に。ところが7回裏に突然おかしく成り出して 1点取られなおも、無死2、3塁で、投手交代かと思ったら、そのまま。なぜ?? しかし、その後セドリックが、気迫で2アウトまで取ったが、2アウト満塁にして、ついに木塚に交代。
 その木塚、今日はボールがシュート回転して甘くなる。いやーーセリーグ相手なら満塁HR打たれても おかしくなかったが、相手が当たってなくて助かった。。。。。。ああああーーー冷や冷や。
最後クルーンがあと一人でマウンドに。いきなり158km。さらに2球目に日本新記録の159kmを出して抑えました。
 今日の打撃陣 
 初回は相手の金田の立ち上がりを攻めて1点は取ったが、その後、 金田の緩急を使った低目への投球に、さっぱり。特に低目にボールになるカーブを ぶるぶる振り回して三振の山。横浜は、緩急を使った縦の変化に強い投手は 大の苦手。今日の金田は、まさにその投手なので、点が取れそうな雰囲気がないですね。
 しかし、今日も6回に先頭の石井琢がヒットで出ると、1アウト後、金城がレフト線を 破るタイムリー2塁打で、ついに同点。その後、2アウト満塁で村田が、やってくれました。 ドンピチャリの当たりでレフト線に走者一掃のタイムリー2塁打で、今日も6回にビックイニング。 この一打で試合を決めました。やったーーーーー村田!!!!
 しかし、この後、元セリーグの中継ぎが打てずに、逆に相手に点取られ、ヤバイ展開だったが、 横浜の中継ぎ陣がいるので、安心してみていられるが。点を取って欲しいね。

 今日のキーポイント 
 7回裏に1点取られ、なおも無死2,3塁で一打同点の場面でセドリック続投。 確かに木塚が不調だったので、木塚に変えてると危なかったが、よくこの回 抑えたね。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 逆転打の村田です。

12日(木)楽天−横浜 宮城   18:00 Gw,Sf,lD,mT,hC

   雨天中止(この試合は、6月17日(金)〜6月20日(月)の間に組み込まれる。)

13日(金)日ハ−横浜 札幌ド  18:00 Dh,Tr,lG,mS,wC

   横浜 030 110 503|13
   日ハ 000 001 000|1
    【先発】(日)入来−(横)三浦9:責1
    【勝】三浦2勝
    【HR】ウィット4号1、相川3号満、村田6号2
     3位、+1

   横浜:      |1回|2回  |3回|4回 |5回 |6回  |7回  |8回|9回  
   1 遊  石井琢 |遊飛|遊ゴ  |  |左安盗|   |中飛  |右飛  |  |左線安 
   2 左  古木  |空振|    |中安|左飛 |   |1ゴ盗死|空振  |  |    
     左  小池  |  |    |  |   |   |    |    |  |中飛  
   3 右  金城  |1ゴ|    |中飛|   |空振 |    |左安  |1ゴ|3安@ 
   4 一  佐伯  |  |四球  |見逃|   |右安 |    |左飛  |中飛|    
     一  内川  |  |    |  |   |   |    |    |  |左安  
   5 中  多村  |  |左安  |右安|   |中安 |    |左安  |投ゴ|空振  
   6 二  種田  |  |四球  |右飛|   |3ゴ失|    |中越2@|  |右線安 
     走二 万永  |  |    |  |   |   |    |    |  |    
   7 三  村田  |  |左中2B|  |遊ゴ |中ゴ@|    |敬遠  |  |左中HA
   8 捕  相川  |  |空振  |  |3ゴ |左飛 |    |左HC |  |1ゴ  
   9 指  ウィット|  |2ゴ  |  |右H@|   |右安  |四球  |  |右越安 
     走指 野中  |  |    |  |   |   |    |    |  |   TU
 今日の総評 
 今日から札幌ドームでの日本ハム3連戦。日本ハムの場合は、元Gの先発が いるので、交流戦という感じはしないが、まあ横浜も投手力はいいので、 ヤクルト同様に3タテしたいですね。
 その初戦は、三浦なので、今日は楽勝でした。


 今日の投手陣 
 先発の三浦は、球のスピードはあるがコントロールがもうちょっと。 しかし、相手が当たってないこともあって、ランナー出しても怖くはないですね。
 その三浦も3回裏からいい所に決まりだしてナイス投球。 いやーー相手は当たってないですね。三浦もスイスイ楽に投げてました。
 三浦今日は完封ペースだったが、6回裏に2アウトから、外角低目のストレートを 狙われてHR。まあ、この球を打たれては仕方ないですかね。
 で見方も大量点を取って、三浦は悠々完投しちゃいました。三浦はいつも接戦なので、 こういう展開は初めて。いやーー楽でした。
 今日の打撃陣 
 今日は交流戦といっても、相手は元Gの入来。 しかし、入来は横浜は苦手な投手だったが、今日は2回裏に入来を攻めて、 無死満塁のチャンスを作ると、楽天戦でも走者一掃の左中間2塁打を打った村田が、 同じく左中間を深々と破る走者一掃のタイムリー2塁打を放ち先制。
 さらに4回表には、簡単に2アウト取られてから、ウィットがなんと 楽天戦に続いて、ライトに凄い当たりのHR。ウィットは当たって来たんでしょうかね? なんとも、良く分からないが????でも、この一発は、中押し点という意味で大きいですね。
 5回表にも、2回と同じく満塁で村田。ここでも2塁手下がりながらも捕れず1点追加。
 7回表にも、やはり多村が繋いで、種田がタイムリー。そして村田敬遠され、相川が満塁HR。 もう笑っちゃいますね。これで先発全員安打で大勝でした。

 今日のキーポイント 
 今日は、三浦のいつも通りの良さと、打線の爆発で、まあ楽勝でした。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 完投勝利の三浦です。

14日(土)日ハ−横浜 札幌ド  13:00 Dh,Tr,lG,mS,wC

   横浜 000 000 000|0
   日ハ 000 001 00×|1
    【先発】(日)江尻−(横)土肥8:責1
    【負】土肥2負
     4位、0

   横浜:     |1回|2回 |3回|4回|5回 |6回|7回 |8回 |9回
   1 遊 石井琢 |左飛|   |  |遊ゴ|   |2ゴ|   |   |中飛
   2 左 古木  |2ゴ|   |  |2ゴ|   |2ゴ|   |   |空振
   3 右 金城  |2ゴ|   |  |遊安|   |  |投ゴ |   |  
   4 一 佐伯  |  |空振 |  |空振|   |  |四球 |   |  
   5 中 多村  |  |四球 |  |  |左中2|  |遊ゴ併|   |  
   6 二 種田  |  |2ゴ併|  |  |2ゴ |  |   |四球 |  
   7 三 村田  |  |   |中飛|  |空振 |  |   |遊ゴ併|  
   8 捕 相川  |  |   |2ゴ|  |遊ゴ |  |   |右飛 |  
   9 指 ウィット|  |   |投ゴ|  |   |空振|   |   |左飛

15日(日)日ハ−横浜 札幌ド  13:00 Dh,Tr,lG,mS,wC

   横浜 000 300 000|3
   日ハ 202 000 010|5
    【先発】(日)立石−(横)那須野6:責4,川村2:1,:
    【負】那須野1負【セーブ】S
    【HR】村田7号2
     4位、−1

   横浜:      |1回   |2回 |3回|4回  |5回|6回|7回|8回|9回
   1 遊  石井琢 |遊ゴ   |   |左飛|    |1ゴ|  |  |遊ゴ|  
   2 左  古木  |中越2憤死|   |空振|    |1ゴ|  |  |2ゴ|  
     左  小池  |     |   |  |    |  |  |  |  |  
   3 右  金城  |右安   |   |  |投ゴ失 |3ゴ|  |  |1ゴ|  
   4 一  佐伯  |空振   |   |  |中安  |  |投ゴ|  |  |3邪
   5 中  多村  |     |四球 |  |見逃  |  |3ゴ|  |  |空振
   6 二  種田  |     |右安 |  |中犠飛@|  |空振|  |  |見逃
   7 三  村田  |     |2ゴ併|  |左線HA|  |  |3ゴ|  |  
   8 捕  相川  |     |1ゴ |  |右安  |  |  |遊ゴ|  |  
   9 指  ウィット|     |   |2ゴ|空振  |  |  |1ゴ|  |  
 今日の総評 
 今日の試合は、日ハムは、投手の谷間でもなんとか横浜を研究して勝ちに来ているが、 横浜の方は、相手をナメテ新人を試そうとしているという感じ。
 でも横浜が1,2回に拙攻で点を取れなかったのが響いて、那須野はさすがに 序盤で4失点。と、横浜の思惑と全く逆で、非常にヤバイ展開になって、 3点は返したが、結局相手の変則的な中継ぎ陣にタイミング狂わされ、負けちゃいました。

 今日の投手陣 
 今日の先発は、なんと新人の那須野。どうしてという感じだけど、 ペナントよりも選手育成を重視しましたかね。今日は相手の先発投手がいないので。 3,4点に抑えれば勝てる試合ということもあるのでね。
 その那須野。最初のストライクをカーブで取ったが、ストレートが来てないので、 そのストレートを打たれてヒット。どうも、舞い上がってますかね。 変化球も、ストレートも切れていないし、コントロールも最悪。 まあ、腰が入ってないので、手投げ状態。ストライクが取れるのがカーブだけど、 このカーブの切れがないので、慣れられたらマズイ。しかし、当たっていない小笠原に 外角のストレートを完璧に左中間に打たれ、早くも1失点。さらにもう1点取られたが、 そんななかでも、120km前後の低目のスライダーと、内角に切れ込むストレートはいいですね。 しかし、ストレートのスピードが137km前後では、どうなんでしょ。セーブしているのか?
 2回も、あまり代わり映えしないが、腰が入って、腕が遅れてきたときは、さすがに球が 切れているので、いいですね。
 で、3回裏にも2失点し、もう限界の失点。まあ、150kmを投げるという点からして、 なんかキャッチボールをしている感じで、なんともですね。でもそれでも3回辺りから腕が 振れてきたので、何とか抑えてるのが大器の片鱗は伺えますね。
 で、6回になって、やっと腰が入った感じで投げられてきて、コントロールも良くなって きて、テンポもよく、ナイス投球。これで150kmが投げられたら、凄い投手なんだけどね。
 今日の打撃陣 
 相手は先発がいないので、中継ぎの立石を持ってきた。 しかし、日本ハムもさすがに横浜を研究していて、変化球投手を持ってきたが、 変化球といっても、そんなにコントロールが良くないので、甘く入ってくるので、 横浜打線の餌食なんだけど、初回は、1アウト1,3塁で、佐伯2−3からなんと空振りで、 金城が1,2塁間に挟まれ、その間に古木がホームを付いたがホームアウト。 佐伯が4番の働きをしてないのがね。。。。
 さらに2回も無死1,2塁で、お決まりのように村田が併殺。さすがに横浜研究した成果が ありますね。そんな拙攻をしていたら、立石が乗ってきて、コントロールが良くなってきた。 まあ、野球はこういうもので、相手をなめたらやられますね。
 ところが、4回表に金城の投手ゴロを相手がエラーしてくれて、これで流れが変わってきて、 佐伯が続いて、多村だったが見逃し、種田が犠飛で1点取って、村田がやってくれました。 レフト線へ切れずに2ランで1点差に。これで試合が分からなくなってきた。 いやーー村田、交流戦になって、いいところで打ってくれますね。
 しかし、その後は、相手の変則中継ぎ陣が打てずに、結局1,2回の拙攻が響いちゃいました。

 今日のキーポイント 
 1,2回の拙攻がすべて。相手をナメタ試合をして、しっぺ返しを食らったという感じですね。
16日(月)                 (Tr),(mS).(wC)
17日(火)オリ−横浜 大阪ド  18:15 Tl,Cm,fD,rS,hG

   横浜 000 003 010|4
   オリ 000 000 001|1
    【先発】(オ)川越−(横)門倉8 1/3:責0,クルーン2/3:0
    【勝】門倉2勝【セーブ】クルーン4S
    【HR】種田4号3、内川1号1
     4位、0

   横浜:      |1回|2回|3回  |4回|5回|6回 |7回|8回 |9回
   1 遊  石井琢 |空振|1ゴ|    |  |右飛|   |2ゴ|   |  
   2 左  内川  |中安|  |左安盗死|  |  |中飛 |  |左H@|  
   3 右  金城  |空振|  |遊飛  |  |  |遊ゴ |  |1ゴ |  
   4 一  佐伯  |四球|  |右飛  |  |  |中安 |  |2ゴ |  
   5 中  多村  |空振|  |    |2ゴ|  |左安 |  |左飛 |  
     中  小池  |  |  |    |  |  |   |  |   |  
   6 二  種田  |  |2ゴ|    |右飛|  |左HB|  |   |右飛
   7 三  村田  |  |遊安|    |見逃|  |遊飛 |  |   |2ゴ
   9 指  ウィット|  |右安|    |  |左飛|   |中飛|   |2ゴ
   8 捕  相川  |  |空振|    |  |2ゴ|   |遊直|   |  
 今日の総評 
 今日も中盤までは苦しい展開で、打線が打てなかったが、 相手も当たってないので門倉もいい投球で結果的には、 後半2発で突き放して勝ちました。まあ、今年はこういう試合が多くなりそうですね。

 今日の投手陣 
 先発の門倉は、コントロールも良く、ナイス投球。 というより相手が余り打てなさそうな打線。まあそれぞれ穴がありそうですね。
 今日の門倉は、それ程いい投球はしていず、甘い球があるんだけど、 相手が当たってないのに助けられたという感じで、なんとなく抑えている。 でも、今日はコントロールが良かったですね。簡単に四球を与えないところが 良かった。見方が3点取ってからは、さらにリズムも良くなり、ナイス投球に。
 その門倉、後半の見方の援護点もあり、9回まで来て、さあ完封かというところで、 今日ただ一人ヒット打ってる平野に2塁打打たれ、そこからタイムリー打たれ、ついに完封が ついえた。
 最後は、クルーン登場。160kmに期待だったが、いきなり157km。 しかし、北川を145kmのフォークで空振りに取ると、後藤には159km。 でも、速いんだけど、バッドに当てられるのが、まあ球が高いんだけど。 でも仕方ないかね。でも最後はキッチリ決めて、勝ちました。
 今日の打撃陣 
 打つ方は、どうも皆さん遠征で疲れているのか、振りが鈍い。 元気なのは、久々スタメンの内川だけ。相手の緩急に全く打てない。
 しかし、楽天戦と同じで、6回に2アウトから佐伯がヒットで出て、 そこから多村も続いて、相手の川越の勝負球が甘くなってきて、そこを種田が やってくれました。レフトへギリギリの3ランHR。やったーーーーー!!!
 交流戦は、6回がチャンスイニングですね。
 そして、8回表には、今日当たっている内川が、初球を引っぱたいて、 打った瞬間HRと分かる今シーズン第1号で、貴重な駄目押しを追加して、 これで決まりました。

 今日のキーポイント 
 門倉は、中盤まではそんなにいいとは思わなかったが、相手が打ててないのが良かった。 で、投手戦なのか、貧打戦なのか、よく分からなかったが、種田がこの悪い雰囲気を 吹き飛ばしてくれました。

 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は、貴重な3ランの種田です。

18日(水)オリ−横浜 大阪ド  18:15 Tl,Cm,fD,rS,hG

   横浜 000 120 000|3
   オリ 100 012 00×|4
    【先発】(オ)JP−(横)セドリック5 0/3:責3,木塚1 2/3:1,川村1:0
    【勝負】木塚2負
     4位、−1

   横浜:      |1回|2回|3回|4回 |5回  |6回|7回 |8回|9回
   1 遊  石井琢 |右2|  |3ゴ|   |四球盗盗|  |中安盗|  |  
   2 左  内川  |遊ゴ|  |  |中安 |四球  |  |空振 |  |  
   3 右  金城  |右飛|  |  |右飛 |右中2A|  |中飛 |  |  
   4 一  佐伯  |遊ゴ|  |  |四球 |中安  |  |   |空振|  
   5 中  多村  |  |空振|  |左安@|右飛  |  |   |空振|  
   6 二  種田  |  |1飛|  |遊飛 |    |3ゴ|   |2ゴ|  
   7 三  村田  |  |2ゴ|  |空振 |    |空振|   |  |空振
   8 指  ウィット|  |  |空振|   |空振  |空振|   |  |空振
   9 捕  相川  |  |  |2ゴ|   |投ゴ  |  |見逃 |  |  
     打  古木  |  |  |  |   |    |  |   |  |左飛
 今日の総評 
 5回に逆転したときには、今日も勝ちと思ったが、その裏にセドリックがヒット打たれてから 頭に血が昇ったようで、そこから流れが変わっちゃいました。

 今日の投手陣 
 先発のセドリックは、いきなり内野安打打たれて、さらにバントが内野安打になり リズムを崩して、いきなり無死満塁の大ピンチを招いたが、相手のゲッツーに助けられ1失点に抑えたのが助かった。 2回からは、カーブもよくなりだして、普通の出来になってきたが、なにしろコントロールは悪いので、常に3ボールまで行く。 でも、相手が打ててないのもあり助かっている感じ。
 しかし、4回からは相手も早目から打ってきて、楽に投げられるように。
見方が逆転してくれたその裏に、こんどはセドリックが、2アウトからこれまた 同じような感じで打たれて、オリックス戦では要注意の平野に打たれて1失点、 さらにコントロールが乱れだして2アウト満塁とされ、セドリック頭に血が昇ってる感じで 危なかったが、ブランボーのショート深めの打球を石井琢が捕って2塁送球で、間一髪アウトで助かった。
 で、セドリック6回裏に先頭打者に四球出したところで交代。セドリックは、不満ぷんぷん。 でも、試合展開からして、当然でしょ。問題は、変わった木塚。木塚最近不調なので心配だが、 予感が当たり2ラン打たれ逆転されてしまった。木塚は、球が素直になってきてるので、危ないですね。
 今日の打撃陣 
 交流戦に入って、なにしろ皆始めての投手と当たるので、 中盤まではなにしろ打てない。今日のJPは、角度のあるストレートと、 大きなカーブが主体。そのカーブが低目にボール球となるのに、それを振って相手を助けている 感じで、全く駄目。
 しかし二周りの4回表に、1アウト1、2塁から多村が同点タイムリー。 さすが多村。これで試合を振り出しに戻し、試合展開的には、セドリックが立ち直ってきて、 相手のJPに慣れてきている横浜打線ということで、横浜に有利なんですけど。
 で、5回表に2アウトから石井琢が追い込まれてから結局粘って四球を選んで、 2盗、3盗を決めて相手を揺さぶって2アウト1,3塁から、金城が右中間に2点タイムリー2塁打 で逆転しました。
 ところが、6回裏に逆転されてしまい、その後、打てない。特に加藤は、低目に155km投げられては お手上げ。

 今日のキーポイント 
 6回のピンチで調子の良くない木塚を出したところが問題。ここはホルツを出して欲しかったね。

19日(木)オリ−横浜 大阪ド  18:15 Tl,Cm,fD,rS,hG

   横浜 000 000 001|1
   オリ 100 100 40×|6
    【先発】(オ)パーラ−(横)龍太郎7:責6,村西1:0
    【負】龍太郎1負
     4位、−2

   横浜:      |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回|8回|9回  
   1 遊  石井琢 |2ゴ|  |左飛 |   |遊飛|  |  |右飛|    
   2 左  古木  |投ゴ|  |   |左安 |  |見逃|  |左飛|    
   3 右  金城  |中飛|  |   |左安 |  |投ゴ|  |  |1ゴ  
   4 一  佐伯  |  |空振|   |2ゴ併|  |中飛|  |  |右線2 
   5 中  多村  |  |空振|   |遊飛 |  |  |3ゴ|  |遊ゴ  
   6 二  種田  |  |1飛|   |   |右飛|  |中安|  |左中2@
   7 三  村田  |  |  |左中2|   |2ゴ|  |2ゴ|  |右飛  
   8 指  鈴木尚 |  |  |捕ゴ |   |右安|  |2ゴ|  |    
   9 捕  相川  |  |  |右飛 |   |左安|  |  |中飛|    
 今日の総評 
 どうも楽天以外は、初戦に勝つんだけど、その後が2連敗。 その2連敗が、打てないのが敗因。ちょっと打線が湿っているのか、相手の投手が良く投げているのか。 まあ、相手の投手もよく投げてはいるけど、どうなんでしょ。やはり、甘い球をドカーン一発叩き込むような 感じで点を取らないと、繋いで取るのは辛そうですね。しかし、明日から浜スタに戻るということで、 調子を取り戻して欲しいですね。

 今日の投手陣 
 先発の龍太郎は、なぜがブランボーだけに甘い球を投げて、失点している。 その他の打者にはいい球を投げてるんだけどね。まさに負けるべくして投げているという 感じですね。しかし、今日も変化球が切れているので、その他の打者には安心して見ていられる 内容なんだけど、なにせ見方が点を取ってくれないので、見殺しにされている感じ。
 その龍太郎もついに7回に、古木の信じられないミスなどで、力尽きてジエンド。 まあ、打線が打ってくれなちゃ仕方ないですね。
 2番手の村西は、まあ相手が初めてということもあって抑えたけど、 球が真ん中に集まっているので、恐ろしい投手ですね。
 今日の打撃陣 
 今日も相手の投手を観察しているという感じで、タイミング合わないし、 3回からはチャンスを作るが、後が続かない。そんなにいい投手という感じはしないが、 緩急にタイミングが合わないですね。
 甘い球があるのに打ち損じのオンパレードで、遠征の疲れか、打撃が下降気味なのか 、まあ、ちょっと重症な感じ。
 パーラを6回に潰そうと思ったら、なんと投手を代えてきて、これにやられちゃいました。 どうも、初めて対戦する投手に戸惑っているのか、打てないのか、もう最悪。

 今日のキーポイント 
 龍太郎は、前回に続いてよく投げたが、打線が重症。もう、打てない。打てない。打てない。
そして、6回から相手の継投にやられちゃいました。

20日(金)横浜−西武 横浜   18:00 Gf,Sw,Cr,mD,hT

   西武 100 002 000|3
   横浜 011 000 000|2
    【先発】(西)西口−(横)三浦7:責3,川村2/3:0,ホルツ1:0,木塚1/3:0
    【負】三浦3負
    【HR】佐伯3号1
     4位、−3

   横浜:     |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回|7回|8回|9回
   1 遊 石井琢 |中飛|   |左安盗|  |空振|  |遊ゴ|  |  
   2 左 内川  |中飛|   |中飛 |  |見逃|  |  |空振|  
   3 右 金城  |空振|   |死球 |  |  |遊ゴ|  |遊ゴ|  
   4 一 佐伯  |  |右H@|左飛 |  |  |見逃|  |2ゴ|  
   5 中 多村  |  |3ゴ |   |空振|  |3安|  |  |見逃
   6 二 種田  |  |1邪 |   |中飛|  |四球|  |  |見逃
   7 三 村田  |  |右飛 |   |中安|  |中飛|  |  |空振
   8 捕 相川  |  |   |右中2|左飛|  |  |中飛|  |  
   9 投 三浦  |  |   |3バ |  |中飛|  |  |  |  
     打 ウィット|  |   |   |  |  |  |空振|  |  
     投 川村  |  |   |   |  |  |  |  |  |  
     投 ホルツ |  |   |   |  |  |  |  |  |  
     投 木塚  |  |   |   |  |  |  |  |  |  
 今日の総評 
 今日は、守りが長いこと。三浦が不調で試合のリズムが悪すぎ。 なんか遠征疲れが貯まって抜け落ちないで試合してる感じでした。
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、初回からコントロールが甘く、いきなり2連打されて、2アウトまで 取ったが、和田にタイムリー打たれ、早くも1失点。
 その後は、悪いなりに、なんとか踏ん張り、というより相手の拙攻にも助けられ、 5回を凌いだが、とうとう6回に捕まり、見方のエラーもあって、同点に追いつかれると、 さらに投手の西口にもタイムリー打たれ、逆転されてしまった。
 今日は、最後までコントロールが良くならず悲惨でした。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、2回裏に先頭の佐伯が、カーブを叩いて同点HR。このHRは大きかったですね。 さらに3回にも相川の2塁打を三浦が送り、1アウト3塁で石井琢がタイムリー。で逆転。 ここまでは順調だったんですが、その後がさっぱり。
 6回裏は、2アウトから多村が内野安打で出て、種田の時に、打っーーーー。レフトポール際に 飛んで入ったーーーとライトスタンドが沸いたんだけど、なんとファール???? このあと、四球で村田だったけど、いい当たりもセンターフライ。
 その後、相手の継投に打てずに負けちゃいました。

 今日のキーポイント 
 今日は、三浦の不調に付きます。

21日(土)横浜−西武 横浜   13:30 Gf,Sw,Cr,mD,hT

   西武 200 000 000|2
   横浜 006 000 01×|7
    【先発】(西)河原−(横)土肥7 1/3:責2,木塚2/3:0,クルーン1:0
    【勝】土肥3勝
    【HR】多村11号3
     4位、−2

   横浜:      |1回|2回|3回   |4回|5回 |6回|7回|8回  
   1 遊  石井琢 |中飛|  |左安   |2ゴ|   |  |2ゴ|    
   2 左  内川  |中飛|  |左線2A失|  |1飛 |  |2ゴ|    
     左  小池  |  |  |     |  |   |  |  |    
   3 右  金城  |空振|  |左安@  |  |右越安|  |中安|    
   4 一  佐伯  |  |空振|左安   |  |四球 |  |1直|    
   5 中  多村  |  |3ゴ|左中HB |  |中飛 |  |  |左線2 
   6 二  種田  |  |3飛|中飛   |  |左飛 |  |  |右安  
     走二 万永  |  |  |     |  |   |  |  |    
   7 三  村田  |  |  |空振   |死球|   |見逃|  |右犠飛@
   8 捕  相川  |  |  |四球   |空振|   |遊ゴ|  |3ゴ併 
   9 投  土肥  |  |  |投バゴ  |バ振|   |右飛|  |    
     投  木塚  |  |  |     |  |   |  |  |    
     投  クルーン|  |  |     |  |   |  |  |    
 今日の総評 
 今日は絶対負けられない試合。先発は古巣で先発直訴してもかなえてもらえなった土肥。 当然気合が入っているはずだが、それが悪い方向に行ったのか、球が高く調子悪い。 先に点取られたときには、いやな感じだったが、相手が河原ということもあって、 取り越し苦労に終わりました。3連戦の初戦を勝つとその後連敗する傾向なので、 ここは初戦を負けているので、その逆のパターンで明日勝ちましょう。

 今日の投手陣 
 先発の土肥は、球が高い。いきなり2ラン食らい、どうなるかと思われたが、 調子は悪いなりに、なんとか抑えている。今日は、古巣相手ということで、 気合が入っているんだけど、どうも空回りしている感じだが、抑えてるのが凄い。
 で見方が3回裏に一気に6得点し、土肥を援護してくれたが、土肥の方は、まだまだ。 やっと6回から調子が上がってきて、低目にコントロールされてきた。 ところが、7回1アウト取って、木塚に交代。うーーん、交代しなくてもと思ったが、 どうもクルーンに投げさせたかったようで、160km狙いか?
 そのクルーン。球は速いけど、素直で打てるところにくるので、いきなりカブレラに 159kmをライト前に運ばれた。これで、セットポジションからの投球となり、 160km越えは期待薄になったが、最後はキッチリ決めて、やっと勝てました。
 今日の打撃陣 
 今日も河原の前にひと回りまではさっぱり。でも河原の球も甘く着ているので、 なんとかなるかもとは思っていたが、3回裏に、土肥がバント失敗してチャンスは逸したと 思ったが、なんとここから石井琢が繋いで、内川が粘って、最後は目の覚めるようなレフト線への 同点タイムリー2塁打を打って、試合を振り出しに戻すと、金城がすかさず逆転タイムリー。 佐伯も続いて、そして多村。球場全体がHRを願っているところで、 初球のカーブを引っぱたくと、打った瞬間HRと分かる打球がレフトスタンド目掛けて飛んで行く。 この打球を見てライトスタンドは、いっせいに歓声がーーーー喜びに。。。やったーーー多村ーーーー!! この3ランHRで、この回6得点で、試合を決めました。やったね。多村!!!
 この後は、また打てない打線に戻ったが、8回裏にも多村の2塁打から駄目押しの1点を挙げ、 やっぱり横浜は、金城、多村が打たないと点がいっぱい入らないですね。

 今日のキーポイント 
 3回裏の1アウト1,2塁で、内川が粘って、最後は内角の変化球を良く腰が回転して、 同点タイムリー2塁打して、これで河原切れましたね。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 試合を決めてくれた多村です。

22日(日)横浜−西武 横浜   13:00 Gf,Sw,Cr,mD,hT

   西武 030 010 042|10
   横浜 110 510 40×|12
    【先発】(西)山岸−(横)那須野5:責2,吉見1:0,川村1:0,村西0/3:2,木塚1/3:0、ホルツ1 1/3:2、クルーン1/3:0
    【勝】那須野1勝【セーブ】クルーン5S
    【HR】内川2号1、多村12号1、13号2
     4位、−1

   横浜:      |1回 |2回  |3回|4回     |5回  |6回|7回  |8回
   1 遊  石井琢 |左飛 |    |空振|左越2@   |    |2ゴ|右安@ |  
   2 左  内川  |中H@|    |1飛|遊安A    |    |右飛|2ゴ併 |  
     投  村西  |   |    |  |       |    |  |    |  
     投  木塚  |   |    |  |       |    |  |    |  
     投  ホルツ |   |    |  |       |    |  |    |  
     投  クルーン|   |    |  |       |    |  |    |  
   3 右  金城  |右飛 |    |中飛|中安     |    |遊ゴ|    |中飛
   4 一  佐伯  |左飛 |    |  |中飛   左飛|    |  |四球  |右飛
   5 中  多村  |   |四球  |  |死球     |右中H@|  |左HA |四球
   6 二  種田  |   |左中2@|  |右線2    |右線2 |  |右安  |  
     二  万永  |   |    |  |       |    |  |    |右飛
   7 三  村田  |   |2ゴ  |  |中越2A   |投ゴ  |  |左中2@|  
   8 捕  相川  |   |遊ゴ  |  |中飛     |中安  |  |左安  |  
   9 投  那須野 |   |空振  |  |四球     |    |  |    |  
     打  鈴木尚 |   |    |  |       |2ゴ併 |  |    |  
     投  吉見  |   |    |  |       |    |  |    |  
     打左 南   |   |    |  |       |    |  |中飛
|  
 今日の総評 
 今日は、新人の那須野が素晴らしい立ち上がりをしたが、その後がいけない。 村田のエラーも問題だったが、村田は打撃で取り戻したが、新人が投げてるんだから、 エラーはキツイ。しかし、中盤までは左団扇の展開だったが、8点差で村西が出てきて、 そこからクルーンが出る展開になるとは思わなかった。村西は、吉川より悲惨ですね。 まあ、でも勝ったから笑えるが。。。。。。頼むよ、もっとマシな投手を上げてもらわないと。
 今日の投手陣 
 先発の那須野は、立ち上がり変化球主体で二人を片付けると、3番には一点速球勝負で max143kmのストレートで三振に仕留める上々の出来。ところが、2回に和田に2−3からHR打たれると、 そこからおかしくなりだして、村田のエラーもあって、3失点。村田のエラーは大きかった。
 その後も、3回に3四球で1アウト満塁のピンチと、非常に不安定ながらも、 なんとか点は与えず抑えてるところが、他の投手と違いますね。しかし、5回にもHR打たれ、 その後ピンチを招くも、ここも抑えて勝ち投手の権利を勝ち取りました。
 6回は吉見が出てきたが、相変わらず四球連発して、どうなるかと思われたが、 併殺で切り抜けて、なんとか面目は保ったが、これでは信用ゼロですね。
その後川村が繋いで、見方が大量リードしたところで、村西に後を任せたが、これが悲惨。 なんとストライクが入らず、ストライク取りに行って打たれるわ、そんなリズムが悪いので、 内野の守備もおかしく、ゲッツーもエラーで失点するわで、試合を面白くするために出てきたのか村西。 で、2点失って、なおも無死満塁の大ピンチを残してマウンドを降りたが、これでは即湘南ですかね。
ここから雨も降ってきて、楽勝の試合がとんでもないことに。なんとか、このピンチを4点差で凌ぎ、 9回もホルツが打たれて2アウト2,3塁でクルーンに交代。そのクルーン、カブレラに相性悪く、 タイムリー打たれて、8点差がとうとう2点差に。一発で同点の場面。しかし、和田を打ち取り、 なんとか勝てました。それにしても、負けたら洒落になんないが、村西は1軍のピッチャーなの??

 今日の打撃陣 
 今日は、ますは内川が目の覚めるようなライナーでセンターバックスクリーン左に打ち込むと、 2回にも多村を1塁において、種田がこれまた目の覚めるような打球で左中間にタイムリー2塁打で 2−3と1点差にすると、4回には、多村の死球から種田が続き、1アウト2,3塁で、2回にとんでもない エラーをした村田が前進守備のセンターの頭上を越える逆転タイムリー2塁打で勝ち越すと、 もう止まらない。2アウトになったが、那須野になんとストレートの四球を与えてくれて、 こうなるとマシンガンの餌食。石井琢が、内川が続いてさらに3点追加し、7−3と試合を決めました。
 この後も。多村の2発が炸裂し、7回にもマシンガンが火を噴いて、12−4と大量リードに。 もう楽勝と思いきや、ななななんと、村西が、なにを血迷ったか、ストライクが入らない。 でも、さいごは抑えてくれたけど、なんとも後味の悪い試合ですね。
 そんな中でも、ウィットに変わって1軍に上がってきた南。肩が凄いですね。 練習では、キャッチャーの頭上を越える送球もあったが、方の強さは、イチロー並ですね。 問題はコントロールだけど。。。

 今日のキーポイント 
 4回裏に、4−3と1点勝ち越して、2アウト2塁で那須野。ここで四球を出してくれたことが、 西武には運がつきましたね。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 今日は、分けが分からん試合になったが、まあ、打者よりも那須野がプロ初勝利ということで、 まだ悲惨な内容にも関わらず、勝ってしまったことは素晴らしいので、那須野です。
23日(月)                 
24日(火)横浜−ソフ 横浜   18:00 Gm,Sl,Dr,Tw,Cf

   ソフ 100 111 020|6
   横浜 000 000 100|1
    【先発】(ソ)杉内−(横)門倉7:責3,吉見2:2
    【負】門倉2負
     5位、−2

   横浜:    |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回  |8回|9回  
   1 遊 石井琢|3邪|  |空振|  |  |四球|遊ゴ  |  |空振  
   2 左 内川 |空振|  |左飛|  |  |捕邪|    |左飛|右飛  
   3 右 金城 |右飛|  |  |右飛|  |右飛|    |中飛|    
   4 一 佐伯 |  |右飛|  |2ゴ|  |見逃|    |中安|    
   5 中 多村 |  |1邪|  |左安|  |  |中安  |四球|    
   6 二 種田 |  |四球|  |右飛|  |  |3邪  |1邪|    
   7 三 村田 |  |右安|  |  |捕邪|  |2飛  |  |左安  
   8 捕 相川 |  |右飛|  |  |見逃|  |左中2@|  |中安  
   9 投 門倉 |  |  |空振|  |空振|  |    |  |    
     打 万永 |  |  |  |  |  |  |投安  |  |    
     投 吉見 |  |  |  |  |  |  |    |  |    
     打 古木 |  |  |  |  |  |  |    |  |2飛

 今日の総評 
 やっぱり杉内は打てませんでしたね、オープン戦でもさっぱりだったので、 どうしようもなし。相手には中盤までに3得点され万事休す。今日は完敗です。
 しかし、初戦に負けると、その後2連勝するというジンクスを信じて、明日勝ちましょう。
 今日の投手陣 
 先発の門倉は初球をいきなりHRと出鼻を挫かれた感じで、 どうなるかと思われたが、2回からはフォークも決まりいい感じに。
 ところが、4回に先頭に2塁打打たれて、そこから1失点。さらに5回にも 再び大村にHR打たれ、相手が杉内ということもあり、これで万事休す。 でも、出来自体はまあまあの感じなので、来週の楽天戦では頼みます。
 8回は3点差に追い上げて、8回裏は2番からのいい打順なので、反撃が期待できたが、 ここで吉見。試合を諦めた感じなのか、まあ中継ぎ陣が疲れているというのもあって、 吉見に期待したが、案の定、2失点。もっといい投手はいないんですかね湘南に。。。
 今日の打撃陣 
 今日は、杉内ということもあり、点が取れるかどうかだったけど、 杉内自体は、そんなにいい出来ではないように思えたが、 これが打てない。3回からは緩急も付けられ、ボールが動くので、 芯で捕らえるのが難しい。中盤まではチャンスというチャンスもないまま。
 しかし、7回裏に2アウトから相川が、やっと芯で捕らえて左中間を破るタイムリー 2塁打で、やっと1点返し、続く代打万永も高く弾んだ3塁線への投手内野安打で 反撃開始かと思われたが、ここで当たってない石井琢。やっぱり打てない。
 この後、8回裏も2アウトから1,2塁のチャンスも期待の種田が、またもフライを 打ち上げ、さらに9回裏も無死1,2塁と逆転モードになりかかったが、 ここも代打古木がフライ。今日は、繋ぐところの打者がことごとくフライを打ち上げ さっぱりでした。

 今日のキーポイント 
 杉内が打てない。

25日(水)横浜−ソフ 横浜   18:00 Gm,Sl,Dr,Tw,Cf

   ソフ 201 110 100|6
   横浜 000 301 100|5
    【先発】(ソ)斎藤和−(横)セドリック6 2/3:責6,木塚1/3:0,川村2:0
    【負】セドリック2負
    【HR】多村14号2、種田5号1
     5位、−3

   横浜:      |1回|2回|3回|4回  |5回|6回 |7回  |8回|9回
   1 遊 石井琢  |2安|  |2ゴ|    |左飛|死球@|    |右飛|  
   2 左 内川   |空振|  |中安|    |見逃|遊飛 |    |  |  
     左 小池   |  |  |  |    |  |   |    |3ゴ|  
   3 右 金城   |右安|  |投ゴ|    |2安|遊ゴ |    |空振|  
   4 一 佐伯   |左飛|  |  |右線安 |右安|   |空振  |  |空振
   5 中 多村   |空振|  |  |右中HA|右飛|   |四球  |  |3ゴ
   6 二 種田   |  |遊ゴ|  |左H@ |  |左安 |1ゴ失 |  |空振
   7 三 村田   |  |遊ゴ|  |遊ゴ  |  |右飛 |3ゴ失@|  |  
   8 捕 相川   |  |遊飛|  |1ゴ  |  |左安 |左飛  |  |  
   9 投 セドリック|  |  |右邪|投ゴ  |  |1バFc|    |  |  
     投 木塚   |  |  |  |    |  |   |    |  |  
     打 古木   |  |  |  |    |  |   |右飛  |  |  
     投 川村   |  |  |  |    |  |   |    |  |  
 今日の総評 
 序盤は、今日も負け試合という感じだったが、4回に2発で1点差にしたことで、 俄然勝ちゲーム雰囲気に。ところがセドリックが、これを相手に押し戻し、 結局、勝ちゲームが飛んで行ってしまいました。この負けは痛いですね。
 今日の投手陣 
 先発のセドリックは、初回に先頭の大村には、いいカーブが決まり今日は良いかと思ったら、 その後コントロールが乱れだし、ランナー四球で貯めてから、ドカーンと打たれる最悪のパターンで 2失点。
 その後も、コントロールが悲惨で、カーブでカウントが取れないので、ピッチングにならない。 ストライク取りに行きドカーンと1発食らうお手上げ状態。3回には、無死1塁で0−2から走ってくれて 牽制アウト。ここから2アウトまで行って、カーブを捨ててストレートでぐいぐい押して行って、 ヤバイと思ったら、ドカーンと1発。ああーーーああ。その後変化球主体に切り替えるも、 なにせコントロールが無いので最悪。次の4回も1失点。でも見方が1点差にしてくれて、 5回は抑えるかと思いきや、またまた1失点。もうあかん。
 で6回裏の1アウト1,2塁のチャンスでセドリックをそのまま打席に。 まあ、6回表は、いい投球していたので、それに騙されたか。。。
でもこれが幸いして、1点返したが、7回表に、またまたコントロール乱してから1失点。
 その後は、木塚、川村で抑えたが、なにせセドリックを引っ張りすぎと思うが。。。
 今日の打撃陣 
 相手の斎藤和は、初めは三浦のような投手で、なかなか点が入る気配がなかったが、 ふた回りすると、今度は斎藤隆のような感じになり、4回裏に、 一気に多村の2ラン、続いて種田のソロで1点差に追い上げ、さらに村田にもHR期待したが、 ライトポール際に飛んできたが、欲しくもファール。3連発は行きませんでしたね。
 で、この3点で流れは横浜と思いきや、セドリックがすぐ点を与える投球で、 流れを横浜に迎え入れられない。6回裏にも、1アウト1,2塁でセドリックの場面で、 代打と思ったら、そのままバント。でもこの采配があたり相手のFcで1アウト満塁として、 石井琢が死球で1点差にし、さらに満塁で内川。ここは流れ的に当然逆転の場面だけど、 内川が打てず、さらに金城も駄目。ここが打てなかったのがまずかった。
 で、次の7回表にまたまたセドリックが1失点したが、7回裏に相手が勝ってに転んで くれて1点返し、なおも1アウト1,2塁で相川が2球目を引っぱたき、物凄い打球が 左中間に飛んで行ったが、捕られた。。。あと1っ歩が踏み出せないですね。
この後、相手に抑えられ負けちゃいました。

 今日のキーポイント 
 セドリックを引っ張りすぎ。チャンスであと一本が出ない。

26日(木)横浜−ソフ 横浜   18:00 Gm,Sl,Dr,Tw,Cf

   ソフ 010 001 020|4
   横浜 113 000 00×|5
    【先発】(ソ)星野−(横)龍太郎6 1/3:責2,ホルツ1:2,木塚2/3:0,クルーン1:0
    【勝】龍太郎1勝【セーブ】クルーン6S
    【HR】多村15号1
     4位、−2

   横浜:     |1回  |2回 |3回  |4回|5回|6回 |7回|8回 
   1 遊 石井琢 |左2TU |   |中飛  |遊ゴ|  |3ゴ |  |   
   2 左 内川  |中飛  |   |左安  |  |四球|   |空振|   
     左 小池  |    |   |    |  |  |   |  |   
   3 右 金城  |中犠飛@|   |左安@ |  |1ゴ|   |2ゴ|   
   4 一 佐伯  |遊ゴ  |   |左中2@|  |2飛|   |1ゴ|   
   5 中 多村  |    |左H@|3ゴ  |  |四球|   |  |中安 
   6 二 種田  |    |空振 |投安@ |  |投直|   |  |投バ 
   7 三 村田  |    |2飛 |空振  |  |  |左中2|  |PB空振
   8 捕 相川  |    |3ゴ |    |1直|  |中安 |  |右飛 
   9 投 龍太郎 |    |   |四球  |見逃|  |遊ゴ併|  |   
     投 ホルツ |    |   |    |  |  |   |  |   
     投 木塚  |    |   |    |  |  |   |  |   
     投 クルーン|    |   |    |  |  |   |  |   
 今日の総評 
 序盤では、楽勝の試合展開になるかと思っていたら、その後の相手の中継ぎが 打てずにチャンスを潰していたのがまずく、最後はとうとう1点差まで追い上げられ、 9回はクルーン。でもクルーンは、気持ちよく投げてスピード出ても、 球が甘くては打たれるので、心配だったが、今日は気持ちよさを置いといて、 勝つ投球をしてくれたので、キッチリ3人で抑えるナイス投球でした。
 今日負けると、非常にヤバイ状況になっていたので、良かった。 これで明日からのロッテ戦は、前回は多村は殆ど出てなったので、 今回好調の多村がいるので、ロッテに勝ち越したいですね。
 今日の投手陣 
 先発の龍太郎は、立ち上がりはイマイチコントロールが不安定で1−3のカウントになるも、 ここからきっちり抑えナイス投球。ところが、見方が久々に先行するも、 2回に先頭の松中にすぐさま同点HR食い、その後は、毎回のように先頭打者を出すつらい投球。 しかし、ここから点を与えないところが凄いですね、ここぞというところでゲッツーを取れるところがまた憎い。 結局7回途中まで投げてHR2発の2点に抑え、中継ぎ陣へ。
 7回は無難に抑えたホルツだったが、8回にバスター決められてから、ドカーンと2ラン食らい。 なんと5−1からとうとう1点差に詰め寄られ、ヤバイ感じに。しかし、その後のピンチは、木塚が気合で 抑えるナイス投球で、9回のクルーンに任せた。
 そのクルーン。投球前の練習でもスピードガン表示が出て、156km。 しかし、試合ではさすがに1点差でもあり、むきに投げずに、抑えてといっても152km前後。 さらに145kmのフォークも使い、打たせて取る投球で、今日はよかったです。 フォークも落ちだせは、空振りを取れるようになるでしょう。そうすればもう安心して抑えは任せられる。
 今日の打撃陣 
 今日は、星野ということで、この投手は、そんなに凄い投手という感じはしなかったので、 早くも1回に石井琢の左中間にポトリと落ちるラッキーな2塁打から、 金城がキッチリ犠牲フライを打ち上げ、横浜やっと先制できたという感じ。
 2回表に同点にされても、その裏に先頭の多村が、打った瞬間、物凄い弾丸ライナーで レフト上段へ突き刺しました。いやーーー見てて気持ちいいHRだった。
 3回には、先頭の龍太郎に四球を与えてくれて、ここから内川、金城、佐伯が連打して 2点とって、さらにチャンスだったが、種田の内野安打での1点の追加点のみで、 試合を決めるところまでは行かなかったのが悔やまれる。
 その後は、チャンスを作るも、ホームが遠い状況になり、相手はヒタヒタと点を詰めてきて ヤバかったが、今日は投手の皆さんが試合を作ってくれたので、勝てました。

 今日のキーポイント 
 毎回のように先頭打者に打たれてピンチを招くが、ここから点を与えないところが良かったですね。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 プロ初勝利の龍太郎です。

27日(金)ロッ−横浜 千葉マ  18:15 fS,rT,lC,wG,hD

   横浜 000 000 000|2
   ロッ 013 300 10×|8
    【先発】(ロ)清水直−(横)三浦4:責5,村西3:1,加藤1:0
    【負】三浦4負
    【HR】小池2号2
     5位、−3

   横浜:    |1回|2回|3回|4回 |5回|6回 |7回|8回|9回  
   1 遊 石井琢|2ゴ|  |遊ゴ|   |  |右飛 |遊飛|  |中安  
   2 左 小池 |左安|  |右飛|   |  |中HA|見逃|  |空振  
   3 右 金城 |1ゴ|  |  |1ゴ |  |左安 |  |中飛|    
   4 一 佐伯 |2ゴ|  |  |四球 |  |WP四球|  |死球|    
   5 中 多村 |  |空振|  |空振併|  |1邪 |  |左飛|    
   6 二 種田 |  |右飛|  |   |右飛|中飛 |  |遊ゴ|    
   7 三 村田 |  |空振|  |   |空振|   |3ゴ|3ゴ|    
   8 指 鈴木尚|  |  |遊安|   |3直|   |中安|  |2ゴ  
   9 捕 相川 |  |  |遊ゴ|   |  |右安 |右安|  |2飛

 今日の総評 
 三浦が毎年の不調モードに突入したんでしょうか? 三浦で勝てないと横浜は辛い。何とか復調して欲しいがどうかな
 今日の投手陣 
 先発の三浦は、今日も不調。コントルールが悪く、カウント不利にして打たれるパターンと最悪でした。 ボールも高く、これを痛打される状態で、三浦の低めへのコントロールの良さがさっぱりでは普通の投手と変わり無し。 3回に四球で崩れ、押し出しやら、タイムリーやらで0−4となり、万事休す。4回は三浦切れてました。
その後を投げた村西が、今日はコントロールが良くナイス投球だったため、この前のように試合は壊さなかったが、 セドリックに続いて、三浦も不調で、先発陣に疲れが出てきたことで、こういうときに代わりの投手が上がって来ないと いけないが、若田部が湘南でいい投球をしたのか、交流戦で使って見る手がありますね。
 今日の打撃陣 
 打撃陣は、今日も清水を打てずにお手上げ状態。中盤の6回に小池の2ランから、 さらに1アウト、2,3塁で、逆転モードになったが、肝心の多村、種田、村田が不発で点が入らず、負けちゃいました。
 今日は三浦の不調で前半に失点しすぎ。せめて1点で凌いでおけば、なんとかなるんだけど。 それにしても、石井琢が1番で機能しないのが点が入らないですね。さらに4番に座る打者が、相手から怖がれ手無いのも 問題だし、しかし、6月に入れば、流れも変わるので、ここが我慢ですね。

 今日のキーポイント 
 三浦は、疲れが出て悲惨だし。打線も途切れていて線になっていない。いい投手に当たると、お手上げですね。

28日(土)ロッ−横浜 千葉マ  13:00 fS,rT,lC,wG,hD

   横浜 000 010 014|6
   ロッ 010 000 011|3
    【先発】(ロ)セラフィニ−(横)吉見8:責2,クルーン1:1
    【勝】吉見1勝
    【HR】佐伯4号1、村田8号2、石井琢1号1
     4位、−2

