(注)・試合時間等詳細は、1月28日確定
|
|
---|
1日(火)広島-横浜 広島 18:20 横浜 010 100 200|4 広島 000 000 000|0 【先発】(広)長谷川-(横)グスマン9:責0 【勝】グスマン5勝 【HR】ロドリゲス17号1 6位、-33 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 1 中 田中一 |2ゴ| |1ゴ|遊ゴ | | |2安 | |見逃 2 二 福本 |3ゴ| |遊ゴ| |3ゴ | |投バFc| |中飛 3 遊 石井琢 |中安| |中安| |2安暴投| |中安②| |投ゴ 4 三 古木 |見逃| |2ゴ| |遊ゴ | |投ゴ | | 5 右一 ロドリゲス| |中H①| |左飛 |3ゴ | |3飛 | | 6 一 小川 | |四球 | |死球 | |左飛| | | 右 種田 | | | | | | |3ゴ | | 7 左 小池 | |左飛 | |2ゴ | |左飛| |中飛| 8 捕 中村 | |2ゴ | |敬遠 | |2ゴ| |2飛| 9 投 グスマン | |見逃 | |右越2①| | |右安盗|空振|
今日の総評 横浜は台風が直撃と関東は大荒れだったが、広島は野球がやっている。日本は広いですね。 試合は、グスマンのワンマンショーという感じでした。前半はボールがバラついて死球を与えていたが、 中盤以降は完璧でした。来年は怪我さえなければ、相当勝ちそうですね。 今日の投手陣 先発のグスマンは、いいのか悪いのか良くわからない状態で、 コントロール悪くしてデッドボール与えるわ、ヒット打たれるわするが、 肝心なところで併殺で切り抜ける。そして中盤以降はコントロールも定まってきて、 Max147kmのストレート、チェンジアップを巧みに使い、結局、完封勝ちしてしまいました。 |
今日の打撃陣 相手の長谷川が変化球主体の投球でストレートに切れがない。しかし、その変化球に若手がタイミングが合わない。 今日は、石井琢が5打数4安打、ロドリゲスが2回にバックスクリーン横に飛び込む17号HRで先制すると、 4回には、2アウト2塁で中村を敬遠してグスマン勝負が、そのグスマンが前進守備の前田の頭を超える タイムリー2塁打で2点目。さらに7回表には、先頭のグスマンがまたもライト前にヒットを打ち、ここから 投手正面へのバントを長谷川が3塁に悪送球して、無死満塁のチャンスで、今日絶好調の石井琢が1球目を センターに弾き返して2点追加して試合を決めました。今日はグスマンが投げて、打って、走って凄かったですね。 今日のキーポイント グスマンがランナー貯めても、1回、2回、6回とゲッツーで3度とも凌いだのが勝ちにつながった。 今日の勝手に選ぶMVP 今日はグスマンです。 |
2日(水)広島-横浜 広島 18:20 T-D,(S-G) 横浜 000 100 010|2 広島 110 001 40×|7 【先発】(広)苫米地-(横)吉見6 2/3:責7,谷口1/3:0,千葉1:0 【負】吉見7負 【HR】古木6号1 6位、-34 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |投強安| | |1ゴ | |見逃| |2ゴ | 2 二 種田 |遊ゴ併| | |3ゴ | |見逃| | |右飛 3 中左中 多村 |遊ゴ | | |四球 | | |空振| |3邪 4 右 ロドリゲス| |2直| |左線2①| | |2ゴ| |1ゴ 5 一 小川 | |1邪| |空振 | | |2飛| | 6 三 古木 | |2ゴ| | |空振| | |左H①| 7 左 小池 | | |空振| | | | | | 打中 田中一 | | | | |2直| | |3直 | 捕 相川 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |2飛| |空振| | | | 打 七野 | | | | | | | |右安 | 左 田中充 | | | | | | | | | 9 投 吉見 | | |3邪| | |2ゴ| | | 投 谷口 | | | | | | | | | 打 小田嶋 | | | | | | | |中飛 | 投 千葉 | | | | | | | | |
今日の総評 中4日で登板の吉見だったが、前回同様立ち上がりが良くない。横浜の投手は皆同じだが、 ここら辺を修正しないと、今の若手主体の横浜打線では、なかなか勝てないですね。 吉見は緩急を使ってなんぼの投手なので、立ち上がりどうしてもこの緩急が使えないのが問題。 打つ方は、同じく苫米地の緩急の投球に全く打たせてもらえませんでした。 今日の投手陣 先発の吉見は、先頭の福地に2球は低めに来ていたが、3球目の高目の球をヒット打たれ、盗塁、バンドで1アウト3塁から 犠牲フライで1失点。3球目の甘い球が残念だった。2回にも先頭の前田に打たれ、そこからどうもコントロールが悪い。 やはり前回の阪神戦と同じで、調子は下降気味ですかね。でも、失点は最小失点に抑えるところは阪神戦と同じで、 ここら辺が普通の投手と違うところですね。しかし、3回からは緩急を使い出してリズムが出てきた。 しかし、6回裏に先頭の金本に緩急を使わず何気なく投げて0-3になって、そこからストライク連続で取りに行って 甘く入ったところを一発。ちょっと気が緩んだか、これが効きました。さらに7回裏に2アウトから連発くらい、 その後自滅してジエンド。 その後投げた千葉は、今日はコントロールが良かったですね。投げるたびに段々自分の投球が出来ているようです。 |
今日の打撃陣 相手は、この前中継ぎで好投した苫米地。しかし、当っている石井琢が投手強襲ヒットで1塁に出ると、種田がバントの構えから バスターヒットエンドラン試みたが、ファール。ここから打っていって、ショートゴロ併殺でチャンスを潰した。 ここは吉見の状態がイマイチなので、この攻撃は仕方ないところですね。 しかし、4回表に2アウト1塁から、ロドリゲスの打球がレフト線へポトリと落ちて、レフト、ショートがぶつかって転んでいる間に、 1塁から多村がホールインして1点返し、試合展開が前週の広島戦に似てきました。ところが、この後苫米地のコントロールが 良くなり全く打てそうもない状態に。 試合も決まった8回表に、古木がレフトスタンドに第6号HR、さらに七野が0-3から、やっと出ましたプロ初安打がライト前への クリーンヒット。さらにルーキー小田嶋がプロ初打席。打った打球はセンター横へ大きな当りだったが、あと3m足りませんでした。 今日のキーポイント 今日は相手の苫米地が良すぎた。 |
3日(木) C-D 4日(金)横浜-巨人 横浜 18:00 C-S 巨人 300 000 011|5 横浜 000 000 010|1 【先発】(巨)桑田-(横)ホルト5:責3,谷口2:0,竹下2/3:1,木塚1 1/3:1 【負】ホルト10負 6位、-35 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |中安| |左安盗死| |左飛 | | |1ゴ | 2 二 種田 |右飛| |遊ゴ | | |2飛 | |右中2 | 二 福本 | | | | | | | | | 3 一 佐伯 |右飛| | |右安 | |右線安盗| |1直 | 一 小田嶋 | | | | | | | | | 4 三 古木 |2ゴ| | |2ゴ併| |空振 | |2安失①| 5 右 ロドリゲス| |中飛| |2ゴ | |左飛 | |遊ゴ | 6 左 多村 | |1邪| | |3安 | |左安| |見逃 7 中 田中一 | |中安| | |中前安| |右飛| |右安 8 捕 中村 | |右飛| | | | | | | 打 小川 | | | | |見逃 | | | | 捕 相川 | | | | | | |空振| |遊ゴ併 9 投 ホルト | | |投ゴ | | | | | | 打 中根 | | | | |見逃 | | | | 投 谷口 | | | | | | | | | 打 石井浩 | | | | | | |遊飛| | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は相手の記録を阻止するための試合。さらに石井浩選手の引退試合と、なんか横浜には盛り上らない試合でした。 相手の記録阻止は、どうも背中を押しているようで、試合にも覇気がないし、どうもつまらない試合でした。 今日の投手陣 先発のホルトは、調子自体は良さそうだが、コントロールが悪く、変化球が投げないのか、決まらないのか、 ストレート主体の投球。持ち味の追いこんで行く投球が出来ず、カウント悪くして、打たれるというパターンで、 2アウトから、いきなり2ラン。さらに走者出してタイムリーと、初回に3失点。またまた同じで初回に失点する 横浜投手陣の典型的なパターンですね。その後もコントロールがイマイチでストレート主体の投球。しかし、なんとか 抑えて5回裏のチャンスで代打を送られました。 その後投げた谷口が今日は良かったですね。あと竹下は何の為に出したのか、ちょっと悪すぎるので、1軍で使うには 疑問ですね。 |
今日の打撃陣 打つ方は、相手の桑田の気迫に負けた感じで、若手は打つが、ベテランがサッパリ。 5回裏の無死2,3塁でベテラン二人が共に見逃し三振は、ないでしょ。 やっと8回裏に古木の内野安打をエラーしてくれて、完封逃れるのがやっとでした。 今日のキーポイント 初回の3失点がすべて。 今日の番外編 今日は石井浩の引退試合。7回裏2アウト1塁で石井浩代打で登場。打席で涙ぐんでいた。 入来も打ち合わせてストレートのみの投球。しかし、ショートフライでした。ベンチに引き上げる場面が 場内のバックスクリーンモニタに映し出されたが、ベンチで中根が目を真っ赤にして泣いていたのが印象的でした。 試合終了後、引退セレモニーが行われ、最後にベイスターズナインにより胴上げが行われ4回宙に舞いました。 その後、ベンチに下がったが、ファンの浩夫コールに、再度登場して、外野に来て、ファンに深深と挨拶をしてくれました。 石井浩夫選手、13年間本当にご苦労さまでした。 |
5日(土)横浜-中日 横浜 14:00 T-G,C-S 中日 000 314 100|9 横浜 200 001 000|3 【先発】(中)紀藤-(横)森中3 1/3:責3,千葉2/3:0,後藤2:5,東2:1,福盛1:0 【負】森中6負 【HR】古木7号2、多村5号1 6位、-36 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振 |空振| | |3安盗| |2ゴ | |1ゴ 2 中右 田中一 |右安 | |左飛| |空振 | |見逃 | |右線2 3 一 佐伯 |中飛 | |四球| |3ゴ | |3邪 | |遊ゴ 4 三 古木 |右H②| |中飛| |投ゴ | | |右越2| 5 二 種田 |中安 | |見逃| | |遊ゴ | | | 二 福本 | | | | | | | |死球 | 6 右 ロドリゲス|四球 | | |中飛| |投ゴ | | | 投 東 | | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | | |2ゴ | 左 小池 | | | | | | | | | 7 左 多村 |空振 | | |3ゴ| |左H①| |空振 | 投 福盛 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |遊ゴ| |中安| |1邪 | |右飛 | 9 投 森中 | |左飛| | | | | | | 投 千葉 | | | | | | | | | 打 小田嶋 | | | |3邪| | | | | 投 後藤 | | | | | | | | | 中 金城 | | | | | | |左中2| |中飛
今日の総評 まあ消化試合なので、勝ち負けはどうでもいい感じ。その中で古木は早くも7号HRと、 来年が楽しみですね。このペースで来年も打てば、40本も行けそうですね。 今日の投手陣 先発の森中は、初めは良かったが、4回に突然打ちこまれ、一振りで逆転3ラン。 まあ、先発は無理でしょう。この後、練習ということで投げさせたが、後藤は散々。 東は、ファールをHRにしてしまう審判がいて1失点。さすがにライトスタンドから1塁塁審に向けて大ブーイング でした。でも、まあ消化試合なんだけど、もっと投手陣には覇気を見せて欲しい。 |
今日の打撃陣 打線は、1回裏に古木が弾丸ライナーでライトスタンドへ早くも7号HRで2点先制。 しかし、この後が全くつながりが無い。6回裏に多村がカーブを上手くバットに乗せてレフトスタンドへ ソロHRを打って1点返すのがやっと。 今日のキーポイント 投手陣がHRを4発も食らったこと。内1本はファールだけど。 |
6日(日)横浜-中日 横浜 14:00 T-S 中日 200 000 020|4 横浜 210 100 06×|10 【先発】(中)野口-(横)グスマン4:責2,吉見4:2,福盛1:0 【勝】吉見11勝【セーブ】福盛2S 【HR】古木8号2、七野1号1 6位、-35 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |2ゴ |四球 | |左飛 | | |2ゴ盗死|右安① 2 左 小池 |3ゴ |右犠飛①| | | | | | 打中 金城 | | | | |左飛| | |左線2 左直 3 二 種田 |四球 |2直 | | |右飛| | |投バ 4 三 古木 |右中H②| |遊直| |1ゴ| | |四球 5 一 小川 |左安 | |遊ゴ| | |四球 | | 走右 田中一 | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | | |敬遠 走一 小田嶋 | | | | | | | | 6 右一右 ロドリゲス|中安 | |1ゴ| | |遊ゴ併| |左中2② 7 中左 多村 |中飛 | | |右飛 | |空振 | |WP①左越安① 8 捕 中村 | |2安 | |空振 | | |2ゴ |右越2① 9 投 グスマン | |WP捕バ | | | | | | 打 七野 | | | |右中H①| | | | 投 吉見 | | | | | | |中安 | 打 福本 | | | | | | | |2ゴ 投 福盛 | | | | | | | |
今日の総評 やっと古木がHR打つと勝てないというジンクスから開放されました。しかし、一時は同点になったので 冷や冷やでしたが、よかった。そして吉見も一時は同点に追いつかれたときには、うっそーーーという感じだったが、 良かったですね。これで11勝でまだ石川とは、五分五分ですね。 それにしても、やっと緊張感のある試合が見れました。今までは消化試合という感じで勝ち負けはどうでもいい感じだったが 、吉見の新人王タイトル争いの試合だけは気合が入りますね。 今日の投手陣 先発のグスマンは、スピードはいつもと同じだが、コントロールが悪い。初回に満塁から2点タイムリー食らって しまった。しかし、その後はヒットは打たれるが要所は締めて、尻上がりに良くってきたが、4回表終了時に ベンチで森コーチと話して、5回から吉見に替わることに。吉見は、初めはストレート主体だったが、7回から 緩急を使って良くなった。ところが、8回表に2アウト取ってから突然打たれ出して、あっという間に同点に。 いやーもったいない。と思っていたら、その裏に打線が燃えて大量6点取って試合を決めて、最後は福盛が3人で 抑えました。 |
今日の打撃陣 今日も初回に古木が右中間スタンドに飛び込む同点2ランと、2試合連発。いやー貫禄が出てきましたね。 そして2回に勝ち越すと、4回裏には、代打七野が0-2から真中にスライドした球を弾丸ライナーで右中間スタンド へ運んで吉見に貴重な追加点をプレゼントした。やっと吹っ切れましたかね七野が。 この後、チャンスは作れず、逆に同点に追いつかれた8回裏、先頭の金城が上手くレフト線にポトリと落ちる 2塁打で出ると、種田送って、1アウト3塁で古木だったが、古木も粘って結局四球。さらに満塁となり、 ロドリゲスが左中間に勝ち越しのタイムリー2塁打を放つと、多村、中村と続いて、最後は石井琢がこの回6点目を 叩き出して、吉見の新人王へ強力バックアップしました。やれば出来るんですね、ただ気持ちの問題ですかね。 今日のキーポイント 8回満塁でロドリゲス、よく打った。 今日の番外編 試合終了後、中日応援団とエールの交換を行いました。共に移籍選手がいるので、種田、中村、波留、谷繁の 応援歌を歌い、最後に福留の首位打者、吉見の新人王の健闘をたたえ合いました。 今日の勝手に選ぶMVP もちろんロドリゲスです。 |
7日(月) 18:00 8日(火)横浜-広島 横浜 18:00 S-D 広島 000 000 030|3 横浜 000 101 000|2 【先発】(広)苫米地-(横)谷口7 1/3:責3,稲嶺0/3:0,千葉2/3:0,福盛1:0 【負】谷口5負 6位、-36 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |四球| |四球 |四球 | |1安 | |空振| 2 左 田中一 |投バ| |2ゴ |2飛 | |2ゴFc①| | |遊ゴ 3 一 佐伯 |2ゴ| |右安盗| |中安|投直併 | | |右安盗死 4 三 古木 |空振| |2ゴ | |右飛| |投ゴ| |四球 5 右 ロドリゲス| |見逃| |四球盗|四球| |四球| |空振 6 二 福本 | |右安| |見逃 | | | | | 打 七野 | | | | |空振| | | | 二 万永 | | | | | | |投バ| | 7 中 金城 | |2ゴ| |左飛 |左飛| |2ゴ| | 8 捕 相川 | |遊飛| |敬遠 | |四球 | |見逃| 9 投 谷口 | | |空振 |右安①| |捕バ | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 投 千葉 | | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | | |投ゴ| 投 福盛 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は結果的に負け投手になったけど、ランナー背負っても粘り強く投げて、ピンチを凌ぎ、 7回までゼロに抑えた谷口投手が素晴らしかった。8回疲れていたのかボールの抑えが効かなかったようで 逆転打打たれたが、これも経験。来年、この調子を更にUPして、先発ローテに入ってくれーーー!! 今日の投手陣 先発の谷口は、ヒットは打たれピンチを背負うが、ボールが低めに決まっていたので、要所は抑えたというより 広島の拙攻なのか、なんかしっくりこない投球ながら、結果抑えているという感じ。しかし、5回表には 2アウト満塁のピンチで、代打浅井をカーブで簡単に追いこんで、最後は低めのストレートで空振三振に仕留める 気合の投球。さらに6回表にも、1アウト1,3塁の大ピンチで新井を6-4-3のゲッツーに仕留める 強運の持ち主。ところが、さすがに8回表には、ストレートが高めに抜け出して、抑えが効かない状態に。 本当なら、8回頭から中継ぎに交代だが、完封もあるし、なにしろ良い練習なので続投させたが、 やはり無理だったようで、1アウト1,2塁から金本に弾丸ライナーのバックスクリーン横に飛び込む逆転3ラン打たれ、 撃沈でした。でも、谷口はここのところ調子が良いので、来年に期待が持てますね。 |
今日の打撃陣 このところ、広島戦というと苫米地。各球団に苦手の投手を持つ横浜。またまた苦手を作ったようで、 今日も変化球とストレートしかないのに、その変化球が全く打てない。やっと4回裏に、2アウトから相川敬遠後、 谷口が自ら勝ち越しタイムリーを放つ。いやー良いあたりでした。さらに、6回裏には、石井琢の1塁へヘッドスライディング して、内野安打にしたのが大きく、そこから田中一の大きく弾んだ2ゴロをホームへFcして2点目。 なおも、1,2塁だったが、ここで佐伯の当りが詰まって投手ライナーで2塁ランナー戻れずゲッツーでした。 さらに9回裏は、1アウト1塁で、古木の場面で、ファンは逆転サヨナラ2ランを期待しているのに、 なんと佐伯が走って、アウト!!!おいおい、なんで走るの?ここは走る場面じゃないでしょ。佐伯ーーーー!! 頼むよーーーー。 今日のキーポイント 今日はチャンスで佐伯しゃんが、駄目でした。6回の投直併殺と、9回のファンの願いを、無視する盗塁。 |
9日(水)横浜-広島 横浜 18:00 広島 000 000 200|2 横浜 301 000 01×|5 【先発】(広)長谷川-(横)秦6 1/3:責2,木塚2/3:0,福盛2:0 【勝】秦1勝【セーブ】福盛3S 【HR】古木9号2 6位、-35 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回 1 遊 石井琢 |右線2| |中飛 |遊飛 | | |四球盗| 2 左 多村 | | | | | | | | 左 田中一 |2ゴ | |振逃 | |遊ゴ| |捕バ邪| 3 一 佐伯 |右安①| |左中2①| |右安| |3邪 | 4 三 古木 |左H②| |1ゴ | |見逃| | |中安 走三 万永 | | | | | | | | 盗 5 二 種田 |1邪 | |右飛 | |2ゴ| | |空振 6 右 ロドリゲス|2ゴ | | |2ゴ | |空振| |2ゴ 左 小池 | | | | | | | | 7 中 金城 | |2ゴ| |右中2| |空振| |WP①中飛 8 捕 中村 | |3ゴ| |四球 | |右飛| | 9 投 秦 | |見逃| |投バゴ| | | | 投 木塚 | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | |2ゴ | 投 福盛 | | | | | | | |
今日の総評 今日も初回に古木の2ランHRで試合を有利に進められた。本当に、脅威のペースでHRを量産してますね。 さらに今日先発の秦は、プロ初勝利を上げました。将来を担う若手の活躍での勝利は大きいですね。 今日の投手陣 先発の秦は、ストレートの球速は135km前後とスピードは無いが、球に伸びがあり、 さらにコントロールも良く、いきなり2-3から2者連続で見逃し三振と上々の立ち上がり。 その後も、切れのあるストレート主体で攻めて、Cからまともに打たれない。しかし、ふた周り目から Cに慣れられて良い当りされるが、野手の正面を付く運もあり、6回をゼロに抑える好投を見せた。 しかし、7回に球も抜け出してきて、ピンチを背負った場面で、昨日とは違って、木塚に交代。 ところが木塚は、本調子には程遠く、2失点してしまった。しかし、最後は福盛が、なんとか2イニングを抑え、 秦にルーキー初勝利をプレゼントしました。 |
今日の打撃陣 初回に、1ゴロを、なんと浅井が、取り損ねて2塁打にしてから、佐伯のタイムリーで先制すると、 今度はHR量産中の古木が、今日は打った瞬間HRと分かる打球が、レフトスタンドへ飛び込む9号2ランで 試合を有利にした。3回にも佐伯のタイムリー2塁打で4点目が入り、そこから広島の小刻みな継投にやられ ゼロ行進だったが、8回裏に古木のヒットから相手のワイルドピッチで5点目を上げて試合を決めました。 今日のキーポイント 8回表、1アウト1塁で、金本の右中間を破りそうな弾丸ライナーの打球を、ロドリゲス良く捕った。 これが抜けていたら、1点入って、さらにどうなっていたか。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、ルーキーでプロ初勝利を挙げた秦です。 |
10日(木) T-D,G-S 11日(金)ヤク-横浜 神宮 18:20 C-G 横浜 000 100 010|1 ヤク 200 000 10×|3 【先発】(ヤ)石川-(横)グスマン7:責3,福盛1:0 【負】グスマン5負 【HR】石井琢7号1 6位、-36 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球走死| |投ゴ| |1セバ| | |左H①| 2 左 小池 |中安 | | |3ゴ |中飛 | | |空振 | 3 一 佐伯 |3ゴ | | |左越2| |右飛| |右安 | 4 三 古木 |1ゴ | | |遊ゴ | |見逃| |見逃 | 投 福盛 | | | | | | | | | 5 二 種田 | |2飛| |右安①| |中飛| | |中飛 6 右 ロドリゲス| |3ゴ| |2安 | | |右安盗死| |見逃 7 中 金城 | |3ゴ| |捕邪 | | | | | 打 中根 | | | | | | |遊飛 | | 中 田中一 | | | | | | | | | 打 多村 | | | | | | | | |空振 8 捕 中村 | | |3ゴ| |空振 | |2ゴ | | 9 投 グスマン | | |空振| |遊安 | | | | 打三 小川 | | | | | | | |空振 |
今日の総評 吉見の新人王のライバルの石川との試合。当然石川に勝たせないということで試合に臨んだが、 逆に石川にやられてしまいました。これで吉見と勝ち数が並んだことで、吉見の新人王は苦しくなりましたね。 今日の投手陣 先発のグスマンは、前回と同じく立ち上がりが悲惨。コントロールが悪く、稲葉にいきなり2塁打打たれてから ボコボコ打たれ、あっという間に2失点。2回以降は徐々に良くなってきたが、7回裏にこれまた稲葉にタイムリー 2塁打打たれ、石川に貴重な追加点が。この失点が大きかったですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、どうも石川の肩を押しているようで、初回の無死1塁で小池が粘って、最後にセンター前に運んだが、 石井琢が無謀にも3塁まで走り、ギリギリアウト。このアウトで石川にリズムが出てきた。その後、さっぱりだったが、 4回表に佐伯の2塁打から種田のタイムリーで1点差に迫り、試合が緊迫してきたが、反撃もここまで、 7回裏に3点目が入りジエンド。その次のイニングに石井琢のHRが出て1点差に追い上げたが、ここまででした。 今日のキーポイント 初回の石井琢の走塁で3塁アウトになったのがこの試合全体に響きました。このとき石井琢が走っていれば、 3塁楽々セーフだったが。。。 |
12日(土)横浜-ヤク 横浜 14:00 C-T ヤク 000 022 100 2|7 横浜 100 004 000 0|5 【先発】(ヤ)ホッジス-(横)吉見10:責7 【負】吉見8負 【HR】ロドリゲス18号3 6位、-37 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回|10回 1 遊 石井琢 |左前2 | |空振| |四球|捕邪 | | |右飛| 2 左 田中一 |投バ | |遊ゴ| |遊飛| |2ゴ| |2ゴ| 3 一 佐伯 |中犠飛①| | |3邪| |四球 |空振| | | 一 小川 | | | | | | | | | |空振 4 三 古木 |右中2 | | |中安| |右安 |左飛| | |右安 5 右 ロドリゲス|空振 | | |1ゴ| |左線H③| |空振| |左飛 6 中 金城 | |遊ゴ| |左飛| |見逃 | |遊飛| | 打 多村 | | | | | | | | | |空振 7 二 福本 | |遊ゴ| | |中安|右2 | |見逃| | 8 捕 中村 | |3ゴ| | |2ゴ|空振 | | | | 打 中根 | | | | | | | | |右飛| 捕 相川 | | | | | | | | | | 9 投 吉見 | | |3邪| |遊ゴ|中安① | | |中安|
今日の総評 新人王争いの吉見登板だったが、相手のホッジスも最多勝争いということで、どちらの投手も 打たれても打たれても勝つまでは代えないという試合。中盤に点の取り合いになったが、 意地で吉見が逆転打を打ったところまでは凄かった。ところがそこから、いやらしいのがヤクルト。 あっという間に同点にされ、最後は延長に弱い横浜が、ジンクス通り負けてしまいました。 これで吉見の新人王は、相手がルーキーということで、ちょっと無理でしょうね。 今日の投手陣 先発の吉見は、初回から飛ばしていった。緩急を良く使い、コントロールも抜群で、素晴らしい投球。 しかし、5回表に高目の球を2ラン打たれ、知らないうちに逆転されてしまった。さらに次の回にも ペタジーニに2ラン打たれ、ジエンド。ところが、その裏になんとロドリゲスの同点3ランが飛び出し 振り出しに戻ると、2アウト2塁で吉見がなんと執念のセンター前タイムリーで、逆転してしまいました。 で問題は、7回表、なんと初球を城石にHR打たれてしまった。うっそーー!!ここまで気ながら、3本もHRを あびるとは。。。その後、吉見も気を取り直し、金城の2度のファインプレーにも助けられ、頑張ったが、 10回表に捕手が相川に替わり、これが響いたか、初球をボコボコ打たれ、あっという間に2失点。 これで吉見の新人王は非常に苦しくなりました。 |
今日の打撃陣 今日は吉見の新人王を取らせることで気合が入っていたが、初回に石井琢のレフト前ヒットをラニレスが後ろに後逸して 2塁打になり、そこから佐伯の犠飛で1点取って、なおも古木が2塁打打って盛り上ったが、ここで打てないのが弱い横浜。 その後、立ち直ったホッジスに抑えられたが、1-4となった6回裏に、無死1,2塁でロドリゲスがレフトポール際に 同点3ランを叩きこみ、吉見の新人王の望みをつなぐと、福本が2塁打で出ると、2アウトから吉見が意地でセンター前に 運んでなんと自ら逆転打を放ち新人王を手繰り寄せました。ところが再び同点に。そして、9回裏、横浜では今シーズン サヨナラなし。今日はサヨナラしないと吉見の勝ちはないので、先頭の代打中根の当りは、ライト線に飛んだが、 グランドすれすれで取られてしまった。続く吉見が、再度執念のヒット。続く石井琢の当りは、打った瞬間、イッターー という感じで、伸びてきたが、なんとフェンス手前で伸びなくなり、取られた。うっそーーー。 さらに10回裏には、2点ビハインドで、1アウト1塁で、ロドリゲス。打った瞬間、同点HRだーーーーーと 思ったが、これまたフェンス手前で落ちてきて、ギリギリで取られてしまった。あーーーーーあ。最後までツキがないですね 横浜は。。。。 今日のキーポイント 7回表、5-4と逆転して、さあこれからというところで、初球を簡単にHRされた吉見。残念の一言です。 |
13日(日)横浜-ヤク 横浜 13:00 ヤク 000 000 010|1 横浜 000 060 01×|7 【先発】(ヤ)戒-(横)野村1/3:責0,後藤6 1/3:1,木塚1/3:0,福盛1:0 【勝】後藤2勝【セーブ】福盛4S 6位、-36 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回|7回|8回 1 左 田中一 |遊ゴ | |2ゴ併| |1安 |右飛| | 2 中 金城 |2ゴ | |中飛 | |投スゴ | |遊ゴ| 3 遊 石井琢 |左線2| | |1安|四球 | |2ゴ| 4 三 古木 |左飛 | | |2ゴ|右線安② | |左飛| 5 右 ロドリゲス| |右飛| |2ゴ|右中3② | | |空振 捕 相川 | | | | | | | | 6 二 福本 | |四球| |右飛|中安① | | |見逃 7 一 七野 | |遊ゴ| | |四球 2ゴ| | |左越3 8 捕 鶴岡 | |空振| | |中安 |3ゴ| | 打 小川 | | | | | | | |WP1飛① 投 福盛 | | | | | | | | 9 投 野村 | | | | | | | | 投 後藤 | | |四球 | |WP①バ振 |見逃| | 投 木塚 | | | | | | | | 右 多村 | | | | | | | |
今日の総評 今日は、野村の引退試合でもあり、横浜スタジアム最終戦ということで、外野自由は無料開放。 ということで、ライトスタンドは指定も含め満員でした。野村の最終登板は、1回一人だけということで、 先頭の志田を空振三振に仕留め、守備に付いている横浜の全選手がマウンドの野村に駆け寄って握手をしていました。 野村、長い間お疲れ様でした。 この後、若手の後藤がナイス投球で最終戦を勝利に導いて、打では古木が4番の仕事を果たし、若手に上手く切り替えられるかなと 思わせる内容でした。最後に全選手がマウンドに集まり最終戦のセレモニーの後、野村の引退セレモニーがあり、 大魔神佐々木も野村に花束を贈呈し、最後は選手に胴上げされ、3回宙を舞って、そして野村が外野にみんな行こうという 誘いを、誰も無視して、野村だけ、外野に来て挨拶しました。 今日の打撃陣 今日は、佐伯が昨日の試合で何かあったようで、七野が先発。で、どうもシーレックスのオーダーのようでした。 しかし、前半は打てなかったが、5回裏にマシンガン炸裂し、無死1,3塁で後藤のバントが、体の近くに来て、 これを避けたら、ワイルドピッチになってまず1点。さらに2アウト満塁から、古木が内角ストレートを上手いバッディング でライト線に運び3点目。さらに残留を掛けたロドリゲスがあと1mでHRの右中間フェンスダイレクトのタイムリー3塁打 で5点目。最後は福本がセンター前に運んで6点目が入りました。 |
今日の投手陣 先発の引退試合の野村は、まずは野村ジュニアが始球式を勤め、それから先頭の志田に対して、ストレートで攻めて追いこみ 、最後は変化球で空振三振に仕留めました。これで野村投手の現役が終了しました。長い間お疲れ様でした。 その後を継いで後藤が登板、今日はコントロールが良く、ナイス投球。しかし、6回からボールが高めに抜け出してきて、 コントロールも甘めになったところを打たれピンチになるが、6回、7回、8回とゲッツーなどで凌いだが、 8回2アウトから満塁となり、とうとう降板。しかし、ここまで投げられれば、来年が楽しみです。これで若手が谷口、秦、後藤 とシーレックスで良い成績を上げた3人が共に後半勝ったことで、来年絶対出てきて欲しい。さらに新人で力のある投手を 獲得するので、来年の横浜は先発は今の時点では、バッチリですね。 今日のキーポイント 5回裏、2アウト満塁で4番の古木が内角の難しい球を良くライトへ弾き返しました。 今日の番外編 今日はヤクルトとの最終戦ということで、エールの交換を行いました。そして、背番号0の万永から応援歌のある全選手の 応援と、優勝当時のスタメンの応援を行い、今季の横浜スタジアムでの応援を終了しました。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、8回までよく投げた後藤です。 |
14日(月)広島-横浜 広島 14:00 T-D 横浜 000 101 002|4 広島 010 003 10×|5 【先発】(広)苫米地-(横)谷口5 0/3:責4,千葉1 1/3:1,岡本2/3:0,秦1:0 【負】谷口6負 【HR】石井琢8号1 6位、-37 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回|9回 1 左 田中一 |空振| |四球盗死| |左安| |空振 | | 打 佐伯 | | | | | | | | |中安① 走 多村 | | | | | | | | | 2 中 金城 |2ゴ| |四球 | |四球| |四球盗失| |3ゴ 3 遊 石井琢 |左飛| | |右H①|見逃| |空振 | |2ゴ① 4 三 古木 | |見逃| |空振 | |1直 |空振 | |右安 5 右 ロドリゲス| |四球| |投強安| |左越安走死| |遊飛|1ゴ 6 一 小川 | |遊ゴ| |左安 | |右中2 | |空振| 7 二 種田 | |中飛| |3ゴ併| | | | | 打 中根 | | | | | |四球 | | | 走二 万永 | | | | | | | |左飛| 8 捕 相川 | | |右安盗死| |捕邪|3安① | | |右安 9 投 谷口 | | |右飛 | |投ゴ|3ゴ | | | 投 千葉 | | | | | | | | | 投 岡本 | | | | | | | | | 投 秦 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | | | |2安
今日の総評 今日は横浜の最終戦。この試合は50勝到達と、広島戦の勝ち越しが掛かった試合。 しかし、広島も横浜に4勝と、横浜を得意にしている苫米地。 でも今日の苫米地は、3回以降はコントロールが悪くなり、出来自体は良くないが、 肝心なところでは良い球もあり、横浜のまずい攻めもあって、なかなか攻め切れなかったが、6回に 相手のまずい守備で勝ち越したが、その裏谷口が2発食らってしまいジエンド。 最後粘ったが、あと1本が出ず、今シーズンを象徴している内容でした。 これで今シーズンの試合がすべて終了しました。でも、何もないシーズンでした。 今日の投手陣 先発の谷口は、立ち上がり変化球主体の投球で、球も切れがあり、まずまずのピッチング。 しかし、2回裏に先頭の新井に外角高目の135kmの初球をライトスタンド中段にHR打たれてしまった。 でも、その後は、コントロールも良く、変化球も切れているので、攻めの投球でなんとか良い当りも 正面と粘りの投球。しかし、5回、6回と先頭打者を四球で出す内容。5回は併殺で切り抜けたが、 6回にまたもや新井にライトスタンドに逆転2ラン打たれ、さらに続く浅井にもHR打たれ、ノックアウト。 この前の登板も逆転2ラン食らったが、谷口の欠点は、やはりHRを打たれやすい球ですかね。 その後、ルーキーのプロ初登板の岡本が登板。最初のバッターの金本には さすがに四球だったが、その後はMax141kmのストレートと、変化球で2者を抑えました。 なかなか小気味のある投手ですね。 |
今日の打撃陣 今日も広島は、横浜を大好きな苫米地。横浜は、なんの工夫も無く、今日も全く打てない。 3回表に苫米地のコントロールがおかしくなり、ランナー出しても走ってアウト、さらにコントロールもおかしくなり チャンスだったが、2塁の田中一が何を思ったかまだ投球してないのに、3塁に走って、挟まれアウト。 どうも、勝ちをあせってますね。 しかし、4回表に石井琢が高目からの110kmのカーブを上手くバットに載せてライトスタンド前列へ同点HR。でも、 平凡なフライかと思ったが、市民球場はHRになるんですね。そして、6回表に古木の目の覚めるような当りがライナー。 さらにロドリゲスがHRだと思ったら、フェンスに当り上手く跳ね返って2塁送球でアウトとツキなし。 ところが、ここから2アウト1,2塁で、相川が初球のど真ん中を見逃し、最後はマウンド上へ高々と上げてジエンドと 思いきや、なんと誰も捕らずにヒットに。これで2塁から小川がホームを駆け抜けて2-1と勝ち越しました。 いやーー、ありがとう。 しかし、その裏に逆転されると、広島も継投。これが打てなかった。8回には引退する山内登板。 審判もボールをストライクにするし、小川も全くタイミング合わせず、空振三振でした。 最後は、2点取って、古木がつなぎ、2アウト1,3塁だったが、結局ロドリゲスの当りは、ドン詰りの1ゴロで ジエンドでした。 今日のキーポイント 9回表、1点取ってなおも、無死1,2塁で、金城の3塁横の当りが、新井飛び込んで捕って、 2塁ギリギリアウト。これがセーフなら、試合はどうなっていたか。この辺りが今年の横浜を象徴していますね。 今日の番外編 今日は広島の山内の引退試合。泣いてマウンドに上がったのが印象的でした。 |
15日(火) 16日(水) S-C 17日(木) S-C 未定試合:0試合 18日(金) 19日(土) 20日(日) 21日(月) 22日(火) 23日(水) 24日(木) 25日(金) 26日(土)日本シリーズ第1戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm 27日(日)日本シリーズ第2戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm 28日(月) 29日(火)日本シリーズ第3戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mm 30日(水)日本シリーズ第4戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mmこのページの先頭へ
1日(木)日本シリーズ第5戦 パリーグ優勝チーム球場 hh:mm 2日(金) 3日(土)日本シリーズ第6戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm 4日(日)日本シリーズ第7戦 セリーグ優勝チーム球場 hh:mm 5日(月) 6日(火)このページの先頭へ
月間ホームラン数【チーム打撃成績】
ロドリゲス 2( 18)本(1,3=4:28) 1.56(3) グラン 0( 10)本(=:14) 1.40(6) 相川 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 石井琢 2( 8)本(1,1=2:11) 1.38(7) 鈴木尚 0( 9)本(=:15) 1.67(2) 小川 0( 7)本(=:10) 1.43(5) 中村 0( 5)本(=:7) 1.40(6) 田中一 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 小池 0( 2)本(=:3) 1.50(4) ヤング 0( 8)本(=:12) 1.50(4) 種田 0( 5)本(=:7) 1.40(6) 多村 1( 5)本(1=1:7) 1.40(6) 佐伯 0( 2)本(=:5) 2.50(1) 内川 0( 2)本(=:2) 1.00( ) 井上 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 中根 0( 3)本(=:5) 1.67(2) 古木 4( 9)本(1,2,2,2=7:14) 1.56(3) 七野 1( 1)本(1=1:1) 1.00( ) -------------------------------- 合計 10( 97)本
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
ロドリゲス 1( 6)個:S=2,G=1,C=1,D=2 山田 0( 2)個: C=1,D=1 石井浩 0( 1)個: T=1 吉見 0( 5)個:S=3,G=1 D=1 鈴木尚 0( 3)個: C=2 T=1 佐伯 0( 3)個: C=2 T=1 小川 0( 1)個: T=1 石井琢 0( 2)個:S=1 D=1 杉本 0( 1)個:S=1 三浦 0( 2)個: C=1 T=1 東 0( 1)個: D=1 ホルト 0( 2)個: G=1 T=1 種田 0( 1)個: T=1 グスマン 1( 4)個:S=1 C=1,D=1,T=1 バワーズ 0( 3)個: G=1,C=1,D=1 多村 0( 2)個: G=1 T=1 グラン 0( 1)個: D=1 米 0( 1)個: G=1 福盛 0( 1)個: G=1 福本 0( 1)個: C=1 谷口 0( 1)個:S=1 中村 0( 1)個: C=1 古木 0( 1)個: C=1 小池 0( 1)個:S=1 秦 1( 1)個: C=1 後藤 1( 1)個:S=1
月間投手成績
三浦 0勝 0負 ( 4勝 9負) 吉見 1勝 2負 (11勝 8負) 杉本 0勝 0負 ( 1勝 3負) バワーズ 0勝 0負 ( 4勝 8負) ホルト 0勝 1負 ( 6勝10負) 森中 0勝 1負 ( 2勝 6負) 後藤 1勝 0負 ( 2勝 1負) グスマン 1勝 1負0S ( 5勝 5負 0S) ターマン 0勝 0負 ( 0勝 2負) 山田 0勝 0負 ( 2勝 4負) 川村 0勝 0負 ( 0勝 1負) 谷口 0勝 2負 ( 1勝 6負) 野村 0勝 0負 ( 0勝 2負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 2負) 米 0勝 0負 ( 1勝 1負) 東 0勝 0負 ( 1勝 0負) 秦 1勝 0負 ( 1勝 0負) 前田 0勝 0負 ( 0勝 3負) 矢野 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 中野渡 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 0負 ( 1勝 1負) 神田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 細見 0勝 0負 ( 0勝 1負) 福盛 0勝 0負3S ( 2勝 3負 4S) 斎藤隆 0勝 0負0S ( 1勝 2負20S) 木塚 0勝 0負0S ( 1勝 3負 1S) 竹下 0勝 0負0S ( 2勝 3負 0S) 横山 0勝 0負0S ( 1勝 2負 1S) ----------------------------------------------- 勝敗 4勝 7負0分(-3 ) (49勝86負 5分 -37)
観戦勝敗
浜スタ 3勝 4負0分(24勝30負3分) 広島 0勝 0負 ( 1勝 3負) 神宮 0勝 1負 ( 1勝 8負) 東京ド 0勝 0負 ( 3勝 9負) ナゴヤ 0勝 0負 ( 0勝 1負2分) 相模原 0勝 0負 ( 0勝 1負) 尾道 0勝 0負 ( 1勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗 3勝 5負0分(30勝52負5分 -22)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
112341234512341234123451234123 石井琢 ○▲○△▲▲▲△△△◎○△▲▲△△△△△○△△△△△△△○△ 福本 -▲▲▲-▲△△△▲△- 佐伯 ▲▲△▲ △△▲○◎○△△▲▲▲ △△△ 古木 ▲▲ ▲△○△○△○△ 多村 ▲▲ △▲▲△▲△▲▲△▲△△△△○▲ ○△△×- ロドリゲス○○▲○▲▲▲▲△▲△△○○△▲▲◎○△△▲▲△△△▲△△○ 小川 ▲▲▲△△×▲▲ △△△△△△▲△△△△△△△▲△△△▲▲△ 金城 ◎▲▲△△▲×▲▲△△▲▲-▲△▲▲△▲▲×▲▲▲▲ △×△ 中村 -△▲△▲△△-△△△▲△△▲▲▲△△△▲△▲▲▲▲△△×- 中根 ○△△▲▲ △ △ ○▲▲▲▲△△△▲▲△ 相川 ×○○ ▲▲▲△△▲▲▲△△▲△▲△ ▲△△▲▲▲○ 小池 -△△△▲▲-△△△- △○▲▲△△▲△▲▲ △▲△▲▲△ 田中一 ---▲△△△△△△▲△△-△△△▲△△▲▲▲△△△△△▲△ 種田 ○○○▲▲△▲△▲▲○△△△△-△×▲▲×▲△△△▲△▲▲▲ 万永 ---▲-△▲△-▲-▲▲▲▲-△-▲▲△--△▲-△▲-- 七野 ▲▲ -▲▲ ▲▲ ▲▲△▲- 鶴岡 × -△▲▲-- △-アジア大会 田中充 -▲ ×▲▲▲ × ▲▲ 内川 -△▲△△△○▲△△△○○△▲△○ △△ 石井義 △△○▲ ▲- ▲△△▲▲ 小田嶋 △ 新沼 ---- 西崎 鈴木尚 ▲△△△◎△▲△△△○○○▲ ○△△▲△△×△△ 首故障 石井浩 ▲×▲▲△△▲×× ▲ 引退 井上 ×△▲▲ 戦力外 グラン ▲△△△ ▲▲×○△▲ ▲○△○×▲ 帰国解雇予定 光山 -▲▲-×-- --▲-- 引退 ヤング △▲×△△-▲ ▲ × 解雇 吉見 -○▲○▲◎▲△△△△○ ×△○△△△▲△○○▲▲▲- 谷口 ▲○○▲▲ -▲-△△△△△▲ 秦 △△ -○△ 後藤 △△▲-- △▲- ×△- 福盛 ▲▲ △△△▲△△△▲△○○△△- 森中 △▲ -△△○△▲△-----△△△△△△△△△○▲○▲-- 千葉 ▲▲△△△○▲ 岡本 △ 東 ▲△○▲△△▲△▲▲×- △×-- ▲-- 稲嶺 -×▲▲△▲▲ ▲ △△▲ --×- 木塚 ○○○△△○▲×△○- △▲ △▲△▲▲- 野村 -× △ 引退 杉本友 ▲▲△○△△○△-▲△▲▲ ▲-△▲ 細見 △△ △▲△▲△▲---▲-▲△-▲△-▲ 河原 ◎◎△▲△▲-△△▲▲-▲ △▲× 横山 △▲▲△▲△▲▲ 竹下 -○△△△▲▲△○△△△△△▲-△▲-▲▲△▲ ×× 山田 ◎○▲▲▲ ▲ 田崎 -△----- 前田 △▲ ▲ 中野渡 ▲△▲ グスマン △▲▲ -△ △ ▲◎△△○△△△○△ 11/12帰国残留 川村 ○▲▲ 11/15右肩手術 米 ▲ △△▲ 戦力外 神田 戦力外 バワーズ ▲○○- ×▲▲ △-▲△-○○○○▲○△▲ ▲△ 10/7帰国解雇か? ホルト ○○△▲▲○△ ▲▲ ○○×◎▲ 10/7帰国残留か 斉藤隆 -△△△△▲△-△▲△△△△△-○△- ▲△△△△▲ 股関節故障 三浦 ◎○△○▲△△○△○▲○△○▲-× △▲ 治療専念 ターマン △△ ○△▲△▲ 解雇
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、-:1軍在籍、空白:2軍落ち
2002年 | 打率 | 試合数 | 打数 | 得点 | 安打 | 2塁打 | 3塁打 | HR | 塁打数 | 打点 | 三振 | 四球 | 死球 | 犠打 | 犠飛 | 盗塁 |
年間成績 | .240 | 140 | 4685 | 472 | 1124 | 196 | 10 | 97 | 1631 | 444 | 1120 | 308 | 44 | 110 | 28 | 65 |
順位 | 6位 | - | 6位 | 6位 | 6位 | 5位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 1位 | 6位 | 5位 | 4位 | 1位 | 3位 |
2002年 | 防御率 | 試合数 | 完封 | 勝数 | 負数 | 分数 | セーブ | 勝率 | 投球回数 | 被安打 | 被HR | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 失点 | 自責点 |
年間成績 | 4.04 | 140 | 10 | 49 | 86 | 5 | 25 | .363 | 1249 2/3 | 1276 | 152 | 973 | 383 | 59 | 620 | 568 |
順位 | 5位 | - | 3位 | 6位 | 1位 | - | 5位 | 6位 | 6位 | 2位 | 2位 | 5位 | 1位 | 2位 | 2位 | 2位 |
![]() ![]() |