2009年横浜ベイスターズ・ファン感謝デー詳細


 2009年度は、11月23日(月)に2009ベイスターズ・フェスタとして 横浜ベイスターズの選手コーチ全員で横浜スタジアムで行われました。 このページでは、その様子をお伝えします。





ベイスターズ・フェスタ


 今年も、湘南は21日に分離して行いました。 今年も、とても快晴の爽やかな空のもと、11時から行われました。
入場者は、今年もさすがに少なかったのかな?まあ1万5000人ぐらいかな?ってな感じ
 で、去年からさらに節約した。。。。。の。。。。か、段々イベント部分も縮小。。。。 今年も、メインステージ(かなり小さくなった)前に陣取り、選手のトークに耳を傾けてました。 という分けで今年もファンフェスタは、メインステージ中心でレポート(?)というか 写真中心にレポートします。









11:25 第1部開始(トークショー:藤田・桑原)

 30分ばかり遅れて来たので途中から。。。 なにしろ、途中から問題を出して答えるという設定に。

   藤田・桑原

   藤田・桑原2

その結果、藤田選手は、なんと、「しまうま」を英語で言うとに
      「トニー」
これ多分「ポニー」と書きたかったけど、分からず「トニー」と書いた。。。
答えは、「ゼブラ」だけど。。。。。

   トニー

 ということで、藤田は、トニーという愛称に決まりました。




このページの先頭へ




12:10 第2部開始(トークショー:松本・細山田)

 次は、松本・細山田の早大新人コンビの登場。

   掲示板

   松本・細山田

でも、内容的にあまり面白くなかったので、他の場所へ。。。。。

このページの先頭へ




その他の場所を偵察

 まずは、全体風景を

   全体
   メインステージ
   キャッチボールコーナ


京急ミニ電車運転コーナーではレックくんが乗ってました。

   レック

外野のFMヨコハマのテントでは森笠選手のトークショーが。
広島時代のファン感の催し物はどんなものがとか話してました。

   森笠1
   森笠2

キャッチボールコーナーには、加藤武、田代、山崎選手などが

   加藤武キャッチボール

   田代キャッチボール

   山崎キャッチボール

そして一番端には、時の人、内川選手がいました。
さすが内川選手の周りには報道陣が陣取ってました。

   内川キャッチボール1

   内川キャッチボール2

   内川キャッチボール3

このページの先頭へ




12:45 表彰式1

横浜スタジアム優秀賞授与式
           投手部門
               三浦投手

           打者部門
               内川選手


   内川 内川、三浦





このページの先頭へ




12:50 第3部開始(トークショー:内川・三浦)

 ラジオのゲストとDJという設定で話してもらい、
どちらのDJが一番盛り上げたかを競い、
一番評価の低かった選手が罰ゲームとしてベイスターズの球団歌を歌うという設定でした。

まずは、内川DJ。
まじめな話が中心で、盛り上げが。。。。。。
最後、私生活の話題になり、少し盛り上がったところで終了。

   内川DJ、三浦ゲスト

 次に、三浦DJ。
最初から、10月初めのスポーツ新聞の話題に突入。
内川タジタジ。ウーーーン、そんなの話せない。。。。
ファンからの質問コーナーも、同じ路線で追求。
  初めてのデートの場所は?
  一番電話やメールの多い人は誰ですか?
ということで最後まで盛り上がりました。

   三浦DJ、内川ゲスト

当然、罰ゲームは、内川選手に。

   内川球団歌熱唱1
   内川球団歌熱唱2

このページの先頭へ




13:20 横浜ベイスターズJrチーム紹介

 内川選手が横浜ベイスターズJrチームを激励しました。
年末に札幌ドームで12球団Jrチームと試合をするそうです。

   横浜ベイスターズJrチーム





このページの先頭へ




13:30 第4部開始(トークショー:金城。佐伯)

 今回は、佐伯選手の意地悪に焦点をあてて。
お風呂でのシャンプー事件、熱湯事件。。。。。。

   佐伯、金城

スリッパアロンアルファー事件。。。。。。。。と色々あるそうな。
最後に、二人で歌手に。。。。。。

   佐伯・金城が歌手1
   佐伯・金城が歌手2
   佐伯・金城が歌手3

このページの先頭へ




14:00 表彰式2

ベイスターズ速報賞授与式
           投手部門
               三浦投手

           打者部門
               内川選手


   内川、三浦





このページの先頭へ




戻る  ホームへ戻る