1日(土)中日−横浜 ナゴヤ 14:00 GC,TS 横浜 000 100 000|1 中日 000 001 01×|2 【先発】(中)平井−(横)マレン7:責1,デニー1:1 【負】デニー1負 1位、+2 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|3邪 | |1ゴ| |1ゴ| | |2ゴ| 2 二 内川 |3ゴ | |3ゴ| | |右飛| |中飛| 3 左 佐伯 |四球 | | |四球盗 | |1ゴ| | |投ゴ 4 一 ウッズ|右中2| | |空振 | |見逃| | |遊ゴ 5 中 多村 |中飛 | | |空振 | | |2飛 | |3ゴ 6 右 金城 | |3直| |2後安@| | |中安 | | 7 三 種田 | |2飛| |2飛 | | |投セ安| | 8 捕 相川 | |左飛| | |右邪| |遊ゴ併| | 9 投 マレン| | |空振| |見逃| | | | 打 鈴木尚| | | | | | | |2ゴ| 投 デニー| | | | | | | | |
今日の総評 今日はマレンが素晴らしい投球をしたが、打線が打てなかったのが敗因ですね。 デニーも問題あったが、仕方なし。でも先に点を取って、次に相手に点を取られた時点で いやな感じだったが、やはりこういう展開は負けパターンですね。2点目を先に取らないと こういう試合は負けますね。 明日は、門倉が練習に参加してるので、多分門倉でしょう。相手は川上。 この川上がまた苦手。ただ前回川上が打たれてるので、調子が悪い状態であることを 祈るのみですね。 今日の投手陣 今日先発のマレンは、変化球は高目気味だけど、なにしろストレートが低めに決まる。 これが勝負所で決まり、相手に勢いを付けさせない投球。5回を終わって1安打投球は凄すぎ。 しかし6回裏になぜか横浜戦に当たっている渡邊に四球を出したのが問題。当たってるので意識しすぎたか。 この後2アウト2塁で荒木に内角をストレートで何度もついたが球が高い。 最後は流石に慣れたてきたのかうまく合わせられレフト線にタイムリー2塁打で同点に。 ここの責めは荒木を甘く見てましたかね。でも球が高く着出してしたので、まあ仕方ないかも。 7回には、やはり先頭の福留に甘く入った球をヒット。その後は、なんとか併殺で凌いだが、 ここら辺が変え時ですかね。 問題は8回から替わったデニー。先頭の大西に2塁打を打たれたのは、相手が上手すぎ。 これも、何球も同じ球を続けては、相手に対応させられる。ここら辺の相川のリードが問題。 相川はいい球と思ったのだろうが、相手を甘く見てない?。 でここから2アウト3塁まで行きながら、当たってない井端にど真ん中にストレート投げては、 打たれて当然。接戦でのバッテリーに問題ありですね。特に相川。投手に気持ち良く投げさせるのと、 点を与えないリードとは違うよ。 |
今日の打撃陣 今日は相手の平井のストレートが速い。その速球に、当たっていた1,2番が全く機能しなかったのが 点が入らない原因ですね。やはり、こういう速球派の投手を打っていかないと、勝負ところで、勝てないと 優勝は難しい。 点が入ったのは4回表、先頭の佐伯がよく粘って、2−3から外角の速球をよくバットが止まっての四球。 ここでウッズに期待したがさすがに速球が打てない。ウッズは速球が弱点ですね。 しかし、多村の時に2−3から走って佐伯が2塁を陥れた気迫が良かった。ここで金城が、 相手のフォークを上手くバッドで救って、2塁の頭を越えるタイムリーで先制。 金城は、今年は首位打者取れますかね。 で6回に同点とされた7回表、1アウトから金城がヒット。続く種田がまさかの3塁へのセーフティバント を決めて、1アウト1,2塁。このバントは意表を付いたいいバントでした。 問題は、この場面で相川。ここは古木が試合前の練習では当たってきているので、 代打古木を出して欲しかった。まあ、結果論ですけどね。 今日のキーポイント 今日は、打てなかったのがすべて。横浜は苦手の投手を作ると、いつまでも打てないんだけど、 なんとかして欲しいね。 |
2日(日)中日−横浜 ナゴヤ 14:00 GC,TS 横浜 000 000 001|1 中日 010 200 00×|3 【先発】(中)川上−(横)門倉5:責3,木塚2:0,吉川1:0 【負】門倉1負 3位、+1 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢|遊ゴ| | |左安| |2ゴ| |1直| 2 二 内川 |空振| | |捕バ| |右飛| | |3ゴ 3 左 佐伯 |空振| | |遊ゴ| |空振| | |左安 4 一 ウッズ| |2ゴ| |遊ゴ| | |見逃| |左安 5 中 多村 | | | | | | | | | 中 古木 | |空振| | |1ゴ | |見逃| |四球 6 右 金城 | |1ゴ| | |右安 | |右飛| |右安@ 7 三 村田 | | |空振| |右飛 | | |中安|2飛 8 捕 相川 | | |1ゴ| |投セゴ| | |空振| 打 種田 | | | | | | | | |3ゴ 9 投 門倉 | | |空振| | | | | | 打 鈴木尚| | | | | |左安| | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | | |3飛| 投 吉川 | | | | | | | | |
今日の総評 今日も速球派の投手が打てない。まあ、今の横浜では完全に力不足。 中日とは、週末に試合が多いので、今後もDには苦戦しますね。 でも門倉は打たれはしたが、いい投球です。試合間隔が空くので、また2軍行き?かも しれないが、今年は期待できそうですね。 今日の投手陣 先発の門倉は、Max143kmのストレートを低目に決めて、ナイス投球。 ただ、相川のリードが一本調子で相手に見え見えのリード。2回裏に アレックスに見え見えのリードで低目のストレートを狙い済まして、レフトスタンドへ HR。これはもったいない。変化球に全くタイミングが合わないのに、 好きな内角に投げてHRとは、相川のリードもおかしいですね。 さらに4回裏にも先頭の福留に同じようにリードして、ど真ん中低目のストレートを ドンぴちゃりのタイミングで3塁打に。そして、1アウト3塁で井上。 ここは当たっている井上なので、歩かせてもいい投球をしなくてはいけないところで、 ど真ん中にストレートを投げては、打ちたい井上は打ちます。ここは門倉が コントロールミスだろうけど、こういうところでミスが出るのが勝てない投手の宿命ですね。 |
今日の打撃陣 今日も昨日の平井同様に川上が初回からMax150kmのストレートを投げ込んで、 全く打てない。ひと周りは、完璧に押さえ込まれ、外野にボールが飛ばない。 皆ドン詰まりの内野ゴロか三振。昨日の平井以上に打てない。 やっと4回表に石井琢がヒットにしたが、その後が続けない。そのまま 8回までさっぱり。しかし、明らかにストレートのスピードが落ちてきた川上の9回を捕らえ、 佐伯、ウッズとレフト前にヒットで続き、古木が粘って四球を選んで、1アウト満塁にした。 ここでDも落合に交代。ここで金城がタイムリーで1点返して、なおも1アウト満塁のチャンスで 村田。ここは満塁HRを期待したが、力んでセカンドフライ。こういうところで、打ってくれないと、 また出番がなくなりますね。で、最後は代打種田に期待したが、3ゴロで万事休す。 川上は、ストレート、フォークに加え、カーブがあるので、全く打てない。 今日のキーポイント 相手に見え見えのリードをする相川が問題。さらに大事な場面で失投の門倉。 |
3日(月)横浜−巨人 横浜 18:00 SD,CT 巨人 020 002 031|8 横浜 002 000 200|4 【先発】(巨)桑田−(横)吉見5 2/3:責4,川村1 1/3:0,ギャラード1:3,谷口1:0 【負】ギャラード2負 4位、0 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |見逃| |四球@ | |右飛| |左安@ | | 2 二 内川 |3ゴ| |3直併 | | |四球 |1邪 | | 投 ギャラード| | | | | | | | | 3 右 佐伯 |2ゴ| |右越安@| | |右安 | |1ゴ| 4 一 ウッズ | |2ゴ|中飛 | | |右飛 | |2ゴ| 5 中 金城 | |2ゴ| |中安 | |2ゴ併| |空振| 6 左 鈴木尚 | |左飛| |1直併| | |2安 | |中飛 7 三 村田 | | |四球 |3安 | | |左飛 | |遊ゴ 8 捕 中村 | | |遊強安 | |3ゴ| | | | 打 小田嶋 | | | | | | |左越2 | | 走捕 相川 | | | | | | | | |右飛 9 投 吉見 | | |四球 | |中飛| | | | 投 川村 | | | | | | | | | 打 河野 | | | | | | | | | 打二 種田 | | | | | | |左犠飛@| |
今日の総評 今日は、勝てる気がしないゲームでした。やはり、抑えるべきところで、抑えられず相手の攻撃を許す。 反撃するが肝心なところで併殺でチャンスを潰す。そしてまたもやギャラードが試合をぶち壊す。 3回裏の内川の3直併殺がすべての感じでした。ここは大量点で桑田をKOしなくてはいけない 場面なんだけどね。 今日の投手陣 先発の吉見は、緩急を使いナイス投球。しかし、2回表に江藤に2ラン食らってしまった。 ここから流れがGへ。吉見もなんとか抑えるが、6回裏横浜もいい打順のため、6回表を簡単に 切って取りたいところで、コントロールが甘くなり出し、 満塁のピンチにして、今日ラッキーボーイの江藤に2点タイムリー2塁打打たれ、 またしても主導権を奪われる。この後を川村が抑えて、見方も同点に追いつき、 さあこれからというところで、ギャラードがまたしてもひとり相撲で試合をぶち壊した。 ギャラードは、どうも気持ちが勝とうという感じがしない。ただ投げてるだけ。 だんだん良くなって来てたのに、これでは。。。 |
今日の打撃陣 始めは桑田のコントロールが良く、さっぱりだったが、3回裏に突然コントロールが 悪くなり、無死満塁から石井琢の押し出しで1点返し、なおも内川の場面で、 鋭いライナーが3塁正面、で2塁の吉見戻れず、ゲッツー。これが響いた。 この後、佐伯しゃんのタイムリーで同点としたが。内川の当たりが悔やまれる。 さらにリードされても、7回裏に再び、代打小田嶋の2塁打で1アウト2,3塁の チャンスを作り桑田KO後、替わった前田から犠飛と石井琢の気迫の同点打で追いついたが、 やはりここまで。今日は、横浜にツキがなかったですね。 今日のキーポイント 肝心なところで3併殺。今日はリードすれば、勝てた試合だったはず。 この3併殺がすべてでした。 |
4日(火)横浜−巨人 横浜 18:00 SD,CT 巨人 000 201 000|3 横浜 200 010 10×|4 【先発】(巨)上原−(横)ウォーカー5 1/3:責3,加藤1 2/3:0,川村1:0,佐々木1:0 【勝】加藤1勝【セーブ】佐々木8S 【HR】石井琢2号1、内川7号1、村田4号1、古木2号1 2位、+1 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |右中H@| |2ゴ| |左飛 | | |右飛 2 二 内川 |左H@ | |中飛| | |捕邪 | |投バ 3 右 佐伯 |1ゴ | |2ゴ| | | | | 4 一 ウッズ |見逃 | | |空振| |2ゴ併| | 5 左 古木 |左中2 | | |中飛| | |右中場外H@| 投 川村 | | | | | | | | 投 佐々木 | | | | | | | | 6 中 金城 |2ゴ | | |2ゴ| | |右飛 | 7 三 村田 | |見逃| | |左H@| |右中2 | 8 捕 相川 | |1邪| | |2ゴ | |投ゴ併 | 9 投 ウォーカー| |空振| | |空振 | | | 投 加藤 | | | | | | | | 左 河野 | | | | | | | |左安牽死
今日の総評 今日は、昨日と全く逆の試合展開。そのため、今日は負ける気がしませんでした。 それにしても古木の場外弾は凄かった。そして村田も復活気味だし、最後は佐々木が 危なげなく抑えたし、ギャラードさえ調子を取り戻せば、完璧なんだけどね。 今日の投手陣 先発のウォーカーは、低目に球を集めるナイス投球で前半は見事な投球でした。 4回に入って球が高くなりコントロールも乱れ出したところを攻められて同点にされたが、よく踏ん張った。 再びリードしたが、今度はその直後に、どうもローズには投げ難そうで、ドデカイ一発を食い再び同点に。 その後ヒット打たれ加藤に交替。ここは当然の交替ですね。その加藤いきなり江藤にヒット打たれたが、 その後はナイス投球で相手を完封。 さらに川村も見事な投球。今日はMax147kmが出てました。最後は佐々木、1点差でどうかなと思ったが、 今日はフォークばかりを投げて、G打線を手玉に取る辺りは、さすが経験豊富ですね。 速くストレートが復活してほしいが、どうかな。 |
今日の打撃陣 相手の上原が立ち上がり球が高く、切れもなし。いきなり石井琢が、右中間に大きなHRで先制すると、 今度は内川が擦っただけのバッディングで二者連続のHRで2点先制。その後は、上原が立ち直り、 球が低目に着出して、打てなくなり、相手にも同点にされたが、5回裏に先頭の村田が、 とうとう出ました見事な大きな弧を描くHR。やっとタイミングがあったスイングが出来たね。 今までは、タイミングが合わず、差し込まれていたので、この一打で目覚めて欲しい。 ところがすぐに同点にされたが、7回裏の先頭の古木。打った瞬間にHRと分かる打球が高く舞い上がり、 右中間のフェンスをそのまま越えて行く、場外弾で再びリード。この時ばかりは、ライトスタンドは盛り上がりました。 その後、村田が右中間を破る2塁打で出塁。この一打は、完全にタイミングを掴んだ当たりでした。 これからの村田が楽しみです。 今日のキーポイント ウォーカーの替え時が良かった。あと一歩遅かったら危なかったですね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は決勝場外HRの古木です。 |
5日(水)横浜−巨人 横浜 18:00 SD,CT 巨人 104 200 000 3|10 横浜 051 000 001 0|7 【先発】(巨)久保−(横)三浦4:責7,木塚2:0,デニー2:0,加藤2:3 【負】加藤2負 3位、0 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回|8回 |9回 |10回 1 遊 石井琢|1ゴ|中安@ | |見逃| |四球 | |空振 | |中飛 2 二 内川 |投ゴ|遊ゴ@ | |2飛| |ボ空振| | | | 打左 河野 | | | | | | | | |空振 |3安 3 右一 佐伯 |中飛|左安@ | |中飛| | |中安| |1ゴ |空振 4 一 ウッズ| |四球 遊ゴ| | |空振| |投ゴ| |四球 | 走二 万永 | | | | | | | | | | 5 左 古木 | |右安 |右安TU | |見逃| |見逃| |四球 | 6 中 金城 | |右安@ |右線安 | |死球| |2飛| |2安失@| 7 三 村田 | |右安@ |中飛 | |1邪| | |左越安|敬遠 | 8 捕 相川 | |右安 |中犠飛@| | |見逃 | |投バゴ|投ゴ | 9 投 三浦 | |空振 |遊ゴ | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | |2ゴ | | | | 投 デニー| | | | | | | | | | 打 小田嶋| | | | | | | |空振 | | 投 加藤 | | | | | | | | | | 打 種田 | | | | | | | | | |1飛
今日の総評 今日は気分は最悪。2度も同じ采配して、負けてんじゃね。 くだらない試合。それだけ。一生懸命頑張って、勝ちに飢えてる選手達が可哀想だ。 |
6日(木) 7日(金) TD,CG 8日(土)ヤク−横浜 いわき 18:00 TD,CG 横浜 000 000 030|3 ヤク 221 000 20×|7 【先発】(ヤ)川島−(横)斎藤隆4:責5,木塚2:0,吉川1:2,川村1:0 【負】斎藤隆3負 【HR】ウッズ7号2 4位、−1 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振| |2ゴ| | |見逃| |中安 | 2 二 内川 |3ゴ| |右安| | |右飛| |空振 | 3 左右 佐伯 |右飛| |投ゴ| | |1ゴ| |2ゴ失@| 4 一 ウッズ | |2安| |空振| | |空振|右HA | 5 中 古木 | |空振| |2ゴ| | |中安|右安 | 6 右 金城 | |2直| |2ゴ| | |死球| | 投 吉川 | | | | | | | | | 打 種田 | | | | | | | |投ゴ | 投 川村 | | | | | | | | | 7 三 村田 | |左安| | |捕邪| |中飛| |1飛 8 捕 中村 | |中飛| | | | | | | 打捕 小田嶋 | | | | |空振| |見逃| | 打 河野 | | | | | | | | |空振 9 投 斎藤隆 | | |遊ゴ| | | | | | 打 田中一 | | | | |2ゴ| | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 左 鈴木尚 | | | | | | | |中安 |空振
今日の総評 横浜の場合は、中継ぎ以降が今年はしっかりしているので、なにしろ先発が しっかり投げれば、勝てる試合ができるんだけど、どうもそれがなんともね。 特に隆は、もう年かな。疲れがなかなか取れないとか。今年は調子が上がらないですね。 それに引き換え相手の新人は、絶好調。球に切れはあるし、コントロールも抜群、低目に決まるし。 まあ、お手上げでした。今年は、ヤクルトにどうも勝てそうもない年になりそうな。 今日の投手陣 隆は立ち上がりが問題だが、今日も四球出して2ラン。まあ、どうしようもないね。この癖だけは。 というよりも、今日は球に切れがない。手投げ状態で、コントロールも悪く、甘く入ると痛打される。 まあ、あっち向いてホイで投げてるので、体が左側に流れ、球は右に行く。この球に力がないので バッディング投手状態。そして球がどこに行くか分からない状態。 早くも2回表に投手にタイムリー打たれるわで0−4とされ、さらに1アウト満塁のピンチだったが、 ここから、やっと腰が入った投球になり、ピンチを防いだが、とき既に遅しの感ですね。 3回からは、リズムが悪いのを修正できず、ますます深みにハマって今度はコントロールが甘く なってきた。今日は、体に切れがない感じなので、躍動感がないため、見てて可愛そうな感じでしたね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、相手の川島が今日はコントロールが良く、低目に丁寧に 投げている。鎌田みたいな投手かな。どうも横浜はこのような、 投手には大の苦手。ヤクルトは、こういう投手が多いんだよね。だからヤクルトには勝てないんだよね。 このような投手には、3回に内川が見せたような、球に逆らわずにコンパクトに逆方向に当てていく。 引っ張っては相手の術中のはまるだけ。特に古田のリードは、相手の心理を読んでくるので、 これに緩急を絡ませたら、まあお手上げ。あとは相手が疲れるか、リズムを狂わすようなことをしないと。 川島も、甘い球があるが、タイミングが全く合っていない。ヤクルトには。他にも鎌田、石川、ベバリン、石堂。 といるが、皆横浜が打てない投手ばかり。でも他球団は、なぜか打ってるんだけど、どうして横浜は駄目なんでしょうね。 去年は阪神。今年はヤクルトに勝てそうもない感じかな。まあ、8回になってやっと甘くなり出したところを 捕らえて3点返したが、時既に遅しです。 今日のキーポイント 隆が不調で、相手の新人が絶好調じゃ勝てない。 |
9日(日)ヤク−横浜 ひたちなか15:00 TD,CG 横浜 002 002 301|8 ヤク 000 042 010|7 【先発】(ヤ)鎌田−(横)マレン6:責6,デニー1:0,ギャラード1:1,佐々木1:0 【勝】ギャラード2勝【セーブ】佐々木9S 【HR】佐伯3号2、ウッズ8号2 3位、0 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ| |右安 | |投ゴ| |2ゴ | |空振 2 二 内川 |中飛| |右安 | |空振| |右犠飛@| |中安 3 中 古木 |空振| |WP右安A| | |1強安|中安 | | 中 田中一 | | | | | | | | |四球 4 一 ウッズ | |右中2|捕邪 | | |見逃 |右中HA| | 投 デニー | | | | | | | | | 投 ギャラード| | | | | | | | | 打 中村 | | | | | | | | |空振 投 佐々木 | | | | | | | | | 5 左一 佐伯 | |3ゴ | |右安| |右HA|2ゴ | |四球 6 右 金城 | |3ゴ | |2ゴ| |中安 | |右安走死|振逃@ 7 三 村田 | |2ゴ | |見逃| |右安 | |左安 |2飛 8 捕 相川 | | |投直 |遊ゴ| | | |右安 | 9 投 マレン | | |見逃 | |空振| | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |左中2 | | 左 河野 | | | | | | | | | 打 種田 | | | | | | | |遊ゴ併 | 左 南 | | | | | | | | |
今日の総評 序盤はマレンの素晴らしい投球で今日は楽勝な試合になるかと思いきや、 そのマレンが勝ち投手の権利の5回に意識したか、2アウトから4失点。 ここから打撃戦になり、最後は金城の振逃げで勝ち越し、最後は佐々木で締めるという。 なんとも締まらない試合だったが、良く勝てました。ヤクルトにはなにしろ先発を潰すことですね。 今日の投手陣 先発のマレンは、立ち上がりに2アウト簡単に取ってから、死球、ヒットとピンチになったが、 低目に意識した投球で今日もさすがにいい投球でした。今日は、高低差を使った投球で、 相手に的を絞らせない投球。相手は低目を意識しているので、高低差を使うと、相手が 驚いた感じで相手に自分のバッディングをさせない。そのため内野ゴロが多いですね。 5回裏に、相手に段々合わせられてきて、無死2塁で野口のセンターに抜けたと思われる当たりを 内川がダイビングキャッチして1塁アウト。このプレーは大きいプレーですね。良く捕った内川。 この後スクイズをさせずに2アウトまで来たが、そこでタイムリー3塁打打たれたのは、もったいない。 この3塁打から球が甘くなりだし、土橋に四球出して、岩村に3ラン。うーーん、気持ちの甘さですね。 でもすかさず佐伯が同点2ラン打ってくれたのに、その裏にまたもや2ラン。もう球が高くなって きていたし、雨も降ってきているので、交代時期だったかもね。この辺がヤクルトとの試合感の違いかな。 しかし相手の中継ぎが悲惨なこともあって、再逆転。あとは横浜の中継ぎ以降が完璧なんだけど、 問題はギャラード。1点差で8回に登場したが、球が高め。どうも不安定ですね。 2アウト無走者で四球出して、走られて、タイムリー。まあ、ギャラード出すのは、考え直した方が いいんじゃないの? |
今日の打撃陣 今日も苦手の鎌田。昨日の隆と同じように球が高く浮いてたが、 勝負どころでは変化球に切れがあり、打てない。やはり苦手意識があるのかさっぱりですね。 2回には、無死2塁でチャンスなんだけど、金城の当たりが岩村に取られて2塁でウッズがアウトになったり、 どうもボディーブローされているような感じですね。打てそうで打てない。打っても正面。 しかし、3回表に2アウトから1,2番の連打とWPから、古木が甘く入った球をライトへ弾き返して 2点タイムリー。昨日の隆同様、今日は鎌田が調子悪いですね。ということで、昨日とは逆の展開に。 ところがマレンが一気に逆転されたが、その次のイニングにすかさず、佐伯しゃんの2ランで同点に追いついたが、 その後がいけない。さらにヒットエンドランが決まって1アウト1,3塁と鎌田をノックアウトできる チャンスなのに、相川がゲッツー。ヤクルトに勝てないのがこの辺にありますね。 ところがヤクルトも中継ぎが悲惨。やはり石井の離脱の影響は深刻ですね。横浜もすかさず、ウッズの 逆転2ランで再逆転。でもこの試合見てる方は面白い試合でした。しかし8回表に試合を決めなくては いけないところで、金城が何を勘違いしたのか2塁オーバランでアウト。さらに種田も併殺と お寒いですね。 でも今日は相手の中継ぎ悲惨。9回表も2アウト満塁から金城が追い込まれ、最後ワンバウンドするフォーム を空振りして万事窮すかと思った、ボールがバックネットに転がって、振逃げで1点が入った。 いやーーー面白い。 今日のキーポイント 5回裏1アウト3塁で、鎌田のスクイズをファールにさせた変化球は鋭かった。 ところが、次の宮出にその変化球が甘くなってタイムリー打たれ、そこからすべて球が甘く成りだし、 最後は3ラン。どうもマレンは自分の投球フォームを掴んでないですね。ここを抑えておけば 楽勝の試合だったんだけどね。 今日の勝手に選ぶMVP 終盤打撃戦になった試合で、最後は佐々木様がフォークを屈指し試合を決めた。その佐々木様です。 |
10日(月) 11日(火)横浜−広島 山形 18:20 GT,DS 広島 100 300 000|4 横浜 000 010 000|1 【先発】(広)高橋健−(横)ウォーカー4:責4,木塚2:0,加藤2:0,吉川1:0 【負】ウォーカー2負 【HR】石井琢3号1 4位、−1 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |中安|左飛 | | |右H場外@| | | | 打二 万永 | | | | | | |右安 | |遊ゴ盗 2 二遊 内川 |中飛| |遊ゴ| |遊ゴ | |投バゴ| |見逃 3 中 古木 |3安| |2ゴ| |死球 | |空振 | |右安 4 一 ウッズ |四球| |空振| |3ゴ | |投ゴ | |遊ゴ 5 左 佐伯 |右飛| | |右安 |空振 | | |2ゴ| 6 右 金城 |捕邪| | |2ゴ失| |3ゴ| |空振| 7 三 村田 | |2ゴ | |空振 | |2ゴ| |四球| 8 捕 相川 | |2ゴ | |空振 | |中飛| | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |空振| 投 吉川 | | | | | | | | | 9 投 ウォーカー| |四球 | | | | | | | 打 種田 | | | |2飛 | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 捕 中村 | | | | | | |右安 | |中安
12日(水)横浜−広島 山形 18:20 GT,DS 広島 100 100 000|2 横浜 002 100 00×|3 【先発】(広)黒田−(横)吉見5:責2,川村2:0,ギャラード1:0,佐々木1:0 【負勝】吉見3勝【セーブ】佐々木10S 【HR】種田1号1 3位、0 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回 1 二 種田 |2ゴ| |左H場外@|2ゴ | | |左中2| 2 遊 内川 |右安| |右安 |右前安@盗死| | |1セゴ| 3 中 古木 |右安| |右安 | |空振| |空振 | 中 田中一 | | | | | | | | 4 一 ウッズ |空振| |中安@ | |遊ゴ| | |四球 走 石井琢 | | | | | | | | 捕 相川 | | | | | | | | 5 左一 佐伯 |空振| |空振 | |2ゴ| | |遊ゴ 6 右 金城 | |右飛|1ゴ | | |遊ゴ| |遊安 7 三 村田 | |空振|空振 | | |3ゴ| |左直 8 捕 中村 | |中安| |2ゴ | |1ゴ| |3ゴ 投 佐々木 | | | | | | | | 9 投 吉見 | |空振| |右中2 | | | | 投 川村 | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |空振 | 投 ギャラード| | | | | | | | 左 河野 | | | | | | | |
今日の勝手に選ぶMVP 決勝打を含む、3安打猛打賞の内川です。 |
13日(木) GT,DS 14日(金)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 GS,TC 横浜 001 100 001|3 中日 000 020 000|2 【先発】(中)山本昌−(横)三浦6:責2,加藤1:0,川村1:0,佐々木1:0 【勝】川村3勝【セーブ】佐々木11S 【HR】ウッズ9号1 2位、+1 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回|8回|9回 1 二三 種田 |中安盗死| |中飛 | |四球盗| | |3ゴ| 2 遊 内川 |三振 | |中安@| |右飛 | | |3ゴ| 左 河野 | | | | | | | | | 3 中 古木 |見逃 | |空振 | | |投ゴ | | |四球 走中 田中一 | | | | | | | | | 4 一 ウッズ | |2直| |左H@| |四球 | | |右中2 走遊 石井琢 | | | | | | | | | 5 左 佐伯 | |見逃| |右安 | |遊ゴ併| | |遊ゴ 6 右 金城 | |空振| |2ゴ併| | |2ゴ| |敬遠 7 三 村田 | | |四球 |空振 | | |空振| | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | |左犠飛@ 捕 相川 | | | | | | | | | 8 捕 中村 | | |中安 | |2ゴ | |空振| | 打 小田嶋 | | | | | | | | |左安 投 佐々木 | | | | | | | | | 9 投 三浦 | | |バ振 | |遊ゴ | | | | 二 万永 | | | | | | | |空振|3ゴ
今日の総評 今日は前半は、勝てるかと思ったが三浦がまたやってくれて、振り出しに戻り。 ここからどちらも継投策に。で、加藤がいきなり大ピンチだったが、ここは力でねじ伏せ。 で、最後は、不調の岩瀬を変えさせない采配がヒカリ、これに答えた尚典の貴重な犠飛で ついに勝ち越し。最後は、お決まりの佐々木様で締める。今の横浜の勝ちパターンで勝ち取った試合でしたね。 去年なら7回で終わってた。問題は明日の川上ですね。 今日の投手陣 先発の三浦は、そんなにいい感じではないが、相手が打ててない感じ。 どうもコントロールがイマイチ。これがG戦だと、HR怖がって自滅するとこだけど、 相手がDなので、そこは気持ちが残ってる感じ。ピンチもなんとか抑えていた。 しかし、5回裏に2アウトから連続して四球出して満塁。ここで4番:福留。 うーーんポテンヒット打たれ同点に。まあ、G戦と変わりないですね。 点が取られていないから変えずらかったが、その後も、ボールはあまあま。 三浦は、やはり肝機能が低下しつつあるのかな?体の疲れが取れない感じなのかな? 4月頃のいい状態からすれば、体に切れがないですね。 6回にも2アウトからワイルドピッチ、四球で満塁のピンチだったが、井端が意表を付いて セーフティスクイズをやったが、全くセーフティにならず、助かりました。 7回には、替わった加藤がいきなり2塁打打たれ、さらにワイルドピッチで無死3塁の大ピンチ。 迎えるは福留、アレックス、井上と当たっているバッター。ここは点を取られるかと思ったが 2アウトまで着て井上。2−2から外へ投げて、ボールがキャッチャーミットに納まってから、 ハーフスイング。うっ振ったよね。審判振ってないーーーーーー。うっそーーー。 審判見てなかったんじゃないの。で、その後あわやライト線のファールもあったが、 粘っていた井上を力で最後はレフトフライに打ち取った。よく守った加藤。 この後、川村が押さえ、9回に勝ち越すと、最後は佐々木様が3人で片付け、ナイスです。 |
今日の打撃陣 相手が左の山本昌ということで、変化球を投げられ、全く打てなかったが、 3回表にチャンスを潰しかけたかに見えたが、内川のセンター前へのポテンヒットで 先制。さらに続く4回には、山本昌に合っているウッズがドンピチャリのスイングで レフトへ第9号HRで2点先制。今日は行けるかと思っていたら、三浦がまたもや 5回にあっさり2点を相手にやってしまう。 なんか山本昌もそんなに調子がいいという感じではなかったが、 横浜がバントが出来ない。チャンスでは併殺と、自らチャンスの目を潰している。 まあ、相手のDもおなじなんだけどね。 この後、継投策になり岡本が素晴らしく打てなかったが、9回に出てきた岩瀬。 今年は切れが無いので助かりました。先頭の古木が良く四球を選んで、ウッズが粘って 最後は右中間を深々と破り無死2,3塁の願っても無いチャンス。 ここで佐伯、無念のショートゴロで点が入らず、金城は当然敬遠。で代打尚典。 ここで右を出せば落合に変えられるので、敢えて2ゴロ多いが最近調子が上がっている尚典 を選択。これが当たって犠飛で勝ち越し。いやーーーこの首脳陣の選択、良かったですね。 尚典も良く引っ張らず、流した打撃良かった。 今日のキーポイント 7回無死3塁で当たっている4,5,6番を良く抑えた場面。ここで点取られたら負けてた。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、決勝犠飛の尚典です。 |
15日(土)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 GS,TC 横浜 000 000 000|0 中日 000 000 20×|2 【先発】(中)川上−(横)マレン7:責2,富岡2/3:0,木塚1/3:0 【負】マレン3負 4位、0 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回 |7回|8回|9回 1 三 種田 |見逃| | |2飛 | |右中2盗| | |1邪 2 遊 内川 |1邪| | |左安 | |中飛 | | |2ゴ 3 中 古木 |空振| | |左前安| |空振 | | | 4 一 ウッズ | |3飛| |中飛 | | |遊ゴ| |2ゴ 5 左 佐伯 | |右飛| |見逃 | | |2ゴ| | 6 右 金城 | |空振| | |空振| |見逃| | 7 二 万永 | | |1邪| |空振| | | | 打 河野 | | | | | | | |空振| 二 福本 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | | |空振| |空振| | | | 打捕 小田嶋 | | | | | | | |2ゴ| 9 投 マレン | | |見逃| | |見逃 | | | 打 田中一 | | | | | | | |遊飛| 投 富岡 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は息詰まる投手戦といった感じで、チャンスはあるが、そこから川上もマレンも踏ん張り 点が取れない。まさに手に汗を握る投手戦ですね。いやーーー心臓バクバク。 しかし、1球の失投で負けちゃいました。でもよく投げたマレンは。ただこういう試合を勝たないと トップに行くには難しい。明日は、絶対勝たないとね。 今日の投手陣 先発のマレンは、いつものように低目に丁寧に投げ込む投球。ただし高低差も屈指して ナイス投球。しかし先頭の渡辺の高く弾んだ打球を万永が前進して捕ってすぐさま1塁に 送球してアウトを捕ったプレーが光りましたね。この後も相手打線に的を絞らせない投球で、 ナイス投球です。 しかしチャンスの後にはピンチありで、6回裏に先頭の井端に、セーフティバント警戒で前進守備していた 種田のすぐ横を抜けて、これが2塁打になり、さらになんでもない1ゴロをウッズがトンネルで。 無死1,3塁の大ピンチ。ここで、福留を外角のナイスストレートで見逃し、さらに当たっているアレックスを 6−4−3のゲッツーで、絶対絶命のピンチを凌いだ。よっしゃーーーー!!!よくやったマレン。 ところが続く7回裏に初球甘くなりヒット打たれ、送られ1アウト2塁から2アウトまできて、 投手の川上を追い込んで、最後の球が、内角低目にカーブを投げるところが、真ん中高目に入って、 それをドカーーーンと2ランとは。あああーーーーーーあああ。 |
今日の打撃陣 相手の川上は、スピードもあり球に切れもあり、コントロールも抜群で、 ボールに当てるのも大変な状況。しかし、ひとまわりして4回表に1アウトから連打でチャンスを作ったが、 まだ川上に力があり、打てない。でも、徐々に甘い球も出てきているので、後半はなんとかなという感じだけど。 どうもタイミングが合わない感じで、ボールが通り過ぎてからバットを振っている。こうなると、 先週のT−D戦のように投手戦で我慢して、川上の球威が落ちてきたところで決めるしかないですね。 で4回から5者連続三振だったが6回表に1アウトから種田が2塁打、さらに3盗決めて最大のチャンスを 作ったが、肝心なところで川上が粘って打たせてもらえない。 今日のキーポイント マレンも良く投げていたが、あの一球が甘く抜けた失投に、それをHRとは。それも投手に。。。。 |
16日(日)中日−横浜 ナゴヤ 15:00 GS,TC 横浜 000 001 000|1 中日 202 010 03×|8 【先発】(中)平井−(横)門倉2/3:責2,加藤2 1/3:2,デニー2:1,木塚1:0,吉川2:3 【負】門倉2負 4位、−1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |右前安盗| | |2ゴ |空振| | 2 二 内川 |中安| |空振 | | |左安 | |2飛| 3 左 鈴木尚 |遊直| | |右2| |中越2| |中安| 4 一 ウッズ |空振| | | | | | | | 中 古木 | | | |見逃| |右安@| |空振| 5 右一 佐伯 | |左安 | |1ゴ| |3ゴ併| |中飛| 6 中右 金城 | |左飛 | |中飛| | |右安| |1ゴ 7 三 種田 | |2ゴ併| | |2ゴ| |中安| |3安 8 捕 中村 | | |遊ゴ | |2ゴ| | | | 打 田中一 | | | | | | |空振| | 捕 相川 | | | | | | | | |2邪 9 投 門倉 | | | | | | | | | 投 加藤 | | |投ゴ | | | | | | 投 デニー | | | | |空振| | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 河野 | | | | | | |中飛| | 投 吉川 | | | | | | | | | 打 村田 | | | | | | | | |遊ゴ
今日の総評 昨日は川上にやられたが、今日は不振の福留を目覚めさせてしまったようで。やはり川上、平井のどちらかを 打てないと、今年のD戦は、Sと同じく分が悪いですね。でもなんで週末ばったD戦が多いんでしょ。 今日の投手陣 先発の門倉は、立ち上がり低めに意識して投げて、コントロールもいいところにいっている。 ただ、球に切れがもうちょっとなので、バッドに当てられるが、決め球のフォークが 低目に決まり2アウトまでは無難な立ち上がりだったが、2アウト1塁で不振の福留に2−3から 粘られ、最後ど真ん中にストレート投げてドカーーーン。うーーーー、どうも門倉さんは、失投が多い。 で、次井上の打球が右足の膝辺りにもろ直撃くらい降板。まあ、この時点で替わっていて良かったかも。 突然の門倉のアクシデントで急遽マウンドに上がった加藤は、まさか練習してなかったと思うが、 良く投げましたね。でも今日は福留にやられた。そしてデニーも気合が入らない感じで失点。 今日は、あの初回の2ランでリズムが悪くなっちゃいましたね。 |
今日の打撃陣 相手の平井は、5月連休の時と同じ週末の登板。今日はあの時に比べ、そんなにいい感じはしない。 だけどやっぱり苦手意識は変わらないのか、どうもボール球に手を出して打てない。 で3回裏の守備からウッズに変わり古木。ウッズどうしたのかな。 4回表に無死2塁のチャンスを作ったが、その後がさっぱり。平井も横浜相手だと、なんでこうもいい投球するのか。 6回表には、1アウトから連打で2,3塁のチャンス。で、尚典がやっと振れて来ましたね。ただし、 守備はお粗末。ここでやっと古木が打ってくれて、やっと1点が入った。なおも平井を潰すチャンスで佐伯だったが 3ゴロ併殺。うーーーん、繋がらない、打てない。 今日のキーポイント 初回に門倉が福留を目覚めさせる失投の1球がすべて。 |
17日(月) 18日(火)横浜−巨人 横浜 18:00 ST,CD 巨人 102 020 000|5 横浜 102 420 00×|9 【先発】(巨)木佐貫−(横)ウォーカー5:責5,川村2:0,ギャラード1:0,木塚1:0 【勝】ウォーカー2勝 【HR】内川8号1、9号1、10号2 2位、0 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回 |8回 1 遊 石井琢 |2飛 |2ゴ | |2直 |中安A| |3ゴ | 2 二 内川 |左H@| |左H@ |左HA |四球 | | |投ゴ 3 左 鈴木尚 |遊飛 | |2ゴ |1ゴ |遊飛 | | |中飛 左 田中一 | | | | | | | | 4 一 ウッズ |左安 | |左中2 |空振 | |見逃| |空振 投 木塚 | | | | | | | | 5 右一 佐伯 |中安 | |右安失走死@| |1強安|空振| | 6 中右 金城 |1ゴ | |空振 | |中飛 |投ゴ| | 7 三 種田 | |左中2| |左線2 |遊ゴ | |2ゴ | 8 捕 相川 | |3ゴ | |中3@ |敬遠 | |左安盗| 9 投 ウォーカー| |見逃 | |右前安@| | | | 打 古木 | | | | |投安 | | | 投 川村 | | | | | | | | 指 村田 | | | | | | |空振 | 投 ギャラード| | | | | | | | 中 多村 | | | | | | | |
今日の総評 今日は打撃戦になる予感がしていたが、始めから打ち合いに。 よくボールが飛ぶなぁーーーーー。それにしても、内川の2本目のHR。 打った瞬間は低い弾道だったので、入る感じには見えなかったが、途中から 伸びてレフトスタンドへ。いやーーー凄い当たりでしたね。D線では福留にやられたが、 今日はGは内川にやられたと思ってるでしょうね。 今日の投手陣 先発のウォーカーは、コントロールはいいが、時折甘くいって打たれる感じ。 やはり点を取ったのにまた取られるじゃ。勝てない。3回に甘く行ってHRを連発。 さらに、5回には相性のいいローズと勝負して2ランと、勝負しなくてもいいのに、 勝負に行って打たれる。どうも、この辺はまだ分かってないようで。 6回からは川村。さすがに球の切れ、スピード、コントロール共に抜群で、 打撃戦の様相のあった試合の流れを止めました。続いてギャラード。今日は 甘く行かず、球に重みがあり、大きな当たりを打たれたが、みんな詰まった当たりのみ。 ギャラードさんも、ようやく良くなってきたのかな? 最後は木塚が抑えて再び5割復帰しました。 |
今日の打撃陣 初回に1点先制されて、その裏にすかさず内川が同点弾。3回に再び勝ち越されると、 その裏に再び内川の連続弾が飛び出し、その後佐伯しゃんのライト前安打を24番が弾いて、 これを見た3塁コーチがウッズに走れで、すぐさま同点に。 4回裏には、相手の木佐貫がボロボロのところを攻めて、3連続長短打で2点追加して、 さらに1アウト1塁で、内川がやりました。3打席連発の10号2ランをレフトスタンドへ 叩き込んで大量リードへ。いやーー内川どうしちゃったんでしょうね。 続く5回裏に再び2点差に詰め寄られると、1アウト1塁佐伯の場面で、種田との間でランエンドヒットで 2アウト2塁にしたのが大きかった。ここで相川を敬遠してくれて、当然ウォーカーに代打。 ここで古木がつないで、石井琢の2点タイムリーを呼び込みました。この2点で相手がやるき失いましたかね。 今日のキーポイント さき越され、同点までして、またさき越され、同点。だと勝てないが。 4回裏にとうとう木佐貫をノックアウトした攻撃はさすがでした。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん3連発4打点の内川です。 |
19日(水)横浜−巨人 横浜 18:00 ST,CD 雨天中止(この試合は9月21日(火)に組み込まれる予定) 20日(木)横浜−巨人 横浜 18:00 ST,CD 雨天中止(この試合は10月1日(金)以降に組み込まれる予定) 21日(金)横浜−中日 横浜 18:00 TG,CS 中日 100 010 040|6 横浜 200 000 001|3 【先発】(中)川上−(横)三浦6:責2,川村1 1/3:4,東1 2/3:0 【負】川村1負 【HR】ウッズ10号2 4位、−1 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|1邪 | |2安| |空振| | |四球 | 2 二 内川 |左安 | |捕飛| | |中飛| |投直併| 3 左 鈴木尚|空振 | |左邪| | |1ゴ| |投ゴ | 4 一 ウッズ|右HA| |遊ゴ| | |四球| | |空振 5 右 佐伯 |四球 | | |遊飛| |空振| | |左線2 6 中 金城 |3ゴ | | |右飛| | |見逃| |中飛 7 三 種田 | |左飛| |右飛| | |遊飛| |右安@ 8 捕 中村 | |中飛| | |空振| | | | 捕 相川 | | | | | | |中安| |空振 9 投 三浦 | |空振| | |遊ゴ| | | | 投 川村 | | | | | | |空振| | 投 東 | | | | | | | | |
今日の総評 Dはこの3連戦3タテを狙ってきているのか、川上を先発させてきた。 しかし、その川上からウッズが2ランで逆転したまでは良かったが、その後川上が立ち直ると、 さっぱり。でいつものように同点で終盤に。先に点を取った方が勝ちという試合で、 いつも相手に点が入る。こういう試合をものにしていかないと、なんだけど。うーーん、やはり 最近は絶好調男がいなくなっているのが辛いとこですね。特に金城が絶不調になってるのが 点が入らない元凶。それと3番打者が働かない。尚典はまた元の打撃パターンに戻っているので、 多村の復帰がまたれますね。 今日の投手陣 今日先発の三浦は、いきなり2塁打打たれ、そして初回に1失点。投球自体は、あまり良くない出来だけど、 特に相手の荒木と立浪にやられた感じ。問題は、4、6回以外は常に先頭打者を出しているところが、 常に苦しい投球をしている原因だし、守りが長くなり、打撃陣にも影響している。 しかし、ただ欲しいのは、5回表に1アウト2塁で立浪と勝負しに行って打たれた場面。ここは勝負しなくても いい場面なのに、どうして勝負するかね。そして佐伯の返球が1塁ベンチ側に反れたのが問題。相手は一か八かで ホームに突っ込ませたのに、悠々アウトのタイミングだったのに。やはり金城ならばというところですかね。 その後、同点で終盤に入り、川村投入も、今日の川村コントロールがさっぱり。7回裏に川村の打席で 代打を送らず、そのまま打たせたが、7回の出来を見ていれば、川村続投は、無いよね。この判断ミスが 8回に4失点の原因でした。 |
今日の打撃陣 初回にウッズが立ち上がり不安定な川上を攻めて、逆転の2ランHRをライトスタンドに叩き込んで、 今日は勝てるかと思ったが、段々調子を上げてきた川上に、2回以降は全くチャンスがない。 やっと8回に、川上が突然おかしくなり、先頭の石井琢にストレートの四球出して、さあここから というところで、内川の強烈なピッチャー返しを川上に捕られ、石井琢も戻れずゲッツー。 この場面が欲しかった。しかし、川上はどうしようもないですね。打てない。 今日のキーポイント 5回表に、まず立浪と勝負しに行ったこと。さらに佐伯の返球が1塁側にそれたこと。 この同点劇がなければ、勝てた試合なんだけどね。 |
22日(土)横浜−中日 横浜 14:00 TG,CS 中日 002 000 120 001|6 横浜 002 210 000 002x|7 【先発】(中)山本昌−(横)マレン6 1/3:責3,木塚2/3:0,ギャラード1:2,デニー1:0,加藤2:0,佐々木1:1 【勝】佐々木1勝 【HR】ウッズ11号2サヨナラHR 2位、0 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回|9回 |10回 |11回|12回 1 遊 石井琢 |遊飛 |空振| |中安 |左安 | |空振 | |四球 | |空振| 2 二 内川 |見逃 | |中安 |中安 |左安@| |1邪 | |左前飛| | |空振 3 中 多村 |右前安| |左越2@|中飛 |四球 | |右飛 | |空振 | | |左安 4 一 ウッズ |四球 | |右安 |四球 |2ゴ併| | |空振| |投ゴ | |右中HA 5 左 佐伯 |四球 | |遊直 |左安A| |空振 | |見逃| |右越安| | 走左 田中一 | | | | | | | | | | | | 6 右 金城 |遊ゴ | |1ゴ |空振 | |右飛 | |2ゴ| |2飛 | | 7 三 種田 | |中安|四球 |1邪 | |四球牽死| | |遊ゴ |左飛 | | 8 捕 相川 | |2ゴ|四球@ | |左安 | |右越2| |左安 | |1ゴ| 9 投 マレン | |バ振|空振 | |1バ | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | | 打 万永 | | | | | | |1バFc| | | | | 投 ギャラード| | | | | | | | | | | | 投 デニー | | | | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | |四球 | | | 投 加藤 | | | | | | | | | | | | 打 小田嶋 | | | | | | | | | | |空振| 投 佐々木 | | | | | | | | | | | |
今日の総評 やったーーーーーーー!!!! いやーーーーウッズ凄かった。サヨナラHR!! ライトスタンドへのサヨナラHRは、最近は記憶にない。やっぱこちらに飛んでくるサヨナラHRは最高。 でも試合内容的には、完全に負けパターンの内容ですね。チャンスは作るがホームが遠く、残塁の山。 そして勝っていながら、先発を引っ張りすぎて均衡した試合に導く首脳陣。 そしてギャラさんが出てきて、お決まりの失点。9回のサヨナラチャンスは、全く物に出来ず、最後は延長に入り 先に相手に点取られ、負けてしまう。まさしく12回表までは、今年横浜が得意としているパターンだったんですが。 今日は、野口さんがウッズの得意なコースに投げてくれてサヨナラできたけど。まあ、本当なら楽勝の試合で 昼間に帰宅出来たのに。なんで19時40分まで試合が続くの。。。。。まあ、勝ったから、いいか。 しかし、金城が全くボールに差し込まれているので、調子が上がってきた相川と打順を交換した方が点が入ると思うが、 この金城いる6番は、チャンスがめぐってくる打順なので、ここに調子のいい打者を置かないと4月前半のように 点が入らないよ。 今日の投手陣 先発のマレンは、今日は球が高め。ただし変化球が切れていたし、高目からいいところに落ちてきたので、 ランナーは許すがDお得意の併殺で凌いだが、3回に甘くなったところを打たれて先に2失点。しかし、この 後は何とか併殺を相手がやってくれて助けられたが、コントロールも悪く、7回で変えるかと思ったら、 続投。そして1アウト満塁。当たっている荒木というところまで、なんでマレンを引っ張るのか、良く分からん。 マレンが併殺が多いと行っても、たまたま。内容は駄目なのに。ここまで引っ張る気持ちが理解できないが。 ここで木塚が当たっている荒木にタイムリー打たれ、2点差に。しかし井端をゲッツーで凌ぎナイス投球。 で8回は段々良くなってきたギャラードだったんだが、あちゃーーー同点2ランとは。ああーーーああ疲れる。 そして9回裏のサヨナラを逃すと、今度は変わった加藤が無死1,3塁の大ピンチ。しかし、ここを良く抑え、 お決まりの負けパターンは、切り抜けたが、12回に佐々木さまが、2アウトを簡単に取って、アレックスを2−3 として、ハイ三振と思ったら、ポカーーーーンと気の抜けた打球が高く上がって、そのままスタンドへ。 えーーーーーー、うっそーーーーーー!!!なんでーーーーー。あああーー折角5時間30分も居て、負けるのーーー。。。 |
今日の打撃陣 今日は、チャンスのオンパレードだったが、点が入ったのは、何点だけっけという感じで。 初回の満塁。ここ当たっていない金城に周り、打てない。4回も佐伯しゃんが2点タイムリーで勝ち越し、 なおも一気に行きたいところで、当たってない金城に周り、打てない。5回には満塁でウッズが併殺。 7回は無死1,3塁で、1,2,3番で点が入らない。そして9回裏、1アウト満塁で内川。 何を力んでんだか、そんなにバッド振り回したら当たらないでしょ。多村も力んで空振三振。 まだまだ若いですね。相手は四球で満塁にしたんだから、じっくり相手を見下して冷静にそしてコンパクトに 振り抜けばいいんだが。。。。。 で、12回表に2アウト2−3から佐々木様が、HR打たれ、負けたーーーと思ったが、 12回裏に、内川はやはり力んで空振り三振。内川は、こういう打撃をしていると、せっかくの好調が また不調に逆戻りするよ。で、1アウトから多村は、なんとかしようという気迫があって、粘って粘って 2−3からレフト前に運んだ。やはり多村の復帰は、横浜にとってはなくてはならない存在が戻って着てくれた。 ということですね。で、多村の打席の時のオーロラビジョンで見ていた球のコースが、ウッズの得意とする コースに来ていた。これはウッズの前にランナー貯めると、ひょっとするかもねと思っていたら、 多村が粘って出てくれた。そして、ウッズ。何球目だか忘れたが、打った瞬間、あああああーーーーーーー!!! うぉーーーーーーーー!!!とライトスタンドは、もう大変な状態でした。いやーーー目がうるうると しちゃいましたよ。サヨナラHRなどは、最近は全くないんで、最高ーーーーー!!! 今日のキーポイント Dが落合を10回に出してしまって、その後出てきた野口が、ウッズの好きなところに投げ込んでくれて いたので助かった。岩瀬が不調なのがDには痛いですね。 それにしても、14時から始まって、4回終わって2時間。いやーー長いと思っていたら、なんと5時間40分も かかった。まさしくナイトゲームと同じだね。 今日の勝手に選ぶMVP ウッズ、ウッズ、ウッズ、ウッズ。。。。。ウッズ。 |
23日(日)横浜−中日 横浜 14:00 TG,CS 中日 000 220 040|8 横浜 000 000 101|2 【先発】(中)平井−(横)ウォーカー5:責4,東2 1/3:4,吉川1 2/3:0 【負】ウォーカー3負 4位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |右安憤死| |2直併| | |左飛| |見逃 | 2 二 内川 |投バ失 | | |遊ゴ | |遊ゴ| | |四球 3 中 多村 |2飛 | | |見逃 | | |左安盗 | |空振 4 一 ウッズ |右飛 | | |右越安| | |空振 | |PB中安@ 5 右 佐伯 | |中安 | |中飛 | | |空振 | |空振 6 左 鈴木尚 | |2ゴ併| | |1ゴ| |1ゴ失@| |2ゴ 7 三 種田 | |2ゴ | | |2飛| |左飛 | | 投 吉川 | | | | | | | | | 8 捕 相川 | | |四球 | |空振| | |見逃 | 捕 小田嶋 | | | | | | | | | 9 投 ウォーカー| | |投バ | | | | | | 投 東 | | | | | |空振| | | 三 村田 | | | | | | | |2飛 |
今日の総評 昨日の余韻が残る試合だったが、やっぱり平井が苦手。全くなすすべも無くやられた。 川上、平井が打てないと、このままD戦は1勝2負ペースになっちゃいますね。 そうならないように、相手のローテ変えてくれないかな。。。。。 今日の投手陣 先発のウォーカーは、立ち上がりピンチを招いたが、なんとか切り抜け事なきを得たが、 調子はイマイチ。常に先頭打者を出す不安な投球。そして、4回、5回に2ランを被弾して 万事窮す。相手が打てない平井なので、4点は絶望的な失点でした。 あと東が投げたが、2イニングまでは良かったが、3イニング目につかまり、滅多打ち。 まあ、来週のT戦に向けて中継ぎ陣を温存したのだろうが、まあ仕方ないところか。 |
今日の打撃陣 初回に相手のエラーもあって、無死1,3塁のチャンスを貰って、一気に立ち上がり不安定な 平井を攻めたかったが、後が続かない。このチャンスを潰すと、平井が徐々に本来の投球をしだして、 お手上げ状態に。今日は初回に点を取らないと勝てない試合でしたね。 今日のキーポイント 初回に攻め切れなかったことがすべて。 |
24日(月) 25日(火)阪神−横浜 甲子園 18:00 GC,SD 横浜 000 031 040|8 阪神 110 000 000|2 【先発】(神)藪−(横)吉見6:責2,加藤2:0,木塚1:0 【勝】吉見4勝 3位、0 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |左安 | |遊ゴ| |左安@ |見逃 | |左線2A| 2 二 内川 |遊ゴ併| |左飛| |左安@ | |四球|左線2A| 3 中 多村 |右安 | | |中安 |右飛 | |投ゴ|2ゴ | 4 一 ウッズ |3ゴ | | |投ゴ併|WP@中飛| |遊ゴ| | 投 加藤 | | | | | | | |見逃 | 投 木塚 | | | | | | | | | 5 左一 佐伯 | |2ゴ | |遊安 | |中安 |左飛| |中飛 6 右 金城 | |四球 | |左飛 | |空振 | |右安 |空振 7 三 種田 | |死球 | | |左安 |右安 | |左安 |右飛 8 捕 中村 | |2ゴ併| | |右安 |右安@| |1バ | 9 投 吉見 | | |空振| |投バ |空振 | | | 左 田中一 | | | | | | | |四球 |
今日の総評 前半は、先に2失点して、打つほうは、チャンスを作るが併殺でチャンスを潰す、 完全に負け試合の様相だったが、藪が不調なため、コントロールが甘くなってきたところを、 一気に逆転して、その後は楽勝な試合展開に。これでT戦負けなしの6連勝ですね。やっぱTはお客さんですね。 あと2試合も貰いましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、立ち上がりから緩急を使った投球。ストレートのスピードはそんなに無いが、 変化球に切れがあったが、2,3番にストレートが甘くなったところを打たれ、1失点。 ところが2回に突然コントロールが乱れ、連続四球の後にワイルドピッチで無死2,3塁の大ピンチを迎えたが、 1ゴロの1失点だけに押さえたことで、その後やっとリズムが出てきて、6回までナイス投球でした。 7回から2番手の加藤が出てきて、150kmの剛速球で力で押さえ込んで、相手を寄せ付けない投球。 これで相手の頑張ろうとする気持ちをそぎ落とした感じですね。 |
今日の打撃陣 相手の藪は、球の切れがない感じ。でも勝負ところで、いいところに決まるので、 チャンスを作っても併殺でホームが遠い。しかし、5回に球が甘くなってきたところで、 種田、中村が連打で出て、吉見が初球バスターを見せたが、その後、上手く3塁方向に転がして、 1アウト2,3塁とチャンスを広げ、ここから1,2番で連続タイムリーで同点。 さらに2アウト1,3塁でワイルドピッチでついに逆転。そして、6回にも下位打線で追加点と お得意のT相手に、理想的な点の取り方で逆転しちゃいました。藪の不調がありがたいですね。 相手の先発潰せば、あとは横浜も思う壺、8回にも、先頭の金城がやっとヒットが出て、 そこから1アウト満塁として、石井琢の見事な3塁横を抜けてレフト線を破るタイムリー2塁打で勝負を決め、 さらに内川が高いバウンドで3塁手の差し出したグラブの先っぽに当たってレフト線に転々。 でさらに2点加え、駄目を押しました。 今日のキーポイント 5回吉見のバント成功で、流れが横浜に来ましたね。 今日の勝手に選ぶMVP 種田も良くつなぐ打撃をして良かったが、やはり前半2失点したが、その後段々調子を上げて 相手に付け入るすきを与えなかったことで、中盤逆転につながったということで吉見です。 |
26日(水)阪神−横浜 甲子園 18:00 GC,SD 横浜 000 201 001|4 阪神 000 000 000|0 【先発】(神)久保田−(横)三浦8:責0,川村1/3:0,佐々木2/3:0 【勝】三浦3勝【セーブ】佐々木12S 【HR】ウッズ12号1 3位、+1 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |空振 | |右安| |捕邪| |左安|四球| 2 二 内川 |3セ安失| |遊直| |遊ゴ| |投バ|中飛| 3 中 多村 |遊ゴ | | |中安 |遊ゴ| |遊飛| |右飛 4 一 ウッズ |2ゴ | | |右2 | |中H@|敬遠| |左安 走左 田中一 | | | | | | | | | 盗失 5 左一 佐伯 | |右安盗死| |空振 | |四球 |2ゴ| |左中2@ 6 右 金城 | |遊直 | |右安@ | |右安 | |中安|遊飛 7 三 種田 | |空振 | |左犠飛@| |見逃 | |遊ゴ|右飛 8 捕 相川 | | |3飛|2後安 | |空振 | |遊ゴ| 9 投 三浦 | | |遊ゴ|遊ゴ | |空振 | |左安| 投 川村 | | | | | | | | | 投 佐々木 | | | | | | | | |
今日の総評 今日も楽勝な試合。やっぱりTはカモですね。こうも簡単に勝てるなんて。 去年との違いは、Tが打てない。横浜がエラーをしない。この点につきますね。 ということで、7連勝。明日も勝って3タテといきましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、前半毎回のようにヒットは打たれるが、要所は締めてナイス投球。 阪神戦になると、なぜかコントロールがいいんだよね。やはりカモには、投げ易いんですかね。 中盤から後半に掛けて段々コントロールもよくなり、低目にコントロールされ相手を 寄せ付けない素晴らしい投球でした。 9回に4点目が入ったことで、9回裏は川村登板。今日の川村は、まだボールの切れがイマイチ。 ちょっと伸びがなく、ちょっとお辞儀するので、そこを打たれ易くなっている。 しかし、変化球がいいので持ちこたえている感じですね。しかし、アリアスの3ゴロがイレギュラーして 2塁打になって1アウト2,3塁になったところで、佐々木様登板。佐々木様は投球が上手い。 さすがですね。 |
今日の打撃陣 序盤は久保田に抑えられていたが、4回に連続ヒット、2塁打で無死2,3塁から、 当たってきた金城のタイムリー、種田の犠飛で2点先制。さらに6回にも先頭のウッズが、大きなHRを右中間に 叩き込んでいい追加点ですね。それ以降は、チャンスが作るが、あと一本がでない、悪い時の状態に逆戻り。 こういうところが、問題だね。しかし、9回に相手のミスから佐伯しゃんの駄目押しタイムリーで 試合を決めました。あと、金城がようやく当たりが出てきたのが、横浜にとって今後が楽しみですね。 今日のキーポイント 前半はふらふらしていたが、得意な相手に対して徐々に本来の投球をした三浦の投球がすべて。 今日の勝手に選ぶMVP 素晴らしい投球をした三浦です。 |
27日(木)阪神−横浜 甲子園 18:00 GC,SD 横浜 000 320 000|5 阪神 003 020 25×|12 【先発】(神)井川−(横)吉川3:責3,門倉1 1/3:2,木塚2/3:0,川村2:2,東1:5 【負】川村2負 【HR】村田4号3、ウッズ13号2 3位、0 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |1ゴ|3ゴ | |左飛 | |空振| |3ゴ| 2 二 内川 |1飛|右飛 | |2飛 | |3ゴ| |右飛| 3 左 多村 |左安| |空振| |3安 |四球| |空振| 4 一 ウッズ |左安| |空振| |左HA|見逃| | |空振 5 中 佐伯 |2ゴ| |見逃| |2ゴ | |3ゴ| |右安 走 河野 | | | | | | | | | 6 右 金城 | |右安TU| |中安 |右飛 | |四球| |WP中安 7 三 種田 | |四球 | |左安 |中安 | |中飛| |投ゴ 8 捕 相川 | |右飛 | |捕バ |右安 | |中安| |2ゴ 9 投 吉川 | |四球 | | | | | | | 打 村田 | | | |左中HB| | | | | 投 門倉 | | | | |空振 | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | |遊ゴ| | 投 東 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、監督の情けない采配で負けちゃいましたね。なんで同じ失敗を繰り返すのか分からんが、 でも、やっぱ内野の監督だね。投手の起用は下手。こういうもったいない負けが、 最終的に大きく響いてくるんだよね。 もし普通に采配していれば、今頃貯金10個ぐらいで首位独走だったはずだけどね。 この監督では、トップになるのはなかなか難しそう。よほど監督の采配が不要な試合展開を 多くしないとね。 今日の投手陣 今日は門倉かと思ったが吉川が先発。1,2回は抑えていたが、3回に甘めになったところで 3失点。まだ先発は甘いですね。まだ勉強、勉強。しかし、すかさず見方が同点にすると、 門倉をマウンドに。この起用はどうかな。やっぱり門倉はHRを打たれるんですよね。 2イニング目に2ラン打たれ、またもや同点に。ここは木塚を出して、抑えて欲しかったですね。 さらに、川村を6回から登板させて、川村の球威がイマイチなのに、危ない。さらに、7回表に川村に 代打送らずわざわざ勝ち越すチャンスを潰してまで、川村の投球に掛けたようだが、 今の川村の状態みれば、恐ろしくて使えないと思うが、監督の目には凄く見てるのかな? 信じられんが。。。心理を分析すれば、明日からのG戦を睨んで、投手をあまり使いたくなかったのかな。 今日は始めから負けてもいいやという感じだったかもね。 |
今日の打撃陣 1,2回は井川が不安定だったが、1,2番が井川を打てないのが響いて、 点が入らない。しかし、4回表にランナー2人置いて、代打村田が、高目からど真ん中に入ってきた カーブを引っぱたいて左中間スタンドへ同点3ラン。いやーーー、強いですね横浜。 普通は先発いなくて新人の吉川で3失点。ここで意気消沈するところが、すかさず同点にしてしまう ところが、カモのT相手だからですかね。 そしてすぐ5回にはウッズが内角低目の球を上手く叩いて低い弾道のライナーでレフトスタンドへ放り込んで しまうんだから凄い。これで逆転。しかし門倉が2ラン打たれ同点されたのがね。 ここから一転点が入らず、7回表に2アウト1,3塁と相川が上手くつないで川村の場面で、 そのまま川村を打たせたが、ここは代打でしょ。この前も同じような事があって、次のイニングに 打たれたが、今日も同じ。やっぱ、こういう気の弱い采配が問題ですね。どうして同じことを繰り返すのか 分からんね。 今日のキーポイント 7回表、2アウト1,3塁で、井川が苦しんでいるのに、川村に代打送らずに点取れず、 次の回に前回同様川村が打たれた采配。 G戦でも三浦を逆転されるまで投げさせたり、普通じゃ考えられない采配している監督だが、 またもや同じことを繰り返すとは、どういう頭の構造してるんでしょ。 |
28日(金)巨人−横浜 東京ド 18:00 DT 横浜 011 010 002|5 巨人 000 010 15×|7 【先発】(巨)工藤−(横)マレン7 0/3:責4,加藤1:3 【負】マレン4負 【HR】佐伯4号1、内川11号1、ウッズ14号2 4位、−1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|3ゴ| |遊ゴ | |右線2|空振| |遊ゴ| 2 二 内川 |中飛| |左H@| |四球 | |見逃 | |中安 3 中 多村 |3安| |見逃 | |右安 | |四球盗| |空振 4 一 ウッズ|中飛| |2飛 | |左安@| |空振 | |左中HA 5 左 佐伯 | |右H@| |左中2|遊ゴ併| |中飛 | |見逃 6 右 金城 | |四球 | |投安 | |中安| |中安|遊飛 7 三 種田 | |遊飛 | |1直併| |四球| |四球| 8 捕 相川 | |右飛 | |空振 | |3バ| |投バ| 9 投 マレン| |3ゴ | | |見逃 |空振| |空振| 投 加藤 | | | | | | | | |
今日の総評 なんとも悲惨な監督だこと。それとも余ほど中継ぎ陣が調子悪いのかどちらかだが、 加藤も別に悪いという感じはないし、やっぱ監督が相当心の病にかかっていて、 中継ぎ陣をだすと打たれるんじゃないかと、恐怖心が頭の中を駆け巡ってるのかな? まあ、8回表の1アウト2,3塁で代打は当然のことだが、そうじゃない方もいるんですね。 マレンは、失投があり、段々球も甘めになってきていたので、交代は当然。さらに流れはGへ傾いて いたし、それを横浜に引き込むチャンスが6回、8回とあったのに、それをわざわざいらないと断る ことないでしょ。野球は流れが大事。これを上手く読み取って采配しないとね。これが出来ない人は 監督には向いてないということ。 今日の投手陣 先発のマレンは、低目に球を集めてナイス投球。3回まではパーフェクトに抑える内容でした。 見方も得点を重ね、5回表までは3−0といい感じだったが、ここから流れがGへ。 マレンも5回裏にHR打たれ、さらに7回裏にも2アウトまで頑張って取って、気が抜けたのか ド真ん中に投げてHR。どうも気が抜けますね。問題は、8回もマレンを続投させたところ。 流れはGに向いている中をマレンを続投させて。そのマレンが先頭打者に0−3となったところで、 自ら審判に文句を言いにいったが、これは采配ミスかなと思って、思わず出ていったんだろうが、 その直後に同点HR。さらに3塁打打たれマレン降板。ここで加藤を出してくるとは。 まあ、監督のすることだから。。。。でも昨日も同じことやって、また今日も同じことやって負けてちゃ。 頭おかしいとしか思えんね。無死3塁で出てきた加藤も可哀想だよ。こんなことやってりゃ、しまいに中継ぎ陣は 崩壊して行くんじゃないかと心配だ。 |
今日の打撃陣 このところチャンスは作るが、あと一本がでない展開が続いている。 今日も残塁の山。さらに肝心なところでの併殺と、拙攻のオンパレード。 こんなことしているから負けちゃうんですよね。本当なら楽勝の試合だけど。 金城の当たりが戻ってきたし、それなりに打線も打つんだけど、何かあとひとつ足りない。 やはりラッキーボーイがいないことが大きいね。村田とか、尚典とか、古木とかが出てきて、 チャンスでは必ず打つというものが出てこないと、当分このままですね。 今日のキーポイント 8回表の1アウト2、3塁の場面でマレンに代打を出さずにそのまま打たせた采配は、昨日も同じことして その直後に変えなかった投手がHRを打たれているんだけど、よくもまあ、学習能力がないというか、 流れが分からないというか、こんな監督じゃ、選手も、ファンも可哀想。今夜の試合後のレフトスタンドは荒れてましたよ監督。 |
29日(土)巨人−横浜 東京ド 18:00 SC,DT 横浜 000 000 100|1 巨人 011 110 20×|6 【先発】(巨)上原−(横)ウォーカー4:責3,門倉2:1,川村1:2,田崎1:0 【負】ウォーカー4負 【HR】ウッズ15号1 5位、−2 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振| |四球 | | |2ゴ| |3安 | 2 二 内川 |見逃| |空振 | | |3ゴ| |2ゴ併| 3 左 古木 |空振| |見逃 | | |2飛| |中安 | 4 一 ウッズ | |遊ゴ | |2ゴ| | |中H@|左安 | 5 中 多村 | |見逃 | |右飛| | |左飛 |空振 | 6 右 金城 | |左中3| |投ゴ| | |中飛 | |1ゴ 7 三 種田 | |空振 | | |中飛| |中安 | |2ゴ 8 捕 中村 | | |四球 | |左飛| | | | 打 鈴木尚 | | | | | | |3強2| | 捕 相川 | | | | | | | | |中安 9 投 ウォーカー| | |投バゴ| | | | | | 打 村田 | | | | |捕邪| | | | 投 門倉 | | | | | | | | | 打 佐伯 | | | | | | |2ゴ | | 投 川村 | | | | | | | | | 投 田崎 | | | | | | | | | 打 田中一 | | | | | | | | |右飛
今日の総評 今日は打てなくてはどうしようもなし。ウォーカーでは4回3失点は仕方ないところ。 ただ、6回で上原を変えてくれたが、ここから昨日のように流れが横浜に来そうになったが、 打てない。 この3連戦は、1勝すれば御の字なので、明日は絶対勝ちましょう。 今日の投手陣 先発のウォーカーは、第1球目は低目に行ったが、その後高くなり危なさそうだったが、 なんと1回をゼロで切り抜けた。しかし、2回にコントロールが甘くなりだして、 いい当たりをされ続けて、早くも1失点。さらに続く3回にもHR。4回にもHRと すべてど真ん中に投げて打たれていては。今日はいい球もあるけど、甘い球もあると、 球筋が定まりませんでしたね。 5回に2番手で出てきた門倉。全く投球フォームがおかしい。ブルペンとマウンドではビジターの場合は 傾斜とか微妙に違ってるとか?どうもおかしい。そこをすかさずHR被弾し、なおもピンチを招いたが なんとか凌いで、6回はマウンドにも慣れて腰が入って腕が触れる投球で低目にコントロールされてナイス投球。 続いて出てきた川村。勝負ところでど真ん中に投げて2ラン。川村はコントロールが甘くなりだしているので、 昔の被HR王に戻りつつありますね。 4番手の田崎は、変化球が高目からいいところに決まっていたので抑えられたが、 球の切れももう少しだし、まだ良いときの感じは出てないね。 |
今日の打撃陣 今日は、相手のピッチャーが低めに決めて、コーナーを突いていたので、打てませんでした。 こういう日もあるということで、今日は仕方なし。 ただ、7回1点とって、なおも2アウト2,3塁で佐伯の場面で、打って欲しかったね。 8回もチャンスに成りかけたが内川の併殺が響いてなんとも。 今日のキーポイント 今日は打てなくては勝てません。 |
30日(日)巨人−横浜 東京ド 18:00 SC,DT 横浜 000 010 020|3 巨人 104 001 10×|7 【先発】(巨)久保−(横)吉見6:責6,デニー1:1,山田1:0 【負】吉見1負 5位、−3 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|四球 | |1ゴ| |2ゴ | | |右安 |空振 2 二 内川 |2ゴ失| |3ゴ| | |四球| |右安 | 3 左 佐伯 |右安 | | |3邪| |見逃| |3飛 | 4 一 ウッズ|空振 | | |投ゴ| |捕邪| |中安A| 5 中 多村 |見逃 | | |3ゴ| |空振| |中飛 | 6 右 金城 | |2ゴ| | |中安 | |1ゴ|中飛 | 投 山田 | | | | | | | | | 7 三 種田 | |左飛| | |空振 | |投ゴ| | 捕 相川 | | | | | | | | |空振 8 捕 中村 | |左飛| | |1ゴ | | | | 打三 村田 | | | | | | |1ゴ| |捕邪 9 投 吉見 | | |投ゴ| |WP右安@| | | | 投 デニー| | | | | | | | | 打右 田中一| | | | | | | |中安 |中安
今日の総評 このところ、今まで踏ん張ってきた投手陣に綻びが出てきた。先発は打たれ、中継ぎも打たれ、 試合が作れない。こういう悪い状況になったのも、元はと言えば、T戦の消極的な采配から。 やはりこの当たりから横浜の流れが下方に落っこちてしまいましたね。一度歯車が狂い、負けが込んでくると、 選手のやる気が萎えてしまうのが心配。ここから立ち直すのは大変ですね。来週以降当たる組み合わせが、 横浜には苦手な投手ばかりなので、とても心配だ。ここが踏ん張りどころだけど。。。。。うーーん。 今日の投手陣 先発の吉見は、初球を真ん中に投げて、いきなりHR。それ以降は良くなったが、 再び3回に清原にド真ん中に投げて3ラン。6回にも同じくド真ん中に投げてHRと、 今日は失投をすべてHRされる悲惨さ。それ以外はナイス投球もあるので、調子自体は そんなに悪くはないが、HR打たれてね。3番手の山田は持ち前の低目への変化球が冴えてナイス投球でした。 |
今日の打撃陣 昨日と同じで前半、打てない。やっと後半に久保を攻めたが、とき既に遅し。 やっぱり先発がしっかり投げてくれないと、こういう試合は勝てない。それにしても、8回無死満塁で ウッズがタイムリー打っただけじゃね。このところチャンスで廻ってくると、なぜか打てない佐伯しゃんが 空しいですね。優勝したときは、こういうところで必ず打っていた佐伯しゃんだが、年を取りましたかね。 今日のキーポイント 肝心なところで失投4球で4HR6失点とは。 |
31日(月)このページの先頭へ
月間ホームラン数
金城 0( 4)本(=:6) 1.50(4) 村田 2( 5)本(1,3=4:12) 2.24(1) 相川 0( 3)本(=:5) 1.67(3) 佐伯 2( 4)本(2,1=3:6) 1.50(4) ウッズ 9( 15)本(2,2,1,2,2,1,2,2,1=15:25) 1.67(3) 石井琢 2( 3)本(1,1=2:3) 1.00(6) 内川 5( 11)本(1,1,1,2,1=6:13) 1.18(5) 多村 0( 7)本(=:13) 1.86(2) 古木 1( 2)本(1=1:2) 1.00(6) 種田 1( 1)本(1=1:1) 1.00(6) -------------------------------- 合計 22( 55)本(32=86) 1.56
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
村田 0( 1)個: S=1 相川 0( 1)個:T=1 マレン 0( 2)個:T=1 C=1 三浦 1( 3)個:T=3 吉見 1( 2)個:T=1 C=1 内川 2( 3)個: G=2 C=1 金城 0( 1)個: G=1 多村 0( 1)個: C=1 佐伯 0( 1)個:T=1 ウッズ 1( 2)個: D=2 古木 1( 1)個: G=1 佐々木 1( 1)個: S=1 鈴木尚 1( 1)個: D=1
月間投手成績
三浦 1勝 0負 ( 3勝 2負) 吉見 2勝 1負 ( 4勝 1負) 門倉 0勝 2負 ( 0勝 2負) マレン 0勝 2負 ( 2勝 4負) ウォーカー 1勝 3負 ( 2勝 4負) 斎藤隆 0勝 1負 ( 2勝 3負) 東 0勝 0負 ( 0勝 0負) 堤内 0勝 0負 ( 0勝 0負) 若田部 0勝 0負 ( 0勝 0負) 秦 0勝 0負 ( 0勝 0負) 森 0勝 0負 ( 0勝 0負) 土居 0勝 0負 ( 0勝 0負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 0負) 宇高 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 0負 ( 0勝 0負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 0負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 0負) 山田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 富岡 0勝 0負 ( 0勝 0負) 吉川 0勝 0負 ( 0勝 0負) 佐々木 1勝 0負5S ( 1勝 0負12S) デニー 0勝 1負0S ( 0勝 1負 0S) ギャラード 1勝 1負0S ( 2勝 2負 0S) 木塚 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 岡本 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 川村 1勝 2負0S ( 3勝 2負 0S) 加藤 1勝 1負2S ( 1勝 2負 2S) ----------------------------------------------- 勝敗 8勝14負0分(-6) (20勝23負 1分 -3)
観戦勝敗
浜スタ 3勝 4負 ( 8勝 7負) 広島 勝 負 ( 0勝 0負) 神宮 勝 負 ( 1勝 2負) 東京ド 0勝 3負 ( 1勝 4負) ナゴヤ 0勝 2負 ( 1勝 2負) 甲子園 勝 負 ( 0勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗 3勝 9負 (11勝15負 0分 -4)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
123451234123412341234512341 石井琢 △○△○○△△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 内川 ▲○△△△×△○△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 多村 △▲△○△ △▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− ウッズ △△▲○△▲△△○−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐伯 ▲△▲×△△▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金城 ◎△▲△○○▲×○−−−−−−−−−−−−−−−−−− 相川 △△▲△▲▲▲○▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 種田 −▲△△△▲△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚 ▲▲▲▲▲△△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 古木 ▲▲▲▲△○△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中村 −▲△▲−△○▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 万永 −−△−▲−△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 村田 ▲▲▲▲▲○▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小田嶋 −△△▲−△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 田中一 −▲−▲ ▲▲−△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 河野 −△▲▲▲△▲− 福本 − 南 −− 吉村 小池 北川 木村 田中充 新沼 西崎 鶴岡 七野 三浦 △○△▲○▲▲▲○−−−−−−−−−−−−−−−−−− ウォーカー ○▲−△○△▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉見 −○−△−△▲−△−−−−−−−−−−−−−−−−−− マレン −○▲△○△○△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 川村 △△△△△○○▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉川 −△▲▲△▲△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− デニー △△△△△△▲△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 加藤 ▲△▲▲△△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 木塚 △△△△△△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐々木 −△△△△△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−− 門倉 △ ▲ ▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 田崎 ▲−−−−−−−−−−−−−−−−−− 山田 △−−−−−−−−−−−−−−−−−− ギャラード ▲▲△△○×△▲ 富岡 − ▲ 斉藤隆 △▲△▲△▲ 谷口 △ 東 △× 河原 若田部 堤内 岡本 秦 後藤 土居 稲嶺 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |