1日(木) TG 2日(金)横浜−中日 横浜 18:00 CG 中日 020 000 000|2 横浜 003 020 00×|5 【先発】(中)川上−(横)マレン6:責2,加藤1 1/3:0,セドリック2/3:0,佐々木1:0 【勝】マレン4勝【セーブ】佐々木16S 【HR】多村18号2、ウッズ23号2 6位、−6 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |捕邪| |2ゴ | | | | | 遊 万永 | | | | |遊ゴ | |空振| 2 二 種田 |遊安| |左線2@| |右安 | |遊ゴ| 3 中 多村 |中飛| |中HA | |空振 | | |四球 4 一 ウッズ |遊ゴ| |捕邪 | |右中HA| | |投ゴ 投 佐々木 | | | | | | | | 5 左一 佐伯 | |左飛| |中安盗死|中飛 | | |右越2 6 右 金城 | |見逃| |中安 | |1直| |敬遠 7 三 村田 | |見逃| |死球 | |遊ゴ| |遊ゴ併 8 捕 相川 | |中安| |捕邪 | |右飛| | 9 投 マレン | | |バ振 |見逃 | | | | 投 加藤 | | | | | | |空振| 投 セドリック| | | | | | | | 左 田中一 | | | | | | | |
今日の総評 やっとまともな采配をして勝ちましたね。今日は勝つんだという感じが見て取れました。 こういう試合をもっと早くからしてればね。。。。。 今日の投手陣 先発のマレンは、素晴らしい立ち上がりを見せたが、2回表に2アウト簡単に取りながら、 そこから2ランで2失点。今日も駄目かと思われたが、次の回からは走者は出すが、 低目に粘り強く投げて、相手に点を与えない投球で、よかったです。 6回表に、福留に粘られて左中間を破られ1アウト2,3塁のピンチだったが、 ここから素晴らしい投球で、ゼロに抑えたのが光った。 7回から加藤を出して、8回にピンチを背負い、3,4番の左を迎えるところで、 セドリック投入。今日は投手交代が良かったですね。やっとまともになってきた。 最後はキッチリ佐々木が抑えて、やっと勝てました。 |
今日の打撃陣 始めは、川上が148kmのストレートでぐいぐい押してきてたので、 皆差し込まれていて、前に飛ばない。これはまた駄目かと思っていたが、 今日の川上はボールが高い。 で3回からスピードが142kmと落ちてきたところで、相川がタイミングピタリの センター前クリーンヒットで出ると、2アウト2塁で、当たっている種田が 初球をレフト線へタイムリー2塁打で1点差にし、これは行けるかと思わせた 次の初球に多村が弾丸ライナーでバックスクリーンへ、フェンスに当たるんじゃないかと 思えたが、そのまま飛び込んで、逆転2ランに。やったーーーーー、天敵川上から打った。 さらに5回にも種田ヒット、ウッズ2ランで試合を決めました。 今日のキーポイント 6回表1アウト2,3塁で、マレン良く抑えた。 今日の勝手に選ぶMVP 一気に逆転した多村の目の覚める2ランで、横浜が蘇りました。 |
3日(土)横浜−中日 横浜 14:00 CG,ST 中日 000 020 000|2 横浜 000 211 00×|4 【先発】(中)山本昌−(横)土居4 2/3:責2,富岡1/3:0,木塚1:0,加藤1:0,セドリック1/3:0、斎藤隆2/3:0、佐々木1:0 【勝】富岡1勝【セーブ】佐々木17S 【HR】相川4号1 6位、−5 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回|8回 1 二 種田 |3飛 | |左線2|左犠飛@ | |左飛 | | 2 遊 万永 |左中2| |捕バゴ|空振 | |中飛 | | 3 中 多村 |空振 | |遊ゴ | |四球 | |見逃| 4 一 ウッズ |四球 | |四球 | |四球 | |遊ゴ| 投 セドリック| | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | 投 佐々木 | | | | | | | | 5 左右一 佐伯 |PB四球| |左飛 | |投バ | |空振| 6 右 金城 |見逃 | | |中安 | | | | 左 鈴木尚 | | | | |右犠飛@| | |遊ゴ 7 三 村田 | |左飛| |右越2 |遊ゴ | | |左飛 8 捕 相川 | |投直| |遊ゴ | |左H@| |遊ゴ 9 投 土居 | |1ゴ| |中前安@TU| | | | 投 富岡 | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | 打 吉村 | | | | | |1邪 | | 投 加藤 | | | | | | | | 右 田中一 | | | | | | | |
今日の総評 この2連戦。今までと全く采配が変わりましたね。なんかあったのかな? 今日の采配も、交代のタイミングはバッチリ。選手もそれに応えて気迫が出てきた。 このような勝つんだという采配を首脳陣が見せてくれれば、選手も燃えます。 ファンも燃えるんですよね。これからもこういう采配見せてください。 今日の投手陣 先発の土居は、コーナーに球を集めて、変化する球も良く、 相手にバッディングさせない投球で、3イニングをパーフェクトピッチング。 しかし、4回に2塁打打たれ、5回に1アウト2,3塁のピンチを招くと、 横浜の攻撃と同じで投手にタイムリー打たれ、続く荒木はボテボテの3ゴロだったが 村田が取った時は、ホームアウトのタイミングだったが、送球が高く、その分タッチが遅れセーフ。 その後もヒット打たれたが、ここで富岡に交代。この交代は、今までにない采配ですね。 いつもは逆転されるまで変えないが。。。。ところが替わった富岡、なんとも手投げでストライク入らず 立浪を歩かせて2アウト1,2塁で、福留。頼むよで、初球打ってくれてファール。 これで富岡吹っ切れたか、その後は切れのあるフォークで空振りと146kmのストレートもあり、 最後は詰まらせて外野フライ。良く抑えた富岡。 その後は、小刻みな継投で中日の反撃をかわし、斎藤隆も登板し、どうかなと思ったが、 Max150kmのストレートでぐいぐい攻めて、最後は谷繁を空振り三振に。 これで隆が佐々木の前を締めるセットアッパーになりますね。 最後は佐々木がキッチリ抑え、苦手の中日に2連勝。 |
今日の打撃陣 初回に山本昌から万永が左中間を破る2塁打で出ると、2アウトからウッズは完全に 勝負せず外角に大きくはずしてまあ敬遠の四球。佐伯はねばってねばって最後は四球を選び、 2アウト満塁のチャンスだっあったが、金城が最後内角低目の球を見逃し。うーーーん一気に攻めたかったが。 3回にも2アウト3塁でウッズだったが、ここも敬遠の四球で。。。。しかし、4回に金城がセンター返しで、 続く村田の打球は大きく舞い上がりこっちに向かって来た。入れーーーーーのライトスタンドの声援も フェンス金網に当たって2塁打に。いやーーー残念あと50cm。この後、土居が前進守備の後ろにラッキーな タイムリーを放ちやっと先制。続く種田もキッチリレフトに打ち上げて犠飛で2点目。これで主導権を握った。 ところが、次のイニングに同じ攻撃のパターンで同点にされちゃいました。 しかし、その裏に山本昌が投球が乱れていきなりの2四球。ここで佐伯にバント。これは 接戦で先に点を捕らないと相手の中継ぎ陣も考慮して、ヤバイ展開になるので、当然の策。 これを佐伯しゃんがキッチリ決め手、金城に替わっていた尚典が内角低目の球を上手くバッドに乗せて ライトへ鋭い打球のライナーを放ち、これで3塁ランナーの多村が返ってまたまた勝ち越し。 この一打は素晴らしい打撃でした。よくやった尚典。 6回裏には相川が久々のホームランをレフトスタンドに叩き込んで、試合を有利にし、 このあと打てなかったが、横浜も継投で中日をゼロに抑え勝てました・ 今日のキーポイント 5回表の同点にされ、なおも2アウト1塁で3,4番と左が続くところで富岡に交代。 ここは土居が4回から打たれだしていたので、この交代はいいタイムングです。 ところが替わった富岡、立浪には上がっていたのか手投げ状態でどうなるかと思われたが、続く福留から 本来の投球に戻り抑えられた。ここを抑えたことで、流れ相手にやらなかったことで勝てました。 今日の勝手に選ぶMVP 5回裏に上手いバッディングで勝ち越し犠飛を打った尚典です。 |
4日(日)横浜−中日 横浜 14:00 CG,ST 中日 100 202 100|6 横浜 010 012 100|5 【先発】(中)野口−(横)三浦6:責5,土肥1:1,加藤1:0,斎藤隆1:0 【負】三浦3負 【HR】村田10号1、古木8号2、佐伯7号1 6位、−6 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 二 種田 |遊ゴ| |2ゴ失|空振 | |3ゴ | |空振 | 2 遊 万永 |左安| |右線安| |3ゴ |捕邪 | |遊後安盗| 3 中 多村 |空振| |空振 | |左安 |右飛 | |四球 | 4 一 ウッズ|見逃| |四球 | |左中安@| |2ゴ |捕ゴ | 5 左 佐伯 | |左中安走死|空振 | |中安 | |中H@|遊ゴ | 6 右 金城 | |1飛 | |空振 |1ゴ | |遊安 | |2ゴ失 7 三 村田 | |左H@ | |四球 |遊ゴ | |3ゴ | |空振 8 捕 相川 | |1邪 | |3ゴ | |四球 |左線2| |3セゴ 9 投 三浦 | | |右ゴ |左越2| | | | | 打 古木 | | | | | |右中HA| | | 投 土肥 | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | |捕邪 | | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 斎藤隆| | | | | | | | | 打 小田嶋| | | | | | | | |見逃
今日の総評 今日は三浦が悪すぎ。相手の野口もパッとしなかったが、それより先に点を 与えては、打線が点を取ってもすぐ取り返されたらどうしようもなし。 最後まで横浜に流れが来ませんでしたね。 今日の投手陣 先発の三浦は、先頭の天敵の荒木を抑え、波に乗るかと思われたが、 今日はコントロールが悪い。ボールも高目で、2塁打、タイムリーであっさり先行される。 しかし、2回に見方が同点にしてくれたが、4回にまたまた、2ラン打たれ、主導権を与えてしまう 内容。見方もなんとか食い下がるが、6回に再び2失点。スクイズとワイルドピッチでの2失点が痛かった。 ここは上手く攻められた感じ。 2番手の土肥は、横浜初登板だったが、森中に似たような投手で、変化球ピッチャですね。 以下に低目に投げるかが1軍で活躍できるかが鍵。今日はいきなりHR打たれるで、 どうもピリッとしないが、どうなんでしょ? |
今日の打撃陣 今日は打撃陣が問題、チャンスは作るが、あと1本が出ず、チャンスで野口のフォークを空振りして 三振の山。ヒットは打つがホームが遠い。それに三浦も問題だが、点を取っても投手がすぐ吐き出す、 悪い循環で、最後までチャンスは作るがあと1本が出ず勝ち越せなかった、 まあ、こんな試合もあるが、今日は、種田、村田、金城が打てなかったため、打線が途切れて、 点が入りませんでした。 今日のキーポイント 6回の三浦の投球が無念。スクイズ後のワイルドピッチが痛かった。 |
5日(月) 6日(火)巨人−横浜 東京ド 18:00 DS,CT 横浜 300 000 020|5 巨人 000 004 02×|6 【先発】(巨)桑田−(横)吉見5 2/3:責3,加藤1/3:1,木塚2/3:0,土肥1/3:1,斎藤隆1:1 【負】斎藤隆2負 【HR】多村19号2 6位、−7 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 二 種田 |四球 | |3ゴ| | |3ゴ | |四球 |1ゴ 2 遊 万永 |投バ | |投ゴ| | |空振 | | | 打 古木 | | | | | | | |右中2| 走左 田中一| | | | | | | | | 3 左一 佐伯 |1邪 | |1ゴ| | |右安 | |3強安| 4 一 ウッズ|左越安@| | |遊ゴ | |WP空振| |見逃 | 5 中 多村 |右線HA| | |2ゴ | | |2安盗死|四球@| 6 右 金城 |空振 | | |死球盗死| | |3飛 |3ゴ@| 7 三 村田 | |空振| | |中安 | |中安 |空振 | 8 捕 相川 | |1邪| | |遊ゴ併| |右安 | |右飛 9 投 吉見 | |見逃| | |空振 | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | |1ゴ | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 土肥 | | | | | | | | | 投 斎藤隆| | | | | | | | | 打 小田嶋| | | | | | | | |空振
今日の総評 初回に3得点したが、その後点が取れなかったのが問題。 で、加藤が、隆が大事なところで、一発を食らう。それも無死満塁でウッズの見逃しが痛かった。 今日の投手陣 先発の吉見は、初回どうも球に切れなし。で、いきなりピンチを背負ったが、 ここはなんとか踏ん張り、2回からは体が切れてきたのか、コントロールもよくなり、 このまま佐々木までつなぐかと思われた6回裏に、落とし穴が。 突如おかしくなりだして、2点取られて、なおも2アウト3塁で、加藤にスイッチ。 ところが加藤が代打江藤に初球がシュート回転して中に入ってきたところを 2ランを食らってしまい、逆転されたーーー。ああーーー加藤 その後見方が逆転して、8回裏押さえれば勝てる内容だけど。 ここで隆が小久保に追い込んでからフォーク投げたが、これが決まらなかったことで苦しくなり。 小久保の好きな真ん中低目に投げて、またまた2ラン。うーーーん、大事なところHR打たれる。 |
今日の打撃陣 初回に2アウト2塁としてウッズ。低い打球がレフトスタンドへ飛んできたが、フェンス上段に あたりタイムリー2塁打に。さらに多村が高く舞い上がりライトスタンドへ叩き込んで。3得点。 2回から桑田が変化球を主体に投げ出してからさっぱり打てない。これで流れがどちらにも転ばず、 3点リードのまま5回終了し、今日はいけるかと思われたが、6回裏に突如吉見が打たれだして、 ついに逆転されたが、すかさず8回に無死満塁の大チャンスを貰ったが、 ここでウッズが見逃し三振。その後。押し出しなどで2点取って逆転したが、 もう1本が出ず、逆に相手に再度逆転され負け。 今日のキーポイント 8回無死満塁で、ここで大量点とれば、試合が決まるとこだけど、 ウッズが1−2から高目のボール球を振ってしまった。これが痛かった。 これが利いて結局三振に。 |
7日(水)巨人−横浜 東京ド 18:00 DS,CT 横浜 001 210 020|6 巨人 000 122 000|5 【先発】(巨)林−(横)セドリック5 1/3:責5,門倉1:0,土肥2/3:0,斎藤隆1:0,佐々木1:0 【勝】土肥1勝【セーブ】佐々木18S 【HR】種田6号2 6位、−6 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回 1 二 種田 |投直| |中飛 |左HA| |四球| |中安 |空振 2 遊 万永 |空振| |3ゴ失 |遊ゴ | |捕バ| |捕バ |空振 3 左右一 佐伯 |見逃| |四球 | |中安 |空振| |右中3@| 4 一 ウッズ | |1ゴ|左線2@| |WP左中2@|敬遠| |3ゴ | 中 田中一 | | | | | | | | | 5 中 多村 | |中安|四球 | |四球 |見逃| | | 投 門倉 | | | | | | | | | 投 土肥 | | | | | | | | | 投 斎藤隆 | | | | | | | | | 打 吉村 | | | | | | | |右安@ | 投 佐々木 | | | | | | | | | 6 右中右 金城 | |左安|1邪 | |捕バ | |四球|2ゴ | 7 三 村田 | |左飛| |3ゴ失|2ゴ | |2ゴ| |空振 8 捕 中村 | |1飛| |空振 |敬遠 | | | | 打 古木 | | | | | | |左飛| | 捕 相川 | | | | | | | | |遊安 9 投 セドリック| | |空振 |投バ |3ゴ | | | | 左 鈴木尚 | | | | | | |投ゴ| |四球
今日の総評 試合展開が昨日とそっくり。6回に逆転されると、ヤバイ雰囲気だったが、 昨日と同じで8回に逆転し、問題の8回も隆が昨日のリベンジを果たし。最後は 佐々木が締めて、やっと勝てました。 今日の投手陣 先発のセドリックは、カーブが高目から大きく低目に落ちるので、打ち難い。 それと今日はコントロールも良く、ストレートも低目に決まっていた。 3イニングまではノーヒットだったが、4回に小久保にHR打たれ、さらに5回裏にも 安パイの小田に2ラン。そして6回にまたまた小久保に2ランと、良くHR打たれますね。 このあと、門倉が良く抑え、ローズキラーの土肥がローズからゲッツー。 そして問題の昨日と全く同じ展開で、8回に隆登板。でも今日はさすがにレベンジしました。 この回アウトはすべて三振と良かったですね。で、最後は佐々木がピチャリと締めて勝ちました。 |
今日の打撃陣 今日は、相手のエラー絡みで、ウッズ、種田といいところでタイムリー、HRが 飛び出して4−1とリードしたのに、投手が守れず、逆転される。 しかし、昨日と同じ条件で8回表、相手の投手も同じ、打者も種田。 ここで種田がセンターに弾き返して、昨日と同じ感じになってきた。 万永が送って、佐伯シャンが右中間を深々と破り、2塁ベースからさらに加速して 、最後は足が廻らなかったような感じで、間一髪3塁セーフ。で同点。 さらに2アウト後、代打吉村。ここは上手く2塁手の頭を越えるタイムリーでついに 逆転。でも、ここまでは昨日と同じ展開だが。。。今日は違ってました。 今日のキーポイント 8回裏を昨日と同じ打順で隆登板。どうなるかと思われたが、さすがこの回すべてアウトは三振でした。 今日の勝手に選ぶMVP 逆転打の吉村です。 |
8日(木)巨人−横浜 東京ド 18:00 DS,CT 横浜 004 000 000|4 巨人 242 000 11×|10 【先発】(巨)木佐貫−(横)マレン2:責6,吉川2/3:2,富岡2 2/3:0,門倉1 1/3:1,土肥1 1/3:1 【負】マレン6負 【HR】ウッズ24号満 6位、−7 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 二 種田 |3安| |2ゴ |空振| | |3ゴ| |遊ゴ 2 遊 万永 |投バ| |四球 | |空振| |中安| |遊ゴ 3 左 鈴木尚|遊ゴ| |右安 | |空振| |右安| | 4 一 ウッズ|空振| |右HC| |四球| |空振| | 5 右 佐伯 | |2ゴ|四球 | |空振| |中飛| | 6 中 金城 | |中安|空振 | | |右安| |中安 | 7 三 村田 | |右飛|空振 | | |3邪| |2ゴ併| 8 捕 中村 | |3ゴ| |2ゴ| |遊ゴ| | | 9 投 マレン| | | | | | | | | 打 小田嶋| | |1ゴ失| | | | | | 投 吉川 | | | | | | | | | 投 富岡 | | | |空振| | | | | 打 吉村 | | | | | |空振| | | 投 門倉 | | | | | | | | | 投 土肥 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | |空振
今日の総評 マレン誤算で、序盤に大量6失点。しかし次の回にウッズの満塁HRが飛び出して、 試合が分からなくなったが、こういう展開だと、4回までにHRで点を返し、 中継ぎが相手を抑えれば、逆転できるパターンだったが、先に相手に点やった時点でギブアップですね。 今日の投手陣 先発のマレンは、初回いきなりピンチとなり満塁から、また小久保に打たれ2失点。 さらに2回裏には、肝心なところでコントロールが甘くなり、ボコボコ打たれだして、 最後は2−3から高橋に投げてはいけない真ん中高めにカーブを投げて3ラン。 今日は前半最終戦なんだから、マレンをもっと早めに替えないと。 で、見方が2点差に追い上げた、その裏に、替わった吉川が2アウトまで簡単に取って、 ところが木佐貫にライトオーバ打たれ、佐伯グラブに当てたが捕れず、ここから2失点。 その後は、抑えたが、最後2発打たれジエンド。 |
今日の打撃陣 前半は、木佐貫の変化球にタイミングさっぱりで打てなかったが、0−6とリードされた 3回に1アウト満塁でウッズ。打ったら大きな歓声と共にライトスタンドへの満塁HRだけど 見なかった。これで試合が分からなくなったが、その後が木佐貫にキッチリ抑えられ、 ジエンド。 今日のキーポイント 2回にマレンが打たれだして、次のイニングも先頭がマレンなので、 なかなか替えられなかったが、ここは勝つんだという意思があれば、 ローズのとこで土肥に交代すればいいと思うが。ここで3ランは痛かった。 |
9日(金) 10日(土)オールスター:ナゴヤド 11日(日)オールスター:長野 12日(月) 13日(火) 14日(水) 15日(木) 16日(金)横浜−広島 横浜 18:00 GS.TD 広島 000 100 012|4 横浜 300 010 12×|7 【先発】(広)ベイル−(横)吉見6:責0,加藤1:0,斎藤隆1:1,土肥0/3:2,佐々木1:0 【勝】吉見6勝【セーブ】佐々木19S 【HR】金城8号2、ウッズ25号1、佐伯8号1 6位、−6 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回|7回 |8回 1 遊 石井琢|四球 |2飛| |見逃| | |左線2|中安A 2 右 金城 |左HA |空振| |空振| | |1バ |投ゴ 3 左一 佐伯 |中飛 |遊安| | |右H@| |右安@| 4 一 ウッズ|左中H@|中安| | |遊ゴ | |遊ゴ併| 5 中 多村 |四球 |1邪| | |空振 | | |右安 6 三 種田 |1ゴ失 | |遊ゴ| |遊ゴ | | |3ゴ 7 二 内川 |中安 | |左飛| | |3ゴ| |四球 8 捕 相川 |見逃 | |見逃| | |3ゴ| |牽悪2ゴ 9 投 吉見 |空振 | | |見逃| | | | 打 鶴岡 | | | | | |空振| | 投 加藤 | | | | | | | | 投 斎藤隆| | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | | |死球 投 土肥 | | | | | | | | 投 佐々木| | | | | | | |
今日の総評 理想的な試合展開でしたね。多村の守備が大変良かった。 佐伯しゃんの1000本安打おめでとう!!! 今日の投手陣 先発の吉見は、立ち上がり体が重そう。球も切れなし。 で、いきなりピンチ。1アウト満塁で前田。 しかし、前田が打ち上げてくれて、新井も討ち取り、なんとか1回を凌ぐと、 3回からやっといい投球が出来てきた。しかし、4回に突然コントロールが悪くなり、 1点取られて、なおもピンチだったが、ここもなんとか抑え、続く5回にもまたまたピンチになり、 無死1,2塁でセンターフライを多村取って、3塁に矢のような送球でタッチアップの 2走を3塁で刺した。このプレーで吉見がよくなり、試合の流れも変えました。 7回からスパッと吉見を諦めたのが良かったです。前半戦は、引っ張ってピンチになり そこから大変な展開になっていたが、後半戦は学習しましたかね。でも当たり前だけど。。。 最後、5点差で土肥を出して、思い通り2ラン打たれて、佐々木登板。まあ、土肥は使い物になりませんね。 佐々木が後をしっかり抑え、今日はMax144kmが出てましたね。これから段々速くなっていくかな? |
今日の打撃陣 相手の先発のベイルも立ち上がり調子悪そう。いきなり四球出すと、金城の当たりは、 バッドをちょこっと当てただけで、始めは外野フライかと思ったが、打球がどんどん伸びて レフトスタンドへ。先制の2ラン。さらにウッズも高々と舞い上がり左中間スタンド上段へ 25号ソロで3点目。さらに満塁まで攻めたが、ここからベイルの変化球が決まりだして、 打てなくなってしまった。で、4回に1点取られて、やな展開になっていたが、 多村が守備で見せて流れを変えて、それに乗って佐伯が初球のカーブを引っぱたくと、 打った瞬間HRと分かる打球が、ライトスタンドへ飛び込み、横浜に流れがやってきました。 その後も、Cの中継ぎ陣を打って7点取りました。でも、最後佐々木が出てくるのが横浜らしい。 今日のキーポイント 5回の多村の3塁送球での捕殺。8回のポテンヒットをスライディングキャッチのファインプレー の多村。この2プレーで相手への流れを食い止めた。これは大きい。 んぼ 今日の勝手に選ぶMVP やはり今日は、多村の素晴らしい守備で、勝ったようなもんです。 |
17日(土)横浜−広島 横浜 18:00 GS.TD 広島 000 000 001|1 横浜 200 301 02×|8 【先発】(広)高橋健−(横)セドリック9:責1 【勝】セドリック1勝 【HR】石井琢6号1、佐伯9号1、10号1、多村20号1、21号1、22号2、内川13号1 5位、−5 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |右中H@| |中飛| |空振| |四球 | 2 右 金城 |空振 | |右飛| |空振| |右飛 | 3 左 佐伯 |右中H@| | |右中H@| |中飛 | |右安 4 一 ウッズ |左安 | | |中飛 | |3ゴ | |空振 5 中 多村 |3ゴ併 | | |中H@ | |右中H@| |中HA 6 三 種田 | |左飛| |中飛 | |空振 | |遊ゴ 7 二 内川 | |2ゴ| |左H@ | | |右飛 |見逃 8 捕 相川 | |遊ゴ| |空振 | | |右線2| 9 投 セドリック| | |右飛| |見逃| |見逃 |
今日の総評 あれ、花火大会は明日のはずでは???というくらい、今日は凄かった。 それにしても良く打つね。セドリックも素晴らしい投球で完投ですか。 夏になってきて調子が上がってきましたね。この調子を続けてもらいたいですね。 明日は本当の花火大会なので、横浜も今日以上に派手に打ち上げてほしいですね。 今日の投手陣 先発のセドリックは、立ち上がり、球の切れも良く、コントロール良く、 低目に投げて、相手を翻弄する投球。2回以降も、高目からのカーブが決まり、 これとストレートを軽く投げるが伸びがあり、打者がタイミングが取れず、 最後は内角低目に決まり見逃すだけという素晴らしい内容。 結局、試合時間も早く、簡単に9回2アウトまで取って、あと1球だったが、 ラロッカにHR打たれ完封こそ逃したが、素晴らしい内容で来日初勝利を完投で飾りました。 |
今日の打撃陣 今日は、明日と間違えるほどの花火大会でした。まずは石井琢が先頭打者HRで行くと、 今度は同じような右中間に佐伯しゃんが、HRで続いて、初回に2点先制。 さらに4回にも佐伯しゃんが、2打席連発の10号HRをライトスタンドに叩き込むと、 多村が高目の球を引っぱたくと、ぐんぐん伸びて、バックスクリーンの上段の時計の横に当たって 跳ね返る物凄いHRで続くと、今度は内川がレフトスタンドへ叩き込み、もうライトスタンドは お祭り状態でした。イヤーーーー凄いですね。暑さを忘れました。 さらに6回にも多村が2打席連発のHRを打つと、8回裏にも多村が初球を引っぱたくと 打球が上がった瞬間に3連発と分かる打球がこれまたバックスクリーンの端に当たる 大きなHRで駄目を押しました。それにしても3発目は内角低目の難しい球を 軽々と運ぶとは、絶好調ですね。 今日のキーポイント 今日は相手の高橋健が、変化球をど真ん中に投げていてはHR打たれて当然でした。 今日の勝手に選ぶMVP 完投で初勝利のセドリックです。 |
18日(日)横浜−広島 横浜 18:00 GS.TD 広島 110 001 202|7 横浜 001 210 000|4 【先発】(広)佐々岡−(横)門倉6:責3,加藤0/3:2,富岡1:0,木塚1:0,斎藤隆1:0 【負】加藤3負 【HR】内川14号2、ウッズ26号場外1 5位、−6 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢|2飛| |中安盗|左安盗憤死| | |空振| | 2 右 金城 |中安| |空振 |右安 | | |1ゴ| | 3 左 佐伯 |投飛| |右安@| |1ゴ | |左飛| | 4 一 ウッズ|空振| |空振 | |遊場外H@| | |空振| 5 中 多村 | |右飛 |見逃 | |中飛 | | |空振| 6 三 種田 | |2ゴ | |右安 |3ゴ | | |遊飛| 7 二 内川 | |左線2| |左HA | |2飛| | |空振 8 捕 相川 | |四球 | |投セゴ | |2ゴ| | | 打 鈴木尚| | | | | | | | |空振 9 投 門倉 | |見逃 | |右飛 | | | | | 打 古木 | | | | | |遊ゴ| | | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 富岡 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 斎藤隆| | | | | | | | | 打 村田 | | | | | | | | |遊ゴ
今日の総評 今日は花火大会。しかし、昨日既に花火大会してしまったので、 今日はどうなるかと思われたが、内川、ウッズのHRで今日も花火大会に なるかもと思っていたら、逆転されて、いい投手が出てきて、以後さっぱりでした。 今日の投手陣 先発の門倉は、立ち上がりから不安定な投球で、いきなりピンチだったが ラロッカのタイムリーだけで踏ん張るが、2回にもまた失点。 しかし4回からよくなり、見方も逆転してくれて勝ち投手の権利を貰ったが、 今日は中継ぎ陣が悲惨。7回の1イニングを加藤ですんなり行くはずが、 加藤は投げて見ないと、悪いのか良いのか分からない投手。 今日は悪い方に出てしまって、ヒット連打され降板。替わった富岡なんだけど、 左の前田に左を当てたんだろうが、富岡じゃなくて、違う投手がいるんじゃないのか? で、暴投に逆転タイムリーと、あっさりと逆転されるのを何もしないで見てる采配。 まあ、加藤が打たれたショックは分かるが、その後をしっかりしないとね。 8回にも隆が、2アウトから連打とエラーで2失点。どうも加藤といい、隆といい、 いい時と、悪い時が五分五分ですね。 |
今日の打撃陣 始めは佐々岡のカーブに翻弄されていたが、3回にまずは佐伯しゃんの 高目のボールを強引に引っぱたいてタイムリー打。さらに4回には内川の 目の覚めるような打球が高く舞い上がり、レフトスタンド上段に飛び込む逆転 2ランが出て、花火大会の開始。続く5回裏にも、ウッズがレフト場外にHRで 2点差にしたが、ここから相手に逆転食らうと、Cのいい投手が出てきて、 全く打てない状態に。やはりいい投手には今の打線はさっぱりですね。 今日のキーポイント 今日は加藤の出来がすべて、球は早いがコントロールが悪すぎ。 |
19日(月)横浜−阪神 横浜 18:00 SC,DG 阪神 000 000 041|5 横浜 001 000 000|1 【先発】(神)福原−(横)三浦7 1/3:責4,川村2/3:0,山田1:1 【負】三浦4負 6位、−7 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢|右安盗| |左線2 | |1ゴ| |2ゴ| |遊ゴ 2 三 種田 |空振 | |左線2@| | |2安| |遊飛| 3 右 佐伯 |右飛 | |見逃 | | |右安| |3ゴ| 4 一 ウッズ|投ゴ | | |空振| |空振| |2ゴ| 5 中 多村 | |3ゴ| |2ゴ| |空振| | |中安 6 左 古木 | |2ゴ| |空振| |空振| | | 左 田中一| | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | | | |死球 7 二 内川 | |2ゴ| | |1邪| |右飛| |1邪 8 捕 相川 | | |1ゴ | |見逃| |中飛| |左安 9 投 三浦 | | |右飛 | |中安| |四球| | 投 川村 | | | | | | | | | 投 山田 | | | | | | | | | 打 村田 | | | | | | | | |見逃
今日の総評 ここにきて1点差で終盤になると、去年のように逆転されるケースが 増えてきた。やはり気持ちの問題かな?借金を抱えているチームには、 目標を持てといっても難しい。相手はまだ優勝のチャンスがあるチーム。 ここぞと言うときの集中力の差が出てますね。やはり借金をこれだけ膨らませてしまった ことで、こういう試合展開になってしまう。 いいときの横浜は、中継陣を信頼し、そこで抑えて勝ってこれた。 今は中継ぎ陣が集中力の無さから打たれている。そのため、中継ぎ陣を信頼してない ため、三浦を8回に投げさせて、カモにされてる今岡に打たれて負けている。 ここら辺の信頼関係を取り戻さない限り、何時までもこのような接戦に負けるパターンが出来ちゃうような 気がする。 今日の投手陣 先発の三浦はいつものように立ち上がり手投げ状態で球に切れ無し。 行きなりヒット打たれたが、その後もヒット性の当たりを守備陣がなんとか守って三浦を助ける。 その三浦も3回からやっと本来の投球が出来て来るが、やはりヒットは打たれる不安定な内容。 しかし、気迫で抑え1点差を守り抜き、問題の8回。 先頭のカモにされている今岡を打ち取れば勝てた試合だけど、HRを打たれては行けないところで、打たれてしまう。 三浦は責められないが、やはり目的を失いかけているチームとそうでないチームの違いですね。 問題は、この後、HRの残像を残したまま投げ続け、あっという間に逆転を食った点。 三浦の場合は打たれ出すと続くことがお決まりなのに、何もしない采配も問題。 やはり、目的がないチームはこうなるのが仕方ないですね。 |
今日の打撃陣 相手の福原が今日は良かったのか、広島戦では打っていた打線がさっぱり。 特に3,4,5、7番が全く打てなくては、得点が入らない。しかし、3回に2アウトから 石井琢の2塁打に続き種田もレフト線を点々とするタイムリー2塁打で先制すると、 6回裏には、無死1,3塁の試合を決める場面で、4,5,6番が共に福原のフォークに三振の山。 ここで外野フライも打てなかったことで、流れがTに行っちゃいましたね。 7回にも相川の右中間の当たりが取られたり、その後の三浦が2アウト無走者なのに 四球で出たり、チームの流れを悪い方向に持って行く辺り、三浦も自分勝手ですかね。 9回裏は、1アウト満塁のチャンスに村田は粘ってみたが、最後は見逃し三振。 石井琢も当てただけでジエンド。チャンスは作るがホームが遠い悪いときのパターンに戻りつつありますね。 今日のキーポイント 5回と7回に2アウト無走者で、三浦が三振していればいいものを、なんで打つの? ゲームの流れを自らぶち壊してどうすんの? |
20日(火)横浜−阪神 横浜 18:00 SC,DG 阪神 000 000 000|0 横浜 120 000 20×|5 【先発】(神)杉山−(横)マレン6:責0,加藤1:0,斎藤隆1:0,デニー1:0 【勝】マレン5勝 【HR】石井琢7号2 6位、−6 横浜: |1回 |2回 |3回|4回|5回|6回|7回 |8回 1 遊 石井琢|右中2TU|右犠飛@| |3ゴ| | |右線HA|遊ゴ 2 右 金城 |中飛 |中安@ | |中飛| | |1ゴ | 3 左一 佐伯 |1ゴ |見逃 | | |2ゴ| |右安 | 4 一 ウッズ|WP四球@| |2ゴ| |見逃| |右安 | 走左 田中一| | | | | | | | 5 中 多村 |3ゴ | |中安| |投ゴ| |中飛 | 6 三 種田 | |四球 |中飛| | |中飛|WP左飛 | 7 二 内川 | |遊安TU |捕邪| | |3ゴ| |空振 8 捕 相川 | |四球 | |振逃| |見逃| |左飛 9 投 マレン| |空振 | |右安| | | | 投 加藤 | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | |四球 | 投 斎藤隆| | | | | | | | 打 村田 | | | | | | | |3安 投 デニー| | | | | | | |
今日の総評 マレンがパワーアップして後半戦に出てきました。なんかセドリックを意識してるみたいで、 共に活躍してくれると助かりますね。明日は、吉見が中4日で投げるのかな? 明日も勝ちましょう。 今日の投手陣 今日先発のマレンは、ストレートがMax145km。うっ、どうしたの? 今までは142kmぐらいが最速で、普通は130km台。それが一気に144km台に。 いやー夏場になるとパワーアップするんですね。ということで、そのストレート主体に 攻めて行き3回までは完璧。4回以降はランナー出す展開だったが、 要所は締めてナイス投球でした。 そのマレンも6回で諦め、7回以降は中継ぎ陣にバトンタッチ。 昨日は中継ぎ陣を信用せず負けてるので、今日はさすがに違った采配でした。 今日は加藤、隆、デニーとゼロに押さえ、完封しました。 |
今日の打撃陣 相手の杉山の立ち上がりの悪さを付いて、暴投で1点先制すると、2回には石井琢の犠牲フライト、 金城のタイムリーで3点目。しかし、これ以降は、杉山の変化球にさっぱりで、 投手戦に。しかし、7回に石井琢の上手いバッディングでライトスタンドへ試合を決める2ランHRで 今日は勝てました。 今日のキーポイント 今日はマレンの145kmがすべて。いやーーーどうしたの? 今日の勝手に選ぶMVP 今日は石井琢もあるが、やはりマレンでしょ。 |
21日(水)横浜−阪神 横浜 18:00 SC,DG 阪神 010 001 500|7 横浜 101 200 000|4 【先発】(神)金沢−(横)土肥5 1/3:責2,加藤1 1/3:3,斎藤隆1/3:2,川村2:0 【負】加藤4負 【HR】佐伯11号1、石井琢8号1、古木9号1 6位、−7 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|中飛 | |右H@|投ゴ | | |中安牽死| | 2 右 金城 |捕飛 | |2ゴ失| |2ゴ| |遊ゴ | | 3 左 佐伯 |左中H@| |捕邪 | |中飛| | |空振| 4 一 ウッズ|遊安 | |3ゴ | |3ゴ| | |投ゴ| 5 中 古木 |空振 | | |左中H@| | | | | 中 田中一| | | | | |2ゴ| |空振| 6 三 村田 | |空振| |死球 | |四球| | |2飛 7 二 内川 | |中飛| |3セバ | |見逃| | |中安 8 捕 相川 | |3ゴ| |左飛 | |2直| | |右飛 9 投 土肥 | | |1ゴ |左線安@| | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 斎藤隆| | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | |2ゴ | | 投 川村 | | | | | | | | | 打 小田嶋| | | | | | | | |空振
今日の総評 今日も終盤に逆転されるまずい試合内容。展開的には19日の試合と同じですね。 それにしても、加藤、隆は何とかならないかね。いいときと、悪いときが交互に来ては。 今日の投手陣 先発の土肥は、低めに丁寧に球を集めて、さらにゆっくりとしたフォームから Max142kmのストレートもあり、低目に落ちる変化球もありと、相手のタイミングを崩す投球もあり、 ナイス投球。2回の失点は、センターフライを古木が目測を大幅に誤るみっともないヒットからの 失点なので、6回のHRがまあ失点ですかね。このような投球をすれば、先発は合格。問題は次の登板で 同じような投球が出来るかですね。 問題はこのあと、加藤は6回のピンチは、気迫で切り抜けたが、7回に2アウト取ってから、 ヒットを3連打で1失点。まあ、2連打された時点で変えるべきでしたね。加藤の場合、打たれだすと 続くので。このあと出てきた隆が試合をぶち壊し。ジエンド。それにしても、前半はギャラード、 中盤から川村、その後、加藤、そして隆と、試合をぶち壊す投手は皆パワーピッチャ。 この150kmそこそこのクラスの投手は、コントロールが命なので、コントロールが甘くなると打たれる。 いいときは、良いが、それが続かないのが問題。連投は禁物ですね。もっと目先を変える投手を混ぜて使わないとね。 |
今日の打撃陣 相手も先発の谷間で金沢を先発させたが、前半は不安定で、佐伯、石井琢、古木のHRで3点は取ったが、 打線がつながらないので、試合を決める一発が出ない。やはり2番、4番、6番が鍵ですね。 ここに入る選手が打たないと、打線がつながらない。特にウッズの不調が大きいですね。 今日のキーポイント 7回表、加藤を替えるタイミングが一人遅い。3番で替えないと。 問題は隆は、金本には弱いので、木塚辺りが良かったかな。まあ、結果論なので仕方ないが。 |
22日(木) 23日(金)横浜−巨人 横浜 18:00 DC,TS 巨人 101 000 000|4 横浜 300 421 00×|10 【先発】(巨)木佐貫−(横)セドリック6:責4,門倉2:0,山田1:0 【勝】セドリック2勝 【HR】多村23号3、相川5号2、佐伯12号1 6位、−6 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢 |3ゴ |左飛| |1ゴ@ | |空振 | |中安 2 右 金城 |左安 | |2ゴ|1ゴ@失| |2ゴ | |右安 3 左一 佐伯 |中前安 | |中飛|死球 | |左線H@| |空振 4 一 ウッズ |空振 | |1直|2ゴ | |空振 | | 左 田中一 | | | | | | | | 5 中 多村 |右線HB| | |遊ゴ失 |遊飛 | |遊直| 6 三 村田 |空振 | | |右安 |空振 | |空振| 7 二 内川 | |2ゴ| |左安@ |左線2| | | 二 万永 | | | | | | |空振| 8 捕 相川 | |左安| |中安@失|中HA| | |3ゴ 9 投 セドリック| |投バ| |空振 |2ゴ | | | 投 門倉 | | | | | | | | 打 小田嶋 | | | | | | | |見逃 投 山田 | | | | | | | |
今日の総評 今日は、吉見でなくセドリックを持ってきた。そのセドリック前回は素晴らしい投球だったが 問題は今日。同じ投球が出来るかだけど、まだ勢いで投げてますかね。 今日はどうもしっくりこない投球でした。でも打線に助けられ2勝目はナイスです。 打線もウッズを除いて好調で試合展開としては楽に見ていられました。 今日の投手陣 先発のセドリックは前回のような、腰の入った投球が出来ず、 苦しい投球だったが、相手がタイミングが合わず、セドリックもコントロール悪いけど、 要所は締めて、悪いなりにナイス投球でした。 今日は大量リードもあり、中継ぎ陣も余裕でしたね。 |
今日の打撃陣 初回に先制されたが、多村があっという間に逆転3ランを打つと、後は4回には相手の 3エラーもあり一挙4得点し、2点返されると、今度は相川が粘って粘って、最後 バックスクリ−ンにぶち当てる2ランで試合を決めました。 今日のキーポイント 5回表に2点失い、3点差に詰め寄られたところで、相川の2ランは大きかった。 今日の勝手に選ぶMVP 試合を決める2ラン、3安打3打点の相川です。 |
24日(土)横浜−巨人 横浜 18:00 DC,TS 巨人 400 130 120|11 横浜 000 000 000|0 【先発】(巨)高橋尚−(横)吉見5:責8,川村2:1,デニー1:2,木塚1:0 【負】吉見4負 6位、−7 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢|2直 | |2飛| |1飛| | |2ゴ | 2 右 金城 |遊ゴ | | |投ゴ| |中飛| |1ゴ | 3 左 佐伯 |左線2| | |中安| |中飛| | |見逃 4 一 ウッズ|1ゴ | | |右飛| |中飛| | |中飛 5 中 多村 | |空振| |遊ゴ| | |右飛 | |右安 6 二 種田 | |2飛| | |右安| |空振 | | 投 デニー| | | | | | | | | 捕 小田嶋| | | | | | | | |遊ゴ 7 三 村田 | |空振| | |3ゴ| |中越2| | 8 捕 相川 | | |遊飛| |空振| |2ゴ | | 投 木塚 | | | | | | | | | 9 投 吉見 | | |3ゴ| | | | | | 打 古木 | | | | |遊安| | | | 投 川村 | | | | | | | | | 二 万永 | | | | | | | |3ゴ |
今日の総評 昨日のお返しをされた感じですね。それにしても吉見は最悪。 今年は良いかな思ったが、ここにきて去年の状態に戻っちゃいました。 今日の投手陣 先発の吉見は、段々調子が下り坂。今日は去年の悪いときに逆戻り。 初回は腕が振れず腰が入らないので、バッディング投手状態。2回から腕が振れてきたが、 4回からスタミナ切れで打たれだし、5回にノックアウト。これは去年のパターンそのまま。 よくも同じパターンを繰る返すか。プロなんだから、同じ過ちを何度も繰り返すのが理解できない。 調子が悪いで済まされないでしょ? |
今日の打撃陣 今日は相手の投手のコントロールが良すぎて、手も足も出ない状態。 まあ、こういうときは仕方ないですね。見方の投手も大量失点では。 接戦なら何とかしようと思うが、これじゃ。 今日のキーポイント 吉見がすべて。 |
25日(日)横浜−巨人 横浜 18:00 DC,TS 巨人 000 140 210 10|9 横浜 611 000 000 12x|11 【先発】(巨)桑田−(横)マレン5:責5,門倉1:0,斎藤隆1/3:2,木塚2/3:0,山田1:1,川村2:1,加藤1:0 【勝】加藤2勝 【HR】種田7号3、相川6号2、金城9号1、村田11号1、金城10号2サヨナラ 6位、−6 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回|8回|9回|10回 |11回 1 遊 石井琢|左線2 |1ゴ | |空振| | |2直| |左飛| |1バ 2 右 金城 |1ゴ |右線H@| |右飛| | |見逃| |左飛| |右HA 3 左 佐伯 |右犠飛@|捕飛 | | |中飛| |2ゴ| |左安| | 4 一 ウッズ|左安 |空振 | | |空振| | |1直|空振| | 5 中 多村 |中安 | |左安盗| |空振| | |左安| |空振 | 6 二 種田 |左中HB| |中飛 | | |遊飛 | |2ゴ| |空振 | 7 三 村田 |四球 | |左安@| | |左安 | |死球| |右H@| 8 捕 相川 |左HA | |2ゴ併| | |投セバ| |左安| |捕邪 | 9 投 マレン|見逃 | | |1邪| | | | | | | 投 門倉 | | | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | |WP2飛| | | | | 投 山田 | | | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | | |2ゴ| | | 投 川村 | | | | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | | | 打 田中一| | | | | | | | | | |右安
今日の総評 やったーーーー!!金城よくやってくれました。 村田も起死回生の同点弾。でも、もっと楽に勝とうよ。 今日の投手陣 先発のマレンは、前回以上の立ち上がりで、ストレートもMax146km。 コントロールも低目にと申しようもない。 ところが、4回から雲行きが怪しくなり、5回にHR2発くらい、この回4失点で、 一転楽勝の試合がヤバイ展開に。 しかし、門倉が流れを止めて、いい感じだったのが、7回から隆投入。 隆はMax152kmも出すがm肝心のコントロールが甘く、2発食らい、8点リードがとうとう1点差に。 さらに8回の山田。この回抑えれば佐々木様で勝てるのが、ストレートに強い阿部。山田はフォークが得意。 おのずとどう攻めればいいかは、誰でもわかるのに、相川なのかベンチなのかは分からないが、 ストレートで勝負させるか普通?何を考えて野球やってるのか? さらに川村も1発くらいとうとう逆転されてしまった。 しかし、11回は加藤が良く抑えて、サヨナラのお膳立てをしてくれました。 |
今日の打撃陣 相性の悪かった桑田をやっと捕らえて、初回に種田の3ラン。 相川の2ランとが出て6得点。さらに3回まで毎回得点。しかし、これ以降は、 全く打てなくなり、とうとう追いつかれてしまった。しかし8回に2アウト満塁まで攻めたが 最後尚典が打てばという場面だったがボテボテの2ゴロ。 で、10回表にとうとう逆転されて、10回裏も2アウトランナーなし。 バッター村田。今日は村田当たっていたので、村田が何とかしてくれそうな 感じがしてた。案の定村田がライトスタンドへの2アウト無走者からの 起死回生の同点打。さらに11回には代打の田中一が初球をライト前に運び、 ここで金城も前進守備のGを見て、高目の球を引っぱたいて、サヨナラ2ラン。 いやーーーやったーーーーーーー!! 今日のキーポイント 隆を出したのも問題だし、ストレートの強い阿部にストレート勝負でHR打たれては。 今日の勝手に選ぶMVP 村田もあるが、金城にします。 |
26日(月) 27日(火)ヤク−横浜 神宮 18:00 GC,TD 横浜 010 010 000|2 ヤク 111 000 00×|3 【先発】(ヤ)マウンス−(横)三浦6:責3,山田2:0 【負】三浦5負 【HR】多村24号1 6位、−7 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢|1ゴ| |投バ | |中安@盗死| |右安 | |見逃 2 右 金城 |中飛| |空振 | |空振 | |中安 | |遊ゴ 3 左 佐伯 |遊ゴ| |2ゴ | | |死球 |WP1直| | 4 一 ウッズ| |2ゴ | |空振 | |右飛 | |中安 | 5 中 多村 | |左中H@| |中安盗| |左越2| |右邪 | 6 二 種田 | |投強安 | |遊飛 | |2飛 | |投セバ| 7 三 村田 | |2ゴ | |遊飛 | |中飛 | |空振 | 8 捕 相川 | |3ゴ | | |左安 | |見逃 | | 打 田中一| | | | | | | | |左前安 9 投 三浦 | | |右中2| |3バ | | | | 打 古木 | | | | | | | | | 打 小田嶋| | | | | | |空振 | | 投 山田 | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | | | | |中飛
今日の総評 ヤクルトとある場合は、こういう均衡の中での試合が多いが、それは古田に横浜の 点になる打者を徹底的にマークされるから。相手がそうならこちらはその裏をかいた布陣、攻めで 対抗しなければ勝てないが、采配には策なし。当然勝てっこない。 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりから球に切れなし、コントロールが悪い。 このところ冴えないが、今日もイマイチ。ランナー出してはタイムリー打たれるしで、 どうなるかと思われたが、4回から低目に決まりだしたので、なんとか6回まで持ったという感じ。 |
今日の打撃陣 相手の投手は、調子が良くないのに、打線がつながらない。結果的に毎回ヒットだけど、 肝心なところで、古田のリードに翻弄されている。特に3,4番と7番が抑えられたので、 打線にならなかった。古田も3,7番が当たっているので、ここを中心に抑えれば点が入らないと 読んでの采配。さすがですね。 横浜は、ヒットは出るが、あと一本が足らない。こういうときは、ベンチの采配で流れを 引き寄せなければならないが、ベンチは何もせず、ただ見てるだけだったような感じですね。 これじゃ負けるのは当たり前。 今日のキーポイント ベンチの采配が無かった点が敗因ですね。流れを変える策を講じないと。 |
28日(水)ヤク−横浜 神宮 18:00 GC,TD 横浜 000 100 001|2 ヤク 000 000 41×|5 【先発】(ヤ)ベバリン−(横)土肥6 1/3:責4,門倉2/3:0,牛田1/3:1,若田部2/3:0 【負】土肥1負 【HR】多村25号1、ウッズ27号1 6位、−8 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|右安| |2飛| |遊飛| | |中安 | 2 右 金城 |3バ| |空振| |2ゴ| | |遊ゴ | 3 左 佐伯 |中飛| |中飛| |捕邪| | |遊ゴ併| 4 一 ウッズ|見逃| | |右飛 | |中飛| | |右線H@ 5 中 多村 | |右飛| |左H@| |3ゴ| | | 中 古木 | | | | | | | | |遊安 6 二 種田 | |四球| |左邪 | |中飛| | |遊ゴ 7 三 村田 | |四球| |四球 | | |中飛| |捕邪 8 捕 相川 | |遊ゴ| |右飛 | | |右邪| | 打 田中一| | | | | | | | |空振 9 投 土肥 | |空振| | |四球| |中直| | 投 門倉 | | | | | | | | | 投 牛田 | | | | | | | | | 投 若田部| | | | | | | | |
今日の総評 7回2アウト2塁で、絶好調の古田と土肥を勝負させた意味がどこにあるのか、 良く分からない。いわばギャンブルの采配です。中継ぎがいない場合や、鈴木健が 当たっているとかで、古田と勝負するなら分かるが、ここでの勝負は???? 采配のことは、論外なので何も言わないが、選手が可哀想。 今日の投手陣 先発の土肥は、立ち上がりから打者の手元で変化するので、 全く相手の打者にバッディングさせていない素晴らしい投球。 6回まで投げて1安打の完璧な内容だったが、7回2アウトから岩村に あと1mでHRという当たりをされ2アウト2塁で、絶好調の古田。 ここは、普通の采配なら古田歩かせ、左の鈴木健と勝負。 もし古田と勝負するギャンブル采配なら、土肥を変えて右投手を出すところ。 ところが、なんとそのまま古田と勝負だーーー。で、2−3から、これもあと2mでHRの 当たりをされ同点。続く鈴木健にも2塁打、さらに次のバッターにも2ラン打たれ、ジエンド。 ここまでベンチは見てるだけ。まあ、論外の監督なので、こういう采配もあるのかと笑えるところだが。。。 試合を決められたので、この後は、牛田と若田部のテスト登板という機会を得たの収穫。 牛田はプロではなく大学の投手が投げているとい感じですね。1軍のレベルではない。 若田部は、縦の変化球が冴えて、こちらはgood。 |
今日の打撃陣 苦手のベバリンということだけど、今日のベバリンは不調気味。 だけど打てない。全く打てない。多村が1発叩き込んだだけ。 これじゃ、勝てない。ヤクルトとやる時は、3点差以上付けてないと勝つ気がしない。 やっと9回に4点差になったので五十嵐ではなかったので、ウッズの久々のHRで1点返し なおも古木が続いて、種田もショートへの内野安打と思いきや、ショートが2塁に投げたが 送球が高く、2塁手がジャンプして取って着地したのと、走者がベースに付いたのが どちらが早いかだが、見ている限りはセーフに見えたが審判アウト。 これに抗議して試合が20分ぐらい中断。最後説明もなく再開。。。で、その後打てず負け。 今日のキーポイント 7回裏2アウト2塁で古田との場面。ここをどのように采配するかで勝負が分かれた。 |
29日(木)ヤク−横浜 神宮 18:00 GC,TD 台風影響により中止(この試合は、10月1日以降に組み込まれる予定) 30日(金)広島−横浜 広島 18:20 DS,TG: 横浜 300 020 023|10 広島 220 200 000|6 【先発】(広)高橋健−(横)吉見1 1/3:責4,山田2 2/3:2,加藤2:0,川村1:0,門倉2:0 【負勝】川村5勝【セーブ】佐々木20S 【HR】ウッズ28号1、多村26号3 5位、−7 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |中安 |右飛 | | |右安 | |2ゴ|1ゴ | 2 二 金城 |3ゴ | |1ゴ| |中安 | |遊ゴ| |3ゴ 3 左一 佐伯 |2ゴ | |左飛| |四球 | |2飛| |中安 4 一 ウッズ |中安@| |投ゴ| |右安A| | |左中H@|左安 走左 田中一 | | | | | | | | | 5 中 多村 |右中2| | |四球 |四球 | | |中前安 |右HB 6 右 種田 |左安A| | |空振 |捕邪 | | |1バ |2ゴ 7 三 村田 |遊直 | | |遊ゴ併| |左安 | |右安 | 走三 万永 | | | | | | | | |右飛 8 捕 中村 | |右飛 | | |投ゴ |2ゴ併| | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |遊後安@| 捕 相川 | | | | | | | | | 9 投 吉見 | |3ゴ | | | | | | | 投 山田 | | | | | | | | | 打 小田嶋 | | | | |3ゴ | | | | 投 加藤 | | | | | |見逃 | | | 投 川村 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | |2ゴ | 投 門倉 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
今日の勝手に選ぶMVP 今日大当たりで打撃復活した、4安打、1HR、4打点、同点弾を打ったウッズです。 |
31日(土)広島−横浜 広島 18:20 DS,TG: 雨天中止(この試合は、10月1日以降に組み込まれる予定)このページの先頭へ
月間ホームラン数
金城 3( 10)本(2,1,2=5:19) 1.90(5) 村田 2( 11)本(1,1=2:21) 1.91(4) 相川 3( 6)本(1,2,2=5:10) 1.67(6) 佐伯 6( 12)本(1,1,1,1,1,1=6:14) 1.17(9) ウッズ 6( 28)本(2,4,1,1,1,1=10:46) 1.64(7) 石井琢 3( 8)本(1,2,1=4:9) 1.13(10) 内川 2( 14)本(1,2=3:17) 1.21(8) 多村 9( 26)本(2,2,1,1,2,3,1,1,3=16:50) 1.92(3) 古木 2( 9)本(2,1=3:15) 1.67(6) 種田 2( 7)本(2,3=5:14) 2.00(2) 鈴木尚 0( 1)本(=3) 3.00(1) 中村 0( 1)本(=2) 2.00(2) 門倉 0( 1)本(=1) 1.00(11) -------------------------------- 合計 38(134)本(58=220) 1.64
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
村田 0( 1)個: S=1 相川 1( 1)個:T=1 G=1 マレン 1( 3)個:T=2 C=1 三浦 0( 4)個:T=3 C=1 吉見 0( 2)個:T=1 C=1 内川 0( 3)個: G=2 C=1 金城 1( 3)個: G=3 多村 2( 3)個: D=1,C=2 佐伯 0( 2)個:T=1 D=1 ウッズ 1( 3)個: D=2,C=1 古木 0( 2)個: G=1 C=1 佐々木 0( 1)個: S=1 鈴木尚 1( 4)個:T=1 G=1,D=2 種田 0( 2)個:T=2 門倉 0( 1)個: S=1 吉村 1( 1)個: G=1 セドリック 1( 1)個: C=1
月間投手成績
三浦 0勝 3負 ( 5勝 5負) 吉見 1勝 1負 ( 6勝 4負) 門倉 0勝 0負 ( 1勝 4負) セドリック 2勝 0負 ( 2勝 0負) マレン 2勝 1負 ( 5勝 7負) ウォーカー 0勝 0負 ( 2勝 4負) 斎藤隆 0勝 1負 ( 2勝 5負) 東 0勝 0負 ( 0勝 0負) 堤内 0勝 0負 ( 0勝 0負) 若田部 0勝 0負 ( 0勝 0負) 秦 0勝 0負 ( 0勝 0負) 森 0勝 0負 ( 0勝 0負) 土居 0勝 0負 ( 0勝 1負) 土肥 1勝 1負 ( 1勝 1負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 0負) 宇高 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 0負 ( 0勝 0負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 0負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 0負) 山田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 富岡 1勝 0負 ( 1勝 0負) 吉川 0勝 0負 ( 1勝 0負) 佐々木 0勝 0負4S ( 1勝 0負19S) デニー 0勝 0負0S ( 0勝 1負 0S) ギャラード 0勝 0負0S ( 2勝 2負 0S) 木塚 0勝 0負0S ( 1勝 2負 0S) 岡本 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 川村 1勝 0負0S ( 5勝 5負 0S) 加藤 1勝 2負0S ( 3勝 4負 2S) ----------------------------------------------- 勝敗 9勝 9負0分( 0) (38勝45負 2分 -7)
観戦勝敗
浜スタ 7勝 5負 0分(17勝15負 1分) 広島 勝 負 ( 0勝 0負) 神宮 0勝 2負 ( 2勝 6負) 東京ド 1勝 2負 ( 2勝 6負) ナゴヤ 勝 負 ( 1勝 2負) 甲子園 勝 負 ( 0勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗 8勝 9負 0分(22勝29負 1分 -7)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
1234512341234123451234512341 石井琢 △○△○○△△▲△▲△△△△ △△△−−−−−−−−−− 多村 △▲△○△ △▲○△△△△△△▲△−−−−−−−−−− ウッズ △△▲○△▲△△○○△△△△△△×△−−−−−−−−−− 佐伯 ▲△▲×△△▲△△△▲△▲△△△△▲−−−−−−−−−− 金城 ◎△▲△○○▲×○△○△▲▲▲△▲△−−−−−−−−−− 種田 −▲△△△▲△△△△△○○○▲▲△△−−−−−−−−−− 鈴木尚 ▲▲▲▲▲△△▲△△△△▲△▲▲▲▲−−−−−−−−−− 古木 ▲▲▲▲△○△△▲△△▲△△△▲▲△−−−−−−−−−− 相川 △△▲△▲▲▲○▲▲ ▲▲△▲▲△▲−−−−−−−−−− 中村 −▲△▲−△○▲▲▲▲−▲▲▲−−▲−−−−−−−−−− 万永 −−△−▲−△▲−−△△▲△▲−▲▲−−−−−−−−−− 村田 ▲▲▲▲▲○▲▲▲▲△△○△△▲△△−−−−−−−−−− 田中一 −▲−▲ ▲▲−△−▲▲△−−−▲△−−−−−−−−−− 鶴岡 ▲ ▲−−−−−−−−−−−− 小田嶋 −△△▲−△△▲−−△▲△×× −▲−−−−−−−−−− 木村 × 吉村 ▲△ 福本 − ▲▲− 河野 −△▲▲▲△▲− 小池 △−▲ 内川 ▲○△△△×△○△△△△ −−△▲ 南 −− 北川 田中充 新沼 西崎 七野 吉見 −○−△−△▲−△▲−△▲▲▲▲×▲−−−−−−−−−− マレン −○▲△○△○△△▲▲○▲△▲−○−−−−−−−−−−− セドリック ▲▲△△○×△▲ △△▲○▲−−−−−−−−−−− 若田部 △−−−−−−−−−− 加藤 ▲△▲▲△△△△△△△△▲△▲▲△△−−−−−−−−−− 木塚 △△△△△△△△△▲△△×▲△△△−−−−−−−−−−− 佐々木 −△△△△△△△△△−△△△△△−−−−−−−−−−−− 門倉 △ ▲ ▲△△▲○▲△▲△△−−−−−−−−−− 山田 △△▲△△−−−△△−−−−−−−−−− 川村 △△△△△○○▲▲△▲▲×× −△△−−−−−−−−−− 土肥 ▲▲×△△−−−−−−−−−− 三浦 △○△▲○▲▲▲○○△△△▲ △▲−−−−−−−−−− 牛田 × 土居 ○△△ 富岡 − ▲ △△▲ 斉藤隆 △▲△▲△▲ ▲ △△△× ギャラード ▲▲△△○×△▲ ウォーカー ○▲−△○△▲▲▲−▲ デニー △△△△△△▲△▲△△▲▲△−−▲ 吉川 −△▲▲△▲△△▲△△ ▲ 村西 ▲× 谷口 △ 河原 堤内 岡本 秦 後藤 稲嶺 田崎 ▲−− 6/24トレードで西武へ 東 △× 6/24トレードで西武へ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |