1日(木)阪神−横浜 甲子園 18:00 G-D,S-C 横浜 000 000 000|0 阪神 010 003 00×|4 【先発】(神)川尻−(横)森中5 2/3:責3,米1 1/3:1,細見1:0 【負】森中5負 6位、−23 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |右飛| | |左線2憤死| |右安 | 2 二 内川 |空振| | |右飛 | |中安 | |空振 | 3 左 鈴木尚 |1邪| | |2ゴ | |2ゴ | | |見逃 4 右 ロドリゲス| |中飛| |左中2| |空振 | | |投ゴ 5 一 小川 | |中安| |空振 | | |左安 | |2ゴ 6 三 グラン | |空振| | |遊ゴ失| |投ゴ併| | 7 中 多村 | |2ゴ| | |空振 | | | | 打中 井上 | | | | | | |左飛 | | 捕 相川 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |右飛| |1飛 | | | | 打中 田中一 | | | | | | | |四球憤死| 9 投 森中 | | |1邪| |見逃 | | | | 投 米 | | | | | | | | | 打 金城 | | | | | | | |投ゴ | 投 細見 | | | | | | | | |
2日(金)横浜−中日 横浜 18:00 T-S,C-G 雷雨のため中止(この試合は10月4日以降に組み込まれる) 3日(土)横浜−中日 横浜 18:00 T-S,C-G 中日 000 000 020|2 横浜 200 000 30×|5 【先発】(中)朝倉−(横)バワーズ7 2/3:責2,米1/3:0,木塚1:0 【勝】バワーズ3勝【セーブ】木塚1S 6位、−22 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |中安 |空振| | |右安盗死| |2安 |四球 2 中右 田中一 |四球 |遊直| | |バ振 | |投バ |1飛 3 左 鈴木尚 |右線安@| |右飛| |中飛 | |右中2@|空振 4 右一 ロドリゲス|中安@ | |2ゴ| | |投ゴ |WP中安@| 5 一 小川 |PB空振 | |2ゴ| | |中安 |四球 | 走中 金城 | | | | | | | | 6 三 グラン |空振 | | |空振| |3直 |四球 | 三 万永 | | | | | | | | 7 捕 相川 |空振 | | |右飛| |左中2|左犠飛@| 8 二 内川 | |中安| |中安| |敬遠 |右飛 | 9 投 バワーズ | |バ見| |2ゴ| |空振 | | 投 米 | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | | |見逃 投 木塚 | | | | | | | |
今日の総評 今日は、3,4番が共に2打点の活躍。さらに石井琢が調子が良く、3安打といい状態でした。 このところ初回に点が入り出した横浜。今日も先制すると、あとはバワーズがストレート、カーブ、スライダーで 相手に点を許さず、先に駄目押しの3点が入り勝負あり。でも最後の締めは隆ではなく、木塚でした。 隆は右肩痛め4日にも登録抹消。これで投手でずっと1軍に残っているのは、竹下ひとりになりました。 今日の投手陣 先発のバワーズは、2回にストレート主体で攻めてピンチを招いたが、要所は締めて点は与えず、 4回から変化球主体に切り替え、以後はナイス投球。8回に立浪に2ラン打たれて完封は逃したが 良い出来でした。最後は斎藤隆ではなく木塚が締めて、暑い中での8月まずは1勝でした。 でも隆は右肩が痛くなり、4日に登録抹消です。 |
今日の打撃陣 初回に左打線で朝倉を打ちこみ無死で2点先制。しかし、その後の右打者が続かず、3者空振三振。 これで2点差のまま、なんとなくいやな予感だったが、バワーズが良くなってから心配無くなり、 7回に再び上位打線で2点取って、なおも四球2個から相川の犠飛で3点目。これで試合を決めました。 今日のキーポイント 7回裏に、石井琢が出て、田中一がバントをキッチリ決めたのが良く、この後、点が入りました。 今日の勝手に選ぶMVP この暑い中でバワーズよく投げました。そのバワーズです。 |
4日(日)横浜−中日 横浜 18:00 T-S,C-G 中日 000 100 003|4 横浜 000 042 20×|8 【先発】(中)山井−(横)後藤5:責1,福盛3 1/3:2,横山1/3:0,木塚1/3:0 【勝】後藤1勝【セーブ】木塚2S 【HR】井上1号1 6位、−21 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |1ゴ| |四球 | |空振 |死球 |右安 | 走遊 福本 | | | | | | | | 2 中 金城 |四球| |遊ゴ盗失| |右安 |中安@ |中犠飛@| 3 左 鈴木尚 |右飛| |1ゴ | |右線安 |空振 |1ゴ | 左 田中一 | | | | | | | | 4 右一 ロドリゲス|四球| | |右飛 |四球 |右安@ | |2安 5 一 小川 |見逃| | |遊ゴ |四球@ | | | 二 万永 | | | | | |中飛 | |遊ゴ 6 三 グラン | |空振| |右越2|左線2A| |左中2 |遊飛 7 二 内川 | |3飛| |WP3ゴ|遊ゴ | | | 投 福盛 | | | | | | |3バ安 |空振 投 横山 | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | 8 捕 中村 | |空振| | |空振 |左越2TU|空振 | 9 投 後藤 | | |見逃 | | | | | 打右 井上 | | | | |右H@ |中飛 | | 打右 多村 | | | | | | |左安@TU|
今日の総評 今日は楽勝でしたが、9回はとんでもないことが。まずは福盛が5連打くらい、さらにエラーもあって3失点し、 横山に替わると、なんと照明灯が消えた!!8回から稲光がしていたので、雷の影響で消えたとのことで、 ムード抜群の雰囲気のスタジアムに。さらに雨も降ってきて、お客さんが帰り出して、25分ぐらい中断し、 再開。さらに2アウト満塁にし、一打同点の場面で今度は木塚に交代を告げると、今度は土砂降りの雨が。 これでコールドかと思いきや、すぐやんで、再開。で結局2−3から空振三振で勝ちました。 今日の投手陣 先発の後藤は、低めにストレートがコントロールされてナイス投球。いきなり2連続三振とすばらしい立ち上がり。 しかし、徐々に甘くなって、ひとまわりしていきなり連打でピンチになるが、併殺の間の1失点のみに抑えた のはりっぱでした。結局5回まで投げて、その裏に逆転してくれて、勝ち投手の権利が。 その後を福盛が9回まで投げて、そのまま勝つはずが、何を思ったか、5連打くらい、 その後もピンチを作り、見方のエラーもあったりで3失点。 ここから横山に交代すると雷の影響で照明灯が消えた!!中断再開後、2アウト取ってなおも四球で満塁にし 一打同点の場面で、木塚投入。そしたら今度は、土砂降りに。で中断再開後、2−3から空振三振に仕留め やっと勝ちました。これで後藤プロ初勝利でした。 |
今日の打撃陣 3回まではノーヒット。グランが初ヒットを放つと、5回裏に1アウトから代打井上が、鋭いライナーが そのままフェンスに当るかと思ったが、スタンドに飛び込む同点HR。で、2アウトになるが、金城、尚典と連打で 1,3塁から、連続四球で、押し出しの追加点が入り、なおも2アウト満塁で、グランがやっと仕事をしてくれました。 貴重な2点打が出て4−1と一気に逆転。さらに6回、7回にもDの投手陣に襲い掛かり4点追加して試合を決めました。 今日のキーポイント 5回裏、2アウト満塁でグランが貴重な2点タイムリー2塁打で試合を決めました。この後を福盛が 良く抑えて、相手に反撃の糸口を築かせなかった点。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、やっと仕事をした3二塁打のグランです。 |
5日(月) 6日(火)横浜−巨人 横浜 18:00 D-S,C-T 巨人 210 000 000 13|7 横浜 001 100 010 10|4 【先発】(巨)桑田−(横)吉見9:責3,竹下1/3:1,横山2/3:0,木塚1:3 【負】木塚2負 【HR】グラン9号1 6位、−22 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回 |9回 |10回 |11回 1 遊 石井琢 |左飛| |3ゴ失| |右安| |2ゴ| |投セゴFc失|敬遠 | 2 中 金城 |2ゴ| |中安@| |空振| |空振| | | | 打 小池 | | | | | | | | |空振 | | 投 竹下 | | | | | | | | | | | 投 横山 | | | | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | | | | |1ゴ | 投 木塚 | | | | | | | | | | | 3 左 鈴木尚 |空振| |中飛 | |中飛| | |2ゴ |敬遠 | |2ゴ 4 右一 ロドリゲス| |左飛| |左越2 | |四球盗| |空振 |1ゴ | |2ゴ 5 一 小川 | |左飛| |牽悪空振| |空振 | |左中2 | | | 走右 多村 | | | | | | | | | |投ゴ |中飛 6 三 グラン | |右飛| |空振 | |右飛 | |中越2@| |左中H@| 7 二 内川 | | |3直 |右前2@| |四球 | |遊ゴ | |右安 | 8 捕 中村 | | |左安 |投ゴ | | | | | | | 打 井上 | | | | | |遊ゴ | | | | | 捕 相川 | | | | | | | | |中安 |空振 | 9 投 吉見 | | |1ゴ | |投ゴ| |見逃| | | | 打中 田中一 | | | | | | | | |投バゴ |右安 |
今日の総評 吉見が先制されたが、その後吉見が立ち直り、ナイス投球で9回まで投げぬいた。スピードも段々早くなってきて 9回表にはMax142kmが出ていました。打線も反発力が出てきて8回裏に同点に追いつき、流れは横浜。 9回裏に先頭打者が出て、さあサヨナラで、バント失敗だったが、その後、相手のFcとエラーで1アウト1,3塁の サヨナラの場面。でも打てない。10回裏もサヨナラの場面がありながら打てない。で相手に点を与え、延長になると 勝てないですね。でもグランがいい当りを連発したので、これが続くことを願いましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、立ち上がり清水にあわやHRという当たりを打たれて動揺したか、リズムが悪く、 なんか詰まった当たりがヒットになるという感じで、ヒットをボコボコ打たれたが何とか3失点で抑えてゲームを作った。 3回から球も切れだし、後は9回まで投げ抜きました。最後は勝たせてやりたかったが、今年はサヨナラが出来ない。 延長に入って出てきた投手が悪くピンチの連続。最後は木塚が打たれてジエンドでした。 |
今日の打撃陣 4月の頃なら0−3で負けていた試合だったが、今は反発力が出てきました。 3,4,8回とも2アウトからの得点で、結局前半の3失点を帳消しにしたが、問題は勝ち越せない点。 本来なら9回裏1アウト1,3塁の場面でサヨナラしなくてはいけないが、それが出来ない代打陣の弱さにありますね。 まだ経験不足なので仕方ないが、何とかして欲しかった。10回裏も2アウト満塁で七野だったが、これも駄目。 結局延長で勝てなかった。 今日のキーポイント 9回無死1塁で代打田中一がまたもやバントで2塁に送れず、横浜に来ていた流れが途絶えてしまいました。 ここで決まっていれば、1アウト2塁で石井琢と勝負したかは分からないが、どうなっていたか。 |
7日(水)横浜−巨人 横浜 18:00 D-S,C-T 巨人 000 130 000|4 横浜 400 101 01×|7 【先発】(巨)高橋尚−(横)グスマン4 1/3:責3,河原0/3:0,米1 2/3:0,森中2:0,横山1:0 【勝】米1勝【セーブ】横山1S 【HR】中根1号1 6位、−21 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |右安 |空振 | |投バ安 | |遊飛 | |四球 2 二 福本 |投バ |遊飛失| |2ゴ@盗死| | |中飛 | 左 田中一 | | | | | | | |投ゴ 3 左 鈴木尚 |死球 |遊ゴ | |空振 | | |右飛 | 二 万永 | | | | | | | | 4 右 ロドリゲス|右線2@|1ゴ | | |空振| |遊ゴ失| 5 一 小川 |中安A | |見逃| |見逃| |3ゴ | 6 三 グラン |空振 | |3ゴ| |3ゴ| | |3ゴ 7 中 中根 |四球 | |2ゴ| | |右H@| |中越2 走中 金城 | | | | | | | | 8 捕 中村 |中安@ | | |右安 | |捕邪 | |右中2@ 9 投 グスマン |右飛 | | |3バ安 | | | | 投 河原 | | | | | | | | 投 米 | | | | | | | | 打 小池 | | | | | |空振 | | 投 森中 | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | | |空振 投 横山 | | | | | | | |
今日の総評 今日は昨日とは逆の試合展開になり、結局横浜が終始先行し、最後は引き離して、終わってみれば昨日と逆のスコアでした。 しかし、5回表で4点差を1点差に詰め寄られた時は、9回まで長ーーーく感じました。米、森中、横山、そして守備陣、 さらに打撃陣と今日は皆で勝ち取った勝利という試合でした。 今日の投手陣 先発のグスマンは、初回は完璧。しかし、徐々に打たれ出し、ピンチを招くが要所を締めて点を与えなかったが、 4回表に1アウト満塁で投手ゴロゲッツーでチェンジのはずが、中村が1塁に悪送球して1失点。 これで流れが変わり出し、5回表に投手に四球出してから3連打食らいとうとう降板。この辺が勿体ない投手ですね。 さらに変わった河原も2塁打打たれ、とうとう1点差に。なおも1アウト2,3塁。ここで米に交代。 しかし、このピンチを米が抑え切り、さらに6回も抑え、流れを横浜に呼び戻してくれました。 7回から、先発の森中に代わったが、いきなり1アウト1,3塁のピンチ。しかし元木の当りを石井琢が三遊間深い位置で 取って6,4、3のゲッツー。よく守りました。最終回は、昨日大分投げている木塚ではなく、横山。スタンドがざわめいたが 今日の横山、コントロールが良かった。ストレートでグイグイ攻めて2アウトまでは簡単に取ったが、そこから力んで 四球出して、最後は松井に2−3から146kmのストレートで空振三振に仕留め、横浜が勝ちました。 |
今日の打撃陣 今日は初回にリズムの悪い高橋を攻めて、1アウト1,2塁からロドリゲスの1ゴロが幸運にもアンツーカーで高く弾んで 1塁手の頭上を越える2塁打で先制し、さらに小川の2点タイムリー。そして、2アウトから中村が再びタイムリーと、 一気に苦手の高橋から4得点。その後、立ち直った高橋に抑えられていたが、4回にバントが幸運にも連続してヒットになり 無死満塁のチャンス。ここで一気に高橋をKOしなくては行けないが、2番福本が懸命にバットに当てて、前進守備の2塁手の 頭上を越えてグランドにポトリ。しかし2塁ホースアウトだったが、貴重な1点が入りました。しかし、その後が続かない。 逆に相手に詰め寄られ、危なかったが、6回裏に中根の当りは、打った瞬間、ライトフライと思ったが、段々伸びてきて フェンスに当るかなと思ったら、そのままスタンドに飛びこんできました。この1点が横浜に元気を呼び込みました。 さらに8回裏にも駄目押しとなる7点目が入り、ちょうど昨日と逆のスコアになりました。 今日のキーポイント 5回表、5−4と1点差に詰め寄られ、なおも1アウト2,3塁のピンチで、米がよく抑えました。 今日の番外編 今日はウルトラマンディーということで、ウルトラマンが沢山来ていました。終盤には1塁側内野スタンド前列に 座って応援という場面も。しかし、沢山ウルトラマンが一同に座るというのもなんか笑ってしまいますね。 今日の勝手に選ぶMVP 5回表のピンチを抑え、流れを横浜に引き寄せた米です。 |
8日(木)横浜−巨人 横浜 18:00 D-S,C-T 巨人 000 000 000|0 横浜 000 100 00×|1 【先発】(巨)入来−(横)バワーズ9:責0 【勝】バワーズ4勝 【HR】中根2号1 6位、−20 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |左飛| |2ゴ| | |左飛| |右安 2 左 田中一 |2ゴ| |空振| | |中安| |捕バ 3 中右 中根 |中飛| | |左中H@| |左安| |敬遠 4 右 ロドリゲス| |左飛 | |空振 | |投ゴ| |1ゴ 中 金城 | | | | | | | | 5 一 小川 | |右線安| |遊ゴ | |右飛| | 6 三 グラン | |右前2| |四球牽死| | |空振| 7 二 福本 | |投スゴ| | |3ゴ| | | 打 井上 | | | | | | |2ゴ| 二 万永 | | | | | | | | 8 捕 中村 | |空振 | | |見逃| |空振| 9 投 バワーズ | | |空振| |空振| | |遊ゴ
今日の総評 いやーよく1点差で勝ちました。初めの内は、バワーズが波に乗れず、いつ失点してもおかしくない状態だったが、 2回表は、相手が3塁周ってちょっとつまづいたような感じで、これでホームアウトに。さらに4回表の満塁の場面でも よくバワーズが凌ぎ、その裏に1軍に上がって絶好調の中根が、特大のHRを相手側の左中間スタンドへ放りこんで 先制し、この1点を立ち直ったバワーズが9回を抑え切りG戦を初めて勝ち越しました。 怪我人続出の横浜、木塚がまたまた腰痛を再発で登録抹消。抑えは横山しかいなくなってしまったが、 この戦力でもなんとか頑張っているのが凄いですね。 今日の投手陣 先発のバワーズは、前半はリズムに乗れずピンチの連続だったが、相手のちょっとした走塁ミスや見方の守備陣が よく守り、点を許さなかった。で、中根のHRで勝ち越してから、本来の投球に戻り、球も切れてきた。 そのまま、9回まで来て、最後もピンチになったが、気力で投げ抜き、来日以来、初完封勝利を上げました。 |
今日の打撃陣 打線の方は、尚典も居なくなったが、ラッキーボーイが現れました。昨日もHRを打った中根。今日もやってくれました。 4回表のピンチを凌ぐと、4回裏に先頭打者の中根、打った瞬間HRの軌道を描いて高く舞い上がり、 左中間スタンド中段に飛び込む貴重なHRとなり、横浜が先制しました。 その後、6回に中根のレフト前ヒットで田中一が良く走り3塁をおとしいれると、中根も良く走り2塁へ。 1アウト2,3塁で4番ロドリゲスだったが、0−2からカーブを引っ掛けて投手ゴロで3塁ランナーホームアウト。 横浜も中根以外は、消化不良の試合でした。 今日のキーポイント 松井を挟んでピンチを作るが、ことごとく後藤が内野フライを打ち上げてくれたのが大きかったですね。 今日の番外編 横浜主催試合が今日で100万人を超えました。 今日の勝手に選ぶMVP 中根のHRも良かったが、今日はG打線を完封したバワーズさんですね。 |
9日(金)ヤク−横浜 神宮 18:00 G-C,D-T 横浜 104 002 001|8 ヤク 051 011 001x|9 【先発】(ヤ)坂元−(横)福盛1 2/3:責5,河原1 1/3:1,森中2:1,細見2/3:1,稲嶺1 1/3:0,米1:0,竹下0/3:1 【負】竹下3負 【HR】中根3号3、多村3号2 6位、−21 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |1安 | |死球 |右飛| |空振 | |空振| 2 左 田中一 |捕バ | |中安 |空振| |遊安 | | | 投 細見 | | | | | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 投 米 | | | | | | | | | 打左 鈴木尚 | | | | | | | | |右中2 3 中左右 中根 |見逃 | |左HB| |見逃 |見逃 | | |WP四球 4 左 ロドリゲス|右線2@| |中前2| |空振 | |空振| |遊飛 投 竹下 | | | | | | | | | 5 一 小川 |見逃 | |3安 | |四球 | |3ゴ| |中安@ 6 三 グラン | |左安|死球 | |WP中飛| |四球| |空振 7 二 福本 | |見逃|遊ゴ@| | |中安 | | | 打 井上 | | | | | | |見逃| | 二 万永 | | | | | | | | |右飛 8 捕 中村 | |中飛|3ゴ併| | |空振 | | | 打 金城 | | | | | | | |中飛| 捕 鶴岡 | | | | | | | | | 9 投 福盛 | |投ゴ| | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 打 小池 | | | |右飛| | | | | 投 森中 | | | | | | | | | 打中 多村 | | | | | |右HA| |空振|
今日の総評 今日は、逆転されてから、追い越せなかったのが敗因ですね。今の横浜の中継ぎでは、 何点あっても勝ち越されそうな連中ばかり。余程先発が頑張らないと勝てないですね。 それにしても、9回表勝ち越せなかったことで、サヨナラ負けは見えていました。 それにしても、同点に追いつくと、その裏簡単に勝ち越されるとは情けない。 今日の投手陣 先発の福盛は初回は無難に抑えたが、2回に捕まり5失点、 このところ打たれ出すと止まりませんね。その後は、出る投手が失点し、Sを常に追う展開。 しかし、稲嶺と米がよく抑えたので9回追いついたが、逆転出来なかったため、 竹下が出てきてアウトをひとつも取れずに無死満塁からサヨナラ打たれジエンド。 今の横浜、中継ぎ陣が総崩れ状態なので、先発潰れた後の接戦だと辛いですね。 |
今日の打撃陣 今日も1回に先制したが、福盛の乱調で逆に4点差をつけられたが、直ぐさま、 次のイニングに中根の3ランが飛び出し盛り上がり、なおも無死満塁と攻めたが、福本の遊ゴロの間の1点止まり。 さらに2点差に広げられて沈黙していたら、6回に多村の2ランで追いついたが、 また、その裏に離され、最終回に再び追いつき、なおも1アウト1、3塁の勝ち越し機に、 グランが空振り三振。続く万永は粘って最後はライトポール際に打ち上げたが、あとスタンドまで2m足りず、 結局同点止まり。で、その裏サヨナラに。。。 今日のキーポイント 3回裏を河原をそのまま投げさせたことが問題。せっかく同点に追いつき、 ここは相手の攻撃を何としても抑えにかからなければいけないところで、河原が次の回の先頭打者ということで、 ピンチでもそのまま投げさせたこと。 今日の番外編 6回表、福本の打席でスコアボードが固まりました。福本せっかくヒット打ったのに、打率=000のまま。 そして、6回裏2アウトにはスコアボードが真っ暗に。結局最後まで直りませんでした。 |
10日(土)ヤク−横浜 神宮 18:00 G-C,D-T 横浜 002 300 011|7 ヤク 014 300 10×|9 【先発】(ヤ)ニューマン−(横)後藤2 1/3:責5,杉本1:3,竹下2 2/3:0,稲嶺1:1,福盛1:0 【負】杉本2負 【HR】石井4号2 6位、−22 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 |遊直| |右HA|2ゴ | | |空振| |左安 2 二 万永 |2ゴ| |遊ゴ | |空振| | | | 打三 小池 | | | | | | | |3ゴ失 |右安@ 3 左 中根 |遊ゴ| | |遊安 |中飛| | |左飛 |空振 4 右 ロドリゲス| |遊ゴ| |中飛 |空振| | |右線安 | 5 一 小川 | |空振| |四球 | |見逃| |右犠飛@| 6 三 グラン | |空振| |1飛 | |見逃| |見逃 | 二 福本 | | | | | | | | | 7 中 多村 | | |空振 |中安@| |遊ゴ| | | 打 田中一 | | | | | | | | |右安 8 捕 中村 | | |3ゴ |左安@| | |3ゴ| | 打 鈴木尚 | | | | | | | | |2ゴ 9 投 後藤 | | |四球 | | | | | | 投 杉本友 | | | |中安@| | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | |1ゴ| | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 打 井上 | | | | | | | | |空振
今日の総評 横浜はなんでいつも同じ展開の試合をするのでしょうか?昔から同じです。 今日も試合展開は昨日と同じ。点を取ってもその裏に取られて先行できない。 そしてSの2番手の投手に抑えられ、終盤粘るが結局負け。今日までの2試合は忘れて 明日違った展開で勝ちましょう。 今日の投手陣 先発の後藤は、初めは快調に三振も取っていたが、3回裏に2ラン2発で4失点。ここで杉本に交代。 後藤が上手く勝てないですね。やはり球が甘くなりだすと止まらないのはフォームが安定しないのが問題か。 しかし、4回に同点にすると今度は杉本が乱丁。いったいどうなってるんでしょ。昨日と同じでせっかく点を取っても その裏にすぐ失点する。これでは勝てるはずがない。結局、またも9回に反撃するが、追いつけず、 昨日と同じような点数で負けました。 |
今日の打撃陣 相手のニューマンに初めはてこずっていたが、石井琢のHRで一旦は逆転したが、再び突き放されると、 すかさず、下位打線の3連打で同点に追いついた。このときは外野スタンドは燃えました。 ところが、再び突き放されると、Sの2番手の投手が打てずに、終盤に入り、やっと意地を見せた。 9回表に2アウトから連打で1点返して、なおも1,3塁。中根2−3から高めの156kmのボール球を振って 三振でゲームセット。 今日のキーポイント 同点に追いついて、さあこれからというところで、簡単に点を取られた杉本の投球が問題。 今日の番外編 今日はお台場方向で花火大会があったようで、7回裏攻撃中に遠くのビルの上に花火が見えました。 でも、音は聞こえるがビルに隠れて見えない。たまにビルの上でパッと広がる花火に歓声が上がりました。 |
11日(日)ヤク−横浜 神宮 18:00 G-C,D-T 横浜 010 000 000|1 ヤク 000 010 02×|3 【先発】(ヤ)鎌田−(横)吉見8:責3 【負】吉見5負 【HR】グラン10号1 6位、−23 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛 | |空振| | |四球TU| |空振| 2 中 田中一 |左中2| |中飛| | |投バ | |1ゴ| 3 左 中根 |左飛 | | |中安| |中飛 | |遊ゴ| 4 右 ロドリゲス|2飛 | | |右飛| |中飛 | | | 打 小池 | | | | | | | | |空振 5 一 小川 | |右飛 | |右飛| | |1飛 | |中安 6 三 グラン | |右H@| |2ゴ| | |遊ゴ失| |空振 7 二 種田 | |空振 | | |中飛| |左飛 | |空振 8 捕 中村 | |遊飛 | | |3ゴ| |左安 | | 9 投 吉見 | | |空振| |空振| |空振 | |
12日(月) 13日(火)横浜−阪神 札幌ド 18:00 G-S,C-D 阪神 000 000 000|0 横浜 100 200 00×|3 【先発】(神)川尻−(横)グスマン9:責0 【勝】グスマン2勝 6位、−22 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回|7回 |8回 1 遊 石井琢 |左中2| |空振| |右安| |中安 | 2 二 種田 |投バ | |中飛| |死球| |2ゴ併| 3 左 鈴木尚 |空振 | | |中安 |2ゴ| |2ゴ | 左 田中一 | | | | | | | | 4 右 ロドリゲス|右安@| | |中安 |四球| | |中安 走右 多村 | | | | | | | | 盗塁 5 一 小川 |3ゴ | | |1バ |空振| | |空振 6 三 グラン | |3ゴ| |中安@牽死| |四球| |左前安 7 中 金城 | |1ゴ| |右安@ | |左飛| |1ゴ 8 捕 中村 | |右飛| |1ゴ | |遊ゴ| |空振 9 投 グスマン | | |空振| |遊ゴ|空振| |
今日の総評 今日のグスマンは素晴らしい出来、なにしろ常に打者を追いこんでいく投球。 5回まではパーフェクト。まあ相手は2軍のようなメンバーなので、打てそうな気配は無かったが。 しかし、6回2アウトから投手ゴロをヒットにした1本と9回の1ゴロがヒットになった2本だけと完璧な内容でした。 結局、127球、無四球、毎回12奪三振、2安打の来日初完封勝利でした。おめでとうグスマン!! 今日の投手陣 先発のグスマンは、立ち上がりストレートがMax146kmと、スライダー、シュート、チェンジアップが切れてナイス投球で、3者凡退。 2回もMax149kmのストレートでぐいぐい攻めて簡単に三者凡退。今日はコントロールがいい。 しかし3回はストレートが甘めになったところをいい当りされたが、金城のファインプレーに助けられた。 これで乗ってきたか続く4回はストレートがとうとうMax150kmに達っして、グスマン自体の調子は今季最高!! 6回2アウトまではパーフェクトだったが、上坂の真正面の投手ゴロを、投げたあと体が左に流れるため、これを取れず、 初ヒットを許す。でも、投球は素晴らしい出来。 この後も、ストレートはMax148kmと衰えを見せずに、追いこんでからのチェンジアップで三振を重ねる投球。 9回はちょっとチェンジアップが抜け出したが、最後は今岡を2ゴ併殺に仕留め、 結局、9回を投げ抜き、来日初完封してしまいました。 |
今日の打撃陣 相手は苦手の川尻。しかし石井琢が2塁打で出ると、バントの後、尚典は三振だったが、 特に苦手意思のないロドリゲスがタイムリーで1点先制。しかし、川尻も低めに切れのあるスライダーが決まって いるので中々打てない。3回からは完璧にコントロールされてきて全く打てない状態に。 ところが、4回裏に川尻の左打者の外角球が甘くなったところを連打し、バントで1アウト2,3塁で グランが詰りながらもタイムリーで貴重な追加点を叩き出し、さらにランエンドヒットで金城が3点目のタイムリーと 川尻を打ち砕いた。ところが、グランが投手が投げていないのにホームに走り出して、アウト。こういうところが 低迷しているチーム状態を的確に表していますね。折角素晴らしい攻撃をしたのに、この終わり方は情けない。 で、その後の攻撃は、散々な内容。この凡ヘッドで横浜に来ていた流れを手放してしまいました。 しかし、石井琢とロドリゲスが3安打猛打賞と乗ってきたし、グランも2安打と良くなっているので、 今後が楽しみです。 今日のキーポイント 3回表1アウトから、藤本の左中間を抜けるあたりを、ボールに一直線に走って好捕した金城のプレー。 これでこの回ちょっとおかしかったグスマンが乗っていけました。 今日の勝手に選ぶMVP 完璧な投球をしたグスマンです。 |
14日(水)横浜−阪神 札幌ド 18:00 G-S,C-D 阪神 001 200 100|4 横浜 100 000 000|1 【先発】(神)ムーア−(横)ホルト5:責2,米2:1,稲嶺1/3:0,細見1 2/3:0 【負】ホルト5負 6位、−23 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |右線2| |2安| |遊安盗| |3ゴ| | 2 二 万永 |1バ | |中安| |2飛 | | | | 打 種田 | | | | | | |遊飛| | 二 福本 | | | | | | | | | 3 左 鈴木尚 |2安@| |遊直| |3安 | | |遊ゴ| 4 一 ロドリゲス|投ゴ | |左飛| |見逃 | | |中飛| 5 右 中根 |右邪 | | |1ゴ | |左飛| |遊ゴ| 6 三 グラン | |中飛| |2ゴ | |空振| | |遊ゴ 7 中 多村 | |中飛| |左前2| |遊ゴ| | |左安 8 捕 中村 | |2ゴ| |3ゴ | | |2ゴ| | 打 田中一 | | | | | | | | |投ゴ 9 投 ホルト | | |空振| | | | | | 打 小池 | | | | |中飛 | | | | 投 米 | | | | | | | | | 打 金城 | | | | | | |四球| | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 投 細見 | | | | | | | | | 打 井上 | | | | | | | | |空振
今日の総評 前半は横浜ペースだったが、3回表のグランのエラーからTに流れが変わり、ムーアも調子を取り戻して、 完全にTのペースに。そして横浜の中継ぎ陣が出るも、防戦いっぽう。打つ方も、全く精彩がなく負けてしまいました。 今日の投手陣 肉離れから早くも希望復帰した先発のホルトは、立ち上がりいつものようにテンポ良くストライクを先行する投球。 変化球を多めに投げて簡単に三者凡退で退けるナイス投球。しかし、3回表に3ゴロがアンツーカーの切れ目でバウンド変わり グラン後ろに逸らしてエラーで無死2塁から、1失点で同点に。さらに4回表に2塁打と、片岡の2ランHRで2失点。片岡には甘い球が 行ってしまった。その後も攻められて、1アウト3塁のピンチだったが、スクイズを空振してくれて、ピンチを切り抜けた。 さらに5回表にもピンチの連続。ストレートが甘く入るので、それを打たれている。ということで、5回で交代。 変わった米も、いきなりヒット、しかし片岡を三振ゲッツーに仕留め、なんとかピンチを凌ぐが、7回表にムーアにタイムリー2塁打 打たれ、ジエンド。 |
今日の打撃陣 今日も苦手の左のムーア。しかし、昨日と同じような展開で、石井琢が2塁打で出ると、バント後、尚典の2塁内野安打で 今日も1点先制。その後は、チャンスは作るが、ホームが遠い状態で、あと1本が出ない展開。そのうちムーアが調子を上げてきて 全く打てない状態に。なにしろボールに当ってもボテボテの内野ゴロと、切れのある変化球にお手上げ状態でした。 今日のキーポイント 3回表のグランの不運なエラーから流れが変わってしまった。 |
15日(木) G-S,C-D 16日(金)横浜−広島 横浜 18:00 S-T,D-G 広島 301 000 110|6 横浜 000 000 003|3 【先発】(広)長谷川−(横)バワーズ5:責4,福盛2:1,稲嶺2:1 【負】バワーズ3負 【HR】鈴木尚7号3 6位、−24 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |2安盗| |中飛| |遊飛| |右安| |遊飛 2 中 田中一 |遊飛 | |遊ゴ| |捕邪| |空振| | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打 鶴岡 | | | | | | | | |四球 3 左 鈴木尚 |左飛 | |中安| | |2ゴ | |2飛|右HB 4 右 ロドリゲス|WP四球| |四球| | |3ゴ失| |右安|左飛 5 一 小川 |中飛 | |空振| | |中安 | |右飛| 6 三 グラン | |3ゴ| |空振| |空振 | |中安| 7 二 種田 | |3ゴ| |3ゴ| | | | | 打 中根 | | | | | |空振 | | | 二 福本 | | | | | | | |空振| 8 捕 中村 | |中飛| |2飛| | |右飛| | 打 小池 | | | | | | | | |中安 9 投 バワーズ | | |左安| | | | | | 打 金城 | | | | |1ゴ| | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 打 井上 | | | | | | |見逃| | 中 多村 | | | | | | | | |中飛
今日の総評 今日は雷雨の影響で試合開始が17分遅れ。でも小雨が降出して、その影響かバワーズが 3失点。そして1回裏には本降りに、試合は中止かと思われたが、2回表には雨も止んできて、 最後まで出来ました。そして、横浜打線は、苦手の長谷川を打てずに、最後に尚典の3ランのみと 全くいいところがないツマラナイ試合でした。 今日の投手陣 先発のバワーズは、雨の影響か、どうもコントロールが悪く、投球テンポも 良くなく、いきなり金本にタイムリー、さらに前田に2ラン食らい、なんとも冴えない立ち上がり。 雨も強くなってきて中止になるかと思われたが、2回から小降りになり、その後もコントロールが 悪く、特に金本、前田に打たれ、3回にも失点。しかし、5回表やっと本来の投球に戻ったが、 時既に遅しで、その裏代打を送られ交代。 その後投げた、福盛、稲嶺はそんなに悪くなかったが、ともにHRを食らい、1失点づつ。 この2失点は、反撃する意欲を失う失点だけに、横浜には痛かった。 |
今日の打撃陣 1回裏の横浜の攻撃中は、雨も本降り状態。早く中断して中止にして欲しいという願いもむなしく、 試合は続けられ、2アウト1,3塁のチャンスで小川だったが、平凡な中飛。 さらに3回裏にも、2アウト満塁で小川、ここでも空振三振と、序盤の長谷川はストレートも Max142kmぐらいで手探りの状態で、ここで一気に潰せば、なんとかなったが、ともに小川に快打が 出ず、ああーーーあのため息ばかり。その後、長谷川が立ち直り、ストレートもMax147kmと威力を増して 、横浜打線も、なんとかヒットは出るが、つながりがサッパリ。やっと9回裏、2アウト1,2塁で 尚典がレフトポール際に7号3ランを放って、ライトスタンドがちょっと沸いた程度で試合終了でした。 今日のキーポイント 今日は雨の影響が大きかったですかね。バワーズがしきりに雨で濡れたマウンドを気にしていた。 今日の番外編 2回表の開始前に、ライト側から一羽のカラスがヒラヒラと舞い降りてきて、2塁ベース付近に 軟着陸。どうも羽かどこかを痛めている感じで、これを石井琢が追い払おうとしたが、飛べないので バタバタするだけ、審判に任せたが同じで、ロドリゲスが出てきてグラブで首根っこを抑えて、最後は球場係員が グランド外に連れ出しました。 |
17日(土)横浜−広島 横浜 18:00 S-T,D-G 広島 000 010 041 1|7 横浜 202 020 000 0|6 【先発】(広)佐々岡−(横)吉見7 0/3:責4,横山1 1/3:2,竹下1/3:0,米2/3:1,森中2/3:0 【負】米1負 6位、−25 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回|9回|10回 1 遊 石井琢 |左線2 | |1ゴ |1ゴ| |中飛| |空振| | 2 中 金城 |投バ | |投ゴ | |四球 |遊飛| | |見逃| 3 左 鈴木尚 |右前安@| |3安失 | |2ゴ失| |死球 | |遊飛| 4 右一 ロドリゲス|2ゴ | |中安@盗| |3邪 | |左越2| |中飛| 5 一 小川 |中安@ | |2ゴ失@| |右安@| |投ゴ | | | 右 多村 | | | | | | | | | |空振 6 三 グラン |中飛 | |右安 | |中安@| |遊ゴ | | |空振 7 二 種田 | |中安盗 |中飛 | |空振 | | | | | 打 石井義 | | | | | | |空振 | | | 二 万永 | | | | | | | | | | 打 田中一 | | | | | | | | | |2ゴ 8 捕 中村 | |空振 | |遊飛|1ゴ | | |遊ゴ| | 9 投 吉見 | |左前飛併| |2ゴ| |1ゴ| | | | 投 横山 | | | | | | | |捕邪| | 投 竹下 | | | | | | | | | | 投 米 | | | | | | | | | | 投 森中 | | | | | | | | | |
今日の総評 なんで6−1で8回を向かえて逆転されるか?先発が退くと、中継ぎ陣が抑えられない。 どうも怖がって投げているようで、もっと自信を持って投げれば良い球もいくので、 この辺が精神的な問題でしょ。でも情けないですね。最後は雨が降って来る始末で。。。 今日の投手陣 先発の吉見は、コントロールがイマイチで四球出したりで、ピンチを招くが 要所は緩急を使い抑える投球。見方も6点取って楽勝かと思われた8回表に 無死で前田に3ラン食らい、あっという間に2点差。ここで横山に交代。 ここは吉見続投の方が良かったと思うが、何しろ金本、前田には打たれていたが、 その他の打者は抑えていたので。。。しかし、限界なら仕方ないが、変わった横山が 制球が定まらない。結局この回1失点で1点差。9回も横山続投。しかし見ているほうは、 ゼロで抑えると言う感じがしない。1アウト取って、暴投して四球でランナー出すと、ここは竹下に 交代。金本を3邪で2アウト。しかし前田に勝負できず、結局歩かせ、今度は米に交代。 あと一人だったが、新井にタイムリー打たれ同点に。その裏簡単に攻撃が終わり、10回表に 米がポテンヒットの2塁打打たれ、送られて、森中に交代。森中も野村にこわごわ投げて、 結局外野に飛ばされ勝ち越されてしまった。 |
今日の打撃陣 前半は、良いところでタイムリーが出て、さらに相手のエラーも絡んで 昨日と逆の展開。5回を終わって6−1と完全に楽勝ムード。7回裏にも、 ロドリゲスのあともうちょっとで2ランHRというフェンス直撃の2塁打で 無死2,3塁のチャンス。ところが、ここから点が入らない。この攻撃が あとで痛い目に遭うとは。その後は、広島のいい投手に全く打てず、 負けてしまいました。 今日のキーポイント 7回裏の無死2,3塁で点が入らなかったことで、逆転されてしまいました。 |
18日(日)横浜−広島 横浜 18:00 D-G 雨天中止、この試合は10月4日以降に組み込まれる。 19日(月) 20日(火)巨人−横浜 東京ド 18:00 S-D,T-C 横浜 020 001 010|4 巨人 126 020 00×|11 【先発】(巨)桑田−(横)ホルト2 1/3:責8,稲嶺1 2/3:1,森中3:2,福盛1:0 【負】ホルト6負 【HR】鈴木尚8号1 6位、−26 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球 |1ゴ | | |空振| | |2ゴ |中飛 2 中 金城 |投ゴ併|1ゴ | | |空振| | | | 投 森中 | | | | | | | | | 打三 石井義 | | | | | | | |2安 | 3 左 鈴木尚 |遊ゴ | |中飛| | |中H@| |四球 | 4 右 ロドリゲス| |右中2 |空振| | |2ゴ | |2ゴ | 5 一 小川 | |中安 |遊ゴ| | |中飛 | |中安@| 6 三 グラン | |四球 | |1邪| |遊ゴ | |遊飛 | 投 福盛 | | | | | | | | | 7 二 種田 | |右中2A| |遊ゴ| | | | | 二 福本 | | | | | | |空振| | 打 多村 | | | | | | | | |2ゴ 8 捕 中村 | |四球 | |3ゴ| | | | | 打捕 鶴岡 | | | | | | |空振| |3ゴ 9 投 ホルト | |3直 | | | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打中 田中一 | | | | |空振| |1ゴ| |四球
今日の総評 今日は何もなし。5回終わって、何安打打たれるかと思ったが、森中、福盛をつぎ込んで抑えたが、 こんな試合でつぎ込む投手だろうか。投手の役割があるのか疑問である。 今日の投手陣 先発のホルトは、前回同様ストレートのスピードがMAX140km前後とケガする前から5kmも少ない。 さらにストレートのコントロールが悪く、外す球も真ん中に投げ込む始末。 しかし、変化球は切れがあるので、変化球主体で攻めればいいものをストレート投げて打たれるという感じで 最悪でした。このままでは次の登板も心配ですね。 その後出てきた投手も打ち込まれ11失点。情けない試合でした。 |
今日の打撃陣 相手の桑田は前半コントロールが悪く、潰せるチャンスだったが、1回のバスターが併殺や、 2回の2点取って、なおも無死満塁で点が入らない攻撃では、相手に流れをやっている。 そして、桑田を立ち直らさせ、3回以降はカーブに若手が翻弄される始末で、全く良いところ無し。 救いは尚典のバックスクリーンに飛び込むHRだけでした。 今日のキーポイント ホルトが早い回にノックアウトされたこと。 |
21日(水)巨人−横浜 東京ド 18:00 S-D,T-C 横浜 000 000 000 1|1 巨人 000 000 000 2x|2 【先発】(巨)高橋尚−(横)バワーズ9 1/3:責2 【負】バワーズ4負 【HR】中村4号1 6位、−27 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回|9回|10回 1 遊 石井琢 |左飛| |投ゴ| | |空振| |2ゴ| |見逃 2 二 種田 |空振| | |2ゴ| |空振| | |3安|遊ゴ 3 左 鈴木尚 |3飛| | |空振| | |2ゴ | |投バ| 4 右 ロドリゲス| |四球| |四球| | |空振 | |2ゴ| 5 一 小川 | |1邪| |右飛| | |遊安 | |四球| 6 三 グラン | |遊飛| | |右飛| |右中2| |四球| 7 中 中根 | |左飛| | |1邪| |空振 | |右飛| 中 金城 | | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |見逃| |遊ゴ| | |2飛| |左H@ 9 投 バワーズ | | |空振| | |空振| |2ゴ| |空振
今日の総評 これだげ良い投球したバワーズだったが、延長で勝ったことがない横浜。 折角10回表に勝ち越しても、勝てるとは思えなかったが、やはり。。。 隆は、明日にも1軍登録されるとのことで、なんとか隆がベンチにいてくれて よい流れになることを願うしかない。 今日の投手陣 先発のバワーズは、変化球、ストレートとも切れがあり、ナイス投球。 しかし、相手の投手も絶好調で、点が入らない。それでもバワーズが 力投して9回を投げ抜きゼロに抑える。そして、10回表に中村が先制のHRを 打ち、これで10回裏を抑えれば勝ち投手というところで、なんと先頭の代打吉永に 同点HR打たれ、その後、サヨナラ負け。うーーん、やはり抑えがいない横浜には、 辛い試合でした。でもバワーズ良く頑張った。 |
今日の打撃陣 打つ方は、苦手の高橋尚に全く駄目。ボール球に手を出して助けているため、 相手を乗せている。6回までノーヒット。しかし、7回2アウトからやっと小川の 内野安打が出ると、グランが2塁打。ここで中根だったが、今絶不調。甘い球を打ち損じるようでは。。 さらに9回表にも2アウト満塁から、中根。1球目の甘い球を叩いたが、詰まったライトフライ。 今日は、絶不調の中根で負けたようなものでした。 で延長になって、10回表に先頭の中村が、初球の高目から内角に曲がり落ちるスライダーを叩いて レフトスタンド上段に勝ち越しHR。これで勝てると思ったが。。。 今日のキーポイント 7回表、2アウト2,3塁で、中根が3球目の甘い球をファールしたところ。 調子が良ければ3ランHRだったが。。。 |
22日(木)巨人−横浜 東京ド 18:00 S-D,T-C 横浜 030 101 000 01|6 巨人 031 000 010 00|5 【先発】(巨)入来−(横)吉見7:責4,竹下0/3:1,福盛3:0,斎藤隆1:0 【勝】福盛1勝【セーブ】斎藤隆17S 【HR】石井琢5号1、種田2号1 6位、−26 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回|8回|9回|10回|11回 1 遊 石井琢 |中飛 |遊安@失@| |右H@| | |2ゴ| |右安| |中安@ 2 中 田中一 |左飛 |四球 | |左邪 | | |空振| | | | 打 石井義 | | | | | | | | |遊ゴ| | 中 金城 | | | | | | | | | | |空振 3 左 鈴木尚 |中安盗死|2ゴ | | |左飛| |2ゴ| | |空振|投ゴ併 左 多村 | | | | | | | | | | | 4 右 ロドリゲス| |中安 |右邪| |2ゴ| | |2ゴ| |右安| 5 一 小川 | |中安憤死 |中安| |空振| | |2ゴ| |右飛| 6 三 グラン | |空振 |空振| | |空振 | |空振| |空振| 7 二 種田 | |左安@ |左飛| | |左中H@| | |右飛| |左安 8 捕 中村 | |左安 | |空振 | |左飛 | | |2ゴ| |左線2 9 投 吉見 | |四球 | |3ゴ | |2ゴ | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | | | 投 福盛 | | | | | | | | |右安| | 打 中根 | | | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | | |
今日の総評 やっと延長戦で勝てました。よかったーーーー!!!東京ドームで負けるのが一番腹が立つ。今日は冷や冷やだったが なんとか帰ってきた隆が締めて、3連敗は逃れました。しかし、今日は吉見に勝たせないといけない試合。 それを、8回裏に松井とストレートだけで勝負させたのはどうしたものか?ここは四球や、ヒットならいいという 攻めで行かないと。。。。。 今日の投手陣 先発の吉見は、前半ストレートが甘く入り連打されて点を取られたが、4回からは変化球主体に攻め出してリズムに乗り、 中盤はナイス投球。種田のHRで勝ち越し勝利投手の権利をもらったが、7回に無死3塁の大ピンチ。 そして1アウト2,3塁となり、絶対絶命だったが、何とか切り抜け、あと1回投げれば、隆につなげるところで、交代。 8回裏、先頭の松井に竹下、当然勝負しないと思っていたら、なんとストレートのみで勝負とは。 最後は真中低めのストレートだけど、ストレートしか投げないのでタイミングバッチリの同点弾。どうしてなの? この後を福盛がコントロール抜群で、フォークも良く落ちて3回をゼロに抑えたのが11回勝ち越せた要因ですね。 最後はやっと帰ってきた隆。しかし、手探り状態か、ストレートがシュート回転して外れる。 2アウトから1,2塁とピンチを招いて、延長で勝てっていない、そして昨日と同じという不安があったが、何とか抑えて、 やっと延長戦で勝てました。 |
今日の打撃陣 今日も2回に入来の不調に応えて連打で3点取ったが、なおも2アウト満塁と勝負を決めるところで尚典が駄目。 こういうことをすると、おきまりのように、その裏にあっと言う間に同点に、さらに逆転され、嫌な展開に。 入来の方もリズムを取り戻し、いつものパターンかと思ったら、石井琢が打った瞬間HRと分かる ドデカイ一発をライトスタンド上段にほうり込み、これが1500本安打。 さらに、6回に種田が勝ち越しHRを左中間スタンド前部にたたき込み勝ち越しました。しかし、8回に同点にされ延長に。 ヤナ感じだったが、福盛が踏ん張り点を与えなかったため、11回に種田がこの日3本目のヒットで出て、 中村は打つぞと見せかけてのバントが0−3になったため、次のストライクを見逃し、次はバントしたがファール。 これでフルカウントに。ここから打てのサイン。ここで粘って、最後は、レフト線に2塁打。 ここから、中根敬遠の無死満塁で石井琢のタイムリーで勝ち越し、なおも無死満塁。 ところが今日も点が入らない。ここで決めなくちゃ行けないんだよね本当は。。。。。 今日のキーポイント 8回裏、先頭の松井にストレートだけで勝負して同点弾打たれた点。たのむよ。。。 今日の番外編 4回に1500本安打がHRになった琢朗、次のイニングの守備位置についたところでHRボールを ロドリゲスがどうやってもらったか分からないが、わざわざライトからショートまで持ってきました。 今日の勝手に選ぶMVP 4安打3打点の琢朗もいるが、やはり、常にさよならの場面で3イニングを抑えきった福盛です。 |
23日(金)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 G-T,C-S 横浜 000 000 020|2 中日 102 001 00×|4 【先発】(中)山本昌−(横)ホルト7:責4,横山1:0 【負】ホルト7負 【HR】小川7号1 6位、−27 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |3飛| | |1ゴ| | |2直|空振 | 2 二 種田 |空振| | |1ゴ| | |遊ゴ| |空振 3 左 鈴木尚 |遊ゴ| | |遊ゴ| | |右安| |遊飛 4 右 ロドリゲス| |2ゴ| | |3飛| |1ゴ| |中飛 5 一 小川 | |遊ゴ| | |2ゴ| | |左H@| 6 三 グラン | |遊飛| | |中飛| | |2ゴ | 7 中 中根 | | |空振| | |空振| |中越2| 走中 田中一 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |空振| | |遊ゴ| | | 打 石井義 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | | |中飛 | 捕 鶴岡 | | | | | | | | | 9 投 ホルト | | |空振| | |空振| | | 打 多村 | | | | | | | |左安@| 投 横山 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、立浪にやられたという感じの試合でした。ホルトは変化球主体の投球でリズムを掴んでいたが やっぱり問題のストレートを打たれて負け投手に。どうも三浦と同じで負けが大きく先行する投手になっちゃいました。 これはやはり打線が援護してやらないのが原因ですね。それに対して相手の山本昌は、完璧な投球。 甘いところに来ない。完全試合もあるかもと思われた7回2アウトにやっと尚典がヒット打って、 大記録を阻止したが。試合は負けてしまいました。 今日の投手陣 先発のホルトは、変化球主体の投球で、その変化球が切れていたので良い投球なのだが、 問題はストレート。Max143kmのストレートは高目に抜けるし、立浪にはそのストレートが甘くなったところを タイムリー。さらに3回裏には、初球にストレートを投げて、それを狙われて2ランHR。 変化球はいいのだが、ストレートが問題ですね。しかし、7回まで投げて4失点。あの2ランが無ければ ナイス投球でした。 |
今日の打撃陣 山本昌のコントロール抜群の投球に手も足もでない状態でした。内角に切れ込む球、低めに落ちる球、 真中には絶対こないという感じで、当てるのが精一杯。7回2アウトまでパーフェクト。 しかし、尚典の痛烈なライト前ヒットで、この大記録も逃れ、続く8回表には、先頭の小川が タイミングバッチリのレフトスタンドへのHRで完封を逃れ、さらにDの調子の良くない中継ぎ陣を 打ち込んで、多村のタイムリーでもう1点取って、2点差まで追い上げたが、最後はギャラードに 抑えこまれてしまいました。 今日のキーポイント 3回裏に立浪に2ラン打たれたこと。この2失点が大きかった。 |
24日(土)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 G-T,C-S 横浜 101 010 000 00|3 中日 010 002 000 01x|4 【先発】(中)バルガス−(横)杉本6:責3,福盛1:0,竹下2:0,横山1 1/3:0 【負】横山1負 6位、−28 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回|8回|9回|10回 |11回 1 遊 石井琢 |四球 | |右安盗 | |右線2 | |3ゴ| |3邪| | 2 中 金城 |四球 | |死球TU | |投バ | | | | | | 打 中根 | | | | | | |敬遠| | | | 投 福盛 | | | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | | | 打右 多村 | | | | | | | | | |中安 | 3 左 鈴木尚 |1ゴ | |四球 | |右線2@| |1ゴ| | |捕バFc| 4 右一 ロドリゲス|左犠飛@| |左犠邪@失| |3邪 | |中飛| | |バ振 | 5 一 小川 |空振 | |遊ゴ | |遊ゴ | | |遊ゴ| |見逃 | 三 万永 | | | | | | | | | | | 6 三 グラン | |右前2憤死|3ゴ | | |2ゴ| |空振| | | 打三 小池 | | | | | | | | | |3ゴ | 投 横山 | | | | | | | | | | | 7 二 種田 | |左安 | |2ゴ| |2ゴ| |3ゴ| | |空振 8 捕 中村 | |2ゴ | |3ゴ| |投ゴ| | |2ゴ| |3ゴ 9 投 杉本 | |空振 | |空振| | | | | | | 打中 田中一 | | | | | | |四球| |2直| |空振
今日の総評 今日は、攻める方は、相手がくれるチャンスを物に出来ない打撃陣の歯がゆさ。 投げる方は、ピッチング自体は良かったが、たった2球の失投をHRされる情けなさ。 最後はなんとタイムリーエラーでサヨナラ負けとは。最下位チームだから出来る芸当でした。 今日の投手陣 先発の杉本は、初めは低めに外れていたが、直ぐ修正し、Max143kmのストレート、スライダーと切れがあり ナイス投球。しかし、谷繁に外角のスライダーが甘く入って来たところをライトポール際に同点HR打たれたが、 その後もナイス投球。3回は2アウトからクリーンアップを向かえて慎重に成り過ぎてピンチを招いたが、 最後はキッチリ締めて、4回から調子が上がってきた。しかし、6回裏に2アウトからフォークのスッポ抜けを 大豊に同点2ラン。今日の杉本は、失投2個をすべてHRされるというツキのなさでした。 その後、福盛、竹下と併殺で抑え、なんとか試合を作って延長に。そして横山が出てきたが、10回は良かったが 11回に先頭の立浪に甘いフォークを2塁打されて、その後、Dは無死1,2塁でキッチリバント決めて、 最後は種田が2ゴロ弾いたタイムリーエラーでサヨナラ負けでした。 |
今日の打撃陣 初対戦のバルガスにいきなり四球、そしてバントだったが、金城が失敗して、2−3にして最後は四球。 そこから犠飛で1点は取ったが、バルガスの低めのMax145kmのストレートが決まり出してから打てなかったが、 直ぐコントロールが悪くなり、チャンスは作るが、犠飛だけで、タイムリーが出なかったが、やっと5回表に尚典の タイムリーが出て、乗って行けるかと思ったが、後が続かない。そして、とうとう延長に。 延長10回に先頭の代打多村が粘ってセンター前にヒットで出ると、尚典バント、しかし、谷繁取って2塁に送球も 左にそれて、セーフ。ここでロドリゲスにもバント、しかし、バント出来そうもなく、それでも3バントさせ(自分でした)て、 バント失敗。後続も打てず、折角の無死1,2塁をつまらない采配(2球目から打てサインを無視してバントしたようです)で潰してしまった。 今日のキーポイント 10回表、無死1,2塁でロドリゲスにバント。1球目から全くへたくそ。もし本気でバントさせたいなら 万永に変えればいいのを、そのまま3バントまでさせて(サイン無視して自分でやったとのこと)、結局バントしてファール。これを当ってないとアピール したロドリゲスもどうしようもないですね。 |
25日(日)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 G-T,C-S 横浜 000 000 000|0 中日 010 001 00×|2 【先発】(中)川上−(横)グスマン7:責1,東1:0 【負】グスマン3負 6位、−29 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |2飛| | |遊飛| |遊ゴ| | |2ゴ 2 中 田中一 |中飛| | |1ゴ| | |空振| |空振 3 左 鈴木尚 |2ゴ| | |中安| | |2ゴ| |左飛 4 一 ロドリゲス| |中飛| |空振| | |遊ゴ| | 5 右 多村 | |中飛| | |右飛| | |遊ゴ| 6 二 種田 | |空振| | |空振| | |空振| 投 東 | | | | | | | | | 7 三 グラン | | |2飛| |投直| | |中安| 8 捕 中村 | | |空振| | |見逃| | | 打 中根 | | | | | | | |四球| 走二 福本 | | | | | | | | | 9 投 グスマン | | |空振| | |見逃| | | 打 小川 | | | | | | | |右飛| 捕 鶴岡 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、またしても相手の投手が良く、全く打てなくて負けてしまいました。 しかし、8回表の小川の当りは、欲しかった。投げてはグスマンが前半はコントロールが悪かったが、 段々コントロールが良くなり、ナイス投球だったが、いかんせん見方が点を取ってくれないと勝てません。 今日の投手陣 先発のグスマンは、ストレートもMax148kmと走っていて、変化球もgood。しかし2アウトから2塁打打たれ ピンチになったが、横浜に強い立浪を四球で歩かせ、谷繁勝負と、なかなか頭の良いピッチングで凌だが、 2回裏にコントロール乱してランナー貯めて、相手のミスからピンチを凌いだと思ったら、石井琢のエラーで 1失点。今日も暗いムードが漂っています。グスマンの方は、4回からコントロールが良くなり出して 相手を寄せ付けなくなる。ところが、6回裏に2アウト1塁から谷繁に甘く入ったスライダーをタイムリー2塁打 されて2点目献上。しかし、7回投げて自責点1のナイス投球でした。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、川上の緩急のピッチングに全くなすすべが無い。またもやパーフェクトを心配することに なるかと思ったら、4回に尚典が今日も初ヒット打ったが、後が続かない。やっと8回表に、2アウトから ヒット、四球でチャンスを向かえ、代打小川。打った瞬間、HR性の当りがライトへ飛んだが、あと3m足りず フェンス際で取られてしまった。あーーーあ。 今日のキーポイント なにしろ打てないのがすべて。 |
26日(月) 27日(火)ヤク−横浜 神宮 18:00 T-D,C-G 横浜 000 000 200|2 ヤク 000 001 04×|5 【先発】(ヤ)石川−(横)バワーズ7 0/3:責3,竹下0/3:1,福盛1:1 【負】バワーズ5負 【HR】種田3号2 6位、−30 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| | |1セゴ| | |2ゴ失 | |投ゴ 2 二 種田 |空振| | |空振 | | |左線HA| |左飛 3 左 鈴木尚 |2ゴ| | |2ゴ | | |左飛 | |投ゴ 4 右 ロドリゲス| |2ゴ| | |空振| |空振 | | 5 一 小川 | |3ゴ| | |遊ゴ| |中安 | | 6 中 多村 | |空振| | |空振| |2ゴ | | 7 三 グラン | | |見逃| | |空振| |右飛| 8 捕 中村 | | |3ゴ| | |中飛| |空振| 9 投 バワーズ | | |捕ゴ| | |空振| |3ゴ|
28日(水)ヤク−横浜 神宮 18:00 T-D,C-G 横浜 000 001 000|1 ヤク 100 040 100|6 【先発】(ヤ)藤井−(横)谷口5:責5,森中1:0,細見2:1 【負】谷口4負 【HR】中村5号1 6位、−31 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |中飛| |左線安 | | |空振 | |遊飛| 2 二 種田 |遊ゴ| | |左飛| |左安 | |空振| 3 左 鈴木尚 |2ゴ| | |1ゴ| |WP3直 | | |右飛 4 右 ロドリゲス| |空振| |空振| | | | | 右 多村 | | | | | | |空振 | | 打 石井義 | | | | | | | | |空振 5 一 小川 | |空振| | |空振| |四球 | |四球 6 中 小池 | |見逃| | |空振| | | | 中 金城 | | | | | | |空振 | |2ゴ 7 三 グラン | | |四球走死| |右飛| |2安失| | 8 捕 中村 | | |空振 | | |左中H@| | | 投 森中 | | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | |右飛 | | 投 細見 | | | | | | | | | 9 投 谷口 | | |バ振 | | | | | | 打捕 鶴岡 | | | | | |捕邪 | |空振|
今日の総評 今日はローテからだと吉見だが、相手が藤井ということで、わざと回避したのか先発は谷口でした。 でも、4回まではナイス投球だったので、点を取って上げればどうなっていたか。 やはり、問題は打線で、4月の状態に戻ってしまいましたね。 このところ、借金も急上昇で膨れ上がっているが、このままだと相当行きそうな感じですね。残念だけど。。。 今日の投手陣 先発の谷口は、いきなりピンチを向かえ1点は失ったが、2回以降は緩急を使ったピッチングで内容も良かった。 しかし、5回にとうとう捕まり、2アウトから稲葉のセンター捕れるかと思われた当たりがヒットになり、 さらにペタジーニに3ラン打たれジエンド。谷口は良い投球していたので残念でした。次ぎ頑張ってもらいましょう。 |
今日の打撃陣 今日も相手は左投手ということで、打てそうもなかった。2回までは、またもやパーフェクトかと思える内容。 しかし、3回に四球、ヒットも出たので、一応安心。でも、今日はボール球を振って三振が多いように見えた。 5回裏に突き放されてから、中村のHRで点を返したが、時既に遅し。 その後も、三振を繰り返しでどうしようもなかったですね。スタンドで見ていて、全く勝つという覇気が感じられない。 単に試合をやって、リードされると、お決まりのように負けている。こういうときは、積極性が大事なんだけど。 今日のキーポイント なにしろ打てないのが問題。 |
29日(木)ヤク−横浜 神宮 18:00 T-D,C-G 横浜 001 100 000|2 ヤク 102 001 20×|6 【先発】(ヤ)山部−(横)吉見6:責4,横山1:0,東1:0 【負】吉見6負 6位、−32 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |左安@盗死| |右安 | | |空振| 2 二 種田 |2飛| | |四球 |3直 | | |四球| 3 左 鈴木尚 |空振| | |死球 | |投ゴ| |1邪| 投 東 | | | | | | | | | 4 右 ロドリゲス| |空振| |1ゴ盗 | |空振| | | 打 小池 | | | | | | | | |空振 5 一 小川 | |空振| |中犠飛@| |3ゴ| | |3安 6 三 グラン | |捕邪| |空振 | | |空振| |空振 7 中 多村 | | |左安 | |左安 | |遊ゴ| |空振 8 捕 中村 | | |左安 | |右飛 | |空振| | 捕 鶴岡 | | | | | | | | | 9 投 吉見 | | |2ゴ併 | |投バ飛| | | | 投 横山 | | | | | | | | | 打左 田中一 | | | | | | | |2ゴ|
今日の総評 今日は、前半までは、なんとかしようという気迫は感じられたが、2−4となって、試合を諦めたのか、 淡泊になり、どん底の横浜に戻ってしまいました。 今日の投手陣 先発の吉見は、立ち上がりからコントロールが悪く、昨日と同じく初回に1失点。 3回表に同点に追いついたと思ったら、その裏にペタジーニに2ラン打たれ、あっと言う間に突き放されてしまった。 しかし、4回からは、球に切れが出てきて、ストレートも低めに決まり出して、中盤は抑えたが、 6回に捕まり、1失点してジエンド。その後は、横山がお決まりの失点して、駄目を押されました。、 |
今日の打撃陣 今日も左投手の山部。しかし、山部は失点している投手なので、今日は点を沢山取ってくれると思っていたが、 今の横浜打線では空しい夢物語でした。調子の良くない山部からも最小得点しか奪えないとは。 やはり、吉見の2度にわたるバント失敗で、横浜のチャンスは途絶えました。 今日のキーポイント 吉見のバント失敗がすべて。 |
30日(金)横浜−巨人 横浜 18:00 D-C,T-S 巨人 200 002 000|4 横浜 001 100 08×|10 【先発】(巨)工藤−(横)グスマン7:責4,福盛1:0,斎藤隆1:0 【勝】福盛2勝 6位、−31 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回|6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |3ゴ| |右中2| |空振| | |2ゴ 四球 2 二 種田 |左飛| |中安@| |遊ゴ| | |四球 中越2B 3 左 鈴木尚 |左安| |2ゴ併| |遊ゴ| | |右安 左飛 投 斎藤隆 | | | | | | | | 4 中 ヤング |空振| | |遊ゴ | |投ゴ| |空振 中 金城 | | | | | | | | 5 三一 小川 | |中飛 | |中安 | |遊ゴ| |3安 6 一 ロドリゲス| |空振 | |空振 | |空振| | 三 万永 | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | | |右安A 走三 福本 | | | | | | | | 7 右 多村 | |右前安| |右越2@| | |遊ゴ|中越2A 8 捕 中村 | |WP1ゴ| |敬遠 | | |捕邪|中安@ 9 投 グスマン | | |見逃 |空振 | | | | 打 小池 | | | | | | |見逃| 投 福盛 | | | | | | | | 打 石井義 | | | | | | | |右線2 左 田中一 | | | | | | | |
今日の総評 8回表までは、いつものお決まりの負け試合でしたが、江藤のファールフライを落とすという 信じられないエラーから、もう遠い昔のような記憶のマシンガンが復活し、なんと2アウトから 8点も取ってしましました。この間ライトスタンドは何度も歓喜の渦状態でした。 いやー、このような攻撃は、このところ記憶に無い。久々に感動した試合でした。 今日の投手陣 先発のグスマンは、ストレートはいつも通りMax149kmと力があったが、 今日はコントロールがもう少し。初回に盗塁を刺して2アウトにしながら、 阿部を歩かせたのが響いて、松井に2ラン食らってしまった。その後は、内容のある投球で ゼロに抑えて、見方が同点にしてくれて、これからというところで、またもや2ランとは。 先週の杉本と同じで2球の失投気味の球をHRされては。。。しかし、7回まで投げて内容的には 良かったです。その後、福盛もゲームを作り、8回裏の大逆転につながりました。 |
今日の打撃陣 相手の工藤は、球に切れが見当たらないので、今日はなんとかなりそうな感じだった。 その通り4回に同点に追いついた。しかし、同点止まりだと、勝てないんだよね。で6回表に2ラン食らい 今日も敗戦ムードが漂っていた。 ところが、8回裏に2アウトから小川の3ゴロを相手がお手玉してくれて、 さらに2アウト満塁で代打中根。しかし、今日も初球を叩いて内野フライ。ジエンドと思われたが、 なんと江藤がグラブの土手に当てて捕れずにファールに。 これで生き返り、粘ってライト前に渋く運んで同点に。 ここで勝ち越さないと、勝てない横浜。しかし今日はやってくれました。 続く多村が逆転のセンターオーバーの2点2塁打でとうとう逆転すると、その後も中村タイムリー、 さらに満塁で種田走者一掃の2塁打で試合を決めました。 今日のキーポイント 8回裏2アウト満塁で中根の1塁ファールフライを江藤が落としたことですね。ありがとう江藤!! 今日の番外編 6回表の攻撃中に、なにやら退場劇が。どうも球審がグスマンに返す球を2回変なところに投げた ことに対して森繁和コーチが抗議したところ、退場に。ライトスタンドで見ていると、なにがどうなって いるのかさっぱり分からない? 今日の勝手に選ぶMVP 逆転打と、今日3安打3打点の活躍の多村です。 |
31日(土)横浜−巨人 横浜 18:00 D-C,T-S 巨人 000 600 070|13 横浜 000 020 000|2 【先発】(巨)上原−(横)杉本3 2/3:責6,森中1 1/3:0,細見1:0,横山1:0,東2/3:6,竹下1 1/3:1 【負】杉本3負 6位、−32 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球 | |空振 | |右安A| |捕邪| | 遊 福本 | | | | | | | | | 2 二 種田 |四球 | |左中2| |3邪 | | |3邪 | 3 左 鈴木尚 |2ゴ併| |2ゴ | |2ゴ | | |遊ゴ | 5 | | | | | | | | | 4 中 ヤング |空振 | | |中飛|遊ゴ | | |右線安| 二 万永 | | | | | | | | | 5 三 小川 | |左飛| |左飛| |右飛| |遊ゴ | 捕 鶴岡 | | | | | | | | | 6 一 ロドリゲス| |中安| |中飛| |遊ゴ| | |1ゴ 7 右 多村 | |3ゴ| | |左中2|左飛| | |遊ゴ 8 捕 中村 | |左飛| | |左安 | |2ゴ| | 中 田中一 | | | | | | | | |遊飛 9 投 杉本友 | | |空振 | | | | | | 投 森中 | | | | | | | | | 打 石井義 | | | | |四球 | | | | 投 細見 | | | | | | | | | 投 横山 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | |2ゴ| | 投 東 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | |
今日の総評 前半は、投手戦だったが、4回に杉本が一気に捕まり、試合はジエンド。 あとは昨日の再現を願ったが、東が試合をぶち壊し、白けた試合になってしまいました。 今日の投手陣 先発の杉本は、気合が入っていたが、セットポジションだとストレートの威力が落ち、 さらにコントロールが悪くなる。3回までは凌いでいたが、4回に先頭の松井を歩かせ、 ヒットで無死2,3塁となり、犠飛で1失点して、さらに2アウトまで取りながら、 投手に打たれ、ここから満塁にして、満塁HRでジエンド。杉本は、セットポジションからの 投球が課題ですね。 このあと、なんとか中継ぎが抑え、5回裏に2点返して、昨日の再現を期待していたが、 東が8回表に2アウトまで取りながら、どういう分けかノーコン投手に成り下がり、 押し出し連発で、試合をぶち壊し、さらに竹下も押し出し連発後、走者一掃を打たれ、 白けた試合になりました。 |
今日の打撃陣 初回に上原がコントロール乱して、連続四球で無死1,2塁のチャンスに、 尚典が併殺打。これで上原を立ち直らせてしまい、その後はいい当りもあるが もう1歩。しかし、5回裏に絶好調の多村が高く舞い上がる打球が、あとちょっとで HRという当りがフェンスに当り2塁打となり、さらに中村もヒットで続いて、 無死1,3塁。ここで代打石井義が0−3から四球で無死満塁。 ここで石井琢が1塁手の横を抜けるタイムリーで2点返し、なおも無死1,2塁のチャンス だったが、種田が一球目を打ち上げて3塁ファールフライ。今日はさずがに落としてくれませんでした。 これでチャンスが潰れ、尚典は今日3本目の2ゴロ。ヤングは期待してもどうしようもなしで、チェンジ。 その後は、全くお手上げ状態で負けてしまいました。 今日のキーポイント 4回表1失点後、2アウトで仁志を歩かせて、上原勝負が、上原に打たれたのがすべて。 |
このページの先頭へ
月間ホームラン数
ロドリゲス 0( 14)本(=:22) 1.57(4) グラン 2( 10)本(1,1=2:14) 1.40(6) 相川 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 石井琢 2( 5)本(2,1=3:7) 1.40(6) 鈴木尚 2( 8)本(3,1=4:13) 1.63(3) 小川 1( 7)本(1=1:10) 1.43(5) 中村 2( 5)本(1,1=2:7) 1.40(6) 田中一 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 小池 0( 1)本(=:1) 1.00( ) ヤング 0( 7)本(=:11) 1.57(4) 種田 2( 3)本(1,2=3:4) 1.33(7) 多村 1( 3)本(2=2:5) 1.67(2) 佐伯 0( 2)本(=:5) 2.50(1) 内川 0( 2)本(=:2) 1.00( ) 井上 1( 1)本(1=1:1) 1.00( ) 中根 3( 3)本(1,1,3=5:5) 1.67(3) -------------------------------- 合計 16( 73)本
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
ロドリゲス 0( 5)個:S=2,G=1,C=1,D=1 山田 0( 2)個: C=1,D=1 石井浩 0( 1)個: T=1 吉見 0( 4)個:S=2,G=1 D=1 鈴木尚 0( 2)個: C=2 佐伯 0( 3)個: C=2 T=1 小川 0( 1)個: T=1 石井琢 0( 2)個:S=1 D=1 杉本 0( 1)個:S=1 三浦 0( 2)個: C=1 T=1 東 0( 1)個: D=1 ホルト 0( 1)個: G=1 種田 0( 1)個: T=1 グスマン 0( 1)個:S=1 T=1 バワーズ 3( 3)個: G=1,C=1,D=1 多村 1( 2)個: G=1 T=1 グラン 1( 1)個: D=1 米 1( 1)個: G=1 福盛 1( 1)個: G=1
月間投手成績
三浦 0勝 0負 ( 4勝 9負) 吉見 0勝 2負 ( 7勝 6負) 杉本 0勝 2負 ( 1勝 3負) バワーズ 2勝 3負 ( 4勝 5負) ホルト 0勝 3負 ( 4勝 7負) 森中 0勝 1負 ( 1勝 5負) 後藤 1勝 0負 ( 1勝 1負) グスマン 1勝 1負0S ( 2勝 3負 0S) ターマン 0勝 0負 ( 0勝 2負) 山田 0勝 0負 ( 2勝 4負) 福盛 2勝 0負 ( 2勝 1負) 川村 0勝 0負 ( 0勝 1負) 谷口 0勝 1負 ( 0勝 4負) 野村 0勝 0負 ( 0勝 2負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 2負) 米 1勝 1負 ( 1勝 1負) 東 0勝 0負 ( 1勝 0負) 前田 0勝 0負 ( 0勝 3負) 矢野 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 中野渡 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 0負 ( 1勝 1負) 神田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 細見 0勝 0負 ( 0勝 1負) 斎藤隆 0勝 0負1S ( 1勝 1負17S) 木塚 0勝 1負1S ( 1勝 2負 1S) 竹下 0勝 1負0S ( 2勝 3負 0S) 横山 0勝 1負1S ( 1勝 1負 1S) ----------------------------------------------- 勝敗 7勝17負0分(-10) (36勝68負 2分 -32)
観戦勝敗
浜スタ 5勝 4負0分(16勝23負2分) 広島 0勝 0負 ( 0勝 2負) 神宮 0勝 5負 ( 1勝 7負) 東京ド 1勝 1負 ( 3勝 6負) ナゴヤ 0勝 0負 ( 0勝 0負) 甲子園 0勝 0負 ( 0勝 0負) 相模原 0勝 0負 ( 0勝 1負) -------------------------------------------------- 勝敗 6勝10負0分(20勝39負 2分 -19)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
11234123451234123412345123412 石井琢 ○▲○△▲▲▲△△△◎○△▲▲△△△△△○△△−−−−−− 種田 ○○○▲▲△▲△▲▲○△△△△−△×▲▲×▲△−−−−−− 鈴木尚 ▲△△△◎△▲△△△○○○▲ ○△△▲△△▲−−−−−− ヤング △▲×△△−▲ ▲−−−−−− 小川 ▲▲▲△△×▲▲ △△△△△△▲△△△△△△△−−−−−− ロドリゲス○○▲○▲▲▲▲△▲△△○○△▲▲◎○△△▲×−−−−−− 多村 ▲▲ △▲▲△▲△▲▲△▲△△△△○−−−−−− 中村 −△▲△▲△△−△△△▲△△▲▲▲△△△▲△▲−−−−−− 中根 ○△△▲▲ △ △ ○▲▲▲−−−−−− 小池 −△△△▲▲−△△△− △○▲▲△△▲△▲▲−−−−−− 石井義 △△○▲ ▲− ▲△△−−−−−− 田中一 −−−▲△△△△△△▲△△−△△△▲△△▲▲▲−−−−−− 金城 ◎▲▲△△▲×▲▲△△▲▲−▲△▲▲△▲▲×▲−−−−−− 万永 −−−▲−△▲△−▲−▲▲▲▲−△−▲▲△−−−−−−−− 福本 −▲▲▲−−−−−−− 鶴岡 × −△▲▲−−−−−− グラン ▲△△△ ▲▲×○△▲ ▲○△○×▲ 佐伯 ▲▲△▲ △△▲○◎○△△▲▲▲ 内川 −△▲△△△○▲△△△○○△▲△○ 相川 ×○○ ▲▲▲△△▲▲▲△△▲△▲△ 七野 ▲▲ −▲▲ ▲▲ 井上 ×△▲▲ 古木 ▲▲ 田中充 −▲ ×▲▲▲ 石井浩 ▲×▲▲△△▲×× 新沼 −−−− 光山 −▲▲−×−− −−▲−− 西崎 吉見 −○▲○▲◎▲△△△△○ ×△○△△△▲−−−−−− バワーズ ▲○○− ×▲▲ △−▲△−○○○○▲○△−−−−−− グスマン △▲▲ −△ △ ▲◎△△−−−−−− 福盛 ▲▲ △△△▲△△▲−−−−−− 谷口 ▲○○▲▲ −▲−−−−−− 森中 △▲ −△△○△▲△−−−−−△△△△△△△△−−−−−− 杉本友 ▲▲△○△△○△−▲△▲▲ ▲−△▲−−−−−− 東 ▲△○▲△△▲△▲▲×− △×−−−−−− 竹下 −○△△△▲▲△○△△△△△▲−△▲−▲▲△▲−−−−−− 細見 △△ △▲△▲△▲−−−▲−▲△−▲△−▲−−−−−− 横山 △▲▲△▲△▲−−−−−− 斉藤隆 −△△△△▲△−△▲△△△△△−○△− ▲△−−−−−− ホルト ○○△▲▲○△ ▲▲ 木塚 ○○○△△○▲×△○− △▲ 三浦 ◎○△○▲△△○△○▲○△○▲−× 河原 ◎◎△▲△▲−△△▲▲−▲ 後藤 △△▲−− △▲− 米 ▲ △△▲ 稲嶺 −×▲▲△▲▲ ▲ △△▲ 山田 ◎○▲▲▲ ▲ 田崎 −△−−−−− 秦 川村 ○▲▲ 前田 △▲ ▲ 中野渡 ▲△▲ 野村 −× 矢野 神田 ターマン △△ ○△▲△▲
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |