最終更新日:2008.03.26
ベイスターズ情報 |
---|
03/26 更新内容:
03/26 開幕1軍メンバーが発表された!!
02/28 9回目の練習試合が行われた!!
02/27 8回目の練習試合が行われた!!
02/26 7回目の練習試合が行われた!!
02/23 6回目の練習試合が行われた!!
02/21 5回目の練習試合が行われた!!
02/19 4回目の練習試合が行われた!!
02/17 3回目の練習試合が行われた!!
02/14 2回目の練習試合が行われた!!
02/12 1回目の練習試合が行われた!!
01/31 オープン戦・公式戦のチケット発売情報追加
01/25 春季キャンプの1軍メンバーを発表!!
12/07 来季のスタッフが発表された!!
11/27 セリーグ公式戦の日程が発表された!!
11/26 交流戦の日程が発表された!!
11/19 大学・社会人ドラフト会議で横浜2選手を指名!!
10/23 秋季沖縄キャンプの詳細発表!!
10/23 今年のファン感謝デーは、横浜:11/23に行われる!!
10/03 高校生ドラフト会議で横浜4選手を指名!!
02/13 公式戦のチケット発売情報に各種球場情報を追加
01/24 オープン戦のチケット発売情報を公開
球団公式情報は公式サイトの「ニュース」を見てね
なんと三浦が外れてる。。。ということは開幕投手は、寺原か?
開幕1軍メンバーは次の通り。
投手: 寺原、工藤、ウッド、高崎 三橋、山北、入来 那須野、加藤、木塚、マットホワイト ヒューズ 捕手: 相川、鶴岡、斉藤俊 内野手: ジェイジェイ、石井琢、仁志、村田、佐伯、野中、斉藤秀 外野手: 小関、金城、内川、吉村、大西、鈴木尚
02/28 9回目の練習試合をサムソンと赤間ボールバークで行われた!!
横浜 001 431 011|11
サム 010 100 002|4
横浜 桑原5回:責2-寺原2:0-吉見1:0-ヒューズ1:2
投手陣は、先発の桑原は、力んで自分の投球が出来ず、6安打2失点では使えない。
寺原は、さすがに貫禄で150km。ヒューズは、1回3安打2失点では、論外ですね。
打線は、吉村、ジェイジェイがいい打撃を見せた。
02/27 8回目の練習試合をSKと宜野湾球場で行われた!!
SK 000 000 000|0
横浜 300 200 00×|5
横浜 三浦2回:責0-工藤1:0-木村3:0-佐藤1:0-横山1:0-三橋1:0
HR 村田2号3、ビグビー1号1
投手陣は、先発の三浦、工藤、木村、横山がともに無安打投球、
新人の佐藤は、最速138kmながらも強気の投球で1安打のみ。
打線は、村田の初回3ランと、ビグビーのソロが出たが、
内容的にはまだまだですね。
02/26 7回目の練習試合を楽天と宜野湾球場で行われた!!
楽天 000 060 0x|6
横浜 060 020 |8
横浜 土肥4回:責0-川村1:6-マットホワイト1:0-ヒューズ1/3:0
投手陣は、先発の土肥が緩急・内角を突く投球で4イニングを投げて1安打無失点。現時点では好調ですね。
前回良かった川村は、4四球4安打6失点と散々。どうしたんでしょうか???
打撃では、2回に相手投手の球が真ん中に集まるところを集中打で6得点したが
それだけで、まだまだですね。試合は、7回表に豪雨コールドでした。
02/23 6回目の練習試合をサムスンと宜野湾球場で行われた!!
サム 000 000 000|0
横浜 000 023 00×|5
横浜 桑原4回:責0-川村1:0-吉見2:0-ヒューズ1:0-マットホワイト1:0
HR 佐伯1号1
投手陣は、先発の桑原が4イニングを投げて3安打無失点。まあ、まだまだですね。
ベテランの川村も良く抑えた感じで相手がサムスンということもあったが、まあまあですね。
そんな中で佐伯しゃんが5回に完璧なHRをかっ飛ばし、前回活躍したジェイジェイもナイスバッティング
でナイスな試合でした。
02/21 5回目の練習試合をLGと石川球場で行われた!!
横浜 001 002 400|7
LG 001 001 010|3
横浜 小林3回:責0-木塚1:0-土肥2:1-ヒューズ1:0-横山1:1-三橋1:0
HR ジェイジェイ1号1、小関1号3
投手陣は、先発の小林が3イニングを投げて4安打1失点。まあ、まだまだですね。
抑え候補のヒューズは、1安打2三振だけど、ストレートに威力なし。どうなるか?
そんな中でジェイジェイは、スライダーをHRと3塁打、守備も強肩を見せて、日本向きかも。
02/19:4回目の練習試合が中日と宜野湾球場で行なわれた
中日 000 000 002|2
横浜 004 010 000|5
横浜 高崎 4回:責0-加藤1:0-三橋2:0-桑原1:0-高宮1:2
HR 村田1号1
高崎は、立ち上がりいきなり連打されたが、その後は完璧に抑えた。
打線は、前半主力組みが登場。村田がライトへ第1号と好調。
その他、ビグビー、小関が元気だった。
02/17:3回目の練習試合が日本ハムと名護球場で行なわれた
横浜 113 000 100|6
ヤク 000 120 000|3
横浜 入来 2回:責0-吉見2:1-小山田2:2-横山1:0-高宮2:0
HR 小池1号1、吉村1号2
入来は、ベテランらしい投球でまずまずだった。
打線は、吉村の豪快な2ランなどが出て、やっと上向きな状態に。
02/14:2回目の練習試合がヤクルトと浦添市民球場で行なわれた
横浜 000 000 001|1
ヤク 004 010 000|5
横浜 高崎 2回:責0-高宮2:4-三橋2:1-小林1:0-桑原1:0-牛田1:0
高崎は、まずまずだったが、高宮は最悪、新人はランナー出して苦しんだがなんとか踏ん張った。
打線は、悲惨な状況。
02/12:1回目の練習試合が広島と那覇市営球場で行なわれた
横浜 000 011 0|2
広島 300 141 0|9
横浜 秦 2回:責3-吉見2:1-吉原2:4-山北1:0
HR:斉藤秀1号
横浜の投手陣が相手にボカスカ打たれたのに対して、横浜の若手主体の打撃陣はまだまだ。
そんな中で野中の俊足と斉藤秀の打撃が光ってました。
01/25:2月1日から3月2日まで沖縄・宜野湾で行う春季キャンプの参加者が発表された。
投手 :ウッド、小林、高宮、川村、加藤、三浦、木塚、吉見、高崎、寺原、秦、土肥
三橋、入来、桑原、小山田、ヒューズ、工藤、ウィリアムス、マットホワイト、横山
捕手 :相川、新沼、斉藤、鶴岡、武山
内野手:ジェイジェイ、石井琢、仁志、藤田、村田、佐伯、野中、斉藤秀
外野手:小関、金城、内川、ビグビー、吉村、大西、小池、鈴木尚
詳細は@ぴあまたは問い合わせ先へ 【公式戦チケット】外野のみ記載してます。 横浜スタジアム:問(0180-994-458)へ: ●3/4月試合は、3/01(土)に所定発売所&チケットぴあ等で発売 ●発売所等の詳細は、横浜ベイスターズHPの入場券発売所を参照のこと ●5月以降は、 5/06〜5/26の試合は、4/12(土)に所定発売所&チケットぴあ等で発売。 6/06〜6/29の試合は、5/10(土)に所定発売所&チケットぴあ等で発売。 7/04〜7/20の試合は、6/14(土)に所定発売所&チケットぴあ等で発売。 8/03〜8/31の試合は、7/12(土)に所定発売所&チケットぴあ等で発売。 9/02〜9/17の試合は、8/09(土)に所定発売所&チケットぴあ等で発売。 ●料金:去年と同じ料金。 ●外野自由大人:1800円(小人:500円 小中学生)、外野指定:2200円(4歳以上) ナゴヤドーム:問(中日ドラゴンズ公式HPへ): ●4/30(水)〜01(木)中日−横浜戦は、3/29(土)に所定発売所等で発売 ●5/16(金)〜17(日)中日−横浜戦は、4/12(土)に上記で発売。 ●9/05(金)〜07(日)中日−横浜戦は、7/19(土)に上記で発売。 ●詳細は、中日ドラゴンズ公式HPを見てね。 ●料金:全席指定 ビジター応援大人:1800円(小人:500円 小中学生)、 5ブロック:従来の横浜戦での応援エリアと同じ付近。 東京ドーム:問(東京ドーム): ●4/23(水)〜4/24(木)巨人−横浜戦は、3/15(土)に所定発売所で発売。 ●7/11(金)〜7/13(日)巨人−横浜戦は、5/31(土)に所定発売所で発売。 ●8/26(火)〜8/28(木)巨人−横浜戦は、7/05(土)に所定発売所で発売。 ●詳細は、東京ドームHPを見てね。 ●外野は全席指定。レフト側700席(49番〜51番の上側)がビジター応援団専用席。 ●レフト外野指定:1700円、ビジターチーム応援席:1700円 ★ビジターチーム応援席は、東京ドームとイープラス、チケットぴあ(発売初日:0570-02-9922)、ローソンチケットのみ発売。 神宮球場:問(@ぴあ)へ: ●4/15(火)〜4/17(木)ヤクルト−横浜戦は、3/15(土)にチケットぴあ、所定発売所で発売。 ●以降の試合は、前月の(試合がある3連戦の初日)と同じ日にチケットぴあ等で発売 ●外野自由大人:1500円(小人:500円 小中学生)、外野指定:1900円(4歳以上) 広島市民球場:問(082-221-2040)へ: ●2008年度全試合を3/1 10:00から所定発売所で発売開始。球団HP、iモードからは3/2 9:00から発売開始。 ●チケットぴあ等でも3/1 10:00から発売されます。 ●外野自由大人:1500円(小人:700円 小中学生) ●WWWでのチケット予約および購入方法は、カープ公式HPを見てね。 甲子園球場:全席指定。レフトビジター応援席(レフト外野上段中央)。そして全席前売り。 ●3/4(火)〜7日(金)より電話予約・インターネット発売。 チケットぴあ 0570-02-9540(10:00〜23:30) 初日より4日間 ●3/8(土)以降はぴあ・ローソンで電話・店頭で発売。既に売切れの場合はなし。 ●レフト外野上段ビジター応援席 大人:1700円(小人:500円) 福岡ドーム:問・チケットサービス課:092-847-1536へ ●6/14(土)〜15(日)ソフ−横浜戦は、4/25(金)からチケットぴあ等で発売 ●外野自由大人:1200円(小人:500円 4歳〜中学生) フルキャストスタジアム:問・球団チケット事業部:022-298-5392へ ●5/23(金)〜24(土)楽天−横浜戦は、3/25(火)からチケットぴあ等で発売予定 ●外野自由エリアライト大人:1200円(小人:500円 4歳〜中学生) 千葉マリン:問・千葉ロッテマリーンズ・インフォメーションセンター:03-5682-6341へ ●5/31(土)〜01(日)ロッテ−横浜戦は、3/1(土)からチケットぴあ等で発売 ●ビジター外野応援席大人:1800円(小人:800円 4歳以上、中学生以下) 大阪ドーム:問(@ぴあ)へ: ●3/28(金)〜30(日)阪神−横浜戦は、2/21(木)にチケットぴあ等で発売 ●8/15(金)〜17(日)阪神−横浜戦は、5/21(水)にチケットぴあ等で発売 ●阪神戦:外野ビジター大人:1800円(小人:600円 4才〜小学生) 清原球場:問・読売新聞東京本社スポーツ事業部:03-5159-5880へ ●4/22(火)巨人−横浜戦は、3/1(土)からチケットぴあ等で発売 ●外野自由大人:1200円(小人:600円 小中学生)
【オープン戦チケット】 [2/24(土):横浜−ロッ :宜野湾球場]は、 チケットぴあ等で1/11(金)から発売中。 [3/02(日):横浜−ヤク :宜野湾球場]は、 チケットぴあ等で1/11(金)から発売中。 [3/06(木):ソフ−横浜 :福岡ドーム]は、 ローソンチケット等で1/25(金)から発売中。 [3/08(土):横浜−ロッ :山口西京 ]は、 チケットぴあ等で1/19(土)から発売中。 [3/09(日):オリ−横浜 :大阪ドーム]は、 チケットぴあ等で2/1(金)から発売中。 [3/12(水):横浜−ソフ :平塚 ]は、 チケットぴあ等で1/26(土)から発売中。 [3/16(日):ロッ−横浜 :千葉マ ]は、 チケットぴあ等で2/23(土)から発売。 [3/18(火):ヤク−横浜 :神宮球場 ]は、 チケットぴあ等で3/1(土)から発売。 [3月の横浜スタジアム全戦] は、 所定発売所&チケットぴあ等で3/1(土)から発売。 問:横浜ベイスターズ チケットサービスTEL0120-35-4580
横浜ベイスターズ(1軍) | ||
---|---|---|
背番号 | 氏名 | 役職 |
85 | 大矢 | 監督 |
72 | 弘田 | ヘッド兼打撃コーチ |
71 | 波留 | 打撃コーチ |
77 | 斉藤明 | 投手チーフコーチ |
75 | 野村 | 投手コーチ |
79 | 水谷 | 内野守備コーチ |
73 | 青山 | 外野守備走塁コーチ |
82 | 高橋雅 | 走塁コーチ |
86 | 中村武 | バッテリーコーチ |
98 | 片平 | バッテリーコーチ補佐 |
87 | 塚原 | S&Cコーチ |
70 | ジョン・ターニー | S&Cコーチ |
湘南シーレックス(2軍) | ||
背番号 | 氏名 | 役職 |
76 | 田代 | 監督 |
78 | 高木 | 打撃兼育成コーチ |
80 | 中根 | 打撃コーチ |
74 | 吉田 | 投手コーチ |
83 | 武藤 | 投手コーチ |
81 | 万永 | 内野守備走塁コーチ |
90 | 井上純 | 外野守備走塁コーチ |
84 | 秋元 | バッテリーコーチ |
93 | 三浦 | バッテリーコーチ |
89 | 谷川 | S&Cチーフコーチ |
95 | 平野 | S&Cコーチ |
96 | 杉村 | 育成総合コーチ |
11/27:セリーグの公式戦の日程が発表された。横浜は3/28(金)に大阪ドームで阪神が初戦となる。
11/26:交流戦の日程が発表された。横浜は5/20(火)に札幌ドームで日本ハムが初戦となる。
11月19日(月)に行われたドラフト会議で、2名を指名した。
なお、1順目は東洋大の大場を指名したが、抽選でまたもや外れた。
詳細は、2008年ストーブリーグ情報を参照のこと。
10月30日から11月18日まで沖縄・宜野湾で行う秋季キャンプの詳細が球団から発表された。
詳細は、公式HPのニュースの「2007年秋季沖縄キャンプのお知らせ」を見てね。
今年の横浜ファン感謝デーは、去年と違って、再び1軍と2軍で分かれて開催されます。
今年から高校生と大学・社会人のドラフトを分けて行われるが、
10月3日(水)に行われた高校生ドラフト会議で、4選手を指名した。
詳細は、2008年ストーブリーグ情報を参照のこと。