公式戦日程
19(金)横浜−広島 横浜 18:00 GT,SD 広島 000 020 003|5 横浜 010 000 000|1 【先発】(広)大瀬良−(横)今永5:失2,平田1:0,三嶋1:0,パットン1:0,国吉1:3 【負】今永1負 【HR】ロペス1号1 4位、−1 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 中 梶谷 |右飛| |空振| | |1ゴ| | |左飛 2 右 乙坂 |2ゴ| | |捕ゴ| | |右安| |遊飛 3 二 ソト |中飛| | |中飛| | |2飛| |四球 4 左 佐野 | |1ゴ | |見逃| | |2飛| |遊安 5 一 ロペス | |左H@| | |左飛| |2直| |遊ゴ 6 三 宮崎 | |2ゴ | | |1ゴ| | |右越2| 走遊 柴田 | | | | | | | | | 7 捕 伊藤光 | |遊ゴ | | |空振| | |投バ | 8 投 今永 | | |遊ゴ| | | | | | 投 平田 | | | | | | | | | 打 楠本 | | | | | |2ゴ| | | 投 三嶋 | | | | | | | | | 投 パットン | | | | | | | | | 打 オースティン| | | | | | | |3ゴ | 投 国吉 | | | | | | | | | 9 遊 大和 | | |右飛| | |空振| | | 打三 倉本 | | | | | | | |左飛 |
今日の総評 雨で32分遅れて小雨が降りしきる中での開幕。オースティンが右肘の張りで乙坂に交替とちょっと不安な開幕。 なにしろ無観客なので、盛り上がりが全くなく、淡々とゲームを進めるだけ。なんか寂しいですね。 試合は、序盤はロペスのHRでリードしていたが、今日は今永がイマイチで5回に逆転され、そのまま大瀬良に完投されてしまった。 今日の投手陣 先発の今永。ストレートはMax150km。立ち上がり、変化球が高い、いきなりヒット打たれたが、菊池がバント失敗で助かった。最後は鈴木を外角変化球で空振り三振に。 2回も先頭の外人にヒット打たれたが、そこから抑えた。その後はリズムが良くなってきた。 ところが4回に1アウトから鈴木にあわやHRの3塁打打たれ、5番がライトへ犠飛へ十分なフライ打ち上げたが鈴木止まった。。。ああよかった。 そして、いい当たりのサードライナーでこの回を抑えた切った。 5回も1アウトから8番に3塁打打たれ、大瀬良に初球をタイムリー。。。。さらに2アウト1,2塁から西川にタイムリーで逆転された。 今日はボールが高くいい時の今永の勢いがない。その後の2アウト2,3塁の鈴木は、なんとか気迫で抑えた。ちょっと疲れて来たのか。。この回で交替。 2番手は平田。ストレートはMax147km。簡単に2アウト取ってから、ボール3になったが、ここから打ち取った。成長してますね。 今までなら、ここで四球出して、ランナー貯めて打たれるパターンだった。 3番手は三嶋。ストレートはMax149km。いきなり2塁打、送られて1アウト3塁で。3ゴロにホームに突っ込んでアウトで助かった。 4番手はパットン。ストレートはMax150km。ヒットは打たれたが相手も盗塁ミスしてくれて問題なし。 5番手は国吉。ストレートはMax155km。簡単にリズムよく2アウト取って、マウンドで捕手と打ち合わせ、そしてストレートの四球、 でまさかの大瀬良に2ラン。。。なんで。。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、梶谷がいきなり初球を良い振りしたが先っぽ。で2球で2アウトに。。。なかなか打てないね。 しかし、2回に1アウトからロペスが今季第1号をレフトスタンド叩き込んだ。さすがに練習試合と同じ振りですね。 問題は、その後は変化球主体の投球で全く打てなくなった。 7回になり、先頭の乙坂が、やっとヒットで出た。ところが、ソト、佐野とセカンドフライでダメ。ロペスも良い当たりも菊池に捕られダメ。。 8回は先頭の宮崎が高めの球を上手く右に流してフェンス直撃の2塁打、代走柴田で、伊藤光がバント2回失敗して、3回目に気持ちで決めた。 1アウト3塁でお待たせ代打オースティン。火の出るよなゴロも3塁が良く捕ってホームでアウト。。。。ああああ。。。 9回は簡単に2アウトから、ソトが17球粘って四球、佐野も内野安打で2アウト1,2塁でロペス。でもダメ。。 今日のキーポイント 大瀬良の変化球主体の投球に打てず、8回のチャンスも相手に良く捕られ惜しくも負けてしまった。 しかし、オースティンは、かなり打ってくれそうですね。早く先発に復帰してほしい。 |
20(土)横浜−広島 横浜 14:00 GT,SD 広島 000 001 171|10 横浜 000 120 011|5 【先発】(広)床田−(横)ピープルズ6:失1,石田1:1,三嶋2/3:3,平田1/3:4,伊勢1:1 【負】三嶋1負 【HR】ソト1号2、宮崎1号1 5位、−2 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回 1 右 梶谷 |空振| |中安 | |2飛 | |四球| |左安盗 2 中 桑原 |四球| |2ゴ併| |左安 | |1バ| |空振 3 二 ソト |見逃| | |3飛 |左HA| |遊ゴ| |中安@ 4 左 佐野 |四球| | |1安 |空振 | |見逃| |遊ゴ 5 一 ロペス |遊飛| | |2飛 | |遊飛| |2飛 |中飛 6 三 宮崎 | |中飛| |遊安 | |空振| |左線H@| 7 捕 伊藤光 | |3ゴ| |右安@| |四球| |右安 | 8 遊 大和 | |遊ゴ| |右飛 | |左飛| |右飛 | 9 投 ピープルズ | | |空振 | |見逃 | | | | 投 石田 | | | | | | | | | 打 楠本 | | | | | | |四球| | 投 三嶋 | | | | | | | | | 投 平田 | | | | | | | | | 打 オースティン| | | | | | | |右飛 | 投 伊勢 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は初登板のピープルズ。ランナー出すとちょっと心配な投手。先発に外人使ったので、今日はパットン使えず、そのため笠井をベンチに入れた。 なにしろピープルズ、元巨人のマイコラスに顔が似ている。ナックルカーブがキレのある変化球なので、上手く使えば化けそうな気もするが。。気持ちで押していけるか 無観客は、攻撃中でもカラスの鳴き声が聞こえる。なんとも寂しい限りですね。試合内容も終盤にリリーフ陣が崩壊してジエンドでした。 今日の投手陣 今日の先発は、ピープルズ。ストレートはMax150km。立ち上がり、さすがにコントロール良く簡単に2アウト取ったが、 そこからリズムが悪くなり、3番、4番に連続四球でピンチに。そして5番にフルカウントになり、ヤバイ状況で最後やっと低めに変化球が決まり空振りに。 やはりランナー出すと、いつかは大量点取られそうな雰囲気。 2回は1アウトからヒット打たれ、2アウトまで取って、なんと投手にヒット打たれ2アウト1,3塁のピンチに。 しかし、今日は昨日当たっていた外人が二人とも、タイミング合わないようで助かった。 3回は、素晴らしい投球で3者凡退。この投球なら勝てそうだが。 5回は見方が点を取った次のイニング。この回の1番からの打者を難なく三者凡退で退けた。今日はいいですね。 6回は、先頭の鈴木に外野フライがなんとHRになって1失点、でも結局6回まで投げて丁度100球で勝ち投手の権利を。 2番手は、石田。ストレートはMax149km。2アウト2塁から昨日も打たれた西川に同点2塁打打たれた。これで試合が分からなくなった。 3番手は、三嶋。ストレートはMax151km。去年の4月と同じでストレートで押さずに変化球主体で攻めて先頭に四球、どうも嫌な感じ。 送られて1アウト2塁。7番にも内野安打で1アウト1,2塁に。でも8番を空振三振。代打長野、三嶋に強い。で、左中間に逆転3塁打。 4番手は、平田。ストレートはMax147km。三嶋が3失点して、2アウト1塁で登板も、全く腕投げ状態。いきなり連続四球で2アウト満塁で鈴木。 で満塁HR打たれ終わった。 5番手は、伊勢。ストレートはMax152km。いきなりランナー出したがタイムリーエラーの1失点で、勢いで抑えた。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、先頭の梶谷がボール球に手を出して三振。しかし、床田がボールが多く、桑原に四球。ところがソトには内角球で見逃し。 しかし、再び佐野にストレートの四球で2アウト1,2塁で期待のロペス。甘い球が来たが打ち損じて詰まってダメ。。。 4回は、1アウトから佐野が内野安打、しかし、今日のロペスは、ポコ連発。しかし、宮崎も内野安打で2アウト1,2塁のチャンス。 ここで光、詰まりながらもライト前に運んで先制。良く打った。 5回は、2アウトから桑原がヒット、そしてここまで無安打のソトが、打った瞬間HRの振りでレフトスタンド看板に当る2ランで3点差に。 よっしゃーーーー!!! 7回は、1点差に追い上げられて点を取りたいイニング。先頭代打楠本がなんとか四球で出て、繋いで欲しい梶谷だが、フルカウントから 粘って四球で無死1,2塁のチャンス。ここで問題は桑原がバント出来るかだが、1塁線へ2球バント出来ず、でも3バントも1塁側に決めた。良く決めた。 でも昨日と同じく、ソトもいい当たりも遊撃ゴロで3走ホーム帰れず2アウト1,2塁に。佐野も見逃し。。いやな展開に。。 今日のキーポイント 先発のピープルズの好投は、相手の両外人がタイミングが合わなかったのが大きい。良く6回まで投げました。 しかし、昨日と同じで点が取れるところで取れず、リリーフ陣が崩壊して負け。終盤にパットン、エスコバーの二人がいないのが辛いですね。 |
21(日)横浜−広島 横浜 14:00 GT,SD 広島 000 100 000|1 横浜 000 000 002x|2 【先発】(広)森下−(横)平良6:失1,国吉2:0,パットン1:0 【勝】パットン1勝 4位、−1 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 中 梶谷 |左安 | |2ゴ| |空振| | |右飛 | 2 右 乙坂 |3直併| |投ゴ| |空振| | |2ゴ併| 3 二 ソト |空振 | |四球| | |空振| | |右越安 走 大和 | | | | | | | | | 4 左 佐野 | |左安|2飛| | |2ゴ| | |右安 走 桑原 | | | | | | | | | 5 一 ロペス | |3邪| |右飛| |中飛| | |右安 6 三 宮崎 | |左安| |3ゴ| | |右飛| |右中2A 7 捕 戸柱 | |空振| |遊ゴ| | | | | 打 楠本 | | | | | | |空振| | 捕 嶺井 | | | | | | | | | 8 遊 柴田 | |四球| | |左安| |空振| | 9 投 平良 | |空振| | |捕バ| | | | 投 国吉 | | | | | | | | | 打 中井 | | | | | | | |左安 | 投 パットン | | | | | | | | |
今日の総評 初回の攻撃で3直ゲッツーでこの試合終わったと思ったが、平良が良く1点で凌いだ。 で、相手の新人が好投。100球越えて7回まで投げて交代。しかし、相手のリリーフ陣が昨日の投球を見ていると情けない状態。 過去横浜新人も同じような状態でリリーフが打たれて初勝利を何度も逃している。で、9回の相手のリリーフ・スコット。なにしろ怖い球が無い。 甘く入った球を完璧に捉えて一気でした。これは広島、今後リリーフはどうするんでしょうかね? 今日の投手陣 先発の平良。ストレートはMax146km。立ち上がり、いきなり外人に2塁打。変化球を間をおいて打てるので要注意。2番がチーム打撃で1アウト3塁。 ここで3番は低めに集めて投ゴロ、4番は慎重に投げて四球。問題の5番外人には集中して気迫で投げて抑え切った。ナイス投球。 2回、3回は完璧な内容。 4回は、相手は3番からなので要注意の場面で3番に真ん中に投げてヒット打たれ、4番にショートゴロも、柴田ボールを握れず内野安打で無死1,2塁の大ピンチに。 柴田は、ショートだと肝心なところでミスをすることが目立つ。。。 こうなると、今の横浜一気に大量失点になるパターン。5番に大きなフライ打ち上げられて、1アウト1,3塁に。 ここで先制点を与えると、負けパターンになる。しかし、ショートゴロでゲッツー出来ず、1点先制されてしまった。 昨日までは先制した方が負けてるので、これを良しとするしかない。 6回は、1アウトからエラー、ヒットで1アウト1,2塁のピンチに。しかし、ゲッツーで踏ん張った。 2番手は国吉。ストレートはMax156km。今日は集中して投げて2イニングを簡単に仕留めた。 3番手はパットン。ストレートはMax150km。ランナー出したが問題なし。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、初回、相手の期待の新人森下。変化球はキレがない。ボールも多く、ちょっと不安定。 いきなり梶谷がヒット、ところが横浜に全くツキがない。乙坂が3直でゲッツー。この三連戦、横浜には勝利の女神がそっぽを向いている。これで森下が完全に立ち直った。 2回は、先頭の佐野が上手くバッドに乗せてヒット。しかし昨日からポコ連発のロペス。今日もポコ。当たっている宮崎はヒット。 1アウト1,2塁。問題はここから。戸柱全く打てる気がせず三振、柴田は四球で2アウト満塁で平良も打てずに三振。 5回は、先頭の柴田が上手く流してヒット。送って1アウト2塁で梶谷、乙坂、連続空振り三振でダメ。 8回は、やっと打てなかった新人の森下が変わって、先頭の代打中井が完璧にレフトへヒット。普通はバント。でも足のスペシャリストが入れば代走。 ところが強行策でなにも出来ず、最後ゲッツーで終わった。強行策としても、乙坂の場面で代打オースティンだろう。 9回は、相手の抑えスコットにソトが粘ってあと1mでHRのライトフェンス直撃のヒット、そこから連打で無死満塁のサヨナラの大チャンス。 ここで当たっている宮崎。打った瞬間サヨナラの当たりが右中間を破り、サヨナラーーーー!!!ああああーー嬉しい良かった。もう涙が出たよ。 今日のキーポイント 初回の乙坂の3直と4回の柴田のミスで3連敗かもというところで、最後相手の抑えを完璧に打ち砕いてサヨナラ。 今日は平良がピンチを凌いで6回を1失点で凌ぎ、リリーフ陣もゼロで凌ぎ、最後は、相手の弱点のリリーフ陣を打ち砕いての勝利。 勝って良かったーーーー!! 今日の勝手に選ぶMVP 宮崎です。 |
22(月) 23(火)横浜−中日 横浜 18:00 ST,GC 中日 000 000 000|0 横浜 000 021 00×|3 【先発】(中)柳−(横)濱口8 1/3:失0,山崎2/3:0 【勝】濱口1勝【セーブ】山崎1S 【HR】宮崎2号1 2位、0 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回 |6回 |7回 |8回 1 中 梶谷 |1ゴ| |空振 | |四球 |2ゴ | | 2 二 ソト |遊ゴ| |1ゴ | |見逃 | |四球 | 二 柴田 | | | | | | | | 3 右 オースティン|中安| |右安憤死| |左安@走死| |中安 | 4 左 佐野 |中安| |左中2 | |中飛 | |2ゴ併| 5 一 ロペス |四球| | |空振|右安@ | |3ゴ | 6 三 宮崎 |空振| | |左安| |左H@| |2ゴ 7 捕 高城 | |空振| |空振| |3ゴ | |見逃 捕 嶺井 | | | | | | | | 8 投 濱口 | |遊ゴ| |空振| |空振 | |空振 投 山崎 | | | | | | | | 9 遊 大和 | |2ゴ| | |左中2 |中前安| |
今日の総評 今日はやっとオースティンがスタメンに。前半は投手戦でゼロ行進だったが、大和からの攻撃でチャンスを作りオースティンの前にランナー貯めて、 やってくれましたオースティン。先制タイムリー。これで前週の呪いから解放されて、チームも3得点し、投手も頑張り完封リレー。 それにしてもオースティン凄かったですね。 今日の投手陣 先発の濱口。ストレートはMax148km。立ち上がり、いきなり大島にあと1mでHRの当たりを打たれたが、 その後はストレートは浮いてるが、変化球が決まりゼロで凌いだ。ストレートが決まってくればナイス投球になる感じ。 2回も先頭にヒット打たれたが、ゲッツーで仕留め、最後は変化球で空振り三振に。問題はストレートのコントロール。 3回も先頭に四球。しかし柳がバント失敗で2塁でアウト。ここで1番の大島が今度は2塁打で1アウト2,3塁の大ピンチ。 しかし平田は強い1ゴロ正面ランナー動けず。そしてやっとストレートが低め近辺に決まり、最後はチェンジアップで空振り。 コントロールが悪いのは濱口の専売特許なので仕方ないが、ハラハラの内容ですね。 4回はやっとストレートもコントロールが効いてきて簡単に2アウト取ったが、そこから四球出して2塁打打たれ、1塁からホーム。 完全に捕手が待ち構えてアウトかと思ったらセーフ??ここでリクエスト。映像から滑り込んだ足を畳んでタッチを逃れ、腕でタッチしたが グラブでお尻をタッチしたのが速くアウト。。。走者阿部は忍者並みですね。 先制した次のイニングの6回は、難なく抑えた。いいですね。最低7回まで行ってほしい。 8回は、2アウトから1,2塁のHR出れば同点の場面で当たっている5番高橋をフルカウントから145kmの外角ストレートで空振り三振に。 濱口グラブを叩いて吠えた。 9回も濱口が完封目指して登板。しかし先頭が内野安打。1アウト後にヒット打たれ、ここで山崎に交替。 しかし、山崎初登板。一発撃たれれば同点の場面。 2番手山崎は。ストレートはMax150km。1アウト1,2塁の場面で登板。ところがいきなりライト線に弾丸ライナーが、 オースティン飛び込んだがグラブに触りながらも抜けた。で、ホームバックホームも、2走が捕られたと思いスタート遅れ、 ホーム手前でアウト。いやーーー助かった。で、2アウト2,3塁で山崎気合が入りストレートも150kmを記録し、 当っている大島を打ち取った。やったーーーーー!! |
今日の打撃陣 打撃陣は、初回に簡単に2アウト取られてから、オースティン、佐野がヒットで1アウト1,3塁でロペス。 外角に慎重に投げて四球で2アウト満塁で当たっている宮崎。フルカウントから最後落とされてボール球を空振り三振。あああーー。 3回は、またもや2アウトからオースティンがヒット、佐野も左中間を破ったが、オースティンホームに突っ込んだが、 相手の送球が良くホームアウト。3塁を回らせたのは、ちょっと無謀過ぎる。 5回は、9番先頭の大和が左中間を破る2塁打。先制のチャンスで梶谷。粘って四球で、無死1,2塁でソト。しかし、外角低めのストレートを見逃し三振。 ここで期待のオースティン。内角高めのストレートをレフトへ先制タイムリー。さすがに凄い。2アウト1,2塁から、 今度はロペスがライト前にタイムリー打、しかしオースティン3塁でアウト。この2点目は大きい。 6回は、先頭の宮崎がカーブを捕らえて3点差となる2号ソロをレフトスタンドに叩き込んだ。素晴らしいーーー!! 7回は、先頭のソトが四球。で、オースティンがこの日4安打目。振れば当たりますね。 今日のキーポイント 今日は、まさしくオースティン・デーでした。打って、走って、ダイビングして凄い一日でした。 今日の勝手に選ぶMVP オースティン、濱口、ロペスです。 |
24(水)横浜−中日 横浜 18:00 ST,GC 中日 020 000 000|2 横浜 020 010 00×|3 【先発】(中)山本−(横)井納5:失2,三嶋1:0,石田2/3:0,パットン1 1/3:0,山崎1:0 【勝負】井納1勝三嶋2負【セーブ】山崎2S 【HR】梶谷1号1 2位、+1 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回|8回 1 中 梶谷 |空振| |1ゴ| |左中H@| |空振| 2 二 ソト |3ゴ| |左安| |死球 | |空振| 二 柴田 | | | | | | | | 3 右 オースティン|3ゴ| |空振| |遊ゴ | |左安| 4 左 佐野 | |右安 |中飛| |四球 | |右飛| 5 一 ロペス | |左線2| |遊飛 |2ゴ | | |空振 6 三 宮崎 | |空振 | |2ゴ | |遊ゴ| |投ゴ 7 捕 伊藤光 | |中安@| |遊撃失| |2ゴ| | 打 蛯名 | | | | | | | |2飛 捕 嶺井 | | | | | | | | 8 投 井納 | |投ゴ@| |空振 | | | | 投 三嶋 | | | | | | | | 打 乙坂 | | | | | |2ゴ| | 投 石田 | | | | | | | | 投 パットン | | | | | | | | 投 山崎 | | | | | | | | 9 遊 大和 | |3ゴ | | |3ゴ | |右安|
今日の総評 相手が練習試合で完璧に抑えられた山本。こういう投手に勝てないと上位には行けない。 しかし、先発が井納なので、井納が抑えてくれれば勝てるかもという感じか。負けてもいいかという試合。 ところが、相手のミスもあり、なんと勝ってしまった。いやーーーラッキーですね。 今日の投手陣 先発の井納。ストレートはMax147km。立ち上がり、いきなり好調の大島にヒット打たれたが、最後はゲッツーで抑えた。 コントロールはいいですね。調子はいい方です。 しかし、2回に先頭にヒット打たれて、5番に外角ストレートを2ラン。その後は投手にも内野安打打たれピンチを招いたが何とか抑えた。 でも相手が山本なので、この2点は厳しいか? 3回は、味方が同点にしてくれたのでリズムよく投げたが、またもや4番にヒット打たれ、2ランの高橋だったが、 今度はストレートが低めに決まり見逃し三振に。やっぱり宇宙人ですね。 4回は、リズムよく投げたが勝負球が甘い、連打され無死1、3塁の大ピンチ。過去はここで大量失点するパターン。 しかし、相手がスクイズ出来ずフォークで空振り、投手に送られて2アウト2、3塁で好調の大島。ボール2で申告敬遠で2アウト満塁でここまで2三振の遠藤。 で、3球で追い込んで最後はフォークで空振り三振に。なんとか抑えた。 5回は、甘い球が無くなり相手のクリーアップを三者凡退に。 2番手は三嶋。ストレートはMax152km。前回は変化球主体で打ち込まれたが、今日も先頭は1球で仕留めたが、京田には変化球のみで3塁打。 バッテリーは何を考えているんでしょうね。その後、相手は山本に代打送り、ロペスの好守備でゼロに抑えた。横浜にとっては結果オーライでした。 3番手は石田。ストレートはMax146km。いきなりストライクが入らず四球。しかし、ここで相手がバント失敗してくれて助かり、2アウトまで取って、 4番ビシエド。ここで前回も打たれていた石田に代わり、パットン。慎重にも慎重を期しましたかラミレス監督。絶対勝ちたいという思いか。 4番手はパットン。ストレートはMax150km。7回2あうと1塁で登板し、4番ビシエドに150kmの力勝負で三球三振に。素晴らしい。 8回もリズムよく投げて 5番手は山崎。ストレートはMax150km。いきなりセンターに抜けようかと当たりを大和ファインプレーでギリギリ・アウト。いやーー助かった。 しかし、2アウトから出しては行けない大島にヒット打たれ、山崎になぜかめっぽう強い遠藤。3球目をレフトに逆転2ランかという当たり、あと1mかな。。。ヤバイ。 そしてフルカウントになり、いい当たりの1塁線ファール。危ない。結局低めのツーシームを選んで四球で2アウト1,2塁。まあ、ストライク投げずに良かったかも。 しかし、アルモンテもツーシームがすべて低めに外れて四球で2アウト満塁の大ピンチで4番ビシエド。3球で追い込んで最後ツーシームで打ち取った。 いやーーー疲れるね山崎は。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、練習試合では完璧に抑えられた山本が相手。今日もコーナーにビシビシ決まり球のキレもいいので打てない。 2回は、先頭の佐野が高めのストレートを引っぱたいてヒット。ロペスも高めのストレートを引っぱたいて3塁線を抜ける2塁打で 無死2,3塁の大チャンス。ここで好調の宮崎。しかし、昨日と同じで落ちる変化球に三振。ところが開幕第二戦でも打った光がタイムリー。 いやーー良く打った。なおも1アウト1,3塁で井納。ゲッツーを打たなければOKの場面で投手ゴロゲッツーと思いきや、 2塁手がボールを捕りに行って2塁より前に前進したが山本が捕ったので、2塁に戻れず、山本が阿部に投げたことで、 1塁に投げるしかなく1アウトのみで3走がホームインで同点。 いやーー昨日の中日の阿部のミスといい、今日のこのミスといい、中日さんご苦労さんです。 4回は、2アウトから光の投手後ろのフライを内野手が集まって来て、なんかヤバそうな雰囲気に見えたが、やっぱり京田腰砕けになり落とした。 いやーー投手まで回ったのでここも中日さん有難う。 5回は、1アウトから打ててない梶谷が外角のストレートを引っぱたいて左中間に第一号で勝ち越し。やっと出ましたね。 ここから山本も気持ちが変わったか、死球、四球もあり、2アウト1,2塁でロペス。1ゴロも1塁手取れずに2塁手方向に転がったが、駄目でした。 7回は、なにしろ追加点が欲しい場面。先頭の大和がヒット。ここで1,2番が繋げば点が入るのだが、打てないですね。 しかし、オースティンは相手の釣り球をヒットで2アウト1,2塁で4番佐野。しかし、芯に当らず駄目。 今日のキーポイント 中日のミスで勝たせてもらった。昨日といい、中日さん有難う。 今日の勝手に選ぶMVP 梶谷、井納です。 |
25(木)横浜−中日 横浜 18:00 ST,GC 中日 000 000 011|1 横浜 113 000 23×|10 【先発】(中)岡野−(横)坂本6:失0,三嶋1:0,伊勢1:1,武藤1:1 【勝】坂本1勝 【HR】オースティン1号1、梶谷2号2、戸柱1号3 2位、+2 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回 1 中右 梶谷 |左飛 | |中安 |2直| | |左HA|中安 投 武藤 | | | | | | | | 2 二 ソト |空振 | |右越安 | |右安| |中飛 | 投 伊勢 | | | | | | | | 打右 楠本 | | | | | | | |1ゴ 3 右 オースティン|右H@| |空振 | |空振| |空振 | 中 桑原 | | | | | | | | 4 左 佐野 |1ゴ | |左越2@| |3飛| |遊ゴ | 5 一 ロペス | |左安 |3ゴ | |投ゴ| | |3飛失 6 三 宮崎 | |右安 |中越安A| | |空振 | |左安 走三 倉本 | | | | | | | | 7 捕 戸柱 | |中犠飛@|2ゴ | | |空振 | |中HB 8 遊二 柴田 | |空振 | |右飛| | | |2ゴ 9 投 坂本 | |空振 | |空振| | | | 投 三嶋 | | | | | | | | 打 中井 | | | | | | |左安 | 遊 大和 | | | | | | | |3ゴ
今日の総評 今日は期待の新人坂本の初登板。どういう投球をするか。その坂本、初回からナイス投球で、 6回にヒットは打たれ、ピンチを背負ったが、ここも動じずにゼロで抑え切った。いやーーすばらしいですね。 今日の投手陣 先発のプロ初登板の坂本。ストレートはMax148km。立ち上がり、腰が入ってはいるがまだ、思ったところにはコントロールできないが、 リズムが良いので相手もタイミングが合わず、ナイス投球です。 2回は、リラックスして思ったところにも決まりだして三者連続三振。ナイス投球に。いやーーすばらしい。現時点で横浜のエースですね。 3回、4回も全く気持ちが乱れず、ノーヒット投球。勝ち投手の権利が掛かる5回も、同じ投球で気持ちのブレが全くない。 5回を投げてまだノーヒットピッチング。それに球数もまだ60球。いいですね。 6回は、先頭に高めのストレートを打たれてあと50cmでHRの初安打の2塁打打たれた。 ランナー出したら、球が抜け出して、で、死球出して無死1,2塁のピンチに。初めての試練ですね。ここで木塚コーチがマウンドへ。 これで気を取り直して、再び元の投球に戻った。1アウト後に、2番に1直、ロペスボール握れず2塁でアウトに出来ず、さらにワイルドピッチして 2アウト2,3塁に。ここでホームカバーに行ってホームベースのところで右足首を捻った。しかし、治療後投げて、 ここを抑えた。いやーー素晴らしい。でも、ここで交替ですね。 2番手は三嶋。ストレートはMax150km。いきなりビシエドに流されたがロペスがダイビングキャッチして1塁でアウト。助かった。 その後苦労はしたが、問題なく抑えた。 3番手は伊勢。ストレートはMax146km。この回は、替わった大和はエラーするわ、伊勢は不調だし、いいところなし。 最後ゲッツーで締めたのは良かった。 4番手は武藤。ストレートはMax148km。HRは打たれたが点差が離れているので調整登板ですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、初回に2アウトからオースティンが外角高めの球を引っぱたくとライナーでライトスタンドへ来日第一号の先制HR。 打球の速さ等が良くわからないので球場で見たいですね。 2回は、連打で無死1,3塁のチャンスを作ったが、問題はここから。しかし戸柱、キッチリあと少し伸びればフェンスに当たる犠牲フライで2点目。 無死で点が取れたのが大きい。 3回は、1,2番が出れば点につながる。その梶谷がヒット。続くソトもライトオーバーの安打で無死1,3塁の大チャンスに。 1アウトから佐野がレフトフェンス直撃のタイムリー2塁打で3点目。2アウト2,3塁で宮崎、ドンドン伸びてセンターフェンス直撃の2塁打なくヒットで さらに2点追加して5点目。これで試合を決めた。やはり1,2番が出れば大量点になりますね。 7回は、先頭の代打中井がヒット、続く梶谷がレフトスタンドへ完璧に第2号2ランでダメを押した。 8回は、先頭のロペスが高い内野フライ。で、替わった3塁堂上。なんかヤバイ構えで、なんと昨日に続いて、またも落とした。笑っちゃいますね。 宮崎も続いて、1アウト1,2塁。ここで第一打席でいい当たりをしていた戸柱。今度は完璧に捉えてバックスクリーン横に第1号3ラン。で、10点目。 今日は楽勝でした。 今日のキーポイント プロ初登板・初先発・初勝利の坂本の投球がすべてです。 今日の勝手に選ぶMVP 坂本、オースティン、宮崎です。 |
26(金)横浜−阪神 横浜 18:00 SG,DC 阪神 000 000 000|0 横浜 000 010 05×|6 【先発】(神)西−(横)今永8:失0,パットン1:0 【勝】今永1勝 【HR】宮崎3号1、オースティン2号2 2位、+3 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回|7回|8回 1 中右 梶谷 |1ゴ | |遊飛| |空振 | |中飛|左安@ 2 二 ソト |3強安| | |3ゴ|中安 | | |右安 走中 桑原 | | | | | | | | 遊ゴ 3 右 オースティン|投ゴ | | |空振|投ゴ | | |中HA 投 パットン | | | | | | | | 4 左 佐野 |3邪 | | |右安| |右安| |2ゴ 5 一 ロペス | |左安 | |遊飛| |3ゴ| |遊ゴ 一 中井 | | | | | | | | 6 三 宮崎 | |遊ゴ併| | |右H@|右飛| |中安 走三 倉本 | | | | | | | | 7 捕 伊藤光 | |3ゴ | | |右飛 |3ゴ| |左安 9 投 今永 | | |投ゴ| |左安 | |空振| 打二 柴田 | | | | | | | |四球 8 遊 大和 | | |遊飛| |遊安 | |左飛|中安A
今日の総評 今日から浜スタで滅法苦手の阪神3連戦。横浜が優勝するには、阪神に浜スタで勝たないと、 まず優勝はあり敢え無い感じ。阪神も連敗してても浜スタの横浜戦で連勝して調子を上げていくという過去のパターン。 まさにその状況がピッタリ。さらに今日の阪神のスタメンが横浜に強い打者を並べて来た。 開幕戦の今永は、ストレートが悪く投球が出来なかったので、そこを修正出来ているか。 なにしろ阪神戦は、阪神の変化球、左投手が全く打てない為、中盤の先頭に四球やエラーで出すと先に点を取られ、そのままリリーフ陣に抑え込まれて負けているので、 このパターンを壊すには、先に点を取らないとマズイ。果たしてどうなるか?が 4回の相手のチャンスでバスターを防いだことで、去年までと逆の展開になったね。明日も勝ちましょう。 今日の投手陣 先発の今永。ストレートはMax150km。立ち上がり、前回と変わらない内容だが、打者で投げるボールを替えている。 なにかデータがあるのか、でも相手があまり振れてないようで助かってます。 2回は、相手にバッディングさせない素晴らしい内容でした。 4回は、ここまで負けパターンの展開、出してはいけない先頭の近本にヒット打たれ、バスターしたが、ここは打ち上げてくれた。 ところが、今永が1塁に牽制悪送球して、再び負けパターン継続。しかし、大山を三振に仕留めたが、マルテのセンターに抜けようかという当たりをソト 良く止めたが内野安打で2アウト1,3塁で、一番嫌な福留。しかし、今永踏ん張った。あのバスターが決まらなかったことが、負けパターンを防いだ。 今年は、逆のパターンになって欲しい。 5,6回と簡単に抑えたが、7回に先頭にヒット、しかし、その後も問題なく抑えた。気持ちが乗ってますね。 8回も先頭を簡単に追い込んだが、上手く打たれ、送られて1アウト2塁で西を替えて代打原口。しかし、抑えて、2アウト2塁で近本、 ここは勝負を避け気味で四球で2アウト1,2塁で代打糸原。しかし、ここを抑え切って、今永拳を握ってガッツポーズ。 2番手はパットン。ストレートはMax151km。明日ピープルズなのでパットンを投げさせた感じですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、相手の西が甘いところに投げてくれないので打てない。 2回は、先頭のロペスが甘い球をレフトへヒット。続く絶好調の宮崎だったが、ゲッツー。。。。 しかし、5回に先頭の宮崎が、上手く流してライトスタンドに第3号ソロで先制した。やったね。この後、1アウトから連打で1アウト1,2塁のチャンスで 1番にまわった。ここで一気に大量点を取りたいところ。2アウト後、ソトがヒットで2アウト満塁で期待のオースティン。しかし、内角に投げられ1球でアウト。あああ。。 6回は、先頭の佐野が完璧に捉えてライト前ヒット。しかし、ここから続かない。このまま1点差で9回を迎えると、阪神に弱い山崎、 今は調子がイマイチ。とても心配。早く追加点が欲しいところ。 で8回は、先頭のソトがヒット、代走桑原で、西にサッパリだったオースティンが変わった小川にドカーンと試合を決める第2号2ランをバックスクリーンに叩き込んだ。 やったーーーー!!! さらに2アウト満塁となり満塁に強い大和が、2点タイムリーで駄目を押した。さらに梶谷も打って5得点目。気持ちいいですね。 今日のキーポイント 4回表の無死1塁でバスターを決めさせなかったことがすべてですね。 今日の勝手に選ぶMVP 今永、宮崎、オースティンです。 |
27(土)横浜−阪神 横浜 18:00 SG,DC 阪神 200 030 003|8 横浜 200 112 000|6 【先発】(神)岩貞−(横)ピープルズ5:失5,国吉2 2/3:0,石田1/3:0,山崎1:0 【負】山崎1負 2位、+2 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回|8回|9回 1 中 梶谷 |中2 | |3ゴ |中安@| |死球 | |見逃| 中 桑原 | | | | | | | | | 2 二一 ソト |右中2@TU| |左線2|3ゴ | |四球 | | |四球 走 百瀬 | | | | | | | | | TU 3 右 オースティン|中飛 | |3ゴ | |左2 |左安A| | |左安 4 左 佐野 |左線2@ | |四球 | |2ゴ |2飛 | | |中飛 5 一 ロペス |空振 | |投ゴ | |遊ゴ@| | | | 投 国吉 | | | | | | |2ゴ| | 投 石田 | | | | | | | | | 二 柴田 | | | | | | | | |空振 6 三 宮崎 |中飛 | | |左安 |遊飛 | |1ゴ| |死球 7 捕 伊藤光 | |遊ゴ| |左飛 | | | | | 打 乙坂 | | | | | |中安 | | | 捕 嶺井 | | | | | | |空振| | 打 楠本 | | | | | | | | |中飛 8 遊 大和 | |左飛| |投強安| |投バ | |1飛| 9 投 ピープルズ | |空振| |投バゴ| | | | | 一二 中井 | | | | | |遊ゴ | |空振| 投 山崎 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は相手がなんと外人野手3人を並べて来た。その他も横浜に強い打者を配置。今日は左投手で変化球がいい岩貞。 調子がいいと全く打てない投手。ただし、相手の中継ぎが故障等で離脱気味なので、岩貞に長い回を投げさせないことが勝つには大事。 そして、今日勝てばついに巨人を抜いて首位になる大事な日。 去年までなら、5回に逆転され、そのまま終わったか、8回の満塁で打たれて負けたか、でも最後山崎で負けるパターンが残ってました。 今日の投手陣 先発のピープルズ。ストレートはMax149km。立ち上がり、球が高い。1アウトから甘いナックルカーブをヒットされて、 さらに連打で1アウト1,3塁のピンチへ。さらに走られて1アウト2,3塁。ここで犠飛を打たれ先制された。さらに5番にもタイムリーで2失点。 先に点取られたことで、勝つには非常のヤバイ感じにと思ったら、その裏に早くも同点にしてくれた。 2回も球が高い、いきなり2塁打打たれたが、その後何とか抑えた。ちょっと手投げ状態ですね。 3回は、軸足に乗って腕を振って投げたいという気持ちがありあり。初めはぎこちなかったが、徐々に要領を掴んできて、最後は良くなった。これからですね。 4回は、楽に投げて球持ちも良くなり問題なし。 5回は、先頭に初球が死球になり、送られて、また球が高くなり、一気にタイムリー、2ランで逆転された。 どうもよくなってきて、ランナー出すと、再び気持ちが弱くなるようですね。やはり、なかなか勝てない投手かもしれない。 2番手は国吉。ストレートはMax158km。いきなり甘い球をヒット打たれたが、相手がバント失敗で併殺。今日はツイてますね。 でもロペスに替えて中井を使ってるのに、なんでソトを二塁で使ってるんだ。一塁にしてよ。。。 2イニング目は、速いストレートでねじ伏せた。素晴らしい。 3イニング目も投げさせた。三嶋、石田がちょっと不甲斐ないためかな。しかし、先頭にヒット打たれて、2アウト3塁で一番嫌な代打福留。 当然157,158kmの力勝負で攻めたが攻めきれず四球で2アウト1,3塁、さらに走られて2アウト2,3塁で四球出して、石田に交替。 3番手は石田。ストレートはMax147km。2アウト満塁で登板。最後はなんとか打ち取った。もう、ハラハラですね。 4番手は山崎。ストレートはMax150km。先頭を出すとヤバイが、2球で追い込んだが、いい当たもオースティン捕った。 今日は気合の入り方が違いますね。糸井もいい当たりの3塁ライナー。。。おいおい。で、4番からツーシームが低めに外れてきて、粘られて四球。 ここで代打大山。走られて2アウト2塁のピンチに。四球で2アウト1,2塁。24日の試合と同じく、もうーー冷や冷やモノですね。 で、なんと3ラン打たれ終わった。山崎が悪いのは、ストレートで攻めずに変化球にこだわるので自滅するパターン。 |
今日の打撃陣 打撃陣、岩貞も立ち上がり球が高い。調子が出る前に大量点をたたき出したい。 で、先頭の梶谷中飛に打ち取られが、なんとセンター薄暮でボールが消えたのか、前進して、後退してバンザイで2塁打に。これはツキがありますね。 ソトも右中間にタイムリー2塁打。オースティンは高く打ち上げて、ソトがタッチアップで3塁へ。そして佐野もレフト線に2塁打してあっという間に同点に。 しかし、ロペスのところで相手が立ち直った。これからは投手戦になるか? 3回は、岩貞まだ球が高め。1アウトからソトが2塁打。オースティンは低めの球で打ち取られた。佐野にはボールが高く四球。 2アウト1,2塁でまだ調子が上がらないロペス。ここもボール球に手を出してダメ。ボール球に手を出さなくなると調子が上がってくるが。。。 4回は、先頭の宮崎ヒット、続く光が打った瞬間はHRかと思われたがレフト外野手にライン際で捕られた。うっそーーーー。 でも続く大和が投ゴロ併殺と思われたが岩貞弾いてレフト前に転がり、1アウト1,2塁でピープルズ。ボールにバットが当たったが投手に捕られ、3塁アウト。 ここで梶谷。あまりチャンスで打席に立っていないが、昨日に続いてチャンスでタイムリーでついに逆転。乗ってきましたね 。 5回は、相手が岩貞を諦めて能見。先頭のオースティンがいきなり2塁打。佐野はチーム打撃でランナーを3塁に進めた。ナイス。 ここでボール球を振ってしまうロペス。しかし、なんとかバッドに当てて粘って、最後甘い球がきて、なんとかショートゴロで1点返した。佐野の打撃が大きかった。 6回は、先頭の代打乙坂が初球をヒット。大和が難なく送って、好調の中井だったが駄目。梶谷は粘って、最後背中に死球。 2アウト1,2塁で当たって来たソト。しかし、四球。2アウト満塁で期待のオースティン。決めろーーーで2点タイムリーで逆転。やったーー。 逆転された9回は、先頭のソトが球をよく見て四球。オースティンもヒットで無死1,2塁で4番佐野。だが伸びずダメ。柴田も三振で、 絶好調の宮崎。しかし死球で満塁に。ここでまだヒットが出てない代打楠本。しかし真ん中の甘いストレートを打ち上げた。ここはストレートに合っている代打戸柱だろう。。。 今日のキーポイント 何回も阪神の負けパターンを防いだが、最後の山崎負けパターンが残っていた。 それにしても、選手の使い方が、そうじゃないだろと思うところが、スキになっている。勝ちに来ているなら、 その場面で何が一番大事かを考えて欲しい。まだ甘いね。 |
28(日)横浜−阪神 横浜 18:00 SG,DC 阪神 100 000 000|1 横浜 300 010 32×|9 【先発】(神)中田−(横)平良6:失1,石田1:0,エスコバー1 0/3:0,パットン1:0 【勝】平良1勝 2位、+3 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 1 中右 梶谷 |右中2 |2ゴ| |四球盗死| |四球盗死| |2安 2 一 ソト |3ゴ |中安| | |空振 |空振 | |2ゴ 3 右 オースティン|3ゴ |空振| | |四球 | |右中2 |左中2@ 走中 桑原 | | | | | | | | 4 左 佐野 |左越2@| |四球 | |右線2| |四球 |WP2ゴ@ 5 三 宮崎 |右中2@| |中安 | |申敬遠| |WP申敬遠|右安 6 捕 戸柱 |中安@ | |右飛 | |1ゴ@| |1ゴ併 |空振 7 二 柴田 |中安 | |遊ゴ併| |申敬遠| |右安@ | 8 投 平良 |空振 | | |空振 |右飛 | | | 遊 大和 | | | | | | |左線2A| 9 遊 倉本 | |空振| |空振 | |空振 | | 投 石田 | | | | | | | | 打 乙坂 | | | | | | |空振 | 投 エスコバー | | | | | | | | 投 パットン | | | | | | | |
今日の総評 今日はピープルズを2軍に落とし、エスコバーを登録。ピープルズは、このままでは勝てない投手。それよりもリリーフ陣を増強しないと後ろが不安定のためヤバイ状況。 ここでの決断は正解です。野手の状況により野手2人投手2人の今までと同じベンチ体制に持って行くことになるでしょうね。今日は不調気味のロペスを外した。 これで先発が3人も抹消されたが、来週は、水曜は櫻井、木曜は中川か、ブルペンデーか?今永は、もしかするとかもしれないが?土曜もブルペンデーか? 昨日は、苦手阪神を目覚めさせる失態を演じた横浜。今日も同じような失態を犯すと、去年までと同じくカモになってしまうため、 今日は絶対に勝たなければ行けない試合。相手の中田は、中日時代になぜか、横浜に強い。阪神は、それを知って中田を登板させてきたのか? しかし、当時とはメンバーも違うし、中田の投球スタイルも違ってくるので、どうなるかですね。 初回に一気に逆転し、投手陣は2回から相手を完璧に抑え、中押し、駄目押しの完璧な内容で苦手だった阪神を一蹴した。 今の状態の阪神なら問題なしですね。 今日の投手陣 先発の平良。ストレートはMax145km。立ち上がり、いきなり四球、1アウトから当たっている糸井に外角球を流されて1失点。ここまでは球が高く、コントロールもイマイチ。その後は、低めに投げられて良くなってきた。 2回からは、腰が入ってタメも出来て球持ちも良くナイス投球に。4回に相手の3外人に慎重に行ってランナー貯めるも、気迫で抑えた。 6回まで完璧に投げ切った。素晴らしい。 2番手は石田。ストレートはMax147km。これまた問題なし。 3番手はエスコバー。ストレートはMax155km。2塁打打たれたが問題なし。9回も登板したが、糸井に内野安打打たれ、昨日のこともあるのでパットンに交替。 4番手はパットン。ストレートはMax151km。問題なし。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、初回にいきなり梶谷が右中間を破る2塁打。問題はここから、打たされてホームが遠いパターン。 外人二人がこれにヤラレタが、佐野は粘って最後外角のストレートを引っぱたき、レフトフェンス直撃のタイムリーで同点。 ここから宮崎もタイムリー2塁打、戸柱もタイムーで3得点。柴田もヒットで平良まで回した。素晴らしい攻撃でした。 3回は、先頭の佐野が四球。宮崎もヒットで無死1,2塁のチャンスを作ったが、そこならダメ。やはり1,2番でチャンスを作らないとホームが遠いか? 5回は、投手が変わり1アウトからオースティンが四球、続く佐野がライト線に2塁打、宮崎は申告敬遠で、1アウト満塁で戸柱。 戸柱なんとかボールに当てて高く上がった1ゴロでホームに投げられず1点追加。この1点は大きい。 6回は、先頭の倉本。ストライクを見送り、ボールを振る最悪のパターンで論外ですね。しかし先頭の梶谷は、ボール球をカット、バッドが止まるで粘って四球。 当っている打者と当たってない打者の違い。しかし、梶谷走るも遅すぎて、この日2度目の盗塁失敗。完全にベース手前で2塁手が待ち構えています。。。 7回は、先頭のオースティンが初球を右中間を破る2塁打。佐野も粘って四球。ここで絶好調の宮崎。初球ワイルドピッチで、申告敬遠に。 無死満塁で戸柱。しかし、今度も1ゴロだったがホームゲッツー。ここで柴田、追い込まれても粘って、ライト前にタイムリーで喉から欲しかった4点差とする5点目が 入った。さらに大和が3塁線を破る2点タイムリー2塁打で駄目を押した。やったーーーー!!!よっしゃーーー!!! 9回もダメのダメを押して、広島、巨人が10点以上上げてるが、その10点目が取れなかったのが欲しかった。 今日のキーポイント 平良が良く投げ、打線も初回に一気に逆転し、中押し、駄目押しもあり楽勝でした。 今日の勝手に選ぶMVP 平良、佐野です。 |
29(月) 30(火)巨人−横浜 東京ド 18:00 SC,DT 横浜 200 000 000|2 巨人 010 002 02×|5 【先発】(巨)戸郷−(横)濱口5 1/3:失1,国吉2/3:2,三嶋1:0,エスコバー1:2 【負】国吉1負 3位、+2 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回 |8回|9回 1 中 梶谷 |中安 | |四球盗死| |遊飛| | |中飛| 2 一 ソト |左線2 | |2飛 | |3飛| | |空振| 3 右 オースティン|空振 | |空振 | | |中飛| |四球| 4 左 佐野 |中犠飛@| | |2ゴ| |2ゴ| |空振| 5 三 宮崎 |中安@ | | |四球| |3ゴ| | |遊飛 6 捕 戸柱 |3邪 | | |空振| | | | | 打 楠本 | | | | | | |左飛 | | 投 三嶋 | | | | | | | | | 投 エスコバー | | | | | | | | | 打 桑原 | | | | | | | | |1邪 7 二 柴田 | |2ゴ| |3ゴ| | |右線2| |死球 8 投 濱口 | |2ゴ| | |四球| | | | 投 国吉 | | | | | | | | | 打 乙坂 | | | | | | |空振 | | 捕 嶺井 | | | | | | | | |中安 9 遊 大和 | |空振| | |中飛| |3ゴ | |3ゴ
今日の総評 今日から首位攻防、相手は中盤の逆転するパターンで勝ってきているので、この中盤を抑えられるかが勝敗を左右するかもね。 その中盤に逆転されて負けてしまった。結果的に濱口交替が裏目に出た感じ。 今日の投手陣 先発の濱口。ストレートはMax146km。立ち上がり、きっちり軸足に乗ってナイス投球。今日もいいですね。 2回は、1アウトから中島にチェンジアップがど真ん中に入り一発食らったが、その後は問題なし。 5回は、先頭の新規加入のウィーラーに低めのチェンジアップを上手くヒット打たれたが、次打者にはセンターに抜けそうな打球を柴田が 捕って後ろグラブトスでゲッツー。ナイスプレー。これが捕れないと逆転されるヤバイ状況だった。 6回は、先頭にフルカウントから外角ギリギリに投げたがボールで四球。今日は、外角ギリギリがすべてボール。 で、丸をゲッツー崩れ、ここで濱口を諦め、なんと国吉登板。 2番手は国吉。ストレートはMax152km。坂本にも粘られ、丸にも走られ、四球で1アウト1,2塁で一番ヤな岡本。 上手く打たれて同点に、さらに2アウト1,3塁でタイムリー打たれ逆転された。どうもこの回は、攻めの投球が出来ず、相手に飲み込まれていた感じ。 3番手は三嶋。ストレートはMax151km。今日はストレート主体でナイス投球。 4番手はエスコバー。ストレートはMax156km。この回ど真ん中にストレート投げて2発くらいジエンド。球は速いが空振りが捕れないのが気がかりですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、初回に戸郷の変化球を梶谷、ソトが捉えて、早くも無死2,3塁のチャンス。オースティンは三振も、 佐野が初球の変化球をバッドで拾って犠飛で先制、続く絶好調の宮崎と勝負してくれて、初球をタイムリーで2点目。 いい攻撃でした。 その後、戸郷を打てなかったが、7回に1アウトから柴田が上手くライト線に2塁打。これで相手が戸郷を替えてくれた。 しかし、乙坂、大和と打てず。ダメ。 今日のキーポイント 6回の相手の攻撃で丸の盗塁時に柴田がボールを見ずにランナー見て、ボール捕れずに盗塁をさせてしまった事 から逆転されてしまった。 |
このページの先頭へ
【公式戦】===============================================================================
月間ホームラン数
戸柱 1( 1)本(3=3:3) 3.00 ソト 1( 1)本(2=2:2) 2.00 宮崎 3( 3)本(3=1,1,1:3) 1.00 ロペス 1( 1)本(1=1:1) 1.00 梶谷 2( 2)本(3=1,2:3) 1.50 オースティン 2( 2)本(3=1,2:3) 1.50 -------------------------------- 合計 10( 10)本(15:15) 1.50
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
オースティン 3( 3)個: C=0,T=1,G=0,S=0,D=2 宮崎 3( 3)個: C=1,T=1,G=0,S=0,D=1 濱口 1( 1)個: C=0,T=0,G=0,S=0,D=1 ロペス 1( 1)個: C=0,T=0,G=0,S=0,D=1 梶谷 1( 1)個: C=0,T=0,G=0,S=0,D=1 井納 1( 1)個: C=0,T=0,G=0,S=0,D=1 坂本 1( 1)個: C=0,T=0,G=0,S=0,D=1 今永 1( 1)個: C=0,T=1,G=0,S=0,D=0 平良 1( 1)個: C=0,T=1,G=0,S=0,D=0 佐野 1( 1)個: C=0,T=1,G=0,S=0,D=0
月間投手成績
今永 1勝 1負 ( 1勝 1負) ピープルズ 0勝 0負 ( 0勝 0負) 平良 1勝 0負 ( 1勝 0負) 濱口 1勝 0負 ( 1勝 0負) 石田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 井納 1勝 0負 ( 1勝 0負) 坂本 1勝 0負 ( 1勝 0負) 上茶谷 0勝 0負 ( 0勝 0負) 濱矢 0勝 0負 ( 0勝 0負) 大貫 0勝 0負 ( 0勝 0負) 京山 0勝 0負 ( 0勝 0負) 東 0勝 0負 ( 0勝 0負) 飯塚 0勝 0負 ( 0勝 0負) 阪口 0勝 0負 ( 0勝 0負) 中川虎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 勝又 0勝 0負 ( 0勝 0負) 武藤 0勝 0負 ( 0勝 0負) 櫻井 0勝 0負 ( 0勝 0負) 平田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 藤岡 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 進藤 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 田中 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 砂田 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 三上 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 笠井 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 斉藤 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 国吉 0勝 1負0S ( 0勝 1負 0S) エスコバー 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 三嶋 0勝 1負0S ( 0勝 1負 0S) パットン 1勝 0負0S ( 1勝 0負 0S) 山崎 0勝 1負3S ( 0勝 1負 3S) ----------------------------------------------- 勝敗 6勝 4負0分( +2)( 6勝 4負 0分 +2)
観戦勝敗
横浜 0勝 0負0分( 0勝 0負0分) 広島 勝 負 ( 勝 負) 東京ド 勝 負 ( 勝 負) 甲子園 勝 負 ( 勝 負) ナゴヤ 勝 負 ( 勝 負) 神宮 勝 負 ( 勝 負) -------------------------------------------------- 勝敗 0勝 0負0分( 0勝 0負 0分 0)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
3412345123412341234512 45 梶谷 △○△ ソト △◎△ オースティン ▲○▲ 佐野 △○△ 宮崎 ○◎○ ロペス ▲▲△ 伊藤光 △△▲ 大和 ▲○△ 戸柱 ▲▲▲ 柴田 △△△ 倉本 ▲×− 嶺井 −▲△ 桑原 △▲▲ 中井 △△△ 乙坂 ▲△△ 楠本 ▲▲▲ 百瀬 −− 蛯名 −▲ 高城 × 伊藤裕 山本祐 細川 神里 関根 飛雄馬 石川 山下幸 知野 益子 宮本 今永 △○ 平良 ○○ 濱口 ○△ 笠井 −−− 武藤 −▲− 平田 ▲− 伊勢 △▲ 国吉 △△▲ 三嶋 ▲△△ 石田 ▲○ エスコバー △▲ パットン ○◎ 山崎 −▲ ピープルズ ○▲ 坂本 ◎ 井納 △ 中川虎 櫻井 上茶谷 濱矢 砂田 斉藤 進藤 大貫 藤岡 三上 京山 東 赤間 飯塚 阪口 勝又 田中 古村 宮城 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【勝手に好不調度(1週間毎)】
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |