2000年度オープン戦・横浜ベイスターズ日程&試合結果
オープン戦
2月
1日(火)キャンプin 宜野湾
2日(水)
3日(木)
4日(金)
5日(土)
6日(日)
7日(月)
8日(火)
9日(水)
10日(木)
11日(金)
12日(土)
13日(日)
14日(月)
15日(火)
16日(水)
17日(木)
18日(金)
19日(土)
20日(日)
21日(月)
22日(火)
23日(水)
24日(木)
25日(金)
26日(土)中日−横浜 北谷 13:00
横浜 000 405 000|9
中日 600 000 110|8
【先発】(中)山田洋−(横)関屋2:責4,中野渡2:0,小桧山2:0,ベタンコート1:1,河原2:1
【勝】小桧山1勝【セーブ】河原1S
【HR】多村1号2,井上1号1
横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回 |7回|8回|9回
1 右 田中一|四球→盗| |三振|空三振| |右安@| |1ゴ|
2 中 波留 |2ゴ | | |2ゴ失|三振| | | |
中 多村 | | | | | |中本A| |三振|
3 遊 石井琢|三振 | | |四球 |中飛| | | |
遊 金城 | | | | | |遊ゴ | | |1ゴ
4 左 鈴木尚|左飛 | | |左安@|四球| | | |
左 井上 | | | | | |右本@| | |三振
5 一 佐伯 | |1ゴ| |中2@|四球|左飛 | | |
一 新井 | | | | | | | | |右安
6 指メローニ| |三振| |左安@|1邪| |遊ゴ| |3飛
7 三 福本 | |1飛| |遊直 | |中2 |遊ゴ| |
8 捕 相川 | | |三振|遊ゴ@| |左安@|左飛| |
新沼 | | | | | | | | |
9 二 万永 | | |中飛|四球 | |投ギ | |右飛|
先発の関屋クンは先頭打者の関川の当たりを佐伯がエラーしてから、リズムに乗れず、いきなりの初回に3発などで6失点。
その後マシンガン大爆発で0−6から9−6と大逆転。抑え候補のベタンコートは直球主体の投球で1回を山崎にど真ん中
の直球をHRされたが、他の打者を2三振。スピードも145kmは出ていた。横山クンが心配の状況なので、抑え一番手か。
27日(日)横浜−ヤク 宜野湾 13:00
ヤク 000 005 200|7
横浜 000 000 000|0
【先発】(ヤ)山部−(横)福盛3:責0,木塚2:0,関口2:2,矢野2:0
【負】関口1負
横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回|9回
1 遊 石井琢|空振| |投併| |二ゴ| |右安| |
捕 相川 | | | | | | | | |空振
2 中 波留 |見逃| |二飛| |二ゴ| |一ゴ| |
中 多村 | | | | | | | | |右飛
3 左 鈴木尚|四球| | |見逃 | |二ゴ|三飛| |
左 井上 | | | | | | | | |
4 二 ローズ|左安| | |左中2| | | | |
一 新井 | | | | | |右安| |右安|
5 一 駒田 |一ゴ| | |投ゴ | | | | |
遊 金城 | | | | | |三ゴ| |三ゴ|
6 右 佐伯 | |遊ゴ| |空振 | |四球| | |
右 田中一| | | | | | | |遊ゴ|
7 指メローニ| |遊飛| | |死球|中飛| | |
代 中根 | | | | | | | |空振|
8 三 進藤 | |空振| | |中飛| | | |
三 福本 | | | | | | |右安| |遊ゴ
9 捕 谷繁 | | |四球| |左安| | | |
捕 川崎 | | | | | | |遊ゴ| |
二 万永 | | | | | | | | |中安
先発の福盛クンは、変化球・直球の切れが良く1回を簡単に内野ゴロ3個に片付け、3回をヒット1本に抑える素晴らしい内容。
今年は去年の川村クンのように先発の柱になるような内容でした。
新人の木塚クンは、コントロールがいいですね。MAX137kmの直球も手元で微妙に変化しているので打ち難そう。
今後直球のスピードが140kmを越えてくれば、先発の柱でも十分やっていけそうですね。
今日の関口クンは、球が高めに浮いて最悪の状態。2打、安打、2打@、でここからやっと腰が入った投球になったが、
三失でA失点、でまた高めに浮いたところを、AHRとまだ無死で5失点。ここでやっと冷静になったか、あとは三者凡退。
投げる時のフォームが伸びてます。
矢野クンは、MAX143kmの直球、カーブ、ファーク、スライダーとまだ調整段階ですが、
コントロールは徐々に良くはなっている?
打者の方は、先発の山部の緩急にタイミングが合わず凡打の山。ただ一人ローズさんだけ大当たり。
今年もさらにレベルアップしてますね。
6回の2死1,2塁でのメローニさんの右中間の当たりがファインプレーで取られたのが欲しかった。
守備の方は、福本クンが3塁で2失策と。。。
28日(月)
29日(火)
このページの先頭へ
3月
1日(水)
2日(木)
3日(金)
4日(土)横浜−広島 下関 13:30
雨で中止。
5日(日)巨人−横浜 徳山 13:00
横浜 200 001 000|3
巨人 100 000 30×|4
【先発】(巨)メイ−(横)木塚:3責1,中野渡2:0,戸叶2:3,森中1:0
【負】戸叶1負
【HR】鈴木尚1号2,進藤1号1
横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回
1 遊 石井琢|左飛 | |三振| |2ゴ| | |左飛|
二 万永 | | | | | | | | |
2 中 波留 |四球 | |遊ゴ| | |右飛 | | |
中 田中一| | | | | | | |右飛|
3 左 鈴木尚|左HA| |投ゴ| | |遊ゴ | |見逃|
4 二 ローズ|四球 | | |中安| | | | |
三 進藤 | | | | | |左H@| | |3ゴ
5 一 駒田 |中安 | | |空振| | | | |
一 新井 | | | | | |中2 | | |三振
6 右 多村 |3ゴ併| | |右飛| |空振 | | |中飛
7 指 佐伯 | |四球| |3邪| | |投ゴ| |
8 三メローニ| |左飛| | |中飛| | | |
二 金城 | | | | | | |二ゴ| |
9 捕 相川 | |遊併| | |左飛| |右飛| |
先発木塚は、直球のMAXは140kmと前回よりも速く、内外角に投げ分けて、調子の出ていない相手打線を
無難に抑えた。これで、益々開幕1軍の切符は手に入れたかな?。
2番手の中野渡は、ダイナミックな投球で、余りコントロールは良さそうに見えないが、肝心なカウントでは
四球を出さずに良いところにストライクを取るので、実線向きのピッチャーですね。なんか広島のピッチャーの
ような感じです。直球はMAX137kmだが、フォーク、カーブと緩急をつけた投球で、相手に球を絞らせない
投球なので、これからが楽しみなピッチャーですね。
3番手の戸叶クンは、始めは3者凡退で、なんでこんな球で抑えてるんだ??と思っていたら、案の定
次の回にランナー貯めて一発を食らう、悪い時のパターンで、こちらは開幕1軍危ないぞーーですかね。
打者の方は、尚典の風にのったギリギリの2ランHRでメイから先制。その後もメイさん、余りパッとしない
投球で、本当に志願しての登板なんでしょうかね?実力なら有り難いが。。。。
で打者では、やはりローズさん、オープン戦3打数3安打ですね。いやーお見逸れしました。
あと、6回裏から波留に代わってセンターに入った田中一クン、仁志の右中間を抜けようかという打球を
ダイビングキャッチ!!お見事。一瞬、波留が取ったのかなと思える程、凄いプレーでした。
6日(月)ダイ−横浜 福岡ド 18:00
横浜 101 131 000|7
ダイ 000 200 001|3
【先発】(ダ)永井−(横)川村:3責0,阿波野1:1,小桧山2:0,ベタンコート1:0,島田2:1
【勝】川村1勝
横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回|8回|9回
1 遊 石井琢|四球 | |四球 | |右安 |2ゴ | |遊併|
遊 金城 | | | | | | | | |
2 中 波留 |2ゴ | |投ゴ | |左安 |右犠@| |中安|
中 多村 | | | | | | | | |
3 左 鈴木尚|中安@| |右犠@| |2ゴ |四球 | |中安|
4 二 ローズ|三振 | |三振 | | | | | |
三メローニ| | | | |左2@|遊飛 | |3ゴ|
三 福本 | | | | | | | | |
5 一 駒田 | |中安| |中安 | | | | |
右 井上 | | | | |右2A| |中飛| |中飛
6 指 中根 | |右飛| |中2 |2ゴ | |中飛| |3ゴ
7 右 佐伯 | |2ゴ| |中犠@|2ゴ | |中安| |右2
8 三 進藤 | |3ゴ| |3ゴ | |左2 |三振| |
二 万永 | | | | | | | | |遊ゴ
9 捕 谷繁 | | |四球 |2飛 | |四球 | |右安|
捕 新沼 | | | | | | | | |
7日(火)ダイ−横浜 福岡ド 13:00
横浜 021 010 000|4
ダイ 020 001 002x|5
【先発】(ダ)星野−(横)斎藤隆:3責2,福盛2:0,河原2:1,矢野1 2/3:2
【負】矢野1負
横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回|8回|9回
1 右 田中一|左飛| |遊ゴ | |三振 |四球| |中飛|
2 中 波留 |三ゴ| |中2 | |右飛 | | | |
中 多村 | | | | | |三ゴ| | |三振
3 遊 石井琢|左邪| |中飛 | |左安 | | | |
遊 金城 | | | | | | |投ゴ| |二ゴ
4 二 ローズ| |三振 |四球 | |中安 | |遊ゴ| |
二 万永 | | | | | | | | |中安
5 一 佐伯 | |四球 |中安@| |左2@| |左安| |
一 新井 | | | | | | | | |三ゴ
6 左 井上 | |右安 |一ゴ | |右飛 | |中直| |
7 指メローニ| |左2A| |左飛| |三ゴ| | |
指 進藤 | | | | | | | |遊飛|
8 三 福本 | |遊ゴ | |三ゴ| |右安| |遊2|
9 捕 相川 | |中飛 | |一邪| |三ゴ| | |
打 鈴木尚| | | | | | | |中飛|
捕 新沼 | | | | | | | | |
8日(水)
9日(木)阪神−横浜 甲子園 13:00
横浜 000 500 101|7
阪神 100 100 000|2
【先発】(神)藪−(横)小宮山3:責1,ベタンコート2:1,三浦2:0,戸叶1:0,森中1:0
【勝】小宮山1勝
横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回 |8回|9回
1 遊 石井琢|2ゴ| |中飛|右2@| | |左安 | |
二 万永 | | | | | | | |2ゴ|
2 中 波留 |左飛| |右飛|右安@| | |空振 | |
三 福本 | | | | | | | | |3ゴ
3 左 鈴木尚|右安| |遊ゴ|2ゴ | | |一Fc@| |
一 新井 | | | | | | | | |死球
4 二 ローズ|遊飛| | |三失 | | | | |
二遊金城 | | | | |右安| |左安 | |遊ゴ
5 一 駒田 | |2ゴ| | | | | | |
右 田中一| | | |中安 |左飛| |3ゴ | |右安
6 右一佐伯 | |四球| |1ゴ |中飛| |遊直 | |→盗@
投 戸叶 | | | | | | | | |空振
7 三 進藤 | |遊ゴ| |遊飛 | |右飛| | |
左 多村 | | | | | | | |見逃|
8 指メローニ| |遊安| |中安A| | | | |
打 中根 | | | | | |中安| | |
中 井上 | | | | | | | |左邪|
9 捕 谷繁 | |中飛| |右2@| |遊併| |中安|
捕 相川 | | | | | | | | |
小宮山クンは、タラスコに内角カーブをタイムリー2塁打されたが、ここは探りを入れている感じですかね。
谷繁の構え通りにビシバシ来ていたのでナイスコントロール。
ベタンコートも始めはほとんどMAX142kmの直球で勝負してたが、やはり甘いとこに入ると打たれますね。
次の回は変化球主体のピッチングと練習での登板ですね。
三浦クンは、コントロールに難ありですね。でも抑えるとこは抑えているので、こちらもテストですかね。
戸叶クンは、始めは良さそうだったが、ランナー出してから前回と代わり映えしなくなりました。
打者の方は、4回、無死1塁で新人の田中一クンが、難しいフォークをカットして、最後は甘い高めの直球を
センター横にヒットでチャンスを広げ、2アウトからメローニさんのセンター前ヒットで、2塁ランナーの
田中一が素晴らしく速いホームインでまず2点。続く谷繁、石井琢、波留の連打でこの回5得点とマシンガン爆発。
田中一クンは、9回にもヒットを打って、そのまま盗塁し、相手のミスもあり3塁ランナーが生還と、なかなか
goodな活躍でした。
10日(金)
11日(土)横浜−日ハ 横浜 13:30【セ・パ交流カップ戦対象】
日ハ 011 000 000|2
横浜 310 000 00×|4
【先発】(日)岩本−(横)野村3:責1,木塚3:0,中野渡2:0,矢野1:0
【勝】野村1勝【セーブ】矢野1S
【MVP:10万円】石井琢
横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回|6回|7回|8回|
1 遊 石井琢|左中2|左安@| |四球| | |四球| |
遊 金城 | | | | | | | | |
2 中 波留 |2ゴ@|2ゴ | |1邪| | |空振| |
中 多村 | | | | | | | | |
3 左 鈴木尚|中3 |2ゴ | | |左飛| |中飛| |
左 井上 | | | | | | | | |
4 二 ローズ|右2@| |3ゴ | |遊ゴ| | | |
二 万永 | | | | | | | |右飛|
5 一 駒田 |左3@| |2ゴ | |2ゴ| | | |
右 田中一| | | | | | | |2ゴ|
6 右一佐伯 |空振 | |左中2| | |見逃| |投ゴ|
7 三 進藤 |3ゴ | |3邪 | | |2ゴ| | |
8 指メローニ| |左2 | |空振| |左2| | |
9 捕 谷繁 | |1ゴ | |2ゴ| |3ゴ| | |
浜スタの外野の芝生がほんとうに綺麗になりましたね。ちょうどナゴヤドームの人工芝の色と同じですね。
あと、この日から全席禁煙になったので、席で吸っている人が居なかったのが、goodです。
先発の野村クンは、まあまあの出来ですかね。コントロールはgoodなので、あとは内角を付く直球のスピードが
出てくるとOK。2回はポテンヒット2本で1失点、3回は石井琢クンの連続2失策で無死1,3塁から犠飛での
1失点だけなので順調ですね。
木塚クンは、5回はポテンヒットと盗塁、その後の四球がちょっと?で無死1,2塁になったが、相手のバント失敗に
助けられ、その後は、左飛、片岡空振り三振と、ランナー出しても抑えるところが、新人離れしてますね。
中野渡クンも、ランナー出してもキッチリ抑えるところは、開幕1軍近づきました。
矢野クンは、まあまあの出来で、相手が控え級なのでなんともいえないですかね。まだ制球が甘い!!
打撃陣は、岩本が高めに浮いているところを1回裏に長打の連続で3得点は流石です。
この日はメローニさんがフェンス直撃の2塁打2本と当たりが出てきましたね。内角高目が好きなようですね。
石井琢クンは、ヒットは打つし、盗塁もするし、エラーもするし、誘い出されてアウトになるしと、一人で目立っていました。
そしてMVP10万円ももらって行った。。。。。^^)
12日(日)横浜−西武 横浜 13:30【セ・パ交流カップ戦対象】
西武 002 000 002|4
横浜 050 000 03×|8
【先発】(西)許−(横)川村5:責2,福盛4:1
【勝】川村2勝【セーブ】福盛1S
【HR】駒田1号1 【MVP:10万円】川村
横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回 |
1 遊 石井琢|中安|中2A | |四球| |見逃| | |
右 田中一| | | | | | | |左中2A|
2 中 波留 |2併|空振 | |1邪| | |左安|TU→E@|
中 多村 | | | | | | | |中飛 |
3 左 鈴木尚|1ゴ|四球 | |空振| | |右飛| |
左 井上 | | | | | | | |空振 |
4 二 ローズ| |左飛 中直| | |遊ゴ| | | |
二 万永 | | | | | | |1ゴ| |
5 一 駒田 | |右H@ |右安| | | | | |
一 新井 | | | | |2ゴ| |四球| |
6 右 佐伯 | |左安 |四球| |中安| |左飛| |
投 福盛 | | | | | | | | |
7 指メローニ| |左安 |空振| |空振| | | |
三 進藤 | | | | | | | |3ゴ |
8 捕 新沼 | |左安@ |空振| | |左飛| | |
捕 相川 | | | | | | | |3失 |
9 三遊金城 | |右安@ | |右飛| |右飛| |右安 |
先発の川村クンは、コントロールはもうちょっとだったが、順調に来ていますね。失点は大友の2ランHRだけ。
福盛クンは、3イニングまでは完璧だったが、8回裏の攻撃が長かったのが影響したか、9回表はコントロールが
悪くなりストライク取りに行って打たれるパターンで1失点、その後、金城クンのこの日2個目のエラーで2失点。
しかし、その後は抑えて、こちらも順調。

打者の方は、メローニさんが2回裏にチャンスを広げる真中低め寄りのカーブをうまくレフト前に運ぶ。
しかしその後は低めの変化球を振りに行って三振と、どうですかね。
最後に、8回裏に下位で繋いで田中一に回ってきたときは、スタジアムが盛り上がりましたね。さすが一徳君、
人気絶大です。で、1死1,2塁のチャンスに、「かずのり」コールに気を良くしたか内角よりの球を引っ叩いて
左中間を破るタイムリー2点2塁打とは、さすがゴールデンルーキー!!そして、次の多村のセンター飛球で
3塁にタッチアップ!!相手が送球をミスって、難なく3点目を得点し、次打者の井上クンのハイタッチに
ジャンプして答えるあたり初々しいですね。^^)
13日(月)横浜−西武 横浜 13:30
西武 100 000 010|2
横浜 000 000 21×|3
【先発】(西)石井−(横)斎藤隆4:責1,河原1:0,阿波野1:0,島田1:0,岡田1:1,ベタンコート1:0
【勝】岡田1勝【セーブ】ベタンコート1S
横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回 |
1 遊 石井琢|投ゴ| |投直| |右安| |左3@| |
2 中 波留 |一失| |二ゴ| |三振| |中犠@| |
中 田中一| | | | | | | | |
3 左 鈴木尚|投ゴ| |左2| | |一ゴ|三振 | |
左 多村 | | | | | | | | |
4 二 ローズ|中飛| |空振| | |中飛| | |
一 新井 | | | | | | | |中安 |
5 一 駒田 | |中飛| |三振| |四球| | |
二 万永 | | | | | | | |捕バ |
6 右 佐伯 | |二安| |左飛| |右2| |右飛 |
7 指 中根 | |右安| |右飛| |三振| | |
打メローニ| | | | | | | |中安@|
8 三 進藤 | |遊ゴ| | |遊飛| |右2 |二ゴ |
9 捕 谷繁 | |三ゴ| | |遊直| |遊ゴ | |
先発隆は、ヒットを毎回の6安打は打たれたが、初回の犠飛による1失点のみで、3、4回はアウトは
すべて三振とまずまずの内容。あとは、細いかいコントロールの調整のみですかね。
河原クンは好調を維持、前回散々だった島田クンは、今日は完璧。
1点リードの9回に登板のベタンコートは、先頭のポールに11球と粘られたが、ここで四球を出さないところが
コントロールはいいですね。結局直球で三振。後は簡単に押えて、まずは救援合格ですかね。
現在、ほとんど直球だけで勝負しているので、遠藤コーチ直伝のフォークが加われば横山クンの穴は埋められそう。
打者の方は、8回裏、2死3塁で、中根に代わって登場のメローニさんが、高めから外角に曲がる変化球を
上手くセンター前に決勝のタイムリーと、段々頭角を表わしてきました。これは、ものすごく期待していいですね。
ただ欠点もあるけど、そこに投げられるピッチャーは余りいないんで心配なしか。
14日(火)ヤク−横浜 神宮 13:00
横浜 100 010 100|3
ヤク 021 000 01×|4
【先発】(ヤ)レモン−(横)三浦5:責3,中野渡2:0,小桧山1:1
【負】小桧山1負
【HR】佐伯1号1
横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回 |9回
1 遊 石井琢|二安 | |1ゴ| | |左中2| | |
打二万永 | | | | | | |1邪 | |四球
2 中 波留 |中安 | |見逃| | |遊ゴ | | |
打中田中一| | | | | | |投直ゴ| |2ゴ
3 左 鈴木尚|三併@| | |2ゴ| |空振 | | |
遊 金城 | | | | | | | |3ゴ |空振
4 二 ローズ|四球 | | |右飛| |四球 | | |
三 新井 | | | | | | | |右中2|
5 一 駒田 |空振 | | |1ゴ| |1ゴ | | |
右 多村 | | | | | | | |空振 |
6 右一佐伯 | |投失| | |右H@| |遊左安|四球 |
投 小桧山| | | | | | | | |
7 三メローニ| |二併| | |遊ゴ | |左安 | |
捕 相川 | | | | | | | |2ゴ |
8 捕 谷繁 | |三ゴ| | |1直ゴ| |中安 | |
投 中野渡| | | | | | | | |
打 中根 | | | | | | | | |2飛
9 指 井上 | | |1ゴ| |1ゴ | |左犠@| |四球
先発の三浦クンは、2回裏、四球、四球、三振、中安で満塁で、フォークが低めになりワイルドピッチで1失点、
続いて2ゴロで1失点と、1安打で2失点。3回は、先頭の真中に不用意に真ん中に投げてレフト前ヒット。
1アウト後、佐藤に左中間を破られ1失点。その後は、ペタ、デカを連続三振なので、やはり去年と同じで、
集中力の無さですかね。4,5回は問題無く抑えたので、先発はOKですね。
中野渡クンは、ヒットは毎回1本づつ打たれたが、角度あるMAX137kmの直球と、カーブ、フォークもよく、
スピードはそんなに無いにもかかわらず、抑えてるのはコントロールの良さと、角度のある重い球だからですかね。
中野渡クンは間違い無く中継ぎのエースになるんじゃないかと。
最後に投げた小桧山クンは、4回に投球練習した後、休んでたんで、その影響か、球の切れがなし。
こんなピッチングしてると、他の投手は調子いいんで、1軍残るのは赤信号ですかね。
打者の方は、レモンの縦に割れる変化球にタイミングが合わず、石井はボテボテのセカンド内野安打、続く波留も
フワーと上がったセンター前に落ちるポテンヒット。で外野に飛んだ良い当たりは、5回表の佐伯しゃんのライトスタンド
に飛びこんだホームランだけ、あとは内野ゴロのオンパレード。あの変化球はてこずりますかね。
それにしても、石井琢クンと佐伯しゃんは当たってますね。それからメローニさんも、7試合連続安打継続中。
不信は尚典クン、ローズさんはチャンスでは勝負してもらえず、駒田さんにチャンスが、でも決まって凡退と。。。。
やはり5番は佐伯しゃんじゃないのかな。。。6番メローニ、7番駒田がいいと思うが。。。でも頑固だからな。。
今日の田中一クンは、7回表に2アウト1,2塁で代打で登場。2−3からピッチャーライナーをはじいたが、1塁送球アウト。
もう少し横にそれてたらタイムリーだった。。。で、9回表は、1アウト1,2塁で、うまくセカンドゴロで、ランナーを
2,3塁に進めたのは、流石ですね。
15日(水)
16日(木)ロッ−横浜 千葉マ 13:00
雨で中止。
17日(金)
18日(土)オリ−横浜 姫路 13:30【セ・パ交流カップ戦対象】
横浜 300 000 101|5
オリ 100 000 000|1
【先発】(オ)−(横)野村5:責1,小宮山4:0
【勝】野村2勝【セーブ】小宮山1S
【MVP:10万円】野村
横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回
1 遊 石井琢 |二失 | |三振 | | |右飛 |二ゴ | |遊ゴ
2 中 波留 |三失@| |三ゴ | | |三振 | |二ゴ |
3 左 鈴木尚 |遊安 | |左飛 | | |一ゴ | |四球 |
左 多村 | | | | | | | | |
4 二 ローズ |右安@| | |二ゴ | | |中2 | |
右 田中一 | | | | | | | |遊併 |
5 一 駒田 |二併@| | |投ゴ | | |中飛 | |
二 万永 | | | | | | | | |三ゴ
6 右 佐伯 |中飛 | | |中飛 | | |右2@| |
一 新井 | | | | | | | | |二ゴ
7 三 メローニ| |三振 | | |遊ゴ | |三安 | |中2
三 進藤 | | | | | | | | |
8 捕 谷繁 | |三振 | | |中飛 | |左安 | |四球
捕 相川 | | | | | | | | |
9 指 井上 | |四球 | | |遊直 | |三振 | |
指 中根 | | | | | | | | |左安@
19日(日)ダイ−横浜 福岡ド 13:00【セ・パ交流カップ戦対象】
横浜 030 000 000|3
ダイ 202 000 10×|5
【先発】(ダ)−(横)川村5:責4,福盛1:0,森中1:1,ベタンコート1:0
【負】川村1負
横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回
1 遊 石井琢 |右飛 |中3A| |三振 | | |遊飛 | |
中 多村 | | | | | | | | |一邪
2 中 波留 |二飛 |遊飛 | |三ゴ | | |右安 | |
二 万永 | | | | | | | | |三振
3 左 鈴木尚 |二安 | |右安 | |左安 | |投安 | |
4 二 ローズ |右飛 | |三振 | |遊併 | | | |
捕 川崎 | | | | | | |四球 | |
5 一 駒田 | |右2 |右安 | |遊ゴ | | | |
一 新井 | | | | | | |三振 | |
6 指 中根 | |右飛 |四球 | | |三ゴ | | |
指 井上 | | | | | | | |三振 |
7 三 進藤 | |中安@|三振 | | |三ゴ | |三ゴ |
8 捕 谷繁 | |一邪 |遊ゴ | | |遊ゴ | | |
二遊 金城 | | | | | | | |中飛 |
9 右 田中一 | |左安 | |中飛 | | |四球 | |一飛
20日(月)近鉄−横浜 大阪ド 13:00【セ・パ交流カップ戦対象】
横浜 000 010 100|2
近鉄 000 020 02×|4
【先発】(近)前川−(横)斎藤隆5:責2,阿波野1:0,矢野1:0,河原1:1
【負】河原1負
横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回
1 遊 石井琢 |2ゴ | |四球盗| |遊安 | |四球盗| |
| | | | | | | 盗@| |
2 中 波留 |見逃 | |右飛 | |四球 | |遊ゴ | |
| | | | | WP@| | | |
3 左 鈴木尚 |1ゴ | | |投ゴ |空振 | | |2ゴ |
4 二 ローズ | |見逃 | |遊ゴ | |見逃 | | |
二 万永 | | | | | | | |空振 |
5 一 駒田 | |左飛 | |1ゴ | |空振 | |中安 |
一 新井 | | | | | | | | |
6 指 中根 | |中安 | | |空振 |空振 | |右直 |
7 三 メローニ| |遊ゴ | | |中飛 | |空振 | |中飛
8 捕 谷繁 | | |2ゴ | |四球 | |遊ゴ | |右飛
9 右 多村 | | |2ゴ | |四球 | | | |
右 田中一 | | | | | | |四球盗| |1ゴ
先発の隆は、立ち上りは直球のスピードが149kmと、えー本当かよ??という凄い状態で、球の伸びも最高、
スライダーの切れも抜群と、もう開幕万全の状態ですね。しかし、5回に見方が先制した、その裏に、
2ラン打たれたのが、いつもの隆ですかね。でも、この球は内角ギリギリの直球なので、相手を知らなかった
ということでしかたないか?で、その後、カーブ主体に切り替えたが、四球、ヒット、Fcで無死満塁に。
ここで直球主体に戻したが、球は真ん中寄りだったけど、相手にも助けられ、1ゴロ2つで無失点に抑えたので
なんとか面目は保ったが、去年の開幕と同じような感じですね。
2番手の阿波野は、まあ普通の出来。3番手の矢野クンは、今日はMax148kmの直球とコントロールも良く。
1軍へ残るアピールをしましたね。4番手の河原クンは、いきなりメローニさんの1塁悪送球で無死1塁。
1死後、盗塁され、4番ローズに2−2から力んでカーブが低めに外れ、2−3から打ってくださいの内角へカーブ
を投げて勝ち越しの2ランHRと、2−2からの投球がすべてですかね。今まで良かったので、この1球は
1軍への切符に影響するとかなり悔いが残りますね??
打者の方は、相手の投手が良いのか、打者が不調なのか?なんとも言えない状態ですね。
ちょうど去年の開幕直後と似てますね。やはりローズさんの不調が大きいです。しかし相手の投手がコントロールが
良かったので仕方ないか。
でも7回裏2アウトランナーなしから、田中一クンが四球で出て、すかさず1球目に盗塁。そしてワイルドピッチで
3塁へ、石井琢クン四球で、このとき石井琢クンが誘い出されて、挟まれたときに、3塁からホームへ走って、
1塁からホームに送球されたのが速かったが、なんとスライディングが速いこと、そのままキャッチャーのタッチを
掻い潜りホームイン!!いやー凄いですね。田中一クンひとりでノーヒットで1点取ったんですから、凄い新人です。
21日(火)
22日(水)横浜−日ハ 横浜 13:30
日ハ 000 001 120|4
横浜 000 100 53×|9
【先発】(日)建山−(横)三浦5:責0,岡田1:1,森中1:0,島田1:0,木塚1:0
【勝】森中1勝
【HR】相川1号3
横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |
1 遊 石井琢 |2ゴ | |右直 | |投ゴ | |四球 | |
捕 相川 | | | | | | | |左HB|
2 中 波留 |三振 | |右安 | |3ゴ | |中安@| |
一 新井 | | |HM憤死| | | | |3邪 |
3 左 鈴木尚 |中飛 | |左飛 | |右飛 | | | |
左右 田中一 | | | | | | |四球 |四球 |
4 二 ローズ | |左2 | |左飛 | |左飛 | | |
左 多村 | | | | | | |中安A|左飛 |
5 一 駒田 | |三振 | |四球 | |右安 | | |
二 万永 | | | | | | |右飛 | |
6 右 佐伯 | |1ゴ | |右安 | |2直併|三振併| |
投 島田 | | | | | | | | |
投 木塚 | | | | | | | | |
7 指三 メローニ| |空振 | |四球 | | |中安 |四球 |
8 三 進藤 | | |遊安 |四球@| | |右安 | |
走遊 金城 | | | | | | | |投安 |
9 捕 谷繁 | | |左安 |1併 | | |左2A| |
中 井上 | | | | | | | |1ゴ |
先発の三浦クンは、しり上がりに球が低めに決まりだし、無四球で無失点の素晴らしい投球で、開幕OK!!。
2番手の岡田クンは、前回同様、HRを打たれた。コントロールが悪く、ストライク取りに行って打たれたので、
開幕1軍は非常に厳しいですね。
3番手の森中クンは、いきなり自ら無死2,3塁のピンチを招き、2死まで取ったが、ヒットを打たれ、1失点。
こちらは、まだまだ調整段階ですね。
4番手の島田クンも同じで、ストレートの伸び、変化球の切れが感じられない。こちらも、まだまだ調整段階ですね。
最後に投げた木塚クンは、Max142kmのストレートと、変化球の切れとも申し分なし。開幕1軍当選ですね。
こちらは、去年のD岩瀬のような存在になりますかね。
打者の方は、5回に2−3から突然尚典クンが、脇腹か、腰か、背中の筋か、を傷めたのかつったのか不明だが、
ちょっと気ががり、でもそのまま打席に入ったので、程度は軽そうだが。。。心配です。
あと1軍争い中の相川クンが低めに落ちる変化球をうまくすくい上げてレフト中段へ大きな3ランHRを打って、
かなりアピールしたんじゃないかと。
あとは、相手の投手が悪くなりだすとマシンガン炸裂で一気の5得点はお見事でした。
23日(木)横浜−巨人 横浜 13:30
巨人|004 000 002|6
横浜|000 001 130|5
【先発】(巨)上原−(横)小宮山3:責4,福盛2:0,河原1:0,戸叶1:0,矢野1:0,ベタンコート1:2
【負】ベタンコート1負
横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回
1 遊 石井琢 |右飛 | |1ゴ | | |右安 |左安 |2ゴ |
| | | | | | | HM死| |
2 中 波留 |遊失盗| |見逃 | | |遊飛 | |中安 |
中 多村 | | | | | | | | |2ゴ
3 左 鈴木尚 |四球 | | |3邪 | |空振 | |左中2@|
走左 井上 | | | | | | | | |四球
4 二 ローズ |遊併 | | |空振 | |左安@| | |
二三 進藤 | | | | | | | |中安@ |中安
走 金城 | | | | | | | | |
5 指 駒田 | |遊ゴ | |左安 | |2ゴ | | |
指 中根 | | | | | | | |左飛 |2直
6 一 佐伯 | |左飛 | |見逃 | | |四球 |左安 |3邪
7 三 メローニ| |右3 | | |1邪 | |左2 |中安 |
走二 万永 | | | | | | | | |
8 捕 谷繁 | |中飛 | | |中直 | |遊ゴ@|中直儀@|
9 右 田中一 | | |2ゴ | |左飛 | |空振 |四球 |
先発の小宮山クンは、コントロールが悪く連打されたが、まあ偵察ですかね。
2番手の福盛クンは完璧。MAX143kmの直球とフォークとでますます絶好調。
3番手の河原クンは、今回はgoodでした。前回は1球だけミスったが、それを帳消しですね。
4番手の戸叶クンは、MAX140kmの直球だったが、やはり143kmは出ないと戸叶の良さが出てきませんね。
もう少し調整が必要かな。
矢野クンは、MAX146kmの直球だったが、ヒット打たれ、ボーク、ワイルドピッチとでピンチになったが、なんとか抑えた。
下位打線だったので、まだ不安が残りますかね。
で、4点差を8回裏にひっくり返して、9回表は、新守護神のベタンコートと絶好の試合展開になったが、
ベタンコートさん、直球しか投げず(変化球は約3球ぐらいだったか)、Max147kmは出ていたが、平均145〜143kmぐらいで、
やはりクリーンアップには通用せず、逆転2ランを食らう。まあ、変化球を封印しての投球なので、なんとも言えないが、
直球だけでは150kmを越えてこないと辛いですかね。
打者の方は、メローニさんが活躍。同時に3塁を争う進藤クンも負けじと2安打。こちらは、どちらを開幕で使うか悩みどころですね。
あと田中一クンが先発でフル出場したが、まだまだバッディングの方は鍛えないとまずいですね。
また昨日背中を張りで途中で退いた尚典クンは、元気に出場し8回には左中間を破るタイムリー2塁打と、問題なしですね。
24日(金)横浜−ヤク 大和 13:30 8回裏途中で降雨コールド
ヤク 000 100 00|1
横浜 000 013 00X|4
【先発】(ヤ)ハッカミー−(横)野村6:責1,中野渡1:0,阿波野1:0
【勝】野村3勝【セーブ】阿波野1S
横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |
1 中 田中一 |遊ゴ | | |遊ゴ |一邪 | |三振 | |
2 遊 金城 |遊ゴ | | |中飛 | |四球 |中安 | |
3 左 鈴木尚 |3ゴ | | |左安 | | | 盗死| |
左 多村 | | | | | |四球 |四球 | |
4 一 駒田 | |遊ゴ | |左飛 | |右2@| | |
走右 井上 | | | | | | |捕飛 | |
5 指 中根 | |遊ゴ | | |左安 |四球 | | |
指 川崎 | | | | | | | |三失 |
6 右 佐伯 | |一ゴ | | |四球 |投安A| | |
走一 新井 | | | | | | | | |
7 三 メローニ| | |中飛 | |左飛 |三振 | | |
8 二 進藤 | | |投ゴ | |右飛 |中飛 | | |
二 万永 | | | | | | | | |
9 捕 谷繁 | | |三振 | |右安@| | | |
打捕 相川 | | | | | |左飛 | | |
25日(土)
26日(日)横浜−ロッ 川崎 13:30【セ・パ交流カップ戦対象】
ロッ 001 460 083|22
横浜 130 011 000|6
【先発】(ロ)黒木−(横)川村3:責1,斎藤隆2:10,福盛2:0,森中1:7,矢野1:3
【負】斎藤隆1負
横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回
1 遊 石井琢 |1ゴ |左2 | |投ゴ | |左線2|遊ゴ | |
2 中 波留 |中安盗|中安A| |2邪 | |投ゴ | |遊ゴ |
右 田中一 | | | | | | | | |
3 左 鈴木尚 |左邪 |右安 | |右飛 | |四球 | |右安 |
4 二 ローズ |四球 |2ゴ | | |投ゴ |左安 | | |
投 福盛 | | | | | | | | |
中 多村 | | | | | | | |遊ゴ |
5 一 駒田 |右安@|1ゴ | | |2ゴ | | | |
右 中根 | | | | | |1邪 | |2ゴ |
投 矢野 | | | | | | | | |
6 右一 佐伯 |2ゴ | |2ゴ | |左中2|四球@| | |2ゴ
7 指三 メローニ| |右安WP|遊ゴ | |四球 |捕邪 | | |2ゴ
8 三二 進藤 | |右安 |四球 | |右安@| |3ゴ | |
代 井上 | | | | | | | | |左中3
9 捕 谷繁 | |左犠@|遊直 | |2ゴ | |2ゴ | |遊ゴ
川崎球場最後の試合ということで、朝早くから人の波が球場周辺を取り囲んでいました。開門も12:00の予定が30分早まった。
川崎球場で試合を見たのは、もう20何年も前なんで、あまり覚えていません。それにしても、やはり小さい。^^);;;
試合が始まる頃には、満員になりました。そして、平松、土井の黄金バッテリーで始球式を行い、試合開始。
先発の川村クンは、1,2回は完璧、3回に1アウト取ってからおかしくなったが、最後はキッチリ併殺で、まあまあ良し。
問題は2番手の隆。去年、一昨年のG戦の乱丁が思い出させるが、この日も同じ状況で、いきなり満塁HR、次の回にも3発食らう
大乱丁ぶり。とはいっても、1年に1度ぐらいしかないので、今年はオープン戦で出たのが、よかった!?
3番手の福盛クンは、申し分無し。今年は最高です。
で、4番手に出てきた森中クンも、隆に負けず劣らずの大乱丁で、HRを1イニングに4発も食らい、なんと8失点。
この前も良くなかったので、このまま1軍に置いとくのは????
5番手の矢野クンまでもHR2発えお食らう、なんともお寒い試合内容に。。。。気温も寒かった!!!
打者の方は、相手の川崎球場を良くしているHR攻勢に対して、マシンガンで応対したが、相手が10発も打ちこんでは、どうしようもなし。
波留、進藤が調子を上げてきたのが心強いですね。駒田も好調なので、打線の方は心配無し。
試合終了後に、グラウンド内に人文字で「ありがとう」の文字を書いたが、観客席からは何のことか???

でヘリコプターが6機ぐらい上空から撮影していた。
その後、抽選会が行われ、川崎球場最後の試合が終わった。
で、川崎球場のいいところは、1塁側隣に駐車場があり、ここに選手が球場のドアから出てきて、お客さんの中を通って行くんで、
すぐ間近で選手が見られる点です。しかし佐伯しゃんのスポーツカーはかっこええの乗ってますねーーー。
でもこれで川崎球場とは、お別れです。長い間、お疲れ様でした。
27日(月)
28日(火)
29日(水)
30日(木)
このページの先頭へ