   横浜:    |1回|2回  |3回|4回|5回 |6回  |7回 |8回 |9回   
   1 遊 石井琢|空振|    |中飛|  |投ゴ |    |3ゴ |   |右H@  
   2 左 小池 |左安|    |見逃|  |3ゴ |    |3ゴ併|   |空振   
   3 右 金城 |中安|    |右安|  |遊ゴ失|    |   |中飛 |四球   
   4 一 佐伯 |2ゴ|    |空振|  |左安@|    |   |左H@右中3@ 
   5 中 多村 |四球|    |  |2飛|3ゴ |    |   |1ゴ |1邪   
   6 二 種田 |遊ゴ|    |  |左飛|   |1飛  |   |1飛 |     
   7 指 内川 |  |右飛  |  |2安|   |四球牽死|   |   |死球   
     走 野中 |  |    |  |  |   |    |   |   |     
   8 捕 相川 |  |四球牽死|  |四球|   |右飛  |   |   |1バ   
   9 三 村田 |  |空振  |  |右飛|   |    |死球 |   |左HA

 今日の総評 
 今日は絶対負けられない試合。でも、土肥でなく吉見だったが、 この吉見が、去年のノーヒットノーラン出来なかった試合と同じくすらしい投球を披露し、 勝ち試合を演出してくれました。吉見がこれからも、このような投球をしてくれると嬉しいが。
 今日の投手陣 
 今日は土肥と思ったが、なんと先発は吉見。いったいどうなるんだろうと思ったが、 その吉見、初回は無難にこなし、2回は、ヒット打たれてから、いつもの吉見が顔を出し、 ヤバかったが、なんとか犠飛の1点で済んだのが良かった。
 この後、吉見の快投が始まり出して、コントロールが良く、球も低めに集めて、 相手にまともにバッテイングをさせない投球で、7回までに打たれたヒットが1本だけと、今日は絶好調でしたね。 ところが、8回表に佐伯のHRで1点勝ち越した、その裏に、1アウトから李に同点HRを食い、 ヤバい展開に。しかし見方が9回に4点取って試合を決めると、最後はセーブ付かないけどクルーン登場。 160km期待したが、この日は最速が157kmでした。でも、ランナー出して危なかったが、結局抑えて勝ちました。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、打撃練習でも皆さんお疲れ気味で、精彩が無い。特に種田が疲れてますね。 しかし、初回に1アウトから連打でチャンスを作るも、ここからつながらない。
で、お決まりのように相手に先行されるが、今日はランナーは出すが、牽制でアウトが2回と波に乗れず、 さらにセラフィニが6回にボールが高くなり潰れかかっているのに、相手を助ける攻撃をしてもう最悪。 しかし、その沈滞ムードを払ってくれたのが佐伯しゃんの一発。 これでレフトスタンドは燃えたんだけど、すぐ同点弾食い、やなムードになったが、 9回に先頭の内川が死球を貰い、ここから1アウト2塁で、当たって無い村田、石井を向かえるが点が取れるのか と思った瞬間に、村田が初球を引っぱたき、打った瞬間HRと分かるライナーがレフトポール際に飛び込み、 レフトスタンドは、歓喜の渦に。さらに、当たっていない石井琢が、 これまた打った瞬間HRと分かる物凄い打球がライト中段まで運び試合を決めました。 さらに4番佐伯も猛打賞を右中間に3塁打し駄目を押しました。

 今日のキーポイント 
 今日は相手の投手が不用意に四球、死球を与えて暮れたのが助かりました。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 同点に追いつかれてヤバい所だったが、良く勝ち越し2ランを打ってくれた村田です。

29日(日)ロッ−横浜 千葉マ  13:00 fS,rT,lC,wG,hD

   横浜 000 300 000|3
   ロッ 411 000 00×|6
    【先発】(ロ)渡辺俊−(横)那須野1:責4,加藤6:2,ホルツ1:0
    【負】那須野2負
    【HR】小池3号1
     4位、−3

   横浜:    |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回  
   1 遊 石井琢|四球|  |左飛 |   |左安TU|  |空振 |  |    
   2 左 小池 |投バ|  |   |左H@|1バ |  |3ゴ |  |    
   3 右 金城 |遊ゴ|  |   |3ゴ失|右飛 |  |   |左飛|    
   4 一 佐伯 |見逃|  |   |3ゴ |1ゴ |  |   |2ゴ|    
   5 中 多村 |  |2直|   |投ゴ失|   |空振|   |3ゴ|    
   6 二 種田 |  |遊直|   |右安@|   |右飛|   |  |左安盗 
   7 指 鈴木尚|  |遊飛|   |1ゴ |   |1ゴ|   |  |中直  
   8 捕 相川 |  |  |遊ゴ失|中安@|   |  |中飛 |  |遊飛  
   9 三 村田 |  |  |遊ゴ併|空振 |   |  |中越2|  |空振

 今日の総評 
 今日は、渡辺俊なので、2点までは許されるが、それ以上取られたら万事休すの試合。 ところが、いきなりドカーンで4失点しては、その時点で終わってました。
まあ今日の収穫は、加藤が復調の感じをつかめたんじゃないのかなという好投のみでした。
 今日の投手陣 
 先発の那須野は、初回に今季投手陣が行う悲惨なパターンそのままに、 ヒット打たれ、そこから四球を連発して満塁にして、ストライク取りに行って、 ドカーンと満塁弾を食らうという、なんとも情けない投球をしてしまう。 那須野お前までもかという感じ。まあ、今日は調子が良くなかったということで、 次があるかは、どうかな。なんともいえないけどね。
 その後を加藤が出てきて、これまたHRを2発食らったが、今日はその後の 4イニングを抑えて、ナイス投球。この投球をしてくれれば、また先発に戻るのも ありえますね。なにしろ、吉見が好投し、加藤も続けば、龍太郎、土肥と4人そろい セドリックは論外なので、この代わりを土肥が行うのか? あとは、三浦が調子を取り戻せば、6月一気に上昇気流に乗れるんだけどね。。。
 今日の打撃陣 
 打撃陣の方は、相手の渡辺が、立ち上がりコントロールが悪く、チャンスだったが、 3,4番が今日は駄目。
 しかし、4回に小池がレフトポール際に高々と打ち上げて、打った瞬間はレフトフライかと思ったが 段々伸びてきて、そのままスタンドまで届いちゃいました。このHRから、ロッテ守備陣が狂いだし、 2個のエラーでチャンスを貰い、種田、相川のタイムリーで、この回3点を取り、一方的な試合が 一転、逆転可能な点差に。
 ところが、5回以降は、渡辺に切れが出てきて、あの緩い球が打てない。 今日はクリーンアップが打てないんじゃどうしようもなし。 まあ、今日も渡辺には完敗でした。

 今日のキーポイント 
 いきなりドカーンで4点取られたら、どうしようもなし。
30日(月)                 rT
31日(火)横浜−楽天 横浜   18:00 Dl,Th,fG,mC,wS

   楽天 020 000 000|2
   横浜 001 200 12×|6
    【先発】(楽)ホッジス−(横)門倉6 0/3:責2,ホルツ1/3:0,木塚2/3:0,川村1:0,クルーン1:0
    【勝】門倉3勝
    【HR】小池4号1、多村16号1
     4位、−2

   横浜:     |1回|2回|3回 |4回  |5回|6回|7回  |8回  
   1 遊 石井琢 |遊飛|  |左飛 |1ゴ  |  |  |左安  |右安@ 
   2 左 小池  |見逃|  |左H@|右飛  |  |  |投バ  |3ゴ併 
   3 右 金城  |2ゴ|  |2ゴ |    |2ゴ|  |右安  |    
   4 一 佐伯  |  |四球|左邪 |    |2ゴ|  |2後安@|    
   5 中 多村  |  |左安|   |右中H@|右飛|  |遊ゴ  |    
   6 二 種田  |  |四球|   |四球  |  |捕邪|空振  |    
   7 三 村田  |  |空振|   |左線安 |  |空振|    |空振  
   8 捕 相川  |  |右邪|   |右安@ |  |左安|    |右安  
   9 投 門倉  |  |2ゴ|   |投バ  |  |3ゴ|    |    
     投 ホルツ |  |  |   |    |  |  |    |    
     投 木塚  |  |  |   |    |  |  |    |    
     投 川村  |  |  |   |    |  |  |    |    
     打 古木  |  |  |   |    |  |  |    |中越3@
     投 クルーン|  |  |   |    |  |  |    |    
 今日の総評 
 初めは、2ラン打たれて門倉に球の切れも無く、打撃陣は苦手のホッジス相手と、 なんか負けそうな雰囲気だったが、そこから門倉が調子を戻し、打線もホッジスのボール球を 見極めての打撃で、活路を見出して、逆転し、7回の絶対絶命のピンチを凌ぎ、 最後は打線が奮起して駄目を押して、最後はクルーンの160kmを期待するという観戦が出来ました。
 それにしても、7回表はしびれた。
 今日の投手陣 
 先発の門倉は、初回から球に切れがなく、コントロールも悪い。 1回はなんとか抑えたが、2回に先頭の山崎にポコーンと当てられて、 フラフラとHRかと思われたが、フェンスに当たり2塁打。さらに次の鷹野にも ポコーンと当てられて、これまたフラフラとライトポール際に飛んできて、 なななんと入った。。。。。うっそーーーーで、2ラン。あーーーああ。
 しかし、門倉は3回からは、やっと球が低めに着出し、球に切れも出てきて、 安心して見ていられる状態に。6回までは完璧でした。
 ところが7回表に、6番からなので、9番のホッジスまで廻れば投手が変わるがどうかな と思っていたら、なななんと、ヒット打たれ、佐伯がバント守備で前進しすぎて横抜かれ、 さらに門倉がバント処理をミスり満塁にされ、ホッジス迎えて無死満塁で代打磯部という 絶対絶命のピンチ。
 ここでホルツ。磯部を1球で片付け、木塚に交代。この大ピンチを、 いきなり0−2となり肝を冷やしたが、ここから木塚、二者連続三振に仕留める快投を演じ。 勝利を手繰り寄せました。
 最後は、4点差でもクルーンを出して、今日は最速157kmでした。でも、速くても打たれますね。。。。
 今日の打撃陣 
 今日はヤクルト時代から苦手なホッジス。初回は低目の球を振って駄目。しかし、2回に佐伯がその低目の球を 見極めて四球を選ぶと、そこから無死満塁と攻めて、村田だったが三振。相川も打てずチャンス潰したが、 今日はなんか勝てそうな感じですね。
 で、3回裏には小池が2−3から低目の球をジャストミートしてレフトへ第4号HRで1点を返し、 さらに4回には、多村がライトスタンドの期待に応える16号HRをライトスタンドへ持ってきて、 同点に。さらにホッジスを攻めて、相川がタイムリーで逆転。しかし、このあとの1アウト2,3塁のチャンスを 潰したことで、接戦の試合展開に。
 こうなるとひとつの気の緩みでピンチに。7回表の無死満塁のピンチを凌ぐと、ピンチのあとにチャンスありと いう諺どおり、7回裏に1アウト1,3塁で佐伯の当たりが2塁手が追いかけたが取れずポテンヒットになって 貴重な追加点で4−2。さらに8回にも福盛を攻めて、古木のセンターフェンス直撃のタイムリー3塁打と石井琢の 久々のタイムリーで駄目を押して勝ちました。

 今日のキーポイント 
 7回表の無死満塁で、ホルツ、木塚のリレーは完璧でした。
 今日の勝手に選ぶMVP 
 7回1アウト満塁のピンチで、2者連続三振に切って取った木塚です。
このページの先頭へ
月間ホームラン数
古木       0( 1)本(=:3) 3.00(1) 種田       3( 5)本(1,3,1=5:9) 1.80(4) 金城       0( 2)本(=:5) 2.50(2) 佐伯       2( 4)本(1,1=2:5) 1.25(7) 村田       3( 8)本(2,2,2=6:12) 1.50(6) 多村      11( 16)本(1,2,2,3,1,3,1,2,2,1,1=19:27) 1.69(5) ウィット     2( 4)本(1,1=2:6) 1.50(6) 相川       2( 3)本(1,4=5:6) 2.00(3) 小池       4( 4)本(1,2,1,1=5:5) 1.25(7) 内川       2( 2)本(1,1=2:2) 1.00(8) 石井琢      1( 1)本(1=1:1) 1.00(8) -------------------------------- 合計      30( 50)本(47:81) 1.62
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
万永      0( 1)個: D=1 多村      2( 4)個: ,G=2,S=1 L=1 佐伯      0( 1)個: ,G=1 石井琢     0( 3)個: ,S=2,C=1 三浦      1( 2)個: ,T=1 ,F=1 村田      3( 4)個: D=1 ,M=2,E=1 相川      1( 1)個: G=1 土肥      1( 1)個: G=1 金城      1( 1)個: E=1 種田      1( 1)個: ,B=1 那須野     1( 1)個: L=1 龍太郎     1( 1)個: H=1 木塚      1( 1)個: E=1
月間投手成績
三浦       1勝 2負      ( 2勝 4負) 土肥       2勝 1負      ( 3勝 3負) 龍太郎      1勝 1負      ( 1勝 1負) 門倉       3勝 1負      ( 3勝 2負) セドリック    2勝 1負      ( 3勝 2負) 吉見       1勝 0負      ( 1勝 0負) 那須野      1勝 2負      ( 1勝 2負) 秦        0勝 0負      ( 0勝 0負) 染田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 堤内       0勝 0負      ( 0勝 0負) 若田部      0勝 0負      ( 0勝 0負) 森        0勝 0負      ( 0勝 0負) 加藤       0勝 2負      ( 1勝 3負) 斎藤隆      0勝 0負      ( 0勝 1負) 村西       0勝 0負      ( 0勝 0負) 稲嶺       0勝 0負      ( 0勝 0負) 谷口       0勝 0負      ( 0勝 0負) 後藤       0勝 0負      ( 0勝 0負) 山田       0勝 0負      ( 0勝 0負) 吉川       0勝 0負      ( 0勝 0負) 岸本       0勝 0負      ( 0勝 0負) 佐々木      0勝 0負0S    ( 0勝 3負 4S) クルーン     0勝 0負6S    ( 1勝 0負 6S) ホルツ      0勝 0負0S    ( 0勝 0負 0S) 木塚       1勝 1負0S    ( 3勝 2負 0S) 川村       1勝 1負0S    ( 3勝 1負 0S) 岡本       0勝 0負0S    ( 0勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗      13勝12負0分(+1)  (22勝24負 2分 -2)
観戦勝敗
浜スタ  5勝 6負  (11勝10負) 広島   勝  負  ( 0勝 0負) 神宮   勝  負  ( 1勝 1負) 東京ド  2勝 0負  ( 2勝 0負) ナゴヤ   勝  負  ( 1勝 2負) 甲子園   勝  負  ( 0勝 2負) 千葉マリン  1勝 2負  ( 1勝 2負) -------------------------------------------------- 勝敗  8勝 8負  (16勝17負 0分 -1)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
       1234512345123412341234512341 石井琢    ○◎○▲△△▲△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小池     △▲△▲△△△−△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金城     ○◎▲△○○○△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐伯     △○△△△▲△▲△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 多村     −△○○○○○△△○−−−−−−−−−−−−−−−−−− 種田     △○○▲△○△○△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 村田     △△○△△○△△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 内川     △△△○△△−△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 相川     ×△△△△△▲▲△○−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚    ▲▲▲△▲▲▲▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 古木     △△−△△△▲▲▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 万永     △▲−○▲−−−△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 野中     −−−−△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鶴岡     △−−−▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小田嶋    ▲− −△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 南             ▲                     河野     ▲−                           ウィット   −×▲▲▲▲△▲                     北川                                  福本                                  藤田                                  田中一                                 木村                                  田中充                                 新沼                                  西崎                                  三浦     ◎○◎○▲○○▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 龍太郎         △−△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 門倉      △○−▲△△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− セドリック  −▲△○△△△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 土肥      △△△▲△○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉見           −▲○−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 那須野          ▲▲×−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 村西           −×△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 川村     △△△△△△△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 木塚     △△△△○▲▲▲△○−−−−−−−−−−−−−−−−−− ホルツ    △△△○△△○△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−− クルーン   ▲△△○○△△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 加藤     −○△−▲×  △−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉川     △○−△××                       岸本     △△△△△▲                       佐々木    ▲×△▲                         斉藤隆    △▲▲△▲                        山田                                  染田                                  若田部                                 堤内                                  岡本                                  秦                                   後藤                                  稲嶺                                  谷口                                         −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち


戻る INDEX ホームへ戻る