最終更新日:2014/02/15
【山行記録】
ここでは、管理人の2009年9月からの山行記録(トレラン含む、OL、スキー除く)を記載します。
(管理人は、もっと以前にも丹沢を中心に山行を行っていましたが、記録が無いのでUPしていません)。
といっても、性格上、段々まともな山行から外れてきています。でも、岩、崖、滝、雪山など恐いとこには行きません。
この記録は、ヤマレコに詳細を載せていますので、そのページをリンクしています。
雪山を楽しんできた(大倉-塔の岳(泊)-丹沢山-不動の峰の先まで) | 2014.02.09〜10 | 記録的な大雪の降った次の日に泊りがけで丹沢の雪山の写真撮影に行ってきた。 |
ぶらり気ままに雪散歩(大倉-塔の岳-丹沢山-不動の峰をピストン) | 2014.02.01 | 雪山の撮影に丹沢の奥深くまで行ってきた。 |
カメレコ(雪の塔の岳−大丸−二俣−大倉)に行ってきた。 | 2013.12.22 | 大雪の降った丹沢・塔の岳に撮影に行ってきた。 |
カメレコ:日光(小田代ヶ原、茶ノ木平、明智平など、最後はヒッチハイク) | 2013.11.02 | 奥日光に撮影に行ってきました。小田代ヶ原が幻想的な雰囲気でした。 |
玄倉林道(熊を離した場所:うっそーそりゃマズイ!!) | 2012.11.10 | 写真撮影の為に長い玄倉林道を歩いて箒杉沢出合まで行ってきました。途中熊を放した場所を聞いてビックリ。 |
塔ノ岳ー尊仏ノ土平ー鍋割真北尾根ー大倉 | 2012.11.03 | 丹沢の紅葉シーズンに山の中を写真撮影に行ってきた。 |
秦野市一周(リモウォーキング) 。 | 2012.09.15〜16 | 兼ねてから興味のあった秦野市一周をしてきた。暑さと足裏の靴擦れで大変でした。でも塔の岳からの朝夕の景色は素晴らしかった。 |
蛭ヶ岳(大倉)をピストンしてきた。 | 2012.09.01 | 久しぶりに大倉から蛭ヶ岳をピストンしてきた。今回は夏だったので水を2.5L持って入ったので時間が掛かった。 |
表尾根ピストン 夏は早朝に限る(菩提峠-塔の岳)(カメラ撮影) | 2012.08.25 | 丹沢の原点の表尾根を歩いてきた。目的はカメラ撮影だけど、ここはなかなか良いポイントがないですね。 |
北八ヶ岳 麦草峠・中山峠・東天狗・根石岳・本沢温泉・稲子湯・麦草峠とぐるっと一周(カメラ撮影) | 2012.07.29〜30 | 久しぶりの山小屋泊まりで北八ヶ岳にカメラ撮影に。白いコマクサさんにも逢えて良かった。 |
丹沢 大倉・鍋割山・鍋割北尾根からぐるっと一周(オフウォーク&カメラ撮影) | 2012.07.21 | 鍋割北尾根からオフウィークとカメラ撮影に。ちょっと恐い体験も。 |
北八ヶ岳 八千穂高原・白駒池(カメラ撮影) | 2012.06.23 | 八千穂高原・白駒池と白樺と渓流などをカメラ撮影に。苔と霧と滝が気持ち良かった。 |
丹沢 大倉・塔の岳・新大日・長尾根・塔の岳・鍋割山・大倉(ビデオ撮影) | 2012.06.10 | 今日は、HPの読図テスト用のビデオ撮影に行って来た。 |
丹沢 大倉・鍋割山・鍋割真北尾根からぐるっと一周(オフウォーク&カメラ撮影) | 2012.05.26 | 鍋割真北尾根からオフウィークと途中からカメラ撮影に。新緑の季節の森の中は気持ちいいです。 |
丹沢 戸沢・新大日・長尾根(カメラ撮影) | 2012.05.25 | ブナの芽吹きを撮りにリベンジに行った。帰りは小雨が降ってきたけどガスって良い雰囲気に。 |
丹沢 塔の岳・大倉ピストン | 2012.05.04 | 左膝のリハビリと現状の状態を確認に塔の岳をピストンしてきました。 |
丹沢 小丸・塔の岳・長尾根・戸沢・大倉 | 2012.04.29 | ブナの芽吹きを撮りに行ったが、まだまだ芽吹き前、ということで林道を二つも歩いてきました。 |
丹沢 鍋割山 | 2012.04.15 | 左膝痛が段々良くなってきたので、膝のリハビリとカメラの試写の為に大倉から金令シ、鍋割山に行ってきた。 |
栃木県 男抱山から古賀志山までぐるっと一周(トレラン) | 2011.12.31 | 実家に帰省し、ずっと気になっていた半蔵山−鞍掛山−古賀志山までの複雑な稜線をトレランした記録です。途中で地図を見ないで迷いました。 |
丹沢 鍋割峠・尊仏ノ土平周辺オフトレラン | 2011.12.23 | 丹沢の茅ノ木棚沢の頭から尊仏ノ土平間で行ったリベンジの記録です。 今回は、鉄砲沢を巻いて続行しました。 |
丹沢 塔の岳 | 2011.12.17 | 登りは、塔の岳まで気合を入れて歩いて1時間45分と最高タイムを1分更新しました。帰りは、オフトレランをしました。 |
鎌倉 (獅子舞-衣張山等)富士山と紅葉見物(トレラン) | 2011.12.04 | 自宅から天園-獅子舞-衣張山-ハイランド-朝比奈峠-金沢文庫-六国ハイキングコース-いっしん道広場-上郷市民の森とトレランしてきたが、3時間越えると走れません。でも、空気が澄んで富士山がとても綺麗で、紅葉も綺麗でした。 |
丹沢 鍋割峠・堀山周辺オフトレラン | 2011.11.26 | 丹沢の茅ノ木棚沢の頭から尊仏ノ土平間(途中崖で撤退)と大倉尾根の堀山・二俣間で行った記録です。 堀山・二俣間では、尾根を下る際のエーミングオフの使い方の例を示しています。 |
丹沢 大倉−塔の岳ピストン | 2011.11.13 | このHP用のビデオ撮影に行ってきました。 |
葉山町リモウォーキング | 2011/11/05 | 葉山町の記録です。距離が短いと思ってましたが甘かった。 |
丹沢 大倉-塔の岳ピストン(WiMAX確認と紅葉) | 2011.11.03 | WiMAXが塔の岳で受信可能かを調査してきましたが、塔の岳も含め大倉尾根全体が受信不能でした。しかし、紅葉がとても綺麗でした。 |
鎌倉市リモ・ウォーキング | 2011/10/01 | 鎌倉市のリモ・ウォーキング記録です。この場合は、二日に分けて行いました。 |
丹沢 塔の岳-鍋割山-栗ノ木洞-櫟山(山ヒルが沢山) | 2011.09.17 | 初めて後沢乗越えから下側の尾根を歩いてきた。最後、三廻部林道から中山峠の間で山ヒルの餌食になりました。 大倉近辺にも山ヒルがいっぱい居るとは知らなかった。その後、1ヶ月以上も食われたところが痒かった。 |
栃木県 宇都宮アルプス(トレラン) | 2011.09.04 | 実家に帰ったついでに宇都宮アルプスを走ってきた。途中、2回ウロウロしちゃいました。 |
丹沢 大倉−塔の岳−政次郎尾根−大倉 | 2011.08.28 | 帰りは、戸沢で暑いので水遊び、しかし、このとき靴の中に初めて山ヒルが潜んでいました。 |
西鎌倉 極楽寺-源氏山-大仏切通し-稲村ガ崎温泉 | 2011.07.03 | 鎌倉の西側を歩いてきました。最後、しらす丼が美味しかった。 |
東鎌倉 住吉城址-ビバリーヒルズ-衣張山-源頼朝の墓 | 2011.06.18 | そういえば鎌倉をまともに歩いたことがないので、まずは鎌倉の東側を歩いてきた。 |
北鎌倉 白山神社−三散在ヶ池−建長寺 | 2011.06.12 | 自宅から北鎌倉を写真撮影しながらゆっくり歩いてきた。 |
丹沢 大倉−蛭が岳ピストン | 2011.05.02 | 何十年かぶりで大倉から蛭が岳まで往復してきた。 |
鎌倉 散在が池-鎌倉宮-瑞泉寺-鎌倉霊園-天園(トレラン) | 2011.04.24 | 自宅の周りをトレランしてきた。 |
丹沢 大倉−塔の岳ピストン | 2011.04.17 | 塔の岳まで歩いて1時間46分の最高タイムを出した。 |
横浜市栄区リモ・トレラン(2回目) | 2011/02/26 | 横浜市栄区のリモ・トレラン2回目の記録です。 |
横浜市栄区リモ・トレラン(1回目) | 2011/02/20 | 横浜市栄区のリモ・トレラン最初の記録です。 |
丹沢 大倉−堀山の家−二俣−大倉(息子と) | 2011.02.13 | 息子と雪の大倉尾根を歩いてきたが、堀山の家で時間切れで撤退。 |
横浜 市民の森(金沢、釜利谷、氷取沢、瀬上、上郷)トレラン | 2011.01.29 | 5箇所の横浜市民の森(金沢、釜利谷、氷取沢、瀬上、上郷)を繋いで走ってきた。 |
1円まさカリーと明神ヶ岳-明星ヶ岳-塔の峰 | 2011.01.22 | 1円まさカリーのイベントに参加後、最乗寺から明神ヶ岳−明星ヶ岳−塔の峰と経由し箱根湯本まで歩いてきた。 |
鶴巻温泉−大山ピストン(トレラン) | 2011.01.16 | 地図無しで頭に記憶して行ったが、途中で道間違い2箇所してしましました。 |
鎌倉 散在が池-鎌倉宮-瑞泉寺-鎌倉霊園-天園(トレラン) | 2011.01.15 | ゆっくりと自宅の周りを走ってきた。 |
丹沢 大倉−塔の岳−鍋割山−大倉 | 2011.01.10 | 初めて雪の中を歩いてきた。鍋割山では鍋焼きうどんを初めて食べました。 |
鎌倉 散在が池-鎌倉宮-瑞泉寺-鎌倉霊園-天園 | 2011.01.08 | 自宅の周りをゆっくり歩いてきました。 |
三浦半島縦断トレイルコース | 2010.12.23 | 三浦半島縦断トレイル大会のコースを走ってきた。一部コースアウト、コース間違いもしてます。 |
丹沢 大山−ヤビツ峠−菩提原(息子と) | 2010.12.19 | 息子と年賀状の写真を撮影に大山に登ってきました。 |
三浦 自宅から三浦海岸まで(トレラン) | 2010.11.20 | 海水浴に行くときに気になっていた自宅から三浦海岸まで繋げるルートを走ってきた。 |
高尾 高尾山(BBQ) | 2010.11.07 | スキークラブのBBQで高尾山まで登ってきた。 |
北八ヶ岳 麦草峠−中山峠−本沢温泉(トレラン) | 2010.11.19 | 北八トレラン三日目は、途中、勘違いして森の中へ、でも雲上の湯は最高でした。 |
北八ヶ岳 白樺湖スキー場−蓼科山-大河原峠-横岳-蓼科別荘地-スズラン峠(トレラン) | 2010.10.18 | 北八トレラン二日目は、白樺湖スキー場からぐるっと北八ヶ岳を一周してきました。途中で道迷いあり。 |
霧が峰 車山-霧が峰-七島八島-ゼブラ山-蝶々深山 | 2010.10.17 | 北八トレラン一日目は、車山スキー場からぐるっと霧が峰を一周してきました。 |
丹沢 宮が瀬湖−丹沢山−蛭ヶ岳−焼山−宮が瀬湖(トレラン) | 2010.10.11 | 宮が瀬湖からぐるっと一周してきた。途中道迷いあり。 |
丹沢 塔の岳(大倉−政次郎尾根−塔の岳−天神尾根−大倉)(トレラン) | 2010.10.09 | 今日は戸沢から二つの尾根を登り下りしてきた。途中道迷いあり。 |
丹沢 大倉−三の塔−塔の岳−大倉(トレラン) | 2010.09.29 | 前回の逆コースを行ってきた。 |
三浦 北久里浜-武山-三浦富士-三浦海岸(トレラン) | 2010.09.24 | 自宅から三浦海岸までのルートで最後の区間を試走してきた。 |
三浦 東厨子-鷹取山→畠山→大楠山→三浦街道(トレラン) | 2010.09.19 | 自宅から三浦海岸までのルートで中間部分を探検してきた。道迷い沢山。 |
丹沢 大倉−塔の岳−三の塔−大倉(トレラン) | 2010.09.18 | 山行再開してから1年目なので、今回は三の塔を回ってきた。 |
箱根 明神ヶ岳(矢佐芝)ピストン(トレラン) | 2010.09.11 | 今回は単純に森と水の公園から明神ヶ岳まで往復してきた。 |
箱根 金時山-明神ヶ岳(矢佐芝)ピストン(トレラン) | 2010.09.04 | 今回は森と水の公園から明神ヶ岳を経由して金時山まで往復してきた。途中から脱水症状に。 |
箱根 市境尾根−明神ヶ岳(トレラン) | 2010.08.21 | 森と水の公園から市境尾根を行き明神ヶ岳まで、帰りは矢佐芝コースを下りてきました。道間違いあり。 |
栃木 宇都宮アルプス(トレラン) | 2010.08.10 | 実家に帰省ついでに宇都宮アルプスを走ってきた。 |
丹沢 大倉−塔の岳ピストン(トレラン) | 2010.08.07 | 塔の岳往復してきた。 |
丹沢 大倉−塔の岳ピストン(トレラン) | 2010.07.24 | 塔の岳往復してきた。 |
丹沢 大倉−塔の岳ピストン(トレラン) | 2010.06.26 | 塔の岳往復してきた。 |
丹沢 大倉−塔の岳ピストン(トレラン) | 2010.05.03 | 塔の岳往復してきた。 |
丹沢 大倉−塔の岳ピストン | 2009.10.24 | 塔の岳往復してきた。 |
丹沢 大倉−塔の岳ピストン | 2009.09.26 | 塔の岳往復してきた。 |
丹沢 大倉−塔の岳ピストン | 2009.09.13 | 山行を再開。塔の岳往復してきた。下りで右大腿裏を軽く痙攣してしまった。 |