1日(日)横浜−巨人 横浜 18:00 D-C,T-S 巨人 300 000 100|4 横浜 010 000 001|2 【先発】(巨)真田−(横)バワーズ7:責4,福盛2:0 【負】バワーズ6負 【HR】ヤング8号1 6位、−33 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |3ゴ| |四球盗死| | |四球| | |中安 2 二 種田 |見逃| | |3飛| |2ゴ| | |右安 3 左 鈴木尚 |1ゴ| | |1直| |遊ゴ| | |遊ゴ併@ 4 一 ロドリゲス| |2ゴ | |左飛| | |左安 | |空振 5 三 小川 | |遊ゴ | | |右安 | |右直 | | 6 中 ヤング | |右中H@| | |2飛 | |3ゴ併| | 投 福盛 | | | | | | | | | 7 右 多村 | |左飛 | | |左安 | | |空振| 8 捕 中村 | | |2ゴ | |遊直併| | | | 打 石井義 | | | | | | | | | 捕 鶴岡 | | | | | | | | | 9 投 バワーズ | | |2ゴ | | |見逃| | | 中 田中一 | | | | | | | |遊ゴ|
今日の総評 金曜の再現を望み、9回裏、無死、1,3塁とチャンスを向かえたところで、 続く尚典のショートゴロゲッツーで力が抜けました。 今日の投手陣 今日先発のバワーズは、立ち上がりカーブのコントロールが悪く、ピッチングが出来ない状態。 そして、いきなりピンチを招いて、3失点。しかし、2回からは投球のリズムを取り戻しナイス投球。 でも、中盤以降は、見方のエラーもあったりで、ランナー背負ったが、ヤングの神の手ばりの腕を伸しての好捕や、 多村の本塁捕殺プレーなどもあり、何とか凌いだが、7回にHR打たれ3点差に。 この回でバワーズを諦め、金曜と同じく福盛がその後を抑え、30日の再現かと思われたが、今回は甘くはなかった。 |
今日の打撃陣 相手の新人投手に全く打てず、凡打の山だったが、2回裏にヤングが打った瞬間HRと分かる打球が 高く舞い上がって右中間ライトスタンドの中段に飛び込みました。これで反撃かと思われたが、 その後が続かない。そして、9回裏、金曜日と同じ打順で期待。そして、石井琢、種田と連続安打で、 ライトスタンドは盛り上がったが、尚典が1球目を叩いてショートゴロ併殺。これで1点入ったが、 むなし過ぎる。。。。。 今日のキーポイント 今日も打てなさ過ぎるのが問題。 |
2日(月) 3日(火)横浜−中日 静岡 18:00 C-T 中日 000 001 001|2 横浜 000 001 000|1 【先発】(中)山本昌−(横)吉見8:責1,福盛2/3:1,河原1/3:0 【負】福盛2負 6位、−34 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛| | |空振| |3バ | |中飛| 2 中 金城 |左飛| | |遊ゴ| |遊飛 | | | 打 田中一 | | | | | | | | |空振 3 二 種田 |空振| | |見逃| |中前安@| | |左線安走死 4 左 鈴木尚 | |左飛| | |遊安|左飛 | | |中安盗 5 三 小川 | |遊ゴ| | |投ゴ| |遊ゴ | |空振 6 一 ロドリゲス| |2ゴ| | |1直| |右越安走死| | 7 右 多村 | | |遊ゴ| |四球| |空振 | | 8 捕 中村 | | |投ゴ| |空振| | |3ゴ| 9 投 吉見 | | |右飛| | |遊安 | | | 打 中根 | | | | | | | |空振| 投 福盛 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | |
今日の総評 吉見と山本昌の投手戦だったが、共に5回に初ヒット打たれて、6回に共に1失点。 そして8回まで1−1。しかし、横浜が先に動き、吉見を変えて、流れが横浜に来ないで 相手に行ってしまいました。この交代は、吉見の疲れがどうだったか分からないのでなんとも言えないが ちょっと残念な感じでした。しかし、今日は横浜にツキがなかった。球場の微妙な小ささが災いしたか?? 今日の投手陣 先発の吉見は、コントロールが良く、変化球主体の投球で序盤はノーヒットノーラン。 しかし、このところの吉見は見方が点を取ってくれないので、なかなかいい投球をしていても勝てない。 今日も相手の山本昌が吉見を上回るパーフェクトの内容。で、4回辺りから、いい当たりをされだし、 向かえた5回表の先頭打者に初ヒットを許し、その後ピンチを招き、1アウト満塁と絶対絶命だったが、 相手の山本昌がセーフティースクイズをやって、これがセカンド正面に転がり、ホームホースアウト。 これで助かり、この回は抑えたが、6回表にまたまた、1アウト1,3塁のピンチで、谷繁を中村の上手い リードもあって、最後は詰まったショートゴロに仕留めたが、石井琢が取って、ホームに投げられず 1点を与えてしまった。しかし、その裏に見方が同点に追いつき、結局8回まで投げたが、その裏に代打送られ、 9回表に登板の福盛が、先頭の立浪に対して自慢のフォークが高目に抜ける状態で、結局歩かせたのが大きかった。 その後、タイムリー打たれ、負けてしまいました。 |
今日の打撃陣 今日も苦手の左投手、そして前回7回2アウトまでパーフェクトの山本昌。 今日も4回までは、パーフェクト。全く打てる感じがなかったが、5回裏に初ヒットが出ると、 1アウト2塁でロドリゲスの当りが1塁横のライナー。これを捕られて点が入らず、ツキなしですね。 しかし6回裏に先頭の吉見が意地で叩いた打球が高くバウンドし、ショート取って1塁に投げたが審判セーフ。 でもどう見てもアウトのような感じだが。。。で儲け物の感じ。その後、送って、2アウトから 種田がドン詰りの打球がセンター前に落ちて、2塁ランナーらくらくホームインかと思われたが、 吉見足が遅い。ホームに先にボールが達していたが、審判セーフで同点に。でもタイミングは完全に アウトに見えたが、審判が言うのだから正しいのでしょう。 その後、7回裏にもロドリゲスがカーブを上手く叩いて、ライトポール際にぎりぎり入るかと 思われたが、なんとフェンス上段に当ってしまった。さらにバウンド良く福留が2塁に送球して アウト。あと50cmあれば入ったのに、ツキがない。 9回裏も、1アウトから種田の当りがレフトポール際のフェンスに当りバウンドして直接大西が取って、 2塁に送球し、種田が2塁でらくらくアウト。ロドリゲスと同じく、ツキがない。この後尚典にヒットが出たので 残念でした。 今日のキーポイント 7回裏にロドリゲスの当りがHRにならなかったことと、 9回表、福盛が出てきて、先頭の立浪にフォークがスッポ抜けて落ち切らなかったことがすべて。 |
4日(水)横浜−中日 横浜 18:00 C-T,G-S 中日 100 000 000 002|3 横浜 000 001 000 000|1 【先発】(中)紀藤−(横)ホルト10:責1,斎藤隆1:0,河原1/3:0,横山2/3:2 【負】横山2負 6位、−35 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回|6回 |7回|8回|9回|10回|11回 |12回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |左線2| | |中安 | |投ゴ| |3バ| |捕邪 2 三 石井義 |空振| |見逃 | | |3バ | | | | | | 三 福本 | | | | | | | |空振| | | | 打 中根 | | | | | | | | | |中直| | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | | | | 中 金城 | | | | | | | | | | | |2ゴ 3 二 種田 |遊ゴ| | |中安| |中越2@| | |中飛| |2安 | 4 左 鈴木尚 | |右安| |3邪| |左飛 | | |四球| |右安 | 5 一 小川 | |遊ゴ| |中飛| |2ゴ | | |空振| |敬遠 | 6 右 ロドリゲス| |中飛| |3ゴ| | |空振| |右安| |3ゴ併| 投 河原 | | | | | | | | | | | | 投 横山 | | | | | | | | | | | | 7 中 多村 | |中飛| | |3ゴ| |空振| |空振| | | 三 万永 | | | | | | | | | | |空振 | 8 捕 中村 | | |投ゴ | |中飛| |3ゴ| | |中飛| |空振 9 投 ホルト | | |空振 | |見逃| | |空振| | | | 打 古木 | | | | | | | | | |中安| | 走中右 田中一 | | | | | | | | | | | |右安
今日の総評 今年を象徴している試合でした。前半は打線が全く打てず、見方の好投の投手を見殺しにして、 さらに後半チャンスを作るところまでは行くが、最後のひと押しができず、延長で先に点捕られ、 最後は相手の抑えに成すすべ成し。今年まだサヨナラゲームがないが、一度だけでもサヨナラ ゲームが見てみたいですね。でもかなわぬ夢か? それにしても今日は7回までは早かった。このまま2時間30分ぐらいで終わるかと思いきや、 なんとも横浜は野球だけは好きなようで、結局10時近くまで試合をやっていました。 今日の投手陣 先発のホルトは立ち上がり、いきなり失点したが、その後は緩急を使い 、ストレートもMax145kmと、怪我をする前の状態に戻り、後半はピンチというピンチがなかった。 それだけに、点を取って勝ち越してやりたいのに、今の横浜打線では、好投のホルトを見殺しに してしまった。さらに延長に入り、勝てる試合なのに、勝ち越せない。そして、隆、河原とつないで 最後は、横山?ヤバイと思ったのは横浜ファンに沢山いたのでは。案の定、谷繁をヒットで出して 2アウトまで捕るが、あとひとりというところで、ドカーーーンと大きな2ラン打たれ、ジエンド。 なんとも悲しいの一言です。 |
今日の打撃陣 今日も、あまり良くない紀藤が打てない。散発でヒットは出るが続かない。 6回裏は、1アウト2塁で、カウント2−3となって種田を歩かせて、尚典と勝負するかと思ったが、 勝負してくれてセンターオーバーのタイムリー2塁打で同点。これは助かりました。 しかし、なおも勝ち越せる場面でもう1本が出ない。勝ち越せば勝てる試合だけど、勝ち越せないのが 弱いチーム。さらに9回2アウト1,3塁。多村が高目のボール球を強引に振って三振。 10回2アウト2塁では、中根の物凄いライナーが右中間を襲ってサヨナラかと思われたが、 センターにギリギリで捕られツキなし。さらに、11回無死満塁では、ロドリゲスが初球を3ゴロ併殺。 さらに2アウト2,3塁で万永が空振三振、と連続して3回も サヨナラ機を作りながら、点が入らないという情けないチームなので、当然負けるのは必然でした。 それにしても、11回裏無死満塁で当然サヨナラと誰もが思ったのに、初球を叩いて3ゴロホームゲッツー とは。まさに今年の横浜を象徴している場面でした。 今日のキーポイント 11回裏無死満塁で点が入らないとは。。。 |
5日(木)横浜−中日 横浜 18:00 C-T,G-S 中日 000 000 100|1 横浜 001 120 00×|4 【先発】(中)バルガス−(横)グスマン9:責1 【勝】グスマン3勝 【HR】ロドリゲス15号1 6位、−34 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |1ゴ | |左中2 | | | 遊三 万永 | | | | | | |見逃| 2 中右 田中一 |1ゴ| |右安@| |投ゴ | |見逃| 3 二 種田 |3ゴ| |遊ゴ | |左越安A| |遊直| 4 左 鈴木尚 | |見逃| |空振 |2飛 | | |振逃 5 一 ロドリゲス| |左飛| |右中H@| |四球| |1ゴ併 6 三 古木 | |左安| |見逃 | |捕バ| | 遊 福本 | | | | | | | |左飛 7 右 田中充 | |空振| |1ゴ | | | | 打中 金城 | | | | | |空振| | 8 捕 中村 | | |四球 | |遊安 |敬遠| | 9 投 グスマン | | |投バ | |空振 |見逃| |
今日の総評 やっと若手を使ってくれましたね。昨日プロ初安打を打った古木を6番サードで使ってきて、 第一打席でヒットを打つなど1軍で十分通用するはずです。今年は使わないのかなと思っていらた、 今日スタメンで使ったので、最後まで使って欲しいですね。 また、グスマンがテンポよく投げたので、試合時間が早かった。昨日は、どうも早く終わらない予感がしていたが 、今日はグスマンの出来からして、十分早く終わるだろうなと思ってました。なんと2時間14分で終了しました。 今日の投手陣 先発のグスマンは、立ち上がりからいつものようにスピードボールでぐいぐい押す投球。 しかし、福留にそのストレートを2塁打打たれてからは、変化球も織り混ぜ、リズムも良くなりナイス投球。 段々スピードも増してきて、中盤にはMax150kmをマーク。ところが、7回に福留にHR打たれ完封は出来なかったが、 次の8回にも150kmをマークするなど最後まで球威が落ちず、すばらしい投球で103球、3安打、2四球で完投勝ちしました。 |
今日の打撃陣 今日は、相手が右投手ということで、若手の左打者を使ってきて、なんと左打者をずらーと並べました。 その若手の田中一が先制点をたたき出して、昨日非難を浴びたロドリゲスが、右中間スタンドへ15号をたたき込み、 さらに、5回に2アウト2,3塁から、種田の目の覚めるような打球がレフトフェンスを直撃し、 試合を決定づける2点を追加しました。その後は、打てなかったが、グスマンが良く抑え、やっと勝ちました。 今日のキーポイント 5回2アウト、2,3塁となって、またもやチャンスを潰すかと思われたところで、 種田の目の覚めるような打球が飛んで2点追加して、4点差にした場面です。 これでグスマンの出来からして試合を決めた一打でした。 今日の勝手に選ぶMVP すばらしい投球で完投したグスマンです。 |
6日(金) 7日(土)阪神−横浜 甲子園 18:00 S-D,G-C 横浜 010 000 000|1 阪神 100 300 00×|4 【先発】(神)川尻−(横)バワーズ5:責4,森中1:0,千葉1:0,秦1:0 【負】バワーズ7負 【HR】古木1号1 6位、−35 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |1ゴ | |投ゴ| | |1ゴ| | |左飛 2 中 田中一 |四球盗| |2飛| | |3ゴ| | | 打 石井義 | | | | | | | | |遊飛 3 二 種田 |中飛 | | |空振| | |2飛| |中飛 4 左 鈴木尚 |1ゴ | | |1ゴ| | |右安| | 5 一 小川 | |3ゴ | |3ゴ| | |見逃| | 6 右 ロドリゲス| |投ゴ | | |投ゴ| |左飛| | 7 三 古木 | |中H@| | |左直| | |2ゴ| 8 捕 中村 | |3ゴ | | |2ゴ| | | | 投 森中 | | | | | | | | | 投 千葉 | | | | | | | | | 打 田中充 | | | | | | | |見逃| 投 秦 | | | | | | | | | 9 投 バワーズ | | |空振| | | | | | 打捕 相川 | | | | | |左飛| |空振|
今日の総評 苦手の川尻に、簡単に捻られて負け。気持ちよさそうに投げられ、全く打てる気がしなかった。 しかしその中で、古木だけははつらつと野球をやっていました。また投手では、千葉、秦というルーキーが プロ初登板。どちらもはつらつとした投球で、共にゼロに抑えました。 今日も試合時間が早かった。チャンスという場面がなかったですね。 今日の打撃陣 今日は昔から苦手の川尻。内、外の低めにコントロールよく投げて、さらに落ちるので、ボールの上っ面、 下っ面を叩いて凡打に仕留められる。今日も同じで、全く打てない。ところが2回裏、この川尻を知らない 古木は違いました。カーブが真中に入ってきたところを、タイミングよく叩いて、センター横にプロ初HRを 叩きこんで、すかさず同点に追いつきました。しかし、その後は、全く打てない。川尻に合っているのは古木だけ。 今日のキーポイント 今日も打てない打線。しかし、川尻のコントロールが良すぎた。 |
今日の投手陣 先発のバワーズは、ストレート主体でMax144kmとスピードがあったが、得意の変化球の切れが悪く 1失点。しかし、3回からは変化球も、大きなカーブも決まり出して、良くなってきた。 ところが、4回裏にストレートが甘く入り、檜山、山田にソロ、2ラン打たれ、ジエンド。 今日は、ストレートが走っていたが、そのコントロールが肝心なところで甘く入りHR打たれては。。。 7回裏には、ルーキーの千葉がプロ初登板。小気味いいフォームで投げるが、ストレートがシュート回転して 右打者の内角に外れる。しかし、次打者が無死1塁で1球目を打ってくれて、投手ゴロ併殺に。 2死から川尻には、楽になったか、Max142kmのストレートを決めて三振に。初登板なので、緊張したか。 今日はほとんどストレートしか投げなかったので、1軍で通用するかは分からないですね。 8回裏は、これまたルーキーの秦がプロ初登板。秦の方は、本格派タイプのフォーム。 先頭打者には、Max139kmのストレートが高目に浮いていたが、次打者からは変化球も決まり、落ち着いた投球に。 今日はコントロールがバラツイテいたが、高目のストレートには伸びがあり、一応はナイス投球でした。 でも1軍で通用するには、コントロールを良くして、ストレートもMax143kmぐらいは欲しいですね。 |
8日(日)阪神−横浜 甲子園 18:00 S-D,G-C 横浜 000 002 070|9 阪神 000 200 002|4 【先発】(神)ムーア−(横)吉見9:責4 【勝】吉見8勝 【HR】鈴木尚9号2 6位、−34 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |中飛| | |2ゴ| |中安 |左飛 |右安@ | 2 中 金城 |左飛| | |3ゴ| | | | | 打 中根 | | | | | |死球 | | | 走中 田中一 | | | | | | | |遊ゴ 中安@| 3 二 種田 |遊ゴ| | |左飛| |空振 | |左線2 中安@| 二 福本 | | | | | | | | | 4 左 鈴木尚 | |空振 | | |1ゴ|右中2A| |右中HA 空振 | 5 一 小川 | |四球 | | |四球|中飛 | |右飛 |右2 6 右 ロドリゲス| |2ゴ併| | |遊ゴ| |2ゴ失盗|四球 |WP空振 7 三 古木 | | |3ゴ| |2ゴ| | | | 打三 万永 | | | | | | |投バFc盗|右中2@ |1ゴ 8 捕 中村 | | |投ゴ| | |右飛 |バ振 |遊ゴ失 |空振 9 投 吉見 | | |1ゴ| | |四球 |空振 |右中2@ |
今日の総評 前半は、苦手の左のムーアから、今日もノーヒットノーランに打線が押さえられ、吉見も先に 2失点し負けムードが漂っていた。しかし、6回からムーアが乱れ出して、吉見に粘られて四球出したのが 運が尽きた原因。そこから横浜に流れが変わり、相手はお得意のエラーが出るわ、替わった投手はど真ん中に投げるわ、 強かった時代のTとは完全に逆で、去年までのTに戻っていました。それにしても、1イニングに7点とは凄かったですね。 これで吉見も8勝目と新人王争いにまだ残っていますね。頑張れ吉見!! 今日の投手陣 先発の吉見は、立ち上がりいきなりヒット打たれたが、その後、スライダーが切れて、1死2塁から 二者連続空振三振に仕留めた。さらに2回からはカーブもよく決まり、ナイス投球。 ところが、4回裏に2アウト2塁からアリアスにそのカーブを狙われ、2ランHR。 しかし、その後は、ピンチを招いても攻めの投球で、相手をねじ込んだ。 新人王を狙う吉見は、この試合絶対勝たなければいけないゲーム。その気迫か、6回に粘って四球を選んで、 そこから同点に追いついてもらい。さらに8回一気に勝ち越すと、攻めの投球を変えず、尻上がりに調子を上げて 無四球、毎回11奪三振の完投勝利で8勝目を上げました。しかし、アリアスにカーブを2ラン2発打たれたのは新人王争いという点でもったいない。 |
今日の打撃陣 今日も苦手の左のムーア。あまりいい状態でないムーアをボール球に手を出して 助けて、全く打てない。そして、今日もノーヒットノーラン状態。 しかし、6回表に先頭の中村がライトポール際にあと1mあればHRのライトフライ。そして、 吉見が粘って四球を選んで、続く石井琢がやっとセンター前に初ヒット。でこの後、1アウト満塁となり 種田だったが、あっち向いてホイの空振三振。しかし、尚典があと3mあれば満塁HRとなった右中間タイムリー2塁打 で同点に追いついた。しかし、なおも2アウト2,3塁で勝ち越せないのが今の横浜のお寒いチーム状態ですね。 ところが、これを救ってくれたのが相手のお得意のまずい守り。しかし、今の横浜、この救いの手を自ら跳ね除けるとは。 チーム状態が良ければここで一気に畳み掛けるのだが。今の打線ではどうしようもなし。 ところが、8回表に相手のムーアが沈没してくれました。まずは尚典が6回と同じところに今度は2ランHRを打ち、 勝ち越すと、万永、吉見も右中間タイムリー2塁打で続き、その後も、3連続タイムリーと マシンガン大爆発で7点取って駄目を押しました。いやー凄かったというより、相手がひどすぎたかな。。。 今日のキーポイント 8回表の尚典の2ランHRで、相手のムーアが切れ、その後の大量点につながりました。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、同点打、勝ち越し打の4打点、1HRのチームの負けムードを一転大勝の試合に変えた尚典です。 |
9日(月) 10日(火)横浜−広島 長崎 18:00 S-T,D-G 広島 200 000 000|2 横浜 000 100 02×|3 【先発】(広)高橋健−(横)ホルト8:責2,斎藤隆1:0 【勝】ホルト5勝【セーブ】斎藤隆19S 【HR】種田4号1 6位、−33 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |3邪 | |左邪| |遊飛| | |3バ失@失 2 三 福本 |左安盗| |3ゴ| |右飛| | |右犠飛@ 4 二 種田 |空振 | | |左H@| |2飛| |遊ゴ 投 斎藤隆 | | | | | | | | 3 左 鈴木尚 |2ゴ | | |1ゴ | |右飛| |空振 中 金城 | | | | | | | | 5 一 小川 | |空振| |3ゴ | |中飛| | 6 左 ロドリゲス| |2ゴ| |左中2| | |投ゴ| 7 中 小池 | |空振| |四球 | | |空振| 二 万永 | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |四球|空振 | | | | 打捕 相川 | | | | | | |左飛| 9 投 ホルト | | |バ振| |1邪| | | 打 中根 | | | | | | | |四球 走左 田中一 | | | | | | | |
今日の総評 先発のホルトが今日も先に点与え、見方の援護が無く、淡々と試合が進んだが、 やっと8回裏に相手のミスが重なって無安打で2点取って逆転し、最後は隆がひやひやながら抑えて 勝ってしまいました。いやーなんか、得したような肝を冷やしたような感じの試合でした。 今日の投手陣 先発のホルトは、立ち上がり、いきなり内野安打打たれて、セットポジションになってから コントロール乱して、満塁にして前田に2点タイムリー打たれてしまった。 どうもマウンドが平らなため、馴染めなかったのでしょうか? それにしても、このところ初回に点取られ、その後は抑えるが、見方が援護してもらえず、 結局勝てない投球が続いている。初回の入り方を考えないと。 しかし、今日も2回以降は、変化球が切れてコントロールも良くなり、ナイス投球。 その後も、素晴らしい投球で、相手を寄せ付けず、8回まで余裕で投げ抜き、8回裏に 代打送られました。しかし、8回に逆転してくれて、勝ち投手の権利が転がり込んできました。 9回表は隆が出てきたが、どうも汗を掻いているので調子が悪そう。 スピードもMax145kmとなく、コントロールも悪く、2死1,2塁とピンチを迎えたが、 最後は野村がバッドを折って詰まったボテボテのセカンド内野安打の当りで、2塁ランナーがホームへ突っ込み、これを良く見ていた万永が ボールを取って直ぐホームに投げて間一髪ホームアウト。いやーー危なかった。 で、なんとか抑え、逆転で勝ちました。あーーーあ、良かった。 |
今日の打撃陣 打線の方は、苦手の左投手ということで、これまたサッパリ。 やっと4回裏に種田のレフトスタンドへのソロHRが出て1点返し、 なおも2アウトからロドリゲスが2塁打、小池四球で追加点を期待したが、中村が 誰もが予測できる攻めにもかかわらず、もののみごとに外角低めのボール球のスライダーを振って三振。うーーん。 その後は、いい当たりも、ギリギリで取られるツキのなさもあり、1点差が縮まらない。 しかし、8回裏、無死1塁から、石井琢の3塁線へのバントを3塁手が1塁へ悪送球して、 ファールグランドを転々としている間に、代走の田中一が1塁から一挙ホームイン。 さらに無死2塁で、今度は高橋健が2塁へ牽制悪送球し、無死3塁のどうぞ逆転してくださいのお膳立て。 ここで福本がライトへ犠牲フライを打ち上げて逆転しました。結局ノーヒットで2点取って逆転しました。 今日のキーポイント 8回裏、先頭の代打中根が、追いこまれながら、球を良く見て、粘って四球を選んだこと。 今日の勝手に選ぶMVP 8回裏、無死3塁で犠牲フライを打ち上げた福本です。無死の場面で先頭打者が打たないと点が入らないので、 よく点を取りました。 |
11日(水)横浜−広島 佐賀 18:00 S-T,D-G 広島 000 002 013|6 横浜 000 000 102|3 【先発】(広)佐々岡−(横)グスマン7 2/3:責3,河原0/3:0,福盛1/3:0,木塚1:3 【負】グスマン4負 6位、−34 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |中安牽死| | |投ゴ | |3邪| | |空振 2 二三 福本 |投バ | | |左安 | | |四球 | |振逃 4 右 ロドリゲス|見逃 | | |1ゴ盗死| | |中安 | |右安 3 左 鈴木尚 | |2ゴ| | |中安 | |1直 | |WP3邪 5 一 小川 | |2ゴ| | |2直併| |右邪犠飛@| |中安A 6 三 古木 | |見逃| | |1ゴ | | | | 打 種田 | | | | | | |空振 | | 二 万永 | | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | | | |中安 走 鶴岡 | | | | | | | | | 7 中 金城 | | |3ゴ| | |空振| | | 打中 田中一 | | | | | | | |左飛|2ゴ 8 捕 中村 | | |3ゴ| | |中安| | | 打 石井義 | | | | | | | |見逃| 捕 相川 | | | | | | | | | 9 投 グスマン | | |見逃| | |投バ| | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 打 | | | | | | | |遊ゴ| 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 今日も試合時間が早かったが、6回からお互い打ち出して、投手が変わるなどしたため、試合時間が 遅くなりました。今日も広島に先制されたが、横浜も直ぐ点を返して、面白くなったが、 先発グスマンが変わってしまったら、今の横浜、中継ぎ陣がお粗末。8回表に左に出した河原がタイムリー。 9回表は、まだ本調子でない木塚を上げて、その木塚が登板し、つるべ打ちされてジエンドでした。 今日の打撃陣 今日はランナー出るんだけど、そこからがつながらない。不運な併殺打などでチャンスを潰すという運のなさ。 しかし、7回裏、昨日と同じで先頭の福本がボールを良く見て、2−3から四球を選び、続くロドリゲスが詰りながらも センターに運んで無死1,3塁。ここで尚典が初球を物凄い低いライナーの当り。よし抜けたと思ったら、 1塁手が横っ飛び取ってアウトーーーー!!すぐ後ろにいたロドリゲスがタッチを逃れて1塁に戻るのが精一杯。 で1アウト1、3塁のまま。このあと小川の犠飛が出て1点を返したが、尚典の1直が悔やまれるイニングでした。 9回裏は、2点返し、なおも2アウト1,2塁とHRが出れば同点という場面を作ったが、 ここまででした。 |
今日の投手陣 今日も球威があり相手を難なく抑える投球で、点を与えない。しかし、見方も援護がおこなえず、 このところの試合時間が早いペースのまま、淡々と試合が進んで、向かえた6回表、先頭の佐々岡に 四球出したのが問題。さらに木村拓にもヒット打たれ、その後1アウト2,3塁で金本の当たりが 前進守備の金城の頭上を越えて2点を取られてしまった。今日も広島に2点先行される。 そして、8回表にグスマンも球威が無くなってきたところで、1アウト2塁のピンチで、 緒方のセンター抜けるかという当たりを、金城ボールに一直線に走って捕った。 いやー、さすが素晴らしいプレーです。ここで河原に交代したが、これが裏目。金本歩かせて、 前田にタイムリー。全く仕事せず、福盛に交代。左に左という考えが、左投手が調子が良ければいいが 、そうでないので、そういう考えは改めないとね。 9回は木塚が出てきたが、湘南でも打たれているので、まだ上げるのは早過ぎないかと思っていたが、 やはりボールに切れが全くなし。スピードもMax134km止まり。相手につるべ打ちされる状態でした。 今日のキーポイント 7回裏、無死1,3塁で尚典のライト線2塁打の当たりが新井の横っ飛びで捕られた場面です。 |
12日(木) S-T 13日(金)横浜−ヤク 横浜 18:00 G-T,C-D ヤク 101 000 002|4 横浜 221 111 00×|8 【先発】(ヤ)山部−(横)谷口7:責2,河原1:0,千葉1:2 【勝】谷口1勝 【HR】種田5号2、ロドリゲス16号1 6位、−33 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |左安 |死球 | |2安 | |見逃 | |四球 2 三 福本 |捕バ |右線安A| |左安 | |3安 | |遊飛 3 二 種田 |左HA|四球 | |3ゴ@| | | | 打二 万永 | | | | | |2ゴ | |空振 4 左 鈴木尚 |中安 |1ゴ | |中安 | |中安@| |遊ゴ 5 中 ヤング |遊ゴ併| |空振 |左飛 | | | | 中 金城 | | | | | |遊ゴ | | 6 一 小川 | |左安 |遊ゴ | |右安憤死 | |2ゴ| 投 河原 | | | | | | | | 投 千葉 | | | | | | | | 7 右一 ロドリゲス| |空振 |中H@| |1ゴ | |空振| 8 捕 相川 | |中前安 |見逃 | |左安 | |左飛| 9 投 谷口 | |1バ | |空振 |左安@走死| | | 右 田中一 | | | | | | | |左安
今日の総評 6回まで毎回得点と今日は、楽勝でした。谷口も1回は不安だったが、 2回以降はすばらしい投球で今季初勝利。また次も頑張ってもらいたい。 今日は試合開始前から雨が何時降ってもおかしくない状態だったが、 4回裏から小雨が振りだし、6回表には本降りに。しかし、7回裏には止んで、 また9回表に本振りになりました。これからは秋雨の季節ですね。 今日の投手陣 先発の谷口は、立ち上がりボールがバラツキ、コントロール最悪。 ドン詰りのヒットやワイルドピッチ、死球、四球で1アウト満塁とされて、どうなるかと思われたが、 ラミレスを3ゴロ併殺に仕留めたと思ったら、福本がお手玉して、2塁ホースアウトだけ。 これで1失点。しかし、この1点でよく踏ん張りました。2回以降は、ストレートもMax140kmで 低めに決まり出して、切れも良く、さらに変化球も切れ出して、ナイス投球。 その後は、安心して見ていられました。 |
今日の打撃陣 今日は、相手の投手がど真ん中に投げ込んで来るので、打って当たり前の状態。 今まで点が入らなかったことが嘘のように、簡単に点が入る。しかし、今日は積極的に 動いていたので点が入ったわけで、接戦の時も、同じようにすればいいはずなんだけど。 それにしても、福本が今日は猛打賞と気を吐きました。そんな中でヤングは、どうしようも ない状態ですね。単に力任せにバット振っている状態。今の状態では足を引っ張るだけか? 今日のキーポイント 初回に1点取られ、その裏に種田が2ランHRですぐ逆転したことがよかった。 今日の勝手に選ぶMVP 自らもタイムリー打ち、投げては2回以降すばらしい投球で勝ち投手になった谷口です。 |
14日(土)横浜−ヤク 横浜 15:00 G-T,C-D ヤク 000 000 100|1 横浜 000 003 000|3 【先発】(ヤ)石川−(横)吉見9:責1 【勝】吉見9勝 6位、−32 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |見逃| |中飛| | |3バ |右線2| 2 三 福本 |遊飛| |右飛| | | | | 打 中根 | | | | | |左中2@| | 走三 万永 | | | | | | |右安 | 3 二 種田 |中飛| | |見逃| |左安失 |空振 | 4 左 鈴木尚 | |1ゴ | |3ゴ| |右前安A|遊飛 | 5 一 小川 | |遊ゴ | |左飛| |2飛 | | 中 金城 | | | | | | | |空振 6 右一 ロドリゲス| |中越2| | |遊飛 |左線2 | |見逃 7 中 ヤング | |遊ゴ | | |四球 |四球 | | 走右 田中一 | | | | | | | |投ゴ 8 捕 中村 | | |右邪| |2ゴ併|中飛 | | 9 投 吉見 | | |左安| | |中安 |遊邪 |
今日の総評 吉見がよく投げて、打って、完投勝ちしました。さすがに今日は気合が入っていたようで、 初回から飛ばしていました。打線もこれに応えて6回に石川を攻略し、3点取って試合を決めました。 ヒーローインタビューでは、今後も新人王に向けて投げる試合全部勝って行きますと言っていました。 頑張れ吉見。なにしろ今の横浜で今季記録に残るのは吉見の新人王しかないので。。。 今日の投手陣 先発の吉見は、新人王争いをしている石川が相手ということで、 初回から気合が入った投球で、アウトはすべて見逃し三振と素晴らしい立ち上がり。 しかし、5回までは毎回ヒット打たれるように、良い球と悪い球があり、幾分 空回り気味だが、そこは新人王を狙うと言う目標に向かって集中して投げたので ピンチの場面では三振を奪うと言う見ていて気持ちのいい投球をしていた。 結局、後半尻上がりに調子が上がり、Max142kmのストレート、Min92kmのスローカーブと スライダーを屈指して11奪三振、無四球、失点1で完投しました。 |
今日の打撃陣 相手の石川も素晴らしく、なかなか打てなかったが、2回裏に石川に滅法強いロドリゲス がカーブを引っ叩いて、高く舞い上がり、これはHRと思って立ちあがったが なんとバックスクリーン下のフェンスに当り、あーーーーーあ。。。の2塁打。 いったと思ったんだが。。。。 そして、6回裏に先頭の吉見がこの日2本目のヒットで出ると、 1アウト2塁で代打中根が、打った瞬間これもHRだと思ったら、またも左中間フェンスの上段に 当ったが、これがタイムリー2塁打となり、ついに1点先制。しかし、今日はセンターから ホーム方向に弱い風が吹いていが、この影響があったのかな?残念。 で、この後、1アウト2,3塁で尚典が詰りながらもライト前に運んで、貴重な2点を追加して、 試合を決定付けて、なおも2アウト満塁と攻めたが得点できなかった。しかし、吉見の為に 皆一丸となって石川を攻略しました。 今日のキーポイント 6回裏、1点取って、なおも1アウト2,3塁で尚典が2点タイムリーを打った場面。 1点では勝てないので、この2点で試合を決めました。 今日の番外編 8月下旬頃からイニングの間で、ホッシー達がお客さん目掛けてガンのようなもので、 プレゼントを打ち出しているが、外野のホッシーゾがへたくそ、今日も外野フェンスを越えて 場外に打ち出していた。毎回やってるんだから、勝手が分かるはずだけどね。 今日の勝手に選ぶMVP 石川と投げ合って、バッディングでも石川を砕き、投げては完投勝ちした吉見です。 |
15日(日)横浜−ヤク 横浜 14:00 G-T,C-D ヤク 100 110 000 000|3 横浜 001 101 000 000|3 【先発】(ヤ)藤井−(横)秦6:責3,森中2:0,木塚1 2/3:0,河原0/3:0,福盛1 1/3:0,斎藤隆1:0 6位、−32 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回|9回|10回 |11回|12回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |捕邪 |中越2@TU| |四球 | |1飛| | |右飛| 2 三 福本 |四球| |右安 |中飛 | | | | | | | | 打三 古木 | | | | | |中線2@| | |2ゴ| |投ゴ| 3 二 種田 |左安| |四球 |左飛 | |空振 | | |空振| | | 二 万永 | | | | | | | | | | | |中飛 4 左 鈴木尚 |2ゴ| |右安@| |見逃| |1ゴ| |3ゴ| | |左飛 5 一 小川 |右飛| |四球 | |2ゴ| |四球| | | | | 走中 金城 | | | | | | | | | |中安走死| |空振 6 右一 ロドリゲス| |中安盗|投ゴ | |1ゴ| |1ゴ| | |見逃 | | 7 中 ヤング | |空振 |見逃 | | |空振 | | | | | | 中右 田中一 | | | | | | |左飛| | |3バ | | 8 捕 相川 | |空振 | |左安 | |右飛 | |遊飛| |遊安 | | 9 投 秦 | |空振 | |捕バ | | | | | | | | 打 小池 | | | | | |左安盗 | | | | | | 投 森中 | | | | | | | | | | | | 打 石井義 | | | | | | | |空振| | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | | | | | |3ゴ| 投 斎藤隆 | | | | | | | | | | | |
今日の総評 秦はよく投げました。高卒ルーキーとしては度胸が据わって素晴らしいピッチングでした。 将来は三浦のような感じの投手になりますね。 しかし、試合の方は、毎度同じであと1本が出ない。そして延長に入り、また負け、それとも初めての サヨナラという感じだったが、両チームともミスが出て、引分けに終わりました。 今日の投手陣 先発の秦は、初回いきなりヒット打たれ、しかし稲葉を低めの伸びのあるストレートで見逃し三振に仕留めたが、 その後1失点。しかし、2回からは変化球も切れ出して、Max140kmのストレートも切れがあり、いい内容でした。 ところが、見方が同点にして、4回表に、ペタジーニにHR。さらに再び追いついて、5回表に、今度もペタジーニ に勝ち越しタイムリーと打ちこまれたが、ここは吉見との違いですね。吉見は三振に仕留めるが、まだ秦は 強気に勝負して経験を積んでいる段階。しかし、強気に攻められる気持ちが大事ですね。高卒ルーキーで これだけ攻めの投球ができれば、将来楽しみです。 しかし、試合は6回に再び追いつき、その後は継投策。今日は森中が良い時の状態に戻りつつありますね。 今日はMax143kmのストレートが伸びていました。あと3km増えれば完璧ですね。次に投げた木塚は、Max139kmと 前回の投球に比べて良くなりました。しかし、まだ甘いところに行っているので、本調子まではもう少しですかね。 10回表には、先頭の野田にヒット打たれ、非常にまずい状況で、飯田がバントしてフライを上げてくれて、 これを3塁古木がダッシュよく取って、1塁に送球しててダブルプレー。この守備が横浜を救いました。 その後木塚が連打を食らい、河原が左の岩村におきまりの四球を出して、なんのために出てきたのか? しかし福盛が古田を1球で抑えました。あーーーあ。 |
今日の打撃陣 今日は相手が藤井ということで、負ける公算が高かったが、よく追いつきました。 しかし、勝ち越せないのが、今年の横浜。3回裏、1アウトから福本ヒットで、種田が粘って四球を選んだのが尚典の タイムリーにつながった。さらに小川四球で1アウト満塁。藤井もおかしかったので、当然大量点になる ところで、2外人が駄目。4回裏1アウト2塁で、2,3番が駄目。 6回裏、2アウト1,2塁で代打古木。替わった五十嵐の初球を叩いて、物凄い打球が1塁ベース横を 抜けるタイムリー2塁打になり、3度追いついた。そしてなおも2アウト2,3塁で、当然勝ち越せる雰囲気 だったが、3番種田が2−3からボールになるフォークを空振三振。 そしてその後チャンスは無かったが、10回裏2アウト2塁で、相川のセンターに抜け様かという当りを ショートが飛びついて弾いて、取って3塁に投げたが、ここで金城がオーバランして慌てて戻ったが、アウト。 ここはサードコーチが見ていて止めないとね。ここで止めていれば、次が代打中根だったので、今季初めての サヨナラにつながった場面だったかも。 と言うわけで、あと1本が出ていれば、勝てた試合なので、やはり不動の4番がいないのがこういう 結果になっている原因ですね。 今日のキーポイント なにしろあと1本が出ない打撃陣。 |
16日(月)巨人−横浜 東京ド 18:00 S-C,D-T 横浜 000 100 040|5 巨人 003 002 30×|8 【先発】(巨)真田−(横)ホルト6:責3,森中1:3,福盛1:0 【負】ホルト8負 【HR】石井琢6号2 6位、−33 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振| |中安| |中安| | |右HA |空振 2 中 田中一 |中飛| |左飛| |中飛| | | | 打 七野 | | | | | | | |四球 | 中 金城 | | | | | | | | |空振 3 二 種田 |左飛| | |遊ゴ | |左飛| |左安 | 4 右 ロドリゲス| |右安 | |中安盗 | |左飛| |見逃 | 5 一 小川 | |中安 | |遊ゴ | |1飛| |左安 | 6 三 古木 | |3ゴ併| |右安@盗| | |2ゴ| | 打 中根 | | | | | | | |右犠飛@| 投 福盛 | | | | | | | | | 7 捕 相川 | |空振 | |遊ゴ | | |2飛|中安@ | 8 左 小池 | | |中飛| |見逃| |左飛|左飛 | 9 投 ホルト | | |空振| |3ゴ| | | | 投 森中 | | | | | | | | | 打三 内川 | | | | | | | |左安 |空振
今日の総評 今日は、投げる方は古木のエラーからホルトがリズム崩して先に3失点。これで後手に回り最後まで試合を作れなかった。 打線は、田中一、小池といい当たりが取られるしでツキなし。8回に反撃するも時既に遅しでした。 今日の投手陣 先発のホルトは、コントロールが悪く、特に高目からの変化球が打てるところに落ちてくる。 しかし、要所は何とか抑えていた。ところが、3回裏になんでもない3ゴロを古木がエラーすると、 どうも嫌な予感がしたが、案の定、ここから詰まった当たりがことごとくヒットになる不運が重なり、結局3失点。 この後は何とか抑え、横浜のペースに成りかけたが、6回裏に、今度は高目からの変化球が真中に集まり、 これを連打されて2失点。これで試合がほぼ決まりました。 その後、森中が出てきて試合をぶち壊してしまった。今日はストレートが真中に入る状態で最悪でした。 |
今日の打撃陣 打線の方は、練習中に首を痛めた尚典がいない打線。これがツキの無さの始まり。 そして今日は、相手の投手が打てそうで打てない状態。さらにいい当たりも取られるし、ファールになるで、今日は全くツキなし。 4回に古木のタイムリーで1点返すが、そこまで。 打てそうで打てない。そして、1−8となった8回表に石井琢の2ランで反撃返し、さらに1アウト満塁となって、 代打中根。打った瞬間フェンスダイレクトかと思えたが、なんと取られた。 今日は本当にツキがない。この後、1点返すも、ここまででした。 今日のキーポイント 今日は打つ方がツキが全くなかった。 |
17日(火)巨人−横浜 東京ド 18:00 S-C,D-T 横浜 000 001 002|3 巨人 100 001 002x|4 【先発】(巨)入来−(横)グスマン7:責2,斎藤隆1 2/3:2 【負】斎藤隆2負 【HR】古木2号2 6位、−34 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |左中2| |2飛| | |右安 | |1直併| 2 中 田中一 |1バゴ| | |3飛| |2ゴ | | | 打 中根 | | | | | | | | |空振 中 金城 | | | | | | | | | 3 二右 種田 |空振併| | |空振| |左安 | | |中安 4 右一 ロドリゲス| |中飛 | |四球| |WP@2ゴ| | |左飛 5 一 小川 | |遊ゴ | |見逃| | |遊ゴ| | 打 古木 | | | | | | | | |右線HA 二 万永 | | | | | | | | | 6 左 小池 | |3ゴ失| | |右飛 | |見逃| |左飛 7 三 福本 | |遊ゴ | | |右安 | |遊ゴ| | 8 捕 中村 | | |3ゴ| |2ゴ併| | | | 打 内川 | | | | | | | |投ゴ | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 9 投 グスマン | | |見逃| | |投セゴ | | | 打捕 相川 | | | | | | | |2安 |
今日の総評 古木の起死回生の逆転2ランが出たときは、最高の気分だったが、この貴重な勝ち越し弾を ふいにした隆。ああーーーああ。最後は、放心状態でした。 しかし、この一発で、古木の時代がもう直ぐ来ることを全国ファンに焼き付けたでしょ。 これは、尚典が逆転サヨナラ3ランを放って全国区になった場面に似てますね。 今日の打撃陣 今日は、初回の無死2塁の場面で、お決まりのバント。これが裏目に出て、田中一がなんと1塁にバントして、 3塁タッチアウト。結局、立ち上がりまだ不安定の入来を立ち直らせて、その後、全く打てない状態に。 やっと、6回に相手のワイルドピッチで同点に追いついたが、すぐ勝ち越され、敗戦濃厚の9回表2アウト1塁で、 代打古木が抑えの河原の1球目を叩くと、物凄い打球がライト線に上がり、ヤッターーーーとレフトスタンドは 物凄い歓声に。でも切れなければ逆転HRと言うことで、1塁塁審を見ると、 手を回したので、ヤッターーーーとレフトスタンドは興奮のるつぼ状態でした。 これで古木がヒーローインタビューのはずが。。。。。ああーーーあ。。。。 今日のキーポイント 9回裏の二岡バントをFcし、吉永への相川のリードが問題で、勝負球のフォークがど真ん中に入った事ですね。 |
今日の投手陣 先発のグスマンは、立ち上がり、まだリズムに乗れないところを強気に攻められ、 ピンチを背負ってどうなるかと思われたが、タイムリーの1点で凌いだのは良かった。 以後は、中村のリードとグスマンの投球がかみ合い、相手に点を与えないピッチングで中盤まで頑張ったが、 5回辺りから球が高目に浮き出し、6回表に同点に追いついたが、その裏に2アウト満塁のピンチで、 後藤に1ストライク取り、次の2球目にフォークを投げ、これを空振りを取ってくれなかったことで動揺し、 その後3球続けて高目にストレートが抜けて押し出しで、再び勝ち越された。グスマンはまだ発展途上の投手ですね。 しかし、その後を隆までつぎ込んで頑張り、その甲斐あって、9回表に古木の起死回生の逆転2ランが出ると、 隆で逃げ切りのはずが、1アウト1塁で二岡のバントを2塁にフィルダースチョイスで1,2塁オールセーフ。 いつもの隆なら、ランナー出しても結局ゲッツーで終わるんだが、このバントもまさにその当り。 しかし、取ってから、なんと2塁までボールが渡るのが遅かった。で、2塁も1塁も間一髪セーフ。 踏ん張れなかったのかな??? ここで、吉永を追いこんでから、ストレートでいいものをフォークがど真ん中に入りヒット打たれるとは。 ここは、相川のリードが問題。中村のリードを見習って欲しい。ストレートで押して、それが駄目とわかると、 フォークを投げる。これでは相手に完全に読まれている。それに引き換え中村のリードは、常に相手に考えさせる 配球をしているので流石です。で、この最大の1アウト満塁のピンチで、松井。 しかし、ここは簡単に三振に仕留め、あと一人というところで、相手の得意なところに投げてサヨナラ打とは。。。。。 |
18日(水)巨人−横浜 東京ド 18:00 S-C,D-T 横浜 000 000 003|3 巨人 120 003 00×|6 【先発】(巨)桑田−(横)バワーズ6:責6,河原2/3:0,千葉1/3:0,三浦1:0 【負】バワーズ8負 【HR】古木3号2 6位、−35 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |1ゴ| |遊直| | |捕邪| |1ゴ| 投 三浦 | | | | | | | | | 2 二 福本 |3ゴ| | |2ゴ| |左安| | |右安 3 左 種田 |遊飛| | |遊飛| |2ゴ| | |左安 走 田中一 | | | | | | | | | 走死 4 右 ロドリゲス| |中飛| |空振| | |1ゴ| |中越2@ 5 一 小川 | |遊ゴ| | | | | | | 一 七野 | | | | |空振| |遊ゴ| |中飛 6 三 古木 | |遊安| | |投ゴ| |空振| |中HA 7 中 多村 | |遊ゴ| | |死球| | |空振|遊ゴ 8 捕 中村 | | |右邪| |空振| | | | 捕 相川 | | | | | | | |3ゴ| 9 投 バワーズ | | |2ゴ| | |見逃| | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 千葉 | | | | | | | | | 遊 内川 | | | | | | | |中安|
今日の総評 今日は、単に試合があるから、試合をやったという感じで、全くシラケた試合でした。 8回まで3安打では、それも湘南シーレックスの若手が打った当たり。 いったいレギュラークラスは何をやっているのか。こんな試合でも、古木の一発だけがせめてもの救いでした。 今日の投手陣 先発のバワーズは、立ち上がりリズムが悪い。いきなりヒット打たれ、セットポジションからの投球になり、 腕が振れないため、球に切れがない。その為、コースが良ければ抑えられるが、甘く入るとガツーンと一発と不安定。 しかし、初回は最小の1失点で抑えたが、2回には、下位打線に連発食らい、もうギブアップ状態。 ところが、4回になりやっとリズムが出てきて腕が振れ出した。 でも、これが続かない6回に先頭打者に打たれると、セットポジションからの投球で再びリズムを崩し、 相手に完全になめられた攻撃をされて3失点。ベンチも試合をはなから諦めているのか、 変えることもせず、誰もマウンドにもいかない。これでは、ファンにも失礼では。 で、あとは継投に。最後に今日1軍登録された三浦が調整登板し、Max143kmのストレートに変化球も切れがあり、 まずまずの内容でした。ナゴヤドーム辺りで先発でしょう。 |
今日の打撃陣 今日は相手の投球が良かったのか、全く打てる感じがしなかった。芯で捕らえた当たりは、8回まではなく、 やっと疲れの見えた9回に先頭の福本が芯で捕らえ、そこから連打で畳み掛けるはずが、 代走の田中一が、ロドリゲスのセンターオーバーの2塁打で、福本の後を追走し、ホームまで一緒に回ろうとして、 三本間で挟まれアウト。なんともお粗末な走塁でシラケました。 その後、古木の2試合連続のバックスクリーン横に飛び込む2ランが出ました。古木は流石です。 今日のキーポイント 何しろ、打てなくては勝てません。 今日の番外編 試合前の練習では、多村が大きなHRを連発していました。でも、試合ではさっぱり。 |
19日(木) 20日(金)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 S-G,T-C 横浜 000 000 010 000|1 中日 010 000 000 000|1 【先発】(中)朝倉−(横)吉見11:責0,斎藤隆1:0 6位、−35 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回|7回|8回 |9回|10回|11回 |12回 1 遊 石井琢 |見逃| |中安| |左飛 | |2ゴ| |2ゴ| | |見逃 2 中左 田中一 |投ゴ| |中安| | |1ゴ| |投強安|投ゴ| | |2飛 3 左 種田 |空振| |空振| | |遊ゴ| | | | | | 中 多村 | | | | | | | |左安 | |遊ゴ| |四球 4 右 ロドリゲス| |空振| |四球| |中安| | | | | | 打三 福本 | | | | | | | |投バ | |遊ゴ| |遊ゴ 5 三 古木 | |2安| |空振| |中安| | | | | | 打 中根 | | | | | | | |敬遠 | | | | 右 田中充 | | | | | | | | | |2ゴ| | 6 二 内川 | |遊ゴ| |投ゴ| |1邪| |遊ゴ@| | |3ゴ | 7 一 七野 | |2ゴ| |2ゴ| | |左飛| | | | | 打一 小川 | | | | | | | |四球 | | |右中2| 走一 小池 | | | | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |右飛| |左安 | |左安|空振 | | |3ゴ | 9 投 吉見 | | |空振| |投バ併| |投バ| |2ゴ| |2ゴ | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、どちらのチームも攻めがまずく、貧打戦かな。でもDはランナー出してはゲッツーなので、 横浜より悲惨でしたね。でも横浜はタイムリーエラーが痛かった。結局このエラーが無ければ 吉見が勝っていただろうから、吉見には残念でした。 今日の投手陣 先発の吉見は、立ち上がり不安定で、バランスが悪い。ボールが多く、なんとなく疲れているような。 その影響もあって、2回裏に無死1,2塁で、1ゴロゲッツーと思ったら、なんと七野が2塁塁上高く越えて、 レフトへ転々としている間にホームインされ、タイムリーエラーで1失点。頼むよ七野!! しかし、前半はどうもおかしく毎回のようにランナー出しては、要所は中日の拙攻で助けられた。 ところが4回から調子が上がってきて、以後は完全に吉見の独壇場。新人王が掛かっているので、どうしても 勝たせたい。さらに防御率も上げたいということで、11回表、2アウト3塁の場面でも代打出さず 吉見に打たせたが、ここは代打で勝ちに行ったほうが良かったんでは。 結局吉見は、エラーでの1失点のみで、自責点0の11回投げぬきました。最後は隆が抑え、引分けでした。 |
今日の打撃陣 打線の方は、2アウトからスコアリングポジションにランナー出すが、あと一本が出ない展開。 さらに5回表には、無死で中村がヒットで出てが、吉見がバントしてゲッツー。これが痛かった。 その後も、2アウトから2塁にランナー置くが点が入らず、やっと8回表に、田中一のピッチャー返しが 朝倉の足に当ったか、これが投手強襲安打となり、ここで朝倉交代。で続く多村が、バントかと思いきや、 強行策でレフト前に運び、さらにバントで1アウト2,3塁で代打中根敬遠で1アウト満塁から、 内川がボテボテのショートゴロが幸いして1点が入り同点に。さらに2アウト満塁で中村だったが、 ボール球振って空振三振。この後は、11回表に小川が1アウトから2塁打で出たが、2アウト3塁で 吉見をそのまま打たせて点が入らず。ここは吉見に勝たせたいなら代打送るべきだと思うが。 試合に負けたくないなら吉見だけど。。。 今日のキーポイント 七野のエラーが痛かった。 |
21日(土)中日−横浜 ナゴヤ 15:00 S-G,T-C 横浜 110 000 000|2 中日 320 001 50×|11 【先発】(中)山本昌−(横)ホルト2:責5,森中2:0,木塚2:0,河原1:5,千葉1:0 【負】ホルト9負 【HR】多村4号1、古木4号1 6位、−36 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ | |投ゴ| |2ゴ | | |2飛| 遊 万永 | | | | | | | | | 2 二 福本 |遊飛 | |2飛| | |遊ゴ| | |空振 3 中 多村 |中H@| | |中安盗| |遊飛| | |空振 4 右 ロドリゲス|3飛 | | |空振 | |2ゴ| | |空振 5 一 小川 | |2ゴ | |遊ゴ | | |右飛| | 6 三 古木 | |右H@| |空振 | | |投ゴ| | 7 左 小池 | |左飛 | | |右中2| |遊ゴ| | 8 捕 中村 | |右飛 | | |空振 | | | | 捕 相川 | | | | | | | |右飛| 9 投 ホルト | | | | | | | | | 打 七野 | | |2ゴ| | | | | | 投 森中 | | | | | | | | | 打 中根 | | | | |遊飛 | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 打 田中一 | | | | | | | |見逃| 投 千葉 | | | | | | | | |
今日の総評 多村、古木のドでかいHRがでたときは、レフトスタンドは盛り上ったが、 その後は、さっぱり。横浜の攻撃が早く終わり、相手の攻撃が長い。 そして河原はさらし者。どうしようもない、寒い試合でした。 今日の投手陣 先発のホルトは、変化球が高目から真中に落ちてくるので、それを狙い打ちされて、ほとんど バッディングピッチャー状態。初回に早くも3失点。どうなるかと思われたが、なんとか3点で凌いだ。 2回は変化球も低めに決まってきたが、井端にはまたもや真中に入り、それを2ランHRされてジエンド。 このところのホルトは、どうしようもない状態になってきました。 その後は、河原が出てきてこれまたバッティングピッチャー状態で、つるべ打ち。ベンチからは誰も出てこず 、もはや見放された状態で、マウンドでさらし者でした。 |
今日の打撃陣 今日は大の苦手の山本昌。しかし、1回に多村のドでかいセンターバックスクリーン横に飛び込むHRで先制。 しかし、簡単に逆転されると、今度は2回表に古木が、これまたドでかいHRをライトスタンド上段に飛ばして 、早くも4号、そして1週間に3本と乗ってきました。 しかし、その後は、さっぱり。今日ヒット打ったのは、湘南で活躍している若手のみ。昨日も同じだが、 今までのレギュラークラスは、いったい何をやってるんでしょうかね。 今日のキーポイント ホルトが悪すぎた。 |
22日(日)中日−横浜 ナゴヤ 15:00 S-G,T-C 横浜 100 010 000 010|3 中日 000 110 000 010|3 【先発】(中)野口−(横)谷口6:責2,福盛4:0,斎藤隆2:1 【HR】古木5号1 6位、−36 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回 |10回 |11回 |12回 1 遊 石井琢 |左前安 | |空振| |中安 | |遊飛| |左飛 | |3ゴ | 2 二 福本 |投バ | |3ゴ| |投バ | |中飛| | |死球 | |見逃 3 中右中 多村 |右線2@| |中安| |四球 | |2飛| | |右安盗死| |見逃 4 右一 ロドリゲス|四球 | |遊直| |右安 | | |空振 | | | | 打 種田 | | | | | | | | | |3ゴ | | 一 七野 | | | | | | | | | | | |3ゴ 5 一 小川 |2ゴ併 | | |左中2|中犠飛@| | |右安 | | | | 走中 田中一 | | | | | | | | 盗死| | | | 打 中根 | | | | | | | | | |空振 | | 右 田中充 | | | | | | | | | | | | 6 三 古木 | |2ゴ| |1ゴ |1ゴ | | |空振 | | |右H@| 投 斎藤隆 | | | | | | | | | | | | 7 捕 相川 | |2ゴ| |投ゴ | |2飛| | |2安 | |空振 | 8 左 小池 | |3安| |敬遠 | |空振| | |投バゴ| |中安 | 9 投 谷口 | |2ゴ| |遊ゴ | |見逃| | | | | | 投 福盛 | | | | | | | | |空振 | | | 打三 万永 | | | | | | | | | | |投バ |
今日の総評 隆なんなんだおまえはーーー。どうしてこうなるの。信じられない。 最後は隆は誰からも無視されていたけど。当然です。つい5日前には、古木悪かったと謝っていたが 今日は謝ることもできないんじゃないのかな。あああーーーああ。 しかし古木は、すごいですね、1週間に4本もHR打つとは。それも皆どデカイホームラン。 いまや横浜のヒーローですね。しかし、このHRで勝たなくては、全国区にならないんですよね。 新聞の片隅に記事がのるだけ。うーーん。 今日の投手陣 先発の谷口は、初回は変化球が入らず苦しい投球。しかし、最後は立浪のショートゴロに仕留めたが、石井琢が はじいて、おっとーーと思ったが、2塁ベース方向に転がったので、ダブルプレーになりました。今日はツキがある。 2回は変化球もストレートも切れてきて三者三振。ところが、4回裏に2アウトから谷繁にタイムリー2塁打打たれてから、 再び変化球が入らなくなり、ボールもバラバラ気味に。そして勝ち越した5回裏に再び連打で同点に。もう疲れが出たのか? さらに6回は1アウト2,3塁の大ピンチだったが、ここは良く抑えました。 7回からは福盛。この福盛が絶好調で、D打線は内野ゴロのオンパレード。結局4イニングも投げてしましました。 で問題は11回表に今週4本目のHRとなる5号HRで勝ち越し。さあ抑えれば古木ヒーローというところで隆登板。 先頭の大の苦手の福留に、2球ボールとなり、3球目にストライク取りに行ったストレートを、なんと古木と同じ弾道で ライトスタンドへ同点HR。ああーーーーーああ。またも古木のヒーローインタビューを台無しに。1週間に2度も 同じことをした隆に、12回終わってベンチに引き上げるナインにハイタッチをしようとした隆に誰も無視していました。 |
今日の打撃陣 前半は拙攻の連続で調子の良くない野口を打ち崩せなかったのが問題。1回1アウト1,2塁で小川併殺。 3回2アウト1塁でロドリゲス遊撃ライナー。4回無死2塁で無得点。5回1アウト満塁で1点だけ。とこれだけ チャンスを逃していたら勝てません。 延長に入った10回には、無死1、2塁で代打種田。バントの構えしていたが、わざわざ種田を出してきたので 誰もバントとは思わない。当然バスター。でもなんと3塁ベース横の3ゴロ。うわーーートリプルプレーと思いきや、 間一髪1塁セーフ。ああーーあ。ところが、2塁がなんとセーフ。おーーツイてるね。しかし、代打中根2−3から ランナー走って、中根空振り三振で、3塁で多村が殺されてしまいました。どうも勝ちが見えない。 ところが11回に岩瀬が出てきたので、これは点が入るかなと思っていたら、先頭の古木が粘って粘って、 そして打った瞬間HRと分かる打球がライトスタンドへ。うわーーーすごいーー、ヤッター古木と、 レフトスタンドはお祭り騒ぎでした。その後、2アウト2塁で石井琢。ここでもう1点絶対に欲しい。しかし 点が取れなかったことが。。。。この3分後になんと同点とは。。。。 今日のキーポイント 11回裏、福留に、意識したのかストレートが高めに抜けて2ボール。 ここで、ストレートでストライクを取りにいった1球がすべて。何度もHRを打たれている相手に まともに勝負してどうなるんだ。なにを考えて投げているのか、さっぱりわからん。 |
23日(月)広島−横浜 尾道 18:00 D-S,T-G 横浜 110 000 030|5 広島 010 000 000|1 【先発】(広)河内−(横)グスマン9:責1 【勝】グスマン4勝 6位、−35 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |中安 |四球 | | |1ゴ| |1ゴ併| |2ゴ 2 二 福本 |捕バ |四球@| | |右安| | |空振 |四球盗死 3 中 多村 |遊ゴ失|右飛 | | |右飛| | |振逃 |右飛 4 右一 ロドリゲス|左安@| |2ゴ| |3飛| |四球 | | 5 一 小川 |遊ゴ併| |右飛| | |2ゴ | |右越2A| 走中 田中一 | | | | | | | | | 6 三 古木 | |見逃 |空振| | | | | | 三 万永 | | | | | |中飛 | |左安 | 7 左 小池 | |右安 | |2ゴ| |左安盗死| |2ゴ@ | 8 捕 中村 | |中安 | |2飛| | |中安 |敬遠 | 9 投 グスマン | |投バ | |見逃| | |投バゴ|遊直 |
今日の総評 グスマンが不安定で心配だったが、中村が良くリードし、さらに盗塁を悉く殺してグスマンを 助け、完投させてしまいました。打っては、小川が8回にライトオーバーの大きなタイムリー2塁打を 放ち試合を決めました。やっと連敗も止まり、唯一勝ち越せそうな広島をまずは勝って、 このまま3タテといきたいですね。 今日の投手陣 先発のグスマンは、立ち上がりコントロールが駄目。ピンチを招いたが、盗塁してアウト。 しかし、2回裏に2アウトまで簡単に取りながら、四球出して、タイムリー3塁打と、 どうも不安定なピッチング。しかし、4回からは変化球も切れだし、コントロールも良くなり、 安心して見ていられる状態になるんだけど、2アウトから8番打者にストライクが入らず四球出したりと 何を考えているのか分からないが。。。。まだ発展途上の投手なので仕方ないか。 しかし、こんなグスマンを広島が助ける攻撃をしてくれる。盗塁しては中村に悉くアウトにされる。 特に7回はグスマンが潰れかかっていたところで、先頭の前田にヒット打たれ、どうなるかと思われたが、 前田が盗塁して中村が殺した。これが大きかった。続いてヒットが2本続いたので、なおさらである。 結局この回をグスマンが凌いで、あとは完投してしまいました。 |
今日の打撃陣 初回の攻撃は、昨日の中日戦の1回を見ているようでした。1点先制してなおも1アウト1,2塁で 小川がゲッツー。小川は遅い回になると打つが、早い回は駄目ですね。続く2回には2アウト満塁から 福本が押し出しで2点目。しかし、さらに満塁で多村が決められなかった。この後、立ち直った河内に サッパリ。 で7回裏に相手が投手に代打で河内を変えたので、流れが横浜に。8回表1アウトから多村が振り逃げで、 なんと2塁まで到達。これが試合を決めるポイントになりました。この後、1アウト1,2塁で 小川がライトオーバーの2点タイムリー2塁打で4−1。さらに1アウト1,3塁で小池のドン詰りの2ゴロ の間に1点が追加され、5−1となって試合を決めました。 今日のキーポイント 7回裏、無死1塁で、前田の盗塁を刺した中村。今日は3盗塁をすべて刺したすばらしい強肩でした。 今日の番外編 尾道のびんご球場で行ったが、ここは甲子園に似て作った球場。確かにグランドは広いが、甲子園とは客席が少ないので あんまり広さは感じないですね。さらに山を切り開いて作った球場で、昼間は暑かったが、夜は寒かったですね。 今日の勝手に選ぶMVP すばらしい強肩を披露して不安定なグスマン、そしてチームを助けた中村です。 |
24日(火)広島−横浜 広島 18:20 D-S,T-G 横浜 000 012 000|3 広島 200 100 10×|4 【先発】(広)鶴田−(横)バワーズ6:責3,福盛1:0,木塚1:0 【負】福盛3負 【HR】小池2号2 6位、−36 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ | |空振| |右安 |遊安 | |空振| 2 二 福本 |中前安盗死| |左飛| |右安@|捕バ邪 | | |右飛 3 中右 多村 |空振 | |遊ゴ| |遊ゴ |遊ゴ | | | 打 七野 | | | | | | | | |2ゴ 4 右一 ロドリゲス| |四球 | |左飛|四球 | |空振 | |四球 5 一 小川 | |左安 | |右安|見逃 | |空振 | | 投 福盛 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | | | |空振 6 三 古木 | |2ゴ盗| |見逃| |四球 |右線2| | 7 左 小池 | |空振 | |左飛| |左中HA|空振 | | 8 捕 相川 | |敬遠 | | |左飛 |2ゴ失 | |中飛| 9 投 バワーズ | |見逃 | | |中安 |バ振 | | | 中 田中一 | | | | | | | |見逃|
今日の総評 今日は、昨日の広島のワイルドピッチと同じで、ミスが命取りになりました。でも、横浜に流れが来ていた6回に 相手がミスしてくれて、それを行かせなかったのも問題だし、それ以前に何度もあったチャンスを 拙攻で得点できなかったのも問題。なんか、今日は気合が入ってなかったような淡々と試合が進んだという感じでした。 今日の投手陣 先発のバワーズは、初回コントロールが悪く、金本に粘られて、最後はど真ん中に投げて それを打ち返され、ゆっくりとした打球がライトスタンドに入り2ランで先制される。 しかし、2回からは球の切れ、コントロールも良くなりナイス投球。ところが、4回に またも前田にど真ん中高目に投げてライナーでHR。こういうところが勝てない投手ですね。 グスマンは、初回悪くてもHR打たれるような球は投げないが、バワーズは投げちゃうんですね。 しかし、5回裏に2アウトからヒット打たれると、満塁にして前田。2−3まで行って、 最後は低めのフォークがストライクコールで見逃し三振に。前田判定に怒ったが、バワーズ良く抑えました。 で、6回に同点に追いついて、7回裏から福盛登板。この前のD戦は完璧でした。ところが、先頭の東出の なんでもない2ゴロを、福本が華麗に片手で取って投げるはずが、グラブからボールがコロリ。このエラーが 痛かった。この後、1アウト2塁で金本は低めのボールのフォークで空振三振。 2アウト2塁で前田と勝負せず、緒方と勝負。ところが1塁線にタイムリー打たれてしまった。 横浜に流れが来ていただけに、福本のエラーは大きかった。 |
今日の打撃陣 今日はDから苦手としている鶴田。低めの変化球にタイミング外され打てない。 特に石井琢、古木、多村は全く駄目。しかし、それでも2回は1アウト2,3塁のチャンスがあったが 小池が打てず、この後2アウト満塁でバワーズは気のないスイングでした。 ところが、5回表に1アウトからバワーズ。この打席は打ち気満々。で、センター前にヒット。 打てるんなら2回の満塁で打ってーーーー!!! で、ここから3連打で1点返し、なおも、2アウト満塁で 2打席ヒットの小川。が、最後は見逃し三振。頼むよーーーー!! こんな拙攻を助けたのが、6回表無死1塁で小池。打った瞬間はレフトフライかと思われる打球が、 どんどん伸びてきて、レフトスタンドに入ってしまいました。これで同点に。流れは横浜に、 その後、エラーなどで、1アウト1,2塁。しかし、福本がバント失敗。さらに多村も駄目。 7回からは苫米地に変わり、これが好投し、なかなか打てず、7回裏に与えた1点で、最後まで苫米地を 投げさせてしまって負けちゃいました。 今日のキーポイント 7回裏の先頭の東出のなんでもない2ゴロをエラーしたことで先に勝ち越され、状態のいい苫米地を ずーと投げさせてしまったのが敗因ですね。 |
25日(水)広島−横浜 広島 18:20 D-S,T-G 横浜 000 010 300|4 広島 100 100 001|3 【先発】(広)長谷川−(横)三浦4:責2,森中2:0,谷口1 2/3:0,福盛1/3:0,斎藤隆1:1 【勝】森中2勝【セーブ】斎藤隆20S 6位、−35 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |中飛| |中前安| |見逃 | |空振 | |空振 2 二 福本 |四球| |遊ゴ併| |2ゴ | | | | 打二 種田 | | | | | | |遊安 | |四球 3 三 古木 |見逃| | |遊安| |空振|右中2B| |空振 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 4 右一 ロドリゲス|空振| | |空振| |空振|見逃 | | 5 一 小川 | |右飛| |右飛| |四球| |2ゴ| 中 田中一 | | | | | | | | | 6 中右 多村 | |左飛| |空振| |空振| |空振| 7 左 小池 | |空振| | |右線2 | |3ゴ |遊安| 8 捕 中村 | | |中安 | |左線安@| |四球 | | 走捕 相川 | | | | | | | |遊ゴ| 9 投 三浦 | | |バ振 | | | | | | 打 内川 | | | | |1バ | | | | 投 森中 | | | | | | | | | 打 中根 | | | | | | |右安 | | 走 七野 | | | | | | | | | 投 谷口 | | | | | | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 打 田中充 | | | | | | | | |2ゴ 三 万永 | | | | | | | | |
今日の総評 今日も昨日と同じ展開で中盤に差し掛かり、非常にまずい展開だったが、 長谷川が7回におかしくなり、そこをついて満塁から古木が良く打ちました。 最後は隆が、またもや古木のヒーローをぶち壊すか非常に心配だったが、 1点で凌ぎ勝ちました。しかし隆は、自信無くしているような感じですね。 今日の投手陣 先発の三浦は、いきなりヒット、そして盗塁されてリズムを崩し、コントロールも悪く、 球の切れも無しでまたまた初回に失点。どうも横浜の投手は初回が鬼門ですね。 しかし、2回からは、球の切れ、コントロールも安定し、2回裏は三者三振でした。 ところが、昨日と同じ展開で新井に一発食らい、さらに1アウト2,3塁と非常に危なかったが 相手がスクイズ失敗してくれて助かった。しかし、この回で三浦は諦め継投策に。 これがはまり、森中がナイス投球で2回を簡単に抑えると、次は谷口。これまた三振ショーで始まり 最後は球が高めに抜け出してピンチを作ると、福盛がキッチリ抑え、最後は2点差で隆。 それも古木ヒーローの試合。2度あることは3度あるというが、今日も危なかった。 まずコントロールが最悪。2アウトから1点返され、なおも緒方で一発出ればサヨナラの場面だったが 最後は空振三振に仕留め、なんとか古木をヒーローにしました。今日は古木がHRでなかったので勝てたのかな? |
今日の打撃陣 今日は調子のいい長谷川。案の定打てない。それどころか三振の山。 しかし昨日と同じで4回裏にHR打たれて、5回表に1点返した。ということは6回表に期待したが、 三振の山。 ところが今日はひとつ飛ばして7回にチャンスが待っていました。長谷川は2球ボールで入ると、四球になる。 1アウトから中村がその四球で出ると、代打中根が良くつないで、さらに2アウトから代打種田がこれまた内野安打 でつなぎ、古木まで回したのがよかった。2アウト満塁で古木の当りは、火の出るようなライナーが右中間方向に 飛んでいき、そのまま右中間を真っ二つに破り、走者一掃のタイムリー2塁打で一気に逆転しました。 いやー古木はさすがに、ここぞというところでいい働きをしますね。役者の素質十分です。 しかし、今日は三振が多かった。結局、計15三振でした。 今日のキーポイント 森中が2イニングを良く抑えました。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん逆転打の古木です。 |
26日(木) 27日(金)横浜−阪神 横浜 18:00 G-D,C-S 阪神 110 100 100|4 横浜 060 010 00×|7 【先発】(神)藪−(横)吉見6 0/3:責4,木塚2:0,福盛1:0 【勝】吉見10勝【セーブ】福盛1S 6位、−34 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢|右飛|左線3B| | |四球盗失失@| |1ゴ| 2 中 田中一|遊ゴ|投ス@ | | |遊飛 | |1ゴ| 3 二 種田 |右飛|3ゴ | | |中飛 | | |中安 4 三 古木 | |遊安 |1ゴ | |左飛 | | |中飛 投 福盛 | | | | | | | | 5 一 小川 | |四球 |1後安| | |遊ゴ失| |投ゴ併 6 右 多村 | |左安 |見逃併| | |3飛 | | 7 左 小池 | |遊安@ | |2ゴ| |空振 | | 8 捕 中村 | |投ゴ | |3ゴ| |投ゴ | | 9 投 吉見 | |死球@ | |左飛| | | | 投 木塚 | | | | | | |見逃| 三 万永 | | | | | | | |
今日の総評 昨日森監督が解任され、黒江代理監督で采配ということで、「今日は違った采配するよ」と言っていた通りの 采配で昔のマシンガン時代の横浜の攻撃が戻って、超不調の吉見に10勝をプレゼントしました。 今日の投手陣 先発の吉見は、雨の影響もあったのか今日は最悪。球に切れが無いし、コントロールも真中に寄っていくという状態。 それでも、良い球もあり、なんとか最小失点で凌いで行く。こういうところは、新人王争いで 気合が入っているのか、さすがですね。しかし、今日は野手が見方してくれました。2回に一気に 6点取って逆転すると、吉見も緩急を使い出してなんとか抑えるが、それでもヒットぼこぼこ打たれる。 それでも野手がいいプレーを見せて、吉見を盛りたてる。特に小池の守備が光りました。5回のフェンスに 顔面を当ててのジャンプキャッチ。6回には先頭のアリアスのレフト線への打球を2塁で殺した。 このプレーが吉見を救いました。結局この回満塁になったので、小池のプレーがなければ、この回何点入っていたか。 で、7回も登板したが、これはちょっとまずかったのでは。吉見が行くといったのかもしれないが。もう限界だったはず。 結局3連打され無死満塁で木塚に交代。しかし、ここまで14安打打たれて、3失点とは強運の持ち主ですね。 この後、木塚がナイス投球で1失点のみで切り抜け、最後は不調の隆ではなく、福盛を起用し、簡単に仕留めて 吉見に10勝目が入りました。 |
今日の打撃陣 今日は、森監督が解任後の最初の試合で、それもあってか、古木を4番に起用し、 2回裏に、その古木の内野安打から小川四球ででると、多村には強行。森監督ならバントだったかもね。 この攻撃的な采配で続く小池も燃えて、タイムリー内野安打で1点。この後、1アウトから吉見が痛くない デッドボールで同点に。続く石井琢のレフト線への飛球が落ちて、レフト濱中が落下地点に近づきすぎて、 ワンバウンドが頭を越され、走者一掃のタイムリー3塁打となり、5点目。さらに1アウト3塁で田中一には スクイズで6点目。この攻撃的な采配で昔のマシンガン打線のイメージが戻ってきました。横浜の攻撃は こうでなくちゃね。その後も、バントはせず、ヒットエンドランを起用してチャンスにはならなかったが、 攻撃的采配をしました。このような攻撃に相手もボロを出して、5回裏には、石井琢と種田のヒットエンドランが 種田空振りだったが、石井琢が2塁でセーフ。このボールがセンターに抜けると、3塁まで走り、 さらにセンターの3塁への送球が3塁捕れず、ファールグランドに転々としている間に石井琢が生還し、 この回無安打で1点いれました。 今日のキーポイント 2回に無死1,2塁で多村に強行させた采配で、ここから6点取って、試合を有利に進めました。 今日の勝手に選ぶMVP すばらしい守備で吉見を救った小池です。 |
28日(土)横浜−阪神 横浜 15:00 G-D,C-S 阪神 000 000 000|0 横浜 001 010 00×|2 【先発】(神)川尻−(横)ホルト9:責0 【勝】ホルト6勝 6位、−33 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回|7回|8回 1 遊 石井琢|3ゴ | |1ゴ | |1線2盗| |中安| 2 中 田中一|中安盗| |右安盗 | |左飛 | |2ゴ| 3 右 多村 |空振 | |左安@盗| |死球 | | | 右 田中充| | | | | | |空振| 4 三 古木 |投安 | |2ゴ | |中犠飛@| | |空振 三 万永 | | | | | | | | 5 一 小川 |1邪 | | |四球|3ゴ | | |3ゴ 6 左 小池 | |空振| |投バ| |左飛| |3ゴ 7 二 福本 | |空振| |2飛| |中飛| | 8 捕 中村 | |3ゴ| |遊ゴ| |左飛| | 9 投 ホルト| | |3ゴ | |中安 | |空振|
今日の総評 朝は雨が降っていたが、12時ぐらいから雨が止んで試合開始時には太陽も顔を出す状態に。 今日の先発は前回ナゴヤで散々な目に合ったホルト。どうなるかと思われたが、今日は良かったときの状態に 戻っていました。やっと太股の状態が気になら無くなったのでしょう。 打線も完全に湘南状態だが、若手には苦手の川尻というのは当てはまらなかったようです。 これで3連勝でまた波に乗ってきました。 今日の投手陣 先発のホルトは、コントロールも良し、球の切れも良く、変化球が低めに決まる。 前回の悲惨な状態から、良かったときの状態に戻りました。投球内容は、初回の赤星にセンター前に 打たれたヒットのみで、あとはMax144kmのストレートと縦の変化球が冴えて阪神打線をまったく寄せ付けず 無四球1安打で完封しました。 |
今日の打撃陣 相手は大の苦手の川尻。今日も低めに変化球を投げられお手上げ状態。しかし、この川尻に若手が なんとか食らいついてヒットを打つ。そして3回裏に2アウトから田中一がヒットで出て、すかさず盗塁し、 直後多村が詰りながらもレフト前に運ぶタイムリーで先制。さらに5回裏には先頭のホルトが奇跡の快打で ヒット打つと、石井琢が1塁ベース上を抜ける2塁打でチャンスを作り、1アウト満塁となって古木が 低めの変化球を捕らえてライナーでセンター横へ運ぶ犠飛で追加点。その後は、抑えられたが、良く苦手の川尻から 2点取りました。 今日のキーポイント 積極的に攻めたことですね。田中一はヒット打つと、盗塁。さらに多村、石井琢とこの日4盗塁でした。 今日の勝手に選ぶMVP 1安打無四球完封のホルトです。 |
29日(日)横浜−阪神 横浜 14:00 G-D,C-S 阪神 000 000 070|7 横浜 201 000 000|3 【先発】(神)井川−(横)バワーズ7 0/3:責3,木塚2/3:2,竹下0/3:2,谷口1/3:0,千葉1:0 【負】木塚3負 6位、−34 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 中 田中一 |左飛 |空振| | |中安| |左線2| |2ゴ 2 二 福本 |右安盗 | |2安 | |投バ| |2ゴ | | 3 遊 石井琢 |四球 | |遊ゴ | |2ゴ| |1ゴ | | 4 三 古木 |2ゴ失@| |中安走死| |四球| | |左中2TU| 5 右 ロドリゲス|四球 | |右安@ | |見逃| | |空振 | 6 左 小池 |右安@ | |中飛 | | |見逃| |中飛 | 7 一 七野 |1ゴ | | |空振| |遊ゴ| |1ゴ | 8 捕 相川 | |左飛| |中飛| |中飛| | |遊ゴ 9 投 バワーズ | |3ゴ| |空振| | |空振 | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 谷口 | | | | | | | | | 投 千葉 | | | | | | | | | 打 田中充 | | | | | | | | |空振
今日の総評 今日はもう10月も近いのに、いやーーー暑かった。試合の方は、昨日のホルトと同じで 今季一番の内容のバワーズが7回まで1安打投球で楽勝と思われたが、なんと逆転負け。 今シーズンを象徴している試合でした。来季の課題は中継ぎ投手陣の整備が絶対ですね。 今日の投手陣 先発のバワーズは、コントロール、球の切れ、変化球とも抜群で、昨日のホルトと同じような投球で 阪神打線を寄せ付けないピッチングでした。7回までは七野が取れた当りを弾いて内野安打にした1本だけ。 ところが7回からおかしくなりだし、8回表にコントロールが悪くなり、2−3からヒットの連続で無死1,2塁。 ここで交代しておけばよかったものを、完封を狙わせる意味で誰もマウンドに行かず、次の打者にもタイムリー打たれ、 ここで木塚に交代。ここから2アウト満塁まで来たが、濱中にバットをへし折りながらもセンター前にポテンヒット 打たれ同点に。あと一人が決められないで逆転される今シーズンの横浜を象徴している内容でした。このあと出てきた 不調の竹下。三浦が2軍へ行ったので、替わりに上げてきたが、最悪、火に油を注ぎ試合をぶち壊しちゃいました。 |
今日の打撃陣 今日は、完全に湘南のオーダー。代打も湘南と、若手に切り替えて今後の消化試合を闘うようです。 しかし、苦手の井川から、この若手がヒットでチャンスを作り、初回は2得点。さらに3回にも1点追加して、 バワーズも1安打投球。しかし、この後もチャンスは作るが、1本出なかったのが響いて、 今日も楽勝かと思われた試合を8回に逆転されてしまった。 今日のキーポイント 8回表、コントロール崩して連打された場面で勝ちたいんならバワーズを交代でした。 しかし、消化試合で勝ち負けは度外視しているので、続投は仕方ないか。 |
30日(月)このページの先頭へ
月間ホームラン数
ロドリゲス 2( 16)本(1,1=2:24) 1.50(3) グラン 0( 10)本(=:14) 1.40(5) 相川 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 石井琢 1( 6)本(2=2:9) 1.50(3) 鈴木尚 1( 9)本(2=2:15) 1.67(2) 小川 0( 7)本(=:10) 1.43(4) 中村 0( 5)本(=:7) 1.40(5) 田中一 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 小池 1( 2)本(2=2:3) 1.50(3) ヤング 1( 8)本(1=1:12) 1.50(3) 種田 2( 5)本(1,2=3:7) 1.40(5) 多村 1( 4)本(1=1:6) 1.50(3) 佐伯 0( 2)本(=:5) 2.50(1) 内川 0( 2)本(=:2) 1.00( ) 井上 0( 1)本(=:1) 1.00( ) 中根 0( 3)本(=:5) 1.67(2) 古木 5( 5)本(1,2,2,1,1=7:7) 1.40(4) -------------------------------- 合計 14( 87)本
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
ロドリゲス 0( 5)個:S=2,G=1,C=1,D=1 山田 0( 2)個: C=1,D=1 石井浩 0( 1)個: T=1 吉見 1( 5)個:S=3,G=1 D=1 鈴木尚 1( 3)個: C=2 T=1 佐伯 0( 3)個: C=2 T=1 小川 0( 1)個: T=1 石井琢 0( 2)個:S=1 D=1 杉本 0( 1)個:S=1 三浦 0( 2)個: C=1 T=1 東 0( 1)個: D=1 ホルト 1( 2)個: G=1 T=1 種田 0( 1)個: T=1 グスマン 1( 3)個:S=1 D=1,T=1 バワーズ 0( 3)個: G=1,C=1,D=1 多村 0( 2)個: G=1 T=1 グラン 0( 1)個: D=1 米 0( 1)個: G=1 福盛 0( 1)個: G=1 福本 1( 1)個: C=1 谷口 1( 1)個:S=1 中村 1( 1)個: C=1 古木 1( 1)個: C=1 小池 1( 1)個:S=1
月間投手成績
三浦 0勝 0負 ( 4勝 9負) 吉見 3勝 0負 (10勝 6負) 杉本 0勝 0負 ( 1勝 3負) バワーズ 0勝 3負 ( 4勝 8負) ホルト 2勝 2負 ( 6勝 9負) 森中 1勝 0負 ( 2勝 5負) 後藤 0勝 0負 ( 1勝 1負) グスマン 2勝 1負0S ( 4勝 4負 0S) ターマン 0勝 0負 ( 0勝 2負) 山田 0勝 0負 ( 2勝 4負) 福盛 0勝 2負 ( 2勝 3負 1S) 川村 0勝 0負 ( 0勝 1負) 谷口 1勝 0負 ( 1勝 4負) 野村 0勝 0負 ( 0勝 2負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 2負) 米 0勝 0負 ( 1勝 1負) 東 0勝 0負 ( 1勝 0負) 前田 0勝 0負 ( 0勝 3負) 矢野 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 中野渡 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 0負 ( 1勝 1負) 神田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 細見 0勝 0負 ( 0勝 1負) 斎藤隆 0勝 1負2S ( 1勝 2負20S) 木塚 0勝 1負0S ( 1勝 3負 1S) 竹下 0勝 0負0S ( 2勝 3負 0S) 横山 0勝 1負0S ( 1勝 2負 1S) ----------------------------------------------- 勝敗 9勝11負3分(-2 ) (45勝79負 5分 -34)
観戦勝敗
浜スタ 5勝 3負1分(21勝26負3分) 広島 1勝 1負 ( 1勝 3負) 神宮 0勝 0負 ( 1勝 7負) 東京ド 0勝 3負 ( 3勝 9負) ナゴヤ 0勝 1負2分( 0勝 1負2分) 相模原 0勝 0負 ( 0勝 1負) 尾道 1勝 0負 ( 1勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗 7勝 8負3分(27勝47負5分 -20)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
112341234512341234123451234123 石井琢 ○▲○△▲▲▲△△△◎○△▲▲△△△△△○△△△△△△−−− 福本 −▲▲▲−▲△△△−−− 多村 ▲▲ △▲▲△▲△▲▲△▲△△△△○▲ ○△−−− ロドリゲス○○▲○▲▲▲▲△▲△△○○△▲▲◎○△△▲▲△△△▲−−− 小川 ▲▲▲△△×▲▲ △△△△△△▲△△△△△△△▲△△△−−− 古木 ▲▲ ▲△○△○−−− 中村 −△▲△▲△△−△△△▲△△▲▲▲△△△▲△▲▲▲▲△−−− 中根 ○△△▲▲ △ △ ○▲▲▲▲△△△−−− 相川 ×○○ ▲▲▲△△▲▲▲△△▲△▲△ ▲△△▲−−− 小池 −△△△▲▲−△△△− △○▲▲△△▲△▲▲ △▲△−−− 田中一 −−−▲△△△△△△▲△△−△△△▲△△▲▲▲△△△△−−− 種田 ○○○▲▲△▲△▲▲○△△△△−△×▲▲×▲△△△▲△−−− 万永 −−−▲−△▲△−▲−▲▲▲▲−△−▲▲△−−△▲−△−−− 内川 −△▲△△△○▲△△△○○△▲△○ △△−−− 田中充 −▲ ×▲▲▲ × ▲▲−−− 七野 ▲▲ −▲▲ ▲▲ ▲▲−−− 鈴木尚 ▲△△△◎△▲△△△○○○▲ ○△△▲△△×△△ 鶴岡 × −△▲▲−− 金城 ◎▲▲△△▲×▲▲△△▲▲−▲△▲▲△▲▲×▲▲▲▲ 石井義 △△○▲ ▲− ▲△△▲▲ 佐伯 ▲▲△▲ △△▲○◎○△△▲▲▲ 井上 ×△▲▲ 新沼 −−−− 西崎 グラン ▲△△△ ▲▲×○△▲ ▲○△○×▲ 帰国解雇予定 光山 −▲▲−×−− −−▲−− 引退 石井浩 ▲×▲▲△△▲×× 引退 ヤング △▲×△△−▲ ▲ × 解雇 吉見 −○▲○▲◎▲△△△△○ ×△○△△△▲△○○▲−−− ホルト ○○△▲▲○△ ▲▲ ○○×◎−−− 谷口 ▲○○▲▲ −▲−△△△−−− グスマン △▲▲ −△ △ ▲◎△△○△△△−−− バワーズ ▲○○− ×▲▲ △−▲△−○○○○▲○△▲ ▲△−−− 福盛 ▲▲ △△△▲△△△▲△○○−−− 森中 △▲ −△△○△▲△−−−−−△△△△△△△△△○▲○−−− 千葉 ▲▲△△−−− 竹下 −○△△△▲▲△○△△△△△▲−△▲−▲▲△▲ ×−−− 稲嶺 −×▲▲△▲▲ ▲ △△▲ −−−− 木塚 ○○○△△○▲×△○− △▲ △▲△−−− 斉藤隆 −△△△△▲△−△▲△△△△△−○△− ▲△△△△▲ 秦 △△ 杉本友 ▲▲△○△△○△−▲△▲▲ ▲−△▲ 細見 △△ △▲△▲△▲−−−▲−▲△−▲△−▲ 三浦 ◎○△○▲△△○△○▲○△○▲−× △▲ 河原 ◎◎△▲△▲−△△▲▲−▲ △▲× 東 ▲△○▲△△▲△▲▲×− △×−− 横山 △▲▲△▲△▲▲ 後藤 △△▲−− △▲− 米 ▲ △△▲ 山田 ◎○▲▲▲ ▲ 田崎 −△−−−−− 川村 ○▲▲ 前田 △▲ ▲ 中野渡 ▲△▲ 矢野 神田 野村 −× 引退 ターマン △△ ○△▲△▲ 解雇
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |