2005年横浜ベイスターズ・ファン感謝デー詳細 |
ベイスターズ・フェスタ
今年も秋晴れの快晴ということで、ファン感にはもってこいの天気になりました。
今年は、去年はホームベース上にあった特設ステージが、ピッチャーマウンド上に 移動してました。ここでは、公開ラジオ収録やトークショーコーナーがありました。 ただし、去年前あったチャリテーオークションが無くなっていたのが残念でした。 |
スタジアム内の2箇所、これのスタンプを全部集めて、最後に3塁側通路がゴールで
3個目のスタンプを押して貰い、先着2000名に参加賞が貰えました。でも中学生以下。
選手会長の鈴木尚選手の開会宣言でフェスタが始まりました。
![]() |
選手は予め決められたところに行っていました。
ピッチャーマウンド上では特設ステージが設けられ、
TBSアナウンサーやFM横浜の栗原アナやケチャップなどの盛り上げで
FMハマスタ公開ライブやTBSラジオの公開録音として多村、相川選手のトークショー等が行われました。
![]() |
最後に登場した、佐伯しゃん、鶴岡、門倉の3人組は面白かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
あと、ステージ横では、特設で選手握手会なども設けられました。
今年は、ティーバッディングコーナーが室内練習場に変わったことで、 1塁側と3塁側の2箇所で選手によるキャッチボールが行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
こちらは先着1200名でした。
このページの先頭へ1塁側では、リリーフカー試乗コーナがありました。
![]() |
このページの先頭へ
また外野スタンド沿いには、テントコーナーがあり、いろいろなグッズ販売などがありました。
ここでは、時間交代でいろいろな選手が登場し、サインや握手や写真撮影などスタンドの
イベントコーナよりお徳だったりして。
![]() ![]() ![]() ![]() |
このページの先頭へ
ライトブルペンでは、スピードガンコーナーがありました。 先着1000名ということで、スピード認定書が発行されていました。
このページの先頭へライト室内練習場では、コーチ陣指導によるティーバッディングコーナーがありました。
このページの先頭へ1塁側スタンド上段では、選手と2ショット写真撮影を行っていました。
このページの先頭へ先着3000名の選手サイン会がありました。 こちらは、バックネット裏内野席からの列があり、 先着3000名とのことでしたが、最後の方でもまだ出来たみたい。
エンディングセレモニーでは、まず表彰式が行われ、
友の会での投票結果、1位三浦、2位金城、3位種田の各選手に。
![]() |
横浜スタジアム賞100万円は、三浦、門倉選手が獲得しました。
![]() |
最後に、予め回収箱に投函したアンケート用紙を選手がを引いて、
商品券10万とか沖縄キャンプペアチケットとかの豪華賞品、
当選10本のお楽しみ抽選会が行われました。
選手コーチが特設ステージ前に集まり、小池選手がベイスターズ少年野球チームへの抱負や、
最後に監督のお言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
このページの先頭へ