1日(土)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 G-C,S-T 横浜 100 004 002|7 中日 100 011 000|3 【先発】(中)朝倉−(横)吉見5 0/3:責3,東1/3:0,河原1/3:0,木塚2 1/3:0,竹下1:0 【勝】吉見3勝 【HR】グラン8号2 6位、−22 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |四球 |空振| | |2ゴ|中安A| | |投直 2 中左 田中一 |投バ | |左安| |2ゴ|空振 | | |中前安 3 一 佐伯 |右安@| |左飛| |空振| |3セゴ| |右飛 4 三 グラン |右飛 | |右飛| | |空振 |空振 | |右HA 5 右 ロドリゲス|四球 | |空振| | |四球 |四球 | | 走中 金城 | | | | | | | | |中安 6 二 小川 |遊ゴ | | |見逃| |四球 |空振 | | 二 万永 | | | | | | | | |3ゴ 7 左右 多村 | |右安| |見逃| |四球 | |2飛| 8 捕 相川 | |1ゴ| |中安| |左安A| |空振| 9 投 吉見 | |投ゴ| |投ゴ| |投バ | | | 投 東 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | |空振| 投 竹下 | | | | | | | | |
今日の総評 先発の吉見が相手の朝倉に合わせた投球をしてしまったが、今日は打線と中継ぎ陣が これを救ってくれました。しかし、6回表の3連続四球は助かりました。 4番のグランも右打ちしていたが、1、3回のあたりも、浜スタではどうなっていたかの 当たりで、やっと3回目にHRになりました。今日勝ったことで、連敗が止まって ほっと一息。この勢いで連勝と行きましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、コントロールがイマイチで、相手の朝倉の不調に合わせる投球。 初回に遊直併殺でピンチを逃れたと思ったら、ソロHR打たれ、すぐ同点に。 しかし、3回ぐらいからリズムがよくなり、 力で相手を抑える投球に、ストレートも今日はMax144kmが出ていた。 ところが、5回裏に2アウト2塁で2−3から井端に粘られ、ここは次の荒木勝負でも いいところを、ど真ん中にストレート投げ込んでタイムリー打たれては。。。。 で、相手の朝倉が6回表に自滅して4点貰った、6回裏に、今度は吉見も、 朝倉と同じように崩れて、この回で降板。何を考えているのか、よく分かりませんね。 このピンチを東、河原、木塚で抑え、その後、木塚が素晴らしい投球でDの反撃を 許さず、最後はグランの駄目押し2ランで、隆が出られず、竹下で締めました。 |
今日の打撃陣 初回に佐伯のタイムリーが出て、今日は貰ったと思ったら、吉見もすぐ失点で同点。 その後毎回ヒットは出るが後続が打てず、逆に相手に1点リードされた6回表。 1アウトから朝倉が突然ストライクが入らなくなりだし、3四球で1アウト満塁に。 ここで相川が積極的に振っていって、最後は内角寄りの低めの球を引っ張って、 打球の勢いは無かったが、飛んだところが三遊間のど真ん中を抜けて、これが2点タイムリー。 相川良くやった。さらに吉見が送って、石井琢が貴重な2点タイムリーを放ち、 試合を有利にしました。その後、中継ぎ陣が抑え、9回は隆投入というところで、 9回表にグランが昨日と同じように、スライダーをライトスタンドギリギリに叩き込んで 試合を決めて、隆の登板を阻んだ。打撃陣の方は、悪い投手と対戦してきたことも あり、段々打てるようになってきました。 今日のキーポイント 6回裏、1点取られて5−3になって、なおも無死1,3塁の場面で、 東、河原、木塚とひとり必殺の継投で、このピンチを無失点に抑えたところですね。 今日の勝手に選ぶMVP 木塚もすばらしかったが、6回表に3点差に広げる2点タイムリー打った石井琢です。 |
2日(日)中日−横浜 浜松 18:00 G-C,S-T 横浜 000 001 300|4 中日 000 050 02×|7 【先発】(中)山本昌−(横)森中5:責4,杉本1:0,細見1:0,河原0/3:1,斎藤隆1:1 【負】森中3負 6位、−23 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |投ゴ| | |空振 | | | 投 杉本友 | | | | | | | | | 打 小川 | | | | | | |左安A| | 投 細見 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 2 中 金城 |1邪| | |遊飛| |中安@|遊ゴ | | 3 一 佐伯 |右安| | |1ゴ| |左線2| |空振| 4 三 グラン |投ゴ| | |3ゴ| |見逃 | |空振| 5 右 ロドリゲス| |見逃| | |左飛| |右中2|空振| 6 二 種田 | |空振| | |左飛| |空振 | |遊ゴ 7 左 多村 | |中飛| | |空振| |2ゴ | |右飛 8 捕 相川 | | |遊ゴ| | |空振 |左安@| |3飛 9 投 森中 | | |見逃| | | | | | 打遊 内川 | | | | | |右3 |左線2| |
今日の総評 前半は、投手戦で試合時間が早かったが、狭い球場の浜松市民球場。 5回裏に森中が突然崩れて、3発食らい5失点。しかし、今日は粘って1点差まで追い上げ、 逆転の期待をしたが、相手の投手が凄かった、そのため、隆が出てきたが2ラン食らい、 駄目を押されてしまいました。3発が痛かった。 今日の投手陣 先発の森中は、ストレートの切れ、変化球もよく、低めにコントロールされてナイスピッチング。 ところが5回にコントロールが乱れ出して、先頭の谷繁に2−3から四球で歩かせて、続く井上がバントで なく強行に来て、真中低めのストレートを2ランHR。ここからさらにHR2発であっという間に5失点。 これでジエンドのはずだったが、攻撃陣が1点差まで追い上げて、8回裏をなんとか抑えて、9回表に望みを 託す筈が、隆がなんとゴメスに2ラン打たれて駄目を押されてしまいました。初戦の山田と同じく、森中も 1イニングに大量失点するパターン。今後は、WCUPで試合が飛び飛びになるが、相手もエース級なので、 こういう展開だと確実に負ける。でも当てになるのが、三浦と吉見では辛いですね。 |
今日の打撃陣 前半は山本の低めに決まる変化球に全く駄目。しかし、試合が動いて6回表に、 代打内川の3塁打(というより相手が後ろに逸らしたが)から、金城のタイムリーで1点返し、 なおも、山本のタイミングバッチリの佐伯が2塁打して、2アウト2,3塁。ここで2点追加すれば、 試合が分からなくなるが、2−3からグラン内角のストレートを見逃し三振。うーーーん。 しかし7回表に、またもや2アウトから相川がタイムリーで1点返すと、続く内川が2塁打して チャンスを広げ、代打小川も初球をレフト前タイムリーでとうとう1点差に詰め寄った。 ところが反撃もここまで、8回は岩瀬に完全に押さえ込まれ、その裏隆が2ラン食らいジエンド。 こんな中で内川のバッディングが光ってました。 今日のキーポイント 5回裏、2ラン食らった後、山本の3塁フライをグランが追いすぎて落とした場面。 石井琢に任せておけばいいものを。このエラーから、さらに3失点。痛かった。 |
3日(月) 4日(火) 5日(水) 6日(木)横浜−ヤク 横浜 18:00 G-D,T-C ヤク 242 000 000|8 横浜 030 102 000|6 【先発】(ヤ)坂元−(横)三浦2:責6,細見2:2,田崎2:0,東2:0,竹下1:0 【負】三浦9負 6位、−24 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |中安盗|右安A | |右中2@| |右線2@| |3ゴ| 2 中 金城 |中飛 |投セ安 | |1ゴ | |1ゴ@ | |2直| 3 一 佐伯 |死球 |見逃 | | | | | | | 投 細見 | | | | | | | | | 打 内川 | | | |3ゴ | | | | | 投 田崎 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | |死球 | | | 投 東 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打 田中一 | | | | | | | | |空振 4 三 グラン |空振 |遊ゴ | | |空振 |空振 | | |捕邪 5 左 多村 |1邪 | |1飛| |右飛 |3ゴ | | |遊ゴ 6 右一 ロドリゲス| |左中2 |見逃| |四球盗| |2ゴ| | 7 二 小川 | |右中2@|見逃| |空振 | |空振| | 8 捕 相川 | |遊ゴ | | | | | | | 捕 中村 | | | |遊ゴ | |中安 |空振| | 9 投 三浦 | | | | | | | | | 打右 種田 | |左中2 | |右線安 | |右安 | |空振|
今日の総評 今日はエース三浦。当然完投を期待したが、今日は全く駄目。変化球が決まらず、投球ができず、 2回で6失点。しかし、打撃陣では、石井琢が、なぜか絶好調。前試合の内川の打撃に刺激されたのかな? また種田も好調と、この二人でチャンスを作ったが、肝心のクリーンアップが打てずに逆転までは届かなかった。 でも2点差まで追い上げたのは、いい試合でした。来週辺りから新外国人のヤングが4番に入るだろうから、 期待したいですね。3Aでは5月までは活躍していたので、去年のサンダースみたいなことにはならないと思うが、 問題は変化球に対処できるかですね。 今日の投手陣 先発の三浦は、変化球が全く駄目。ストライク入らないし、入ると高めで甘いしで。。。 ストレートはMax142kmでていたので、体の調子自体は問題ないが、今日は腕が振れていませんでしたね。 初回に2ラン。2回には連打を食らい4失点で、この回でお役ごめん。次頑張って欲しい。 でも2回に1000奪三振行ったが、この展開ではね。。。 2番手の細見が出てきていきなり2ラン。これで折角の追い上げムードに水を差してしまいました。 またこの2失点が、結果的に大きかった。細見は、こういうパターンが多いですね。 3番手で新人の田崎が1軍初登板しました。ストレートはMax145km。しかし1イニング目は、コントロールが 定まらない。でも最後は併殺で切り抜け、2イニング目は、変化球主体でコントロールも安定し、ナイスピッチでした。 |
今日の打撃陣 2回で0−6となって、これは駄目かと思ったら、2回裏にいきなり2塁打2本で1点取ると、 続く相川もショート内野安打のはずが、2塁走者の小川が判断悪く3塁に走って、タッチアウト。 このプレーが最後まで響いた。しかし、代打種田が繋ぎ、今日絶好調の石井琢が2点タイムリーで3点差に。 次の金城もセーフティバント安打で続いたが、問題はクリーンアップ。横浜のクリーンアップは、全く駄目。 点が入る気がしない。その後、絶好調の石井琢と、種田のコンビで得点を重ね。6回裏に2点取って、なおも 1アウト3塁で、代打尚典。今日の尚典はバットは振れていました。ところがSの左腕石井がデッドボール。。 このデッドボールが痛かった。当然4番は打てるはずも無く三振。多村の当たりは良かったが、3ゴロになり 点が遠い。Sは8回も石井を投げさせ、当たっている種田、石井琢も、この150km左腕は打てなかった。残念。 今日のキーポイント 2回裏の2走小川の判断ミスと、6回裏の尚典への死球が痛かった。そして、Sが石井を3イニング投げさせたこと。 |
7日(金)横浜−ヤク 横浜 18:00 G-D,T-C ヤク 000 000 502|7 横浜 000 002 000|2 【先発】(ヤ)ホッジス−(横)吉見6 2/3:責4,東0/3:1,河原1/3:0,細見1:0,田崎1:2 【負】吉見3負 【HR】ヤング1号2 6位、−25 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |右安| |四球盗死| |空振| |中飛| | 2 二 種田 |1バ| |2ゴ | |左直| | |右中2| 二 万永 | | | | | | | | | 3 右 ロドリゲス|遊ゴ| | |中安走死| |右安 | |空振 | 4 中左 ヤング |2ゴ| | |右飛 | |右HA| |空振 | 5 一 佐伯 | |右飛| |中安 | |中飛 | |3邪 | 6 三 グラン | |捕飛| |左安 | |3ゴ | | |空振 7 左 中根 | |左安| |死球 | |3飛 | | | 捕 相川 | | | | | | | | |空振 8 捕 中村 | |空振| |1邪 | | | | | 打中 金城 | | | | | | |左飛| |見逃 9 投 吉見 | | |3ゴ | |1ゴ| | | | 投 東 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | |2ゴ| | 投 細見 | | | | | | | | | 投 田崎 | | | | | | | | |
今日の総評 投手戦を打ち砕いたヤング。これで決まったと思ったら、吉見が突然崩れ、 中継ぎ陣崩壊現象で、大量点差で負けてしまいました。折角新外人が来たら、 今度は木塚がギックリ腰で長期離脱と、今年は完全に厄病神に取り付かれていますね。 今日の投手陣 先発の吉見は、緩急を上手く使い、変化球の切れもよく、ヒットは打たれるが 要所は締めてナイス投球だったが、味方が2点先制した後の7回表、2アウト無走者から ヒット打たれ、四球、ヒット、ヒットであっと言う間に同点。急に球が高めに行ってしまった。 問題はここから、木塚がギックリ腰で登録抹消された後遺症を引きずって、 今まで好調だった中継ぎ陣が総崩れ。東は2球で死球、2点タイムリーで降板。続く河原もタイムリー。 あっと言う間に5失点。昨日は踏ん張っていたので、今日は急な登板であったためならいいが。 |
今日の打撃陣 中盤までは投手戦。6回裏に登録即4番のヤングが外角攻めの速球を叩いて、打った瞬間HRと 分かる打球がライトスタンドへ入り、2ランHRでついに先制。さすが4番の働きでした。 ヤングは期待できそうですね。なにしろボール球に手を出さないのがいい。しかし守備は打球への迅速な対応が 出来ないのでちょっとですかね。 ところが、味方が逆転されると、Sの中継ぎ陣。昨日の石井と同じく、出てくる投手がスピードが速い。 五十嵐は、ヤングとの対戦でMax153kmの速球で空振り三振。最終回の寺村もMax147kmで手も出ない。 横浜とSの勝率の違いは、中継ぎ陣の凄さが大きいですね。 今日のキーポイント 7回表、2アウトからヒット打たれ、次の三木への四球が痛かった。これでリズムを崩して 連打されてしまった。 |
8日(土)横浜−ヤク 横浜 15:00 G-D,T-C ヤク 000 000 000|0 横浜 100 110 00×|3 【先発】(ヤ)石川−(横)杉本8:責0,斎藤隆1:0 【勝】杉本1勝【セーブ】斎藤隆8S 6位、−24 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |左安 |2ゴ| |1セ安@| |2ゴ| | 2 二 種田 |右安 | |左線2|中飛 | | |2ゴ| 二 万永 | | | | | | | | 3 右 ロドリゲス|1ゴ失@| |四球 | |中安 | |2ゴ| 中 金城 | | | | | | | | 4 左 ヤング |空振 | |左飛 | |WP中飛 | |1邪| 左 田中一 | | | | | | | | 5 一 佐伯 |2ゴ | |2ゴ | |1ゴ失@| | |遊ゴ 6 三 グラン |空振 | |空振 | |空振 | | |空振 7 中右 多村 | |左飛| |右線2 |3ゴ | | |見逃 8 捕 相川 | |左安| |1ゴ | |遊ゴ| | 9 投 杉本友 | |3バ| |空振 | |遊ゴ| | 投 斎藤隆 | | | | | | | |
今日の総評 杉本ナイス投球。中継ぎ陣が崩壊している状況で、よく8回まで投げてくれました。 次も頼みますよ。打撃陣の方は、相手の2回のミスで2点も貰って、結局3−0で勝ちました。 今日の投手陣 先発の杉本は、コントロールもよく、球も低めに決まり、変化球も素晴らしくナイス投球。 前半は三振をバカバカ取って完璧の内容でした。8回になり疲れが出たかヒット2本打たれたが 8回を投げて無失点はさすが、最後は隆が抑えて、杉本、隆の完封リレーで勝ちました。 |
今日の打撃陣 今日は、相手のエラーというか、ファースト度会の2本の悪送球で助けられました。 そんな中で、石井琢は絶好調。2番の種田も好調と、この1,2番コンビが出塁しているので 点になっています。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は文句無く杉本です。 |
9日(日) 10日(月) 11日(火)広島−横浜 広島 18:20 D-T 横浜 011 014 030|10 広島 000 001 100|2 【先発】(広)黒田−(横)バワーズ6 1/3:責2,河原1/3:0,東2/3:0,竹下2/3:0,ホルト1:0 【勝】バワーズ1勝 【HR】鈴木尚4号1、種田1号1 6位、−23 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |投ゴ|投ゴ | | |空振 |中安A| |左安 |遊ゴ 2 二 種田 |遊ゴ| |右飛 | |左H@|WP四球| |右安 | 打 光山 | | | | | | | | |1ゴ 投 ホルト | | | | | | | | | 3 左 鈴木尚 |左安| |右中H@| |空振 |中安A| |左中2@| 走左 田中一 | | | | | | | | |1ゴ 4 中 ヤング |投ゴ| |空振 | |1飛 |3ゴ | |空振 | 中 金城 | | | | | | | | | 5 右一 ロドリゲス| |右安盗|空振 | | |右安 |空振 |四球 | 6 三 小川 | |見逃 | |3ゴ失| |投バゴ|中飛 | | 三 万永 | | | | | | | |1邪 | 7 一 佐伯 | |空振 | |右安 | |右2 |右中2|右安A | 走右 多村 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |右安@| |3ゴ併| |敬遠 |四球 |左飛 | 9 投 バワーズ | |中安 | |2ゴ | |空振 |空振 | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打二 内川 | | | | | | | | |1ゴ失
今日の総評 今日は、久々に大量点で楽勝の試合でした。バワーズも先発の役目を十分果たし、 打線も活発に16安打と、チャンスでタイムリーも出るようになり、 これから調子を崩した投手が当たってくるだろうから、チーム打率は上昇するでしょう。 特にこのC3連戦は、打線の援護で3タテと行きたいですね。 今日の投手陣 先発のバワーズは、1,2回と不安定だったが、何とか相手のバントミスや併殺抑えると、徐々に緩急を使いだし コントロールも良くなってきて、ヒットは打たれるが要所は締める投球。 しかし味方が大量点リードの後半に球が甘くなりだし、そこを完璧に打たれて2HRで2失点。 でも7回までマウンドに居て、2失点は立派です。これで今シーズンの初勝利。 次からも頑張って欲しい。 今日も中継ぎ陣は、なんとか抑えたが、ところどころ甘い球もあり、なんとも不安定ではあった。 東は、今日も初球が甘い球で、あわやHRというファールを打たれたが、この辺を修正しないと。 最後に新外国人のホルトが投げました。ホルトはさすがにコントロールはいいですね。 今日は、持ち球を試投した感じで、Max144kmのストレート、縦に落ちるスライダー、危ないチェンジアップ、 カーブといろいろ投げたが、この中で勝負球に使えるのは縦に落ちるスライダーですかね。 でも130km近辺の球速のチェンジアップが危ない球ですね。ということで、怖さを感じない投手という感じで、 コントロールがコーナーに決まっていれば、好投するタイプ。しかし、逆だとノックアウト食らうタイプなので、 勝ったり負けたりの投手ですかね。ただし、緩急を使って揺さぶればミンチーみたいな感じですね。 |
今日の打撃陣 今日は相手の黒田がフォークの切れなし。そういう状態なので、打線は活発でした。 3番に復帰した尚典が4安打4打点、バッディングフォームを変えた佐伯も4安打と キーポイントの二人が打ち出したのが大きいですね。これにヤングも加わってくれば これから期待大ですね。そのヤングは、甘いところに投げてこないので、なかなか対処できて いないが、軸はしっかりしているので、そのうち打ち出すでしょう。 今日のキーポイント 3−0の6回表に2アウト満塁で石井琢がタイムリー、さらに尚典もタイムリー、 これで試合を決めました。 今日の勝手に選ぶMVP 試合を決めるタイムリーなど、4安打1HR4打点の尚典です。 |
12日(水)広島−横浜 広島 18:20 D-T,G-S 横浜 300 011 201|8 広島 000 000 000|0 【先発】(広)佐々岡−(横)三浦9:責0 【勝】三浦3勝 【HR】小川2号1、ヤング2号2 6位、−22 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振 |左飛| | |空振 | |空振 | |死球 2 二 種田 |遊ゴ | |見逃 | |四球盗| |四球 | |四球 走二 万永 | | | | | | | | | 3 左 鈴木尚 |左線2 | |2安 | |四球 | |空振 | |2ゴ併 左 田中一 | | | | | | | | | 4 中 |遊ゴ失 | |2ゴ併| |中安@| |右中HA| | 右 多村 | | | | | | | | |WP@中安 5 右 ロドリゲス|四球 | | |1ゴ|空振 | |空振 | | 中 金城 | | | | | | | | |空振 6 三 小川 |右中2B| | |左飛| |右中H@| |中安 | 7 一 佐伯 |2ゴ | | |右安| |空振 | |四球 | 8 捕 相川 | |右飛| |投直| |遊ゴ | |左飛 | 9 投 三浦 | |3ゴ| | |空振 |空振 | |3バ直併|
今日の総評 今日も楽勝の試合。三浦は完璧だし、打線も初回に3点、さらに中盤に中押し、 そしてヤングの駄目押し2ランと、理想的な試合展開でした。これで3連勝。大分遅いけど、 これからどんどん勝ちましょう。 しかし、今日の試合でただひとつ残念なのは、三浦のノーヒットノーランが出来なかったことぐらい。 明日も、打線爆発でCを3タテしましょう。 今日の投手陣 今日の三浦は立ち上がりから、腕が振れて変化球が低めに切れている。フォークが低めに完璧。 ストレートもコーナーに決まり文句のつけようがない投球。いきなり3者連続空振り三振。 2回も三振取り、4者連続三振で立ち上がった。 で7回1アウトまでノーヒットノーラン。しかし、緒方に打たれて夢は消えたが、 その後も球の切れは全く衰えず、結局138球を投げて完封しました。 |
今日の打撃陣 今日の打撃陣は、6回を除き、すべて2アウトから得点するという、今までの打てない 時とはうって変わって、欲しいところで点が入る打線に衣替えしました。特に昨日打てなかった 小川とヤングが今日は活躍と、打線に厚みが出てきました。 それにしても、今日は、初回に2アウトランナーなしで、尚典の2塁打のあと、 ヤングが初球を叩いてバットを粉々に折ってショートゴロ。ところが野村がお手玉してエラー。 さらにロドリゲスに四球を出して満塁から、小川が走者一掃の2塁打で3得点。さらにヤングの タイムリー、小川のHR、ヤングの2ランと小川、ヤングの日でした。 今日のキーポイント 1回2アウト満塁での小川の走者一掃の2塁打が効きました。 今日の勝手に選ぶMVP 小川も素晴らしかったが、今日はやはり勝ちから遠ざかっていても、気合の入った投球で完封した三浦です。 |
13日(木)広島−横浜 広島 18:20 D-T,G-S 横浜 100 000 120|4 広島 100 001 010|3 【先発】(広)高橋健−(横)吉見6:責2,ホルト1 1/3:1,河原0/3:0,斎藤隆1 2/3:0 【勝】ホルト1勝【セーブ】斎藤隆9S 【HR】ロドリゲス11号2 6位、−21 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |右安暴投| |遊ゴ| |中安 | |3安@盗| |1ゴ 2 二 種田 |捕バ | |中飛| |右安 | |左飛 | |空振 3 左 鈴木尚 |四球 | |中安| |3邪 | | |2ゴ | 左 田中一 | | | | | | | | | 4 中 ヤング |遊ゴ@ | |空振| | |3ゴ| |右安 | 中 金城 | | | | | | | | | 5 右 ロドリゲス|見逃 | | |遊ゴ| |中飛| |右HA| 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 6 三 小川 | |2ゴ | |投ゴ| |遊ゴ| |2ゴ | 7 一 佐伯 | |中飛 | |左飛| | |投強安 |1飛 | 8 捕 相川 | |左中2| | |見逃 | |投ゴ | |1邪 9 投 吉見 | |空振 | | |右安憤死| | | | 打 内川 | | | | | | |2ゴ | | 投 ホルト | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 右 多村 | | | | | | | | |左安
今日の総評 いやーいい試合でした。粘り強く攻撃して、離されても直ぐに追いつき、 そして一発で試合を決めました。しかし、8回裏はヒヤヒヤでした。勝ててよかった。 これでCを3タテ。そして4連勝と波に乗ってきました。週末のS戦も連破しましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、先頭の野村にいきなりど真ん中の140kmストレートをバックスクリーンまで 運ばれ、1−1の同点に追いつかれてしまった。その後、コントロールが不安定。しかし、2回から やっとまともに球が行き出し、緩急も使ってナイス投球でした。中盤は投手戦の感じだったが、 6回裏に吉見が先に点を与え、次のイニングで交代。しかし、6回まで2失点でよく抑えました。 2番手のホルトが7回裏は3者凡退で退けたが、8回裏にボールが高く、これをつかれてランナー2人だすと 河原に交代。しかし四球出して、1アウト満塁に。ここで隆に交代も、ロペスのショート後ろのヒットで1点差。 しかし、今日の隆、Max152kmとスピードはある。そして、次の代打浅井が凄い打球を1塁線に。 しかし佐伯が良く取り、2アウト。最後は隆が締めて、勝ちました。良く守った隆。 しかし、8回裏はヒヤヒヤでした。 |
今日の打撃陣 1回は相手の2塁牽制悪送球で3塁に石井琢が進んだのが大きく、ヤングのショートゴロの間に 1点先制。この後、投手戦となる。しかし、5回表に吉見がヒット打ってチャンスを作ると、 石井琢もセンターにはじき返して、1アウト1,2塁から種田が上手く右に持っていき、 1アウト満塁となるはずが、ライトの前田がお手玉すると、3塁コーチャーが周れの合図も、 吉見が一瞬躊躇したのが響いて、2塁ランナー石井琢が飛び出し2,3塁間に挟まれ、 吉見がホームをつくがタッチアウト。この攻撃が痛かった。 しかし、6回裏に逆転を許したが、すかさず7回表に2アウトから石井琢の3ゴロで 、執念の1塁へのヘッドスライディングを試み、送球が高くそれたため、内野安打で同点に。 そして、8回表にロドリゲスがライトへ2ランを叩き込み、勝ち越し。この一発は大きかった。 今日のキーポイント 8回裏、4−3で1アウト満塁、浅井。ここでスライダーを打たれ、強烈な打球が1塁線に。 一瞬やられたと思ったら、佐伯が取っていました。よく取った佐伯!!! 今日の勝手に選ぶMVP 満塁での隆もよく踏ん張ったが、やはり8回に試合を決める2ランHRを打ったロドリゲスです。 |
14日(金) 15日(土)ヤク−横浜 山形 14:00 T-G,C-D 横浜 000 001 000|1 ヤク 020 000 00×|2 【先発】(ヤ)石川−(横)ホルト8:責2 【負】ホルト1負 6位、+22 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛| |四球| |中飛| | |空振| 2 二 種田 |3ゴ| |中飛| | |左線2| |空振| 3 左 鈴木尚 |遊ゴ| |2ゴ| | |中安@| |2ゴ| 4 中 ヤング | |左飛| |空振| |1ゴ | | |空振 5 右 ロドリゲス| |四球| |中飛| |空振 | | |右飛 6 三 小川 | |左安| |空振| |空振 | | |投ゴ 7 一 佐伯 | |空振| | |2ゴ| |見逃| | 8 捕 相川 | |中飛| | |1邪| |見逃| | 9 投 ホルト | | |中飛| |左安| |3ゴ| |
今日の総評 ヤクルトは、なにせ中継ぎにストレートの早い投手が控えているので、 6回までに先行していなくてはならないが、今日は相手の石川が調子が良かった。 やっと6回表に反撃したが、逆転できず、負けてしまいました。 しかし、先発のホルトが2ランのみに抑え、悠々と8回を投げたことで、 負けたけど、次に期待できますね。 今日の投手陣 先発のホルトは、コントロールは抜群。縦の大きなカーブも切れがある。さらに スライダー、チェンジアップ、シンカーと多彩。ストレートもMax146kmとスピードは あるが、切れはないので速いとは感じないか。なので、早く追い込み、考える暇もなく ドンドン投げ込むことにより、打たせて取るタイプですね。 しかし、2回裏に2アウトまで行って、岩村の初球に真中低めにチェンジアップ投げて2ラン。 これは相川のリードが問題でした。岩村の打てるところに投げてはいけない。 しかし、あとは、古田に技ありで打たれた程度で、8回まで余裕で抑えました。 これで中4日で投げてもらえれば、相当戦力になりますね。 |
今日の打撃陣 今日の石川は、コントロールが良かった。横浜も大きな当たりは有るけれど、 フェンス手前で失速。やはり芯を微妙に外されている。そんな中で6回表、 打順も2番からという場面。ここで点を取らないと、ヤクルトの強烈な中継ぎ陣が 出てくるので、なんとしても、逆転したいところ。で先頭の種田が初球を叩いて、 レフト線に2塁打。やったー。続く尚典も上手くバッドでセンター前に持っていき、 1−2。ヤングはなんとか1ゴロでスタート切った尚典が2塁。 ここで石川に強いロドリゲス。ところが、ボールのシンカーに空振りすると、 続けて同じ球を投げられ、空振り三振。小川も打てず、1点差のまま。 こうなると、強力中継ぎ陣が出てきて、ジエンドでした。 今日のキーポイント 2回裏、2アウトから岩村に初球、真中低めにチェンジアップ投げさせたリードが問題でした。 |
16日(日)ヤク−横浜 福島 14:00 T-G,C-D 横浜 100 001 011|4 ヤク 020 000 000|2 【先発】(ヤ)藤井−(横)杉本5:責2,バワーズ1:0,竹下1:0,東1:0,斎藤隆1:0 【勝】竹下2勝【セーブ】斎藤隆10S 【HR】石井琢3号1 6位、+21 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |中安 | |2ゴ| | |捕バ | |右H@| 2 二 種田 |投バ | |空振| | |中飛 | |右越2| 3 左 鈴木尚 |右線2@| | |見逃| |右越2@| |空振 | 4 中 ヤング |空振 | | |遊ゴ| |見逃 | |左飛 | 投 東 | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 5 右 ロドリゲス|左飛 | | |空振| | |中前安| | 走右 田中一 | | | | | | | | |中安 6 三 小川 | |左飛| | |左飛 | |投バ | |投バ 7 一 佐伯 | |1ゴ| | |投強安| |中飛 | |右安 8 捕 相川 | |空振| | |遊ゴ併| |3ゴ | | 投 竹下 | | | | | | | | | 中 金城 | | | | | | | | |左犠飛@ 9 投 杉本 | | |1ゴ| | | | | | 打 内川 | | | | | |左前安 | | | 投 バワーズ | | | | | | | | | 捕 中村 | | | | | | | |遊飛 |空振
今日の総評 今日は良く頑張って逆転しました。前半は、流れがヤクルトだったが、この流れを3回裏に止めてから、 6回に追いつき、中継ぎが良く抑えて、8回に石井琢の第3号HRで勝ち越し、9回に駄目押して、 最後は隆で締めました。今日は理想的な試合展開でしたね。 今日の投手陣 先発の杉本は、立ち上がり球が高め。しかし、いいところに決まっていて、変化球の切れもいいので無難に抑えた。 ところが、2回裏に先頭のペタジーニが大きな当たり、フェンスに当たって跳ね返ったが、2塁塁審がホームラン。 なに。。で審判集まってやはり2塁打に訂正でした。その後、古田が投手ゴロ、杉本取って2塁に送球したが、これがそれて 種田が辛うじて取ったがグローブに球が挟まり、とれない、ペタジーニはなんとか3塁でアウトになったが、古田が2塁に。 続くラミレスがクソボールを振って三振。岩村勝負せず、三木が初球をレフト戦に逆転打。どうもチグハグですね。 しかし、3回裏に1アウト1塁でヒットエンドランを見破ってから、なんとかヤクルトの流れを止めて、6回に同点に追いつくと、 バワーズを中継ぎに。ところが、いきなりヒット打たれ、バント、敬遠で、古田。しかし打ち上げてくれて、ラミレスには 0−3からこれまた打ってレフトライナー。いやー流れが横浜に来ました。 この後、竹下が1イニングを完璧に抑えると、8回表に味方が勝ち越し、東も変化球が切れて、相手にチャンスを与えず、 最後は隆で勝ちました。 |
今日の打撃陣 相手の藤井は、立ち上がり球が高い。そこをついて尚典のライト線へのタイムリー2塁打で先制したが、 そこから畳み掛けられなかったのが痛い。3回あたりから藤井の球が切れ出して、全く打てなくなった。 それにしても福島の球場が広すぎた。神宮なら、小川2発ですね。で、6回表に代打内川が内角の球を打って、 レフト前に落ちて、石井琢送って、種田の凄いあたりだったが、センター正面。しかし、尚典が高く打ち上げて、 ライトフェンス直撃のタイムリー2塁打で同点。試合を振り出しに戻しました。 そして、8回表に石井琢がやってくれました。真中低めのストレートを叩いて、ライトスタンドへ完璧なHRで 、勝ち越し。石井琢やったーーー!!さらに種田もライトオーバーの2塁打で、気落ちした藤井をノックアウト。 しかし、この後は抑えられたが、やっと勝ち越しました。 さらに9回表に先頭の田中一のセンター前ヒットから、1アウト1,3塁となり、金城の浅いレフトフライで田中一 タッチアップ。ラミレスの返球が1塁方向に逸れて、駄目押しの2点目。 今日のキーポイント 3回裏に宮本、飯田のヒットエンドランを見破って、チャンスを与えなかったとこです。 今日の勝手に選ぶMVP 8回表、勝ち越しHRの石井琢です。 |
17日(月) 18日(火) D-S 19日(水)横浜−巨人 横浜 18:00 D-S,C-T 巨人 000 003 000 02|5 横浜 000 000 201 00|2 【先発】(巨)高橋尚−(横)三浦7:責3,竹下1:0,斎藤隆2:0,河原0/3:1,東1:1 【負】河原1負 6位、−22 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回 |8回|9回 |10回|11回 1 遊 石井琢 |空振 | |中安盗死| |2直| |3ゴ | | |中飛| 2 二 種田 |四球 | |右安 | | |左飛| |2ゴ| |四球| 3 左 鈴木尚 |WP1ゴ| |中安 | | |1ゴ| |中直| |見逃| 4 中 ヤング |空振 | |遊飛 | | |3ゴ| |遊ゴ| | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | | | | |2ゴ| 投 河原 | | | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | | | 5 右 ロドリゲス| |3邪| |中飛| | |右飛 | |左安 | | 走右 田中一 | | | | | | | | | | |四球 6 三 小川 | |3ゴ| |右飛| | |中安 | |1バ | |空振 7 一 佐伯 | |中安| |空振| | |左安 | |右線2@| |中安 8 捕 中村 | |空振| | |2ゴ| | | | | | 打 内川 | | | | | | |中安@ | | | | 捕 相川 | | | | | | | | |空振 | |左飛 9 投 三浦 | | |2ゴ | |2ゴ| | | | | | 打 多村 | | | | | | |WP@遊ゴ| | | | 投 竹下 | | | | | | | | | | | 中 金城 | | | | | | | | |3ゴ | |中飛
今日の総評 今日は上手く点を取っていれば勝てた試合。なので残念。 しかし、よく同点に追いついた。さらに佐伯が調子を上げてきたのは今後大きいですね。 明日またがんばろう。 今日の投手陣 先発の三浦はMax145kmとストレートは伸びていた。前半は投手戦で今日は勝てる内容だったが、 5回表に1アウト1,3塁のピンチ、最後は満塁になったが、よく抑えた。しかし、6回に またもやピンチになり、中村のパスボールで1失点後、なんとなく2失点し計3失点。 今日はなんか気合が足りなかったか。 9回から隆投入し、一旦は同点にしたが、そこまで、11回表に河原が松井を歩かせたのが まずかった、さらに東に交代も、流れを変えられず、2失点でジエンドでした。 |
今日の打撃陣 初回に相手のミスから1アウト3塁になったが、ここで点が取れなかったのが響いた。 さらに3回ももう少しいい攻めをしていたら、どうなったか。しかし、7回裏に小川からの 3連打で1得点、さらにWPで1得点。しかし、ここから点が取れなかったのが悔やまれる。 そして9回裏に佐伯の2塁打で同点に追いつき、なおも1アウト2塁で、サヨナラできなかった ことが、延長で負けてしまった原因ですね。 今日のキーポイント 9回裏、同点に追いつき、なおも1アウト2塁で、相川、金城でサヨナラできなかったこと。 |
20日(木)横浜−巨人 横浜 18:00 D-S,C-T 雨天中止。 この試合は10月4日以降に組み込まれる予定。 21日(金) 22日(土)横浜−中日 横浜 15:00 T-S 中日 000 010 000|1 横浜 010 000 01×|2 【先発】(中)朝倉−(横)ホルト9:責1 【勝】ホルト2勝 6、−21 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |2ゴ| | |遊安| |中安 2 二 種田 |左飛| |捕ゴ| | |1バ| |左安 3 左 鈴木尚 |遊ゴ| |遊ゴ| | |2ゴ| |敬遠 4 中 ヤング | |空振 | |遊ゴ | |空振| | 中 金城 | | | | | | | |2飛併 5 右 ロドリゲス| |四球 | |左越安盗死| | |左安|左安@ 6 三 小川 | |遊ゴ | |空振 | | |1バ|遊安 7 一 佐伯 | |中安@| | |2ゴ| |敬遠|1ゴ 8 捕 中村 | |右安 | | |遊ゴ| |空振| 9 投 ホルト | |投ゴ | | |空振| |2ゴ|
今日の総評 ホルトが投げて、ストライクをドンドン取っていくピッチングは見てて気持ちいいですね。 今までの外人投手は、かならずコントロールが悪く四球出して崩れる選手ばっかりだったが、 素晴らしい投手を補強してくれました。そして、8回裏に最後はロドリゲスが決めてくれました。 今日は外人デーでした。しかし、ヤングは振り遅れのバッディングなので、前に飛ばない。 去年のサンダースと同じで期待はずれに終わってしまうのか? 今日の投手陣 先発のホルトは1,2回とストレート中心の投球。Max143kmのストレートが低めに決まり、中日打線にバッディングをさせない 投球。3回から変化球を使い出し、5回表に2アウト無走者からヒット、盗塁、ヒットで1失点して同点に追いつかれたが、 そこから、コントロールもよくなり、味方が8回裏に勝ち越すと、隆投入かと思われたが、そのままマウンドへ。 9回表にこの日最速のMax145kmを記録するなど、最後まで素晴らしい投球をして完投で2勝目をあげました。 いやー、いままで横浜・大洋に来た外人投手で一番いいんじゃないのかな。次も頼みます。 |
今日の打撃陣 今日は、4番以下が活躍しました。2回裏に最近絶好調の佐伯が2アウト2塁の場面で、ここは歩かされると思ったが、 そのまま勝負してくれて、キッチリ、センター前にタイムリーで1点先制。いやー当たってますね。 しかし、その後チャンスは作るが、打てずに、逆に同点に追いつかれるが、ホルトがいい投球していたので、 打線の方も何とかしなくてはの雰囲気。そして、8回裏に、先頭の石井琢がヒットで出ると、 種田にバントと思いきや、バスターを決めて1,3塁。ここでなんと尚典を敬遠し、無死満塁。 金城打てーー。だったが、2飛に倒れ、2塁ランナーの種田が前進守備だったので、大きくリードしていて、 2塁に戻れず、ゲッツー。チャンスは潰れたかと思われたが、続く今日当たっているロドリゲス。ここはまたまた 敬遠かと思われたが、そのまま勝負してくれて、内角へのカーブをミートしてレフト前にタイムリー。で勝ち越しました。 さらに2アウト満塁で佐伯だったが、ここは打てず。でも、よくこの接戦の試合で8回裏に勝ち越しました。 今日のキーポイント 8回裏、無死1塁で、2番種田にバスター。これが決まって勝ち越せました。 今日の勝手に選ぶMVP 決勝点のロドリゲスです。 |
23日(日)横浜−中日 横浜 14:00 T-S,G-C 中日 000 000 000|0 横浜 000 300 00×|3 【先発】(中)山井−(横)吉見8 1/3:責0,斎藤隆2/3:0 【勝】吉見4勝【セーブ】斎藤隆11S 6位、−20 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |空振| |四球 |2ゴ | |空振 | |四球 2 二 種田 |四球| |2ゴ併|空振 | | |空振|2ゴ 3 左 鈴木尚 |2飛| | |左安 |1ゴ| |中安| 4 中 ヤング |遊ゴ| | |四球 |中飛| | | 中右 多村 | | | | | | |空振| 5 右 ロドリゲス| |空振| |牽悪四球走死|中安| |空振| 中 金城 | | | | | | | | 6 三 小川 | |投ゴ| |右安@ |捕邪| | |中安 走三 万永 | | | | | | | | 7 一 佐伯 | |右飛| |右安@ | |右線安走死| |右安 8 捕 中村 | | |1ゴ |四球 | |遊ゴ | |2ゴ 9 投 吉見 | | |右線2|右前安@ | |中安 | |捕バ 投 斎藤隆 | | | | | | | |
今日の総評 今日は吉見デーですね。投手が猛打賞とは恐れ入れました。3回裏の打球など凄い打球でしたね。 4回裏の3点目のタイムリーも技ありの打撃。このまま吉見には打って欲しい。3割打者も夢ではない? ピッチングの方は、相手の拙攻に助けられた感じ。今日は緩急を使って揺さぶった投球。最後はストレートが抜け出し、 切れもなくったが、試合を作ってくれたことはナイス投球でした。このところ横浜は好調ですね。このままの勢いで いつものパターンの夏場の快進撃に繋げて欲しいが、それには、投手があと2枚足りない。 さらに4番がなんとかならないかですね。 今日の投手陣 先発の吉見は、立ち上がりから不安定な投球。相手のバントミスで助けられたが。。 2回以降は、ヒットは打たれるが、要所は締める投球で、スローカーブも効果的に決まり、 緩急を使った投球になって、良くなってきた。しかし、4回表から再びランナー背負う場面が 多くなったが、相手の拙攻に助けられ命拾い。後半は、バテテ来て、ストレートが高めに抜ける場面も。 しかし、相手のゲッツーや、味方の好守でなんとか9回1アウトまで取って、ここで限界ということで 隆に交代。この交代は仕方ないでしょう。最後は隆が難なく抑えて、吉見チームトップの4勝目となりました。 |
今日の打撃陣 今日は、なんとピッチャーの吉見が3安打猛打賞1打点と素晴らしい打撃を見せました。 横浜が4回裏に尚典がヒット。続くもう直ぐ1割を切るヤングになんと四球を出してくれたのが、 このあと打線がつながった原因ですね。ロドリゲスも歩いて無死満塁から、小川が前進守備の2塁手の右を破るライト前ヒット で、2点と思いきや、なんとヤングが3塁回ったところで転んだーーー!!!でロドリゲスが3塁諦めて戻ったが、 2塁でアウト。いやーな雰囲気だったが、絶好調の佐伯が初球を叩いてセンター前タイムリーでいやな雰囲気を吹き飛ばして くれました。さらに中村歩いて、1アウト満塁で吉見。上手くバットに当てて、2塁手の頭上を越えてこれまたタイムリー になり3点目。この3点目が大きかったですね。その後は、ヒットは打つが、打線がつながらず、8回裏に 小川、佐伯の連打で無死1,3塁の駄目押し機。しかし、中村、種田と倒れて、3点差のままでした。 今日のキーポイント 4回裏の攻撃で、無死1塁で絶不調のヤングを1−3から歩かせたところ。山井はセットポジションからだと、 コントロールが極端に悪くなるようですね。これに助けられました。 今日の勝手に選ぶMVP 打撃でも活躍し、投げる方も、余りいい出来とはいえないが、相手をゼロに抑えた投球はさすがです。 |
24日(月)横浜−中日 横浜 18:00 T-S,G-C 中日 010 020 035|11 横浜 000 000 330|6 【先発】(中)川上−(横)バワーズ5:責1,杉本3:0,斎藤隆1:5 【負】斎藤隆1負 【HR】ヤング3号1,4号3,小川3号2 6位、−21 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球| |空振| | |2ゴ併| |1ゴTU |空振 2 二 種田 |投バ| |空振| | |2飛 | | | 二 内川 | | | | | | | |3ゴ失 | 3 左 鈴木尚 |3ゴ| | |1ゴ| | |右飛 |2邪 | 4 中 ヤング |左飛| | |投ゴ| | |右H@|右中HB| 5 右 ロドリゲス| |空振| |空振| | |左安 |2飛 | 6 三 小川 | |空振| | |2ゴ| |右HA| |空振 7 一 佐伯 | |右飛| | |左飛| |空振 | |右安 8 中村 | | |中安| |左飛| | | | 投 杉本友 | | | | | | |1ゴ | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | | | |2ゴ 9 投 バワーズ | | |バ振| | | | | | 捕 相川 | | | | | |遊安 | |中安 |遊安
今日の総評 なんとも言い様のない試合でした。最後は呆れた。どうもバワーズが先発すると、 試合がスムーズに行かないというか、試合のリズムが出来ない。なので、守備陣もエラーするし、 打撃陣は打てない。見てる方は眠くなる試合。で杉本に変わった後は、試合にリズムが出てきました。 打撃陣の方は2発で同点に追いつくし、また離されても追いつくという感じ。 しかし、同点で隆が、バワーズみたいな投球をしてはいけない。今日は2度歓喜の喜びを味わえたが、 3度暗くなった試合でした。まあ、エラーがなければ勝ってる試合なので、なおさら悔しいですね。 今日の投手陣 先発のバワーズは、いつも通りの内容。早くも2回に1失点。しかし3,4回と無難に抑えていたが、 5回表に種田のエラーから、ボコボコ打たれ、さらに盗塁されてかき回されるわで、2失点。 しかし、外野のヤングの守備もどうなんでしょ。センターオーバーとセンター前の当たり、 金城なら取れていたかもという微妙な位置でした。でも、よく2失点で済んだという内容でした。 2番手の杉本も無難に抑えたが、同点にした次のイニングに、先頭打者に四球出して、バントは何とか封じて、 最後は打ってくれてピッチャーゴロ併殺と思ったら、なんと石井琢が取れずエラーとなり、無死1,3塁に。 ここからゴメスに3ラン。折角追いついたのに、何やってんだーーーー。 締めは隆、これまた先頭打者を四球で出して、送られて、タイムリー。さらに、盗塁、WPでさらに2失点。 トドメは2ランと、今日の試合を凝縮したような展開で5失点。もう、なんにも言えない。はあ。。。。 |
今日の打撃陣 前半から中盤に掛けて、相手の川上がコーナーに投げてきて、全くバッディングすら出来ない状態。 このまま、終わるかと思いきや、7回裏にヤング。この打席打てないと1割を切る状況。ところがなんと、HR。 しぶといですね。で、当たった瞬間はライトフライかと思われたが、グングン伸びてきて、 最後はフェンスかと思いきや、入っちゃった。さらに1アウト1塁で、小川がライトフェンス際に2ランHRで あっと言う間に同点に。いあやーーー、今まで静かだったライトスタンドが盛り上がってきました。 ところが、8回表にまたもやエラー絡みで3点開かれたが、すかさずその裏、相手のエラーが絡んで、 2アウト1,3塁で、またもやヤングが、今度は打った瞬間HRと分かる打球が右中間スタンドへ飛び込み 再度同点に。今度はライトスタンドはお祭り騒ぎでした。 しかし、再度9回に5失点では、もう反撃する気力なし。で9回2安打は放ったが、今日疫病神の石井琢が 三振でジエンドでした。 今日のキーポイント 8回表、無死1塁で、代打大西のバントをファールで防いで、2ストライクにして、Dは仕方なく打って きたが、これが投手ゴロで併殺のはずが、なんと、杉本と石井琢の呼吸が合わず、センターに抜けて、 2アウト無走者が無死1,3塁のピンチに。このプレーが今日の試合を物語っている。 |
25日(火) G-C 26日(水) 27日(木)阪神−横浜 大阪ド 18:00 D-C,(S-G) 横浜 200 000 000|2 阪神 000 010 000|1 【先発】(神)井川−(横)三浦9:責1 【勝】三浦4勝 6位、−20 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |中安盗 |見逃| | |3邪 | |2ゴ| | 2 二 種田 |投バ | |中越2盗| |中安 | |遊ゴ| | 3 左 鈴木尚 |死球盗 | |3ゴ | |空振 | | |投ゴ | 中 金城 | | | | | | | | | 4 中 ヤング |空振 | |見逃 | |左越2| | |右安 | 走右 多村 | | | | | | | | | 5 右 ロドリゲス|左中2A| |空振 | |1ゴ | | |遊ゴ併| 左 田中一 | | | | | | | | | 6 三 小川 |四球 | | |空振| |バ見 | | | 三 万永 | | | | | | | | |2ゴ 7 一 佐伯 |2ゴ | | |見逃| |遊ゴ併| | |2ゴ 8 捕 相川 | |空振| |四球| |中飛 | | |見逃 9 投 三浦 | |遊飛| |見逃| | |見逃| |
今日の総評 今日は、三浦、三浦につきますね。いやー素晴らしい攻めの投球で気迫を感じました。 これでチームも6月勝ち越し決定。やっと20勝到達と、まだまだ借金は沢山あるけど、 横浜が上位のチームを叩いていくということは、上位チームの貯金が無くなってくるので セリーグが6球団横一線に並ぶということなので、この先諦めずにひとつひとつ勝って行きましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりヒット打たれるわで不安定だったが、4番を併殺に討ち取って ピンチを脱すると、2回以降は立ち直り、攻めの投球で、直球主体でどんどん攻める投球には 素晴らしかった。7回裏、8回裏と2アウトから2盗されピンチになったが、それぞれ攻めて 最後は三振に仕留めるナイス投球。9回裏も、最近おかしくなってきた隆ではなく、そのまま三浦続投。 これは当然でしょ。しかし、先頭打者に2塁打打たれ、いきなりピンチ。しかし、1アウト3塁から 桧山を最後は高めのストレートで空振り三振。代打八木を最後は外角ストレートで空振り三振と 9回裏にMax147kmもスピードが出る、気迫の投球で完投で4勝目をあげました。凄いぞ三浦!! |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、苦手の井川。しかし、今日の井川は立ち上がりから不安定。 いい球もあるが、甘い球もあるという投球で、初回に先頭の石井琢がヒットで出ると、 送って、尚典死球の後、ここでダブルスチールを決めました。これで井川が動揺したのか 知らないが、2アウトからロドリゲスに左中間に2点タイムリーで、苦手の井川から幸先良く 先制。ところが、ここからが行けない。3回や5回、6回、8回とチャンスは作るが、その後が 続かず、自らチャンスを逃がす打撃で、好投の三浦を援護できず、逆に1点返され、 前半戦の逆転されるヤバイ試合展開に。しかし、今日は三浦の気迫の投球で勝ったが、まだまだ 井川は苦手ですね。 今日のキーポイント 9回裏、1アウト3塁で、桧山、代打八木と並ぶ打者を、2者連続空振り三振に仕留めた 三浦の投球です。もしここで同点にでも追いつかれると、横浜は完全に守備固めに入っていたので 延長戦では負けていたでしょう。 今日の勝手に選ぶMVP 文句なしに三浦です。 |
28日(金)阪神−横浜 大阪ド 18:00 D-C,S-G 横浜 011 401 000|7 阪神 011 200 000|4 【先発】(神)谷中−(横)ホルト7:責3,竹下2/3:0,東1/3:0,斎藤隆1:0 【勝】ホルト3勝【セーブ】斎藤隆12S 【HR】ヤング5号1,多村1号1,佐伯1号3 6位、−19 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |1ゴ| |右飛 |空振 | |四球 | |遊ゴ | 2 二 種田 |空振| |中安 |遊安 | |投バ | |見逃 | 3 一 佐伯 |2ゴ| |左安 |右線HB| |四球TU | |左線安| 走三 万永 | | | | | | | | | 4 中 ヤング | |左H@|四球 |右飛 | |死球 | |WP空振| 投 竹下 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 5 右 ロドリゲス| |1ゴ |四球@| |四球|右犠飛@| | |中安 走左 田中一 | | | | | | | | | 盗死 6 三一 小川 | |中安 |投直 | |右安|2ゴ | | |見逃 7 左右 多村 | |空振 | |中H@ |2直| |見逃| |空振 8 捕 中村 | |遊ゴ | |右安 |2直| |空振| | 9 投 ホルト | | |空振 |3バ |見逃| |遊飛| | 中 金城 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、点を取ったら、直ぐ取り返されるという展開だったが、横浜は常にリードしていたので 試合を優位に進められました。そして佐伯の3ランが大きく、試合を一気に決めました。 4番ヤングも早くも5号と調子を上げてきて、尚典の登録抹消で3番に入った佐伯が活躍するという ことで、打撃陣も波に乗ってきました。明日も吉見でTを一蹴しましょう。 今日の投手陣 先発のホルトは、2回裏にエラーから1失点、3回裏にもまたまた1失点、 4回裏にも2ランと味方が点を取ると、取られるという悪循環だったが、 5回裏からは、変化球主体に切り替え、これが上手く相手打者のタイミングをずらしてからは 好調になり、7回まで投げました。後を継いだ竹下だったが、左打者には流石にスライダーが有効で 三振を取ったが、右には打たれてピンチ。2アウトから東。何時ものように初球を気をつけろよ。 というところで、またもやど真ん中に投げ込んで、濱中に痛烈なライナー。しかし3塁万永が上手く飛びついて 事なきを得たが、東は困ったもんですね。 最後は隆。この前のD戦でボロボロだったが、今日は球は高いがコーナーに決まっていたので、 これが好を奏し、さらにスピードも出ていたが大阪ドームのスピードガンは、約4kmぐらい速いのでは。 で、3者三振に仕留め、Tに連勝しました。 |
今日の打撃陣 前半戦はTの投手に全く打てずに負けていたが、ここに来てTの投手にへばりが出てきたので 点が取れるようになって、完全にチーム状態は逆転。今日も2回にヤングが早くも5号HRで先制すると、 3回表には、2アウトランナー無しから、押出しでまたまた勝ち越し、でもまた同点に追いつかれると、 4回表に、先頭の多村が低めのスライダーを打ってセンターへHRで勝ち越すと、トドメは佐伯が ランナー2人置いて、ライトポール際に3ランHRを打って、試合を決めました。 しかし、その裏にまたまた2点返されると、今度は6回表に、Tの中継ぎ陣のコントロールの無さに 乗じて、四球、四球、死球で満塁からロドリゲスがキッチリ犠飛で3点差に広げ、Tの反撃意欲を 断ち切りました。 今日のキーポイント シーソーゲームの展開で4回表に佐伯の3ランが効きました。 今日の勝手に選ぶMVP 試合を決めた3ランの佐伯です。 |
29日(土)阪神−横浜 甲子園 18:00 D-C,S-G 横浜 020 000 010 0|3 阪神 000 001 020 1x|4 【先発】(神)ムーア−(横)吉見7 0/3:責3,東1:0,竹下1:0,杉本2/3:1 【負】杉本1負 【HR】ロドリゲス12号1、13号1 6位、−20 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回|10回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |遊ゴ|2ゴ| | |中飛| | |見逃 2 二 種田 |右飛| |右安| |中安| |右飛| | |遊ゴ 3 三 小川 |投ゴ| |四球| |投バ| | |遊ゴ | |中飛 4 中 ヤング | |3ゴ |見逃| |空振| | |中飛 | | 中 金城 | | | | | | | | | | 5 一 ロドリゲス| |右H@ |四球| |2ゴ| | |右H@| | 6 右 多村 | |右安 |空振| |1邪| | |遊ゴ | | 7 左 小池 | |右安 | |中安| |1飛| | | | 打左 田中一 | | | | | | | | |空振| 8 捕 中村 | |右犠飛@| |捕バ| |遊ゴ| | |空振| 9 投 吉見 | |空振 | |空振| | |中飛| | | 投 東 | | | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | | | |見逃| 投 竹下 | | | | | | | | | | 投 杉本友 | | | | | | | | | |
今日の総評 前半は今日も貰ったという感じで、8回表のロドリゲスの2発目で勝ったと思ったが、 甘かった。やはり3タテは難しい。まあ、木塚が居ないのが横浜には辛いところだが、 仕方ないですね。しかし、6月やっと勝ち越したので、7月からの反抗に期待したいが それには、先発が足りないですね。オールスター後からが6連戦になるので、ここまでに 先発をなんとか整備しましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、慎重な立ち上りでコントロール重視。2回からはストレートもMax145kmと増してきて、 緩急も使い、相手にバッディングをさせない投球でした。しかし、6回裏に不用意にど真ん中に投げて 2塁打打たれ、ここから1失点。さらに、3−1とした8回裏に、先頭の濱中に外角高めのストレートを ライトにHRされて動揺し、次のホワイトに四球を出して交代。この四球が痛かった。 問題は東、2アウトまでは取ったが、今岡にやはりど真ん中に投げてタイムリー。東の場合は、 これがあるので、怖いですね。やはり木塚がいないのが痛いですね。 9回は竹下が、素晴らしい投球で締めたが、延長に入り、杉本が2アウト2塁から、代打平下にMax147kmと ストレートで勝負して、最後はショート後方への詰まった打球を石井琢が追って、グラブに一旦入りながら、 こぼれてサヨナラでした。あーーーあ。 |
今日の打撃陣 今日は左のムーア。2回表に、まずはロドリゲスがHR打った後に、 徹底的に流し打ちを指示して、これが決まって、多村のライト前、小池の右中間へのヒットで1,3塁として 中村がこれまたライトへ犠飛で2点目。この攻撃は素晴らしかったです。今日のムーアは、前半ボールが高く、 それも甘いところに来ていたので点が入ったが、段々球に切れが戻ってきてからはやはり打てない。 逆に相手に点取られ2−1と一点差に詰め寄られたが、8回表にまたまたロドリゲスがこの日2本目の HRで3−1として、今日は勝ったと思ったが、野球は甘くなかった。 今日のキーポイント 8回裏に吉見がHR打たれ、次のホワイトに四球を出したところですね。 これ抑えていたらなんとかなったが残念。 |
30日(日)このページの先頭へ
月間ホームラン数
ロドリゲス 3( 13)本(2,1,1=4:21) 1.62(4) グラン 1( 8)本(2=2:12) 1.50(5) 相川 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 石井琢 1( 3)本(1=1:4) 1.33(6) 鈴木尚 1( 4)本(1=1:6) 1.50(5) 小川 2( 3)本(1,2=3:4) 1.33(6) 中村 0( 2)本(=:4) 2.00(2) 田中一 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 小池 0( 1)本(=:1) 1.00( ) ヤング 5( 5)本(2,2,1,3,1=9:9) 1.80(3) 種田 1( 1)本(1=1:1) 1.00( ) 多村 1( 1)本(1=1:1) 1.00( ) 佐伯 1( 1)本(3=3:3) 3.00(1) -------------------------------- 合計 16( 44)本
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
ロドリゲス 2( 5)個:S=2,G=1,C=1,D=1 山田 0( 2)個: C=1,D=1 石井浩 0( 1)個: T=1 吉見 1( 3)個:S=1,G=1 D=1 鈴木尚 1( 2)個: C=2 佐伯 1( 2)個: C=1 T=1 小川 0( 1)個: T=1 石井琢 2( 2)個:S=1 D=1 杉本 1( 1)個:S=1 三浦 2( 2)個: C=1 T=1
月間投手成績
三浦 2勝 1負 ( 4勝 9負) 吉見 2勝 1負 ( 4勝 3負) 杉本 1勝 1負 ( 1勝 1負) バワーズ 1勝 0負 ( 1勝 1負) ホルト 3勝 1負 ( 3勝 1負) 森中 0勝 1負 ( 1勝 3負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 1負) グスマン 0勝 0負0S ( 0勝 2負 0S) ターマン 0勝 0負 ( 0勝 2負) 山田 0勝 0負 ( 2勝 4負) 福盛 0勝 0負 ( 0勝 0負) 川村 0勝 0負 ( 0勝 1負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 3負) 野村 0勝 0負 ( 0勝 2負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 2負) 米 0勝 0負 ( 0勝 0負) 東 0勝 0負 ( 1勝 0負) 前田 0勝 0負 ( 0勝 3負) 矢野 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 中野渡 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 1負 ( 1勝 1負) 神田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 細見 0勝 0負 ( 0勝 0負) 斎藤隆 0勝 1負5S ( 0勝 1負12S) 木塚 0勝 0負0S ( 1勝 1負 0S) 竹下 1勝 0負0S ( 2勝 0負 0S) 横山 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗 10勝 7負0分(+3) (21勝41負 1分 -20)
観戦勝敗
浜スタ 2勝 4負0分( 7勝16負1分) 広島 0勝 0負 ( 0勝 2負) 神宮 0勝 0負 ( 1勝 2負) 東京ド 0勝 0負 ( 1勝 3負) ナゴヤ 0勝 0負 ( 0勝 0負) 甲子園 0勝 0負 ( 0勝 0負) 相模原 0勝 0負 ( 0勝 1負) -------------------------------------------------- 勝敗 2勝 4負0分( 9勝24負 1分 -17)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
11234123451234123412345123412 石井琢 ○▲○△▲▲▲△△△◎○△▲−−−−−−−−−−−−−−− 種田 ○○○▲▲△▲△▲▲○△△△−−−−−−−−−−−−−−− 佐伯 ▲▲△▲ △△▲○◎○−−−−−−−−−−−−−−− ヤング △▲×△−−−−−−−−−−−−−−− ロドリゲス○○▲○▲▲▲▲△▲△△○○−−−−−−−−−−−−−−− 小川 ▲▲▲△△×▲▲ △△△△△−−−−−−−−−−−−−−− 中村 −△▲△▲△△−△△△▲△△−−−−−−−−−−−−−−− 相川 ×○○ ▲▲▲△△▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−− 内川 −△▲△△△○▲△△△−−−−−−−−−−−−−−− 多村 ▲▲ △▲▲△▲△−−−−−−−−−−−−−−− 金城 ◎▲▲△△▲×▲▲△△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−− 光山 −▲▲−×−− −−▲−−−−−−−−−−−−−−−−− 万永 −−−▲−△▲△−▲−▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−− 田中一 −−−▲△△△△△△▲△△−−−−−−−−−−−−−−−− 小池 −△△△▲▲−△△△− △−−−−−−−−−−−−−−− 七野 ▲▲ −▲−−−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚 ▲△△△◎△▲△△△○○○▲ グラン ▲△△△ ▲▲×○△▲ 中根 ○△△▲▲ △ 石井義 △△○▲ 古木 ▲▲ 田中充 −▲ ×▲▲▲ 石井浩 ▲×▲▲△△▲×× 鶴岡 × 井上 新沼 西崎 福本 三浦 ◎○△○▲△△○△○▲○△○−−−−−−−−−−−−−−− 吉見 −○▲○▲◎▲△△△△−−−−−−−−−−−−−−− バワーズ ▲○○− ×▲▲ △−▲−−−−−−−−−−−−−−− ホルト ○○△−−−−−−−−−−−−−−− 杉本友 ▲▲△○△△○△−▲−−−−−−−−−−−−−−− 森中 △▲ −△△○△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 河原 ◎◎△▲△▲−−−−−−−−−−−−−−−− 竹下 −○△△△▲▲△○△△△△△−−−−−−−−−−−−−−− 東 ▲△○▲△△▲−−−−−−−−−−−−−−− 田崎 −△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 細見 △△ △▲△▲△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 斉藤隆 −△△△△▲△−△▲△△△△−−−−−−−−−−−−−−− 木塚 ○○○△△○▲×△○− グスマン △▲▲ −△ 稲嶺 −×▲▲△▲▲ ターマン △△ ○△▲△▲ 山田 ◎○▲▲▲ ▲ 後藤 △△▲−− 前田 △▲ ▲ 福盛 ▲▲ 川村 ○▲▲ 中野渡 ▲△▲ 谷口 ▲○○▲▲ 野村 −× 米 ▲ 矢野 神田 横山
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |