最終更新日:2002.10.14
ベイスターズ情報 |
---|
10/14 更新内容:
10/14 引退した野村と吉見、稲嶺、後藤、福本、七野が1軍登録抹消、替わって岡本が1軍登録された!!
10/13 引退試合の野村が1軍登録された!!
10/12 帰国するグスマンと小田嶋が1軍登録抹消、替わって鶴岡が1軍登録された!!
10/08 大量7人が戦力外通告を受けた!!
10/08 帰国したバワーズが1軍登録抹消、替わって秦が1軍登録!!
10/05 ホルトと石井浩と竹下が1軍登録抹消、替わって金城と後藤が1軍登録!!
03/06 公式戦のチケット購入情報に札幌ドーム、相模原、平塚、山形の試合を追加
02/04 オープン戦のチケット購入情報公開に2/24日ハム、3/15阪神戦を追加
球団公式情報は公式サイトの「おしらせ」を見てね
10/14:引退した野村と登板機会のない吉見、後藤と、コスモスリーグに出る稲嶺、福本、七野に替わって、ルーキーの岡本が1軍登録された。
【投 手】 谷口 秦 千葉 東 岡本 森中 木塚 福盛 【捕 手】 中村 相川 鶴岡 【内野手】 佐伯 種田 小川 石井琢 万永 古木 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス 中根 小池 多村
10/13:引退試合の野村が1軍登録された。
10/12:10/12に帰国するグスマンと小田嶋が1軍登録抹消、替わってアジア大会から帰国した鶴岡が1軍登録された。
10/08:10/7に帰国したバワーズが1軍登録抹消、替わって秦が1軍登録された。
10/05:登板機会の無くなったホルトと、引退試合を追えた石井浩と、不調の竹下が1軍登録抹消され、
替わって金城と後藤と東が1軍登録された。
【投 手】 吉見 谷口 秦 後藤 野村 千葉 稲嶺 東 森中 木塚 福盛 【捕 手】 中村 相川 鶴岡 【内野手】 佐伯 種田 小川 福本 石井琢 万永 古木 七野 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス 中根 小池 多村
米、関屋、神田、吉田、井上、八馬、鈴木寛が戦力外通告を受けた。
10/08:10/7に帰国したバワーズが1軍登録抹消、替わって秦が1軍登録された。
10/05:登板機会の無くなったホルトと、引退試合を追えた石井浩と、不調の竹下が1軍登録抹消され、
替わって金城と後藤と東が1軍登録された。
【投 手】 吉見 谷口 グスマン 秦 後藤 千葉 稲嶺 東 森中 木塚 福盛 【捕 手】 中村 相川 小田嶋 【内野手】 佐伯 種田 小川 福本 石井琢 万永 古木 七野 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス 中根 小池 多村
10/04:田中充が1軍登録抹消され、、替わって2軍調整を終え志願復帰の佐伯と、引退試合の行われる石井浩が1軍登録された。
【投 手】 吉見 ホルト 谷口 グスマン バワーズ 千葉 稲嶺 竹下 森中 木塚 福盛 【捕 手】 中村 相川 小田嶋 【内野手】 佐伯 種田 小川 福本 石井浩 石井琢 万永 古木 七野 【外野手】 田中一 多村 ロドリゲス 中根 小池
今季FA権を取得した斉藤隆投手は、今シーズン終了後FA権を行使することを明言した。 年齢的に最後のチャンスなので他球団の話を聞きたいということで、大リーグを視野に入れたFA権行使になると思われる。
吉見投手が投手部門で9月の月間MVPに選出された。初めての受賞である。 吉見は9月、3勝を上げ、この他に引き分けの試合で11回を投げたことが評価された。
09/30:内川が1軍登録抹消され、、替わって小田嶋が1軍登録された。
09/29:斎藤隆が最近不調だったが、右足股関節を痛めて1軍登録抹消、替わって左がいないので竹下投手を1軍に上げた。
09/28:再び右ひじに腫れが発生した三浦投手が1軍登録を抹消された。今後は治療に専念する。
【投 手】 吉見 ホルト 谷口 グスマン バワーズ 千葉 稲嶺 竹下 森中 木塚 福盛 【捕 手】 中村 相川 小田嶋 【内野手】 種田 小川 福本 石井琢 万永 古木 七野 【外野手】 田中一 多村 ロドリゲス 中根 小池 田中充
采配、コメント共に暗いイメージということでTBSに合わない森監督が解任された。 27日の試合から黒江代理監督が采配を振るう。後任の監督は山下大ちゃんが就任予定。
09/27:稲嶺が河原に替わって1軍登録された。
09/22:不甲斐ない投球をした河原が2軍落ち。
09/20:首を痛めた鈴木尚が1軍登録抹消、替わって田中充が1軍復帰した。
09/18:14日に帰国していたバワーズと故障も良くなった三浦と多村が1軍復帰し、替わって
秦、東、金城が1軍登録抹消された。
09/16:打てないヤングと石井義が1軍登録抹消、替わって内川と七野が1軍復帰した。
【投 手】 吉見 ホルト 谷口 グスマン 三浦 バワーズ 千葉 稲嶺 森中 木塚 斎藤隆 福盛 【捕 手】 中村 相川 【内野手】 種田 小川 福本 内川 石井琢 万永 古木 七野 【外野手】 田中一 多村 ロドリゲス 中根 小池 田中充
今季も怪我で泣かされた野村が引退を表明した。10月13日の横浜スタジアムでのヤクルト戦で 引退セレモニーが行われる。
全く打てないヤングが解雇された。結局、32試合で8本塁打、打率1割7分3厘でした。
09/13:バワーズが一時帰国したので、ヤングを上げて打線強化し、変わって鶴岡が1軍抹消された。
09/10:打てない田中充が1軍登録抹消、替わって再び小池が1軍復帰した。
【投 手】 吉見 ホルト 谷口 グスマン 東 秦 千葉 福盛 木塚 森中 河原 斎藤隆 【捕 手】 中村 相川 【内野手】 種田 小川 福本 石井琢 万永 古木 石井義 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス 鈴木尚 中根 小池 ヤング
09/08:出産の立会いで一時帰国するバワーズが1軍登録抹消、替わって木塚が1軍復帰した。
09/07:多村が1軍登録抹消、替わって相川が1軍復帰した。
09/05:昨日痛い所で2ラン打たれ負け投手になった横山が2軍落ち、替わって田中充が1軍昇格。
09/03:打てないヤングが1軍登録抹消、替わってホルトが1軍復帰し、外人投手3人制に。
【投 手】 吉見 ホルト 谷口 グスマン 東 秦 千葉 福盛 木塚 森中 河原 斎藤隆 【捕 手】 中村 相川 鶴岡 【内野手】 種田 小川 福本 石井琢 万永 古木 石井義 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス 鈴木尚 中根 田中充
座骨を痛めて満足に打撃が出来なくなり、ユニホームを脱ぐことを決意し、今季限りで引退を表明した。 なお、10月4日(金)の巨人戦が引退試合となる。
09/01:結果の出ない杉本と出れば打たれる竹下と細見が1軍登録抹消、替わって河原と秦と千葉が1軍登録された。
08/31:小池に替わり、湘南の4番打者 古木をとうとう1軍に上げました。
08/30:このところ外人も打てなくなってきて、三振が増えてきた。そのグランが1軍登録抹消。
替わってヤングが1軍復帰した。
08/24:勝てないホルトが1軍登録抹消、替わってグスマンが1軍復帰。
【投 手】 吉見 バワーズ 福盛 谷口 グスマン 東 秦 河原 千葉 森中 横山 斎藤隆 【捕 手】 中村 鶴岡 【内野手】 種田 小川 福本 石井琢 万永 古木 石井義 【外野手】 田中一 金城 ヤング ロドリゲス 鈴木尚 中根 多村
雨で中止になった試合の追加日程が発表された。現状の横浜最終戦は、10/14(月)広島−横浜戦である。
詳しくは、横浜・公式戦(オープン戦)日程&結果参照。
石井琢が4回表にライトスタンド上段に飛び込む、ドデカイHRを放ち、1500本安打をHRで達成しました。
08/22:故障も良くなった斎藤隆が1軍復帰した、替わって後藤が1軍抹消された。
08/21:球威のない稲嶺が1軍登録抹消され、替わって谷口が1軍登録された。
08/20:9回2死から同点打打たれた米が1軍登録抹消され、替わって東が1軍登録された。
08/17:HR一発だけの井上が1軍登録抹消され、替わって石井義が1軍登録された。
08/14:肉離れが治ったホルトが登板を希望して、1軍登録、変わって昨日完封したグスマンが湘南へ逆戻り。
【投 手】 吉見 バワーズ 福盛 谷口 ホルト 竹下 細見 杉本 東 森中 横山 斎藤隆 【捕 手】 中村 鶴岡 【内野手】 種田 小川 福本 グラン 石井琢 万永 小池 石井義 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス 鈴木尚 中根 多村
08/11:怪我も治った種田が1軍登録、替わってまだノーヒットの七野が1軍抹消された。!!
08/10:球の切れがなくなり不調の河原が1軍登録抹消に。替わって杉本が1軍登録された!!
08/08:腰痛再発の木塚が、再び1軍登録抹消に。替わって稲嶺が1軍登録された。
08/07:内川が右肩打撲、相川が左肋骨骨折で1軍登録抹消し、変わって当ってきた中根と鶴岡を1軍に上げた。
08/06:先発候補としてグスマンを上げた。
【投 手】 吉見 バワーズ 福盛 森中 後藤 グスマン 竹下 細見 米 稲嶺 杉本 横山 【捕 手】 中村 鶴岡 【内野手】 種田 小川 福本 グラン 石井琢 万永 小池 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス 井上 鈴木尚 中根 多村
08/04:斎藤隆は一週間前から右肩に違和感があり、とうとう痛みが出てきたため、登録を抹消された。
変わって後藤が1軍登録された。そして、即先発し、プロ初勝利を挙げた。
08/02:右ふくらはぎ痛再燃の佐伯と、左手甲負傷の種田が湘南へ、変わって福本と七野が1軍登録された。
07/30:不調の東と肉離れのホルトが登録抹消、変わって木塚、米が1軍へ登録された。
07/26:控え捕手の新沼が1軍抹消された。
07/20:1軍デ初勝利を挙げたグスマンが再び湘南へ。変わってグランが1軍へ登録された。
【投 手】 吉見 バワーズ 福盛 森中 後藤 横山 河原 竹下 細見 米 木塚 【捕 手】 中村 相川 【内野手】 七野 小川 福本 グラン 石井琢 万永 内川 小池 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス 井上 多村 鈴木尚
ターマンが米国で球界復帰を希望して、退団することになった。
7/27の函館での広島戦で、3塁打、HR、安打、2塁打の4打数4安打でサイクルヒットを達成した。 横浜では1999年のローズさん以来ですね。
7/27の函館の広島戦の5回表、バントして1塁に走っていた時に、右太もも裏を肉離れして、 そのまま交代。診察の結果全治3週間とのこと。復帰は9月上旬か、中旬でしょうか?
07/24:不調のヤングが2軍調整へ、替わりに井上を1軍へ。外人枠の関係で、先発がいないのでグスマンを1軍登録。
07/21:杉本が登録抹消に。
07/20:右ひじ違和感で三浦が1軍登録抹消へ、病院では検査せず、痛みもなく、腫れがあるだけ
なので様子をみることに。変わって横山が1軍へ登録された。
【投 手】 吉見 バワーズ ホルト 福盛 グスマン 横山 河原 竹下 東 細見 斎藤隆 森中 【捕 手】 中村 相川 新沼 【内野手】 佐伯 小川 種田 石井琢 万永 内川 小池 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス 井上 多村 鈴木尚
07/17:オールスターで出場機会の無かった吉見投手が再び1軍登録された。
07/16:故障も良くなった鈴木尚と先発候補の福盛を1軍へ上げた。替わって、石井義と稲峰、田崎が2軍に逆戻り。
【投 手】 三浦 吉見 杉本 バワーズ ホルト 河原 竹下 東 細見 福盛 斎藤隆 森中 【捕 手】 中村 相川 新沼 【内野手】 佐伯 小川 種田 石井琢 万永 内川 小池 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス ヤング 多村 鈴木尚
07/09:オールスターで出場機会のない吉見を落し、さらに七野も湘南へ。替わって稲峰を1軍へ上げた。
07/07:左の代打を強化するため、石井義を1軍に上げた。変わりに中根を1軍登録抹消。
【投 手】 三浦 (吉見) 杉本 バワーズ ホルト 河原 竹下 東 細見 田崎 稲峰 斎藤隆 森中 【捕 手】 中村 相川 新沼 【内野手】 佐伯 小川 種田 石井琢 万永 内川 小池 石井義 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス ヤング 多村
07/03:監督推薦で、横浜からは三浦だけが選ばれた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
07/02:今年はファン投票で横浜から誰も選ばれなかった。横浜選手の順位と得票は以下の通り。
【投手】: 821,406(1) 【中継】: 812,886(1) 5位 三浦 239,933 4位 木塚 355,564 【抑え】: 952,844(1) 【捕手】: 877,646(1) 【1塁】: 1,207,886(1) 【2塁】: 1,106,861(1) 【3塁】: 949,306(1) 【遊撃】: 837,424(1) 5位 石井琢 443,282 【外野】: 1,298,046(1) 1,173,259(2) 1,069,313(3)
07/02:攻撃陣を強化するため、中根を1軍に上げた。変わりに控え捕手の光山を1軍登録抹消。
06/28:甲子園のスライディングキャッチで痛めた左肩が再び悪化してきたため、
この際キッチリ直すことで、鈴木尚を1軍登録抹消し、変わって小池を1軍に昇格させた。
【投 手】 三浦 吉見 杉本 バワーズ ホルト 河原 竹下 東 細見 田崎 斎藤隆 森中 【捕 手】 中村 相川 【内野手】 佐伯 小川 種田 七野 石井琢 万永 内川 小池 【外野手】 田中一 金城 ロドリゲス ヤング 多村 中根
06/19:後藤を1軍登録抹消し、代打要員として七野を1軍に昇格させた。
06/11:三振ばかりのグランと中根を湘南へ、変わって先発候補のバワーズとホルトを1軍に上げた!!
【投 手】 三浦 吉見 杉本 バワーズ ホルト 河原 竹下 東 細見 田崎 斎藤隆 森中 【捕 手】 中村 相川 光山 【内野手】 佐伯 小川 種田 七野 石井琢 万永 内川 【外野手】 鈴木尚 田中一 金城 ロドリゲス ヤング 多村
06/07:ホルト投手がブルペンに入り投球練習し即合格で契約した。背番号は49。
06/06:ホルト投手が来日した。8日の練習に参加しテストを受ける。
06/05:ヤング外野手と4日に練習テストを行い、合格し、5日に契約した。背番号は25。
06/03:今度は投手陣も補強することに。3Aコロラドスプリングスのクリス・ホルト投手を緊急補強することに。
ホルト投手は、今季3Aで6勝3負で、144km近いシンカーが武器、6月中旬にも来日できそうである。
06/02:ヤング外野手が来日した。4日に浜スタで練習に参加してテストを受けて、即獲得へ。
05/31:打撃不振の状況から、五輪の4番打者のアーニー・ヤング外野手を緊急補強することに。
ヤング外野手は、6月初旬に来日予定で、テスト後、6月中旬にはチームに合流する予定。
なお詳細は、ストーブリーグ情報を参照。
06/07 ギッグリ腰の木塚、投球再開までには約3週間がかかるため、前半戦は絶望状態ということで
登録抹消。またヤングを即起用することで、小池も登録抹消。変わって、ヤングと中根が1軍に!!
06/01 打たれてしまった山田と前田が1軍登録抹消、変わって湘南で抑えをやってる田崎投手と光山捕手が1軍に!!
【投 手】 三浦 森中 吉見 杉本 河原 竹下 東 細見 田崎 後藤 斎藤隆 【捕 手】 中村 相川 光山 【内野手】 佐伯 小川 種田 グラン 石井琢 万永 内川 【外野手】 鈴木尚 田中一 金城 ロドリゲス ヤング 多村 中根
05/30 先発が不足しているので山田が1軍登録された!!
05/28:石井義が1軍登録を抹消された!!
05/25:ピリッとしないバワーズと試合で結果の出ない石井浩が1軍抹消され、変わって前田と小川が1軍へ復帰!!
05/21:鶴岡と田中充が1軍降格、変わって湘南で2試合に先発した佐伯と多村が1軍へ昇格!!
【投 手】 三浦 森中 吉見 杉本 山田 河原 竹下 東 細見 前田 後藤 斎藤隆 木塚 【捕 手】 中村 相川 【内野手】 佐伯 小川 種田 グラン 小池 石井琢 万永 内川 【外野手】 鈴木尚 田中一 金城 ロドリゲス 多村
05/16:ターマンが1軍降格、変わって湘南で抑えをやっていた東が1軍へ昇格!!
05/15:調子の出ない小川が胸まで痛み出して湘南へ、変わって中村の故障で鶴岡が1軍へ昇格!!
05/14:調子の落ちた山田と稲嶺が湘南へ、変わって湘南で好調な後藤が先発候補、河原が中継ぎ候補で1軍へ!!
05/10:肉離れもほぼ完治したことから相川が1軍復帰した。変わって光山が湘南へ!!
05/08:グスマンが1軍登録抹消されて、足の怪我が完治したバワーズが1軍復帰した!!
05/04:1軍で代打出場も空振りばかりしている七野が湘南へ逆戻り、変わって石井義が1軍に昇格!!
【投 手】 三浦 森中 吉見 バワーズ 後藤 河原 竹下 細見 杉本 東 斎藤隆 木塚 【捕 手】 中村 相川 鶴岡 【内野手】 石井浩 種田 グラン 石井義 小池 石井琢 万永 内川 【外野手】 鈴木尚 田中一 金城 ロドリゲス 田中充
左ひじの検査をした結果、遊離軟骨が見つかり、この日内視鏡で除去手術を受けた。 1ヵ月後には投球練習ができる見込み。復帰は後半戦からか。
05/01:肩を故障した谷口が1軍登録抹消され、変わって29日に帰国したばかりのグランが1軍へ
04/29:バントして指を故障した多村が1軍登録抹消、変わって細見が1軍へ
04/28:湘南で先発して結果を出しているグスマンが1軍登録された。
04/26:かかとを痛めたバワーズと、わき腹を痛めた中根が登録抹消、さらに中野渡、古木が湘南へ、
変わって調子の上がってきた杉本を1軍へ、
さらに田中充、七野が1軍昇格した!!
【投 手】 三浦 山田 森中 吉見 グスマン 稲嶺 竹下 細見 杉本 ターマン 斎藤隆 木塚 【捕 手】 中村 光山 【内野手】 石井浩 小川 種田 グラン 七野 小池 石井琢 万永 内川 【外野手】 鈴木尚 田中一 金城 ロドリゲス 田中充
04/19:かかとを痛めていたグランが、夫人の出産が早まったことから一時帰国することから1軍登録抹消され、
また前日不甲斐ない投球をした福盛が2軍降格、変わって内川内野手と森中投手が1軍へ!!
04/18:右ふくらはぎを痛めた佐伯選手が1軍登録を抹消され、変わって湘南で絶好調の古木選手が昇格した。
04/17:先発で序盤に失点する川村投手と全く頼りない投球をする前田投手が湘南へ降格。
変わって、湘南で調子のいい、ターマン投手と吉見投手が1軍昇格した。
04/16:相川捕手が左足太もも裏の軽い肉離れで1軍登録を抹消された、変わって多村外野手を1軍へ上げた。
【投 手】 三浦 山田 バワーズ 谷口 吉見 稲嶺 竹下 中野渡 ターマン 森中 斎藤隆 木塚 【捕 手】 中村 光山 【内野手】 石井浩 小川 種田 小池 石井琢 万永 内川 【外野手】 鈴木尚 田中一 金城 ロドリゲス 中根 多村 古木
04/11:出れば打たれるグスマンに代わり、中野渡を1軍に上げた。
04/09:結果の出ない野村に代わり、福盛を1軍に上げた。
04/07:不甲斐ない投球をしたターマン、森中、米が降格。
変わって、バワーズ、山田、前田の生きのいい投手を1軍に上げた。
【投 手】 三浦 山田 バワーズ 谷口 川村 福盛 稲嶺 前田 竹下 中野渡 斎藤隆 木塚 【捕 手】 相川 中村 光山 【内野手】 佐伯 石井浩 小川 種田 グラン 小池 石井琢 万永 【外野手】 鈴木尚 田中一 金城 ロドリゲス 中根
04:04:強気の攻めが出来ないということで細見投手を降格し、変わって米投手が1軍へ昇格した。
04/03:先発要員として2軍で調整していた川村投手が1軍に昇格した。
変わりに田中充選手が湘南へ降格した。
【投 手】 三浦 野村 ターマン 稲嶺 川村 米 森中 竹下 谷口 グスマン 斎藤隆 木塚 【捕 手】 相川 中村 光山 【内野手】 佐伯 石井浩 小川 種田 グラン 小池 石井琢 万永 【外野手】 鈴木尚 田中一 金城 ロドリゲス 中根
今年は、投手11人、野手17人で開幕する布陣となった。
先発の川村は、4/2からの阪神戦かその次の巨人戦から1軍登録される見込み。
【投 手】 三浦 野村 ターマン 稲嶺 細見 森中 竹下 谷口 グスマン 斎藤隆 木塚 【捕 手】 相川 中村 光山 【内野手】 佐伯 石井浩 小川 種田 グラン 小池 石井琢 万永 【外野手】 鈴木尚 田中一 金城 田中充 ロドリゲス 中根
4/2(火)の横浜スタジアムでの阪神との開幕戦で、女優の矢田亜希子さんが 始球式を務める。今年から新オーナーとなったTBSの4月からの番組に出演する縁 もあり、抜擢されたようです。また、国家斉唱は、西条秀樹さんが務める。
中村捕手の肩が思わしくないため、ロッテを戦力外されてメキシカンリーグに行っていた 光山捕手(36)を獲得した。背番号は44。
02/28:2回目の紅白戦グスマン好投、相川2発。
紅 100 00|1 先発 野村3回:責3-杉本友 2:7 HR:
白 003 16|10 先発 三浦3回:責0-グスマン1:0-斎藤隆1:0 HR:相川1号1,2号2,石井浩1号3
故障上がりのグスマンが最速147kmのスピードを提示し、主力3人を片付けた。
相川も1イニングに2発と打ったが、相手の杉本友が悲惨な状況だったので。。。
02/22:選手の入れ替えがあった。
後藤⇔杉本
02/21:日ハムとの練習試合で負けました。
日ハ 000 001 013|5
横浜 010 000 000|1 先発 稲嶺4回:責0-田崎2:1-竹下2:1-中野渡1:3 HR:
横浜先発の稲嶺は球速そこ130km前半だったが、スライダー、シンカーが何とか冴えて4回を無失点に抑えた。しかしまだ球威不足・コントロールミス等あり、1軍クラスでは通用しない状態である。
この日も田中充が2安打と気をはいた。
02/16:湘南との練習試合でなんと横浜が負けました。
湘南 002 000 000|2 先発 吉見5回:責0-村西2:1-鈴木健1 2/3:0-東1/3:0 HR:
横浜 000 000 100|1 先発 後藤3回:責2-森中2:0-中野渡2:0 -山田2:0 HR:
湘南の吉見が球速は136kmだったがシンカーが冴えて5回を無失点に抑えた。しかしまだ球威不足である。
この日も小池、田中充がそれぞれ2安打と気をはいた。
横浜は、7回裏1死2塁で相川の判断ミスで同点機を逃し、さらに1死1,3塁で内川がバントの
サインと思い違いでバントするなど、こんなやさしい状況判断が未だに出来ない1軍選手がいるという寂しい結果だった。
02/15:最初の紅白戦が行われた。
紅 000 00|0 先発 田崎2回:責2-稲嶺2:1-矢野1:0 HR:
白 110 10|3 先発 福盛2回:責0-竹下2:0-木塚1:0 HR:小池1号1,田中充1号1
小池が紅白戦、第1号HRを放つ。当日1軍昇格した田中充もHRを放った。
ロドリゲスも2打数2安打、石井浩も1打点と新加入者が目立った。
投手では故障開けの矢野が145kmぐらいの速球が決まって、好調だった。
02/15:怪我で以下の選手が2軍と交換した。
川村⇔山田、田中一⇔井上、七野⇔佐伯、多村⇔田中充
02/03:球団より宜野湾第2次キャンプの1軍メンバー36人が発表された。
新人では田崎投手が選ばれた。
今年のキャンプ日程は、2月6日から3月2日まで行われる。
【投 手】 川村 三浦 福盛 野村 バワーズ ターマン 細見 後藤 グスマン 矢野 河原 竹下 田崎 稲嶺 木塚 森中 中野渡 斎藤隆 【捕 手】 相川 中村 新沼 西崎 【内野手】 石井浩 小川 石井琢 グラン 七野 種田 内川 【外野手】 鈴木尚 金城 中根 ロドリゲス 多村 小池 田中一01/23:今季のアマ選手の春季キャンプへのメンバーが発表になった。
来年は、3月30日(土)に広島−横浜 広島市民球場で開幕する。
詳しくは、横浜・公式戦(オープン戦)日程&結果参照。
01/26:オーナー会議で最終的にマルハからTBSへのオーナー譲渡が承認された。
TBSの砂原社長(次オーナー)は横浜在中の横浜ファンでもあり、放送メディア企業の球団経営
でこれから横浜ベイスターズがどのように変革していくか楽しみである。
ということで、さっそく1/27 19:00〜20:00 TBSラジオで横浜ベイスターズ特番が組まれ、
三浦、金城、相川選手がゲスト出演し、番組構成は3選手へのインタビューが中心で、
時間の関係上、ファンからの声はちょっとだけだった。
01/22:プロ野球の実行委員会で横浜球団の筆頭株主がマルハからTBSへ変わることが全会一致で
承認された。正式には1/26のオーナー会議を待って決まる。
12/29:差し戻し後、第3の株主であるTBSへ、裏で交渉を開始し、ほぼ合意間近になり、
TBS側からも検討中であることが語られた。来年の1月の理事会で再度オーナー変更が横浜側から
提案されるもよう。なお、オーナー変更に際し、30億円の譲渡金は、球団名・フランチャーズが変わらなければ
不要とのコミッショナー見解が合意されており、30億円は掛からない。
11/29:横浜球団のマルハからニッポン放送への経営権譲渡が、複数株取得問題が協約違反と判定され、
一旦承認された経営権譲渡が白紙に差戻された。今後もマルハは、身売り先を見つけて行く予定。
なお、フジサンケイグループの複数株取得問題は、今後問題視されるだろうから、何らかの解決策を要求されるだろう。
その場合、横浜の見売り先が、第3株主のTBSまたは、横浜企業団等、もしくは新たな企業などが考えられるが、
直ぐに解決するのは難しいだろうから、来年1年かけて身売り先を見つけて行くことになるだろう。
11/15:長年、マルハが横浜ベイスターズの筆頭株主だったが、第2の株主であったニッポン放送が筆頭株主になることに。
これで経営権はニッポン放送に替わる。ただし、球団名、フランチャイズはそのままとなる。
ただ、フジサンケイグループ会社のフジTVがヤクルト球団の株式を持っていることで、
今後、この問題でもめそうである。
01/24:新外国人は揃って1/28(月)に来日することに、翌日記者発表が行われる。
11/20:新外国人4選手の契約を発表した。
ジェイソン・ターマン(25)投 手(右右)背番号42
マイク・グラン (30)三塁手(右右)背番号 4
ドミンゴ・グーズマン(26)投 手(右右)背番号50
ボイ・ロドリゲス (35)外野手(右左)背番号35
詳細は、2002年ストーブリーグを見てね。
10/18:メキシカン・リーグに所属したボイ・ロドリゲス外野手を獲得した。
10/16:台湾 和信のドミンゴ・グーズマン投手を獲得した。グーズマン投手は、10/27からの
秋季キャンプに参加する。
10/14:10/14から今季メキシカン・リーグに所属したボイ・ロドリゲス外野手の入団テストを行う。
なお、すでに10/12までに台湾 和信の二人の外国人選手のテストが行われた。
なお詳細は、ストーブリーグ情報を参照。
今シーズンの横浜ベイスターズおよび湘南シーレックスのチームスローガンが発表された。
Break with Tradition
直訳は「伝統を打ち破る」ですが、意味的には、マルハからTBSにオーナーが変わったので、
チームも古い伝統はいいとこを残し、新しい伝統(チームカラー)を築いて行こうという意味とのこと。
詳細は@ぴあまたは問い合わせ先へ 【公式戦チケット】外野のみ記載してます。 横浜スタジアム:問(045-620-1515&045-681-0850)へ: ★3/4月試合(開幕戦含む)は、3/2(土)に所定発売所&チケットぴあ等で発売 ★ただし、外野指定は、浜スタとチケットぴあ等の電話予約のみで購入できる。 ★5月以降は、前月の第1土曜日(4/6,5/4,6/1,7/6,8/3)から発売 ★料金:去年と同じ料金。 ★外野自由大人:1800円(小人:500円 小中学生)、外野指定:2200円(4歳以上) ナゴヤドーム:問(中日ドラゴンズ公式HPへ): ★4/09(火)〜11(木)中日−横浜戦は、3/04(月)に所定発売所等で発売。 ★5/31(金)、01(土)中日−横浜戦は、4/01(月)に上記で発売。 ★8/23(金)〜25(日)中日−横浜戦は、5/31(金)に上記で発売。 ★9/20(金)〜22(日)中日−横浜戦は、7/22(月)に上記で発売。 ★詳細は、中日ドラゴンズ公式HPを見てね。 ★料金:外野自由大人:1600円(小人:600円 4歳〜中学生)、 外野指定A(レフト):2000円/外野指定B:1800円 東京ドーム:問(東京ドーム): ★4/26(金)〜28(日)巨人−横浜戦は、3/30(土)に所定発売所で発売。 ★5/18(土)〜19(日)巨人−横浜戦は、4/13(土)に所定発売所で発売。 ★7/16(火)〜18(木)巨人−横浜戦は、6/15(土)に所定発売所で発売。 ★8/20(火)〜22(木)巨人−横浜戦は、7/13(土)に所定発売所で発売。 ★9/16(月)〜18(水)巨人−横浜戦は、8/10(土)に所定発売所で発売。 ★詳細は、東京ドームHPを見てね。 ★外野自由大人:1200円(小人:600円 小中学生)、外野指定:2000円 神宮球場:問(@ぴあ)へ: ★4/16(火)〜18(木)ヤクルト−横浜戦は、3/16(土)にチケットぴあ、所定発売所で発売。 ★以降の試合は、前月の(試合がある3連戦の初日)と同じ日にチケットぴあ等で発売 ★外野自由大人:1500円(小人:500円 小中学生)、外野指定:1900円(4歳以上) 広島市民球場:問(082-221-2040)へ: ★2002年度全試合を3/1から所定発売所で発売開始。球団HP、iモードからは3/2から発売開始。 ★外野自由大人:1500円(小人:700円 小中学生)、外野指定:2000円(3歳以上) ★WWWでのチケット予約および購入方法は、カープ公式HPを見てね。 甲子園球場:ここはレフト外野全席自由、特別なことが無い限り当日券で十分。 ★外野自由大人:1400円(小人:700円)注)横浜戦は、外野指定はライト側のみ 札幌ドーム:問(@ぴあ)へ: ★4/23(火)24(水)横浜−中日戦は、3/07(土)に札幌所定発売所&チケットぴあ等で発売 ★8/13(火)14(水)横浜−阪神戦は、6/20(木)に札幌所定発売所&チケットぴあ等で発売 ★外野自由大人:1500円(小人:500円 小中学生)、外野指定:2000円(4歳以上) 相模原球場:問(@ぴあ)へ: ★5/01(水)横浜−ヤクルト戦は、3/16(土)に相模原所定発売所&チケットぴあ等で発売 ★外野自由大人:1800円(小人:500円 小中学生) 平塚球場:問(@ぴあ)へ: ★5/14(火)横浜−阪神戦は、3/30(土)に平塚所定発売所&チケットぴあ等で発売 ★外野自由大人:1800円(小人:500円 小中学生) 山形県野球場:問(@ぴあ)へ: ★6/15(土)ヤクルト−横浜戦は、山形所定発売所&チケットぴあ等で発売中 ★外野自由大人:1600円(小人:800円 小中学生)
【オープン戦チケット】 [2/23(土):横浜−ヤク :宜野湾球場]は、 チケットぴあ等で12/22(土)から発売中。 [2/24(日):日ハ−横浜 :名護球場 ]は、 チケットぴあ等で2/6(水)から発売。 [3/6 (水):横浜−西武 :下関球場 ]は、 チケットぴあ等で2/8 (金)から発売。 [3/9 (土):広島−横浜 :西京スタジアム]は、 テレビ山口(株)(0839-23-6111)に問い合わせ。 [3/10(日):横浜−オリ :徳山球場 ]は、 チケットぴあ等で2/8(金)から発売。 [3/11(月):中日−横浜 :豊田 ]は、 所定発売所で2/1(金)から発売。 [3/13(水):横浜−巨人 :草薙球場 ]は、 チケットぴあ等で2/9(土)から発売。 [3/15(金):阪神−横浜 :甲子園球場]は、 チケットぴあ等で2/25(月)から発売。 [3/16(土):オリ−横浜 :神戸 ]は、 チケットぴあ等で2/1(金)から発売。 [3/17(日):近鉄−横浜 :大阪ドーム]は、 チケットぴあ等で2/17(日)から発売。 [3/20(水):ロッ−横浜 :千葉マリン]は、 チケットぴあ等で2/1(金)から発売。 [3/24(日):西武−横浜 :西武ドーム]は、 チケットぴあ等で3/1(金)から発売(内野席のみ) 問:チケットぴあTEL092(708)9999 [3月の横浜スタジアム全戦] は、 所定発売所&チケットぴあ等で2/23(土)から発売。 問:横浜スタジアムテレフォンサービTEL045(620)1515
12/29:谷繁の移籍で正捕手の座を奪われた中村が移籍を直訴し、金銭トレードで横浜移籍が決まった。
中村の背番号は、中日と同じ39。今まで39を付けていた稲嶺は38に変わった。
12/24:FA谷繁捕手が「もっとレベルの高い投手陣のところで頑張りたい」で中日移籍を表明。
12/5に渡米して大リーグ合同試験を受けたが、その後いい回答を貰えず、大リーグを断念した。
12/01:FA宣言していた小宮山投手が、メッツ入団を決めた。正式契約は12月17日の予定。
10/31:谷繁捕手は、大リーグでプレーすることを第1に長期戦の構え。既にイチローの代理人と契約。
年棒が下がっても、大リーグでやる決意とのこと。横浜は、相川捕手を正捕手として来季は望む構え。
小宮山投手は、大リーグ移籍を希望してFA宣言した。大リーグ側の条件次第では横浜残留もありえる。
ドラフト獲得選手の入団発表があった。
詳細は、2002年ストーブリーグを見てね。
12/7;相川選手が背番号を元に戻すように直訴し、承認された。「25」→「59」へ
金城選手が、「2」→「1」へ。内川選手が「25」→「2」へ。
古木選手が「3」→「33」へ。
相川選手が「59」→「25」へ。バワーズ選手が「44」→「31」へ。
関屋選手が「33」→「58」へ変更になった。
詳細は、2002年背番号順、選手一覧を見てね。
今年不評だった順位決定方式が、またまた変更になり、今度は勝率優先方式に。 ただし、最高勝率チームの勝数より、勝数が上回るチームがあれば、3試合制のプレーオフが実施される。
今年のファン感謝デーは、11月25日(日)に横浜マリノスと合同で横浜スタジアムで行われることになった。
10時40分開門、11時30分開演。両チームのファンクラブ・友の会員は招待。一般は先着1万人まで入場可とのこと。
なお内容は、100m走、ソフトボール、綱引き、抽選会等。
綱引きはファンクラブ(ファンクラブ、友の会、年間指定)から3組(子供、女性、男性)抽選で選ばれた各組60名が参加。
またファームのファン感謝デーは、11月24日(土)に横須賀スタジアムで10時30分開門で行われる。
内容的には、去年と同じで、ファンがグランドへ入って選手と交流が出来ます。
10/24:神田投手が怪我、石井義内野手が右肩手術を受けるため秋季キャンプを外れ、
替わりに福本内野手と多村外野手が秋季キャンプのメンバーに選ばれた。
10/22:10月28日(日)〜11月19日(月)まで宜野湾で行われる秋季キャンプのメンバーが発表された。
監督・コーチ:森、黒江、田代、森繁、遠藤、辻、青山、片平、三浦、ターニー、平野 投手: 川村、福盛、谷口、杉本、後藤、吉見、細見、森中、河原、稲嶺、竹下、山田、グーズマン 捕手: 相川、鶴岡、西崎 内野手: 金城、内川、七野、福本、グラン 外野手: 鈴木尚、佐伯、田中一、古木、小池、多村
横浜ベイスターズ(1軍) | ||
---|---|---|
背番号 | 氏名 | 役職 |
81 | 森 | 監督 |
82 | 黒江 | ヘッド兼打撃コーチ |
76 | 田代 | 打撃コーチ |
86 | 森繁 | 投手コーチ |
83 | 遠藤 | 投手コーチ |
85 | 辻 | 守備走塁コーチ |
73 | 青山 | 守備走塁コーチ |
98 | 片平 | ブルペン担当コーチ |
70 | ジョン・ターニー | S&Cコーチ |
79 | 平野 | S&Cコーチ補佐 |
湘南シーレックス(2軍) | ||
背番号 | 氏名 | 役職 |
71 | 日野 | 監督 |
78 | 高木由 | 総合コーチ |
74 | 堀井 | 投手コーチ |
90 | 銚子 | 守備走塁コーチ |
84 | 秋元 | バッテリーコーチ |
93 | 三浦 | バッテリーコーチ補佐 |
87 | 塚原 | S&Cコーチ |
11月4日(東京ドーム)に行われる「スーパースター・ベースボール2001」の
出場選手が発表された。横浜からは、以下の監督・選手が出場する。
【西軍】 【東軍】 コーチ 森監督 投手 小宮山 投手 木塚 捕手 谷繁 外野手 佐伯
10/16:斉藤隆投手の手術は、無事成功し、1週間入院し、4週間後には投球練習を開始出来そうとのこと。
10/13:斎藤隆投手が右ひじの軽微な遊離軟骨の除去手術を10/16に南共済病院で行う。
来年の開幕は、セリーグは東京ドーム、ナゴヤドーム、広島と決定しているが、
2003年の開幕権は、今季のAクラスチームに与えられることが正式に決定した。
また、来年の優勝決定方式も、今季の方式が全くの不評だったことから(初めから分かってたのに。。。)
またまた変更することに決まった。どのような方式かは、今後検討する。
湘南:福盛、阪神:藤田の先発で始まり、湘南の投手陣は、皆コントロールが悪く、
ランナー出すと、ストライクが入らなくなり、四球出して、タイムリーと散々な内容。
守備も、肝心なところでエラー。打撃陣もチャンスは作るがタイムリーが出ないと、
さすがに2軍の試合という感じで、2−7で負けてしまいました。
先発の福盛クンは、やっと投げられたという感じで、低めにいい球もあるが、
ランナー出すと、コントロールが乱れ出して、四球を出す悪いパターン。1回は石井義クンの
なんでもない3ゴロを1塁に悪送球のタイムリーエラーの1失点。2回は、2アウトまで行きながら
濱中にタイムリー打たれる状態。3回はフォークがよく落ちて、良かった。とまだ調整段階ですね。
そんな中で目立ったのが、1番先発の田中一クンで、3打数3安打1四球の大活躍でした。
阪神 110 302 000|7 湘南 002 000 000|2 【先発】(神)藤田−(横)福盛3:責1,●村西2:3,森中2:2,鈴木健2:0 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 左 田中一|2安盗死| |右中3@| |左安| |四球 | | 2 二三遊 小池 |空振 | |WP@右邪| |左飛| |見逃 | | 3 一 古木 |2ゴ | |空振 | | |左飛| |左邪 | 4 捕 相川 | |中安 |2ゴ | | |右飛| | | 捕 新沼 | | | | | | | |左中2| 5 指 鶴岡 | |WP四球 | |左飛| | | | | 指 多村 | | | | | |遊ゴ| |死球 | 6 三 石井義| |空振 | | | | | | | 二 福本 | | | |2飛| | |左中2|2ゴ併| 7 遊三 内川 | |左飛 | |2ゴ| | |右安 | |遊ゴ 8 右 南 | |右邪 | | |空振| |2飛 | |左直 9 中 田中充| | |3安 | |空振| |3邪 | | 打 西崎 | | | | | | | | |遊ゴ