1日(水)横浜−ヤク 相模原 18:00 G-C,T-D ヤク 000 030 400|7 横浜 000 010 000|1 【先発】(ヤ)藤井−(横)グスマン4 1/3:責3,稲嶺1 2/3:0,杉本2:4,細見1:0 【負】グスマン2負 【HR】ロドリゲス7号1 6位、−11 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |投ゴ| | |1ゴ| |投ゴ| |左飛| 2 中 金城 |左飛| | |中飛| | |左安 |2ゴ| 3 左 鈴木尚 |見逃| | |2ゴ| | |2ゴ失| |2ゴ 4 一 石井浩 | |空振| | |右飛 | |右安 | |2飛 5 二 小川 | |空振| | |遊ゴ | |空振 | | 投 細見 | | | | | | | | | 打 グラン | | | | | | | | |3ゴ 6 右 ロドリゲス| |空振| | |右中H@| |空振 | | 7 三 小池 | | |遊ゴ| |右飛 | |3ゴ | | 8 捕 中村 | | |空振| | |1飛| |捕飛| 9 投 グスマン | | |見逃| | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | |3ゴ| | | 投 杉本友 | | | | | | | | | 打二 万永 | | | | | | | |左安|
今日の総評 今日は相手が左の藤井ということで、負け覚悟の試合。案の定、前半は藤井に完全試合ペース。 横浜の先発グスマンは、毎回ピンチの連続。しかし、良い守備や併殺で切り抜けて、展開的には 押されている方が勝つパターン。ところが、5回表に1アウト取って、投手の藤井にヒット打たれてから 一挙3失点。これで勝負あり。この裏にロドリゲスのHRが出て完全試合はなくなったが、 5回表を抑えておけば、どうなっていたか分からなかった試合でした。 今日の投手陣 先発のグスマンは、毎回のようにランナー溜めてピンチの連続、良い守備や、併殺でピンチを切り抜ける ツキのある投球だったが、5回表になんでもないイニングで、1アウト取ってから、なんと藤井にヒット打たれて、 当たっている真中を四球で出すと、続く宮本にタイムリー打たれ、ここでグスマン交代。 変わった稲嶺が左の稲葉にライトに運ばれ、ライトのロドリゲスが打球の処理を誤っている間に2者生還して、3失点。 非常にもったいない失点でした。さらに3−1となって7回表に杉本。2アウトを簡単に取って、やっと3者凡退と 思っていたら、クリーンアップにヒット、四球、死球で満塁に。ここで投手を左に変えておけばいいものをベンチは動かず 岩村にタイムリー。さらにラミレスにもタイムリーで一挙4失点。これで試合を決められちゃいました。 どうもベンチも試合を諦めたのでしょうか? |
今日の打撃陣 4回までは、完全試合。全く歯が立たない。5回表に3失点で、興味は誰がヒットを打つかに。 ところが5回裏に、ロドリゲスの当たりは、打った瞬間HRと分かる打球がグングン伸びて、 7号HR。このときはライトスタンドは盛り上がりました。 ところが、7回表に4失点して試合を決められ、その裏に良い打順から、案の定、相手のエラーもあり 無死満塁のチャンス。しかし、小川の初球を見て、これは点が入りそうもないと思いました。 その小川ブンブン振り回して空振り三振。ロドリゲスも空振り三振。小池も打てず、結局ゼロ。 最後に帰国したグランが出てきた。振りはいいので、これからが楽しみですね。 今日のキーポイント 5回表に1アウト取りながら、投手に打たれたのがすべて。横浜は、いつも同じパターンで失点しているので なんとかならないのでしょうか? |
2日(木) 3日(金)横浜−巨人 横浜 18:00 S-D,C-T 巨人 010 011 300|6 横浜 000 000 000|0 【先発】(巨)桑田−(横)山田5 1/3:責3,稲嶺2/3:0,ターマン1:3,竹下1:0,細見1:0 【負】山田2負 6位、−12 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ | |空振| | |中飛| |中飛| 2 中 金城 |遊安盗| | |2ゴ| |2ゴ| | |左飛 3 左 鈴木尚 |空振 | | |2ゴ| | |2ゴ| |死球 走 田中一 | | | | | | | | | 4 一 石井浩 |2ゴ | | |3ゴ| | |2飛| |四球 5 三 グラン | |2ゴ| | |遊ゴ| |2ゴ| |見逃 6 右 ロドリゲス| |遊ゴ| | |見逃| | |四球| 二 万永 | | | | | | | | |遊ゴ 7 二 内川 | |空振| | |中飛| | | | 打右 田中充 | | | | | | | |1ゴ| 8 捕 中村 | | |3ゴ| | |中安| |中安| 9 投 山田 | | |空振| | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 打 小川 | | | | | |見逃| | | 投 ターマン | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打 七野 | | | | | | | |1ゴ| 投 細見 | | | | | | | | |
今日の総評 今日も全く打てない。3安打ではどうしようもなし。 今日の投手陣 先発の山田は、初回は力で押す投球でコントロール、切れ共にgood。 しかし、2回表に2アウトから2塁打打たれコントロールが乱れタイムリー。 どうも精神的に弱いところが出ました。さらに5回も同じ。 その後も中継ぎが投手にも打たれジエンド。 |
今日の打撃陣 相手は変化球主体の投球。これをされると全く打てない横浜。 昔から変化球に弱いけど、なんででしょうか 変化球に強いDから移籍の中村が2安打と気をはいたのも うなずける。なんとかしないと。 今日は内野ゴロの多いこと。 変化球にタイミングが合わないのか皆、ボールの上っ面をたたいて ゴロばっかり。相手が打たせて取る投球といっていたが、 これは変化球に弱い打線を見越しての発言でしょう。 今日のキーポイント 桑田の変化球を全く打てなかったこと。 |
4日(土)横浜−巨人 横浜 18:00 S-D,C-T 巨人 212 000 000|5 横浜 010 020 000|3 【先発】(巨)上原−(横)吉見2 0/3:責5,杉本3:0,木塚3:0,斎藤隆1:0 【負】吉見1負 6位、−13 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回|7回|8回|9回 1 中 金城 |左飛 |1ゴ | | |2ゴ | |遊ゴ| |遊ゴ 2 左 田中一 |中安盗死| |投ゴ| |中安 | |捕邪| | 3 遊 石井琢 |遊飛 | |右飛| |1ゴ | |2ゴ| | 4 一 石井浩 | |中飛失|空振| |死球 | | |捕邪| 5 三 グラン | |投ゴ | |右飛|右2A| | |空振| 6 右 ロドリゲス| |中安 | |遊飛|空振 | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 石井義 | | | | | | | |中安| 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 7 二 種田 | |四球 | |左安| |2ゴ| |右飛| 8 捕 中村 | |空振 | |空振| |空振| | | 打 小川 | | | | | | | | |空振 9 投 吉見 | |四球@| | | | | | | 投 杉本友 | | | | | | | | | 打右 田中充 | | | | |右安 |空振| | |投ゴ
今日の総評 とうとう尚典までスタメン落ちという悲惨な状況に追い込まれた横浜。しかし今日は負けはしたが 若手が良い働きをしました。でも、とうとう借金も−13に。ますます深みにはまり込んだ状態で抜け出す 糸口も見えない状況に。うーーん。なんとか打順を組替えてみてはいるが、 肝心の石井琢、金城が全く駄目では、点が入らないのも仕方なし。ここを替えるしか手はないのかな? 投手も抑えるべきところを抑えれば、勝てる試合なんだけど、どうも負け癖が付いていると、抑えられない。 今日の投手陣 先発の吉見は、前回同様先頭打者をヒットで出したが、2番は討ち取った。しかし、3番にいきなり2ラン。 さらに3回にも3番に2ランされて沈没。今日は3番にやられました。勝負を急ぎすぎる感じもあるし、 コントロールが定まらないのもあるしで、吉見は三浦、山田と違って、投げてみないと分かりませんね。 5点取られた後は、杉本、木塚、隆と抑えたので、なにしろ3番への2ラン2発が痛い。 |
今日の打撃陣 今日の上原は、出来そのものはあまり良くなかったのに。打てないのは横浜の打線の問題。 まあ、中心選手が、怪我でこうもスタメンから抜けてはどうしようもなし。 さらに1,2番が絶不調に喘いでいるとあっては、点が入る気がしない。 そんななかで、若手の田中一、田中充、石井義とヒットを打ったので、これが起爆剤に なってくれれば。グランも満塁で2塁打で2打点と活躍したので、まだなんとかなる打線ではある。 あとは、相手投手の調子が落ちてくれることを期待か。 今日のキーポイント 投げる方では、3回の2ランは、2−1からストライクを続けて緩い変化球を 打たれたが、ここは1球外してもいい場面。打者が打ち気になっているのに、どんどん向かっていける 投手じゃないんだから。 打線は、2回裏に押出しで1点取って、なおも2アウト満塁で、金城。ここは上原がきゅうきゅうしているのに 簡単に1ゴロでは情けない。ここでもっと点を取っていれば、状況は変わったはず。 |
5日(日)横浜−巨人 横浜 18:00 S-D,C-T 巨人 000 020 002|4 横浜 000 000 100|1 【先発】(巨)高橋尚−(横)三浦8:責2,斎藤隆1:1 【負】三浦4負 6位、−14 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |見逃| | |1ゴ| | |左安 | |2ゴ 2 中 金城 |見逃| | |2飛| | | | | 打 小池 | | | | | | |空振 | | 中 田中一 | | | | | | | | |2ゴ 3 左 鈴木尚 |中飛| | |空振| | |左安 | |見逃 4 一 グラン | |2飛| | |3ゴ| |遊ゴ@| | 5 一 石井浩 | |3ゴ| | |2ゴ| | | | 一 小川 | | | | | | |右飛 | | 6 右 ロドリゲス| |2飛| | |中飛| | |左安 | 走右 田中充 | | | | | | | | | 7 二 種田 | | |2ゴ| | |空振| |捕バ併| 8 捕 中村 | | |空振| | |右飛| |右安 | 9 投 三浦 | | |2飛| | |空振| | | 打 内川 | | | | | | | |空振 | 投 斎藤隆 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は8回裏に折角横浜に流れが来ているのに、わざわざ相手に流れを返すような采配していては、 いつまでたっても今の沈滞状態を救うことなどで来ません。あの場面で普通の攻撃のバントはないでしょ。 今日の投手陣 先発の三浦は、コントロール、切れともに素晴らしく、低めに良く制球され、フォークもgood。 しかし、5回表にいきなり3連打であっというまに2失点。阿部への1球はフォークが落ちきらなかった。 相手の高橋尚は、横浜打線を完全に抑えている。その後も、三浦はピンチを招くが、なんとか8回まで 2失点で抑えた。この気迫はさすがエースである。 味方も7回裏に完全試合どころか、1点取って追い上げ、9回表は隆を投入。こういうところで隆を 使わざるをえないところが、今の横浜の台所事情を物語っている。このところの隆、ストレートが148km 近辺と言っても、ストレート勝負ではプロには通用しないのに、それを投げているというのは、スライダー 、フォークに信頼おけないのか?この日も2失点。抑えとして、自信を失っていますね。 |
今日の打撃陣 前半の高橋尚は、コーナーにぎりぎり投げ込む完璧な投球。6回までは完全試合ペース。 なんとか右に打とうとしているが、全く今の打線では歯が立たない。 しかし、6回ぐらいから、コースも甘めになってきて、変化球も抜けてきた。 やっと7回裏に石井琢がヒットで出ると、ここから、グランの遊ゴロで1点取ったが これは相手がくれた点。なおも、2アウト2塁で最近絶不調の小川では打てない。 この辺は、打線を外人で固めた方がいいですね。 で8回裏に、先頭のロドリゲスが粘ってヒットで出たところで、種田にお決まりのバント。 バントをする場面とそうでない場面があるが、今の横浜の状態、横浜投手の台所状態で同点に追いついても この試合ものに出来るはずもない。ここは、横浜に流れが来ているので、一気に逆転を狙っていく場面ですね。 結局バントしたがベースに当たり真上に跳ね上がり併殺打に。ここで勝負あり。 今日のキーポイント 8回裏の種田のバント。今の横浜を浮上させるには、劇的な展開で勝利をもぎ取り、選手にやる気を 植え付けるしかない。今日の展開はまさにウッテツケの試合。相手は完全試合だったのが、1−2と迫られた。 8回裏無死1塁。7回から横浜に流れが来ている。ここは一気に逆転を狙う場面。逆転して9回表を隆で抑えれば、 乗って行けるはず。なのに、バントで同点狙いとは情けない采配でした。 今日の番外編 今日は子供の日ということでウルトラマンが浜スタにやってきていました。さすがTBS。 |
6日(月)広島−横浜 松山 18:00 D-G,T-S 横浜 000 4回表、降雨中止 広島 001 この試合は10月2日に組み込まれた。 【先発】(広)長谷川−(横)森中3:責1 6位、−14 横浜: |1回 |2回|3回 1 遊 石井琢 |右飛 | |2ゴ 2 中 金城 |死球 | | 3 左 鈴木尚 |空振併| | 4 三 グラン | |空振| 5 一 ロドリゲス| |空振| 6 二 小川 | |遊ゴ| 7 右 田中充 | | |2ゴ 8 捕 中村 | | |中安 9 投 森中 | | |投バゴ
今日の総評 森中はストレートの伸びが良く素晴らしい投球。Cの打者も打ち上げるだけ。 しかし、3回裏の攻撃始まる前に、石井琢がショートの辺りを整備要求し、整備後の初球が なんとスーーとど真ん中に投げて、ドカーンとHR。あまり考えずに投げたんじゃないのかな? で、4回表の攻撃が始まる前に、雨が激しくなり、中段。そのまま30分待って、中止に。 今日は、負けてたので、中止になってラッキーという感じですね。 |
7日(火)広島−横浜 広島 18:20 D-G,T-S 雨天中止。 この試合は10月4日以降に組み込まれる予定。 8日(水)広島−横浜 広島 18:20 D-G,T-S 横浜 200 210 000|5 広島 401 010 01×|7 【先発】(広)横山−(横)バワーズ2/3:責4,細見3:1,稲嶺2/3:1,杉本1 2/3:0,木塚1 0/3:1,斎藤隆1:0 【負】稲嶺2負 【HR】石井琢2号1,グラン3号1,4号1,ロドリゲス8号1,田中一1号1 6位、−15 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |中H@ | |投バ| |3ゴ | |空振| | 2 中 金城 |左飛 | |中飛| |空振 | | | | 打 石井義 | | | | | | | |2ゴ| 中 小池 | | | | | | | | | 3 左 鈴木尚 |中飛 | |1ゴ| |2ゴ | | |見逃| 4 三 グラン |右中H@| | |左中H@| |空振 | |投ゴ| 5 一 ロドリゲス|2ゴ | | |中H@ | |四球 | | |1ゴ 6 二 小川 | |空振| |遊ゴ | |3直併| | | 二 万永 | | | | | | | | |2ゴ 7 右 田中充 | |見逃| |2ゴ | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 投 杉本友 | | | | | | | | | 打 種田 | | | | | | |遊ゴ| | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 打 石井浩 | | | | | | | | |空振 8 捕 中村 | |見逃| |左邪 | | |右安| | 9 投 バワーズ | | | | | | | | | 投 細見 | | |右安| | | | | | 右 田中一 | | | | |右H@| |中飛| |
今日の総評 調子の落ちているチーム同士の試合だったが、やはり横浜の方が調子の悪さは上でした。 打線が久々に点を取れば、投手が打たれるという負けるべくして負けている感じ。 先発ローテも相手の調子を見て決めればいいが、この采配も結果的にまずい。 なにやっても、駄目。動けば動くほど、駄目。という感じ。ここは腰を据えて野球をしないと益々深みにはまりますね。 今日の投手陣 先発のバワーズは、いきなり登録されて先発。しかし、この前の広島戦とは打って変って、切れなし、球が高いで ランナー出しては打たれ、早くも1回裏に前田の逆転2ランも含め4失点であっさり逆転される。 今日は、リズムに乗る前に打たれたと言う感じ。カーブは切れないし、ストレートも137kmぐらいでは。 ときおり、142kmは投げたが、セットポジション投球でおかしくなったか? 問題はその後の中継ぎも、不用意な失点を重ねさらに3失点追加された。細見は、ストレートの伸びはいいのに、 新井をストレートで追い込みながら、変化球を待っているところに、ど真ん中のカーブを投げて、2アウトからの タイムリー。これは不要な失点です。さらに稲嶺が前田に勝ち越しHR打たれ、木塚は緒方の頭に当てて退場。 何やっても、さえない一日でした。そんな中で7回裏の万永の守備は光るものがありました。 |
今日の打撃陣 打線は、横山の調子が今ひとつなのに、ストレートをHRする打者と、凡打に終わる打者がいて、 調子の感じが良くつかめますね。金城、尚典、小川は最悪の状態。尚典はG戦でデッドボール受けてから バッディングの調子自体も絶不調に逆戻りしました。 しかし、5本もHRが出て、なぜ5点しか取れないのか?というところも横浜らしい。 すべてソロHRでは、効率悪すぎ。相手は、前田の逆転2ラン、勝越しHRで試合を決めていたので、 ランナーためての一発が欲しかった。やはり、2番、3番が絶不調では、点が入らないのも無理なしか。 そんななかで、5回表に先頭の田中一がライトポール近くにプロ初HRを放って同点に追いついた ところまでは良かったが、その後は、苫米地を打てずにとうとう借金−15に突入してしまいました。 今日のキーポイント バワーズをわざわざ先発で起用した点が問題。横山は調子が悪いので、ここは中4日になるが山田で いって欲しかった。 |
9日(木) 10日(金)横浜−中日 横浜 18:00 G-T 雨天中止。 この試合は10月4日以降に組み込まれる予定。 11日(土)横浜−中日 横浜 15:00 G-T,S-C 中日 142 100 000|8 横浜 101 000 000|2 【先発】(中)朝倉−(横)山田1 2/3:責5,稲嶺2/3:1,細見1 2/3:1,吉見3:0,ターマン2:0 【負】山田3負 6位、−16 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |四球盗 | |遊ゴ | |2ゴ | | |右安| 2 中右 田中一 |3バ | |中安 | |投セ飛| | |2ゴ| 3 左 鈴木尚 |四球WP@| |左線2 | |遊直 | | |1ゴ| 4 三 グラン |中飛 | |ボ投ゴ@| | |空振| |空振| 5 一 ロドリゲス|2ゴ | | |投強安| |2ゴ| | |遊直 6 二 種田 | |2ゴ | |右飛 | |遊ゴ| | | 打 小川 | | | | | | | | |遊ゴ 7 右 田中充 | |遊安 | |2ゴ | | |見逃| | 投 ターマン | | | | | | | | | 打 石井浩 | | | | | | | | |1直 8 捕 中村 | |2飛併| | | | | | | 投 細見 | | | | | | | | | 打 石井義 | | | |右安 | | | | | 投 吉見 | | | | | | | | | 打中 金城 | | | | | | |遊直| | 9 投 山田 | | | | | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 捕 相川 | | |2ゴ |左飛 | | |遊ゴ| |
今日の総評 試合開始から、緊張感が全く感じられない試合。単に打って守ってという感じ。 今日も2アウトから投手に四球を与え、そこから4失点。その後も、中継ぎが打たれ、 序盤で大量点差になり、試合の興味がなくなりました。−15を越えると、選手もやる気が なくなるのかな。 今日の投手陣 先発の山田は、初回、どうも体が重い感じで、ストレートがMax139km止まり。 しかし変化球が冴えて、なんとかワイルドピッチの1失点で抑えた。しかし、2回から ストレートもMax142km出たが、今度はフォークがワイルドピッチになるので、ランナー溜めて フォークが投げられない。これでリズムを崩し、2アウトからヒット、ワイルドピッチ、四球から 投手に1−3からなんと四球を与え満塁。そこからヒット、2塁打で4失点。 その後の中継ぎも、簡単に失点し、試合は決まり。決まった後に出てきた、吉見だけは 気迫でMax144kmのストレートと変化球を腕を振って、気合で投げていました。この試合吉見だけは○です。 |
今日の打撃陣 相手の朝倉が、山田と同じで不調。コントロールが悪くいつ崩れてもおかしくない状態。 しかし、初回は山田と同じくワイルドピッチで1失点。3回はボークで1失点の2失点だけ。 横浜は、朝倉を打ったのではなく、点を貰っただけ。序盤に崩せる状況にありながら 崩せない今の状態。これでは、なかなか勝てないですね。5回以降は、立ち直ったのか 変化球主体になり、横浜も試合を早く終わらせたいのか、初球から簡単に打っていって、 試合時間のスピードを上げるだけでした。その甲斐あり、なんと試合時間が3時間を切りました。 しかし、そんな中でもいい当たりが何本かあり、これがことごとく、野手の正面、野手にぎりぎり追いつかれる というツキもありませんでした。 今日のキーポイント 山田のフォークがベース手前でワンバウンドするために、これが使えないことから、 投手に満塁にされて、その後、ストレート主体で打たれてしまった。 |
12日(日)横浜−中日 横浜 14:00 G-T,S-C 中日 110 200 000|4 横浜 010 010 000|2 【先発】(中)川上−(横)三浦5:責3,竹下1/3:0,杉本2/3:0,木塚2:0,斎藤隆1:0 【負】三浦6負 6位、−17 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |四球|四球 | | |1ゴ | |2ゴ| |2飛 2 右 田中一 |投バ|2ゴ | | |投安失@| |捕ゴ| | 3 左 鈴木尚 |遊ゴ| |左安 | |遊飛 | | |投ゴ| 4 三 グラン |空振| |1飛併| |投ゴ | | |2ゴ| 5 一 ロドリゲス| |中安 |空振 | | |空振 | |空振| 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 6 二 種田 | |死球 | |投直| | | | | 打二 小川 | | | | | |右越3| | |1ゴ 7 中 金城 | |投バゴ| |空振| |遊飛 | | |四球 8 捕 中村 | |中安@| |中飛| | | | | 打 石井義 | | | | | |3ゴ | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 一 石井浩 | | | | | | | | |四球 走 万永 | | | | | | | | | 9 投 三浦 | |3バ | | | | | | | 打 内川 | | | | |右中2 | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 杉本友 | | | | | | | | | 捕 相川 | | | | | | |左飛| |中飛
今日の総評 今日は接戦にはなったが、やはりタイムリーエラーから2失点。これが命取りになり これで7連敗。この連敗は、このあとT、G戦と続くので、いつまで続くのか? 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりが悪いが、今日は球が高い。腕が振れてないと、危ない立ち上がり。 で簡単に1失点、2回にもHR打たれ、3回からやっと腕が振れてきた。 しかし、4回表に1アウト1,3塁で2ゴロを種田がホームへ高く送球して、中村が取れずに後ろに 逸らして、1失点、さらにタイムリー食らい、この回2失点で、1−4。折角横浜の流れになっている ところで、このエラー。勝利の女神が来ているのに、それをいらないと相手に与えてしまうとは。情けない。 この後、何とか中継ぎが繋いで、ゼロに抑えて接戦に持ち込んだが、打線が答えず、泥沼の7連敗。 |
今日の打撃陣 先発の川上は、調子はよくない。コントロールも悪く、普通の打線なら打ち込める状態なんだけど、 こと横浜打線は、この川上までも好投にしてしまう。2回裏に無死1,2塁と川上が瀕死の状態に、 金城がバントも出来ない。その後中村のタイムリーで1点。と本当なら同点の場面。 さらにツキも逃げていった。3回裏に、無死1塁で、グランの打球が川上の足に当たりフライとなり、 これを取られ、尚典も2塁に走り、ゲッツー。このところ、横浜の打球は、野手の正面をついている。 でも、段々よくはなっている証拠で、時期ヒットが出てくるでしょう。そうすれば上昇モードになるかもね。 今日のキーポイント 4回表の種田のホーム送球が高くなり、エラーで失点した場面。ここをアウトにして、ゼロで切り抜ければ 試合はどうなったか。 |
13日(月) 14日(火)横浜−阪神 平塚 18:00 G-S,D-C 阪神 001 020 001|4 横浜 000 000 020|2 【先発】(神)谷中−(横)森中5:責1,杉本2:0,細見1:0,木塚1:1 【負】森中1負 6位、−18 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |遊直| |四球盗死| |見逃 | |遊直| |遊ゴ 2 中 金城 |四球| | |1ゴ | |右安| |見逃 |空振 3 左 鈴木尚 |2ゴ| | |中安 | |左安| |右安TU|1ゴ 4 三 グラン |遊ゴ| | |投ゴ併| |1ゴ| |遊ゴ失| 5 一 石井浩 | |中安 | | |空振 |見逃| |右飛 | 6 右 ロドリゲス| |1ゴ併| | |四球 |遊飛| |中安@| 走右 田中一 | | | | | | | | | 7 二 小川 | |右邪 | | |遊安 | |投ゴ| | 投 細見 | | | | | | | | | 打二 種田 | | | | | | | |左安@| 8 捕 相川 | | |遊ゴ | |右飛 | |見逃|死球 | 9 投 森中 | | |空振 | | | | | | 打 石井義 | | | | |遊ゴ失| | | | 投 杉本友 | | | | | | | | | 打二 内川 | | | | | | |右安|遊ゴ | 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 森中はなんとか踏ん張ろうとしたが、味方が足を引っ張って、最後は力尽きた。 打線が援護しなくてはいけないが、コントロールが悪く調子の上がらない谷中に翻弄され チャンスを作っても併殺。さらにはTお得意のエラーで点をあげると言っているのに 見逃し三振していては。。。 それでも、8回裏にやはりTお得意のエラーが絡んでチャンスを作ったのに、 不調の石井浩を打順に組み込んだのが災いして、チャンスを広げられず、2点返して1点差 まで詰め寄ったが、期待の内川にヒットがでず、ジエンド。これで8連敗。いつになったら勝てるのか? それには打線の復活しかないが、尚典、金城、内川、石井義、ロドリゲスは振れているが、 肝心のグラン、石井浩、小川が全く駄目。これではまだまだ当分連敗が続きそうな雰囲気ですね。 この辺で打者を切り替えることを考えて、さらに打順を固定しないと。このままズルズル泥沼にはまるだけ。 今日の投手陣 先発の森中は、高めのストレートに伸びがあり、コントロールもよく、ランナー溜めても、 上手く当たっている打者と勝負はせずに、なんとか失点を最小限に抑えていたが、 5回表に、先頭の濱中の2ゴロをなんと小川がトンネル。弱いチームの悲しいところか。 ここからチャンスを広げられ、ホワイトのヒットで1失点と思いきや、金城のノーバウンド返球で ホームアウトにした時は、これで再び流れが横浜に向いたかと思った、その時に2塁打打たれ、2失点。 この回で森中降板したが、自責点は1点。森中が可哀想な感じですね。 その後の杉本は、腕が振れてナイスピッチング。しかし、1点差に詰め寄った9回表に投げた木塚は このところ、出るとHRを食らうパターンが多いが、今日も駄目押しの1発を食らって、試合が決まりました。 |
今日の打撃陣 相手の谷中はコントロールが悪く、ボールを良く見ていけば、崩せる相手。他のチームなら早い回に つかまっているだろう。しかし、今の横浜は、ストライクを見逃し、難しい球に手を出して討ち取られる という情けない状態。対する阪神は、積極的にストライクを思いっきり振っている。 横浜は、思いっきり振っているのは尚典、金城、内川、石井義あたり。 グランは振ってはいるが軸がぶれて体が前のめり。これではボールに当たらない。 石井浩はベルト付近の球しか見えていないのだろうか?ベルトから下の球は振っても当たらないし、最後は 見逃していた。相川は、難しい球を振りすぎ。石井琢は、振っているのではなく、ボールにバットを当てにいっている 感じに見える。今の打線で点が入るとすると、尚典の前にランナー溜めるしかない。 試合の方は、序盤はチャンスに両外人が併殺。5回裏には相手のエラーで2死満塁のチャンスを貰いながら 谷中の気迫の投球にやられた。しかし、6回裏に無死1,2塁のチャンスに、4番グランは、ど真ん中のカーブに 思いっきりスイングして空振りし、体が前のめりになる。完全に軸が出来ていない。これでは打てない。 結局2−3からランナー走っていたので、1ゴロでも1アウト2,3塁に。しかし、続く5番に抜擢された石井浩が 何を待っているのか、ど真ん中のストレートを悠然と見逃し、結局バットを一度も振らずに、外角ストレートを 見逃して三振。いったい何を考えて打席に立っていたのだろうか? で8回裏にTお得意のエラーでチャンスを貰うと、またもや5番石井浩が右狙いのバッデングを試みたが 全くバッデングになっておらず、平凡なライトフライ。その後、ロドリゲス、種田にタイムリーが出て 2−3となり、さらに2アウト満塁と攻めて、一打逆転機に、内川だったが、1−2から内角の難しい球に手を出して 遊ゴロ。状況が状況だけに、もう1球甘い球を待っても良かったと思うが。 今日のTは、去年までのTと同じ。横浜の打線が普通なら、8回に逆転していたはず。それが出来ない点が 今年の辛いとこですね。 今日のキーポイント 5回表の小川のトンネル。さらに8回裏2アウト満塁での内川のショートゴロ。 特に内川で逆転でもしていれば、横浜は上昇気流に乗っていけたのに。残念。 |
15日(水)横浜−阪神 横浜 18:00 G-S,D-C 阪神 001 100 200|4 横浜 000 010 001|2 【先発】(神)藪−(横)バワーズ4 1/3:責2,細見2/3:0,ターマン2:2,河原1:0,竹下1:0 【負】バワーズ1負 6位、−19 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛| |空振| |1ゴ | | |2ゴ| 2 中 金城 |1ゴ| | |見逃 | |3ゴ| |2ゴ| 3 二 種田 |中安| | |振逃 | |3ゴ| | |右安盗 4 左 鈴木尚 |中飛| | |2ゴ併| |見逃| | |3邪 5 三 グラン | |1ゴ失| | |右安 | |投強安| |空振 6 右一 ロドリゲス| |2ゴ | | |四球 | |遊ゴ | |中安@ 7 一 石井浩 | |3ゴ併| | |右飛 | | | | 右 田中一 | | | | | | |右安 | |2ゴ 8 捕 相川 | | |3ゴ| |捕邪 | |2ゴ併| | 9 投 バワーズ | | |中飛| | | | | | 投 細見 | | | | | | | | | 打 石井義 | | | | |右安@| | | | 投 ターマン | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 打 田中充 | | | | | | | |遊ゴ| 投 竹下 | | | | | | | | |
今日の総評 とうとう9連敗。スコアも昨日と同じ。負けパターンも投手に四球、タイムリーと負けるべくして負けている。 今のままではいつまでたっても勝てる状態にはならない、思いっきり人を入れ替えるべきですね。 例えば、 1 中 田中一 2 遊 石井琢 3 二 石井義 4 右 ロドリゲス 5 左 鈴木尚 6 三 内川 7 一 グラン 8 捕 相川 なんてのはどうかな 今日の投手陣 先発のバワーズは、毎回ヒット打たれランナーを溜める苦しいピッチング。 しかし、3回表に先頭の藪に粘られ、結局四球を出してピンチを招き、 そして無死1,2塁で投手横にバント。当然取って3塁ホースアウトのはずが、 なんと体を立ったまま腕を伸ばして取ろうとして、お手玉して1塁アウトのみ。 こんな基本が出来ていない投手では勝てるはずもない。 結局2失点でマウンド降りたが、よく2失点で収まったという感じ。 このあと出てきたターマン。今日はストレートに伸びがあったが、それも1イニングのみ。 2イニング目は、球速も落ちていきなり打たれて、犠飛とワイルドピッチで痛い2点追加され ジエンド。次に投げた河原は、故障も直り久々の1軍マウンド。 今日は変化球に切れがあり、ナイスピッチングでした。 |
今日の打撃陣 なんと尚典を4番に据えるという打順で望んだが、その尚典が機能せず、 さらに下位に下げた石井浩も全く駄目。1,2番も駄目で、結局打線が線にならずに 途中で寸断されるため、点が入る感じすらなし。そんな中で好調の代打石井義のタイムリーとチーム打点王の ロドリゲスのタイムリーでの2点のみ。これで勝つには、投手が相手を完封するか、やっても1点に抑えるしか ないですね。 今日のキーポイント 3回表の先頭の藪に粘られて四球を与えたこと、そしてターマンを2イニングも投げさせたこと。 |
16日(木)横浜−阪神 横浜 18:00 G-S 阪神 100 031 030|8 横浜 000 000 000|0 【先発】(神)井川−(横)後藤4 1/3:責4,杉本1 1/3:1,河原1/3:0,東2:3,竹下1:0 【負】後藤1負 6位、−20 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |見逃 | | |投ゴ| | |捕邪 2 二 内川 |見逃| | |1ゴ | | |見逃| | 3 左 鈴木尚 |3邪| | |中安盗死| | |1ゴ| | 4 三 グラン | |2ゴ| |右飛 | | |遊直| | 5 一 ロドリゲス| |1ゴ| | |見逃| | |見逃| 6 右 種田 | |右飛| | |見逃| | |2ゴ| 7 中 小池 | | |左線2| |空振| | |左飛| 8 捕 相川 | | |2ゴ | | |3ゴ| | | 投 東 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | | | |3直 9 投 後藤 | | |見逃 | | | | | | 投 杉本友 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 打捕 鶴岡 | | | | | |投ゴ| | |空振
今日の総評 今日は雨のはずが、雨が降らずに野球が出来てしまった。とうとう天にも見放されてしまった。 先発は後藤だったが、まだ1軍で投げるにはまだ早い。いい球があるが、まだまだ甘い球が多く、 抜ける球もあり、フォームを固めるのが先決。しかし、スライダーもありシュートもありフォークも ありでストレートも速いので、1,2年後が楽しみな投手である。 試合の方は、全く打てる感じがなく完封されてしまいました。これでとうとう10連敗。 そして早くも借金20の大台に突入。週末のG戦。全国放送の中でなんとか意地を見せて欲しいですね。 今日の投手陣 先発の後藤は、毎回のようにヒット打たれるが要所は締めて、初回の1失点だけだったが、 5回にとうとうつかまり、2塁打連発されて、ジエンド。しかし振れているTなので、来週期待しましょう。 また1軍に上がってきた東は、やはりストレート系だけでは通用せず、2イニング目に連打食らい3失点。 ちょっと1軍では荷が重いですね。 |
今日の打撃陣 今日は若手を使ってみたが、相手は井川なので、どうしようもなし。 その若手も、もっとバットを積極的に振らないと。単に見ていては何も起こらない。 Tはストライクを積極的にフルスイングしているが、横浜は、ストライクを見逃して 最後に難しい球を振ったり、最後まで見逃していたり、消極的。これでは現状を打開するには 程遠いですね。もっと積極性が大事。失敗を恐れずどんどんフルスイングしましょう。 今日のキーポイント 今日はなにもなし。点が取れなくては勝てない。 |
17日(金) T-D 18日(土)巨人−横浜 東京ド 18:00 T-D,C-S 横浜 000 000 001|1 巨人 000 000 02×|2 【先発】(巨)上原−(横)三浦8:責2 【負】三浦7負 6位、−21 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振| |中安 | |空振| | |遊ゴ | 2 中 田中一 |見逃| |3バ安| |3飛| | |右安走死| 3 左 鈴木尚 |遊飛| |死球 | |見逃| | |3ゴ | 4 三 グラン | |空振 |1邪 | | |遊ゴ| | |3ゴ 5 一 ロドリゲス| |四球盗|空振 | | |空振| | |右線2 走 内川 | | | | | | | | | 6 二 種田 | |中安 | |3ゴ| |1飛| | |中安@ 7 右 小池 | |2飛 | |中安| | |見逃| | 打 石井義 | | | | | | | | |2飛 8 捕 相川 | |見逃 | |3ゴ| | |投ゴ| | 打 石井浩 | | | | | | | | |3ゴ 9 投 三浦 | | |見逃 |遊ゴ| | |空振| |
今日の総評 三浦が好投しても勝てないんじゃ、どうしようもなし。 このような投手戦では、HRかエラーで決まるが、今の横浜にHRが無いのが勝てない原因。 勝つとすると相手を完封するしかない。ああーーあ。 まあ、今までは洒落だったということで、もうそろそろ連敗はやめて、勝ちましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、コントロール、切れ共に良く、スピードもMax143kmと抜群。 今日は勝てるかもしれないという感じ。しかし見方が点を取ってくれない。 それでも腐らず7回まで素晴らしい投球だった。ところが、8回裏にどでかい一発を浴び、さらにもう1本。 2点取られたら今の横浜ではジエンド。うーーん、次ぎ頑張ろう。 |
今日の打撃陣 上原だと5回までに点を取らないと、6回以降乗ってくるタイプなので、 前半のチャンスの場面で点を取っていれば勝てたゲームです。 やはり、4番のグランがさっぱりなのがこの打順の欠点。これを改めない限り勝てる雰囲気は感じられない。 どうしてグランにこだわるかが分からない。彼はSのラミレスのように7番で打たせると相手も嫌がるはずだが。 今日は、2,3回と先行するチャンスだったが、チャンスで向かえるバッターが頼りない打者なので、点が入る気配すら 感じられなかった。なにしろ、相手の打者との違いは、バットを思いっきりフルスイングしているか、どうか。 今の横浜でフルスイングしているのは尚典、種田ぐらい。うーーん、体が重いのだろうか? 今日のキーポイント 3回表の1アウト満塁の場面。上原がいつものように潰れるイニングのはずだったが。 4番に素人でも分かる配給(内、外、フォーク)で3球三振のはずだったが、最後のフォークをファールチップして命拾い。 これで打者が有利になったはずが、結局外野にも飛ばせずファールフライとは、情けない。 |
19日(日)巨人−横浜 東京ド 18:00 T-D,C-S 横浜 000 001 000|1 巨人 000 233 00×|8 【先発】(巨)高橋尚−(横)吉見4 1/3:責4,河原2/3:0,木塚1:3,竹下2:0 【負】吉見2負 6位、−22 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |右飛 | |2ゴ| | |見逃右線2| | | 2 中 金城 |1ゴ失| |空振| | |3ゴ | |左飛| 3 左 鈴木尚 |右安 | | |空振| |四球 | |2直| 4 三 グラン |見逃 | | |空振| |左安@ | |見逃| 5 二 種田 |左飛 | | |左安| |中飛 | | |空振 6 一 ロドリゲス| |空振| |左飛| |空振 | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打 田中充 | | | | | | | | |3飛 7 右 小池 | |空振| | |3ゴ| | | | 打右 田中一 | | | | | | |空振| |投直 8 捕 相川 | |3ゴ| | |2直| |中安| | 9 投 吉見 | | |空振| |空振| | | | 投 河原 | | | | | | | | | 一 石井浩 | | | | | | |左飛| |
今日の総評 今日も初回に先制のチャンスだったが、ツキもないし、4番は駄目だしで、相手に調子を取り戻される始末。 あとはエラーやHRで試合を決められ、とうとう12連敗。しかし、来週は勝てると思うのだけど。。。。 ガンバレ、ガンバレ、ベイスターズ!! 今日の投手陣 先発の吉見は、ひと周りまでは、コントロールが良く、ナイスピッチング。 しかし、4回裏にコントロールが悪くなり出し、ワイルドピッチやエラーなどで、やらなくてもいい2点を与え、 さらに5回にHR2発でジエンド。 6回には木塚が、HR打たれるなよと思ったら、3ランを打たれ、出ればHR打たれ病は直ってないですね。 |
今日の打撃陣 初回に先頭の石井琢の右中間を抜けたと思った当たりを取られ、今日もツキがない。 この後、エラー絡んで1アウト1、3塁と攻めたが、4番は駄目、審判に文句言う前にバット振れ。 この後、今日も高橋尚を打てずに凡打の山。やっと、試合が決まった6回に高橋尚がコントロール悪くなり、 これに付け込んで1点返すのがやっと。 試合前の練習では、一番当たっているのが石井浩。サク越え連発。 あとは、グラン、金城が沢山サク越えしてました。でもこの3人試合ではさっぱり。ということは 余ほど甘い球でないと打てないということですね。その甘い球がなかなか来ない、というより相手投手に完全に ナメラレテ、プレッシャー全く感じず気持ちよく投げられているのが原因か? 今日のキーポイント こういう展開では何もなし。 |
20日(月) 21日(火)横浜−広島 横浜 18:00 D-S,T-G 広島 203 100 000|6 横浜 000 000 221|5 【先発】(広)長谷川−(横)森中2 1/3:責4,細見2 2/3:2,河原2:0,東1:0,竹下1:0 【負】森中2負 【HR】グラン5号1、6号2 6位、−23 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |3飛| |遊ゴ| |右中2@| |右犠飛@ 2 中 金城 |右飛| |空振| |中安| |1ゴ | | 投 東 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 打 石井浩 | | | | | | | | |2ゴ 3 左 鈴木尚 |四球| |遊ゴ| | |2ゴ| |中安 | 4 一 佐伯 |空振| | |空振| |3邪| |見逃 | 5 二 種田 | |見逃| |捕邪| |遊飛| |右飛 | 6 三 グラン | |中安| |左安| | |右中H@|左中HA| 7 右 ロドリゲス| |右安| |2ゴ| | |2ゴ | | 捕 相川 | | | | | | | |空振 | 8 捕 中村 | |空振| | |中飛| | | | 打右 多村 | | | | | | |左中2 | |左線2TU 9 投 森中 | |2飛| | | | | | | 投 細見 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | |見逃| | | | 投 河原 | | | | | | | | | 打 石井義 | | | | | | |1邪 | | 右 田中一 | | | | | | | | |中飛
今日の総評 今日は久々に盛り上がった試合でした。今までは、9回向かえて白けていたが、 今日は逆転できるんじゃないかと思わせる展開でした。それもマイクのデカーイ2発と多村の打撃で いい方向に向かって来ました。これで不信を脱却して欲しい。この後のCとSのカードは相手投手が いい投手がいないので、この打撃が本物なら、今まで出来なかった連勝も可能ですね。問題は横浜の投手陣 ですが。先発がなんとか持ちこたえれば、中継ぎで繋いで勝てる雰囲気になってきましたね。 問題は先に点を取ることですね。 今日の投手陣 先発の森中は、球の切れが今ひとつ。コントロールもイマイチ。 初回に2アウトまで来ながら、金本に2ラン。さらに3回にも前田に1発。そしてまたもや金本に 1塁線抜かれたところで交代。ところが替わった細見が、初球をディアスに2ランで勝負あり。 この後も、ボコボコ打たれて、一方的な試合になるかと思われたが、3番手以降の中継ぎが踏ん張って なんとか試合を維持したのがよかった。結果的には、細見の2ランが痛かった。 |
今日の打撃陣 今日は、佐伯が4番に座ったが、全くいいところがなかった。でもスイング自体はいいので、 今後が期待です。同じく湘南から昇格の多村は、すばらしいバッディングで期待大ですね。 でも怪我が心配だが。 そんな中でグランが大爆発しました。東京ドームの練習から良くなってきたようで、 今日は軸が全くぶれなく、特に8回の2ランなど、低めのストレートをあそこまで飛ばすとは、 打撃開眼ですかね。でもこれが続くかどうかが問題だが。もし続くようなら、今後期待大ですね。 グランが打ち出して、周りもそれに引っ張られて打撃が上向けば、この沈滞ムードも一気に解消と いきたいですね。 今日のキーポイント 結果的には、細見が出てきて、外人の初球に打ってくださいの球を投げたことです。 今日の番外編 外野フェンスに、盛り塩が。。。。早く勝って欲しい。 |
22日(水)横浜−広島 横浜 18:00 D-S,T-G 広島 001 000 000|1 横浜 101 001 00×|3 【先発】(広)佐々岡−(横)杉本4 0/3:責1,河原1 1/3:0,木塚1 2/3:0,斎藤隆2:0 【勝】河原1勝【セーブ】斎藤隆5S 【HR】ロドリゲス9号1 6位、−22 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |四球 | |中安盗| |見逃 | |見逃| 2 二 種田 |中安盗 | |中飛 | |遊ゴ | |2ゴ| 3 左 鈴木尚 |中犠飛@| |中安@| |右中2| |3邪| 4 一 佐伯 |見逃 | |2ゴ | |左飛 | | |遊ゴ 5 中 多村 |2ゴ | | |遊直| |空振 | | 中右 田中一 | | | | | | | |3セ安 6 三 グラン | |遊ゴ| |中飛| |1飛 | |捕飛 7 右 ロドリゲス| |1ゴ| |中安| |右H@| | 中 金城 | | | | | | | |中飛 8 捕 相川 | |空振| |中安| |左安 | | 9 投 杉本友 | | |見逃 |遊ゴ| | | | 投 河原 | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | |2ゴ | | 投 斎藤隆 | | | | | | | |
今日の総評 やっと勝てた。いやーーー長かったですね。13連敗もしていては。。。。 今日は攻撃、守備ともに勝つんだという集中力と積極性がありました。今まではこんな集中力はなかった。 昨日の終盤の攻撃でやっとその気になったかな。ということで、球団記録の14連敗にならずに良かった。 やっと横浜本来の攻撃パターンを取り戻した横浜。これからは、連勝と行きたいですね。 今日の投手陣 先発の杉本は、ストレートが甘い球といい球があり不安定。しかし、変化球が切れていた。 初回は昨日と同じ展開で、2アウト3塁で金本。しかし最後は外角143kmストレートで見逃し三振。 このストレートが仇となったか、変化球主体でリードすればいいものを、それが出来ず、3回に同点。 さらに5回にも先頭の佐々岡にまたも二塁打打たれて変えられてしまいました。 でもストレートの使い方を工夫すれば次は大丈夫でしょう。 で、無死2塁でマウンドに登った河原、いきなり送りバントだったが、佐伯がよく前進して3塁アウト。 これで流れを再び横浜に呼び込みました。そして6回1アウト取って、右が続くので木塚投入。 おっと無謀なことを、出ればHR打たれている木塚を敢えて6回から。。。で、いきなりヒット。 どうなるかと思われたが、なんとか抑えきり、2イニング目はいつもの木塚の投球に戻っていました。 さらに8回から隆投入。隆も最初のイニングは、悪いときの呪縛がまだ残っているのか、走者を溜めて、 ヒット打たれ、ここは田中一の好返球でホームアウト。ヒヤヒヤものでした。しかし、隆も2イニング目は 快調でした。 |
今日の打撃陣 相手の佐々岡は立ち上がりコントロールが悪く、石井琢四球。種田ヒットエンドランで無死1,3塁。 ここで尚典の当たりは、左中間に高く舞い上がったが、センターに取られ、犠飛の1点だけ。ここでさらに点を 加えられるようにならないと、まだまだ打撃が上向いたとはいかないですね。 しかし、3回表に同点に追いつかれ、直ぐその裏に石井琢がヒットで出て、佐々岡が3球続けて牽制し、 4球はないと思った石井琢が走って盗塁成功。この盗塁が生きました。1アウト後、尚典がセンターにはじき返して また1点リードにしました。この1点は大きいです。 この後、ヒットは出るがつながらず、6回に佐々岡が調子を上げてきた時に、ロドリゲスの内角カーブを叩いて 打った瞬間HRと分かる打球が、ライナーでライトスタンドへグングン伸びてきて9号HRで貴重な3点目を たたき出しました。この1点は2点差にしただけでなく、勝てるという気持ちにした一打でした。 今日のキーポイント 5回表、無死2塁で、河原に替えた采配と、さらに送りバントを佐伯がよく前進して3塁でアウトにしたプレーです。 今日の番外編 今日も外野のフェンスに盛り塩が、それも昨日より沢山。さらに今日はライトスタンドは立ち見でした。 昨日の試合で勝てると思ったのか沢山入っていましたね。 そしてヒーローインタビュー終了後、隆が外野まで走ってきて、ウイニングボールをライトスタンド上段へ投げ入れました。 ファンへの感謝の気持ちですね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、前半に2打点と常にリードした試合を演出した尚典です。 |
23日(木)横浜−広島 横浜 18:00 D-S,T-G 広島 010 000 000|1 横浜 010 020 01×|4 【先発】(広)鶴田−(横)後藤3 2/3:責1,竹下1 1/3:0,東1 2/3:0,河原1:0,木塚1/3:0,斎藤隆1:0 【勝】竹下1勝【セーブ】斎藤隆6S 【HR】小池1号1 6位、−21 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |見逃|右安@| | |投バ | |左飛| 2 二 種田 |遊ゴ|右飛 | | |左安@| |空振| 3 左 鈴木尚 |左安| |左飛| |遊飛 | | |見逃 4 一 佐伯 |2安| |3邪| |中安@| | |遊ゴ 5 中右 多村 |中飛| |見逃| |空振 | | | 投 河原 | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | | |左H@ 6 三 グラン | |中安 | |中安 | |空振| |右2 7 右 ロドリゲス| |右線安| |中飛 | |空振| | 中右 田中一 | | | | | | | |中飛 8 捕 相川 | |遊飛 | |遊ゴ併| |投ゴ| | 9 投 後藤 | |空振 | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | 打 内川 | | | | |左安 | | | 投 東 | | | | | | | | 中 金城 | | | | | | |右飛|
今日の総評 やっと連勝ができた。そして3連戦を3試合やって、初めて勝ち越せました。 長かったですね。今週は週末はSが相手なので、ここも投手事情が苦しいので、 なんとかこちらも連破しましょう。 今日の試合も昨日と展開は同じ。先発を早い回で見限り、中継ぎが好投し、 打線が答えて勝越し、駄目押しの一発があり、最後は隆で締めるという今勝てるパターンは これだけかなぁと思えるのだけど、よくはまりました。 しかし、こんな試合ばっかりやっていては、中継ぎも疲れるので、週末は三浦も居るので 先発が完投する試合を見たいですね。 今日の投手陣 先発の後藤は、コントロールがいいときと、悪いときとバラバラだったが、 最初はストレートもMax141km出ていたが、徐々にスピードも落ちてきて138kmぐらいに。 しかし、3回表に2死満塁のピンチで2回にHRを打たれているロペス。ここで打たれると 今までの泥沼の状態と同じ。しかし、見事に遊飛に打ち取り乗って行くかと思えたが、 4回表に投手がバントしようとしているところで、四球を出しては行けない。 この回で交代は仕方ないか。後藤の場合はまだまだ基礎体力が足りないですね。 もっとパワーとスタミナをつけないと。 このあとを継いだ中継ぎ陣が今日も踏ん張り、竹下、東、河原と無安打に抑える好投で 勝ちをもぎ取りました。 |
今日の打撃陣 昨日はさっぱりだったグランが、今日は軸がしっかりしていて、直ぐに修正したのか 良かったです。このフォームを固めれば凄い打者になるんだけれど、どうでしょうか。 試合は、1点リードされたその裏に、グラン・ロドリゲスの連打で無死1,3塁。しかし、相川が 難しい球を振って遊飛、後藤は三振で、またもや悪いときの状態に戻ったかと思ったら、 石井琢が見事にタイムリーですかさず同点。いやー今までとは大違いですね。これで勝てるという感じに。 そして、5回裏に代打内川の大きく弾んだ当たりが内野手が取れずにヒットになると、石井琢が送り、 すかさず、種田がタイムリー。さらに2死から、4番佐伯が打ってくれました。これでこの回2点目。 この2点目が取れなかったのが今までの横浜。しかし、徐々にではあるが打線がつながってきました。 最後は、予期しないことが、8回裏2死から代打小池が打った瞬間HRと分かる打球をレフトスタンドへ。 いやー驚きました。プロ初HRおめでとう!!これで勝利が確定しました。 今日のキーポイント 中継ぎが良く無安打に抑えたことですね。 今日の勝手に選ぶMVP 3点目のタイムリーを打って始めて4番の仕事をした佐伯です。 |
24日(金)ヤク−横浜 神宮 18:20 C-G 横浜 000 000 100|1 ヤク 001 103 00×|5 【先発】(ヤ)坂元−(横)三浦2 2/3:責1,河原1:1,東1/3:0,バワーズ2:3,細見2:0 【負】三浦8負 【HR】ロドリゲス10号1 6位、−22 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |遊飛| |捕邪| |空振| | |1ゴ | 2 二 種田 |空振| |右飛| | |2飛| | | 打中 金城 | | | | | | | |右線2| 3 左 鈴木尚 |空振| | |空振| |左飛| |2ゴ | 二 万永 | | | | | | | | | 4 一 佐伯 | |右飛| |空振| |捕邪| | |見逃 5 三 グラン | |見逃| |空振| | |空振 | |空振 6 右 ロドリゲス| |四球| | |左飛| |左H@| |遊安 7 中左 多村 | |遊安| | |左安| |1飛 | |右飛 8 捕 相川 | |中飛| | |中飛| |空振 | | 投 細見 | | | | | | | | | 9 投 三浦 | | |見逃| | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 打 石井義 | | | | |四球| | | | 投 バワーズ | | | | | | | | | 捕 中村 | | | | | | | |遊飛 |
今日の総評 三連勝を狙う試合だったが、打線が全く打てない、果ては三浦が担架で退場と 、踏んだり蹴ったりの試合で負けてしまいました。今日は何もなし。 今日の投手陣 三浦は立ち上がり、四球を与え不安定だったが、2番宮本のバントがフライになって、 これが1塁ランナー飛び出して併殺。これで助かりました。2回は良くなり、問題の3回に 2アウト2塁から宮本にセンター前に運ばれ、1失点。このとき次打者の稲葉がバットを拾いに 来ていて、この稲葉のヘルメットに三浦の顔面がぶつかり転倒。三浦立ち上がれず、担架で運ばれ そのまま病院へ。なんともいえない雰囲気に。三浦で勝てないことが横浜の沈滞の原因でもあるが。 こうも悲運が重なると。。。。 急遽登板の河原は、3回から投球練習を始めたばかりで、やっと全力投球しだしたところで、マウンドへ で2死2塁で、いきなり稲葉にセンター前に。しかし今度は多村がナイス返球でホームアウト。 なんとか試合を繋ぎました。しかし、次の回に一発食らい、さらにその後出てきたバワーズが 6回裏にラミレスの初球にドカーンと左中間に3ラン食らって、ジエンド。 |
今日の打撃陣 坂元の球に全くタイミングが合わないのか、コースがいいのか、古田のリードがいいのか、 なにしろ全く駄目。タイミングが合ってたのは多村とロドリゲスぐらいで、 グランなどは、苦手の球で三振の山。これは古田のリードにやられましたね。 今日のキーポイント 三浦のアクシデントがすべて。 |
25日(土)ヤク−横浜 神宮 18:20 C-G,D-T 横浜 020 201 000|5 ヤク 000 000 000|0 【先発】(ヤ)萩原−(横)吉見9:責0 【勝】吉見2勝 【HR】中村2号1 6位、−21 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |2ゴ |中安@ | |中越2| | |空振| |2直 2 二 種田 |空振 |空振 | |遊ゴ | | |右飛| | 3 左 鈴木尚 |右線2| |見逃| |右安 | |空振| | 4 右 ロドリゲス|遊ゴ | |中飛| |捕ゴ | | |空振 | 中 田中一 | | | | | | | | | 5 三 グラン | |3ゴ失TU |1飛| |空振併| | |遊ゴ | 6 一 佐伯 | |右安TU憤死| |1ゴ | |右飛 | |左線安| 7 中右 多村 | |左飛 | |遊飛 | |空振 | |1邪 | 8 捕 中村 | |四球 | |中安 | |左H@| | |空振 9 投 吉見 | |右安@ | |左線安| |3ゴ | | |見逃
今日の総評 吉見プロ初完封おめでとう!!今日はコントロール、切れ、スピードともに素晴らしかった。 6回1アウトまでは完全試合ペースだったが、そこからヒット打たれたが、そこで切れずに 最後まで下げぬいて完封したのはお見事でした。この調子をずっと続けてほしいですね。 打線も今日は下位打線から上位というより石井琢で決めるパターンでした。4,5番が当たらなかった のが残念だったが、もう少し要領よく試合していれば、もっと沢山点が取れたような気がします。 しかし、完封で勝ったのは大きいです。中継ぎ陣がこれで休めました。 今日の投手陣 先発の吉見は、コントロール、切れともに抜群で、低めに制球され、 Max144kmのストレートで攻めて、なんと6回裏1アウトまでパーフェクト。 しかし、土橋にセンター前にライナーで運ばれ、多村が前進するも、あと一歩足りず ヒットに。その後もよく抑え、4安打無四球完封を成し遂げました。 今日は吉見の投球を安心して見ていられました。 |
今日の打撃陣 相手は新人投手ということもあり、楽勝かと思える感じ。1回はタイムングが合わなかったが、 2回表にマイクがエラーで出ると、佐伯が繋ぎ、多村の左中間への当たりで、マイクが小刻みに走り出して 3塁まで到達してしまいました。佐伯も2塁へ。このプレーは大きかった。このあと満塁となり、 吉見が粘って最後はライト前にタイムリー。すばらしい。ところが2塁ランナーまでも突っ込んで ホームアウト。なにしろライトが投手で前に守備位置してたので、ここで回すことはないのでは。 その後、石井琢もタイムリーでこの回2点。もし佐伯が3塁で止まっていたら、もっと点が入ったケースでした。 さらに4回にも2アウトから中村、吉見が連打。ここら辺は横浜が相手にやられていたことと同じ。 投手に打たれてはいけない。で石井琢が打った瞬間は大きなあたりとは思えなかったが、グングン延びて フェンスダイレクトのタイムリー2塁打で2点追加。この2アウト無走者からの2点追加は大きかった。 さらに6回には中村がレフトスタンドへHR。これで駄目を押しました。 しかし、ロドリゲスとグランが4番と5番になったが、横浜の4,5番打者は誰がなっても、なんで打てないんでしょうか? 今日のキーポイント 2回表1アウト満塁で吉見がライト前タイムリーした場面。投手が打てば、チームも盛り上がります。 今日の番外編 今日はサッカー日本代表戦があるので、神宮界隈は人人でいっぱいでした。 今日の勝手に選ぶMVP 先制タイムリー打を含め2安打とプロ初完封無四球勝利の吉見です。 |
26日(日)ヤク−横浜 神宮 18:20 C-G,D-T 横浜 0 ヤク 【先発】(ヤ)前田−(横)森中2/3:責0 6位、−21 1回裏2アウト、1,2塁時点で雷雨中止。 この試合は10月4日以降に組み込まれる予定。 横浜: |1回 1 遊 石井琢 |中安 2 二 小川 |投バ 3 左 鈴木尚 |2ゴ 4 右 ロドリゲス|四球 5 三 グラン |1飛 6 一 佐伯 | 7 中 多村 | 8 捕 中村 | 9 投 森中 |
今日の総評 森中の立ち上がりは、球が低めに来ていて、それがストライクにならず、 さらに稲光で驚いたか四球2つで2アウト1,2塁のところで、急に雨が強く振り出し 中断。そのまましばらくして中止に。なにしろ1回裏が始まったところから、稲光がなり始め 古田の場面では、いたるところで稲光、ゴロゴローーーー。そして土砂降り。 ブルペンでは森中調子がよさそうだったので、今日はやりたかったですね。 |
27日(月) 28日(火)阪神−横浜 倉敷 18:00 S-G,C-D 横浜 001 020 300|6 阪神 200 000 101|4 【先発】(神)藪−(横)杉本3:責2,東2 0/3:0,竹下1/3:0,木塚1 2/3:1,河原1/3:0,斎藤隆1 2/3:1 【勝】東1勝【セーブ】斎藤隆7S 【HR】鈴木尚3号2 6位、−20 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |四球 | |左中3 | |1飛 | |中安 |左飛| 2 二 種田 |左安 | |3ゴ | |中安 | |投バ | |中飛 3 左 鈴木尚 |右飛 | |中前安@牽死| |中HA| |敬遠 | |遊飛 4 一 佐伯 |1ゴ併| |空振 | |空振 | | | | 打一 小川 | | | | | | |右越3A| |2ゴ 5 三 グラン | |死球| |右線2憤死|中飛 | |右線2@| | 6 中右 多村 | |3ゴ| |遊安 | |空振|四球 | | 7 右 ロドリゲス| |2ゴ| |左飛 | |1ゴ| | | 投 木塚 | | | | | | |3直 | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | |中安| |左安 | |右飛| |2ゴ| 9 投 杉本友 | |2ゴ| | | | | | | 打 金城 | | | |2ゴ | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 中 田中一 | | | | | | |1直 |1ゴ|
今日の総評 東がプロ初勝利をあげました。おめでとう!! 試合の方は、序盤は、呪われた横浜状態で、ヒットはボンボン打つが、ホームが遠い。 4回表など、3安打でゼロとは。相手もジャックルしたのに、なんと3塁を回ったグランを 止めて、その後、またホームへ走ってアウト。どうもこの辺はチグハグ。しかし、5回にやっと 尚典の2ランHRで逆転すると、好調の中継ぎ陣がいるので勝ったも同然でした。 でもこの試合は、序盤で藪をノックアウトしておけば、楽に勝てた試合なのに、どうしても 横浜は接戦が好きなようで。。。。 今日の投手陣 先発の杉本は、初回不安定でコントロールがイマイチ。そこを狙われいきなり2ラン。 しかし、2回以降は立ち直りいい状態へ。しかし味方が点を取ってくれないため、 4回表のチャンスの場面で代打を送られ、交代。徐々に良くなっていたので残念ですね。 次頑張りましょう。その後、東がいい中継ぎで抑え、その後、終盤に点は取られたが、 点があって余裕で勝ちました。このところの勝ちは、中継ぎ陣の頑張りで勝っています。 今日も2番手の東が勝ち投手で、プロ初勝利でした。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、相手の藪がコントロールはないし、球速もない悲惨な状態なのに、 チャンスは作るが、そこからつながらず、やっと3回表に1点取っただけ。 他のチームなら大量点でノックアウトだったでしょう。 しかし、やっと5回表に尚典の2ランが飛び出して、逆転すると、7回表には、 相手も現在不調の遠山を出してくれて、これに漬け込んで代打小川の2点タイムリー3塁打 で試合を決め、グランの1塁ベースに当たる2塁打でもう1点取って駄目を押しました。 今日のキーポイント 7回表、2アウト2塁で、3番尚典が敬遠され、4番佐伯に、Tは遠山をマウンドへ。 この遠山、このところ不調。横浜も佐伯に代打小川。初球の甘い変化球を引っぱたいて 前進守備のライトの頭上を越えるタイムリー3塁打で、試合を決めた場面です。 今日の勝手に選ぶMVP 7回表に2アウト1,2塁で、4番佐伯に替わり代打で登場し、 1球目を見逃さず右中間へ2点タイムリー3塁打を放って試合を決めた小川です。 |
29日(水)阪神−横浜 甲子園 18:00 S-G,C-D 横浜 020 000 000|2 阪神 001 001 10×|3 【先発】(神)井川−(横)後藤2 1/3:責1,細見2 0/3:1,河原0/3:0,前田2/3:1,竹下0/3:0,東2/3:0,森中1:0 【負】前田3負 6位、−21 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |3ゴ| |左飛| |1ゴ| | |空振| 2 三 万永 |左飛| |中安| |空振| | |見逃| 3 左 鈴木尚 |空振| |捕ゴ| | |空振| | | 中 金城 | | | | | | | | |空振 4 一 小川 | |左安 |見逃| | |2飛| | |2ゴ 5 二 種田 | |右安 | |投ゴ| |見逃| | |中安 6 中左 多村 | |捕バ | |空振| | |見逃| | 打 佐伯 | | | | | | | | |空振 7 右 小池 | |右線安A| |遊飛| | |遊ゴ| | 8 捕 中村 | |右飛 | | |遊ゴ| |空振| | 捕 相川 | | | | | | | | | 9 投 後藤 | |2ゴ | | | | | | | 投 細見 | | | | |中安| | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 前田 | | | | | | | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 東 | | | | | | | | | 打 ロドリゲス| | | | | | | |2ゴ| 投 森中 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は惜しかった。井川から2点先制したが、追加点が奪えず、中継ぎ陣も踏ん張ったが、 踏ん張りきれず逆転されてしまいました。でも、中継ぎが頑張っているから、こういう接戦に持ち込めるので あとは相手の投手が不調であることに期待したい。明日は三浦なので、この前のようなことが無いように、 完投してもらいましょう。 今日の投手陣 先発の後藤は、変化球がいいところに決まってはいたが、キャッチャーの構えと逆だったりで コントロールがイマイチ、さらにストレートが棒球になり、これを打たれるパターンで、 さらにストレートにスピードもなく、段々調子が下降気味ですね。次の先発は辛そうですね。 2番手の細見が、変化球が冴えて、特に高めのカーブが効果的で、なんとかTの攻撃を凌いだが、 6回まで投げさせたのは、ちょっと長すぎ。ここで掴まり、1アウト1,2塁で8番の矢野に、四球。 これはこれで、井川を交代させる賭けに出たということで、戦略としてはナイス。1アウト満塁で 河原。しかし1球目のスライダーが高めに入ってきて、これを代打八木にレフト前に打たれ、同点。 でも、同点までは仕方なし。ここから前田が、Max150kmのストレートと変化球が冴えて、この回を抑えた。 これは素晴らしかったが、前田を次のイニングまで引っ張ってはいけない。この判断が外れてピンチを 招いて、竹下にマウンドを譲ったが、桧山に打たれ、勝ち越されてしまった。ここの投手起用が残念でした。 |
今日の打撃陣 井川は、今日も変化球が冴えて打てそうもなかったが、2回表にストレートがスピードがなくなり 変化球も切れがなくなり、そこを小川ヒットで出ると、珍しく種田にバントではなく、打てのサイン。 ここは、1点を取りに行っても横浜の投手陣が0点に抑えることは不可能なので、一気に大量点を上げたいところ。 で、種田が上手くスライダーを右に運び、無死1,2塁。多村が送って、小池が井川の失投を、上手く 1塁線に流して2点先制。ここまではお見事でした。 しかし、井川の方も、3回2アウトで小川を3球三振に取ってから乗ってきて、全く手も足も出ない状態。 さらに井川を替えたのに、2番手の福原が調子がよく、追加点が奪えず、結局負けてしまいました。 今日のキーポイント 6回裏に同点に追いつかれ、7回裏も前田をそのまま続投させた場面。前田を信頼しては行けません。 ここは東を頭から投入して欲しかった。 |
30日(木)阪神−横浜 甲子園 18:00 S-G 横浜 000 100 010 0|2 阪神 200 000 000 1x|3 【先発】(神)谷中−(横)三浦9:責2,木塚2/3:1 【負】木塚1負 6位、−22 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回 |9回|10回 1 遊 石井琢 |1ゴ| |1直併| |遊ゴ| | |左線2 | |左安 2 中 金城 |1ゴ| | |左飛 | |右安 | |死球TU | |投バ 3 一 佐伯 |空振| | |中安 | |左安 | |投バ | |四球 4 三 グラン | |遊安盗| |空振 | |3ゴ併| |中犠飛@| |空振 5 二 種田 | |空振 | |左安 | |2ゴ | |2ゴ | | 6 右 ロドリゲス| |2ゴ | |中安@| | |WP中飛| |中飛| 7 左 多村 | |空振 | |右飛 | | |左安 | |遊ゴ| 9 | | | | | | | | | | 8 捕 相川 | | |空振 | |左飛| |空振 | |右飛| 9 投 三浦 | | |3ゴ失| |見逃| |遊ゴ | | | 打 小川 | | | | | | | | | |2飛
今日の総評 どうしても三浦が勝てない。この日も9回投げぬいて、2失点のみ。 他のチームなら、もう少し点が入るような気がする。最後はサヨナラと横浜には ツキが呼び込めなかった試合でした。ああ残念。同点までしたのに、その次の1点が。。。。。 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりが悪いが、今日も2アウトからHR打たれ、さらに4番にも勝負球が甘く入りHR。 このアベックHRが無ければ試合は面白くなったが、三浦はこの2点のみ、その後は、9回まで 投げぬき、特に9回裏など、気迫の投球でMax145kmも出て、この回3者三振に討ち取るところは流石です。 でも勝てない三浦。今年はツキが無いですね。まあ、後半戦から、流れが変わると思うが。 2番手の木塚が、10回裏につかまり、サヨナラにされてしまいました。 |
今日の打撃陣 谷中の変化球を捕らえられず凡打の山だったが、4回表に2アウトから連打で1点返し、 6回表に連続ヒットで無死1,2塁のチャンス。しかし、グランが送りバントの構えから、 バスターを試み、3ゴロ。しかし後ちょっとでトリプルプレーになるとこでした。 しかし、8回表に1アウト2,3塁からグランのセンター抜けようかと思える犠飛で とうとう同点に。昨日と逆の試合展開。これで横浜有利かと思えたが、好投の三浦を 9回で交代。この三浦を勝たせようと10回表頑張ったが、2アウト1,2塁でグランが 外角に遠く外れる球を振って三振。このあたりが辛いとこ。 今日のキーポイント 6回表の攻撃で、グランのバスターが3塁真正面に行ってしまったこと。 |
31日(金)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 G-C,S-T 横浜 000 201 000|3 中日 005 400 03×|12 【先発】(中)バンチ−(横)山田3:責5,前田1/3:0,河原2/3:0,細見1:0,竹下2:0,後藤1:3 【負】山田4負 【HR】グラン7号2 6位、−23 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |空振| |2ゴ| |空振| |遊ゴ| | 2 中 金城 |1ゴ| | |右飛 |四球| |空振| | 3 一 佐伯 |右飛| | |中安 |中飛| |見逃| | 4 三 グラン | |右飛 | |右中HA| |右中2 | |中飛| 5 右 ロドリゲス| |右中2| |空振 | |四球 | |見逃| 6 二 種田 | |1邪 | |中飛 | |見逃 | |中飛| 7 左 多村 | |中飛 | | |右飛|中安 | | |1飛 8 捕 中村 | | |左飛| |左安|左犠飛@| | | 打 田中一 | | | | | | | | |2ゴ 9 投 山田 | | |見逃| | | | | | 投 前田 | | | | | | | | | 投 河原 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | |中安| | | | 投 細見 | | | | | | | | | 打 小川 | | | | | |見逃 | | | 投 竹下 | | | | | | | | | 投 後藤 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | | | |3ゴ
今日の総評 3回裏に2アウトから、あれよあれよという間に5失点では、どうしようもなし。 4回裏にも、信じられないようなミスが出て4失点で勝負あり。 どうも、また13連敗したときの状況に逆戻りしつつあるようで、今回の連敗もどのくらい 続くかは、このD戦残り2試合で勝てるかどうかに掛かってますね。 このところ中継ぎ陣が良くて試合を作ってきたが、ここにきて、前田がどうも疫病神の ような感じですね。 |
このページの先頭へ
月間ホームラン数
ロドリゲス 4( 10)本(1,1,1,1=4:17) 1.70(2) グラン 5( 7)本(1,1,1,2,2=7:10) 1.43(5) 相川 0( 1)本(=:1) 1.00(6) 石井琢 1( 2)本(1=1:3) 1.50(4) 鈴木尚 1( 3)本(2=2:5) 1.67(3) 小川 0( 1)本(=:1) 1.00(6) 中村 1( 2)本(1=1:4) 2.00(1) 田中一 1( 1)本(1=1:1) 1.00(6) 小池 1( 1)本(1=1:1) 1.00(6) -------------------------------- 合計 13( 28)本
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
ロドリゲス 0( 3)個:S=2,G=1 山田 0( 2)個: C=1,D=1 石井浩 0( 1)個: T=1 吉見 1( 2)個:S=1,G=1 鈴木尚 1( 1)個: C=1 佐伯 1( 1)個: C=1 小川 1( 1)個: T=1
月間投手成績
三浦 0勝 4負 ( 2勝 8負) 山田 0勝 3負 ( 2勝 4負) 吉見 1勝 2負 ( 2勝 2負) 森中 0勝 2負 ( 1勝 2負) 後藤 0勝 1負 ( 0勝 1負) グスマン 0勝 1負0S ( 0勝 2負 0S) ターマン 0勝 0負 ( 0勝 2負) 福盛 0勝 0負 ( 0勝 0負) 川村 0勝 0負 ( 0勝 1負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 3負) バワーズ 0勝 1負 ( 0勝 1負) 野村 0勝 0負 ( 0勝 2負) 稲嶺 0勝 1負 ( 0勝 2負) 米 0勝 0負 ( 0勝 0負) 東 1勝 0負 ( 1勝 0負) 前田 0勝 1負 ( 0勝 3負) 矢野 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 中野渡 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 1勝 0負 ( 1勝 0負) 神田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 細見 0勝 0負 ( 0勝 0負) 杉本 0勝 0負 ( 0勝 0負) 斎藤隆 0勝 0負3S ( 0勝 0負 7S) 木塚 0勝 1負0S ( 1勝 1負 0S) 竹下 1勝 0負0S ( 1勝 0負 0S) 横山 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) ----------------------------------------------- 勝敗 4勝17負0分(-13) (11勝34負 1分 -23)
観戦勝敗
浜スタ 2勝 7負0分( 5勝12負1分) 広島 0勝 0負 ( 0勝 2負) 神宮 1勝 1負 ( 1勝 2負) 東京ド 0勝 2負 ( 1勝 3負) ナゴヤ 0勝 0負 ( 0勝 0負) 甲子園 0勝 0負 ( 0勝 0負) 相模原 0勝 1負 ( 0勝 1負) -------------------------------------------------- 勝敗 3勝11負0分( 7勝20負 1分 -13)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
11234123451234123412345123412 石井琢 ○▲○△▲▲▲△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金城 ◎▲▲△△▲×▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小川 ▲▲▲△△×▲▲ △−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚 ▲△△△◎△▲△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐伯 ▲▲△▲ △△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− グラン ▲△△△ ▲▲×○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ロドリゲス○○▲○▲▲▲▲△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 多村 ▲▲ △▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 内川 −△▲△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中村 −△▲△▲△△−△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 相川 ×○○ ▲▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 万永 −−−▲−△▲△−▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 種田 ○○○▲▲△▲△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小池 −△△△▲▲−△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 田中一 −−−▲△△△△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 石井義 △△○▲ 中根 ○△△▲▲ 古木 ▲▲ 田中充 −▲ ×▲▲▲ 石井浩 ▲×▲▲△△▲×× 七野 ▲▲ 鶴岡 × 光山 −▲▲−×−− 井上 新沼 西崎 福本 三浦 ◎○△○▲△△○△○−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉見 −○▲○▲◎−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 森中 △▲ −△△○△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 杉本友 ▲▲△○△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 山田 ◎○▲▲▲ ▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 後藤 △△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 河原 ◎◎△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 竹下 −○△△△▲▲△○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東 ▲△○−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 前田 △▲ △−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 細見 △△ △▲△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 木塚 ○○○△△○▲×△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 斉藤隆 −△△△△▲△−△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−− グスマン △▲▲ −△ 稲嶺 −×▲▲△▲▲ バワーズ ▲○○− ×▲▲ ターマン △△ ○△▲△▲ 福盛 ▲▲ 川村 ○▲▲ 中野渡 ▲△▲ 谷口 ▲○○▲▲ 野村 −× 米 ▲ 田崎 矢野 神田 横山
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |