1日(月) 2日(火)横浜−広島 相模原 18:00 G-D,S-T 広島 000 020 001|3 横浜 000 100 100|2 【先発】(広)長谷川−(横)バワーズ7:責2,細見1:0,竹下1/3:1,東2/3:0 【負】竹下1負 【HR】ヤング6号1、7号1 6位、−21 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |四球盗| | |空振| |見逃| 2 二 種田 |中飛| |空振 | | |右飛| | |四球 3 一 佐伯 |中飛| | |2飛 | |投ゴ| | |中安 4 中 ヤング | |右邪| |中H@| | |右H@ | |遊ゴ併 5 右 ロドリゲス| |中飛| |投ゴ | | |1ゴ | |空振 6 三 小川 | |中安| |中飛 | | |右飛 | | 7 左 中根 | |空振| | |空振| |左安盗死| | 8 捕 中村 | | |右邪 | |右飛| | |遊ゴ| 9 投 バワーズ | | |見逃 | |空振| | | | 投 細見 | | | | | | | | | 打 多村 | | | | | | | |見逃| 投 竹下 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | |
今日の総評 今日もバワーズの勝てない投球で負けてしまいました。 それにしても、バワーズは、去年から勝てないですね。 今日みたいな投球していたら、当然勝てないけど、打線の援護も なく可哀想だが、やっぱり勝てない投手は何時までたっても勝てないのか?うーーん。 しかし、ヤングは調子を上げてきましたね。このまま、打ってもらいましょう。 今日の投手陣 先発のバワーズは、前回同様コントロールがいい。前半は無難に抑えていたが、 問題は味方が点を取った次のイニングで、簡単にヒット、ヒット、WP、タイムリーと 何を考えているのか、精神的に弱いんですね。これでは勝てないのは無理も無い。 6、7回とまた無難に抑えているのに、何で点を取ったら、乱れるのか? 自分自身でプレッシャーをかけて崩れていくタイプですね。 問題は同点に追いついて、9回表、竹下を右の緒方から投入したが、 竹下は右には弱い。心配した通り、ヒット打たれ、左の金本に四球出した時点で 終わってました。ここから送られて、敬遠で1アウト満塁。右の新井に東と来たら もうジエンド。案の定、1−3から押出しで決勝点を献上。次の打者を1−2−3の 併殺に取っているので、いい球は持っているが、やはり満塁では荷が重い。 |
今日の打撃陣 相手の長谷川に手も足も出ない状態。しかし、そんな中で、ヤングだけは別。 4回裏に先制のHRをバックスクリーンに叩き込むと、逆転されて消沈していた 7回裏に、連続打席HRをライトスタンドに叩きこんで、同点。はやくも7号でした。 そして、勝ち越された9回裏に、種田粘って四球、佐伯がバントではなく、初球から 打ってセンター横にヒット。これで無死1,2塁。ここでヤングに期待だったが、 ショートゴロ併殺。ロドリゲスも空振り三振でジエンドでした。 今日のキーポイント 8回表に細見を使ったが、延長も考えて、もっと投げさせても良かったはず。 9回表に右の緒方から竹下を使ったのが問題でした。 |
3日(水)横浜−広島 横浜 18:00 G-D,S-T 広島 003 000 000|3 横浜 000 001 000|1 【先発】(広)黒田−(横)ホルト5:責3,杉本2:0,細見1/3:0,河原1/3:0,東1 1/3:0 【負】ホルト2負 6位、−22 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |中飛| |1ゴ| |遊飛 | |空振| | 2 二 種田 |遊ゴ| |中安| | |中安 |左安| | 3 一 佐伯 |右安| |右飛| | |左安 |遊ゴ| | 4 中 ヤング |遊ゴ| | |空振| |空振 | |右飛| 5 右 ロドリゲス| |1ゴ| |左飛| |左安 | |右飛| 6 三 小川 | |中飛| |遊ゴ| |左安@| |遊ゴ| 7 左 多村 | |空振| | |左安 |空振 | | | 打 田中一 | | | | | | | | |四球 8 捕 中村 | | |中安| |右邪 | | | | 打 中根 | | | | | |空振 | | | 捕 相川 | | | | | | | | |捕邪 9 投 ホルト | | |バ振| | | | | | 打 金城 | | | | |3セゴ| | | | 投 杉本友 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | |遊ゴ| | 投 細見 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | | | |1ゴ牽死
今日の総評 前回の広島戦は、横浜が3タテしたが、今回の3連戦は、広島がお返ししそうな感じですね。 横浜にはツキがない。試合展開の流れが常に広島側にあり、横浜に移っても、打者が、投手が、野手が ことごとく流れを放棄する感じ。なんとかこのいやな流れを止めないと本当に3タテ食らいそうです。 それには、チャンスでの大量点。ランナー溜めての長打が欲しいところです。 今日の投手陣 先発のホルトは、何時もどおりの立ち上がり、今日もコントロールよくナイスピッチング。 ところが、3回表に2アウトまで来ながら、ここからなんと3連打で3失点。 この崩れ方は、バワーズと同じ。バワーズさんの悪いところが移った分けではないだろうが。。 しかし、4,5回とまた良い投球に。なので3回が悔やまれる。 その後、杉本が好投し、最後はまた危ない場面で東だったが、今日はアウトに取り、 ランナー居ないイニングでは、ナイス投球でした。 |
今日の打撃陣 相手の黒田がフォークが決まっていたので、なかなか連打が出ない。 さらに1番の石井琢が全くの絶不調。1番が塁に出ないと打線が途切れる。 しかし、今日は2番、3番が当たってはいたが、今度は4番が駄目と打線にならない。 6回ぐらいから黒田の投球が高めに来出し、ここをついて、連打で無死1,2塁。 ヤングに期待が空振り三振。さらに連打が続いたが単打のため、満塁でも1点止まり。 ここから、多村、代打中根と連続空振り三振では、勝てない。相手は、ランナー溜めて長打が出ているが、 横浜は鋭いあたりが野手の正面を付くツキのなさ。トホホでした。 今日のキーポイント 3点取られて、その裏、無死1塁で、ホルトがバント失敗。このあとヒットが出ているので、 ここで送っていて、点が入っていれば、6回はどうなっていたか。こういう試合のまずさが 横浜が低迷している原因のひとつですね。 |
4日(木)横浜−広島 横浜 18:00 G-D,S-T 広島 020 002 100|5 横浜 020 120 01×|6 【先発】(広)佐々岡−(横)三浦7:責4,斎藤隆2:0 【勝】斎藤隆1勝 6位、−21 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回|8回 1 二 種田 |1邪|左邪 | |1ゴ | |1ゴ| |左安 2 遊 石井琢 |中飛| |遊直| |右安盗死|捕邪| |投バ 3 一 佐伯 |遊ゴ| |空振| |右安 |中安| |左安@ 走中 多村 | | | | | | | | 4 中 ヤング | |中安 |見逃| |中越2 |3ゴ| |空振 左 小池 | | | | | | | | 5 右一 ロドリゲス| |空振 | |中安 |右線安A|見逃| |敬遠 6 三 小川 | |四球 | |右安 |3ゴ | |左安| 走三 万永 | | | | | | | |3ゴ 7 捕 相川 | |中安@| |空振 |左線2 | |中飛| 捕 中村 | | | | | | | | 8 左右 田中一 | |右安@| |1ゴ |四球 | |右安| 9 投 三浦 | |3バ | |中安@|遊ゴ | | | 打 金城 | | | | | | |2ゴ| 投 斎藤隆 | | | | | | | |
今日の総評 今日も先に点を取られるまずい展開だったが、良く下位打線ですぐさま同点に追いつきました。 この後は横浜ペース。でもヒットは打つが肝心な一本が出ないいつものパターン。 やっと突き放しても、最小得点なので、終盤に追いつかれたが、逆転されなかったことで 勝ちを引き寄せることが出来ました。3タテ食らわずに良かったでした。 今日の投手陣 先発の三浦は、良い球もあるけど、悪い球もあるという感じで、今日はコントロールがイマイチ。 2回に2アウトから2ランと先制されるが、見方が直ぐに同点にしてくれて助かり、 その後は、なんとかピンチも切り抜け、6回表は球速も増して、コントロールも良くなり、切れも十分。 このまま完投かと思ったら、これまた2アウトからヒット、2ランと5−2から、1点差に。 さらに、7回表にも2アウト2塁から、木村択のなんでもない投手ゴロを三浦が佐伯の頭上を越えるトスをして、 タイムリーエラーでついに同点。なんかここんところの悪い流れを引きずってますね。 で、この流れを断ち切ったのが8回から救援した隆でした。今日はストレート主体で攻めて、2回を無難に抑えました。 |
今日の打撃陣 今日は打線も悪い流れを引きずっていて、ヒットでランナー溜めるが、あと一本が出ずにリードを 大きく広げられないヤナ展開。相手の佐々岡は全くの不調。なのでヒットは出る。 でも、一気に決められないところが、まだ調子に乗って行けないところですね。 しかし、5回にやっとヒットがつながり、ロドリゲスの2点タイムリーで5−2となって、 ちょっとは一安心。だが、あと2点取れば勝ちなんだけれど、この2点が奪えなかったことで、 終盤に追いつかれる羽目に。まあ、こういう試合展開はいつものことだけど。。。。 しかし、8回裏に今日1番に入った種田がやっとヒットで出て、石井琢が上手くバントで進め、 最後は佐伯の技ありの打撃で勝ち越しました。佐伯2塁塁上で、ライトスタンド目掛けて、2度ガッツポーズを。 さらにもう1点取れば、安心だが、とれないところが横浜ですね。 今日のキーポイント 今日は、2、4回と試合を決める場面で1番種田だったが、ヒットが出なかった。ここで1本でも出ていれば もっと楽に勝てたでしょう。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん、8回裏に勝ち越し打の佐伯です。 |
5日(金) G-T,C-S 6日(土)中日−横浜 富山 18:00 G-T,C-S 横浜 020 000 000|2 中日 000 001 000|1 【先発】(中)小笠原−(横)吉見7 1/3:責1,東1/3:0,河原1/3:0,斎藤隆1:0 【勝】吉見5勝【セーブ】斎藤隆13S 【HR】小川4号2 6位、−20 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 二 種田 |見逃 | |右飛| |3ゴ| | |遊ゴ| 二 万永 | | | | | | | | | 2 遊 石井琢 |左安 | |中飛| | |左邪| |投ゴ| 3 一 佐伯 |2ゴ併| |空振| | |中飛| | |投ゴ 4 中 ヤング | |見逃 | |右飛| |空振| | |遊ゴ 中 金城 | | | | | | | | | 5 右 ロドリゲス| |中2 | |見逃| | |中飛| |捕セゴ 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 6 三 小川 | |左中HA| |四球| | |2直| | 7 左 小池 | |右安 | |投ゴ| | |遊安| | 左 田中一 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | |見逃 | | |中飛| |右飛| | 9 投 吉見 | |遊ゴ | | |2ゴ| | |1ゴ| 投 東 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 右 多村 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は台風5号の影響でセンターから3塁方向へ強風が吹き荒れていました。 横浜は2回に小川の2ランで先制し、これを吉見が完璧に抑える投球。 しかし試合展開は前回の阪神戦と同じで、打線が中押しが取れず、逆に吉見の球威が 無くなってきて打たれて接戦に。で魔の8回にピンチを迎えたが、今日は東が良く 抑えました。最後は隆が抑えて、吉見、横浜トップの5勝目を上げました。 今日の投手陣 先発の吉見は、ストレートの伸びが抜群で、カーブも高めのいいところに決まり、 コントロールもいい。そのためドンドン攻めてナイスピッチング。 しかし、5回ぐらいからストレートの伸びがちょっと悪くなりだし、 6回に先頭の井端の右中間の当たりをヤングが止めて、すかさず2塁へ送球。 これで井端が1,2塁間で挟まれアウト。ところが続く蔵本にも同じところに打たれ、 今度はヤングダイビングも及ばず抜かれて3塁打。で、犠飛で1失点。 7回表も先頭打者にヒット。8回表もまたもや先頭打者に2塁打と前回の阪神戦と同じ 状態で後半打たれるパターン。送られて、1アウト3塁となり、ここで東に交代。 どうも阪神戦と同じパターンに。ところがDさん、当たっている蔵本に変えて、 代打関川。これが横浜に運を呼び込ました。今日の東は、甘いところに行かなかった。 コントロールが乱れて頭の上を通過する球もありで、これが良かった。最後は2−3から 真中のシンカーを空振り三振。この絶対絶命の場面でよく三振に討ち取りました。 東は、球速があと5km速くなれば、Cの小山田と同じ抑えのエースに成れる投手ですね。 なんとか頑張って成長して欲しい。このあとを河原がこれまた三振に仕留め阪神戦の二の前は 踏みませんでした。で、最後は隆が3人で抑え2−1の小川の2ランだけで勝ちました。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、最近当たってきて好調。2回裏にロドリゲスがセンターの横を抜ける2塁打で 出ると、続く小川が初球の高めから真中に入ってきたカーブを強振すると、打球は高く舞い上がり 左中間スタンドに飛び込む先制2ラン。これで今日も打線爆発かと思われたが、 ここから前回の阪神戦のムーア同様。相手投手が立ち直り、全く打てない状態に。 コーナーに決まっていたので当てるだけ、さらに今日は台風5号の強風が吹き荒れ、センターから3塁方向へ 吹いていたので、ライトへ上がった打球が伸びない。ヤングの当たりもライトが前進する当たりに。 最後までチャンスは作れず、2回の小川の2ランのみでした。 今日のキーポイント 8回裏の1アウト3塁の場面。Dは7回裏の攻撃で、谷繁の外角低めのストレートのストライクの 判定で、谷繁がクレームを付け、それを山田監督が猛烈に抗議して審判をド突いたため退場。 監督が変わったため、この場面当たっていた蔵本に代打関川。この交代が結果的に横浜に 見方しました。もし蔵本でバットに当てられていたらどうなっていたか。 今日の勝手に選ぶMVP 8回裏の1アウト3塁の場面。ここは三振しかないところで、三振に討ち取った東です。 |
7日(日)中日−横浜 金沢 18:00 G-T,C-S 横浜 000 010 000|1 中日 000 100 11×|3 【先発】(中)山井−(横)バワーズ6:責1,細見1 1/3:2,河原0/3:0,東2/3:0 【負】細見1負 【HR】内川1号1 6位、−21 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ | |左越2| | |1安|空振 | | 2 左 田中一 |中安 | |左飛 | | |投バ| |右飛| 3 一 佐伯 |1ゴ | | |遊ゴ| |1ゴ| |中飛| 4 中 ヤング |PB左飛| | |遊ゴ| |死球| |空振| 中 金城 | | | | | | | | | 5 右 ロドリゲス| |見逃 | |空振| |左飛| | |1ゴ 6 三 小川 | |捕邪 | | |3ゴ | |左安 | |空振 7 二 内川 | |左中2走死| | |左場外H@| |投バゴ| |遊ゴ 8 捕 中村 | | |見逃 | |遊ゴ | |中越2| | 9 投 バワーズ | | |空振 | |3ゴ | | | | 打 石井義 | | | | | | |空振 | | 投 細見 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | |
今日の総評 今日も投手戦。このところなかなか打てないですね。さらに連敗チームに勝利をプレゼントしている。 それも後半の大事な場面で中継ぎが打たれ負けているので、早く木塚の復帰が待ち遠しいが、 ここはあと2試合なんとか勝って、オールスターに望みたいところです。 今日の投手陣 先発のバワーズは、コントロールが抜群でした。高めのストレートと大きなカーブを組み合わせた投球で D打線を手玉に取っていたが、4回裏に、2アウトから立浪に粘られて、最後は外角ストレートを レフトへHRされ先制される。どうも勝てない投手ですね。しかし、今日はその次のイニングに同点に してもらい、負けはなくなったが、6回裏には、今度は2アウト無走者から四球、2個続け、当たっている 立浪とは結果的に勝負を避けたリードで2死満塁から、山崎を討ち取った。このリードは中村さすがですね。 で、ここでバワーズ諦め、7回からは細見。1アウトから今日ストレートに全くタイミングが合っていない谷繁。 ストレートを続けたが、最後は外角に甘く入り、これがライトギリギリに入るHRで勝ち越されてしまった。 うっそーーーー!!8回にも河原が左に連打されて1失点。これで試合が決まりました。 |
今日の打撃陣 今日は、クリーンアップがサッパリ。これでは点が入らないのも無理は無い。 1点リードされた5回表に、1アウトから内川がレフト場外にHRを放ち、すかさず同点に。 さらに7回表に先頭の小川がヒット。ここで内川にバントが投手前に正直に転がして、2塁ホースアウト。 この後中村に2ベースと、ちょっとチグハグ。さらに1アウト2,3塁で、代打の石井義が空振り三振。 石井琢も空振り三振と、この回点が入れば勝てるところだったが、上手く行きませんね。 今日のキーポイント 7回表、1アウト2,3塁で、代打石井義だったが、この大事な場面で湘南から上がって来てまだ打席に 入っていない打者には荷が重たかったか。 |
8日(月) 9日(火)横浜−ヤク 横浜 18:00 T-D,C-G ヤク 020 110 020|6 横浜 010 000 000|1 【先発】(ヤ)ホッジス−(横)ホルト5:責4,杉本1 2/3:0,河原1/3:0,稲嶺0/3:1,東1:1,森中1:0 【負】ホルト3負 6位、−22 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球|2ゴ | | |見逃 | |2安盗| |3邪 2 左 田中一 |投バ| |3セゴ| |中安盗| |四球盗| | 3 三 小川 |遊ゴ| |見逃 | |四球 | |空振 | | 4 一 佐伯 |1ゴ| |見逃 | |2ゴ | | |左線2| 5 右 ロドリゲス| |空振 | |1ゴ| |四球 | |左飛 | 投 森中 | | | | | | | | | 6 中右 多村 | |四球 | |遊ゴ| |2ゴ併| |右飛 | 7 二 内川 | |PB四球 | |右安| |空振 | |空振 | 8 捕 中村 | |投ゴ失@| |遊ゴ| | | | | 投 杉本友 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | |空振 | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 中 金城 | | | | | | | | |中安 9 投 ホルト | |投バ直 | | | | | | | 打捕 相川 | | | | |2直 | |遊飛 | |遊直併
今日の総評 今日はホルトだったので期待したが、ペタジーニと古田にやられてしまいました。 打線は、ていたらくで全くチグハグ。相手のエラーで貰った1点だけではどうしようもなし。 今日は暑かったが、試合はお寒いものでした。 今日の投手陣 先発のホルトは立ち上がりは、いつものようにストライク先行で簡単に三者凡退。 ところが2回表にぺタジーニに粘られて、ヒット打たれ、今度は古田にバックスクリーンに2ラン。 しかし、その後は抑えたが、この2点は痛かった。さらに4回表にも、ペタジーニ、古田の連続2塁打で 3点目。この1点で完全に試合が後手に。さらに5回にも2アウトから1失点し、 打線も打てないので完全に白けた状態に。その後は、防戦一方。うーーん。 |
今日の打撃陣 相手のホッジスからヒット打ったのは、若手の内川と田中一のみ、その他のベテランは、 全く振りが悪い。この暑さで夏バテか?と思われる打撃不振になってしまいました。 まあ、このところの相手の投手がいい状態なので、打てないのは仕方ないところだが、 問題はチャンスは作るが、もう一本が打てないところ。前半戦の状態に戻っている感じですね。 今日は、チャンスを作りながら、打てない、併殺、バントミスと相手はチャンスはくれているが それを生かせないところが、上昇気流に乗れないところですね。しかし、7回裏に見せたダブルスチール。 こういう意表を突いた攻撃をもっと取り入れていかないと、なかなか点は入らないですね。 今日のキーポイント 6回裏、投手がニューマンに替わり、先頭のロドリゲスが四球で出た場面で、 流れが変わりそうな状況だったが、多村が2ゴロ併殺で、試合が終わりました。 |
10日(水)横浜−ヤク 横浜 18:00 T-D,C-G 台風の影響の雨で中止。この試合は10月4日以降に組み込まれる予定。 11日(木)フレッシュ 長野 18:30 12日(金)オールスター東京ド 18:30 13日(土)オールスター松山 18:30 14日(日) 15日(月) 16日(火)巨人−横浜 東京ド 18:00 S-D,T-C 横浜 000 100 002|3 巨人 000 000 000|0 【先発】(巨)桑田−(横)ホルト9:責0 【勝】ホルト4勝 【HR】小川5号2 6位、−21 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |3ゴ| |遊飛| | |遊飛| |投バゴ盗死| 2 二 種田 |2飛| | |投ゴ | |中飛| |空振 | 3 左 鈴木尚 |2ゴ| | |右線2| |2ゴ| | |遊ゴ 4 中 ヤング | |3ゴ | |左安 | | |遊ゴ| |遊ゴ 中 金城 | | | | | | | | | 5 右 ロドリゲス| |1強安| |WP空振| | |空振| | 右 多村 | | | | | | | | |左安 6 三 小川 | |右飛 | |中飛 | | |中安| |右線HA 三 万永 | | | | | | | | | 7 一 佐伯 | |3飛 | | |1ゴ| |中安| |空振 8 捕 中村 | | |投ゴ| |左飛| |捕邪| | 9 投 ホルト | | |遊ゴ| |空振| | |右安 |
今日の総評 この試合は、石井琢を除いて、皆素晴らしい出来でした。 横浜も、このような集中した試合が出切るんですね。 先発のホルトは来日して一番の出来映え。種田のファインプレー。 小川の駄目押し2ラン。金城のナイスプレーと投手戦だったが見応えのある試合でした。 明日も勝って、3タテといきたいですね。 今日の投手陣 先発のホルトは、コントロール、変化球の切れ共に申し分無しの投球でした。 来日以来最高の出来ではないでしょうか。 そんな中でも、5回裏に2死2塁のピンチ。ここで清水が1,2塁間に鋭い当たり。 一瞬抜けたかと思えたが、種田が良く止めて、一回転して1塁に送球しアウト。 この守備で流れが横浜のまま。しかし、7回裏に1アウトから石井琢がなんでもない ショートゴロを1塁に悪送球してエラー。1点差だったので、ヤバイ場面だったが、 ホルトがこのピンチも難なく抑え、最終回は、小川の2ランで3点差となり、勝負あり。 であったが、2アウトから、ヒット打たれ、続く仁志に左中間を破られるかという打球 だったが、守備交代していた金城が際どくランニングキャッチして、ゲーム終了でした。 |
今日の打撃陣 今日は桑田の変化球にタイミングが合わず、凡打の山。 ストレートも138km前後なので、出来自体は良くない方だが、 変化球責めされると弱い横浜になってしまった。 しかし、4回に先頭の種田の当りが良く桑田が抑えたが、この回良い当りされたので 横浜打線が合ってきたか。で、尚典がライト戦に2塁打して、すかさずヤングが詰まって レフト前にヒット。この詰まったのが幸いして2塁から尚典ホームインで、先制。 その後は打てず、7回裏で桑田を変えたことで流れが横浜に来ると思われたが、 8回表も先頭のホルトがヒット。ところが石井琢がバント失敗、更に盗塁失敗と 全く今日は精細を欠いて、流れがGに行きそうだったが、ホルトが8回裏を3者凡退で踏ん張った ため、9回表、2アウト無走者から、多村の詰まったレフト前ヒット、小川が打った打球は ライト線へ、どんどん伸びて、そのままライトスタンドへ入ってしまいました。 これで駄目押して、勝ちました。 今日のキーポイント 5回裏の清水のヒット性の当りを良く止めました種田。これが抜けて 1点入っていたら、試合はどうなっていたか。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、9回を素晴らしい投球で3安打完封したホルトです。 |
17日(水)巨人−横浜 東京ド 18:00 S-D,T-C 横浜 000 004 001|5 巨人 000 018 10×|10 【先発】(巨)高橋尚−(横)バワーズ5:責0,河原0/3:1,東1/3:2,竹下1/3:5,福盛1 1/3:1,森中1:0 【負】竹下2負 【HR】鈴木尚5号1 6位、−22 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |左飛| |空振|左前安A| |左安| 2 二 種田 |左安| |見逃| |3飛|空振 | |空振| 3 左 鈴木尚 |中安| |2ゴ| | |中安 |中直| |右H@ 4 中 ヤング |空振| | |右飛| |四球 |四球| |死球 走 田中一 | | | | | | | | | 5 一 佐伯 |投ゴ| | |2ゴ| |中飛 |見逃| |2直 6 三 小川 | |左線安| |四球| |右線2@|遊ゴ| |右飛 7 右 多村 | |遊ゴ | |遊ゴ| |敬遠 | |右飛| 打 ロドリゲス| | | | | | | | |空振 8 捕 中村 | |投ゴ | | |四球| | | | 打 内川 | | | | | |左安@ | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | | |空振| 投 森中 | | | | | | | | | 9 投 バワーズ | |1飛 | | |投バ| | | | 打捕 相川 | | | | | |捕邪 | |右安|
今日の総評 折角逆転して3点差も付けたのに、中継ぎ陣が無残にも8失点とは、場所が場所だけに頭にきますね。 バワーズが荒れ球で的を絞らせず、ノーヒット投球していたのに、佐伯が投球リズムを崩して、 さらに2塁では石井琢が余計な牽制して、これまた投球のリズムを悪くするしで、 この二人は、ちょっと最近冴えないですね。なにしろ投げてる投手が勝てない投手なので、 バックが盛り上げないといけないところを、足を引っ張ってる感じです。 今日の投手陣 先発のバワーズは、良いのか悪いのか、コントロールがちょっとだったけど、甘いコースに来なかったのが良く、 4回まではノーヒット。ところが、5回裏になんでもないゴロを佐伯がはじいて、 さらに焦って1塁に悪送球してエラー。ここから盗塁され、簡単にタイムリーと、勝てない投球をするバワーズ。 しかしその後のピンチは抑え、調子自体は良かったです。で6回表にチャンスを作り、交代させられてしまった。 これがケチのつき始め。で見方が逆転し3点差にして、逃げ切りを図るはずが、 6回裏に出て来る中継ぎ陣が全く駄目。何と8失点。うーーーーん!!これで試合を一気に決められジエンド。 この守りで2アウト2,3塁で元木の場面は、竹下を右に変えると、左が出てくるしで、ここは右に弱い竹下なので 勝負せず、満塁にして清水と勝負して欲しかった。現在中継ぎが河原、東、竹下がいつも出てくるが、 この3人、調子が落ちてますね。でも替わりといえば、森中と福盛ぐらいなので、湘南から横山と木塚が早く上がって欲しい。 |
今日の打撃陣 相手の高橋が立ち上がり不安定だったが、4、5番が打てず。その後、調子が良くなり打てなくなったが、 4回辺りからボールが抜け出してきた。で6回表に小川の同点打から満塁として、 代打内川が逆転タイムリーして盛り上がり、さらに2アウト満塁で、石井琢がショート後方へ落ちる 2点タイムリーで勝ったと思ったが。。。なんとその裏に悲劇が。。。 今日は尚典が大当たりでした。しかし、佐伯が絶不調。佐伯が乗って来ないと打線がつながりませんね。 で、種田も不調と、調子のいい選手と悪い選手が交互に並んでいるので、打線がつながらない。 特に佐伯の不調が気掛かりです 今日のキーポイント 5回裏に、佐伯が先頭仁志の1ゴロをはじいて、さらに1塁に悪送球したことで、ここから1失点。 これがケチの始まりになってしまいました。この1失点で好調のバワーズに代打を送る羽目になり、 中継ぎが沈没してしまった。もし、1失点が無ければ、バワーズは変えずにそのまま投げさせていたでしょう。 |
18日(木)巨人−横浜 東京ド 18:00 S-D,T-C 横浜 021 000 011|5 巨人 101 003 30×|8 【先発】(巨)入来−(横)三浦5 1/3:責5,森中1 2/3:3,細見1:0 【負】森中4負 【HR】佐伯2号2,内川2号1,小川6号1 6位、−23 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |右線2| |右線2 | |1ゴ| | |捕邪 | 遊 万永 | | | | | | | | | 2 二 種田 |空振 | |3バ | | |2ゴ| |右安 | 投 細見 | | | | | | | | | 3 左 鈴木尚 |空振 | |左犠飛@| | |左飛| |遊ゴ | 4 中 ヤング |空振 | |空振 | | |見逃| | | 中 金城 | | | | | | | | |1邪 5 左 ロドリゲス| |右安 | |1ゴ| | |見逃| | 打 多村 | | | | | | | | |見逃 6 三 小川 | |見逃 | |右飛| | |見逃| |左H@ 7 一 佐伯 | |右HA| |2ゴ| | |見逃| |1ゴ 8 捕 中村 | |空振 | | |空振| | | | 打二 内川 | | | | | | | |左H@| 9 投 三浦 | |空振 | | |空振| | | | 投 森中 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | | |空振 | 捕 相川 | | | | | | | | |
今日の総評 今日も昨日と同じ展開で負け。中継ぎ陣がこうも打たれては試合になりません。 打撃陣は15三振を記すし、三浦は右肘ケガで降板と踏んだり蹴ったりでした。 このまま三浦も登録抹消になると、もう若手を1軍で出しながら育てるしかないですね。 今日の投手陣 先発の三浦はリズムが悪い。いきなりHR打たれ、なおもピンチだったが、何とか抑えたが、出来はイマイチ。 4回裏から三浦本来の投球に戻り、これからというところだったが、6回裏にいきなり同点HR食らうと、 ここからピンチに。そして1アウト1、2塁で後藤の時に、右肘に違和感を感じて、急に握力がなくなったため、 無念の降板。ここで森中に代わったが、今日は森中も炎上し、昨日と同じく6回裏に逆転され、 その後も打たれてジエンドでした。 |
今日の打撃陣 今日は、15三振と肝心なところで打てない。 初回も先制のチャンスで3者空振三振では。で逆に相手に先制されたが、2回表に佐伯が逆転2ランを打ってくれました。 さらに、3回表にも1点加え、有利に進めるかと思いきや、今日は三浦が悪く、点差が開かない。 で逆転されて大量点差になると、今度は全く無気力に見える見逃し三振の山。 こんな中で、若手の内川がライナーでレフトフェンスを越えて手すりに当り、 そのままスタンドインの第2号HRと見事なバッテングでした。 今日のキーポイント 三浦の右肘違和感の交代がすべてでした。 |
19日(金)横浜−阪神 横浜 18:00 S-C,D-G 阪神 040 300 200|9 横浜 000 001 000|1 【先発】(神)ムーア−(横)吉見4:責7,福盛2:0,東1:2,竹下2:0 【負】吉見4負 6位、−24 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |中安 | |見逃| | |中安TU | |空振| 2 右 種田 |空振併| | |2ゴ| | | | | 三 万永 | | | | | |右安 | |3ゴ| 3 左 鈴木尚 |1ゴ | | |中安| |右飛 | | |1ゴ 4 中 ヤング | |空振 | |中安| |右犠飛@| | |右2 5 一 ロドリゲス| |左中安| |1ゴ| |見逃 | | |中飛 6 三 小川 | |2ゴ | |遊ゴ| | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 打右 田中一 | | | | | | |右安 | |3ゴ 7 二 内川 | |投ゴ | | |遊ゴ| |2ゴ併| | 8 捕 中村 | | |空振| | | | | | 右 多村 | | | | |空振| |右飛 | | 投 竹下 | | | | | | | | | 9 投 吉見 | | |見逃| | | | | | 捕 相川 | | | | |3ゴ| | |1ゴ|
今日の総評 再び4月の状態に戻ってしまったような試合でした。オールスター後、投手は打たれすぎ、 打者はそれでも点は取っているが、こうも失点が8,9点ではどうしようもなし。 これから6連戦が続いていくが、次の登板はしっかりしてくれ吉見。 今日の投手陣 先発の吉見は、球の切れも無ければ、変化球の切れもない。 コントロールも甘い、遠いと最悪。2回にボコボコ打たれ4失点。 さらに4回にも3失点と散々でした。オールスター休み期間中は何をしていたのか? この後投げた福盛は、球に勢いもあり、コントロールもよかったです。 次の東は最悪。いきなり長打打たれる始末では。。。 最後に投げた竹下は、緊迫した場面ではないので、今日は楽に投げていました。 そのおかげで良いところに決まっていた。緊張した場面でもこういう投球が出来るといいが。 |
今日の打撃陣 初回にムーアを潰すチャンスだったが、種田がバント失敗し、挙句の果てに 内角球を見逃し三振し、石井琢も2塁で刺される始末。これでムーアを調子ずかせ、 あとはランナー出してもつながらない。やっと6回裏に無死1,2塁から攻めて犠飛で 1点返すのがやっと。。。。。 今日のキーポイント 吉見がひどすぎた。全く精彩を欠いていました。 |
20日(土)横浜−阪神 横浜 18:00 S-C,D-G 阪神 003 102 000|6 横浜 110 006 01×|9 【先発】(神)カーライル−(横)杉本3:責3,細見1:1,横山2:2,森中1:0,斎藤隆2:0 【勝】横山1勝【セーブ】斎藤隆14S 6位、−23 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |中飛 |1飛 | |捕飛| |四球 |捕飛| 2 二 種田 |遊ゴ |四球 | |中飛| |右中2B | |2飛 3 左 鈴木尚 |左中2|右安@| | |左安 |中飛 | |遊ゴ 4 中 ヤング |四球 |右飛 | | |中安 |四球 | |四球 走中 金城 | | | | | | | | 盗 5 一 佐伯 |中安@| |遊飛 | |2ゴ併|右線2@ | |四球走死 6 三 小川 |四球 | |中飛 | |3ゴ |WP@四球 | | 走三 万永 | | | | | | 憤死 | |1ゴ失@盗 7 右 ロドリゲス|2ゴ | |右越3| | |見逃 右中2@| | 投 森中 | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | 8 捕 中村 | |遊後2|右飛 | | |死球 | | 走捕 相川 | | | | | | |3ゴ| 9 投 杉本友 | |1バ | | | | | | 投 細見 | | | | | | | | 打 内川 | | | |見逃| | | | 投 横山 | | | | | | | | 打右 田中一 | | | | | |右安 |1ゴ|
今日の総評 今日は横浜恒例の花火大会。浜スタも花火大会になるかと思われたが、結局花火は打ち上げなかった。 欲しかったのはロドリゲスのフェンス上段の金網に当る3塁打。あと10cmあればHRだったが。。。 試合は、横浜楽勝かと思いきや、Tに逆転され、今日も中継ぎ陣が打たれて、ジエンドと思いきや、 Tの中継ぎ陣が横浜の上を行ってくてれ、G戦とは逆の6回裏の大逆転劇になりました。 今日は花火大会で3塁側内野席が花火見るのは格好の指定席。なので、早々と3塁側からチケットがなくなる という悲しい状況でした。あしたも6回裏に大爆発したいものですね。 今日の投手陣 先発の杉本は、いきなり連打でどうなるかと思われたが、ゲッツーで点を与えなかった。 しかし、コントロールがもう少し、スピードはMax144kmあったが、切れが感じられない。 で、一回りして打たれ出して3失点。しかし、これは右飛をロドリゲスが見失ってからの失点なので 残念ではあるが。このあと、細見も簡単に失点し、今日1軍に上がって来た横山は、1イニング目はMax145kmの ストレートも良く、いい内容だったが、2イニング目となる6回表はコントロールがイマイチ。 でもフォークと切れのあるストレートで2死まで取るが、 最後はちょこんと当てられ、これが1塁ベース横を抜ける2塁打で、1失点、さらにロドリゲスがどこに投げたら いいか考えている間に1塁走者もホームインとなんとも気が抜ける2失点。ここまでは完全に負けペース。 ところがこの裏に見方が逆転すると、森中が登板、森中いい当りされるが、守備範囲に飛んで3者凡退。 これで横浜ペース。この後を隆がMax152kmのストレート、フォークで完璧に抑え、浜スタでやっとTに勝ちました。 |
今日の打撃陣 相手のカーライルは、常にボール先行と調子はイマイチ。1回に四球が絡んで1点先制したが、 なおも満塁の場面でロドリゲスが2ゴロ。ここで一気に行けないところは横浜の伝統的なんで。。。 で2回裏も1点加えて、横浜ペース。しかし、本当なら4,5点は取れててもいい状況なのに2点しか 取れなかったため、3回に逆転されると、相手のカーライルも立ち直り、阪神ペースに。 5回裏に無死1,2塁で佐伯の場面だったが、2ゴロ併殺で一瞬にしてチャンスが潰れる。 これで今日も勝ちが無くなったかと、6回表に決定的な2点が入り、ギブアップ状態。 しかし、6回裏にカーライルが当っていない中村に死球を出してくれたのが事の始まり。 さらに代打田中一が続き、ここでTベンチ投手を交代してくれました。横浜は当っていない石井琢、種田だった のでカーライルのままでも良かったはず。で出てきた弓長が四球をくれて満塁に、さらに金沢に交代し、 ここで種田が粘って最後は、右中間を破る走者一掃の2塁打でついに1点差に。でここから、G戦での6回裏と 同じ展開で佐伯の同点打、勝ち越しのワイルドピッチ、ロドリゲスのタイムリーと続いて、6得点し、 逆転しちゃいました。この時ばかりはライトスタンドはお祭り状態でした。 今日のキーポイント 6回裏に中村に死球、田中一にヒットで、カーライルを変えてくれて、更に替わった弓長が石井琢に四球 をくれて助かりました。その後もヤングに四球、小川に四球と、この回4死四球もくれたT投手陣に感謝。 今日の勝手に選ぶMVP 6回裏の1アウト満塁で走者一掃のタイムリー2塁打を放った種田です。この1打でTが浮き足出して、 一気に逆転まで行きました。 |
21日(日)横浜−阪神 横浜 18:00 S-C,D-G 阪神 000 000 021 000|3 横浜 000 210 000 000|3 【先発】(神)藤川−(横)ホルト7 1/3:責1,福盛0/3:0,河原1/3:0,東1/3:0,斎藤隆2:1,竹下2:0 6位、−23 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回|7回|8回|9回|10回|11回|12回 1 遊 石井琢 |左安 | |2ゴ| |捕邪 | |左飛| | |左飛| |見逃 2 二 種田 |遊ゴ併| | |四球 |左安 | | |遊飛| |中安| | 3 左 鈴木尚 |空振 | | |右安 |2ゴ | | |見逃| |投安| | 4 中 ヤング | |空振| |空振 | |右飛| | | | | | 中 金城 | | | | | | | |左飛| |見逃| | 5 一 佐伯 | |遊ゴ| |2ゴ盗 | |空振| | |遊直| |1ゴ| 6 三 小川 | |四球| |中安A走死| |2安| | | | | | | | | | | | | | | | | | 走三 万永 | | | | | | | | |中飛| |3ゴ| 7 右 ロドリゲス| |遊ゴ| | |右安盗|空振| | | | | | 右 多村 | | | | | | | | |左安| |空振| 8 捕 中村 | | |空振| |左安@| |2直| |3ゴ| | | 打 内川 | | | | | | | | | | | |右飛 9 投 ホルト | | |見逃| |バ振 | |遊ゴ| | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | | | | 打 田中一 | | | | | | | | | |2ゴ| | 投 竹下 | | | | | | | | | | | | 打 相川 | | | | | | | | | | | |右飛
今日の総評 あと1球で勝てたのに、隆がなんとも、HRを打たれるとは。 で延長でも勝てずに、引分けに。この引分けは、横浜には負けに等しいです。 今日は、早く寝ましょう。 今日の投手陣 先発のホルトは、ランナー出しても肝心なところは抑える投球で、ゼロ行進。 見方も3得点し、このまま完投かと思われた8回表に、1アウト2塁で1ゴロを悪送球して 2塁ランナーがかえり1失点。なおも1アウト2塁で、福盛に交代。ところが福盛がいきなり打たれて 1点差に。このあと、河原、東と交互に変わり、なんとか1点差のまま抑えた。 あとは9回表、隆が簡単に2アウト取って、最後のバッターもあと1球まできて、 勝ったと思った瞬間、なんとHR。。。。。。。うっそーーーーー!!! このあと、延長に入り、隆のあとを、竹下がつないだが、12回表は1アウト2塁で1−3の カウントで2塁ランナー走って、ここで中村が意地で3塁で刺して、助かった。 で、引分けに。 |
今日の打撃陣 相手の投手が序盤は144km前後出していたので、手も足も出ない状態だったが、 ひとまわりして、球速も落ちてきて、4回表に2アウト1,3塁から、佐伯が盗塁し、 ここで小川がセンター前にタイムリーで、2点先制。さらに5回裏にも中村がタイムリーと 完全に横浜ペース。今日はホルトも抑えていたので楽勝ムードでした。 これが災いしたか、その後がさっぱり。ここで追加点が取れなかったことで、 9回同点に追いつかれ、延長へ。しかし、両外人を守備堅めで引っ込めているので、 点が入りそうもない打線。でも10回裏に、2アウト無走者から1,2塁と攻めて、 金城に期待したが、低めの141km速球に手も足も出ず、単に見逃して三振。 結局、投手が凌いで、引分けに持ち込みました。 今日のキーポイント あと1球の場面でHRを打たれた隆の投球。 |
22日(月) 23日(火)横浜−ヤク 平塚 18:00 D-C,T-G ヤク 011 004 100|7 横浜 000 000 210|3 【先発】(ヤ)ホッジス−(横)バワーズ6:責5,福盛2:0,河原1:0 【負】バワーズ2負 6位、−24 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 |空振| |遊ゴ| | |空振| |2ゴ | 遊 万永 | | | | | | | | | 2 二 種田 |空振| | |右飛| | |右飛 | | 二 内川 | | | | | | | |中安@| 3 左 鈴木尚 |1ゴ| | |見逃| | |中安 |左飛 | 投 河原 | | | | | | | | | 4 中 ヤング | |中飛 | |見逃| | |四球 | | 走中 田中一 | | | | | | | | |1ゴ 5 一 佐伯 | |遊飛 | | |見逃| |右線2@| |左飛 6 三 小川 | |右線2| | |遊ゴ| |遊ゴ@ | |空振 7 右 ロドリゲス| |空振 | | |中飛| |1ゴ | | 8 捕 中村 | | |空振| | | | | | 打捕 相川 | | | | | |中飛| |空振 | 9 投 バワーズ | | |2ゴ| | | | | | 打 金城 | | | | | |左飛| | | 投 福盛 | | | | | | | | | 打左 多村 | | | | | | | |四球 |
24日(水)横浜−ヤク 横浜 18:00 D-C,T-G ヤク 000 020 200|4 横浜 500 000 00×|5 【先発】(ヤ)坂元−(横)グスマン6:責2,竹下1/3:2,東1/3:0,河原0/3:0,横山1:0,斎藤隆1 1/3:0 【勝】グスマン1勝【セーブ】斎藤隆15S 【HR】鈴木尚6号2 6位、−23 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回 |8回 1 遊 石井琢 |右安 |1ゴ| |右安| | |中安 | 2 二 種田 |右線2@|見逃| |遊ゴ| | |1バ | 3 左 鈴木尚 |右線HA|遊飛| | |左飛| |左飛 | 4 一 佐伯 |四球 | |見逃 | |2ゴ| |WP遊ゴ| 5 右 ロドリゲス|右2 | |2飛 | |1ゴ| | |空振 中 金城 | | | | | | | | 6 三 小川 |四球 | |中越2| | |右安| |3直 三 万永 | | | | | | | | 7 中 井上 |2ゴ | |WP空振| | | | | 打中右 多村 | | | | | |投バ| |遊ゴ 8 捕 相川 |3ゴ失A| | |2飛| |右飛| | 捕 中村 | | | | | | | | 9 投 グスマン |空振 | | |見逃| | | | 打 内川 | | | | | |2ゴ| | 投 竹下 | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | 投 横山 | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | |
今日の総評 初回の5点を貯金に、なんとかSの攻撃を凌いで、1点差で勝ったという試合でした。 それもSがくれた4,5点目の2得点が効きました。グスマンは、なんとかヒット打たれながらも 要所は抑えていたが、なんとも不安定な投球でした。今後も心配ですね。 今日の投手陣 先発のグスマンは、Max149kmのストレートとスライダーで前半は攻めてランナー出しても なんとか抑える投球。しかし、毎回のようにヒット打たれてランナー 背負うピッチング。いつ得点されてもおかしくない状態でした。しかし、5回に古田のあわやHRという2塁打で、 ついに2失点。さらに、6回表にも、無死1、2塁のピンチで古田の場面。ここでSがバントでなく強攻策に出たことで、 古田ゲッツー。イヤー助かりました。ところが、その後にお決まりの中継ぎ3人衆が出てきて試合を面白くしてくれました。 ということで1点差になり、T戦の悪夢が頭をよぎる。隆の前に横山が出てきたがMax148kmのストレートとスピードがありました。 しかし、8回2アウトの場面で危険球退場に。ここで隆登場、8回は抑え、悪夢の9回に。先頭のぺタにヒット打たれ、 古田の場面で、ここでもバントせずに強行し、中飛で助かりました。でとうとう、2アウト1塁まできて、カウント2−2で 高めのボールのストレートで2−3になるところが、岩村振ってくれて三振で試合終了。よかったーーー!! |
今日の打撃陣 今日は、初回がすべて。相手の坂元がストレート主体で、それも真中に投げてくる状態。 当然打って当たり前で、3連打で3得点。尚典のHRは、ライト線に飛んできたが、まさか入るとは 思わない低いライナー。2塁打かなと思ったら、そのままスタンド最前列に入っちゃいました。 でここから、四球、2塁打、四球で無死満塁になり、ここで点が入れば、一応安心して試合が見れるんですよね。 しかし、今日1軍に上がった井上が全く不調。ど真ん中のカーブにファール。結局2ゴロで坂元を生き返らせちゃいました。 続く相川も3ゴロで、併殺だーーと思ったら、2塁から1塁に2バウンドぐらいの送球で、これを1塁取れずに、 ファールグランドを転々としている間に、2塁走者まで帰り、貴重な2点が入りました。 この2点が入っていなければ負けていたでしょう。 今日のキーポイント 1回裏のヤクルトがゲッツー出来ずにエラーで2点くれたことです。 今日の勝手に選ぶMVP 横山が危険球退場しなければ、横山だったけど、今日の試合は、6回まで2失点に抑えた グスマンです。 |
25日(木)横浜−ヤク 横浜 18:00 D-C,T-G ヤク 000 000 010|1 横浜 100 020 10×|4 【先発】(ヤ)鎌田−(横)吉見8:責1,斎藤隆1:0 【勝】吉見6勝【セーブ】斎藤隆16S 6位、−22 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回 1 遊 石井琢 |右飛 |遊飛| |中飛| |投邪| |右安 2 二 種田 |左安 | |中飛 | |左安 |右邪| |空振 3 左 鈴木尚 |右安 | |中飛 | |中飛 | |右安 |右飛 4 一 佐伯 |中安@| |四球盗| |2ゴ | |3セバ | 5 右 ロドリゲス|左飛 | |3邪 | |死球 | | | 打 グラン | | | | | | |空振 | 右 田中一 | | | | | | | | 6 三 小川 |右飛 | | |2ゴ|WP四球 | |左中2@| 走三 万永 | | | | | | | | 7 中 多村 | |空振| |空振| | | | 打 井上 | | | | |WPA四球| | | 中 | | | | | | |右邪 | 8 捕 中村 | |右安| |四球|3飛 | | |3ゴ 9 投 吉見 | |空振| |右安| |遊ゴ| | 打 相川 | | | | | | | |死球 投 斎藤隆 | | | | | | | |
今日の総評 今日も横浜が先制する昨日と同じ展開。しかし今日は横浜が追加点を取って行ったので 横浜ペースで試合を見れました。さらに4回から雨が降出してきて、4回裏は本降りに なってました。その後8回に雨も上がり、最後は隆が締める理想的な試合でした。 今日の投手陣 先発の吉見は、立ち上がりにいきなりピンチを招いたが、今日古田のいないSは そんなに怖い打線ではなかったため、ゼロに抑えた。その後は、緩急が冴えて、特に中盤から 90km代のスローカーブを投げ出してリズムに乗り出し、見方も追加点を上げてくれたので、 快調に飛ばし、完投かと思われた8回表にペタにバックスクリーン直撃のHR打たれ、 ついに1失点、その後もピンチを招いたが、最後はよく抑えた。今日は緩急を使った 投球がよかったです。9回は隆が押さえて、浜スタ2連勝になりました。 |
今日の打撃陣 初回に先頭の石井琢の当りは、右中間を抜けたと思ったら、稲葉にジャンプして取られてしまった。 でも、ここから3連打で今日も横浜が先制。しかし、その後がさっぱり。ところが、4回裏に雨が激しく なり、5回表終わると試合成立の場面。5回表に入ると雨も弱くなって、Sも点が入らず。5回裏を 向かえたところで、2アウトからロドリゲス死球、小川四球で満塁になり、代打井上。 ここでワイルドピッチをSバッテリーがやってくれて、1塁方向に転がり、さらにホーム送球して 3塁方向に転がりしている間に、3塁、2塁走者まで帰り、貴重な2点が入りました。 さらに7回裏にも小川のタイムリー2塁打で1点追加し、今日はよくできました。 今日のキーポイント 5回裏の2アウト満塁で井上にワイルドピッチをしてくれたことです。 ここで点が入っていなければ、どうなっていたか。 今日の勝手に選ぶMVP 8回1失点の吉見です。 |
26日(金) S-G,T-D 27日(土)広島−横浜 函館 13:30 S-G,T-D 横浜 000 100 001|2 広島 000 204 00×|6 【先発】(広)長谷川−(横)ホルト4:責2,細見1:0,東1/3:3,河原0/3:0,横山2/3:0,森中2:0 【負】ホルト4負 【HR】ロドリゲス14号1 6位、−23 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |3邪| |2ゴ| |左安 | | |左飛|空振 2 二 種田 |空振| |空振| |中飛 | | |空振| 打 佐伯 | | | | | | | | |中飛 3 左 鈴木尚 |1ゴ| | |2ゴ | |空振 | |1安| 4 三 グラン | |見逃 | |遊ゴ | |空振 | |空振| 5 右 ロドリゲス| |左越3| |左中H@| |右安盗| | |右越2 6 一 小川 | |遊ゴFc| |見逃 | |投ゴ | | |左飛 7 中 田中一 | |1飛 | | |空振 | | | | 投 細見 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 横山 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | |空振| | 投 森中 | | | | | | | | | 打 井上 | | | | | | | | |3安 8 捕 中村 | |2ゴ | | |左安 | |空振| | 打 小池 | | | | | | | | |右前安@ 9 投 ホルト | | |空振| |1バゴ| | | | 走中 金城 | | | | | | |見逃| |四球
今日の総評 ロドリゲスのサイクルヒットの試合で勝てずに、今や横浜のエースのホルトが肉離れで 長期離脱と散々な試合でした。今後ますます投手がいない状況に。。。。 今日の投手陣 先発のホルトは、立ち上がりストレートが高めからシュート回転してボールになり、 そのため変化球主体で攻めて何とか凌いだ。3回辺りからストレートも良くなってきたが、 4回裏に3連打と犠飛で2失点して逆転されたが、内容的には普通の出来。ところが、 5回表にバントして、2塁でホースアウトになり、1塁に必死で走っていて、ベース3歩手前で 歩幅を調整した際に右太もも裏を肉離れしてしまった。うっそーーー!! 自分で歩けない状態だったので、完治まで1ヶ月ぐらいは掛かるでしょうか? これは今の横浜には大打撃。三浦に続きホルトまでも長期離脱となると。。。 でも、外人投手の替わりは沢山入るが、この前投げたグスマンが代役で投げるしかないですね。 で問題はこの後。6回裏に出てきた東。いきなりボテボテの内野安打打たれ、バントされて、4番敬遠の後、 ディアスの肩の辺りにデッドボール。ディアス倒れたまま置きあがれず、東は、この前の横山同様、 危険球退場に。1アウト満塁のランナー残して、河原に。で、初球を前田に痛烈にライト前タイムリー。 さらに横山に交代し、2アウトまで取りながら、木村にフォークのすっぽ抜けを前進していたロドリゲスの わずか横だったが届かず走者一掃のタイムリーで6点目が入り試合が決まりました。 その後、投げた森中は良かったですね。 |
今日の打撃陣 今日は長谷川のストレートに全くタイミングが合っていないようで、三振の山。 その中でロドリゲスだけは、絶好調。2回表には風にも助けられ、レフト金本が取れる打球に 見えたが後ろを抜かれて、3塁打。4回表には、左中間にHR。6回表にはライト前にクリーンヒット。 そして9回表にはHRかと思われた打球だったが、ライトがフェンス際に後退して追っていったが グラブに当てるのが精一杯で、グランドに転がり、悠々2塁打となり、サイクルヒット達成。 でこの2塁打のあと、小川の当りは、もうちょっとでヒットだったが、金本に取られたが、 代打井上の3ゴロがヒットになり、代打小池のライト前に落ちるタイムリーが出て、さらに金城四球で 1アウト満塁に。昔の函館でのD戦が思い出されたが、替わった玉木に押さえられ、夢の9回逆転劇はありませんでした。 今日のキーポイント ホルトの肉離れがすべて。 |
28日(日)広島−横浜 函館 13:00 S-G,T-D 横浜 100 100 000|2 広島 000 000 100|1 【先発】(広)佐々岡−(横)バワーズ8:責1,斎藤隆1:0 【勝】バワーズ2勝【セーブ】斎藤隆17S 6位、−22 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |2ゴ失盗| |中飛| |3セバ| |1ゴ| |投ゴ 2 二 種田 |1ゴ | |空振| |空振 | |四球| |空振 3 左 鈴木尚 |空振 | |2ゴ| |投ゴ | |遊ゴ| | 左 田中一 | | | | | | | | |遊ゴ 4 右 ロドリゲス|四球 | | |右安 | |中安盗死| |遊飛 | 5 一 小川 |右安@ | | |見逃 | |右飛 | |中安 | 6 三 グラン |空振 | | |中安 | |四球 | |左安走死| 7 捕 相川 | |見逃| |左安@| |右飛 | |中安 | 8 中 金城 | |見逃| |2ゴ併| | |左安|敬遠 | 9 投 バワーズ | |遊ゴ| | |中安 | |1バ|空振 | 斎藤隆 | | | | | | | | |
今日の総評 尚典1000試合出場おめでとう!! 今日は勝てないバワーズが、今日は好投して2勝目を挙げました。打線の方は、チャンスを作るが タイムリーが出ないわ、ミスをするわで悲惨だったが、それもバワーズが8回まで1失点の好投で 勝ちました。 今日の投手陣 先発のバワーズは、立ち上がり、変化球、ストレート共に切れがあり、まずまずの内容。 先頭の野村に初球のスライダーを1塁横に打たれたが、小川がファインプレーで良く取った。 これで2アウトまでは簡単に取ったが、その後連打されピンチになったが、最後はカーブで三振でした。 3回から投球にリズムも出てきて、コントロールも今日は抜群。肝心なところでは、カーブを有効に使い ナイス投球。8回まで投げて、ソロHRの1失点だけの好投でした。 |
今日の打撃陣 初回にエラー絡みで1点取って、4回に絶好調のロドリゲスが物凄い打球のライト前ヒットから、 全く打てなかったグランが詰った打球が良いところに飛んでセンター前に転がし、ロドリゲスが この打球で3塁まで良く走りました。これで1,3塁。ここで相川がレフト前にタイムリーで2点目が入りました。 その後は、先頭打者は出すが、その後が続かず、さらに当っているロドリゲスが先頭打者で立つという、打順の巡り合わせにも 恵まれず追加点が奪えない。特に8回表に、1アウト1,2塁で、相川センター前ヒットで、小川3塁コーチ止まれの 指示を無視して3塁周り、結局3塁に戻り、今度は2塁ランナーのグランが2,3塁間に挟まれ、アウト。 こう言う攻撃を続けていては、楽に勝てませんね。 今日のキーポイント 4回表、1アウト1塁で、絶不調のグランが埋まりながらの打球がセンター前に抜けてつないだのが良かった。 ここから相川が、内角低めのスライダーを強引に打って、2,3塁間を抜けるタイムリーとなり2点目が入りました。 今日の勝手に選ぶMVP 8回投げて好投したバワーズです。 |
29日(月) 30日(火)阪神−横浜 甲子園 18:00 G-D,S-C 横浜 002 000 000|2 阪神 000 004 00×|4 【先発】(神)井川−(横)福盛5 2/3:責3,横山1/3:1,竹下2:0,米1:0 【負】福盛1負 6位、−23 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |遊飛| |遊ゴ |投ゴ| | |遊ゴ| |中飛 2 二 種田 |四球| |左安 | |右飛| | |死球| 二 万永 | | | | | | | | | 3 一 小川 |中安| |見逃 | |空振| | |1ゴ| 4 右 ロドリゲス|見逃| |左安 | |遊ゴ| | |四球| 5 三 グラン |中飛| |右中2A| | |見逃 | |3ゴ| 6 左 小池 | |見逃 |捕飛 | | |2ゴ | | | 打 佐伯 | | | | | | | |遊飛| 投 米 | | | | | | | | | 7 捕 相川 | |右線2| |左安| |中飛 | | |遊ゴ 8 中 金城 | |3ゴ | |投バ| | |遊ゴ| |遊ゴ 9 投 福盛 | |左飛 | |空振| | | | | 投 横山 | | | | | | | | | 打 井上 | | | | | | |2ゴ| | 投 竹下 | | | | | | | | | 左 田中一 | | | | | | | | |遊安
31日(水)阪神−横浜 甲子園 18:00 G-D,S-C 横浜 510 001 002|9 阪神 010 001 000|2 【先発】(神)ムーア−(横)吉見8:責2,木塚1:0 【勝】吉見7勝 【HR】多村2号2、中村3号1 6位、−22 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |投ゴ |3バ安憤死| |遊飛| |空振 | | |投前安盗 2 二 内川 |四球 |投バ | |遊ゴ| |空振 | | |投バ 3 左 鈴木尚 |投ゴ |2ゴ | | |見逃| |空振| | 左 田中一 | | | | | | | | |WP@左安@盗 4 右 ロドリゲス|四球 |右安@ | | |左飛| |空振| |左飛 投 木塚 | | | | | | | | | 5 一 小川 |右線2@| |右飛| |中安| |3ゴ| |遊ゴ 6 三 グラン |左中2A| |右安| |3ゴ| | |空振| 三 万永 | | | | | | | | | 7 中右 多村 |PB中HA| |左飛| | |空振 | |右飛| 8 捕 中村 |空振 | |投ゴ| | |左H@| |2飛| 9 投 吉見 | |四球 | |見逃| |右安 | | | 打 小池 | | | | | | | | |左安 中 金城 | | | | | | | | |
今日の総評 昨日の借りを1回に返したという試合でした。それにしても2アウトから5得点とは 凄かったです。そして、吉見が踏ん張って点を最小に抑え、中押し、駄目押しと理想的な試合でした。 今日の投手陣 先発の吉見は、丁寧に緩急を付けて、勝負場面では、キッチリ落としたり、攻めていったりと 中村とのリードもバッチリで、ヒットは打たれるが、点を最小点に抑える投球で8回まで投げました。 9回は、1軍復帰の木塚。コースも良く、ナイスピッチでした。 |
今日の打撃陣 今日は初回の2アウトから5点取った場面ですね。最後は、多村が試合を決定付けるバックスクリーンへ 飛び込む2ランでした。この2ランが効きましたね。このあと、中押し、駄目押しと理想的な試合展開でした。 今日のキーポイント 多村の2ランは大きかった。 今日の勝手に選ぶMVP 試合を決める2ランを放った多村です。 |
このページの先頭へ
月間ホームラン数
ロドリゲス 1( 14)本(1=1:22) 1.57(3) グラン 0( 8)本(=:12) 1.50(4) 相川 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 石井琢 0( 3)本(=:4) 1.33(5) 鈴木尚 2( 6)本(1,2=3:9) 1.50(4) 小川 3( 6)本(2,2,1=5:9) 1.50(4) 中村 1( 3)本(1=1:5) 1.67(2) 田中一 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 小池 0( 1)本(=:1) 1.00( ) ヤング 2( 7)本(1,1=2:11) 1.57(3) 種田 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 多村 1( 2)本(2=2:3) 1.50(4) 佐伯 1( 2)本(2=2:5) 2.50(1) 内川 2( 2)本(1,1=2:2) 1.00( ) -------------------------------- 合計 10( 57)本
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
ロドリゲス 0( 5)個:S=2,G=1,C=1,D=1 山田 0( 2)個: C=1,D=1 石井浩 0( 1)個: T=1 吉見 1( 4)個:S=2,G=1 D=1 鈴木尚 0( 2)個: C=2 佐伯 1( 3)個: C=2 T=1 小川 0( 1)個: T=1 石井琢 0( 2)個:S=1 D=1 杉本 0( 1)個:S=1 三浦 0( 2)個: C=1 T=1 東 1( 1)個: D=1 ホルト 1( 1)個: G=1 種田 1( 1)個: T=1 グスマン 1( 1)個:S=1 バワーズ 1( 1)個: C=1 多村 1( 1)個: T=1
月間投手成績
三浦 0勝 0負 ( 4勝 9負) 吉見 3勝 1負 ( 7勝 4負) 杉本 0勝 0負 ( 1勝 1負) バワーズ 1勝 1負 ( 2勝 2負) ホルト 1勝 3負 ( 4勝 4負) 森中 0勝 1負 ( 1勝 4負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 1負) グスマン 1勝 0負0S ( 1勝 2負 0S) ターマン 0勝 0負 ( 0勝 2負) 山田 0勝 0負 ( 2勝 4負) 福盛 0勝 1負 ( 0勝 1負) 川村 0勝 0負 ( 0勝 1負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 3負) 野村 0勝 0負 ( 0勝 2負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 2負) 米 0勝 0負 ( 0勝 0負) 東 0勝 0負 ( 1勝 0負) 前田 0勝 0負 ( 0勝 3負) 矢野 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 中野渡 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 0負 ( 1勝 1負) 神田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 細見 0勝 1負 ( 0勝 1負) 斎藤隆 1勝 0負4S ( 1勝 1負16S) 木塚 0勝 0負0S ( 1勝 1負 0S) 竹下 0勝 2負0S ( 2勝 2負 0S) 横山 1勝 0負0S ( 1勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗 8勝10負1分(-2) (29勝51負 2分 -22)
観戦勝敗
浜スタ 4勝 3負1分(11勝19負2分) 広島 0勝 0負 ( 0勝 2負) 神宮 0勝 0負 ( 1勝 2負) 東京ド 1勝 2負 ( 2勝 5負) ナゴヤ 0勝 0負 ( 0勝 0負) 甲子園 0勝 0負 ( 0勝 0負) 相模原 0勝 0負 ( 0勝 1負) -------------------------------------------------- 勝敗 5勝 5負1分(14勝29負 2分 -15)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
11234123451234123412345123412 石井琢 ○▲○△▲▲▲△△△◎○△▲▲△△△△−−−−−−−−−− 種田 ○○○▲▲△▲△▲▲○△△△△−△×▲−−−−−−−−−− 鈴木尚 ▲△△△◎△▲△△△○○○▲ ○△▲−−−−−−−−−− グラン ▲△△△ ▲▲×○△▲ ▲△−−−−−−−−−− ロドリゲス○○▲○▲▲▲▲△▲△△○○△▲▲◎△−−−−−−−−−− 小川 ▲▲▲△△×▲▲ △△△△△△▲△△△−−−−−−−−−− 佐伯 ▲▲△▲ △△▲○◎○△△▲▲▲−−−−−−−−−− 中村 −△▲△▲△△−△△△▲△△▲▲▲△△−−−−−−−−−− 相川 ×○○ ▲▲▲△△▲▲▲△△▲△▲−−−−−−−−−− 内川 −△▲△△△○▲△△△○○△▲▲−−−−−−−−−− 井上 ×−−−−−−−−−−− 多村 ▲▲ △▲▲△▲△▲▲△▲△−−−−−−−−−− 金城 ◎▲▲△△▲×▲▲△△▲▲−▲△▲▲▲−−−−−−−−−− 万永 −−−▲−△▲△−▲−▲▲▲▲−△−−−−−−−−−−−− 田中一 −−−▲△△△△△△▲△△−△△△▲△−−−−−−−−−− 小池 −△△△▲▲−△△△− △○▲▲△△−−−−−−−−−− 石井義 △△○▲ ▲− 中根 ○△△▲▲ △ △ ヤング △▲×△△−▲ 古木 ▲▲ 七野 ▲▲ −▲▲ 田中充 −▲ ×▲▲▲ 石井浩 ▲×▲▲△△▲×× 新沼 −−−− 光山 −▲▲−×−− −−▲−− 鶴岡 × 西崎 福本 吉見 −○▲○▲◎▲△△△△○ ×△○−−−−−−−−−− バワーズ ▲○○− ×▲▲ △−▲△−○○−−−−−−−−−−− 福盛 ▲▲ △△−−−−−−−−−−− 森中 △▲ −△△○△▲△−−−−−△△△−−−−−−−−−−− 河原 ◎◎△▲△▲−△△▲▲−−−−−−−−−−− 竹下 −○△△△▲▲△○△△△△△▲−△▲−−−−−−−−−−− 東 ▲△○▲△△▲△▲▲×−−−−−−−−−−− 細見 △△ △▲△▲△▲−−−▲−▲△−−−−−−−−−−− 米 ▲ △−−−−−−−−−− 横山 △▲−−−−−−−−−−− 木塚 ○○○△△○▲×△○− △−−−−−−−−−− 斉藤隆 −△△△△▲△−△▲△△△△△−○△−−−−−−−−−−− 三浦 ◎○△○▲△△○△○▲○△○▲−× グスマン △▲▲ −△ △ 杉本友 ▲▲△○△△○△−▲△▲▲ ホルト ○○△▲▲○△ 山田 ◎○▲▲▲ ▲ 田崎 −△−−−−− 秦 後藤 △△▲−− 川村 ○▲▲ 稲嶺 −×▲▲△▲▲ ▲ 前田 △▲ ▲ 中野渡 ▲△▲ 谷口 ▲○○▲▲ 野村 −× 矢野 神田 ターマン △△ ○△▲△▲
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |