1日(日)広島−横浜 広島 18:20 DS,TG: 雨天中止(この試合は10月以降に組み込まれる予定) 2日(月) 3日(火)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 SG,CT 横浜 010 000 100|2 中日 110 122 00×|7 【先発】(中)川上−(横)三浦4 1/3:責5,木塚2/3:0,土居1:2,加藤1:0,若田部1:0 【負】三浦6負 【HR】ウッズ29号1 5位、−8 横浜: |1回|2回 |3回|4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |左邪| |1ゴ| |空振| |捕邪 | | 2 右 金城 |右飛| | |空振| |右飛| |2ゴ | 3 左 佐伯 |空振| | |左安| |遊ゴ| |中安 | 4 一 ウッズ | |右H@| |左安| |中安| |遊ゴ併| 5 中 多村 | |空振 | |空振| |中安| | |空振 6 二 種田 | |遊ゴ | |死球| |2飛| | |2ゴ 7 三 村田 | |空振 | |遊飛| | |右線2 | |左安 8 捕 相川 | | |右飛| |左飛| |左安 | |2ゴ 9 投 三浦 | | |右ゴ| |右ゴ| | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 土居 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |2ゴ併@| | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 若田部 | | | | | | | | |
今日の総評 今日はエース対決だったが、三浦は最近立ち上がりから体が重いので、 心配だったが、今日もやっぱり駄目でした。打線は川上のここぞというところでの 投球に打てずに完敗でした。 今日の投手陣 先発の三浦は、球が高く、切れもイマイチ。フォークは高くうーーん。 毎回ピンチの連続。しかし最小失点には抑えているが天敵の荒木に打たれ、 そこから失点と、いつものパターンで点取られては、どうしようもなし。 なにしろ球に切れもないし、球が高い。やはり腰が入ってなく、腕が振れてないのが 問題。体の切れが無くなってきているんでしょうね。やはり1年を通して殆ど投げていないので 疲れですかね。 |
今日の打撃陣 今日は苦手の川上。初回にコントロールが悪かったが、そこを攻めきれず、 逆に相手を乗せてしまった感が。でもやっと当たりを取り戻した、というより 絶好調にジャンプしたウッズがライトスタンド中段への 特大の29号で追いついたが、その後は川上のカットボールとカーブに手こずり全く駄目。 4回と6回にチャンスは作ったが村田、種田が共にインサイドの高目のストレートにポップフライ。 うーーん、ここぞというところで良い球放るので打てませんね。 今日のキーポイント 三浦の出来が残念。 |
4日(水)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 SG,CT 横浜 000 000 201 01|4 中日 000 020 010 02x|5 【先発】(中)山本昌−(横)セドリック4 2/3:責2,木塚1/3:0,山田2:0,門倉2:0,川村1:0,佐々木0/3:2 【負】佐々木1負 【HR】ウッズ30号1 5位、−9 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 |10回|11回 1 遊 石井琢 |投ゴ| | |中安 | |3ゴ| |2ゴ| | |遊ゴ 2 右 金城 |2ゴ| | |投バ | |空振| |空振| | |左中2 3 左一 佐伯 |右飛| | |右安 | | |投ゴ | |空振 | |右安 4 一 ウッズ | |見逃| |遊ゴ併| | |左安 | |中H@| |敬遠 走 河野 | | | | | | | | | | | 走左 田中一 | | | | | | | | | | | 5 中 多村 | |投ゴ| | |四球 | |右中2 | |遊ゴ | |空振 6 二三 種田 | |中飛| | |捕セバ| |左越2A| |1飛 | |遊安@ 7 三 村田 | | |遊ゴ| |四球 | |見逃 | | |1ゴ|3ゴ 投 佐々木 | | | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |右飛| |2ゴ併| |投直 | | |遊ゴ| 9 投 セドリック| | |見逃| | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | 打 小田嶋 | | | | | |見逃| | | | | 投 山田 | | | | | | | | | | | 打 北川 | | | | | | | |投直| | | 投 門倉 | | | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | | |空振| 投 川村 | | | | | | | | | | | 二 万永 | | | | | | | | | | |
今日の総評 セドリックに期待だったが、今日はコントロールが駄目。 軸足に体重が乗らないので、さっぱりですね。やっぱり、 調子が良かったのは、たまたまだったのか?この辺が来週に試合でどうでるかですね。 打線の方は苦手の山本昌にさっぱりだったが、やっと終盤に追いつき、 勝ち越されたが、9回表にウッズの起死回生の同点弾で2度追いつき、延長に突入し、 D戦では延長負けなしの横浜。そして11回に勝ち越し、佐々木登板だったが 今日は最悪。フォークが落ちないので、138kmのストレートではどうしようもなし。 で1アウトも取れずサヨナラ負け。あああーーあ。 今日の投手陣 先発のセドリックは、立ち上がりは良かったが、2回は2アウトから四球3つで 満塁に、さらに0−3からなんとか三振。3回も2アウトからヒット、四球2つで 満塁に、さらに0−3からなんとか打ち取った。今日はコントロールがイマイチ。 しかし、四球連続で出して、満塁にしてから、よく0−3からストライク入るね。 それなら、もっと先にストライク取ってよといいたいが。 しかし5回裏には、四球、エンドランで無死1,3塁のピンチで、 1アウト取って4番の当たっているアレックスは敬遠気味に歩かせ満塁。 ここで5番大西に2−3にして、とうとう内角にボールで押し出しで先制されてしまった。 今日は軸足に体重が乗り切ってないので、球がどこ行くか分からない状態。 そしてスクイズ決められて交代。今日はどうしたのか、今までが良すぎたのか?? 次が勝負ですね。 その後、山田がいい中継ぎをして、さすがフォークが冴えてますね。 しかし、8回表の門倉が先頭をヒットで出して送られ、2塁抜けるかというところで 種田追いつき1塁送球も、ウッズグラブの先っぽに当てて後ろに逸らして、 2塁ランナーこの間にホームインして勝ち越された。うーーん、ウッズ取れたんじゃ??? 11回表に勝ち越して、佐々木登板だったが、いきなりヒット、盗塁、内野安打で無死1,2塁。 今日の佐々木フォークが落ちない。そして、すかさずダブルスチール決められ、 無死2,3塁のサヨナラのピンチ。ここでレフトに同点打、さらに初球をライトにサヨナラ打打たれジエンド。 登板間隔が大分あいたのが原因か、それとも不調なのか、今後が心配な内容ですね。 ただ以前はフォークが落ちないときは今日のように救援失敗していたが、次の日はOKだったので、 単なるブルペンでの調整失敗ならいいが。 |
今日の打撃陣 今日も苦手の山本昌。ひと回りは完璧に抑えられていたが、 4回に1アウト1,2塁でウッズ。先制のチャンスだったが、 ウッズ、低目の変化球を引っ掛けて注文どおりのゲッツー。 さらに5回にも、1アウト2塁で村田をわざわざ敬遠気味に歩かせ、 中村を注文どおりにゲッツー。ここら辺も首位のDは流石ですね。 山本昌に抑えられていたが、7回表に1アウトからヒット、2塁打で 1アウト2,3塁にして、種田が甘く入ってきた球をレフトジャンプして 届かずの2点タイムリー2塁打で同点に。やったーーー種田ーーー!! さらに2アウトから中村打った瞬間センター前と思ったら、山本昌の投げ終わった 腰のところにあるグラブにそのまま収まるというなんとも不運な当たりで 同点どまり。あーーーーーああああ。逆転できなかったことで、まだ試合の流れは 分かりませんね。 で、やっぱり8回裏に1点勝ち越され、9回表1アウト取られ、もう後がないところで ウッズが2−3から甘く入ってきたスライダーをものの見事にバックスクリーン横に 同点弾。いやーーーウッズ。すごーーーーーーい!!やったーーーよっしゃ!! で延長に入り、11回表に1アウトから金城が左中間を破り、佐伯がライト横へヒット だったが、強肩のライトなのでムリせず1アウト1,3塁でウッズ敬遠で満塁に。 ここで多村、しかしフォークを空振り。続く種田がボテボテのショートゴロで、 2塁送球したが、代走河野が間一髪セーフでついに勝ち越し。やったーーーー!!! 今日のキーポイント 佐々木の不調がすべて。 |
5日(木) SG,CT 6日(金)横浜−ヤク 平塚 18:00 GT,CD ヤク 000 000 010|1 横浜 102 030 00×|6 【先発】(ヤ)石川−(横)土肥:6 2/3責0,木塚1/3:0,川村2:1 【勝】土肥2勝 【HR】石井琢6号1、ウッズ31号2 5位、−8 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |3ゴ | |遊ゴ | |中H@| |中飛| 2 右 金城 |1飛 | |左安 | |中飛 | |遊飛| 3 左一 佐伯 |左2 | |左安@ | |中安 | |左飛| 4 一 ウッズ |中安@| |中飛 | |左HA| | |2ゴ 左 田中一 | | | | | | | | 5 中 多村 |空振 | |左線2@| |右飛 | | |3ゴ 6 二 種田 | |1ゴ|遊ゴ | |遊ゴ | | |2ゴ 二 万永 | | | | | | | | 7 三 村田 | |左飛| |3直| |3ゴ| | 8 捕 中村 | |3ゴ| |3ゴ| |右飛| | 9 投 土肥 | | |右安 |左飛| |見逃| | 投 木塚 | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | |
今日の勝手に選ぶMVP ナイス投球の土肥です。 |
7日(土)横浜−ヤク 横浜 18:00 GT,CD ヤク 010 000 001 1|3 横浜 000 000 020 0|2 【先発】(ヤ)藤井−(横)マレン7:責1,山田1:0,佐々木1:1,門倉1:1 【負】門倉5負 5位、−9 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回 |6回|7回|8回 |9回 |10回 1 遊 石井琢|中前安| |2ゴ| | |2ゴ| |投バ | |空振 2 右 金城 |空振 | | |1ゴ| |死球| |左中2@| |右安 3 左一 佐伯 |見逃 | | |左飛| |2ゴ| |左線2@| |四球 4 一 ウッズ|空振 | | |空振| |捕飛| |四球 | | 投 佐々木| | | | | | | | | | 投 門倉 | | | | | | | | | | 打 河野 | | | | | | | | | |2ゴ 5 中 多村 | |見逃 | | |3ゴ | |2飛|中飛 | |空振 6 三 村田 | |左安 | | |左線2| |空振| |2飛 | 7 二 万永 | |1ゴ併| | |中飛 | |空振| |左安 | 8 捕 中村 | | |3ゴ| |敬遠 | | | | | 打 古木 | | | | | | | |2ゴ | | 捕 鶴岡 | | | | | | | | |捕バ | 9 投 マレン| | |空振| |遊ゴ | | | | | 投 山田 | | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | | |四球 | | 走左 田中一| | | | | | | | |空振 |
今日の総評 またしても佐々木が。。。。。。今日も自身無さそうに投げて、 打たれてまた勝ち試合をフイにしてしまった。自身がなければ投げるなと言いたいが。 でも最後の岩村にはやっと本来の投球が出来てたので、次は期待できるかもね。 今日の投手陣 先発のマレンは、立ち上がりから球に切れなし、今までのパワーピッチングが今日は出来ない。 ストレートはMax146km出るが、普通は142km止まり。2回に1点取られ、なおも藤井に四球出して 2死満塁のピンチだったが、なんとか抑えた。この回からコントロールがおかしくなりだし。。 さらに3回にも1アウト満塁の大ピンチ。しかし、ここもなんとか抑えて、フーーーーー。 4回からは緩急を使い出して、今までのスタイルに戻り、良くなってきた。このまま7回まで 危なげなく抑えて。これで流れが徐々に横浜に。このあと山田が抑え、とうとう8回裏に逆転。 9回は当然佐々木。だけど前回の悲惨な投球が気に掛かるが、今日はどうかな。と思ったら、 今日も自信なし。先頭の代打間中にフォークが投げられず、142km前後のストレートで挑むが 球が高い。結局歩かせて、続いてバントしてきたが、ここは佐々木が気迫で投手前のバントを 捕ってすかさず2塁に。しかしワンバウンドして危なかったが石井琢よく捕って1アウト。 ところが、次の打者にストレートを左中間に。これを田中一フェンスについて好捕したかのように 見えたが捕れずに同点に。ここまでフォークが使えずストレートで行ったが当然つかまるのは当たり前。 昔の146kmのときもフォークが落ちなければ打たれてたから仕方なし。 しかし2アウトで岩村にはフォークがよく落ちて、ストレートも低目に決まり、なんとか立ち直る 切っ掛けは掴んだかもね。次がどのような投球するかですね。 延長に入り門倉が初球を古田にHR打たれジエンドでした。あああーーーああ。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、藤井の内角へのコントロールされた投球にさっぱり。このまま完封されそうな 感じだったが、7回から徐々にボールが抜ける感じになってきていて、8回になり スパイクを取り替えてからおかしくなりだして、コントロールが乱れてきた。 ここを1アウトから尚典が四球で出て、代走田中一で、石井琢にバントで送らせ、 2アウト2塁の同点の場面を作り、ここで金城に賭けた。その金城、 追い込まれてから、左中間に高々と打ち上げて、これがタイムリー2塁打になり、 ついに同点。さらに佐伯もレフト線にタイムリー2塁打でついに逆転。 このときはライトスタンドは盛り上がりました。 しかし、佐々木がまたもや打たれて同点に。そして9回裏、相手も五十嵐投入。 ここで1アウトから万永がヒットで出て、送って2アウト2塁で田中一だったが、 空振り三振。10回裏は五十嵐を攻めて1アウト1,2塁の同点・サヨナラの場面を迎えたが、 いつものように守備堅めでウッズを交代させた付けがまわり、点が入らないで負け。 こうもクローザがう当てれては、ウッズの交代は止めた方がいい。 今日のキーポイント 佐々木がまたも自身無さそうに投げて同点にされて。これがすべて。 |
8日(日)横浜−ヤク 横浜 18:00 GT,CD ヤク 000 000 003|3 横浜 000 010 010|2 【先発】(ヤ)鎌田−(横)加藤6:責0,川村1:0,門倉1:0,佐々木1:3 【負】佐々木2負 【HR】多村27号1 5位、−10 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢|2ゴ| |1ゴ| | |1ゴ| |捕邪 | 2 右 金城 |空振| | |空振 | |遊ゴ| |右安@| 3 左 佐伯 |四球| | |右安 | |遊飛| |2ゴ | 4 一 ウッズ|遊ゴ| | |3ゴ併| | |3ゴ | |四球 走 野中 | | | | | | | | | 盗 5 中 多村 | |空振| | |中H@| |左線2| |空振 6 三 村田 | |遊ゴ| | |右飛 | |遊ゴ | |1飛 7 二 北川 | |空振| | |左安 | |投ゴ | | 二 万永 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | |敬遠 8 捕 中村 | | |空振| |右飛 | | |中越2| 打 種田 | | | | | | | | |左飛 9 投 加藤 | | |投ゴ| |見逃 | | | | 投 川村 | | | | | | | | | 投 門倉 | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | | |1ゴ | 投 佐々木| | | | | | | | |
今日の総評 またまた佐々木が試合をぶち壊した。それも2点差で3連発で逆転されるなんて、 今まで経験ないですね。これで佐々木は3試合連続で救援失敗。 こうなると重症ですね。ミニキャンプでも張って調子を取り戻させた方がいいかも。 今日の投手陣 先発の加藤は先頭の稲葉に力勝負で押したが、 ことごとくファールされて、最後にヒット。しかし、ヒットはこの1本のみ。 3回から変化球を主体に替えてからコントロールもよくなり、ナイス投球。 結局6回を投げて先頭の稲葉の1本だけとは立派。 中継ぎ陣も川村、門倉とノーヒットに抑え。最後は佐々木登場。 今日は良くなっているかと思ったら、あーーーーうっそーーで1アウトから 土橋にポコと当てられて、そのままレフトスタンドへHR。しかし、8回の1点が あるからね。しかーーーし、岩村に目の前にHR打たれ同点に。うっそーーーー!! さらに続く古田にも逆転HR打たれ、なんと3連発で逆転されたーーー!!! もう、佐々木は使えんね。。。これじゃ。このまま使うのは、チーム・お客さんに失礼ですね。 佐々木の場合は、2アウトぐらいからいい球が行きだすので、 投球練習の投げ込みの回数の感覚が今までと違ってきてるんじゃないのかな。 何しろ佐々木に立ち直ってもらわないと、加藤を先発で使ってしまっては、抑え不在になるので。 |
今日の打撃陣 鎌田にさっぱりだったが、5回に多村が初球を引っぱたいて高く舞い上がり、 そのままバックスクリーンに当たる先制27号で、投手戦の均衡を破った。 さらに8回裏に中村があと2mでHRのセンターフェンス上段に当たる2塁打で出ると、 2アウト3塁で金城。ここは低目のストレートを上手く右に流して貴重な1点を挙げた。 この1点は大きかったと思ったけど、なんと逆転されて9回裏の攻撃があろうとは。 しかし五十嵐から無死2塁のチャンスを作ったが、ここからホームが遠かった。 今日のキーポイント またまた佐々木が救援失敗。それも3連発食らい逆転されるとは。。。。 |
9日(月) 10日(火)横浜−阪神 札幌ド 18:00 SC,DG 阪神 001 201 000|4 横浜 110 006 00×|8 【先発】(阪神)下柳−(横)セドリック4:責3,若田部2:1,山田1:0,川村1:0,門倉1:0 【勝】若田部1勝 【HR】佐伯13号2 5位、−9 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |右安 |捕邪 | |左安| |右線3A失@| |四球 2 右 金城 |四球 |遊ゴ | |遊ゴ| |中安 | |3安 3 左 佐伯 |投ゴ | |中安| |空振|右HA | |四球 4 一 ウッズ |2ゴ@| |3ゴ| |投ゴ|遊ゴ | |投ゴ併 5 中 多村 |遊ゴ | |左安| |左飛|遊ゴ | |見逃 6 二 種田 | |四球 |1ゴ| | |左中2 |中飛 | 7 三 村田 | |中安 |3飛| | |右安@ |中安盗| 8 捕 中村 | |中安@| |2ゴ| |投バ |空振 | 9 投 セドリック| |捕バゴ| | | | | | 打 小田嶋 | | | |空振| | | | 投 若田部 | | | | | | | | 打 古木 | | | | | |中安 | | 走 野中 | | | | | | | | 投 山田 | | | | | | | | 打 北川 | | | | | | |3ゴ | 投 川村 | | | | | | | | 投 門倉 | | | | | | | |
今日の勝手に選ぶMVP 逆転3塁打の石井琢です。 |
11日(水)横浜−阪神 札幌ド 18:00 SC,DG 阪神 300 000 100 3|7 横浜 000 400 000 4x|8 【先発】(阪神)藪−(横)吉見2/3:責3,木塚2 1/3:0,川村3:0,山田2:1,門倉2:3 【勝】門倉2勝 【HR】ウッズ32号満サヨナラ 5位、−8 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回|8回|9回|10回 1 遊 石井琢 |1飛| |1ゴ |中安@ | | |1ゴ| | |中安 2 中 金城 |3飛| |右線2|2ゴ | | |2ゴ| | |中安 3 右 佐伯 |中安| |左飛 | |空振| | |空振| |左安 4 一 ウッズ |空振| | |中安 |3ゴ| | |中飛| |左中HC 5 左 古木 | |見逃| |2ゴ |遊ゴ| | |空振| | 6 二 種田 | |左安| |右安 | |遊ゴ| | |捕邪| 7 三 村田 | |空振| |遊横2@| |空振| | |中安| 8 捕 中村 | |遊飛| |右線2@| |3ゴ| | |捕邪| 9 投 吉見 | | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | 打 北川 | | |2ゴ | | | | | | | 投 川村 | | | |1ゴ | | | | | | 投 山田 | | | | | | |左飛| | | 投 門倉 | | | | | | | | |見逃|
今日の勝手に選ぶMVP 10回裏、劇的な逆転サヨナラ満塁HRのウッズです。 |
12日(木) SC,DG 13日(金)巨人−横浜 東京ド 18:00 SD,TC 横浜 100 000 000|1 巨人 101 310 10×|7 【先発】(巨)高橋尚−(横)マレン4:責4,若田部2:1,岡本1:1,秦1:0 【負】マレン8負 5位、−9 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢|2安 | |2ゴ| | |1ゴ | |右飛| 捕 小田嶋| | | | | | | | | 2 右 金城 |捕バ | |遊ゴ| | |右飛 | | |遊ゴ 3 左 佐伯 |2ゴ | |中飛| | |左中3| | |3ゴ 4 一 ウッズ|四球 | | |空振| |空振 | | |投ゴ 5 中 多村 |2安@| | |2飛| | |3ゴ| | 6 二 種田 |空振 | | |右飛| | | | | 7 三 村田 | |3ゴ| | |左安 | |遊飛| | 8 捕 中村 | |空振| | |2ゴ併| | | | 投 若田部| | | | | | | | | 投 岡本 | | | | | | | | | 打遊 内川 | | | | | | | |遊ゴ| 9 投 マレン| |空振| | | | | | | 打捕 鶴岡 | | | | |右飛 | | | | 打 古木 | | | | | | | |空振| 投 秦 | | | | | | | | |
今日の総評 今日もGにHR4発献上して大敗。攻撃は初回の1点だけ。 高橋尚のシンカーにお決まりのようにやられる。苦手な投手をなんとか やっつける戦略がないのがプロとして恥ずかしいですね。 今日の投手陣 先発のマレンは、ストレートのスピードが139km前後と、145kmだった頃から 徐々にスピードが下降気味。で、前の変化球を低目に集める投球に替わりつつあるが、 ストレートも混ぜて半々の内容。しかし、問題は追い込んでからの勝負球が 甘くなり、それを打たれるという、勝負球を持たない投手の悲しいところ。 4回以降にはHRを3発食らいジエンド。今日は中途半端な投球でしたね。 最後に投げた秦は、小気味良い投球で以前回より成長していたのが今日の収穫か。 |
今日の打撃陣 相手の高橋尚に前回もやられているが、今日は立ち上がり、そのやられた変化球が ストライク取れない。で、よく変化球を見逃して1回にチャンスを作ったが、 種田が2アウト1,3塁で、その変化球に手を出して空振りしてから流れが変わりましたね。 高橋尚を攻略するには、なにしろ低目の変化球を打たないことだけど、これが選手に徹底 されていたのかと思ったが、そうでもなかったようで。 その後は、そのボールになっていた変化球が決まりだして、勝負球にその変化球を 投げられお手上げ状態。横浜はなんで変化球が苦手なんでしょうかね? 今日のキーポイント 打てないのが敗因だし、マレンの投球が中途半端。 |
14日(土)巨人−横浜 東京ド 18:00 SD,TC 横浜 000 003 031|7 巨人 000 100 010|2 【先発】(巨)桑田−(横)土肥6:責1,木塚1:0,川村1/3:1,山田2/3:0,門倉1:0 【勝】土肥3勝 【HR】多村28号2、29号1 5位、−8 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|2ゴ | |2ゴ| |投ゴ| |空振|3邪 | 2 右 金城 |1ゴ失| | |投ゴ | |1セ安 |空振|左飛 | 3 左一 佐伯 |右安 | | |右安 | |右安 | |遊飛 |見逃 4 一 ウッズ|2ゴ併| | |左安 | |右安@走死| |中安 |遊飛 左 田中一| | | | | | | | | 5 中 多村 | |2直| |3ゴ併| |中HA | |左線2 |右H@ 6 二三 種田 | |1飛| | |中安|中安盗死 | |敬遠 |中安 7 三 村田 | |中飛| | |死球|空振 | | | 打 鈴木尚| | | | | | | |左線安A | 投 川村 | | | | | | | | | 投 山田 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | | |2飛 投 門倉 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |1邪| |投バ| | | | 打 古木 | | | | | | |左安| | 投 木塚 | | | | | | | | | 打二 万永 | | | | | | | |四球 | 9 投 土肥 | |1ゴ| | |投ゴ| | | | 打捕 鶴岡 | | | | | | |捕バ|左安@ |
今日の総評 今日は土肥なのである程度は勝ち試合という感じ。問題は桑田を打ち崩せるかだったけど、 6回にやっと疲れが出てきたところを攻めて、多村の大きな目の覚めるHRで試合を逆転し、 その後も加点して、結局昨日の試合と逆の試合展開になりましたね。 こういうときは、明日は、どちらかが同じようなスコアになるパターンが多いんだけど、 横浜がそのパターンになればいいね。 今日の投手陣 先発の土肥は、低めに丁寧に球を集めるナイス投球で、今日の出来が良いですね。 しかし、4回に崩れそうになったが、ここで1失点で踏ん張るところが、他の投手と 違いますね。その後も、粘り強い投球で、味方の反撃を待って、 ついに6回に逆転し勝ち投手の権利をすると、その裏の1番からの攻撃をキッチリ抑える 辺り流石ですね。 その後は木塚が抑え、川村につないだが、これが誤算で、ボカスカ打たれ、1点失って ピンチで山田に。この山田ボールが先行し、1アウト満塁で1−3となったときは冷や汗もんだったが、 そこを抑えて、これで勝ちが確定。9回は門倉がキッチリ抑えて、今日は勝てました。 |
今日の打撃陣 桑田はこのところ打たれてるが、今日は立ち上がりチャンス掴みかけたが、 ウッズの併殺が。さらに4回にも多村の併殺が。しかし桑田も徐々に球が甘くなって きていて、5回にもピンチを招きなんとか抑えられたが、6回表に連打連打で、 まずウッズのタイムリーで同点に追いつくと、続く多村が打った瞬間、高く舞い上がり、 HRと直ぐ分かる打球がバックスクリーン横に飛び込む逆転2ランで、ついに勝ち越し。 さらに8回表にも1アウト満塁から代打尚典が3塁横を抜ける2点タイムリーで加点し、 さらに鶴岡が続いて6−1で勝負あり。さらに9回には多村の29号HRが飛び出し 7−2として試合を決めました。 今日のキーポイント 多村の一発で試合の流れを完全に横浜に引き寄せましたね。 Gは、桑田を諦め、中継ぎ陣をつぎ込んだ事で、横浜が追加点を取れる チャンスが増えたことで、横浜が楽勝の試合になりました。 今日の勝手に選ぶMVP HR2発と逆転2ラン、駄目押しHRと活躍した多村です。 |
15日(日)巨人−横浜 東京ド 18:00 SD,TC 横浜 000 103 000|4 巨人 100 020 000|3 【先発】(巨)佐藤宏−(横)セドリック5:責3,木塚1:0,川村1:0,山田1:0,門倉1:0 【勝】セドリック3勝【セーブ】門倉1S 【HR】佐伯14号1、ウッズ33号2、多村30号1 5位、−7 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振| |遊飛 | | |死球 |遊ゴ併| | 2 右 金城 |右飛| |遊ゴ併| | |空振 | |右安TU| 3 左 佐伯 |1ゴ| | |右中H@| |空振 | | | 4 一 ウッズ | |遊ゴ| |見逃 | |左HA| |右飛 | 5 中 多村 | |見逃| |空振 | |中H@| |空振 | 6 三 種田 | |左安| |中飛 | |空振 | |3ゴ | 7 二 内川 | |遊飛| | |2ゴ| |右安 | |遊飛 二 万永 | | | | | | | | | 8 捕 鶴岡 | | |左線2| |2ゴ| |投バ | |空振 9 投 セドリック| | |2バ安| |1ゴ| | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 村田 | | | | | | |死球 | | 投 川村 | | | | | | | | | 投 山田 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | |右安 走 野中 | | | | | | | | | 牽死 投 門倉 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は逆転した後は、出てくる投手がピンチを作るので、観てる方は 冷や汗もんでしたね。でもよく抑えました。今日は全員で勝ち取った勝利ですね。 今日の投手陣 先発のセドリックは、立ち上がり不安定な内容。初回に1点先制されるが、 その後、3回からリズムが出てきて、球に切れが出てきて、コントロールもよくなった。 しかし、5回裏に突然ストライクが入らなくなり、先頭打者を四球で出すと、当たっている ローズに外角球をバックスクリーンに運ばれ、昨日と逆の展開に。 ところが6回表に逆転すると、ここから長ーーーい継投に。 木塚はいきなり2塁打打たれ、ピンチだったが何とか抑え、次の川村も ゲッツーチャンジのはずが内川が1塁に悪送球してピンチになり、 どうなるかと思われたが、今日は川村変化球主体に組み立て、最後は二岡を 外角低目のストレートで見逃しの三振に仕留めナイス投球。 山田はキッチリ押さえ、最後の門倉は、いい当たりを打たれたが、金城の ダイビングキャッチなどのファインプレーもあり、3人で抑えました。 |
今日の打撃陣 始めは佐藤宏の投球フォームに戸惑っていたが、 4回表に佐伯の同点HRから流れが変わってきて、 6回表に、調子が落ちてきた先頭の石井琢に死球を与えたのが響いて、 2アウトからウッズが起死回生の同点2ランをレフトスタンドへ叩き込むと、 続く多村がドンピシャリスイングで打球はライナーでバックススクリーン横に 飛び込む30号HRで逆転に成功。 しかし、その後は8回表に無死1,2塁のチャンスを作ったが 得点できず。投手の踏ん張りに期待と。 今日のキーポイント 6回表、当たりの止まった石井琢に死球を出してくれたのが 逆転する切っ掛けになりましたね。 今日の勝手に選ぶMVP 決勝HRの多村です。 |
16日(月) 17日(火)横浜−広島 横浜 18:00 GS,DT 雨天中止(この試合は10月以降に組み込まれる予定) 横浜: 1 遊 石井琢 2 右 金城 3 左 佐伯 4 一 ウッズ 5 中 多村 6 三 種田 7 二 内川 8 捕 鶴岡 9 投 加藤 18日(水)横浜−広島 横浜 18:00 GS,DT 広島 200 000 010 02|5 横浜 101 010 000 00|3 【先発】(広)小山田−(横)マレン7:責2,川村2:1,門倉2:2 【負】門倉4負 【HR】佐伯15号1 5位、−8 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回 |9回|10回|11回 1 遊 石井琢|中安 | |四球 | |空振 | |四球 | |見逃| |空振 2 右 金城 |右安 | |中安 | |2ゴ | |左前安| |遊ゴ| | 3 左一 佐伯 |右安@| |遊ゴ@| |中H@| |左飛 | | |遊ゴ| 4 一 ウッズ|遊ゴ併| |左安 | |空振 | |中飛 | | |中安| 走左 田中一| | | | | | | | | | | 5 中 多村 |死球盗| |中飛 | | |遊ゴ| |右安TU| |右安| 6 三 種田 |空振 | |2ゴ | | |2ゴ| |捕バ | |3ゴ| 7 二 内川 | |右飛 | |投ゴ| |1飛| |右飛 | |3ゴ| 8 捕 鶴岡 | |中安盗死| |空振| | |2ゴ |空振 | | | 打 小田嶋| | | | | | | | | | |2ゴ 9 投 マレン| |バ振 | |遊ゴ| | | | | | | 打 古木 | | | | | | |遊安 | | | | 走 野中 | | | | | | |四球盗| | | | 投 川村 | | | | | | | | | | | 打 村田 | | | | | | | |3ゴ | | | 投 門倉 | | | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | | | | | |空振
今日の総評 今日も8回までリードしていながら、そのまま逃げ切れずに 中継ぎ陣が打たれ、結局延長に入り門倉が1イニングは凄かったが、 2イニング目に弱気な投球が顔を出して負けちゃいました。 今日の投手陣 先発のマレンは、立ち上がりコントロールが甘く、ボカスカヒット打たれたが なんとか2失点で切り抜ける。で、2回からはいつもの投球に戻って、 相手に点を与えない投球。今日は前回よりストレートが走っていて、143km台の ストレート中心だったので、段々調子も上向きか? 見方が逆転してくれると、その後はピンチも凌いで、勝ち投手の権利を手に川村に 交代。しかしいきなり川村が同点に追いつかれてしまい。さらに門倉が10回は三者空振り三振の 快投も。11回の先頭打者に4者連続空振り三振までは完璧だったが、そこから球威が急に落ちてきて、 ピンチを迎え、大きな犠牲フライを打ち上げられて、1点失い。さらにもう1点追加され万事休す。 |
今日の打撃陣 いきなりマレンが2点先制されてどうなるかと思われたが、1回裏にすかさず、 3連打で1点返し、なおも無死1,2塁でウッズに期待が、なんと併殺。 その後も2アウト2,3塁と逆転のチャンスだったが種田が駄目。しかし、その後佐伯しゃんの 逆転HRで3−2とリードし、7回裏に1アウト満塁。8回裏に1アウト2塁。 10回裏に1アウト1,2塁と試合を決める場面があったが、ことごとく打てずに、 逆に相手に点捕られ、負けてしまった。チャンスで打てないのが。。。。 今日のキーポイント やはりチャンスに打てなかったことが敗因ですね。 |
19日(木)横浜−広島 横浜 18:00 GS,DT 広島 000 200 0100|12 横浜 000 210 101|5 【先発】(広)ベイル−(横)加藤7:責2,山田0/3:4,木塚2/3:5,秦1/3:1,土居1:0 【負】山田1負 【HR】多村31号2、32号1 5位、−9 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|1ゴ| |遊ゴ | |2ゴ@| | |3ゴ| 2 右 金城 |空振| | |投セゴ|遊ゴ | | |右飛| 3 左 佐伯 |空振| | |中安 | |空振| |1ゴ| 4 一 ウッズ| |中飛| |空振 | |遊ゴ| | |左飛 5 中 多村 | |3ゴ| |中HA| |見逃| | |左H@ 6 三 種田 | |3ゴ| |中飛 | | |3ゴ失 | |左飛 7 二 内川 | | |中安 | |四球 | |2ゴ | |3ゴ 8 捕 鶴岡 | | |1バゴ| |右安 | |右線安@盗死| | 捕 新沼 | | | | | | | | | 9 投 加藤 | | |3バ | |見逃 | | | | 打 古木 | | | | | | |空振 | | 投 山田 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 秦 | | | | | | | | | 投 土居 | | | | | | | | |
今日の総評 昨日と同じで接戦で勝っていて先発を替えると、中継ぎ陣が 踏ん張れず、逆転される。これは去年のパターンで。そのパターンに戻っただけ。 そんなに珍しいことではなく、当たり前のこと。去年はいやと言うほどみた光景。 今年は、今まで佐々木、加藤で強力中継ぎ、抑えを形成したが、それが崩れたため、 中継ぎ陣が登板過多となり、ついに恐れていたことが現実になっただけのこと。 まあ、でもまだ疲れきってはいないので、勝ったり負けたりが続くと思うので、 頑張るしかないね。 今日の投手陣 先発の加藤はヒットは打たれるが要所は締める内容で、ナイス投球。 しかし、今日は強風がホームからバックスクリーンへ吹いていた。 4回表に嶋の当たりがフラフラと高く舞い上がりライトフライかと思ったら、 意外と伸びてきてギリギリライトスタンドへ。うっそーーーー。完全に風の影響かな。 しかし、その後もヒット打たれるが点は与えない投球で7回を投げて2失点は立派。 問題は、中継ぎ陣。佐々木が居なくなり、加藤も先発に回したため、 強力中継ぎ陣は崩壊。毎日同じように登板しては、この熱さでヘバッテきて当たり前。 ここにきて、去年と同じ状態になりましたね。8回に失点し、負けてしまうパターンに。 こうなると、連鎖反応で昨日も負け、今日は1イニングに10失点と開いた口が塞がらない感じ。 しかし、中継ぎ陣も打たれるときもあれば、抑えるときもあるので、次頑張りましょ。 |
今日の打撃陣 打つ方は、外人で左の投手ときたら、苦手の投手だけど、 今日は多村と鶴岡が奮起した。多村の豪快なライナーでバックスクリーンに飛び込む2ランで 同点に追いつき、さらに次の回に鶴岡が良くつないで、ここから逆転し、さらに7回に もう1点が欲しい場面でまたも鶴岡がライト線にタイムリーと、今日は苦手のベイルから 良く点を取りました。この7回の1得点で勝ったかと思ったが、あああーーーああ。 今日のキーポイント 中継ぎ陣が、登板過多でとうとう崩壊の兆しが見えてきましたね。去年に逆戻りですか。 |
20日(金)横浜−中日 横浜 18:00 ST,CG 中日 300 010 001|5 横浜 000 000 040|4 【先発】(中)ドミンゴ−(横)土肥6:責3,土居2:0,川村1:0 【負】川村6負 【HR】ウッズ34号2 6位、−10 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|投ゴ| |見逃| | |左安| |空振 | 2 右 金城 |中安| |左飛| | |1ゴ| |遊安@失@| 3 左 佐伯 |左飛| |2ゴ| | |空振| |3邪 | 投 川村 | | | | | | | | | 4 一 ウッズ|四球| | |空振 | |遊ゴ| |中HA | 5 中 多村 |空振| | |中安盗死| | |左直|遊ゴ | 6 三 種田 | |中安| |右飛 | | |遊ゴ| |遊ゴ 7 二 内川 | |右飛| | |3ゴ| |遊ゴ| |空振 8 捕 鶴岡 | |2ゴ| | |2ゴ| | | | 打左 鈴木尚| | | | | | | |四球 |2ゴ 9 投 土肥 | |見逃| | |見逃| | | | 投 土居 | | | | | | | | | 打 村田 | | | | | | | |右中2 | 捕 新沼 | | | | | | | | |
今日の総評 折角同点にしても、川村がお粗末過ぎる。なんで攻めの投球しないかね。 しかし、今日は守乱がすべて、よくもまあ、こんなにお粗末なプレーが続きますね。 余ほど中日に勝たせたいのかな?開いた口が閉じないですね。 今日の投手陣 先発の土肥は、初回だけコントロールが甘くいきなり打たれて、あっという間に 3失点。どうも、横浜の投手は立ち上がりが悪すぎる。なんとかならないか? しかし2回以降は、低めに変化球を集め、ストレートもコントロール良く、相手に バッディングさせない投球でナイス。これが初回から出来ていればなんだけどね。 ところが5回に先頭打者をヒットで出したが、牽制で上手く誘い出して、 走者が2塁に走って、ウッズが2塁に投げたが、これが低くて石井琢取れずに セーフ。ここから歯車がおかしくなり。1死後に捕手からの2塁牽制がセンターに抜けて、 センターからの3塁送球がそれてフェンスを転々してる間に1失点。 はっきり言って、この回ゼロなのに守備のお粗末なプレーで痛い失点。 ここまで負けると集中力が切れますかね。 その後土居がいい投球で点を与えず、そして8回裏に同点に追いついて、 川村が登板。2アウトまでは簡単に取るが、そこで強気に打者を追い込みながら、 コーナーを狙って外れて、結局四球。これで2アウト1,2塁で。川村ワイルドピッチ。 フェンスを転がっているのに、新沼追いかけようともせず、 やっと追いかけると2走がホームイン。何を考えて野球してるんですかね。 このお粗末なプレーでまたも1失点。今日はお粗末なプレーで負けました。 情けない。 |
今日の打撃陣 相手のドミンゴが今日は良かった。なんでドミンゴを出したのか分からないが もったいない。しかし、やっと8回裏にドミンゴの悪い癖で先頭打者を四球で出して から代打村田の低目の球を右中間を深々と破る2塁打で無死2,3塁とすると、 1アウトから金城がショートへ深い位置でのゴロに1塁に猛然とヘッドスライディング を見せる気迫で1塁セーフ。さらにボールがそれて、この間に2走も帰って、 2−4。金城ひたいから血が出ていたような? さらに2アウト1塁でウッズ。追い込まれながら高目のストレートに上から叩いて、 これがライナーでバックスクリーンへぶち込み、ついに同点に。 この時はライトスタンドは、もう最高潮でした。みなさん抱き合ったり、 ハイタッチの嵐でした。まあドミンゴを打ち込んだのがせめてもの意地か。 でもその後がいけない。。。。 今日のキーポイント お粗末な守備での2失点がすべて。 |
21日(土)横浜−中日 横浜 18:00 ST,CG 中日 010 103 000|5 横浜 001 710 01×|10 【先発】(中)野口−(横)セドリック6:責5,山田2:0,門倉1:0 【勝】セドリック3勝 【HR】ウッズ35号1、36号1、佐伯16号3、17号1、多村33号1 5位、−9 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回 |8回 1 遊 石井琢 |遊ゴ|中飛| |四球 |左中2| |右中2| 2 二三 種田 |中飛| |2ゴ |2安@失@ |左安@| |3ゴ | 3 左一 佐伯 |右安| |空振 |左中HB |四球 | | |左H@ 4 一 ウッズ |四球| |左H@|右中H@ |空振 | | |見逃 左 田中一 | | | | | | | | 5 中 多村 |中飛| |遊ゴ |左H@ | |空振| |左飛 6 右 金城 | |2ゴ| |遊ゴ 2安| |左飛| |遊ゴ 7 三 村田 | |左安| |見逃 見逃| |空振| | 二 万永 | | | | | | | | 8 捕 鶴岡 | |左安| |左安 |空振 | |3ゴ | 9 投 セドリック| |1ゴ| |左安 |空振 | | | 投 山田 | | | | | | |遊ゴ | 投 門倉 | | | | | | | |
今日の総評 やっと8月に横浜スタジアムで勝てました。7点差あればさすがに勝てますね。 でも4点差ならどうなるかとは不安になったが。。。。。 しかし、あの草薙以来の3連発ですか、いやーーー凄かった。 でも昔は3連発すれば優勝とか言っていたが、今は3連発は当たり前ですかね。 ついこの前はヤクルトに横浜はやられているし、まあ飛ぶボールと 投手陣が情けないのか、打者が進化したのか??? ウッズの2発で2年連続のHR王も見えてきましたね。多村には40発は 最低限越えて欲しい。 今日の投手陣 先発のセドリックは、立ち上がりストレートは高めに浮くし、 カーブはホーム手前で落ちるし、いいところなし。しかし、なんとか最小失点で 抑えて3回からはやっとカーブがしっくりして、いい投球にはなったが、 時折甘い球もあり、それをHRされたりで、調子事態は悪い方ですね。 そして6回表には、見方の大量援護で、ストライクを取りに言ったのか 鶴岡のリードがコントロール重視の140km前後のストレートのみ投げさせて ピンチを作り、やっとカーブも投げさせて、この回3失点に抑えたが、 何を考えてリードしてるのやら。セドリックの持ち味を出さなきゃ打たれるよ。 その後は前回悲惨だった山田が登板も、今日はフォークがしっくり来てたので ナイス投球でした。今日は大量リードしてたので、まあ楽勝とは行かないまでも 7点あれば勝てますかね。それが4点ぐらいだと危なさそう。。。。 |
今日の打撃陣 今日は3回にウッズのHRを切っ掛けに、打線に火が付き始め、 4回には2アウト後から、連続ヒットでつないで石井琢が四球選んで満塁にして 種田が同点打、さらに相手の1塁悪送球で逆転。 で、ここから佐伯が左中間に豪快に3ランして試合を有利にし、さらにウッズが、 多村が続いて、なんと1997年の草薙以来の3者連続HRを達成。 そして2アウトから7得点し、試合を決めました。でもこの攻撃は凄かった。 久々に横浜スタジアムが吠えましたね。 今日のキーポイント 4回に逆転し、さらに二人走者を置いて佐伯の3ランが効きました。 今日の勝手に選ぶMVP 試合を決める3ランと、とどめの一発の佐伯です。 |
22日(日)横浜−中日 横浜 18:00 ST,CG 中日 012 000|3 横浜 110 01 |3 【先発】(中)朝倉−(横)若田部3:責3,秦2:0,土居1:0 5位、−9 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 1 遊 石井琢|投安 |3ゴ失| |中直|左線安@ 2 二 種田 |左安 |左安@| |見逃|投飛 3 左 佐伯 |四球 |四球 | |左安| 4 一 ウッズ|見逃 |空振 | |左安| 5 中 多村 |空振PB@| |右安 |空振| 6 右 金城 |2ゴ | |遊ゴ | |1直 7 三 村田 | |右飛 |中飛 | |死球 8 捕 鶴岡 | |左安 |左線2| |空振 9 投 若田部| |バ振 | | | 打 古木 | | |空振 | | 投 秦 | | | | | 打 小田嶋| | | | |遊安 投 土居 | | | | |
今日の総評 今日は、どちらも先発の谷間。で、よく塁に出るわ。でもなかなか点が取れない。 それもなぜか2アウトからチャンスを作るが、肝心な1本が出ない。 結局雨で中断して、小雨なのになぜか試合を中止してしまう審判団と、 今日は分けの分からない試合でした。 今日の投手陣 先発の若田部は、低目の変化球とコーナーをつく投球が命。 今日は肝心なところで低目の変化球を打たせて取る投球で、初回を切り抜けたが、 2回表に鶴岡がはじいて、それを見た1走リナレスが2塁に走り、 これを見て鶴岡が2塁に送球したが、これが高くセンターに抜ける間にリナレス3塁に。 ここからタイムリー打たれ、同点に。さらに1アウト1,2塁で谷繁をわざと歩かせた? ここから朝倉で注文どおりゲッツーで切り抜ける当たり冴えてましたね若田部は。 しかし、3回にゲッツーで2アウト取りながら、立浪に2塁打打たれ、アレックスに 2ラン。もったいないですね。それまで抑えていたのに。これですべてパーー。 その後、秦が2番手に。今日はMax146kmが出ていたが、やはりランナーだすと、 ストレートのスピードが落ちるので、ここからピンチを広げるが、今日はつきもあり、 さらに5回表には、2アウト満塁で、ライトにライナーが。しかし金城ライトに入りながら 良く取った。これは助かりました。 |
今日の打撃陣 今日は、チャンスは作るが、最後の詰めが出来ず、肝心なところで、 ウッズが、古木が、多村が三振に倒れるとは。だれかが打っていれば 楽勝の試合展開になっていたのに。 しかし、今日は2アウトからチャンスが生まれましたね。5回裏に 2アウトから代打小田嶋が良くつないで、今日朝倉にタイミングが バッチリの石井琢に廻ったのがよかった。石井琢はすかさず、3塁横を抜く 貴重な同点打でした。 で6回裏の攻撃に入る前に雨が強くなりだして中断。 しかし、雨も小降りになり試合が開始できる状態になって、 審判が出てきたと思ったら、なんとコールドゲームだーーーーー!!。 なんでーーーーーー、やれるじゃん。どうしてなの???? なんで中止にしたんでしょうか?良く分からん??? 今日のキーポイント 1回無死 満塁、 ウッズ見逃し。 2回2アウト満塁 ウッズ空振り。 3回2アウト2,3塁 古木空振り。 4回2アウト1,2塁 多村空振り。 これだけ、チャンスで三振してりゃ勝てないよ。 |
23日(月) 24日(火)阪神−横浜 大阪ド 18:00 :GD,CS 横浜 100 003 000|4 阪神 013 000 001x|5 【先発】(神)下柳−(横)マレン5:責4,川村2:0,山田1 1/3:1 【負】山田2負 【HR】ウッズ37号1、鶴岡1号1 5位、−10 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |2ゴ | |投安盗死| |遊安| |四球|遊ゴ | 2 二 種田 |右邪 | |左越2 | |左飛| |1バ| |2ゴ 3 左 佐伯 |右安 | |2ゴ | |2ゴ| |四球| |右安 4 一 ウッズ |右安 | |捕ゴ | | |中H@ |空振| |見逃 5 中 多村 |左安@| | |3ゴ | |右越2 |3ゴ| |空振 6 右 金城 |遊ゴ | | |中安 | |1ゴ | |四球 | 7 三 村田 | |3ゴ| |3ゴ併| |右犠飛@| |右飛 | 8 捕 鶴岡 | |右飛| | |左安|左H@ | |3ゴ | 9 投 マレン | |右飛| | |投バ| | | | 打 小田嶋 | | | | | |見逃 | | | 投 川村 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | |右前安| 投 山田 | | | | | | | | |
25日(水)阪神−横浜 大阪ド 18:00 :GD,CS 横浜 000 020 000|2 阪神 000 311 12×|8 【先発】(神)井川−(横)吉見4:責3,土居2:0,秦2:2 【負】吉見5負 5位、−11 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |投ゴ| |中安| |3ゴ | |遊ゴ| |3飛 2 二三 種田 |中飛| |3ゴ| |左飛 | | |四球 | 3 左 佐伯 |左飛| | |空振|空振 | | |投ゴ悪送| 4 一 ウッズ | |中安| |投ゴ| |右安 | |3ゴ | 5 中 多村 | |空振| |左飛| |3ゴ併| |右飛 | 6 右 金城 | |遊飛| | |中越2|遊ゴ | | |右越2 7 三 村田 | |空振| | |2安 | | | | 投 土居 | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | |空振| | 投 秦 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | |空振 8 捕 鶴岡 | | |2飛| |中安@| |右安| |遊飛 9 投 吉見 | | |2ゴ| | | | | | 打二 内川 | | | | |右安@| |1邪| |四球
26日(木)阪神−横浜 大阪ド 18:00 :GD,CS 横浜 000 000 001|1 阪神 003 000 11×|5 【先発】(神)藪−(横)土肥6:責3,川村2:1 【勝】土肥2負 【HR】ウッズ38号1 5位、−12 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |1ゴ | |1バ| |左飛 | | |1ゴ| 2 二 種田 |左中2| |四球| | |空振| |遊ゴ| 3 左 佐伯 |2ゴ | |空振| | |投直| |空振| 4 一 ウッズ |空振 | | |空振 | |遊ゴ| | |右H@ 5 中 多村 | |見逃| |中安 | | |右安| |右安 6 右 金城 | |1ゴ| |遊ゴ併| | |左安| |2飛 7 三 村田 | |1邪| | |中越2| |遊飛| |空振 8 捕 鶴岡 | | |右安| |2ゴ | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |3ゴ| | 投 川村 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | | |3ゴ 9 投 土肥 | | |1ゴ| |空振 | | | | 打 古木 | | | | | | |投ゴ| | 捕 中村 | | | | | | | | |
27日(金)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 SG,TC 横浜 000 000 000|0 中日 000 300 00×|4 【先発】(中)ドミンゴ−(横)セドリック6:責4,若田部2:0 【負】セドリック1負 5位、−13 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |右線2|遊安 | | |遊直| | |3ゴ| 2 二 種田 |投バ |空振 | | |2直| | |遊ゴ| 3 左 佐伯 |2安 | |空振| |2ゴ| | |空振| 4 一 ウッズ |四球 | |3ゴ| | |空振| | |空振 5 中 多村 |空振 | |空振| | |空振| | |見逃 6 右 金城 |中飛 | | |遊飛| |投ゴ| | |2安 7 三 村田 | |左安 | |左安| | |遊ゴ| |右飛 8 捕 鶴岡 | |遊ゴ悪送| |遊ゴ| | |左飛| | 9 投 セドリック| |見逃 | |1ゴ| | | | | 打 南 | | | | | | |空振| | 投 若田部 | | | | | | | | |
28日(土)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 SG,TC 横浜 010 110 000|3 中日 000 100 100|2 【先発】(中)朝倉−(横)加藤7:責1,木塚1:0,門倉1:0 【勝負】加藤4勝【セーブ】門倉2S 【HR】村田12号1、ウッズ39号1 5位、−12 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |左飛| |左線3| |左安TU |右飛 | | |2安 2 二三 種田 |右安| |左飛 | |投バ | |1邪 | |1バ 3 左右 佐伯 |3邪| |遊飛 | |右犠飛@| |右安 | |投ゴ 4 一 ウッズ |空振| | |右H@|敬遠 | |右越安| |敬遠 5 中 多村 | |遊ゴ | |空振 |1直 | | | | 中 古木 | | | | | | |空振 | | 左 南 | | | | | | | | |空振 6 右中 金城 | |空振 | |右安 | |2ゴ |左飛 | | 7 三 村田 | |右中H@| |2飛 | |左線2| |空振| 二 万永 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | |2直 | |投ゴ | |四球 | |左飛| 9 投 加藤 | | |空振 | |四球 |空振 | | | 打 小田嶋 | | | | | | | |空振| 投 木塚 | | | | | | | | | 投 門倉 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は皆が気迫で勝ち取った勝利ですね。良くやった。 やれば出来るんだと言う気持ちがすべて。今日は多村の気迫のファインプレーから始まり、 金城、加藤、木塚の気迫のプレーでなんとか首位Dから1勝を勝ち取ったのが大きいですね。 問題は明日。ここも何とか勝ちたいが、明日はマレンが先発かな。なんとか明日勝ってこの3連戦勝ち越してくれーー。 今日の投手陣 先発の加藤は、立ち上がり球が切れてましたね。やっと去年の良かった状態に戻ってきた感じ。 なにしろ144kmのストレートがベース上で左右に落ちる。これが去年の良かった状態。 今年はこれがなく、スーと入ってくるので打たれてました。 そして2回裏に1アウトから福留の左中間の大きな当たりを、多村猛然と走ってフェンス際でジャンプ一番 取ったーーーー。いやーーー良くやった。今日は試合に勝つんだという気合が感じられますね。 ところが3回裏から段々力が入ってきたのか、ボールに変化が無くなり、高めに浮いてきた。 やはりリードしているので抑えたいということで、力が入り、腕が振れなくなってきたのか。 ここら辺が加藤のまずいところですかね。4回裏には、1アウト2塁で、またもや福留が物凄いライナーを 右中間に打ったが、これまた金城が猛然とダッシュしてこれを剛捕。いやーー今日は集中しています。 ところが2アウトからタイムリー浴びて、なおも打たれだして、危ない状態だったがなんとか1点で抑えたが、 このままでは危ないですね。 しかし、5回裏はゲッツーを取り、6回裏もコーナーにシュートが決まり出して、球もまたも切れだしてきて、 ナイス投球。流れも5回裏のゲッツーから横浜に来ましたね。このままの調子で頑張れーーー!! ところが、折角いい流れだったが、7回裏に無死1塁で谷繁がバスターのボテボテの難しい3ゴロを村田がグラブの 土手に当てて痛恨のエラー。うーーんまたかーーーーー!!!ここから死球で無死満塁に。しかし、ここは何とか犠飛の 1点で凌いだ。いやーー手に汗握る展開ですね。でもよく加藤踏ん張った。 そして8回裏から木塚。コーナーを狙うが微妙に外れてハラハラの連続。しかし、なんとか2死1,2塁も 抑えて今日はみんな気合ですね。9回は門倉。今日は低めに球が来てたので、ナイス抑え。 |
今日の打撃陣 打線の方は、このところチャンスは作るが、そこで三振の山。やはり打ちたい気持ちがボール球でも ブルンブルン振り回しているのが問題。しかし、村田がドンピチャリで引っぱたいて、 右中間スタンドへ文句なしのHRでやっと横浜先制。ところが、3回表1アウト3塁で、種田、佐伯が高目の ストレートを振ったが、すべてボールの下を叩いて、平凡なフライで得点できず。ここら辺は、 朝倉のストレートが伸びているんですかね。 しかし4回表に外角の高目寄りのストレートをバァチーーーと引っぱたいたら、そのまま豪快なライナーで ライトスタンドへ一直線。いやーーー凄いHRでした。 そして5回表には、先頭の加藤がストレートの四球で出ると、石井琢が上手く左に流して、種田がキッチリ送って、 佐伯が執念で外野に運んで犠牲フライで流れを相手に与えない貴重な1点を追加。今日は皆さん気迫がありあり。 しかし、6回、7回とランナー置きながら石井琢、金城のいい当たりも、あと1歩で追いつかれ、 試合を決められない。まだまだ流れは五分五分ですかね。うーーーん。 今日のキーポイント 今日は投手、守備ともに勝つんだという気迫がありました。やれば出来るんじゃないの。 でも、これが優勝争うなら、こういう試合が毎日出来るんだけど、こう借金が増えるとね。 今日の勝手に選ぶMVP 先発で7回を熱投した加藤です。 |
29日(日)中日−横浜 ナゴヤ 15:00 SG,TC 横浜 000 010 012|4 中日 102 000 03×|6 【先発】(中)長峰−(横)吉川4:責3,土居3:0,山田1:3 【負】吉川1負 【HR】鶴岡2号1 5位、−13 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |中安 | |左飛| |2ゴ | | |遊ゴ盗 |1ゴ 2 二 種田 |四球 | |空振| | |遊ゴ | |暴投左越2@|左線2A 3 左 佐伯 |左飛 | | |中飛 | |空振 | |空振 | 投 山田 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | |2ゴ 4 一 ウッズ |2ゴ併| | |遊ゴ | |空振 | |敬遠 | 5 中 多村 | |遊飛| |右越安| | |中安 |四球 | 6 右 金城 | |左飛| |遊ゴ | | |中飛 |左飛 | 7 三 村田 | |四球| | |空振 | |空振 | |遊ゴ 8 捕 鶴岡 | |3ゴ| | |左H@| |右飛 | |右安 9 投 吉川 | | |空振| | | | | | 打 内川 | | | | |遊ゴ | | | | 投 土居 | | | | | | | | | 打左 鈴木尚 | | | | | | | | 左安 |中安 30日(月) 31日(火)巨人−横浜 松山 18:00 SC,DT 横浜 000 000 010|1 巨人 001 000 01×|2 【先発】(巨)工藤−(横)マレン6:責1,川村1 1/3:0,木塚2/3:0 【負】川村7負 5位、−14 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振 | |左飛 | |見逃| |2ゴ | | 2 二 種田 |見逃 | |四球 | |左安| | |左安TU | 3 左 佐伯 |死球 | |中前安| |左飛| | |2ゴ | 4 一 ウッズ |遊ゴ | |空振 | | |中安 | |中飛 | 5 中 多村 | |右中2|空振 | | |遊ゴ | |遊安@盗| 6 右 金城 | |投ゴ | |2ゴ| |遊ゴ併| |遊ゴ | 7 三 村田 | |3ゴ | |2ゴ| | |空振 | |遊ゴ 8 捕 鶴岡 | |敬遠 | |空振| | |左安 | | 走 野中 | | | | | | | | | 捕 相川 | | | | | | | | | 打 内川 | | | | | | | | |空振 9 投 マレン | |見逃 | | |遊ゴ| | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |PB投ゴ| | 投 川村 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | |空振
今日の総評 またも、お決まりのパターンで負け。何もありません。 今日の投手陣 先発のマレンは、立ち上がりからコントロールが良く、低目に丁寧に投げて いたが、3回に高めに入ったところを打たれ1失点。さらに5回裏には、先頭の投手に コントロールが乱れ四球。ここから無死1,2塁にされたが、ここは相手が当たってない ので助かった。結局6回を投げて1失点。先発としては合格ですね。でも勝てない。 この辺が横浜というチームに所属したために可哀想な結末ですね。 この後を川村がつないだが、同点に追いついた8回裏に、1アウト1塁で高橋のボテボテの 投手ゴロを川村1塁にフォークを投げてウッズ取れずにフェンスを転々としている間に 1塁からホームインされ、勝ち越された。またもや、エラーで負けですか。 もう、この流れは止まりませんね。 |
今日の打撃陣 相手の工藤もコントロール抜群。チャンスは作るが、肝心なところで三振のオンパレード。 最近の横浜のお家芸ですね。なにしろ工藤の緩急に翻弄され全くバッディングをさせてもらえない。 ホームが遠いですね。 しかし、7回裏に工藤に代打を出してくれて有難かった。8回表に、種田のこの日2本目の 低目の変化球を上手くバッドに乗せてレフト前に運び、さらに佐伯の2ゴロでタッチを掻い潜って 2塁に生きて、ウッズの外野フライでタッチアップして3塁へ。ここで多村のバッドが折れた ボテボテのショートゴロで多村気迫のヘッドスライディングで内野安打になり、ついに同点に。 しかし、この気迫が投手陣には伝わらない。同点にしてくれたんですか、それじゃ相手に点あげなくちゃ といって、どうぞどうぞと点を与えてしまっては、情けなや。 今日のキーポイント チャンスに三振。同点までは追いつくが、中継ぎ陣が踏ん張れず、 さらにエラーから勝ち越される。もう止められない、横浜劇場ですね。 |
このページの先頭へ
月間ホームラン数
金城 0( 10)本(=:19) 1.90(3) 村田 1( 12)本(1=1:22) 1.83(5) 相川 0( 6)本(=:10) 1.67(6) 佐伯 5( 17)本(2,1,1,3,1=8:22) 1.29(8) ウッズ 11( 39)本(1,1,2,4,2,2,1,1,1,1,1=17:63) 1.62(7) 石井琢 1( 9)本(1=1:10) 1.11(10) 内川 0( 14)本(=:17) 1.21(9) 多村 7( 33)本(1,2,1,2,2,1,1=10:61) 1.85(4) 古木 0( 9)本(=:15) 1.67(6) 種田 0( 7)本(=:14) 2.00(2) 鈴木尚 0( 1)本(=:3) 3.00(1) 中村 0( 1)本(=:2) 2.00(2) 門倉 0( 1)本(=:1) 1.00(11) 鶴岡 2( 2)本(1,1=2:2) 1.00(11) -------------------------------- 合計 27(162)本(39=266) 1.64
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
村田 0( 1)個: S=1 相川 0( 1)個:T=1 G=1 マレン 0( 3)個:T=2 C=1 三浦 0( 4)個:T=3 C=1 吉見 0( 2)個:T=1 C=1 内川 0( 3)個: G=2 C=1 金城 0( 3)個: G=3 多村 2( 5)個: G=2,D=1,C=2 佐伯 1( 3)個:T=1 D=2 ウッズ 1( 4)個:T=1 D=2,C=1 古木 0( 2)個: G=1 C=1 佐々木 0( 1)個: S=1 鈴木尚 0( 4)個:T=1 G=1,D=2 種田 0( 2)個:T=2 門倉 0( 1)個: S=1 吉村 0( 1)個: G=1 セドリック 0( 1)個: C=1 土肥 1( 1)個: S=1 石井琢 1( 1)個:T=1 加藤 1( 1)個: D=1
月間投手成績
三浦 0勝 1負 ( 5勝 6負) 吉見 0勝 1負 ( 6勝 5負) セドリック 2勝 1負 ( 4勝 1負) マレン 0勝 1負 ( 5勝 8負) ウォーカー 0勝 0負 ( 2勝 4負) 斎藤隆 0勝 0負 ( 2勝 5負) 東 0勝 0負 ( 0勝 0負) 堤内 0勝 0負 ( 0勝 0負) 若田部 1勝 0負 ( 1勝 0負) 秦 0勝 0負 ( 0勝 0負) 森 0勝 0負 ( 0勝 0負) 土居 0勝 0負 ( 0勝 1負) 土肥 2勝 1負 ( 3勝 2負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 0負) 宇高 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 0負 ( 0勝 0負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 0負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 0負) 山田 0勝 2負 ( 0勝 2負) 富岡 0勝 0負 ( 1勝 0負) 吉川 0勝 1負 ( 1勝 1負) 門倉 1勝 2負2S ( 2勝 6負 2S) 佐々木 0勝 2負0S ( 1勝 2負19S) デニー 0勝 0負0S ( 0勝 1負 0S) ギャラード 0勝 0負0S ( 2勝 2負 0S) 木塚 0勝 0負0S ( 1勝 2負 0S) 岡本 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 川村 0勝 2負0S ( 5勝 7負 0S) 加藤 1勝 0負0S ( 4勝 4負 2S) ----------------------------------------------- 勝敗 7勝14負1分(-7) (45勝59負 3分 -14)
観戦勝敗
浜スタ 1勝 5負 1分(18勝20負 2分) 広島 勝 負 ( 0勝 0負) 神宮 勝 負 ( 2勝 6負) 東京ド 2勝 1負 ( 4勝 7負) ナゴヤ 勝 負 ( 1勝 2負) 甲子園 勝 負 ( 0勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗 3勝 6負 1分(25勝35負 2分 -10)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
1234512341234123451234512341 石井琢 △○△○○△△▲△▲△△△△ △△△▲×▲△▲−−−−− 金城 ◎△▲△○○▲×○△○△▲▲▲△▲△▲▲▲△△−−−−− 佐伯 ▲△▲×△△▲△△△▲△▲△△△△▲△○○△△−−−−− ウッズ △△▲○△▲△△○○△△△△△△×△○△△△△−−−−− 多村 △▲△○△ △▲○△△△△△△▲△△△△▲△−−−−− 種田 −▲△△△▲△△△△△○○○▲▲△△▲△△△△−−−−− 村田 ▲▲▲▲▲○▲▲▲▲△△○△△▲△△△△▲△▲−−−−− 中村 −▲△▲−△○▲▲▲▲−▲▲▲−−▲▲△ ▲−−−−−− 内川 ▲○△△△×△○△△△△ −−△▲ ▲▲△▲−−−−− 鈴木尚 ▲▲▲▲▲△△▲△△△△▲△▲▲▲▲▲△▲▲▲−−−−− 古木 ▲▲▲▲△○△△▲△△▲△△△▲▲△▲△△▲▲−−−−− 万永 −−△−▲−△▲−−△△▲△▲−▲▲△▲−▲−−−−−− 鶴岡 ▲ ▲−−▲△△△△−−−−− 小田嶋 −△△▲−△△▲−−△▲△×× −▲▲▲▲▲−−−−−− 南 −− ▲−−−−−− 野中 −−−−−−−−−− 相川 △△▲△▲▲▲○▲▲ ▲▲△▲▲△▲△ 田中一 −▲−▲ ▲▲−△−▲▲△−−−▲△▲−− 河野 −△▲▲▲△▲− ▲− 新沼 −−− 北川 ▲− 木村 × 吉村 ▲△ 福本 − ▲▲− 小池 △−▲ 田中充 西崎 七野 マレン −○▲△○△○△△▲▲○▲△▲−○−△▲△▲△−−−−− セドリック ▲▲△△○×△▲ △△▲○▲−▲▲▲▲−−−−−− 土肥 ▲▲×△△△△△▲−−−−−− 土居 ○△△ ▲−△△−−−−−− 加藤 ▲△▲▲△△△△△△△△▲△▲▲△△△−△△−−−−−− 吉見 −○−△−△▲−△▲−△▲▲▲▲×▲−× ▲−−−−−− 吉川 −△▲▲△▲△△▲△△ ▲ ▲−−−−−− 秦 △△▲−−−−−− 若田部 △△△▲△−−−−−− 木塚 △△△△△△△△△▲△△×▲△△△−△△▲△△−−−−− 山田 △△▲△△−−−△△△△▲▲−−−−−− 川村 △△△△△○○▲▲△▲▲×× −△△△△▲△△−−−−− 門倉 △ ▲ ▲△△▲○▲△▲△△△△△△−−−−−− 岡本 ▲−− 佐々木 −△△△△△△△△△−△△△△△−−×− 三浦 △○△▲○▲▲▲○○△△△▲ △▲▲ 牛田 × 富岡 − ▲ △△▲ 斉藤隆 △▲△▲△▲ ▲ △△△× ギャラード ▲▲△△○×△▲ ウォーカー ○▲−△○△▲▲▲−▲ デニー △△△△△△▲△▲△△▲▲△−−▲ 村西 ▲× 谷口 △ 河原 堤内 後藤 稲嶺 田崎 ▲−− 6/24トレードで西武へ 東 △× 6/24トレードで西武へ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |