30日(土)広島−横浜 広島 13:30 G-T,D-S 横浜 000 001 000|1 広島 000 000 11×|2 【先発】(広)佐々岡−(横)三浦7 2/3:責2,木塚1/3:0 【負】三浦1負 4位、−1 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |左安| | |1ゴ失 | |2ゴ| 2 中 金城 |空振| |中安| | |2セ安 | |遊ゴ| 3 左 鈴木尚 |投ゴ| |1ゴ| | |2ゴ | | |2ゴ 4 三 グラン | |遊ゴ | |見逃| |中犠飛@| | |1邪 5 一 佐伯 | |左邪 | |1ゴ| |空振 | | |3ゴ 6 二 小川 | |右中2| |見逃| | |右飛| | 右 中根 | | | | | | | | | 7 右 ロドリゲス| |遊ゴ | | |空振| |左飛| | 二 種田 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | | |遊ゴ| |3ゴ| |見逃| | 9 投 三浦 | | |中飛| |2ゴ| | |3ゴ| 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 勝てた試合なのに、ほしいことしました。三浦の変え時を決断できなかったのが敗因ですね。 今日の投手陣 先発の三浦は、Max144kmとスピード、変化球の切れ、コントロールも良く、最高の立ち上がり。 しかし、6回あたりからコントロールが乱れ出して、先頭打者を簡単に出す内容へ。 でも球威はある。まあ、つきも味方していたが、7回には犠飛で追いつかれ、8回には2アウトまで 行きながら、緒方にヒット打たれ、簡単に走られ、金本と勝負を避け、代打新井にタイムリーと この場面がベンチ采配の難しいとこでした。ここを切り抜ければ、次の回が3番尚典からだったので、 なんとかなるはずが。。。。ここを切り抜けないとエースとは言えないが、開幕だし、コントロールも 甘くなっていたので、今日は仕方ないか。 2番手の木塚は、いきなり四球だしたが、ロペスとディアスでは、ディアス勝負は当たり前か。 |
今日の打撃陣 打撃練習では、ロドリゲスがHRを連発しているが、本番では空振りが多い。彼が調子を取り戻せば 大きな戦力になるはずだが。果たして。 でも今日は、佐々岡が良かった。4本の安打では勝てないですね。その中で、グランが0−3から打った当たりは 芯ならスタンドでした。残念。また、石井琢と金城のエンドランで2死、1,3塁の場面での尚典の1ゴロは抜けたと 思ったが、これまた残念。打撃に関しては運がなかったということですね。 ただし、守備は運がありました。1点先行した、その裏のピンチで、前進守備を敷き、その石井琢の真正面に 東出のライナーが来てくれて、1塁戻れずゲッツーの場面は、つきがあったけど。。。。 今日のキーポイント 8回裏2アウト無走者から、緒方にヒット打たれ、すぐ走られたのが痛かった。 走らず、不調の金本と勝負していれば、勝てたかもね。 |
31日(日)広島−横浜 広島 13:30 G-T,D-S 横浜 120 010 200|6 広島 003 031 00×|7 【先発】(広)黒田−(横)ターマン4 0/3:責5,谷口1/3:1,森中1/3:0,グスマン1/3:0,細見2:1,木塚1:0 【負】ターマン1負 【HR】ロドリゲス1号2 4位、−2 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |四球盗|2直 | | |右線2 | |中飛 |2ゴ| 2 中 金城 |捕バ | |2ゴ| |右中3@| |左安 | |2ゴ 3 左 鈴木尚 |2ゴ | |左安| |3邪 | |四球 | |2ゴ 4 三 グラン |中安@| |空振| |空振 | |空振 | |空振 5 一 佐伯 |遊飛 | |遊ゴ| | |1ゴ |WP左安A| | 6 二 種田 | |左中2| |3ゴ| |右安 |遊ゴ | | 7 右 ロドリゲス| |左HA| |右飛| |右越2| |見逃| 投 木塚 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |見逃 | |中飛| | | | | 打 石井浩 | | | | | |右飛 | | | 捕 中村 | | | | | | | |遊ゴ| 9 投 ターマン | |空振 | | |空振 | | | | 投 谷口 | | | | | | | | | 投 森中 | | | | | | | | | 投 グスマン | | | | | | | | | 打 小川 | | | | | |空振 | | | 投 細見 | | | | | | | | | 打右 中根 | | | | | | | |中安|
今日の総評 最初は楽勝のはずが、一転して接戦に。そして、一発にやられちゃいました。 それにしても、むだな点を与えて過ぎ。横浜は5、6回の得点機に点が入らなかったのが響いた。 打線では、尚典、佐伯、相川が打撃不調だったのが大きいですね。 これで、2連敗。浜スタで勝ちましょう。 今日の投手陣 相手が、野村と読んだ打線を組んできたが、森さんが完全に裏をかきました。 先発のターマンは、Max143kmも出ていた。初めは快調に投げていたが、 3回裏に投手の黒田に四球を出したのがいけない。ランナー貯めて、3ランとは。 うっそーーー!! 5回裏も黒田を追い込みながらカウント悪くして、ヒット打たれ。 さらに2ラン。あああーーーーあ!打たれた球はすべてカーブ。このボールは危険ですね。 谷口も細見も簡単に失点しては追い上げる気分になれない。 最後の木塚は気合が入っていたのが、今日の救いか。 |
今日の打撃陣 1回に2アウトからグランが見事にセンター前に先制タイムリー。 さらに2回にも、ロドリゲスの打球は取られそうな感じだったが、そのまま伸びてフェンスギリギリに入るHR。 当たっていなかったロドリゲスにチーム最初のHRが飛び出し、楽勝ムードになっていたのに。 その後HR2発食らって逆転されるとは。。。 今日はヒットは打ったが、得点効率が悪かった。5回1点取ってなおも1アウト3塁で、尚典。 しかし力んで力んで真上に上げるだけ。6回の1アウト2、3塁のチャンスも駄目ーーーー。 最後は佐伯の2点タイムリーで1点差まで詰め寄るが、ここまで。 やはり、得点出来るところで入らないのがいけない。この辺は、毎年シーズン初めはこうなんだが。 今年も同じか。。。。期待はラッキーボーイが出ることですね。今の横浜だと、佐伯になってもらわないと いけないんだが。 今日のキーポイント 投手の黒田に四球、ヒットと2回も塁に出したのが最悪。 |
1日(月) 2日(火)横浜−阪神 横浜 18:00 S-C,D-G 阪神 201 200 100|6 横浜 000 000 010|1 【先発】(神)藪−(横)野村2:責3,谷口4:2,グスマン1:1,竹下1:0,細見1:0 【負】野村1負 5位、−3 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |遊飛| |右飛| | |遊安| |空振 | 2 中 金城 |2ゴ| | |捕邪| |2ゴ| |死球 | 3 左 鈴木尚 |空振| | |右安| |1ゴ| |右越2@| 4 三 グラン | |2邪| |2飛| | |左安|左飛 | 5 一 佐伯 | |中安| |遊飛| | |遊ゴ| |右飛 6 二 種田 | |中飛| | |遊飛| |空振| |左線2 7 右 ロドリゲス| |空振| | |中飛| |四球| | 捕 光山 | | | | | | | | |遊ゴ 8 捕 相川 | | |空振| | | | | | 捕 中村 | | | | |2ゴ| | | | 打右 中根 | | | | | | |中飛| |空振 9 投 野村 | | | | | | | | | 投 谷口 | | |見逃| | | | | | 打 田中充 | | | | | |空振| | | 投 グスマン | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打 石井浩 | | | | | | | |空振 | 投 細見 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は完敗。打てなくてはどうしようもなし。藪のコントロールが良すぎた。 また明日頑張りましょう。 今日の投手陣 先発の野村は、いきなり3球で無死1,2塁のピンチ。これで、完全に自分の投球リズムを 崩して、丁寧に行こうとして墓穴を掘った感じです。1回表の矢野に投げた、攻めの投球をしないと いけないのに、弱気になったのが問題でした。さらに3回表に投球パターンを変えようと緩めの球を 投げ出して、今岡にHR打たれて、完全にパニックになりました。これは、相川のリードにも問題が あるような感じもするが、その為、中村に敢えて変えたんじゃないのかな。このままだと相川スタメンも 危うい状況ですね。2番手の谷口は、低めに時たましか来ないので、討ち取るのが苦しいが、球に勢いが あるので、調子はいいですね。しかし、今日4イニングも投げてしまったので、週末しか使えないですね。 いっそのこと先発にしてしまう手もあるが。 |
今日の打撃陣 藪の左に対しての内角に食い込む球がいいところに決まり、全く振らせてもらえなかった。 後半、スピードも無くなり、コントロールも甘めになって、やっと球を捕らえたが、時すでに遅しという 感じで、完封を逃れるのがやっとの状態でした。でも完封を逃れたのだけは良かったです。 今日のキーポイント 1回表の3球で無死1,2塁にされ、そこで、野村の攻めの投球が出来なくなったのがすべて。 |
3日(水)横浜−阪神 横浜 18:00 S-C,D-G 阪神 022 110 000|6 横浜 000 000 110|2 【先発】(神)谷中−(横)稲嶺2:責4,細見2:2,森中2:0,グスマン1:0,木塚1:0 【負】稲嶺1負 【HR】ロドリゲス2号1 6位、−4 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |1ゴ| |中安 | |右飛| |1ゴ | | 2 中 金城 |2ゴ| |1ゴ失| |2ゴ| | | | 打一 佐伯 | | | | | | | |1邪 | 3 左 鈴木尚 |1ゴ| |遊飛 | | |3飛| |2ゴ | 4 三 グラン | |空振 |WP遊ゴ| | |中飛| |遊安 | 5 一 石井浩 | |中越安 | |死球| |3ゴ| |右安 | 走中 田中一 | | | | | | | | | 6 二 種田 | |見逃 | |1ゴ| | |空振 | | 投 グスマン | | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | | |中安@| 投 木塚 | | | | | | | | | 7 右 ロドリゲス| |中安走死| |3飛| | |右中H@| |見逃 8 捕 中村 | |中安 | |3ゴ| | | | | 投 森中 | | | | | | | | | 打二 小川 | | | | | | |左中安 | |2飛 9 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打 小池 | | |中飛 | | | | | | 投 細見 | | | | | | | | | 打捕 相川 | | | | |3ゴ| |中飛 | |1ゴ
今日の総評 今日の試合展開も、昨日と全く同じ。今日も完敗。それにしてもHR5発とは。。。 今日の投手陣 期待の稲嶺だったが、ボールが高い。そこをHR3発食らって沈没。 横浜投手陣は、なにしろ球が高い。そしてコースが甘い。これでは打たれて当然。 Tの投手陣は、コーナー、低めに投げているので、なかなか打てない。 まずは、先発を何とかしないと、このままずるずる行くしかないが、 2軍の調整中の投手に期待するしかないところが今の横浜の辛いところですね。 ここは我慢するしかないところでしょうか。 |
今日の打撃陣 2回に谷中を捕らえかけたが、石井浩の判断ミスで点が入らず、ここから試合展開も流れが変わり、 3回も谷中がバタバタして、阪神のお家芸のエラーもあって、一気に攻めるチャンスだったが、 4番が働いてくれない。その後完全に谷中を立ち直らせてしまい、やっと後半に捕まえたが 時すでに遅しは、昨日と同じ。 今日のキーポイント 2,3回と谷中がおかしかった時に、畳み掛けて崩しておけば、試合もどうなるか 分からなかったが。。。 |
4日(木)横浜−阪神 横浜 18:00 S-C,D-G 阪神 100 000 000 01|2 横浜 000 001 000 00|1 【先発】(神)星野−(横)川村6:責1,木塚1:0,竹下1:0,斎藤隆2:0,グスマン1:1 【負】グスマン1負 6位、−5 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 |10回|11回 1 遊 石井琢 |ゴ | | |右安| |死球盗死| |3邪| | |遊ゴ 2 二 種田 |空振| | |捕邪| |中犠飛@| | |見逃 | |右安 3 左 鈴木尚 |左飛| | |中飛| | |死球 | |中飛 | |遊ゴ 4 三 グラン | |空振| |1邪| | |右安 | |左中2| |空振 5 一 石井浩 | |3ゴ| | |空振| |投バゴ| |四球 | | 6 中右 中根 | |空振| | |空振| |空振 | |3ゴ | | 7 右 ロドリゲス| | |右飛|空振| | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | 打 佐伯 | | | | | | |空振 | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | | | 打 小川 | | | | | | | | | |2ゴ| 投 グスマン | | | | | | | | | | | 8 捕 相川 | | |中飛| | |左線2 | |右飛| |見逃| 9 投 川村 | | |3ゴ| | | | | | | | 打中 金城 | | | | | |投バ | |中飛| |1ゴ|
今日の総評 川村がいい投球をして、いい試合だったが、最後はいい投手を小刻みに出した付けが回り 負けてしまいました。これでとうとう5連敗。明日はターマンか、それとも三浦か。 どちらにしても、打線が打ってくれないと。 今日の投手陣 先発の川村は、いきなり四球出して、走られて、タイムリーと、また昨日までと同じかと 思われたが、今日の川村は、コントロールが良く、切れもあり、攻めの投球をしていました。 ストレートもMax140kmと調子は抜群でしたが、打線が星野の緩い変化球を打てずに接戦に。 で、チャンスで替えられてしまいました。しかし、6回を投げて初回の1失点だけは、 今後が楽しみです。 その後、木塚、竹下と1イニング毎につなぎ、9回には隆をつぎ込む采配。いくらなんでも、 延長考えると、使いすぎでは。で結局、グスマンが押出しで点与え負けてしまいました。 Tも拙攻の連続だったので、横浜に流れは来ていたが、残念。 |
今日の打撃陣 星野の90km台のカーブに翻弄され、全くいいとこなし。しかし、相川の初ヒットがレフト線を抜ける 2塁打で出ると、好投の川村に代打金城で、送りバントで1アウト3塁で、石井琢は死球の後、 種田がキッチリセンターに犠牲フライを打ち上げ同点。続く7回裏に、尚典、死球、グラン、ヒットで 無死1,2塁のチャンスで、5番石井浩にバント。ここは流れが横浜に来ているし、相手も石井は怖い相手のため 、やっぱり打って行くべきと思うが。どうも弱気の攻めで1点取って逃げ切ろうという考えだが、 4連敗しているチームが、そう簡単に上手く行くはずもない。結局バント失敗、中根も空振りと みずからチャンスを潰してしまった。この後は、Tの拙攻にも助けられながら延長に入ったが、 隆が投げている間に点が奪えず、最後は沈没してしまいました。 今日のキーポイント 7回裏の無死1,2塁で石井浩にバントさせた弱気な采配ですね。ここは横浜に流れが来ていたので、 打たせて一気にTを粉砕して欲しかった。 今日の番外編 今日は、浜スタは強風が吹き荒れ、そして風が冷たい。ほんとうに寒かった。 |
5日(金)横浜−巨人 横浜 18:00 S-T,C-D 巨人 000 000 011|2 横浜 021 000 00×|3 【先発】(巨)桑田−(横)三浦8:責1,斎藤隆1:1 【勝】三浦1勝【セーブ】斎藤隆1S 【HR】ロドリゲス3号2 5位、−4 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |2安盗 | |中飛| | |左飛 2 中 金城 |遊ゴ| |投バ | |2ゴ| | |1直 3 左 鈴木尚 |2ゴ| |2ゴ | | |中安 | | 左 田中一 | | | | | | | | 4 三 グラン | |3ゴ失|左線2@| | |2ゴ併| | 5 一 佐伯 | |1バ |1ゴ | | |遊飛 | | 6 二 種田 | |左飛 | |2ゴ| | |中安 | 7 右 ロドリゲス| |中HA| |左飛| | |2ゴ併| 右 中根 | | | | | | | | 8 捕 相川 | |左中2| |見逃| | |投直 | 9 投 三浦 | |1ゴ | | |2直| | | 打 石井浩 | | | | | | | |2飛 投 斎藤隆 | | | | | | | |
今日の総評 やっと勝ちました。良かった。今日は普通の投手が投げていたので安心して試合を見れたという感じです。 T戦は打てる気しなかったので。今日は三浦ということもあって、先に点を取れば問題無し。 しかし、5回表の無死満塁は冷や汗もんでしたが、GはTよりもバットの振りが鈍いので助かりました。 これで、これからどんどん勝って行きましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、初回は手探り状態で危なかったが、金城のナイス送球で救われました。 2回からは、Max145kmのストレートとフォークも良く決まりナイスピッチング。 しかし、5回表に先頭の8番に四球出したのが問題。この後、無死満塁となり、どうなるかと思われたが、 気迫で2,3,4番を抑えたのはお見事。終盤は、先頭打者を出す悪い癖でなんとなく不安定でしたが、 8回を投げて1失点はエースにふさわしい内容でした。 最後隆が出てきたが、いきなりHRとは、肝を冷やしたが、その後は難なく抑え、やっと初勝利が味わえました。 |
今日の打撃陣 相手が桑田ということで、やっと普通の投手にお目にかかれた感じ。この投手なら点が入る予感。 それが早くも2回に当たりました。ロドリゲスが打った瞬間、HR性の当たり。入れーーーの祈りを込めて そのままバックスクリーン横に飛び込む先制2ランHR。ロドリゲスにやっとメキシカンリーグHR王の貫禄が 出てきました。このままのペースで打てば、40本は行くんではないですかね。 で、3回裏にも、1アウト3塁で、尚典様。しかし良い当たりも仁志の横を抜けず、2アウト。ここで4番 が働いてくれました。グランが内角シュートを上手くバットを畳み込んでレフト線へタイムリー2塁打。 この追加点が効きました。ところが、その後が桑田を打てずに、いらいら状態。6,7回に先頭打者を出すも 続く打者が併殺と桑田を崩せないのが、まだ調子の出ない横浜打線ですね。はやく金城、尚典、佐伯に当たりが復活して くれないと。 今日のキーポイント 5回表に8番先頭の元木に四球を出したのがいけない。どうもやっていけないことを、やってしまっているので 集中力が足りませんね。その後、無死満塁にされ、ここで踏ん張った三浦。ここで点が入っていたら、どうなっていたか? 今日の番外編 平日だけど、G戦なのに内野はガラガラ。さすがにGの魅力がなくなってきたということでしょうか? 今日の勝手に選ぶMVP なにしろエース三浦。先に点が入れば有利。そこでロドリゲスの2ランは効きました。 ということで、ロドリゲスがMVPです。 |
6日(土)横浜−巨人 横浜 18:00 S-T,C-D 巨人 005 220 000|9 横浜 000 050 000|5 【先発】(巨)上原−(横)ターマン3:責1,米1:2,森中1:2,谷口3:0,竹下1:0 【負】ターマン2負 6位、−5 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛| |1飛| |右越2A | |空振| | 2 中 金城 |2飛| |中飛| |WP中犠飛@| | | | 投 谷口 | | | | | | | | | 打 小川 | | | | | | | |捕邪| 投 竹下 | | | | | | | | | 3 左 鈴木尚 |右安| | |2ゴ|空振 | | |中安| 4 三 グラン |空振| | |1邪|中飛 | | |空振| 5 右 ロドリゲス| |2ゴ| |空振| |中飛| |投ゴ| 6 二 種田 | |中安| | |左安 |遊飛| | |遊飛 7 一 佐伯 | |左飛| | |左安 |遊飛| | |捕邪 8 捕 相川 | |中飛| | |中安@ | |2ゴ| |右飛 9 投 ターマン | | | | | | | | | 打 小池 | | |空振| | | | | | 投 米 | | | | | | | | | 投 森中 | | | | | | | | | 打中 中根 | | | | |左線2@ | |遊飛| |
今日の総評 今日はエラーがすべて、あれで試合の興味がなくなってしまいました。 その後、2ラン3発打たれて0−9となって勝負あり。 今日の投手陣 先発のターマンは、広島戦同様、すばらしい立ち上がり。 しかし、3回に先頭打者をヒットで出したのが問題。ここから2アウト1,2塁まで もって来たが、ここで広島戦と同じ危険なカーブを勝負球に持って来るとは何を考えているのか? ターマンが相川のリードに首振ってカーブを要求したようで。これをタイムリーされて、横浜側に動揺が。ここから石井琢の信じられない 2塁悪送球が出て、一気にチャンジのはずが、0−3。さらに2ラン打たれて、0−5。 すべては、危険なカーブを勝負球に投げたのがいけない。 この試合で谷口が3イニングをピンチは招いたが、ゼロに抑えたのが何よりの救いですね。 |
今日の打撃陣 初めは、上原の方が投球自体良くは無かった。もし3回を抑えておけば、横浜に流れが 来ていたはず。横浜の方も、5回裏に種田からの5連打で4得点。さらにワイルドピッチと犠飛で 5得点。この攻撃は凄かった。しかし、相手が9点では、ここで攻撃が終わってしまってはグシュンです。 その後、上原がストレートがコントロール良くコーナーに決まり出して、打てなくなりジエンド。 特にこの日は外人が全く打てなかったのが打線につながりがない原因でした。 今日のキーポイント 3回表、2アウト1,2塁、カウント2−3で仁志に危険なカーブを投げたことがすべての始まり。 今日の番外編 試合前にダカーポが「BayStarsを観に行こう」を歌っていました。 |
7日(日)横浜−巨人 横浜 18:00 S-T,C-D 巨人 203 061 040|16 横浜 020 000 000|2 【先発】(巨)工藤−(横)野村3:責5,稲嶺2:6,バワーズ2:1,グスマン2:4 【負】野村2負 【HR】ロドリゲス4号2 6位、−6 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |左飛| | |2ゴ | |四球|1ゴ 2 中 金城 |遊飛| |左飛| | |3安憤死| |1飛| 3 左 鈴木尚 |左飛| |遊飛| | |PB遊安 | |右安| 走左 田中一 | | | | | | | | | 4 三 グラン | |3ゴ | |空振| |中2 | |見逃| 三 万永 | | | | | | | | | 5 一 石井浩 | |遊ゴ | |空振| |空振 | |1飛| 6 二 種田 | |中安 | |見逃| | |右線2| |四球 7 右 ロドリゲス| |中HA| | |見逃 | |1ゴ | | 投 グスマン | | | | | | | | | 打 佐伯 | | | | | | | | |遊ゴ併 8 捕 相川 | |左安 | | |右安 | | | | 投 バワーズ | | | | | | | | | 打右 中根 | | | | | | |遊直 | |四球 9 投 野村 | |空振 | | | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打捕 中村 | | | | |3ゴ併| |遊直 | | 打 小池 | | | | | | | | |3後2
今日の総評 先発がこうも打たれてはどうしようもなし。 さらに頼みの稲嶺までがHRをボカスカ打たれては、この二人は当面使えないですかね。 ますます苦しくなりました。来週からは、三浦、川村、谷口、バワーズ、山田辺りなのでしょうか? それから今日、中根選手が1000試合出場の記録を達成しました。 今日の投手陣 先発の野村は、いきなり2失点。これは金城が捕れた当たりなので野村が可哀相。 しかし、同点に追いついて、その次のイニングであっさり失点していては話にならない。 この後中継ぎになった稲嶺も2イニング目に完璧なHRを3発食らっての6失点では、 今後使えないですね。 さらに今日1軍復帰のバワーズは、スピードが5km足りない。先発してもかなり辛そうですね。 |
今日の打撃陣 打つ方は、ロドリゲスが早くも4本目のHRで同点にして盛り上がったが、その後はさっぱり。 チャンスを作っても、金城が打球の判断が全く出来ていない。 なんでセンターオーバーの当たりで2塁からホームでアウトになるかね? この1週間、良い投手が多かったので、打線が沈黙しているのは仕方ないにしても、 もう少し、点が入るところで、キッチリ点を取っておかないと、今後の大事な場面で 点が入らないケースが続出しかねないですね。 今日のキーポイント 3回表に、2アウトまで取りながら、そこから3失点では酷すぎる。 特に野村は、江藤を相当嫌がっているようですね。 |
8日(月) 9日(火)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 G-S,T-C 横浜 023 020 000|7 中日 000 010 003|4 【先発】(中)バンチ−(横)山田7:責0,木塚1:0,竹下2/3:3,福盛0/3:0,斎藤隆1/3:0 【勝】山田1勝【セーブ】斎藤隆2S 【HR】グラン1号2 5位、−5 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |捕邪| |中安 |1ゴ| | |右安 | |空振 2 二 種田 |遊飛| |1バ | |遊安 | |1バ | |左直 3 左 鈴木尚 |遊ゴ| |3邪 | |右中2@| |四球 | | 左 田中一 | | | | | | | | | 4 三 グラン | |中安 |右HA | |中安@ | |WP見逃| | 5 一 佐伯 | |左飛 |左中2 | |1ゴ併 | |1ゴ | | 6 右 ロドリゲス| |見逃 |四球走死| |左飛 | | |左飛| 投 木塚 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 7 中右 中根 | |WP四球 |中安@ | | |空振| |遊ゴ| 8 捕 中村 | |左線2A| |空振| |見逃| |3ゴ| 9 投 山田 | |見逃 | |1邪| |見逃| | | 中 金城 | | | | | | | | |右飛
今日の総評 投壊状態の横浜になんと救世主が現れました。1軍登録され、即先発した山田が なんと素晴らしい投球で2勝目をプレゼントしてくれました。 また、この試合、移籍選手の意地の戦いという感じで、見ていて味のある試合でした。 結局横浜移籍の中村の3塁ベースに当たる幸運なタイムリー2塁打から横浜に流れが変わり、 3回表に中日移籍の谷繁の裏をかくリードが災いして、グランに外角のストレートをHRされ 勝負あり。しかし、谷繁は最後に意地で走者一掃の2塁打を放ったあたり凄い集中力でした。 今日の投手陣 先発の山田は、Max145kmのストレートと、フォークが良く落ち、コントロールも抜群で、 相手にバッディングをさせない投球。そしてなにより先頭打者を出さないことが素晴らしい。 そして無四球と見事な投球でした。湘南でも素晴らしい投球していたので、このまま好調を 維持して先発ローテに入ってくること間違いなし。次も期待です。 ところが、木塚はナイス投球。7−1で9回裏。竹下を出して簡単に終わるはずが、なんと ボールがすべて右打者の内角に外れる投球で四球を出して、そして 代打波留の投手ゴロを弾いて、2アウト満塁にされ、福盛に交代。ここで谷繁に3球目の内角よりの ストレートをあわや満塁HRの当たりをされ走者一掃の2塁打で3失点で、7−4。 なんで隆が出てこなければ行けないのという感じで、最後は1球で2セーブ目を上げ勝ちました。 最後ドタバタするところは、調子が悪いチーム事情を的確に現していますね。 |
今日の打撃陣 相手のバンチは、ストレートが149kmと速い。ところがストライクとボールがはっきりしていて、 肝心なところで甘く入る。で2回表に、2アウト1,2塁から中村の3ゴロが、なんと3塁ベースに 当たり大きく跳ねて、3塁手の頭上を越えてレフト線へ転々として、2者生還して2点先制。 いやー横浜に幸運の女神が付いていますね。 3回表も2アウト2塁から、4番グランに谷繁が、裏をかいたリードで追い込んでから、内角を突かずに 外角を要求し、これが構えたところより、中に入ってきたストレートをグランが引っぱたき ライトスタンドギリギリに入る第1号2ランで勝負を決めました。このあと中根のタイムリーで5点目。 横浜がやられていたパターンでの2アウトからの追加点は大きかった。 しかし、反省も。7回表の1アウト2,3塁で点が入らなかったのが行けない。こういうところで 点を取らないから、9回裏に隆を出すはめになる。今日のG、Tは、終盤に確実に点を取っているので ここは見習わないと。 今日のキーポイント 今日は山田・中村のバッテリーの活躍がすべてです。 今日の番外編 素晴らしい試合でしたが、5回裏、2アウト。あと一人で山田の勝ち投手の権利が入るところで、 谷繁の当たりは、レフトフライのはずが、なんと尚典がグラブを伸ばして取りに行った、その上1cmを ボールが抜けていくという、信じられない(でもないか?)怠慢プレーから、山田のリズムが崩れて 1失点。頼むよ尚典。 今日の勝手に選ぶMVP 投壊状態の中で救世主として7回を素晴らしい投球した山田です。 |
10日(水)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 G-S,T-C 横浜 010 000 100|2 中日 120 010 00×|4 【先発】(中)小笠原−(横)川村1 1/3:責3,前田1 2/3:0,福盛2:1,稲嶺1:0,木塚1:0,グスマン1:0 【負】川村1負 【HR】相川1号1 6位、−6 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |四球| |右安| |左直| |PB中飛 | |遊ゴ 2 二 種田 |投ゴ| |遊飛| |右安| |右前安 | |遊ゴ 3 左 鈴木尚 |空振| |見逃| |空振| |左線安@| | 4 三 グラン |右安| |死球| |左飛| |2ゴ | | 5 一 石井浩 |1邪| |空振| | |遊飛 | | | 一 佐伯 | | | | | | |遊ゴ | | 6 中右 中根 | |左飛 | |見逃| |中越2| |見逃| 7 右 ロドリゲス| |見逃 | |左安| |見逃 | |遊ゴ| 投 グスマン | | | | | | | | | 8 捕 相川 | |左中H@| |3ゴ| | | | | 捕 中村 | | | | | |見逃 | |空振| 9 投 川村 | |空振 | | | | | | | 投 前田 | | | | | | | | | 打 小川 | | | |空振| | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | |中安 | | 投 木塚 | | | | | | | | | 中 金城 | | | | | | | | |左飛
今日の総評 昨日は山田で勝ったが、今日は逆に相手の小笠原の緩急を使った投球に翻弄されてしまった。 ランナーは毎回安打で出すけれど、肝心な場面で三振が多い。それにしても左投手になんでこんなに弱いのか? 今日の投手陣 先発の川村は、前回の素晴らしい投球とは全く逆で、球は高めに抜けるし、 低めに全く決まらず、コントロールも最悪、切れもなし。期待したマウンドだったが いったい体調管理はどうなっているのという内容でした。2回裏に、2点目を献上し、 さらに1アウト2塁で投手を簡単に追い込みながら、ボールが高めに浮いて、2−3となり、 ここから粘られて、最後は真中高めに行って2塁打打たれる始末。次期待しましょ。 2番手の前田は、Max145kmのストレートと変化球で、コントロールも良く、昨日の山田程ではないが ナイス投球でした。先発すれば勝てたかもね。 福盛は、調子自体はよくない方で、ストレートが走らないので、なんとか抑えているという感じ。 稲嶺も変化球が切れないので、苦しい。木塚は最高。グスマンは球に聞いてくれという感じで、 投げてみないと分かりませんね。今日は相手の拙攻に助けられて無失点でした。 |
今日の打撃陣 相手の小笠原からは、毎回安打を打つが、毎回三振も食らうというなんとも情けない状態。 相手の緩急に翻弄され、さらにボールが続いたと思えば、ストライクが続いたりという荒れた状態。 したがって狙い球を絞れずに回が進んで行ってしまった。 そんな中で相川のHRは、低めの球を救い上げての左中間への一撃なので、素晴らしい打撃でした。 その他は、チャンスで5番打者が、ことごとく打てなかったのが敗因ですね。 1回表、2アウト1,2塁で石井浩、3回表、2アウト1,2塁で石井浩、7回表、2アウト2,3塁で佐伯と ことごとく討ち死に。現在の横浜の打点が稼げない原因ですね。5番の不調は。ここをなんとかしないと いけないですね。いっそのこと、小川をファーストで使い、5番に置くのがいいかもね。 今日のキーポイント 川村を早々と諦めたのは正解。しかし、問題は5番が打てないので打線にならない。5番打者を どうにかしないといけない時期に来ていますね。それにしても、毎年この時期は、チャンスは作るけど タイムリーが出ない。要するに気負って振っていて、さらにボール球に手を出し、いい球を見逃し、悪い球を振っている 感じ。この状態を乗り越えるには毎年同じで、難しい球は見逃し、打てる球を積極的に振っていくことが大事なんだけどね。 |
11日(木)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 G-S,T-C 横浜 000 000 000|0 中日 000 000 000|0 【先発】(中)川上−(横)三浦4:責4,前田2:2,竹下1:0,中野渡1:3 【負】三浦2負 【HR】石井琢1号2 6位、−7 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |空振| |右HA| |中安| | |見逃| 2 中 金城 |3飛| |中安 | |空振| | |遊ゴ| 3 左 鈴木尚 |空振| |四球 | | |見逃| |1ゴ| 4 三 グラン | |見逃|空振 | | |遊ゴ| | |遊ゴ 5 右 中根 | |中飛| |見逃| |空振| | |遊ゴ 6 一 佐伯 | |3邪| |空振| | |右線2TU| |中安 7 二 種田 | | |遊飛 |遊ゴ| | |左飛 | | 捕 光山 | | | | | | | | |3ゴ 8 捕 相川 | | |左安 | | | | | | 捕 中村 | | | | |2飛| | | | 打二 小川 | | | | | | |中飛 | | 9 投 三浦 | | | | | | | | | 打 ロドリゲス| | | | |空振| | | | 投 前田 | | | | | | | | | 打 石井浩 | | | | | | |中飛 | | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 中野渡 | | | | | | | | |
今日の総評 この中日戦、まさかの初戦に勝って、川村、三浦で3タテを狙ったが、この二人が不調だった ため、まさかの1勝2負。これで明日からの阪神戦がどうなることか? でも、先発で調子のいいのは、そんなに長続きはしないので、ひょとすると、井川もムーアも 中日のバンチみたいなこともあるかもね。なので、悲観せずに応援しましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、コーナーにいい球が来ているが、これが微妙に外れる。 そのため、仕方なくストライク取りに行く球が甘く入り、痛打を食らうという展開。 調子自体は、いいので、今日はたまたまボール1個、2個外れただけなので、 次に期待しましょう。 昨日良かった前田は、やはり気持ち的に抑えようという邪念が働いたか、 今日は普段の前田に戻っちゃいました。すなわちストライクが入らない。 やはり、ストライク取りに行って甘く入り2ラン食らって、試合を決められちゃいました。 2イニング目は良かったので、気持ちの問題ですね。 最後に投げた中野渡は、最初はボールが高く、どうして1軍に上がって来たの?という感じ。 で簡単に3失点してからは、やっと低めに制球されナイス投球。まあ、使えるのかな? |
今日の打撃陣 いつものことだが、クリーンアップが打てなくては点が入らない。 5番打者は、なんか呪われているような感じですね。5番に入ると打てなくなる。 4番は、ストライクを簡単に見逃して三振。3番は、内角は全く見えていない。 盛り上がったのは、3回表に2アウトから石井琢の2ランで1点差にした時だけ。 この時は石井琢が気合が入っていました。その後、つないで2アウト1,2塁でグラン。 甘い球があったが、気負ったかバットに当たらない。ここで畳み掛けないと。 それが出来ないのが今の横浜の状態ですね。 6失点後の6回からは、早打ちでやる気が伝わらない攻撃。 だいたい、4月は、打線が悪く、タイムリーが出ない状態だが、投手が踏ん張っているのがここのところの 横浜だったが、今年は、どちらも最悪の状態。したがって、1週間に1勝5負ペース。 でも裏を返せば、今がどん底なので、これから上がるだけ。なんだけどね。でもこのどん底が どこまで続くかで、ペナントが終わるかどうかが決まりますね。 他チームは、横浜と対戦して、打線が好調になっていっているので、その逆にしないといけないが。 どこかそういうチームはないのかな? そんな中で、2回裏の1アウト2,3塁で中根への定位置ライトフライト、ホームへノーバウンド送球で 谷繁を刺したプレーは素晴らしかった。その後石井琢の2ランが出たので、投手が頑張ればいい試合をする ことは出来るはずです。 |
12日(金)阪神−横浜 甲子園 18:00 C-S 横浜 000 000 000|0 阪神 010 000 00×|1 【先発】(神)井川−(横)谷口5 1/3:責1,木塚1 2/3:0,斎藤隆1:0 【負】谷口1負 6位、−8 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|3セゴ| |1ゴ | |2ゴ| | |中安 | 2 中 金城 |中飛 | |左飛 | | |遊ゴ | |投バ | 3 左 鈴木尚|中安 | |投強安| | |左中2| |空振 | 4 三 グラン|四球 | |空振 | | |1ゴ | |WP右飛| 投 斎藤隆| | | | | | | | | 5 右 中根 |空振 | | |右飛| |右飛 | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | | | |空振 6 一 小川 | |空振 | |遊ゴ| | |右飛| |投ゴ 7 二 種田 | |左越2| |中飛| | |遊安| |2ゴ 8 捕 中村 | |見逃 | | |空振| | | | 右 田中一| | | | | | | | | 打 石井浩| | | | | | |空振| |
今日の総評 今日は谷口がナイス投球したが、打撃陣が打てない。 去年までの4月と同じ状態ですね。どうもボール球に手を出し、 ストライクを見送り、最後にボール球を振らされるパターンですね。 相手に馬鹿にされている投球をされて、それにまんまとハマッテイル。うーーん。 しかし、先発陣の方は、徐々に整備されつつあるので、今後が期待です。 今日の投手陣 先発の谷口は、Max144kmのストレートに切れがあり、フォークも切れがあり、 山田と同じくらいナイス投球。2回にHRは打たれたが、あれはリードに問題あり、 相手を甘く見たのかな。続けてフォークを投げたが、最後にバットが届くところに投げてしまった。 高めのストレートを投げておけば三振なのに。 しかし、5回まで素晴らしい投球。6回に段々疲れがでたのか、連続2−3から四球、そして死球。 で無死満塁に。ここでHRを打たれたアリアスには空振り三振を奪う辺り頼もしい内容です。 ここから木塚、斎藤隆と相手を抑えたが、味方が点を取ってもらえず10負目を記してしまいました。 |
今日の打撃陣 今日は、小川をファーストで6番に起用したが、小川の前にランナーがいない。 やはり、4番、5番でチャンスを物にできないパターンが続いているので、 5番種田の方がいいと思うが。中根は、甘い球を振ってはいるが、それを決められない。 石井浩は、ボール球を振り回し、ストライクを見逃すという典型的な不調のパターン。 しかし、左の井川に対して、左の尚典が3安打猛打賞と、今日は甘めに入ってきたので打てたが、 内角は全く駄目ですね。金城は、体重を乗せて振っていないので、詰まった当たりになる。 今のところ、いい投手ばかり当たっているので、点を取れないのは仕方ないが、来週辺りからは 好転していくのではないかと思われますね。 今日のキーポイント チャンスは沢山あったが、そこで当たる打者が、ことごとく三振していては、点が入らない。 1回、2回、3回、7回、8回と得点圏に走者を置いた場面で、皆、三振していては。 |
13日(土)阪神−横浜 甲子園 14:00 C-S,G-D 横浜 000 001 101|3 阪神 020 000 000|2 【先発】(神)ムーア−(横)バワーズ6:責2,竹下1 1/3:0,木塚2/3:0,斎藤隆1:0 【勝】木塚1勝【セーブ】斎藤隆3S 6位、−7 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ | |投強安| | |投強安|右線2@| |右犠飛@ 2 中 金城 |左線2| |右飛 | | |投バ |3直併 | |2ゴ 3 左 鈴木尚 |遊ゴ | |空振 | | |3ゴ | |遊ゴ| 4 三 グラン |投ゴ | | |見逃| |右安@| |2ゴ| 5 一 佐伯 | |2ゴ| |空振| |左安 | |四球| 6 二 種田 | |1飛| |見逃| |空振 | |中飛| 7 右 中根 | |四球| | |空振| | | | 打右 ロドリゲス| | | | | | |左飛 | |死球 8 捕 中村 | |空振| | |右飛| |四球 | | 走 田中一 | | | | | | | | | 捕 相川 | | | | | | | | |投バゴ 9 投 バワーズ | | |2ゴ | |2ゴ| | | | 打 小川 | | | | | | |3強安 | | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 石井浩 | | | | | | | | |右安 走 万永 | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | |
今日の総評 バワーズがよく投げた。この頑張りがあったので、後半逆転できました。 Tも、打てない、中継ぎが試合を壊す、後半逆転されるという、去年の状態に戻りつつあるので、 これをきっかけに、例年どおり反撃開始と行きたいですね。それには、明日も勝って連勝としましょう。 今日の投手陣 先発のバワーズは、Max141kmの角度のあるストレートに威力があり、変化球も良く、コントロールも良かったので 好投しました。しかしTの打線が当たってないというのも関係しているようだが。 でも2回に不運な連打が続いて、2失点したが、Tのここまでの勢いが2点取ったという感じで、 バワーズ自体は良かったです。しかし、これ以降、Tも打てずに、完全にTの勢いを止めました。 7回表に勝ち越していればバワーズに勝ちがついたが、今日はナイス投球でした。 その後を、竹下が今日はスライダーも良く決まり良かったです。しかし、7回裏に2アウト1,2塁で 桧山。ここはヤバイ感じだったが、2塁の今岡が飛び出して、相川がナイス送球で刺した。 やはり、Tのお家芸がでてきましたね。徐々に本来のTに戻りつつありますか。 その後、木塚は完璧。斎藤隆はもうちょいだが 難なく3セーブ目。今日は森監督の野球がそのまま出来たナイスゲームでした。 これで先発が5人出来上がり、来週にはターマンも戻ってくるだろうから、やっと6人先発が揃いますね。 横浜の反撃はこれからです。 |
今日の打撃陣 序盤は、ムーアの投球が冴えて、なかなか点が入る気配がなかったが、6回に石井琢の投手強襲安打 、バントで2塁に送り、2アウトからグランがバットを折りながら、上手く1,2塁間をコロコロと抜ける ヒットでやっと1点入り、これで勝てる感じになってきました。 そして、その裏にムーアを替えてくれて、横浜に流れがやってきました。 続く7回表に変わった伊藤が中村に不用意に四球を出して、小川の3ゴロを片岡が弾いて内野安打。 ここで、Tも左の弓長に替えて、石井琢がストレートをキッチリライト線に運ぶタイムリー2塁打で ついに同点。さらに1アウト2,3塁と逆転の場面だったが、金城の当たりが3塁真正面に飛んで、 3直併殺でチャンスを潰したが、完全に流れは横浜。 9回表に、4番手の伊達が先頭のロドリゲスを追い込みながら、デッドボールを与えてくれた。 ここから、1アウト後、代打石井浩が初球の内角変化球を上手く1,2塁間に運び、1アウト1,3塁の 願ってもない逆転の場面を作ってくれました。ここで今日当たっている石井琢がキッチリライトに犠牲フライを 打ち上げてやっと逆転しました。 今日のキーポイント 8回裏、2アウト2塁で、投手の伊達を嫌って、わざと8番藤本を敬遠したが、Tは伊達をそのまま 打席に。ここで完全に流れが横浜にきましたね。次の回に伊達が先頭のロドリゲスに死球を与えて 横浜に女神が微笑みました。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、9回表、相川がバント失敗したが、続く石井浩がチームバッテングで上手く流して 1,3塁にしたことで、逆転できました。その石井浩がMVPです。 |
14日(日)阪神−横浜 甲子園 14:00 C-S,G-D 横浜 000 000 000|0 阪神 000 000 01×|1 【先発】(神)安藤−(横)山田7:責0,前田1/3:1,竹下0/3:0,木塚2/3:0 【負】前田1負 6位、−8 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |投ゴ| |見逃| | |2ゴ| |四球| 2 中 金城 |左飛| | |投セゴ| |3ゴ| | | 打右 中根 | | | | | | | |遊ゴ| 3 左 鈴木尚 |2ゴ| | |2安 | |四球| |投ゴ| 4 三 グラン | |右飛| |四球 | |空振| | |3ゴ 5 一 佐伯 | |四球| |2ゴ | | | | | 走一 小川 | | | | | | |中飛| |空振 6 二 種田 | |空振| |左飛 | | |2飛| |投ゴ 7 右 ロドリゲス| |空振| | |右飛| |投ゴ| | 投 前田 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |2飛| |2ゴ| | |左安| 9 投 山田 | | |右飛| |2ゴ| | | |
今日の総評 両チームともにヒット2本づつの投手戦だったが、終盤8回のチャンスで 四球を多く出した横浜が負けてしまいました。しかし、収穫は山田が2試合連続でナイス投球を したことです。来週のC戦で頑張りましょう。 今日の投手陣 先発の山田は、初回はファークが低めすぎてボールが多く、四球でピンチを招いたが 2アウト満塁から坪井を2−3から粘られながらも、最後は外角ストレートで3直に抑え、 Tの流れを止めました。2回からはフォークもストライクからボールに決まり出して、 前回のピッチングと同じ内容。ナイス投球。7回まで初回のヒット1本に抑える素晴らしい内容でした。 しかし、8回表にチャンスで変えられて、8回裏に前田を出したが、これが誤算。 1アウトを取ってから、1番に2−3からボール。2番にも四球。ここで竹下に交代。 しかし竹下も四球。仕方なく木塚投入も、2アウトから桧山の好きなところに投げてタイムリー。 前田を出したことが問題だが、粋のいい中継ぎがいないので、仕方ないか。木塚は3連投じゃ疲れが溜まるし、 しかし、どうせ木塚を出すなら、片岡の場面だったと思うが。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、安藤の球にタイミングが合わないのか、コースが良いのか、全く駄目。 4回表に、尚典の初ヒットから1アウト1,2塁のチャンスを拾ったが、 佐伯が駄目、種田も駄目。で7回表に先頭の小川の打球は、グングンバックスクリーン目掛けて伸びて、 あと1mでHRという残念な飛球でした。 で終盤の8回表に、先頭の中村が2本目のヒットで出ると、好投の山田に代打。 ここから、1アウト2塁。石井琢だったが、1球目のど真ん中のストレートを見逃したのが 集中力のなさ。打ちに行かないと。しかし敬遠気味に歩かされ、1アウト1、2塁で、代打中根。 しかし、ゲッツー崩れの遊ゴロで、なおも2アウト1,3塁。ここで尚典2−3まで粘り 最後は、内角低めのストレートに詰まらされ投ゴロ。ここで点が取れなかったことで、 流れが阪神に行ってしまいました。 今日のキーポイント 8回表の1アウト2塁で、石井琢の場面で、キャッチャー立ち上がって、高めの球を要求したのに 対して、安藤が何を思ったか、ど真ん中にスーーーとストレートが入ってきた。これを石井琢が 悠然と見送った。石井琢もキャッチャーが立ち上がっているのが見えるので、打ち気がなかったのか。 ここを集中力を高めて、打ちに行っていれば、どうなったか。何しろ今日唯一の甘い球だった。 |
15日(月) 16日(火)ヤク−横浜 神宮 18:20 D-T,C-G 横浜 000 320 000|5 ヤク 031 030 00×|7 【先発】(ヤ)山部−(横)川村3:責4,稲嶺1:0,前田2/3:3,竹下1 1/3:0,福盛1:0,中野渡1:0 【負】前田2負 【HR】グラン2号1,ロドリゲス5号2,鈴木尚1号2 6位、−9 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |右邪| |四球| |投セゴ| |四球| |2ゴ 2 中 金城 |捕飛| |中直| |左安盗| |遊ゴ| |投ゴ 3 左 鈴木尚 |2ゴ| | |1ゴ |右HA| |2安| |左安 4 一 石井浩 | |2ゴ | |空振 |中飛 | | | | 二 種田 | | | | | | |2ゴ| |2ゴ 5 三 グラン | |左安 | |左H@| |3ゴ| |1ゴ | 6 二一 小川 | |右安 | |左越安| |遊ゴ| |左中2| 7 右 ロドリゲス| |2ゴ併| |右HA| |右安| |左飛 | 8 捕 中村 | | |中飛|左飛 | |空振| | | 打 佐伯 | | | | | | | |振逃 | 捕 光山 | | | | | | | | | 9 投 川村 | | |左直| | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | |左飛 | | | | 投 前田 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | |遊ゴ| | 投 福盛 | | | | | | | | | 打 多村 | | | | | | | |2飛 | 投 中野渡 | | | | | | | | |
今日の総評 前週どちらも打ち込まれている投手同士の先発だったが、結果的にはどちらもノックアウト状態。 横浜は、4点差を跳ね返して逆転したが、直ぐ出した投手が簡単に打ち込まれて逆転を食らう 悲惨な試合でした。悪いことに相川が肉離れで登録抹消という悲劇。4番に据えた打者が不発。 と監督の采配が、今日は裏目に出てしまった試合。なんか、首脳陣がバタバタ動きすぎのような気がします。 今までは、相手投手が良かったので中々打てなかったが、今後は、悪い投手と当たることも多くなるので、 ここは腹を据えて采配して欲しいですね。 今日の投手陣 先発の川村は、前回ほど、体に切れがない状態ではなかった。球には威力があったが、 なにしろ2回裏は、コースが甘く、球も高い。ここをSの打者が積極的に打ちに来ていたので、 4連打2発で3失点。どうも、まだまだですね。昔から1発病がある投手なので、甘くなると打たれるので やはり集中力の問題か、フォームが悪いのか、どうなんでしょう。 3番手の前田は、どうもマウンドで頼りない感じ。自分の球に自身を持てばいいのに、頭で考えて おかしくしている感じ。逆転HRの球は真中低めのストレートだけど、悪い玉ではなかったが、相手の 積極的な打撃にやられた感じ。問題は、その後の失点。ちょっと、このまま大事な場面で使うには不適当な 投手ですね。 その後の投手がゼロで抑えたので、前田を出した采配が問題でした。 |
今日の打撃陣 山部は、一回りまでは緩い変化球のみで、横浜打線が翻弄されてしまった。左、変化球に横浜は弱いので まさに古田のリードにやられた感じ。二周り目からは、ストレートも混ぜたリードに替えてきたが、 横浜の打者が変化球のタイミングに合って来たため、いい当たりが出始め、結局HR3発で逆転した。 4回表は、小川の当たりもHRの打球だったので、3連発もあったかも。 そんな中で、グラン、ロドリゲス、尚典にHRが出たので、これからが量産の感じがしますね。 しかし、相川の肉離れは痛いですね。これで中村で行くしかないので、バッデングはあまり期待できそうもない。 でもリードは期待できるので、こちらで頑張ってもらうしかありません。 今日のキーポイント 前半の山部を打ち崩せなかった打線が問題。他のチームだと、2回と持たなかったような。 あとは、監督の采配がバタバタし過ぎ。 |
17日(水)ヤク−横浜 神宮 18:20 D-T,C-G 横浜 000 004 000|4 ヤク 000 000 000|0 【先発】(ヤ)石川−(横)三浦9:責0 【勝】三浦2勝 【HR】ロドリゲス6号満塁 6位、−8 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |1ゴ| |右飛| | |中安 |2飛| |中飛併 2 中 金城 |3ゴ| |捕飛| | |投バ |2ゴ| | 3 左 鈴木尚 |遊ゴ| | |左飛 | |死球 | |空振 | 右 中根 | | | | | | | | | 4 一 石井浩 | |見逃 | |左安走死| |四球 | |中前2| 5 右 ロドリゲス| |空振 | |空振 | |左HC| |四球 | 走左 田中一 | | | | | | | | | 6 二 小川 | |左安 | | |左飛|右安盗| |2飛 | 7 三 小池 | |左飛失| | |中安|2飛 | | | 三 万永 | | | | | | | |3ゴ | 8 捕 中村 | |空振 | | |空振|空振 | | |右安 9 投 三浦 | | |遊ゴ| |見逃| |空振| |捕バ
今日の総評 よくぞ打ってくれました満塁HRを。こういう投手戦を、ひと振りで決めるバッターを横浜はずーと 待っていたが、ブラッグス以来、なかなか現れなかったところに、やっとロドリゲスが来てくれました。 三浦も4回まではちょっと不安定だったが、5回からは見違える投球で調子が戻りました。 エースが完封で勝ったので、これからの4連戦は、期待したいですね。 今日の投手陣 先発の三浦は、調子自体はいい。しかし、初回にいきなり真正面のゴロを小池がエラー。このあと、 稲葉の当たりをロドリゲスがよく取った。これが抜けていたら、この試合どうなっていたか。 このあと立ち直ったが、4回に甘くなりだし、コントロールも悪くなって、1アウト満塁の大ピンチ。 ここでボール球をラミレスが振ってくれ、さらに白石には0−3となりながら、一転ストレートで攻めて 最後は144kmの高めのストレートで空振りに取った場面はさすがエースでした。 5回からは、いいところにコントロールされ、球にも切れが出てきて、フォークもストライクからボールに なる素晴らしい球が出てきて、完璧モード。そのまま、4安打完封してしまいました。 |
今日の打撃陣 今日も左投手ということで、なかなかタイミングが取れず、打てない。 しかし、6回になって、石川の球が急に甘く入り、石井琢のヒットから、バントで送り 尚典に追い込みながら、死球を与えてくれて助かりました。ここから急にコントロールが 乱れ出し、石井浩に四球。1アウト満塁のチャンスで、ロドリゲスがレフトポール際に 満塁HRを打ってくれました。やったーーーーー!!!これで決まりーーー!! この一発は試合を決めるHRでした。お見事。これでHRダービーもトップに並びました。 このままのペースで行くと、相当打ちそうですね。 今日はグランがスタメンを外れ、小池がスタメン。その小池いきなり真正面の打球をはじくエラー。 どうなるかと思われたが、2回の抜ければ1失点の打球をよく止めました。なので、横の動きは強いのか。 グランよりは三振は少ないのがいいが、守備は心配ですね。 今日のキーポイント 今日は、守備力でなんとか抑えました。1回のロドリゲスの好捕。2回の小池の好捕。 そして4回の三浦のピンチ後の投球。先に点を与えなかったことで、満塁HRが生まれました。 もし先に点が入っていたら、6回は尚典死球の場面で投手交代で、その後どうなっていたか。 今日の勝手に選ぶMVP 三浦は完封したが、前半が不安定だった。今日は、初回の好捕、6回の試合を決めた満塁HRのロドリゲスです。 |
18日(木)ヤク−横浜 神宮 18:20 D-T,C-G 横浜 000 000 000|0 ヤク 120 003 00×|6 【先発】(ヤ)藤井−(横)谷口3 0/3:責3,稲嶺2:0,福盛1:1,ターマン1:0,中野渡1:0 【負】谷口1負 6位、−9 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |左安 | | |2飛| | |遊ゴ | |2ゴ 2 二 小川 |遊ゴ併| | |左飛| | |中安 | |1ゴ 3 左 鈴木尚 |遊ゴ | | |中飛| | |空振 | | 4 一 石井浩 | |見逃| | |空振| |右中2| | 5 右 ロドリゲス| |2ゴ| | |見逃| |3飛 | | 6 中 中根 | |右飛| | |空振| | |中飛| 7 三 小池 | | |空振| | |右飛| |3直| 捕 光山 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |捕邪| | |2飛| | | 打 金城 | | | | | | | |3ゴ| 投 中野渡 | | | | | | | | | 9 投 谷口 | | |空振| | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打 多村 | | | | | |2飛| | | 投 福盛 | | | | | | | | | 投 ターマン | | | | | | | | | 三 万永 | | | | | | | | |遊飛
今日の総評 今日は、昨日のお返しを食らった感じです。藤井を全く打てなかったですね。 さらにエラー、パスボールなどでの余分な失点が多く、肌寒い中で、さらに寒くなる試合でした。 早く帰って寝ましょう。 今日の投手陣 谷口は球が高く、コントロールも甘く、Max142kmとスピードももうひとつ。 ランナー出してはパスボール、エラーなどが絡んでの失点。次に期待しましょう。 その後の投手もあまりパッとせず、ランナー出しまくり。今日は何もなし。 |
今日の打撃陣 石井琢のいきなりのヒットで、今日も行けるかという感じになったが、 2番小川がダブルプレーで一気にショボン。その後は、3人で簡単に押さえ込まれ、 付け入る隙が全くない状態。7回表にやっとチャンスらしいチャンスが訪れたが 時すでに遅しの状況。そのまま打てず、3安打無四球で完封されてしまいました。 今日のキーポイント 藤井が打てないのではどうしようもなし。 |
19日(金)横浜−広島 横浜 18:00 T-G 広島 000 000 010 000|1 横浜 000 100 000 000|1 【先発】(広)佐々岡−(横)バワーズ3:責0,ターマン3:0,木塚2:0,斎藤隆2:0,中野渡1/3:0,稲嶺1 2/3:0 6位、−9 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回|9回|10回 |11回 |12回 1 遊 石井琢 |遊ゴ失| |遊安盗 | |左飛| | |2ゴ| |左飛 | |右中2 2 中 金城 |投バ | |右安 | |空振| | |2ゴ| | |左中2|敬遠 3 左 鈴木尚 |見逃 | |2ゴ併 | |中飛| | |空振| | | | 左 田中一 | | | | | | | | | | |敬遠 |1邪 4 一 石井浩 |2ゴ | | |見逃 | |遊直| | |3ゴ| | | 打三 小池 | | | | | | | | | | |1バ | 5 右 ロドリゲス| |見逃| |左中2| |左飛| | | | | | 右 中根 | | | | | | | | |2ゴ| |敬遠 | 6 三一 小川 | |右飛| |中安@| |中飛| | |2飛| |遊ゴ | 7 二 種田 | |中安| |遊ゴ | | |2飛 | | |遊ゴ |3飛 | 8 捕 中村 | |空振| |中安 | | |左安 | | |左安 | |遊ゴ 9 投 バワーズ | | |右安 | | | | | | | | | 走 内川 | | | 走死| | | | | | | | | 投 ターマン | | | |空振 | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | |1バ併| | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | | | | |投バ飛| | 投 中野渡 | | | | | | | | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | | | | |空振
今日の総評 勝ってる試合を引き分けるか。。。もう、悔しいーーー!!11回裏のサヨナラの場面も、 なんで出来ないの。この引き分けは負けに等しい感じですね。しかし、11回表のピンチを稲嶺よく抑えました。 今後が楽しみですね稲嶺は。 今日の投手陣 先発のバワーズは、角度のあるストレートがコーナーに決まり、ナイスピッチング。 しかし時折四球を出すところがあるので心配。ところが、3回裏に自らヒット打って、1塁ベースを踏み損ねて捻挫したのか 3回で交代ーーーー!!!このあとどうなるんだ。。ところが2番手のターマンがこれまたナイス投球で3イニングを1ヒットのみ。 7回から木塚に交代。これで勝ったと思ったら、なんと8回表に2アウト2塁で代打前田の遊ゴロを石井琢が取って、 3バウンドの送球。しかし石井浩これを取れず、マウンドに寝ている間に2塁ランナーがホームインだーーー。うっそーー!! なんとも情けない。このあと、隆が出てきて中村の闘志あふれる守備でゼロに抑え、11回表に中野渡に交代。 そしたら、簡単に先頭打者を四球で出すとは。ここから盗塁、バントで1アウト3塁の大ピンチ。しかし、稲嶺が出てきて このピンチを切り抜けた。稲嶺は投球が良くなりました。 |
今日の打撃陣 余り良くない佐々岡を打てない。3回裏にはバワーズがヒットで出て、石井の内野安打で無死1,2塁から 金城バントを空振り、2塁ランナーの内川が飛び出しアウト。ゲげーー、なにやってんの、頼むよ。 さらに金城ヒットでつないで、1アウト1,3塁。ところが尚典が外野フライも打てず、2ゴロ併殺。これでは勝てない。 しかし、続く4回裏にロドリゲスの2塁打が出て、チャンスに強い小川がタイムリー。これで1点先制。 しかし、このあとがさっぱり。やっと11回裏に先頭の金城が左中間のいいところに打ち上げ、 左翼手の前に落ちて高くバウンドしたのを見て、金城2塁まで好走塁。ここで広島、田中一を敬遠。 さすがですね。石井浩にバントはないとみたか。しかし、横浜もここで代打小池。上手くバントして、1アウト2,3塁。 広島も満塁策。そして小林幹から抑えの小山田に交代。1アウト満塁でチャンスに強い小川。当然サヨナラをライトスタンドは 期待。しかし、遊ゴロでホームホースアウト。続く種田も簡単に打ち上げ。。。。。。。 12回裏も2アウトからサヨナラ機を向かえたが広島の敬遠の采配がズバリ的中して、引き分け。勝ってたのに。。 今日のキーポイント 8回表の2アウト2塁からエラーで1失点は、勝てないチームそのまま。 |
20日(土)横浜−広島 横浜 15:00 T-G,S-D 広島 000 000 012|3 横浜 110 012 00×|5 【先発】(広)高橋健−(横)山田8:責1,竹下1/3:1,木塚2/3:1 【勝】山田2勝 6位、−8 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |右安 |2ゴ@| |中安 | |左安 | |右中2走死 2 中 金城 |投バ |2ゴ | | |左飛 |左中2@| |右安 3 左 鈴木尚 |中安@| |中越2| |中安 |振逃@ | | 4 一 石井浩 |遊安 | |3ゴ | |中安 |2ゴ併 | | 5 右 ロドリゲス|右飛 | |1ゴ | |四球 | |投ゴ| 右 中根 | | | | | | | | 6 三 小川 |3ゴ | |見逃 | |中犠飛@| |遊飛| 三 万永 | | | | | | | | 7 二 種田 | |中安 | |3ゴ |中飛 | |中飛| 8 捕 中村 | |右安 | |右中2憤死| |空振 | |3ゴ 9 投 山田 | |空振 | |投ゴ | |遊ゴ失 | | 打 古木 | | | | | | | |1ゴ 投 竹下 | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | |
今日の総評 久しぶりに安心して見ていられる試合でした。それにしても、不調の高橋に1点つづしか取れない 打線が問題。どうしてもマシンガンになりませんね。一回火を噴いて、そこでおしまい。 今日の山田は先頭打者を出す不安定な内容だったが、それでも7回までゼロに抑えるのは流石ですね。 これで、小宮山の抜けた穴を山田がカバーできるので、後は、もう一人勝てる投手が出てくれば去年並みの成績は 期待できますかね。問題は打撃陣の故障者。早く復帰してもらわないと。 今日の投手陣 先発の山田は、制球がちょっと甘め。先頭打者を出す投球で、心配されたが、ランナー出しても 併殺や、三振と後続を打たせない投球。素晴らしい投球でした。8回に1点は取られたが、信頼できる 内容でした。これで防御率でもセリーグトップに踊り出ました。 で、試合の方は、9回表に、木塚が行き成り新井にドでかい2ランを食らって、5−3と2点差。 でも1アウトだったので、後は抑えて、やっと5勝目。木塚もやはり連投で疲れていますね。 右の信頼できる中継ぎが居ないのが問題ですね。本来なら中野渡が出なくてはいけないが、今の状態では信頼ゼロ。 |
今日の打撃陣 初回に尚典のタイムリーで1点先制。いやー初回に点が入ったのは、3月31日の第2戦目依頼ですね。 2回にもゲッツー崩れで1点貰った。これは中村の技ありのアシストが効きました。よく2塁手の手前で止まって、2塁手のタッチを 遅らせたことで、1塁セーフになりました。しかし、3回、4回とチャンスを作りながら点が入らない。4回の石井琢のセンター前 で中村の本塁突入は、センターが前で守っていたので、取ったときは、まだ3塁を回ったところ。 いくらなんでも、強引過ぎでは。 5回には小川の犠飛の1点のみ。6回は尚典の振逃げでこの回2点目。しかし1アウト1,3塁で石井浩ゲッツーと なかなか大量点が奪えないお粗末さ。相手の高橋が不調なのに、1点づつしか奪えない打線が問題。 どうもチグハグですね。そんな中で2回の中村は、種田とのランエンドヒットでチャンスを広げました。 こういう積極的な攻撃が今は必要と思いますね。 また今日は、守備ではいい動きをしました。1回表の先頭の野村の1塁横の強烈なゴロをダイビングキャッチした石井浩。 これは素晴らしかった。 今日のキーポイント 6回裏に、金城の左中間への2塁打で4点目、さらに1アウト2,3塁で尚典がベースの前でワンバウンドする球を 振って三振と思いきや、キャッチャーもまさか振るとは思わず、後ろに逸らして、5点目。この2点で試合を決めました。 今日の勝手に選ぶMVP 打撃陣が不甲斐ない状態なので、楽勝の試合も楽勝にならない。14安打で5点では。。。そんな中で調子がイマイチでも 相手を最小点に抑えた山田投手がMVPです。 |
21日(日)横浜−広島 横浜 14:00 T-G,S-D 雨天中止(この試合は10月4日以降に組み込まれる) 22日(月) 23日(火)横浜−中日 札幌ド 18:00 S-G,C-T 中日 020 000 340|9 横浜 100 000 001|2 【先発】(中)バンチ−(横)三浦7:責5,中野渡2:4 【負】三浦3負 6位、−9 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |中飛 |3飛| | |遊ゴ| | |2ゴ |遊ゴ@ 2 中 金城 |左安 | |遊飛| | |1ゴ| |中2 |中飛 3 左 鈴木尚 |右安失TU| |空振| | |左安| |投強安| 4 一 石井浩 |右犠飛@| |2飛| | |遊ゴ| |四球 | 5 右 ロドリゲス|四球 | | |遊飛| |空振| | | 右 多村 | | | | | | | |2飛 | 6 三 小川 |空振 | | |3ゴ| | |空振|3ゴ | 三 内川 | | | | | | | | | 7 二 種田 | |中飛| |2ゴ| | |3ゴ| |右安 8 捕 中村 | |見逃| | |2ゴ| | | | 打 田中一 | | | | | | |振逃| | 投 中野渡 | | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | | | |2ゴ失 9 投 三浦 | |右安| | |空振| | | | 打 古木 | | | | | | |空振| | 捕 光山 | | | | | | | | |投ゴ
今日の総評 三浦が打たれては、勝負にならない。幸先よく先取点を挙げたが、その次の回に三浦が 簡単に逆転されては。。。その後一転して投手戦になり、最後はまたもや三浦がつかまりました。 打線も単調だし、相手投手もいいが、なんとか打線で盛り上げないと。 今日の投手陣 先発三浦は、初回は素晴らしい内容。しかし2回表に先頭ゴメスに打たれ、ここから勝負球が 甘く成りだして、井上に2点タイムリー2塁打。どうもランナー出すとコントロールが甘くなりだすのか? その後は、ペースをつかみ6回まではいい投球。しかし、7回表にまたもやゴメスを無死で出すと、 その後が行けない。2回と同じく勝負球が真中に入ってくる始末。満塁に溜めて谷繁に走者一掃の2塁打を 打たれ万事休す。三浦の調子自体はいいが、前回のD戦同様、球が甘くなりだすイニングがあり、 ここで失点している。この辺を修正しないと。 2番手の中野渡りは、勝負が決した場面で出てきたが、行きなり4連打で失点。これは 捕手のリードのまずさもありますね。ストレート系を続けて投げては、中野渡の球速では 打撃投手と同じ。変化球をなぜ混ぜないのか?9回表には、今度は変化球を多投し、抑えた。 光山のリードはどうもチグハグですね。8回表に外角のストレート系を要求し、 それをことごとく、レフト線に打たれては。。。。 |
今日の打撃陣 相手のバンチが立ち上がり、不安定だったが、そこで相手のミスで1アウト2,3塁のチャンスを 貰いながら、1点しか取れんなかったのが、後で公開する羽目に。その後、バンチも立ち直り、 中盤は全くお手上げ状態。やっと大量リードされた後に1アウト満塁のチャンスを作るも、 多村、小川が続かない。9回に相手のミスから1点取ったが、焼け石の水。 そんな中で尚典のバッデングがやっと上昇気流になってきました。さらに金城も良くなってきた。 しかし、石井浩、小川、ロドリゲス当たりが駄目では点が入りませんね。 今日のキーポイント 1回に1点取って、三浦が2回になんとか抑えようと力んだか、先頭のゴメスを出したのが問題の始まり。 ここで井上に甘く入った球を逆転打され、その後バンチが立ち直ったことで、試合が決まりました。 やはり1回に点を沢山取って置けないところが横浜の問題部分ですね。 |
24日(水)横浜−中日 札幌ド 18:00 S-G,C-T 中日 001 141 200|9 横浜 100 000 010|2 【先発】(中)小笠原−(横)谷口5:責6,ターマン2:3,森中2:0 【負】谷口3負 6位、−10 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振 | |2ゴ| |四球| | |中安失|2ゴ 2 中 金城 |四球 | |遊ゴ| |空振| | |2飛 | 3 左 鈴木尚 |遊ゴ | | |左安| |左安| |右安@| 4 一 石井浩 |右前安@| | |左安| |2飛| |右飛 | 5 右 中根 |右飛 | | |捕バ| |遊ゴ| | | 右 田中一 | | | | | | | |右飛 | 6 二 種田 | |右飛| |3ゴ| |2飛| | |死球 走 万永 | | | | | | | | | 7 三 小川 | |空振| |中飛| | |3安 | | 三 小池 | | | | | | | | |3ゴ 8 捕 中村 | |左飛| | |空振| |投ゴ併| | 打 内川 | | | | | | | | |右安 9 投 谷口 | | |見逃| | | | | | 打 多村 | | | | |3ゴ| | | | 投 ターマン | | | | | | | | | 打 ロドリゲス| | | | | | |空振 | | 投 森中 | | | | | | | | | 打 光山 | | | | | | | | |1ゴ
今日の総評 今日はプロの野球ではない。悲惨な試合でした。谷口は、先頭打者を出してピンチを作り、 外野はミスを繰り返す。序盤の6失点は、すべて防げた点数だけに、情けない試合でした。 そして、点差も昨日と同じ2−9。試合展開も先制して、逆転され、相手の投手は立ち直り 良い投球をされ、そのうちに味方投手が崩れて、中継ぎも油に火を注ぐ。 負け癖が付いたチームの典型的なパターンですね。このような状態になると大きな連敗をする 可能性が十分大。そうなっては今シーズンが終わってしまうので、ここで食い止めないと行けないが 選手層も薄く、さらに深みに入りそうな感じ。なんとか先発投手に頑張ってもらうしかないですね。 あとは若手が良い動きをしているので、これを生かすのがいいですね。 今日の投手陣 先発の谷口は、なんとも不安定な状態。序盤はなんとか抑えたが、3回表に先頭のピッチャーの 小笠原にヒット打たれたのがケチの始まり。谷口にタイミングバッチリの福留に同点打打たれ、 さらに4回表には、2アウト1塁から谷繁のレフト前のヒットを前進し過ぎて後ろに逸らす 大チョンボの尚典。で逆転され、5回表に、また先頭打者に四球。ここから2アウトを取りながら、 立浪のライトフライを中根が照明に入れて2点2塁打で、谷口の集中力が切れて、プッツンし、 さらに2失点して勝負あり。すべて失点は防げたケースだけに惨めである。 2番手のターマンは、大量点が付いたので気合が入らないのか、球にも威力なし。 しかし、3番手の森中は、ストレートがMax141km、コントロールも良く、以前よりは良くなっていますね。 ただし、2イニング目は、球威も落ちてたので、次も良ければ信頼できるが。。。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、横浜と当たる投手が、なんでこうも調子がいいのかと愚痴が出そうですね。 それとも横浜打線がどうしようもないのか。今日も立ち上がりが不安定な小笠原を打てず 1点先制したのみ。そのうちに相手を立ち直らせてしまい、打線が全く線として機能せず チャンスを作ってもホームが遠い。特に5番以降の下位打線が全く機能しないところが 点が入らない状態ですね。 こういうときはラッキーボーイが出て来ないと行けないのだが、今の横浜は尚典ぐらい。 しかし、その前にランナーいないとどうしようもなし。去年は、この時期は谷繁が調子がよく 、そこで点を取っていたが、Dに行っちゃったので、Dで活躍する羽目に。 種田、小川、中根も調子を崩しているので、この際、若手に替えるしかないのでは。 その若手では、8回表に田中一が、完全にライト前に落ちる打球を、俊足を生かし好捕したし、 9回裏には代打の内川がギャラードの外角高めのストレートを鋭く上から被せてライト前に プロ初ヒットを放った。こういう粋のいい動きをする選手を使っていかないと。 今日のキーポイント 4回表の尚典の突っ込みすぎて後ろに逸らして逆転されてから、ツキがDに行っちゃいました。 |
25日(木) S-G,C-T 26日(金)巨人−横浜 東京ド 18:00 D-C,T-S 横浜 010 100 200|4 巨人 000 000 002|2 【先発】(巨)桑田−(横)吉見8 2/3:責2,斎藤隆1/3:0 【勝】吉見1勝【セーブ】斎藤隆4S 【HR】小川1号1,鈴木尚2号1 6位、−9 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |空振| |投ゴ| |1ゴ| |四球 | |左安 2 中 金城 |2ゴ| |1ゴ| |空振| |右安A| |PB遊ゴ 3 左 鈴木尚 |空振| | |中H@| |右安盗死|2ゴ | | 左 田中一 | | | | | | | | | 4 一 石井浩 | |2ゴ | |左安 | |中飛 | |捕邪| 5 右 ロドリゲス| |空振 | |四球 | |2ゴ | | | 右 多村 | | | | | | | |2飛| 6 三 小川 | |左H@| |捕バ邪| | |左安 |見逃| 7 二 種田 | |1ゴ | |3邪 | | |右安 | |3ゴ 8 捕 中村 | | |左安|空振 | | |空振 | |四球 9 投 吉見 | | |1バ| |空振| |空振 | |バ振 投 斎藤隆 | | | | | | | | |
今日の総評 第2の救世主が現れた。吉見ナイスピッチング。 しかし、あと一人で完封勝利というところで、あーーーあ、残念!!いやー無常というか、なんでーー。 でも、次で完封しましょう。 今日は打線も何とか吉見をもり立てました。序盤のHR攻勢。そして金城の試合を決める2点タイムリー。 守備も、多村の前進してのナイスキャッチ。2日前が悲惨だったのが、嘘のように今日は素晴らしく集中してましたね。 やはり全国放送のG戦だからかな。こういう試合をしてくれればいいのにね。他のチームでも。。。。 今日の投手陣 先発の吉見は、いきなりヒット。どうなるかと思われたが、牽制で誘い出してアウトになってくれたのが命拾い。 これで落ち着いて投げられました。ストレートもMAX143km。スライダーも切れがあり。 何しろ逃げずに向かって行く投球が素晴らしかった。4回裏のクリーンアップを気合を入れて攻めて 三者凡退に切ってとって小さくガッツポーズ。そして、完封まであと一人のところまできて、 初球を2ランとは、うーーーーー!!野球は非情というか。。。。 しかし、最後は隆が抑えて、吉見プロ初勝利おめでとう!! |
今日の打撃陣 2日前のD戦は悲惨な打線だったが、今日は、序盤でHR2発で主導権を握った。 2点目の尚典の当たりは、打った瞬間HRという完璧な当たりで、そのままバックスクリーンに飛び込みました。 尚典絶好調ですね。これからどんどん量産して欲しい。しかし、その後、無死1,2塁で小川にバントはどうでしょうか? せっかく桑田がHR打たれて困っているのに、わざわざ桑田にタイミングが合っている小川にバントで1アウトくれて やる必要はない。ここは一気に攻めていく状況では。結局バント失敗して、チャンスを潰してしまいました。 しかし、7回表に種田のナイス右打ちで、無死1,3塁の試合を決められるチャンス到来。ところが、連続空振りで 2アウト。チャンスは潰れたと思ったが、ここで桑田のコントロールが乱れ、石井琢が四球を選び満塁。 ここで金城が1−2から見事に1,2塁間を破るタイムリー2点打を放ち試合を決めました。よくやった、金城。 今日のキーポイント 1回裏に先頭の清水にヒット打たれたが、牽制でアウト。これでリズムに乗れて、さらに6回裏、これまた1番の清水からの 攻撃で、清水の凄い当たりを、代わったばかりの多村が前進して、グランドすれすれでキャッチ。この守備で またまた吉見が乗っていけました。 今日の勝手に選ぶMVP 攻めの意識をもってどんどん投げてプロ初勝利を飾った吉見です。 |
27日(土)巨人−横浜 東京ド 18:00 D-C,T-S 横浜 000 001 000|1 巨人 300 210 00×|6 【先発】(巨)上原−(横)山田3 2/3:責5,竹下1 1/3:1,ターマン1:0,稲嶺1:0,杉本1:0 【負】山田1負 6位、−10 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |空振| | |右飛| |PB左安| | |左飛 2 中 金城 |3ゴ| | |見逃| |中安@| | |2ゴ 3 左 鈴木尚 |中飛| | |1ゴ| |中飛 | | |空振 4 一 石井浩 | |中安 | | |右直 | |見逃| | 5 右 ロドリゲス| |1ゴ併| | |右安 | |中飛| | 6 三 小川 | |空振 | | |遊ゴ併| |3ゴ| | 7 二 種田 | | |2ゴ| | |左飛 | |見逃| 二 万永 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |左飛| | |投ゴ | | | 打 田中一 | | | | | | | |見逃| 捕 光山 | | | | | | | | | 9 投 山田 | | |見逃| | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打 七野 | | | | | |3ゴ失| | | 投 ターマン | | | | | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打 田中充 | | | | | | | |空振| 投 杉本友 | | | | | | | | |
今日の総評 今日勝てばやっと連勝が出来るし、本当の同一カード勝ち越しになる試合で、好調の山田先発。 しかし、今日は山田のバント処理の判断ミスから、おかしくなりだし、一発を打たれて、負けてしまいました。 期待していただけに、残念です。明日勝って、勝ち越しましょう。 今日の投手陣 先発の山田は、昨日と同じく先頭の清水をヒットで出すと、今日は相手がバント。これを山田が取って、 そのまま走ってアウトと思ったのか、間一髪セーフ。1塁にトスしておけば、なんのことはなかったのに。 ここから3ラン打たれ、非常に厳しい状況に。しかし2回、3回と良かったが、4回裏に1アウト1,2塁で、 石井琢の2塁牽制要求に、山田が悪送球。無駄なことして、石井琢。さらに1アウト満塁で、上原の投ゴロを はじいて、ゲッツーチェンジのはずが、そのあと2失点。これで勝負あり。 今日の山田は、ストレートのスピードは変わらないが、コントロールが甘い。変化球は外れるし、低めに来ない。 調子自体は、特に問題ないので、次頑張ってもらいましょう。 最後に投げた杉本は、ストレートがMAX144kmあるが、なにしろフォームがどうも。これだと、ボールが多くなりそうである。 ということは、キチンと狙ったところに投げられないので、いいときはいいが、悪くなりだすと、止まらない。 |
今日の打撃陣 今日は相手の上原が、低めに決まるわ、2−3になってもコーナーに決まるわ。ちょっと打てそうになかった。 ランナー出しても併殺では。見事に5回までは3人づつで終わり、反撃の感じすら見えない。 6回表に、2アウトから相手のエラーでランナー出して、パスボールで2塁に進め、石井琢のヒットで 1,3塁となり、得点圏打率がいい金城が、キッチリタイムリーを放ち、やっと得点。しかし、反撃も ここまで。今日はお手上げです。 今日のキーポイント 初回のバント処理の判断ミスから3ランが生まれ、4回のやめとけばいい牽制をやったり、投手ゴロを 焦ったのか、ゲッツーに出来ずと、守備が問題でした。チャンとしとけば、接戦のゲーム展開だったはず。 |
28日(日)巨人−横浜 東京ド 18:00 D-C,T-S 横浜 000 000 000|0 巨人 000 000 10×|1 【先発】(巨)高橋尚−(横)三浦7:責1,稲嶺1/3:0,木塚2/3:0 【負】三浦4負 6位、−11 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ | |遊ゴ | |見逃| | |遊ゴ| 2 中 金城 |右安憤死| |左安 | |左飛| | |空振| 3 左 鈴木尚 |左中2 | |右線2| | |左飛| |空振| 4 一 石井浩 |空振 | |四球 | | |1ゴ| | |右2 走 万永 | | | | | | | | | 5 三 小川 | |四球|空振 | | |右飛| | |3ゴ 6 右 多村 | |中飛| | | | | | | 右 田中一 | | | |3ゴ| | |1飛| | 打 ロドリゲス| | | | | | | | |空振 7 二 種田 | |右飛| |空振| | |中安| |中飛 8 捕 中村 | |空振| |空振| | |投ゴ| | 9 投 三浦 | | |空振 | |空振| |空振| | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 三浦を見殺しにしてしまいました。初回の攻撃で尚典の当たりがフェンスに跳ね返って、 すぐ松井に取られたのが運のなさ、ちょっとでももうワンバウンドしていれば、セーフでした。 そうすれば、試合展開は変わっていたはず。9回の無死2塁で点が入らないのも問題。 やはり左投手にはどうしても弱いですね。特に高橋尚にはなぜか横浜だけ打てないときている。 今日の投手陣 先発の三浦は、交互に好不調の波がきている。今日は好調の日。しかし、その好調の日に 相手の投手も調子がいい、これを打線が打ちあぐんで、接戦にしている。エースで接戦を物に出来ないのは チームにHR打者がいないため、ことしはロドリゲスがHRを打っているが、左だと出してもらえない。うーーん。 その三浦も、7回裏に2アウトから二岡に痛恨のタイムリー打たれ、この回で降板。三浦で接戦しながら勝てない ことが横浜が上昇気流に乗れない原因ですね。 |
今日の打撃陣 尚典は最近絶好調。しかし、その尚典の前にスコアリングポジションにランナーがいない。 どうも宝の持ち腐れ、石井琢が調子に乗れないのがすべて。やはり怪我でバッデングも不調か。 1回表の尚典の左中間を破る2塁打が、フェンスで運悪く弾んで松井に取られたのが響いて、 金城がホームアウト。この運の無さがことの始まり。3回にも2アウトから満塁にしたが、小川が打てない。 その後は、高橋尚が立ち直り、全く攻めにならない。9回表に石井浩が執念の2塁打を放ち盛り上がったが、 その後の打者がまったくもって外野フライも打てないとは。とほほ この日スタメンで出た多村。多村は1軍に上がると、直ぐに故障して、しばらくは湘南暮らし、そしてまた 調子が上がってきて1軍に上がると、また直ぐに故障するというなんともいいようのない選手。 今日もバントして指に打球当てて、登録抹消。集中力欠如か、横浜では何かにとりつかれているのか? 今日のキーポイント 1回表の尚典の打球が運悪くフェンスに跳ね返ってすぐ松井に取られたのがすべて。 |
29日(月)横浜−ヤク 横浜 14:00 G-C,T-D ヤク 200 000 132|8 横浜 400 041 01×|10 【先発】(ヤ)石川−(横)森中7:責3,竹下1/3:2,木塚2/3:1,斎藤隆1:2 【勝】森中1勝 【HR】中村1号3 6位、−10 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |中安 |2ゴ | |左飛| |右飛 | |中安 2 中 金城 |遊ゴ |2飛 | |3直| |中安 | |3セゴ 3 左 鈴木尚 |ボ四球 |左安 | | |3直 |右安憤死| |敬遠 4 一 石井浩 |死球 |中安 | | | | | | 三 万永 | | | | |見逃 |投ゴ@ | |左安@ 5 三一 小川 |空振 |WP1飛| | |右安 |3ゴ失 | |空振 6 二 種田 |1ゴ失A| |中飛| |左安 | |1飛| 7 右 ロドリゲス|中安A | |見逃| |左線安@| |中安| 走右 田中一 | | | | | | |盗死| 8 捕 中村 |左線安 | |空振| |左HB | |2飛| 9 投 森中 |2ゴ | | |2ゴ|見逃 | | | 投 竹下 | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | | |空振 投 斎藤隆 | | | | | | | |
今日の総評 試合が始まって、今日は終わったという感じだったが、味方がその裏にペタジーニの見事な トンネルで同点に追いつくと、さらに石川に強いロドリゲスの2点タイムリーで逆転。 すると、森中が低めに決まり出して、すばらしい投球。味方も駄目押しの4点追加し、一時は9−2。 当然楽勝のはずが、なんとも中継ぎが打たれ、最後は隆まで出して、一打逆転の展開になるとは。 いったいどうなっているの。やはり波に乗れないチーム事情を着実に物語っている試合でした。 今日の投手陣 先発の森中は、いきなりヒット打たれて、リズムを崩したか、その後もコントロールがない。 さらに中村がファールフライを2つも取れないという悲劇にも見舞われ、 そして四球2つで満塁にして、ボールが続いて、仕方なく真中高めに投げて2点タイムリー。 この回で交代の内容でした。しかし、味方がその裏に同じ展開でタイムリートンネルから逆転すると。 2回からは、低めに意識して投げて、コントロールもよくなり、ストレートもMax142kmと切れも出てきて、 すばらしい投球に変わりました。7回まで投げて、味方も大量リード。当然、楽勝の試合のはずが、 中継ぎがなんとも森中に勝ちをやりたくないような感じでヤクルト打線にボコボコ打たれて、 楽勝ムードが一点とんでもいない試合に。竹下はやる気無さ。木塚は前も初球をHRされたが、 今日も3ラン。これで9−6とセーブが付く試合展開に。しかしその裏に4番万永が意地のタイムリーで 試合を決めたはずが、隆が出てきて、打たれるわ打たれるわ、ストレートもMax149kmでているが、 コースが高めで甘い。さらに古田にフォークを2球続けて見られたことで、考えすぎて、 リードが単調になり、古田、岩村に連続タイムリー。しかし最後はラミレスを結局フォークで空振りに 仕留めやっと勝てました。 |
今日の打撃陣 初回に2点先制され、どうなるかと思われたが、横浜も石井琢がいきなりヒット。この後、尚典四球、 石井浩死球で1アウト満塁に。小川は空振りしたが、2アウト満塁。ここまではヤクルトと同じ展開。 ヤクルトは、2塁打、空振りだったが、横浜は、種田の1ゴロが微妙なバウンドで1塁へ、これがバウンドが 変わったのかペタジーニのグラブの下を抜けてライト線に転々し、同点。さらに石川に強いロドリゲスが 石川の足元を抜けるセンター前タイムリーでさらに2点追加して、4−2と逆転。いやー凄かったですね。 さらに5回裏には、2アウトから2連打で1,2塁とすると、ロドリゲスがまたもやタイムリーヒットで 5−2。さらに中村が、打った瞬間HRと分かる打球がレフトスタンド目掛けて高ーーーく舞い上がり、 中段に飛び込む今季初HRが3ランで試合を決めました。その後もヤクルトの中継ぎを責めて、2点追加して 10得点。当然楽勝でしょ。なのに最後は、ヒヤヒヤでした。レフトスタンドが異様に盛り上がっていたが、 このところにヤクルトはこういう試合を続けているので、心配はしていなかったが、こういう試合もあるということで。 今日のキーポイント 1回裏のペタジーニのトンネルがすべてですね。ここでゼロだったら、どうなっていたかは不明。 今日の勝手に選ぶMVP やはり石川に強いロドリゲスの逆転打、貴重な追加点と良い働きをしたロドリゲスです。 |
30日(火)横浜−ヤク 横浜 18:00 G-C,T-D 雨天中止(この試合は10月4日以降に組み込まれる)このページの先頭へ
月間ホームラン数
ロドリゲス 6( 6)本(2,1,2,2,2,4=13:13) 2.17(2) グラン 2( 2)本(2,1=3:3) 1.50(4) 相川 1( 1)本(1=1:1) 1.00(5) 石井琢 1( 1)本(2=2:2) 2.00(3) 鈴木尚 2( 2)本(2,1=3:3) 1.50(4) 小川 1( 1)本(1=1:1) 1.00(5) 中村 1( 1)本(3=3:3) 3.00(1) -------------------------------- 合計 14( 14)本
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
ロドリゲス 3( 3)個:S=2,G=1 山田 2( 2)個: C=1,D=1 石井浩 1( 1)個: T=1 吉見 1( 1)個: G=1
月間投手成績
三浦 2勝 4負 ( 2勝 4負) 山田 2勝 1負 ( 2勝 1負) 吉見 1勝 0負 ( 1勝 0負) 森中 1勝 0負 ( 1勝 0負) グスマン 0勝 1負0S ( 0勝 1負 0S) ターマン 0勝 2負 ( 0勝 2負) 福盛 0勝 0負 ( 0勝 0負) 川村 0勝 1負 ( 0勝 1負) 谷口 0勝 3負 ( 0勝 3負) バワーズ 0勝 0負 ( 0勝 0負) 野村 0勝 2負 ( 0勝 2負) 稲嶺 0勝 1負 ( 0勝 1負) 米 0勝 0負 ( 0勝 0負) 前田 0勝 2負 ( 0勝 2負) 矢野 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 中野渡 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 0負 ( 0勝 0負) 神田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 0負) 細見 0勝 0負 ( 0勝 0負) 杉本 0勝 0負 ( 0勝 0負) 斎藤隆 0勝 0負4S ( 0勝 0負 4S) 木塚 1勝 0負0S ( 1勝 0負 0S) 竹下 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 横山 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗 7勝17負1分(-10) ( 7勝17負 1分 -10)
観戦勝敗
浜スタ 3勝 5負1分( 3勝 5負1分) 広島 0勝 2負 ( 0勝 2負) 神宮 0勝 1負 ( 0勝 1負) 東京ド 1勝 1負 ( 1勝 1負) ナゴヤ 0勝 0負 ( 0勝 0負) 甲子園 0勝 0負 ( 0勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗 4勝 9負1分( 4勝 9負 1分 -5)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
11234123451234123412345123412 石井琢 ○▲○△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金城 ◎▲▲△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚 ▲△△△◎◎−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 石井浩 ▲×▲▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ロドリゲス○○▲○▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小川 ▲▲▲△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 種田 ○○○▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中村 −△▲△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 光山 −▲▲−×−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小池 −△△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 田中一 −−−▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 田中充 −▲ ×−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 万永 −−−▲−△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 内川 −△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 七野 ▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− グラン ▲△△△ 相川 ×○○ 佐伯 ▲▲△▲ 中根 ○△△▲▲ 古木 ▲▲ 多村 ▲▲ 井上 新沼 西崎 鶴岡 石井義 福本 山田 ◎○▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 三浦 ◎○△○▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 谷口 ▲○○▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉見 −○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 森中 △▲ −△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− グスマン △▲▲ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ターマン △△ ○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 稲嶺 −×▲▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 竹下 −○△△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 杉本友 ▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 細見 △△ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 木塚 ○○○△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 斉藤隆 −△△△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− バワーズ ▲○○− 福盛 ▲▲ 川村 ○▲▲ 前田 △▲ 中野渡 ▲△▲ 野村 −× 米 ▲ 田崎 矢野 後藤 河原 東 神田 横山
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |