1日(木) 2日(金)ヤク−横浜 神宮 18:00 GT,DC 横浜 000 010 000|1 ヤク 002 001 00×|3 【先発】(ヤ)ベバリン−(横)三浦7:責3,川村1:0 【負】三浦1負 4位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|四球 | |中飛| | |右安牽死| | |四球 2 左 鈴木尚|2ゴ併| | |3ゴ失| |中飛 | | |空振 3 中 多村 |中安 | | |遊ゴ併| |3ゴ | | |空振 4 一 ウッズ|右飛 | | |遊ゴ | | |空振| |空振 5 三 村田 | |3飛 | | |捕邪 | |3ゴ| | 6 右 金城 | |左安 | | |右中2| |3ゴ| | 7 二 内川 | |遊ゴ併| | |2セ安| | |1邪 | 8 捕 相川 | | |遊直| |2ゴ@| | | | 打 古木 | | | | | | | |死球 | 捕 中村 | | | | | | | | | 9 投 三浦 | | |空振| |遊ゴ | | | | 打 佐伯 | | | | | | | |1ゴ併| 投 川村 | | | | | | | | |
今日の総評 開幕ということもあり、普段の平日のナイターと比べ、レフトスタンドは、混んでましたね。 しかし、試合の方は、打てない、チャンスに4併殺では、勝てないですね。 試合前のフリーバッディングではウッズはポンポンスタンドに放り混んでいたが、 やはり試合では打てませんね。また明日頑張って勝ちましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりMax144kmとストレートも走り、まずまずの滑り出し。 しかし、3回裏に先頭のベバリンに真ん中高目にカーブかスライダーを投げて これを上手く上から叩かれて、そのままグーーんと伸びて右中間に先制HR。 この後も宮本に打たれ、追い上げようとした7回裏に、岩村に特大のHR打たれ 万事休す。 しかし、7回で3失点は、先発としては合格。問題は打線が援護してくれないこと。 川村もMax145kmとあったが、神宮はサバ読んでるんで、本当かは分からないが。。。 |
今日の打撃陣 何しろチャンスを作っても、その後が甘い。今日は4併殺と試合になりませんね。 そんな中で当たっていたのが金城。あとは、古田のリードの前にお手上げでした。 ランナーは、7回を除いて毎回出てるので、エンドランとか、もっと積極的に 動いていいのでは。なんか何もせずに、負けていったような。 今日のキーポイント 初回にベバリンがまだ球が定まらないうちに潰したかったが、 尚典の併殺打が痛かった。あれから4併殺じゃ勝てない。 |
3日(土)ヤク−横浜 神宮 14:00 GT,DC 横浜 000 200 100|3 ヤク 000 100 03×|4 【先発】(ヤ)鎌田−(横)ウォーカー6:責1,デニー1:0,ギャラード1:3 【負】ギャラード1負 【HR】金城1号2 4位、−2 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振| |2安| |四球| |1ゴ | | 2 左 鈴木尚 |遊ゴ| |右飛| |遊ゴ| | |2ゴ | 左 田中一 | | | | | | | | | 3 中 多村 |右飛| | |四球 | |中飛| |四球盗| 4 | |空振| |左安 | |2飛| |右飛 | 5 三 村田 | |3邪| |捕バゴ併| |中飛| |遊ゴ | 6 右 金城 | |中安| |右HA | | |右安 | |空振 7 二 内川 | |見逃| |中飛 | | |捕バ | |2ゴ 8 捕 相川 | | |空振| |右飛| |右中2@| |空振 9 投 ウォーカー| | |投直| |空振| | | | 打 佐伯 | | | | | | |空振 | | 投 デニー | | | | | | | | | 投 ギャラード| | | | | | | | |
今日の総評 今日は、勝ったと誰しもが思っていたところ、 なんと当たってなかったラミレスに逆転3ラン食らうとは、その瞬間レフトスタンドは 静まりかえりました。あと一人アウトにすれば佐々木が出てきて、どんな投球するかも 楽しみだったのに。ああーーー憂鬱だーー!! 今日の投手陣 先発のウォーカーは、低めに変化球をコントロールして打ち取るタイプ。 今日は、その低めに球が集まっていたので、ナイス投球でストレートもMax142kmは出てました。 しかし、3回裏に1アウトから投手の鎌田に対して、気を抜いたのか甘く入ってヒット打たれ、 稲葉に動揺したか死球。その後2アウト2,3塁で当たっている岩村を敬遠して、 ラミレスと勝負して、投げ勝ちました。 結局6回を投げてHR1本だけの失点1に抑える投球は立派でした。 ここからデニーを挟んで、8回はギャラード。9回は佐々木が登板のはずだったが、 その前に、ギャラードが2アウト無走者から四球、ヒット、3ランとあと一人が取れずに 逆に1点リードされてしまった。 しかし、この3ランは効きましたね。それまで今日は勝ったと思っていた人が殆ど。 でもこの3ランでレフトスタンドは元気がちょっと無くなりました。 |
今日の打撃陣 打線は、線でつながって、初めて点が取れる。ここ2試合とも、 肝心の2番尚典がさっぱり。去年の不調時の打てば2ゴロ状態。 さらに村田は、完全に振り遅れ、差し込まれてから振りに行くので、 ボールの上を叩くか、ボールの下を叩くのみ。 横浜にとって、鈴木尚、村田が当たってこないと、今のままでは 点が取れない。金城一人だけ絶好調でも、点が取れてこないですね。 こうも打てない人が打線を線でなく、点に変えていますね。 今日のキーポイント 8回裏、2アウト無走者から、宮本に四球を与えたのが効きましたね。 やはり、次は当たっている岩村なので、どうしても回したくないため、 ここは宮本と真剣に勝負して、攻めて欲しかった。 |
4日(日)ヤク−横浜 神宮 14:00 GT,DC 横浜 320 300 000|8 ヤク 100 000 000|1 【先発】(ヤ)川島−(横)斎藤隆6:責1,加藤2:0,木塚1:0 【勝】斎藤隆1勝 【HR】村田1号3 4位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢|右安 |遊ゴ | |空振 |2ゴ| | |遊ゴ| 2 左 鈴木尚|投バ |四球 | |中安盗|右安| | |1安| 走左 河野 | | | | | | | | | 3 中 多村 |四球 |中越3@| |空振 |空振| | |3ゴ| 4 一 ウッズ|見逃 |右線2@| |左安@| |空振| |空振| 5 三 村田 |左HB|空振 | |左安 | |3ゴ| | |2ゴ 6 右 金城 |四球 | |3安 |中安@| |1ゴ| | |右安 7 二 内川 |中安 | |ボ3ゴ|左安@| | |空振| |1ゴ 8 捕 相川 |空振 | |WP空振|2ゴ | | |3ゴ| |空振 9 投 斎藤隆| |空振 |空振 | |空振| | | | 打 古木 | | | | | | |2ゴ| | 投 加藤 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は雨で中止と思ってた人が多かったのかな。レフトスタンドはガラガラ。 試合前から霧雨状態の雨が降っていたが、試合には無関係の雨。 で、いきなり村田の3ランで活気付いて、さらに点差を広げ、問題は 5回裏まで試合をやらないと試合が成立しない事。3回ぐらいから雨も強くなりだして ハラハラどきどきの感じだったが、試合が成立後は、雨がやみました。 これでやっと1勝。今日は相手の投手が悪すぎたので、勝てたが、今後はどうなるか? 今日の投手陣 先発の斎藤隆は、3点貰った初回に、いいストレートを内角低目に投げていたが、 さらに内角に投げて、足に当たるデッドボールを与え、ここから金城がライトに入り 2塁打にして、無死2,3塁と早くも初回の3点が意味が無くなる場面に。 しかし、ここから斎藤が踏ん張り、1点で凌いだ。ここから隆が調子を取り戻し、 見方の大量リードもあって、6回を3安打1失点に抑える投球。ストレートもMax145kmと この天候では速かった。 2番手の加藤は、どうも今日は不調のようだったが、こちらも無得点で押さえ、最後は 木塚で締めました。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、初回に2アウト1,2塁で、ここまでノーヒットの村田が、 やってくれました。待望のレフトスタンドへの3ランHRでまずは先制すると、 2回にも2アウト無走者から、尚典が四球を選び、続く多村の当たりは、 バックスクリーン目掛けて飛んでいったが、あと2m足りずセンターオーバーの タイムリー3塁打となり、続くウッズも続いて、この回2点目。 さらに4回にも、2アウトから4連打して3得点と、今までの貧打が嘘の様に よく打ちました。 今日のキーポイント 今日は相手の投手が悪すぎたということですね。 さらに隆が初回1点で凌いだのが良かった。 今日の勝手に選ぶMVP 先制3ランの村田です。 |
5日(月) 6日(火)横浜−阪神 横浜 18:00 DG,CS 阪神 001 010 110|4 横浜 120 020 00×|5 【先発】(神)伊良部−(横)吉見5:責2,加藤2:1,ギャラード1:1,佐々木1:0 【勝】吉見1勝【セーブ】佐々木1S 【HR】相川1号2、佐伯1号1、ウッズ1号1 4位、0 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |2安盗|中安 | |2ゴ | |空振 | |1ゴ 2 中 多村 |右飛 |右飛 | | |左飛 |WP右飛| | 3 左 佐伯 |空振 | |中安牽死| |右中H@| |右飛 | 左 田中一 | | | | | | | | 4 一 ウッズ |中安@| |見逃 | |中H@ | |空振 | 5 三 村田 |右飛 | |見逃 | |空振 | |遊安盗| 6 右 金城 | |死球 | |遊ゴ |右安 | |四球 | 7 二 内川 | |投バ | |右中3|1邪 | |中飛 | 8 捕 相川 | |左HA| |3ゴ | |見逃 | |中飛 9 投 吉見 | |右飛 | |右安 | | | | 投 加藤 | | | | | |中安 | | 投 ギャラード| | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |1ゴ 投 佐々木 | | | | | | | |
今日の総評 浜スタでの開幕戦ということで、外野は満員でした。 吉見も課題の初回をゼロに抑え、さらに打線がHR3発といいところを見せたが、 その反面、チャンスにもう1本がでないのは、去年と変わらず。 また内川のなんとも見てて危なっかしい守備も不安。 しかし、今日は采配が冴えて横浜の勝ちパターンに持っていったのが良かった。 最後は佐々木がしめたが、昔の迫力はなかったですね。 これで五割に戻したので、明日から頑張りましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、3回からしか見てないので1,2回どうかは分からないが、 今日はコントロールが良かった。途中突如コントロールを乱すところもあったが 攻めの投球で良かったです。ただ、今岡にはHR2発食らったのは。。。。 5回表は、2アウト1,2塁で吉見に強い濱中が代打に出たが、 最後は内角にずばりとストレート投げて見逃しの三振に仕留めたのはgood!! 6回から継投策に出たのは、正解です。加藤も威力のあるMax150kmのストレート を用いて、2回を1失点。まあゼロに抑えて欲しかったが、Tもさすが。 3番手のギャラードは、この前のリベンジ登板だったが、今日もポテンヒットの タイムリーで1失点。まあ、もうちょっとすれば、良くなるでしょう。 佐々木は、ストレートがMax142kmと、昔の佐々木からすれば、まったく物足りない感じ。 今日は緊張したというが、まだ足をかばっているのか、それともこれが実力かは 分からないが、今の時点では、相手から恐怖心はなくなるんじゃないかな。 三振が取れない感じなので、ピンチでの登板があれば心配である。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、伊良部に弱い尚典を先発からはずして佐伯を起用したのが当たりましたね。 初回に先制すると、2回裏に死球の金城を2塁に置いて、相川。打った瞬間凄い打球が レフトスタンド目掛けて一直線に飛んで行きました。この2ランが効きましたね。 その後、1点差に詰め寄られると、佐伯、ウッズの連発で再び3点差にしたのは、 今まで相手にやられていたことを、逆に横浜がやっている。 今日は皆さんバッドが振れていましたね。でも拙攻があり、点取れるところで取らないから 接戦になるんですよね。この辺は、去年と変わらない。 今日のキーポイント 7回の加藤、8回のギャラードと、ピンチで最後は三振に仕留めるナイス投球でした。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、候補がいろいろいるが、やはり2回裏に見事な2ランHRを打って、 相手から常にリード状態で試合が出来たことで、勝ちにつながった打撃をした相川です。 |
7日(水)横浜−阪神 横浜 18:00 DG,CS 阪神 000 000 000|0 横浜 011 232 08×|17 【先発】(神)前川−(横)マレン8:責0,吉川1:0 【勝】マレン1勝 【HR】石井琢1号1、村田2号3、相川2号2 2位、+1 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢|中安盗死| |右H@| |右安 |四球 | |中安@ 走遊 万永 | | | | | | | | 2ゴ 2 左 鈴木尚|空振 | |左飛 | |投バ |2ゴ併 | | 左 河野 | | | | | | | |空振 3 中 多村 |3ゴ | |空振 | |空振 | |空振 |四球 4 一 ウッズ| |四球 | |3ゴ |四球 | |死球 |捕安@ 走右 田中一| | | | | | | | 5 三 村田 | |右越安| |四球 |右中HB| |遊ゴ併|中犠飛@ 6 右 金城 | |見逃 | |見逃 |振逃盗死| | |中安 3安 投 吉川 | | | | | | | | 7 二 内川 | |2ゴ@| |右線安 | |中前2 | |左安失 3強安A 8 捕 相川 | |3ゴ | |左中2A| |右中HA| |右線2A 左安@ 9 投 マレン| | |中飛 |2ゴ | |遊ゴ | | 打一 小田嶋| | | | | | | |右線安 四球
今日の総評 いやーーー凄かった!!こんな試合は、いつ以来だろうか。 それも去年カモにされた阪神相手に、完全に打ちのめしましたね。 いやーーー気持ちよかった。 マレンのような投手が阪神は苦手みたいですね。だとすれば、ウォーカーも 打てないはず。明日はウォーカーかな? それにしても8回裏は、凄すぎ。8時15分には試合終わるかなと思っていたら、 延々と50分ぐらい攻撃してましたね。結局9時過ぎまで試合が終わらなかった。 でも、こういう試合なら、時間が掛かろうがいいです。どんどんやってください。 今日の投手陣 先発のマレンは、低目に変化球を集められ、コントロールも良く。 相手を打たせてとる投球で、8回をゼロに抑える好投。 内容的にも、相手がランナー出しても併殺で凌ぐ、理想的な試合展開でした。 さらに変化球が低目に来るので、高目の133kmのストレートが速く見えて、 これをつい空振りするシーンもあり、相手からはタイミングが取り図らい感じでしたね。 この次も期待しましょう。 9回は新人の吉川が初登板。こちらは緊張からか、球が高めに上ずりぎみだけど、 力で抑えたという感じで、最後も併殺で切って取るナイス投球でした。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、大爆発。相手の投手が悪かったといえば済むが、まあ、真ん中寄りには来てたけど 微妙に変化してたので、打ちにくそうだが、これを完璧に捕らえてましたね。 今日は、1番の石井琢がすべて出塁と1番の役割を果たし、さらに5番の村田は 溜まったランナーをホームに帰す。さらに7,8番打者が、これまた大当たりで 共に4連続安打。相川は7打点と、どこからでも点が取れる打線に変身しちゃいました。 それにしても8回裏は凄かったですね。いったい、いつ終わるんだという感じでした。 そんな中で、多村と鈴木尚だけは、不調のようですね。この二人が打ち出すと 大変な打線になるが、はやく切っ掛けを掴んでほしい。 でも、投手が良ければヤクルト戦のように打てないので、問題は明日、打ち疲れで 湿らなければいいが。 今日のキーポイント 中盤の追加点で試合を決めました。まずは4回の相川の2点タイムリー2塁打。 そして試合を決めた村田の3ラン。さらに相川の駄目押し2ラン。 今日の勝手に選ぶMVP 今日はマレンの好投につきます。 |
8日(木)横浜−阪神 横浜 18:00 DG,CS 阪神 000 000 000|0 横浜 000 000 40×|4 【先発】(神)藪−(横)三浦7:責0,ギャラード1:0,加藤1/3:0,佐々木2/3:0 【勝】三浦1勝【セーブ】佐々木2S 1位、+2 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回|6回|7回 |8回 1 遊 石井琢 |中飛| |見逃| | |左安|WP空振@ | 2 左 鈴木尚 |中安| | |空振| |2ゴ|四球 | 二 万永 | | | | | | | | 3 中 多村 |中飛| | |見逃| |右飛|3安@ | 4 一 ウッズ |中飛| | |四球| | |遊安 | 走左 田中一 | | | | | | | 空振| 5 三 村田 | |左飛| |3ゴ| | |右越2 |3直 6 右 金城 | |見逃| | |左飛| |四球 |遊ゴ 7 二 内川 | |空振| | |中飛| | | 打一 佐伯 | | | | | | |2ゴ |2ゴ 8 捕 相川 | |3ゴ| | |空振| |左安A | 9 投 三浦 | | |3ゴ| | |3ゴ| | 打 河野 | | | | | | |中安 | 投 ギャラード| | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | 投 佐々木 | | | | | | | |
今日の総評 いやーまさか、Gを3タテしてきた乗ってるTを、逆に3タテするとは 思ってもみませんでした。そして4連勝で、ついに首位ですか。このまま突き進んで欲しいですね。 この3連戦、横浜は先発が安定している。さらに中継ぎ以降も安定している。 これに対してTは、先発が不安。中継ぎも不安と、去年のような投手に安定感が ないですね。打線の方も、今岡が当たっているが、それ以外の選手が、弱いですね。 横浜の方は、2,3番を除いて、その他の打順の方が当たっている。 打ち出すと止まらない。HRも効率よく出る。と去年のTのようですね。 今年は、先発がT,G、Cと悪いので横浜にも十分上を狙えるかもね。 今日の投手陣 先発の三浦は、前半はコントロールも甘く、ランナー背負う場面が多かったが 要所は、コーナーをズバズバ突いて、相手に寄せ付けない投球。 後半は、ストレートもMax145kmと乗ってきて、ピンチでも最後は内角突いて 見逃しの三振に仕留める場面が多く、ナイス投球。 というよりT打線が湿ってるんでしょうかね?去年のTとは雲泥の差ですね。 このまま黙っていて欲しいですね。 7回裏に4点リードすれば、もう安心。今日のギャラードは、さすがに気合が 球に乗り移ってました。ナイス投球。 で、4点リードもあって9回は加藤を投入したが、加藤はちと投げすぎでは、 ここはデニーでも良かった場面。結局、ランナー貯めてセーブが付く場面で、 佐々木投入。結果としてはファンは佐々木見れたので、良かったが。どうなんでしょ。 佐々木の方は、ストレートもMax145kmまで出てきたので、徐々に足の具合も回復傾向ですかね。 |
今日の打撃陣 今日は、昨日と打って変わって、投手戦。昨日あんなに打ったので、 うち疲れではないだろうが、今日は相手の藪がよかった。変化球も切れがあり、 低目にコントロールされていたし、いい投球されるとなかなか打てないですね。 しかし、終盤になり、7回裏にウッズのショート内野安打から、展開が変わり、 続く村田が右方向に流して、あと1mでHRというライトフェンス上段に当たる 2塁打で、無死2,3塁と勝ち越しのチャンス。ここでTも当然金城を敬遠気味に歩かせ、 ここで内川に変わり佐伯登場。ところが1球目の変化球にタイミング合わず、ボールの 上っ面をボコとたたいて、気の弱いセカンドゴロでホームアウト。 やなムードになりかけたが、ここでいいところで打点を稼ぎまわっている相川登場。 1アウト満塁で外野フライでもいい場面。しかし、低目に変化する球を上手くバッドに 乗せてレフト前に運んだ。ついに先制ーーーーー!!やったーーーーー!!! ライトスタンドはこの瞬間、燃えました。いままで、これが逆に出てたのが 今年は、去年までの不安感がなく、期待感が増してきてるので、雰囲気がいいですね。 今日のキーポイント 7回裏、無死1塁で村田。ここで右方向に打った打撃が光りました。 あわやHRという2塁打で、無死2,3塁のチャンスを作ったことで、 Tも金城歩かせて満塁策を取るのは確実。ここで内川を打ち取るはずだったが、 横浜もそうはさせじと、佐伯を代打で出したが、答えきれず、次の相川が仕留めた。 ということで村田の打撃がキーポイントですね。 今日の勝手に選ぶMVP 素晴らしい投球をした三浦です。 |
9日(金)広島−横浜 広島 18:20 GS,TD 横浜 000 110 000|2 広島 303 000 00×|6 【先発】(広)黒田−(横)ウォーカー2 1/3:責6,木塚1 2/3:0,川村2:0,吉川2:0 【負】ウォーカー1負 【HR】内川1号1 1位、+1 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |中安盗死| | |中安 |遊ゴ | | |2ゴ| 2 左 鈴木尚 |中直 | | |左2 | |見逃| |左飛| 3 中 多村 |空振 | | |空振 | |3ゴ| |空振| 4 一 ウッズ | |空振| |中2@| |中安| | |空振 5 三 村田 | |空振| |空振 | |空振| | |3邪 6 右 金城 | |空振| |左邪 | | |左安| |3ゴ 7 二 内川 | | |2飛| |右H@| |右飛| | 8 捕 相川 | | |見逃| |右飛 | |見逃| | 9 投 ウォーカー| | |遊ゴ| | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 種田 | | | | |遊ゴ | | | | 投 川村 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | |遊ゴ| |
今日の総評 5連勝を期待したが、ウォーカーが悪すぎた。まあ球が高けりゃ打たれるね。 マレンも同じだが、いかに低目にコントロールするかですね両外人は。 なので、毎試合低めには来ないだろうから、勝ち負け五分五分の投手かな。 今日の投手陣 先発のウォーカーは、球が高い。球速がないので、高く行けば打たれるのは仕方なし。 初回はつるべ打ち状態。段々低目に集まりだしたが、3回に再び高くなって、 一気に試合を決められてしましました。なにしろ3発も打たれたんじゃね。 初回の3点で抑えておけば何とかなるんだけど、3回裏の3失点が痛かったですね。 2番手以降は、負け試合ではもったいない投手が出てくるところが、 今の横浜の中継ぎ陣以降が凄いところですね。木塚、川村、吉川と抑えていって、 試合を作ったので追い上げることが出来たが、相手の黒田が良すぎた。 |
今日の打撃陣 今日の黒田は球が速い。151km前後の球を投げられては打てないが、 黒田はコントロールが悪い。ボール球を振らないのが黒田攻略のポイント。 だが、前半ボール球を振って黒田を助けたのが痛かった。 特に4回表の村田の外角遠く離れたスライダーを空振りしたのが痛かったですね。 しかし、7回に入って黒田の球威が落ちてきて、チャンスに成りかけたが、 いいところに決まって打てない。今日は完全にお手上げですね。 今日のキーポイント 黒田が良すぎた。そしてウォーカーが悪すぎた。 |
10日(土)広島−横浜 広島 14:00 GS,TD 横浜 301 100 000|5 広島 141 301 05×|15 【先発】(広)デイビー−(横)斎藤隆4:責9,木塚1:0,デニ−2:1,吉川1:2 【負】斎藤隆1負 【HR】ウッズ2号1 2位、0 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回|6回|7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |3ゴ |右越3| |左安@| |投ゴ| | |見逃 2 左 鈴木尚 |見逃 |遊ゴ | |2ゴ併| | |遊ゴ| |遊ゴ 3 三 村田 |四球 | |左線安走死| |遊直| |空振| |左飛 4 一 ウッズ |四球 | |中H@ | |遊ゴ| |中飛| | 5 右 金城 |3安 | |1ゴ | |遊直| | |中安| 6 中 多村 |右中2B| |中安牽死 | | |3ゴ| |右飛| 7 二 内川 |遊ゴ | | |四球 | |中安| |空振| 8 捕 相川 | |遊飛 | |左安 | |3ゴ| |四球| 9 投 斎藤隆 | |見逃 | |1バ | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | | 打 小田嶋 | | | | | |右安| | | 投 デニー | | | | | | | | | 打 河野 | | | | | | | |見逃| 投 吉川 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は分けの分からない試合だった。打撃戦というのか、本来なら楽勝の試合なんだけど まずは尚典が問題。あの守備じゃね。バンザイするわ、打っては併殺食らうし、 最悪はレフトフライで3塁にタッチアップされるし、河野に変えた方がいいね。 尚典の場合は、いつも春先は不調、5月末から調子が上がるので。 さらに隆が。。。悪い時は、序盤で大量失点するが、今日はそのパターン。 それにしても4回で、失点はすべてHR。4発くらい、9失点では開いた口がふさがらない。 今日の投手陣 先発の隆は、無難な立ち上がりだったが。絶好調の嶋に内角高目寄りの143kmストレートを HR打たれたが、これは相手が凄すぎ。何なんですかね嶋って? その後は、初回いつものように2アウト1,3塁のピンチを迎えたが、 最後は浅井を外角146kmのストレートで見逃し三振。さすが隆ですね。 ところが2回2アウト無走者から投手にレフトライナー打たれたが、これを尚典が 目測謝りバンザイして2塁打に、ここから満塁にされ、最後はグランドスラム。 隆自体は、いい投球しているが、なんかリズムがおかしい。どうもまともに 投げすぎてる感じ、相手と間合いが合ってるんだろうな? それにしても、4回までにすべてHRの失点で、4発9失点ではね。 |
今日の打撃陣 相手の先発のデイビーは、1,2番に関しては、凄いところに決まっていたが 3番村田から、急に球があっち行ったりこっち行ったりと乱れてきた。 何なんだこのピッチャーは?で2アウト満塁のチャンスを作ったが、ここで 絶不調の多村。折角打順をいじったが、ヤバイと思ったら、 やってくれましたタムラ!!走者一掃の右中間を深々と破るタイムリー2塁打で 昨日と逆の展開に持ってきた。 と思っていたら、なんか知らない内に逆転されたが、このいやな雰囲気をウッズが 豪快なバックスクリーン中段へ打ち込む第2号HRで1点差にしたが、 2塁打がアウトになったり、飛び出してアウトになるわ、どうも地について野球を やってないですね。 4回表にも逆転のチャンスは作ったが、1点差でなおも1アウト1,3塁のピンチで 尚典。ここで先発のあっぷあっぷのベイリーを普通は変えるが、Cベンチはそのまま、 そして2ゴロ併殺。まあ、はっきり言って、見下されている。それも仕方ないけどね。 今日のキーポイント 尚典の守備から、試合がおかしくなり、隆が4発9失点では、最悪!! |
11日(日)広島−横浜 広島 13:30 GS,TD 横浜 000 220 010|5 広島 000 000 020|2 【先発】(広)横山−(横)吉見7:責0,ギャラード1:2,佐々木1:0 【勝】吉見2勝【セーブ】佐々木3S 【HR】多村1号1、内川2号1,3号1 1位、+1 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |捕セゴ|見逃| | |投ゴ |2ゴ| |2ゴ併 | 2 左 鈴木尚 |中安 | |空振| |空振 | |右安| | 左 河野 | | | | | | | |2ゴ | 3 三 村田 |四球 | |空振| |中直失| |2飛| |1飛 4 一 ウッズ |空振 | |1邪| |左安 | |左安| |見逃 5 右 金城 |四球 | | |捕セ邪 |右3A| |遊飛| |遊ゴ 6 中 多村 |中飛 | | |左線H@|中飛 | |空振| | 7 二 内川 | |左安| |左H@ | |中安| |左中H@| 8 捕 中村 | |投ゴ| |3ゴ | |中飛| |右越2 | 9 投 吉見 | |右飛| |投ゴ | |投バ| | | 打 古木 | | | | | | | |四球 | 投 ギャラード| | | | | | | | | 投 佐々木 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は吉見の好投と、内川の猛打爆発につきるね。 それにしても吉見は、完全に元に戻りました。これは今年は期待できますね。 それに内川、どうしちゃたんでしょう。4打数4安打2HR。と完璧。 まあ、内川には甘い球が来てたけど、それを積極的に打っていってるのがいいですね。 最後は佐々木が出てくる展開になってるが、これってワザと???と思えるくらいだけど、 佐々木は、今日はなんとも情けない投球だけど、変化球でアウトを取れるのが まあいいけど。段々通用しなくなるかもね。不安だ。 今日の投手陣 先発の吉見は、初回が問題だが、今日も素晴らしい立ち上がり。 腕が振れてMax143kmのストレートと、変化球で同じ腕の振りなので、 バッターが振ってくれる。初回は3者連続空振り三振と完璧な立ち上がりでした。 その後も吉見は腕が良く振れ、完璧な内容。調子が良かった時に完全に戻りましたね。 今年の吉見は期待できますね。結局7回投げて2安打無失点。 で8回からギャラード。ところが球は速いが、球が甘い。ボカスカ打たれて、 簡単に1失点。さらに1アウト2,3塁で野村の打球がバックスクリーンへ。 これを多村がフェンスへバックしながら最後は後ろにジャンプして捕ったーーー!! |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、相手の横山がストレートが上ずってるが、要所はフォークが決まり なんとも不思議な投球。初回は2アウト満塁、2回は1アウト2塁だったが、ホームが遠い。 3回からは横山も乗ってきた。しかし、4回に多村がやってくれました。レフトポール際に第1号 HRで先制。さらに続く内川が初球を完璧に捕らえ、ライナーでレフトスタンド突き刺し、 あっという間に2得点。これで吉見が完璧なので、乗ってきましたね。 そして5回にも2アウト1,2塁から金城の当たりをライト嶋がフェンス際でジャンプんぷしてグラブを差し出して 取ったかと思ったが、これを取れずに3塁打に。これで2点追加。この2点は大きかったですね。 さらに今日は内川が振ればヒットと、凄い。そして7回は2打席連発の第3号HRで駄目押し。 どうしちゃったんですかね内川は。なんか昨日の嶋のようですね。 今日のキーポイント 横山が調子に乗ってきたところで、多村のHRが大きかったですね。 これで横山が冷静さを失い、次の内川の初球が甘くなり、ガツーーーーンと一発。 この2発で横山の球威がガタッと落ちましたね。 あと、8回裏のギャラードのとんでもない投球でどうなるかと思われたが、 多村のファインプレーで救いましたね。それにしてもギャラード。これじゃ使えないね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は完璧な好投の吉見です。 |
12日(月) 13日(火)横浜−ヤク 横浜 18:00 GD,TC ヤク 030 000 000|3 横浜 000 000 000|0 【先発】(ヤ)石堂−(横)マレン6:責3,川村3:0 【負】マレン1負 2位、0 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回|7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|遊安 | | |見逃| |中飛| | |投ゴ 2 鈴木尚|投ゴ併| | |遊ゴ| | |2ゴ| |投直 3 三 村田 |空振 | | |左飛| | |1飛| | 4 一 ウッズ| |遊ゴ| | |空振 | |中飛| | 5 右 金城 | |左飛| | |右飛 | | |空振 | 6 中 多村 | |右飛| | |左線2| | |中安 | 7 二 内川 | | |空振| |3ゴ | | |四球 | 8 捕 相川 | | |空振| | |空振| | | | | | | | | | | | 打 佐伯 | | | | | | | |3ゴ併| 捕 小田嶋| | | | | | | | | 9 投 マレン| | |空振| | | | | | 打 古木 | | | | | |1ゴ| | | 投 川村 | | | | | | | | | 打 種田 | | | | | | | | |空振
今日の総評 今日は打てなきゃ勝てない。マレンはストレートが走っていたのが 2回打たれた原因か。どうも波にのれませんね。先発が踏ん張らないとね。 今日の投手陣 先発のマレンは、初回ストレートが140kmと速く、調子は良いようだ。 ところが2回表に、ラミレスに粘られて、最後はヒット打たれ、ここから 4連打食らい、1失点。で無死満塁とされ、ここはホームゲッツーで2アウト2,3塁 としてたが、続く投手にライト前に運ばれ、さらに2失点の計3失点。 特に投手に打たれるとは。。。。とほほ |
今日の打撃陣 初回に石井琢が内野安打で出たが、続く尚典は強攻策で お決まりのゲッツー。ここら辺が波に乗れない原因ですね。 その後は相手のカーブに翻弄され、全くいいところ無し。 まああ、3安打では勝てません。 今日のキーポイント 今日は打てなかった事がすべて |
14日(水)横浜−ヤク 横浜 18:00 GD,TC 雨天中止(この試合は、10月1日以降に組み込まれる予定) 15日(木)横浜−ヤク 横浜 18:00 TC ヤク 100 000 003|4 横浜 000 100 000|1 【先発】(ヤ)ペバリン−(横)三浦:7責0,加藤2:0 【負】加藤1負 【HR】多村2号1 4位、−1 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢|遊ゴ| |捕邪| | |中飛| |左飛 | 2 二 内川 |中飛| | |3ゴ | |遊ゴ| | |空振 3 中 多村 |3ゴ| | |中H@| |2ゴ| | |空振 4 一 ウッズ| |右飛 | |空振 | | |四球 | |2ゴ 5 中右 金城 | |中安牽死| |四球 | | |遊ゴ併| | 6 左 古木 | |四球 | |2ゴ | | |右安 | | 投 加藤 | | | | | | | | | 7 三 村田 | |空振 | | |四球 | |2ゴ | | 8 捕 相川 | | |見逃| |投バ飛併| | |空振 | 9 投 三浦 | | |右飛| |見逃 | | | | 打左 河野 | | | | | | | |空振 |
今日の総評 今日は前半はピンチの連続でどうなるかと思われたが、 三浦が凌いで、打線も苦手のベバリンから多村のHRで追いつき、 いいムードだったが、加藤が誤算でした。今後は、加藤、ギャラードの 使い方が問題になりますね。 今日の投手陣 先発の三浦は、前半は球が高く、いきなり宮本にポコと当てられただけで HRになり先制を許す。さらにピンチになったが要所は締めた。しかし、ピンチの連続で 持ち前の粘りを見せて何とか凌いだ。そして6回ぐらいから調子に乗ってきたが 打線の援護が無く、7回で交代。7回投げて1失点はエースとしては問題なし。 続く加藤。このところ出て来ては失点している感じ。ギャラード、加藤がどうも 問題ですね。その加藤、8回はいきなりデッドから始まりピンチになったが、 ラミレスが当たってないので助かった。9回も先頭に粘られて四球。この四球が痛かった。 さらに古田にも粘られ、最後はセンター前に運ばれ、無死1,2塁のピンチ。 ここで稲葉にバントかと思ったら、強攻策で打ってきて、これがあわやHRというフェンス ダイレクトのタイムリー2塁打で、ついに1点勝ち越され、その後は、ボコボコ打たれ、 3失点。今日も、真ん中に球が集まる傾向で打たれた。去年までは、左右にずれて いたが、今年は真ん中に集まる傾向のため打たれる。ここで勝負あり。 ギャラードと加藤が調子を取り戻さないと、去年と同じ運命をたどりますね。 |
今日の打撃陣 打順を入れ替えて苦手のベバリンに挑んだが、全く対策もかけらもなく 同じようにやられた。なにしろボール球を振らされる。 さらにタイミングが合わない。と、お手上げ状態。 まずは、高目の球は捨てる。低目の変化球を見極める。 そうすれば、四球を出して自ら自滅していくので、攻略するとなると ここの徹底ですね。 古木はさすがに確率どうりに出塁率がいいですね。それに比べ 内川、ウッズ、村田、相川、河野は、全くタイミングが合ってませんね。 このままだと、去年はTにやられたけど、今年はSにやられそうな気配が。 石堂、ベバリンと共に変化球投手。特に大きなカーブがさっぱり。 プロなんだから、なんとか攻略してよ。 今日のキーポイント 好投の三浦に変えた加藤が、球自体はいいが、真ん中に集まりすぎ、 9回表無死1,2塁で稲葉に強攻策された場面。ここはバントのケースだが、 よく打ってきましたね。 |
16日(金) ST,CG 17日(土)横浜−中日 福岡ド 13:00 ST,CG 中日 000 021 000 000|3 横浜 000 000 012 000|3 【先発】(中)野口−(横)斎藤隆7:責2,デニー1:0,木塚1:0,ギャラード1:0,川村1:0,佐々木1:0 5位、−1 横浜: |1回|2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回 |9回 |10回 |11回|12回 1 二 内川 |遊ゴ| |遊ゴ | |左飛| | |右安 |左安@| |3ゴ| 2 遊 石井琢 |2飛| |遊ゴ | | |左越2| |左飛 |遊安@| |2ゴ| 3 中 多村 |四球| | |3安 | |見逃 | |1ゴ@|見逃 | | |遊ゴ 4 一 ウッズ |空振| | |中安 | |中飛 | |見逃 | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | | | | 捕 相川 | | | | | | | | | |右安 | |空振 5 右 金城 | |遊ゴ| |2ゴ併| |1飛 | | | | | | 打 小田嶋 | | | | | | | | |中安 | | | 走右 河野 | | | | | | | | | |投バ飛| |右前安 6 左 鈴木尚 | |空振| |2ゴ | | |遊ゴ | |遊ゴ |中安 | |見逃 7 三 村田 | |右飛| | |空振| |左飛 | |左線2| | | 走三 万永 | | | | | | | | | |遊安 | | 8 捕 中村 | | |左安 | |2飛| |左線安走死| | | | | 打 古木 | | | | | | | | |投ゴ | | | 投 ギャラード| | | | | | | | | | | | 打 佐伯 | | | | | | | | | |3ゴ併| | 投 川村 | | | | | | | | | | | | 投 佐々木 | | | | | | | | | | | | 9 投 斎藤隆 | | |3バゴ| |中安| | | | | | | 投 デニー | | | | | | | | | | | | 打一 種田 | | | | | | | |左安 |四球 | |遊飛|
今日の総評 今日は打撃戦になるかと思われたが、両投手とも変化球主体で来たので 一転投手戦に。このような投手戦で大事なのが、基本プレー。大事なところで どちらもバントが出来ない。さらに守備力。横浜は守備力が問題で去年は 沈んで行った。ことしも同じ。相手はさすが、ファインプレーもあるしで、 やっぱ基本の差ですね。今年も、守備力が弱いことで、 つらいシーズンになりかけてますね。 しかし、相手の抑えが悪いこともあって9回裏、執念で追いついが、サヨナラの チャンスがありながら、ホームが遠かった。 でも負けてる試合を負けなかったので良しとしよう 今日の投手陣 先発の隆は、前回は力で行って打たれてたので、今回は相川から 中村。中村は始めから変化球主体の投球。まずは無難に試合を作る ところから。さすがに中村ですね。上手いリードです。ただし隆自体の投球は 球は高目。危ない球もあるが、相手が当たってないのかで助かりました。 ところが、5回表に2アウト1塁で、谷繁に盗塁され、ここから2連打くらい 金城の後逸もあり2失点。この失点はもったいない。今年も接戦に弱いですね 横浜は。さらに5回にも尚典のお粗末な守備でグラブに当てながら3塁打にして しまい、犠飛で失点。尚典を使いたい気持ちは分かるが、去年の古木と同じで チームをどん底に蹴落とす役割を担ってるんじゃないのか。尚典は。 しかし、中継ぎが抑えたことで、9回裏に執念で同点に。ここから 抑え陣が出てきて、さすがキッチリ抑え、一応、防御率1位チームですね。 佐々木の場合は、ストレートは140kmだけど、今日は外角低目にコントロールされて いるので、フォークが有効でした。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、相手が苦手の野口。野口は今シーズンはあまり調子が良くない。 確かに球に切れがない。しかしこちらも変化球主体で攻められて、タイミングさっぱり。 4回裏に連打でチャンスを掴み、さあ点が入るぞというところで、 金城にバントだったが、金城バント下手。2球空振りし、そして打ってゲッツー。 次の尚典が当たってないので、ここは始めから金城に打たせても良かったと思うが。 5回裏には、2アウト1塁で内川の当たりは浜スタでは完全にHRの当たりだったけど 福岡ドームは広い。フェンスギリギリで井上に捕られた。うーーーん、ツキないね。 なんとか8回裏に無死2,3塁とチャンスはつくるが、1ゴロの1点だけ。 さらに9回裏2アウト満塁で内川タイムリーで1点差に迫り、なおも石井琢の 執念のファーストヘッドスライディングの遊撃内野安打で同点に追いついた。 まあ、相手の岩瀬が悲惨なだけだけど。でもサヨナラが出来ず。 さらに10回裏も1アウト満塁で佐伯、ここはサヨナラかと思いきや、打った瞬間は サヨナラと思ったが、強烈なゴロも3塁真正面で、ホームゲッツー。うーーーん、 点が入らないときは、どこまで行っても入らないですね。 今日のキーポイント 今日は、どちうらもバントができず、勝てる試合を勝てないという感じですね。 |
18日(日)横浜−中日 下関 13:00 ST,CG 中日 310 010 010|6 横浜 100 000 102|4 【先発】(中)川上−(横)マレン2 0/3:責2,木塚3:1,加藤2:0,吉川2:1 【負】マレン2負 【HR】多村3号1、村田3号2 6位、−2 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回|7回 |8回 |9回 1 二 内川 |左飛 | |投ゴ| | |四球| |右中2| 2 遊 石井琢 |空振 | |投ゴ| | |3邪| |左飛 | 3 中 多村 |右H@| | |3ゴ | |見逃| |3ゴ | 4 一 ウッズ |見逃 | | |四球 | | |右線安| |2ゴ 5 右 金城 | |左中2| |1ゴ併| | |右安 | |左安 6 左 鈴木尚 | |捕飛 | | |左飛| |1ゴ | |1ゴ 7 三 村田 | |1飛 | | |遊ゴ| |2ゴ@| |右HA 8 捕 相川 | |3ゴ | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | |2ゴ| | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 佐伯 | | | | | | |見逃 | | 投 吉川 | | | | | | | | | 打 河野 | | | | | | | | |2飛 9 投 マレン | | | | | | | | | 捕 小田嶋 | | |右飛| | |右飛| |空振 |
今日の総評 初回にいきなり2失策で3失点。情けないチームですね。 混戦とか騒いでるけど、それは横浜がTに3タテしたから。それがなければ、 ダントツの最下位を驀進中ですからね。今年も去年と同じくプロ以下のレベルで最下位を 走り出すのが目前。そんな感じ。 横浜が苦手なチームはなにしろ基本に忠実なチーム。こういうチームには、 自ら潰れて行って負けちゃうんですよね。そういうチームに勝つには、 やはり基本がしっかり出来ていること。その上で、投手力、打撃力で勝つしかない。 今の横浜は、その基本がなってないので、昔のTと同じで万年最下位は仕方ないところ。 今日の投手陣 今日は吉見と思ったが、マレン。うーーん、吉見はG戦に持って行きましたかね。 で、マレン。今日は、変化球が高い。これじゃ、バッディングピッチャーと同じ。 でいきなり、エラーもあったが、簡単に1失点。その後、ストレートが低目に決まり出して なんとか、と思ったら、何でもないショートゴロを石井琢がタイムリーエラー。 ここから満塁とされ、押し出し。まあ、去年と全く同じ。今年も定位置は間近ですかね。 2回に至っては、もう惨め。相川のリードも問題だが、変化球は駄目なのに、それを投げさせて 打たれる。なにしろ低目に来なければ、高校生レベルの投手なので、リードの仕方も問題ね。 で、3回表にやっとバッテリーを変えてから、落ち着きが出てきたけど、時すでに遅し。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、川上の立ち上がりに翻弄。しかし多村がなんとか試合をつなぎとめる 一発を右中間に叩き込んだのがせめてもの救い。川上は、前半はいい球もあるが、 甘い球もあるという感じで、攻められないことはなかったが、段々調子が上がってきて、 手も足も出ない状態に。やはりあの低目に落ちるカットボールに振り回すだけ。 そして、ストレートとの組み合わせ。谷繁のリードは、裏をかくリード。 それに完全に翻弄されている、どうも皆さん足が地に付いていない感じ。 今日のキーポイント 守備はいつものことなので仕方ないが、今日はマレンがすべて。 マレンは、1勝n敗の投手で、n=5ぐらいじゃないのかな? 今日の勝手に選ぶMVP |
19日(月) 20日(火)巨人−横浜 東京ド 18:00 SC,DT 横浜 001 000 103|5 巨人 000 011 010|3 【先発】(巨)上原−(横)吉見6:責2,川村2:1,佐々木1:0 【勝】川村1勝【セーブ】佐々木4S 【HR】古木1号1 5位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |3ゴ | |中安 | |左安盗死| |左飛 | |左前2@ 2 二 内川 |左中2| |投バ | |捕バ飛 | |中飛 | |左中2A 3 左 佐伯 |投ゴ | |WP空振| |3ゴ | | |左飛|1ゴ 4 一 ウッズ |見逃 | |3安@| | |四球| |見逃| 5 中 多村 | |2ゴ |四球 | | |空振| |見逃| 6 右 金城 | |右前2|見逃 | | |3邪| | |左飛 7 三 村田 | |死球 | |遊ゴ | |遊飛| | |中飛 8 捕 中村 | |空振 | |空振 | | | | | 打 古木 | | | | | | |右H@| | 捕 相川 | | | | | | | | |中安 9 投 吉見 | |左飛 | |見逃 | | | | | 打 河野 | | | | | | |左飛 | | 投 川村 | | | | | | | | | 打 種田 | | | | | | | | |四球
今日の総評 いやーーーーー最後は、2アウト無走者で、負けたと思ったが、 ここで相川、執念でフォークを打ち返し、ここから、逆転するとは。信じられないことが起こった。 しかし、Gは抑えがいないのが、辛そうですね。明日も、その次も勝ちましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、今日も問題なし。腕が振れていいですね。なにしろボール先行しても、フォアボールを出さない。 そして緩急を上手く使い、相手に的を絞らせない投球。キャッチャーの中村のリードもいいですね。 しかし、横浜の方が前半チャンスがありながら、1点しかあげられなかったことで、 5回裏に阿部にHR打たれ同点。このHRは相手を崩していたが、上手く打たれたという感じ。 ところが、6回裏にぺタ、ローズから簡単に2アウト取ってから、安牌の黒田に 気持ちが乗ってなかった感じで、ボール先行から、最後は100球目の真ん中低目のストレートをHR。 もったいない。こういうところがまだ、若いですね。 8回裏に川村が、打ち取ったあたりなんだけどヒット打たれて、1アウト1,3塁でローズ。 ここは川村、強気のストレート勝負で、最後はショートゴロでホームアウト。さらに2アウト満塁から 当たっている阿部。1球目、内角高目のストレートがデッドボール。あーーーあ!! しかし、9回表に逆転すると、最後は佐々木。でも今日も不安な投球。 いきなり無死1,2塁。ここでバント。で、これがキャッチャー前に転がり3塁ホースアウト。 助かった。最後は、佐々木がなんとか締めて、あーーーあ、良かった。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、当たってる人が打つが、当たってない人が打てない。初回、2回と1アウト2塁に置いて、後が続かない。 しかし、3回にバントと相手のワイルドピッチで2アウト3塁から、ウッズのボテボテの3ゴロがタイムリー内野安打 で先制。続く多村が、ファールを粘って13球を投げさせ、結局四球。この打席は上原を相当 疲れさせたんじゃないのかな。 この後5回にも無死1塁で内川、今度もバント。しかし、キャッチャーフライ。 そして盗塁失敗と、このミスで流れがGに行ってしまい、すかさず同点にされてしまった。 しかし、7回表に中村に変わった代打古木が、肩口からの変化球を、完璧に捕らえて、 ライトスタンドへ同点HR。よっしゃーーーー古木。今季第1号が、いいところで出ました。 この後9回表に1点ビハインドで、簡単に2アウト。ここで相川がフォークを執念で救い上げて センターへ運び、種田が四球を選び、チャンスを広げ、今日2安打の石井琢。そして2−3で打った。 ドン詰まりが幸いして、レフト線に落ちて、またもや同点。そして内川、打ったーーー、やったーーー 、えーーファーーーール。うっそーーーー。しかし、2−3から、かなり低目に落ちるフォークを 最後はショートの頭上を越え左中間を深々と破る勝ち越しタイムリー2塁打で、 2アウト無走者から、執念の逆転。いやーー凄かったです。 今日のキーポイント 9回表、2アウトランナー無しから、よく諦めずに逆転した。最後は当たっている内川と勝負してくれて ありがとう。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん、逆転打の内川です。 |
21日(水)巨人−横浜 東京ド 18:00 SC,DT 横浜 014 030 000|8 巨人 030 060 02×|11 【先発】(巨)工藤−(横)三浦4 1/3:責9,木塚2/3:0,デニー2:0,加藤1:2 【負】三浦2負 【HR】金城2号1、多村4号満、ウッズ3号3 6位、−2 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|中安盗失| |投ゴ失TU| |中安 | |左安 | |空振 2 二 内川 |右飛 | |左安盗 | |右安 | |2ゴ併| | 3 左 種田 |空振 | |右飛 | |1バ | |左飛 | | 4 一 ウッズ|1ゴ | |四球 | |左HB| | |3ゴ| 5 中 多村 | |空振 |中HC | |3ゴ | | |3ゴ| 6 右 金城 | |左H@|右飛 | |中飛 | | |中安| 7 三 村田 | |空振 | |空振| |中飛| |空振| 8 捕 相川 | |中飛 | |捕邪| |見逃| | |空振 9 投 三浦 | | |空振 |中飛| | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 鈴木尚| | | | | |左飛| | | 投 デニー| | | | | | | | | 投 加藤 | | | | | | | | | 打 小田嶋| | | | | | | | |空振
今日の総評 今日は勝ったと思ったが、試合の勝ちよりも、三浦の勝利にこだわりましたね。 今日は三浦不調だとは分かっていたと思うが、神頼みでしたか。 本来なら5回無死1、2塁の場面で交代ですね。まあ、昨日は上原にこだわって Gは負けたが、今日はその逆でしたね 今日の投手陣 先発の三浦は、立ち上がりはストレートで押していたが、2回にそのストレートが 甘くなり出して連打食らい、一気に逆転される。今日はスライダーが決まらず、 前半はストレートだけで押したが、やっぱり駄目で、3回からはカーブが決まりだして なんとか抑えていたが、5回表に見方が大量点を取ってくれて、三浦も5回裏、 楽に投げようとして、腕を振らないで投げて連打され、築いて修正したが、 高橋にローズと同じ攻めで、最後はカーブを高橋に読まれて、そのカーブが甘く 入って3ラン。このリードが問題でしたね。 その後は、三浦も余力はなく打たれ放題。まあ、勝ち投手の権利があるので、 なんとかこの回を乗り切って欲しいという監督の温情だったが、三浦は答えられず、 この回6失点で5点差を逆転されてしまった。 その後、1点差を争う昨日と同じ展開だったが、加藤が出てきて、またも失点。 これで決まり。加藤は、どうも打者とタイミングが合うのかな。1、2,の、3で 投げているので、1,2のーー3で投げれば、タイミングは合わないんだけどね。 |
今日の打撃陣 序盤は、打ち合いという感じで、金城のHRに始まり、多村の満塁HRで試合を有利に 進めて、ウッズの3ランで勝ったと思ったら、とんでもないことに。 しかし、多村の満塁HRは、滞空時間の長いHRでしたね。打ったときは間を抜けるかという 感じだったが、段々伸びて、最後はバックスクリーンまで届いちゃいました。 さらに、ウッズのHRは、看板の上の柵に当たって跳ね返った感じ。いやーーデカカッタ。 本来ならこれで勝つはずが、三浦が不調でどうしようもなし。逆転後は、久保に抑えられ、 打てませんでしたね。 今日のキーポイント 5回裏、高橋に最後はカーブを投げて、3ラン食らった場面。ローズと同じリードで 完全に読まれてましたね。ストレートはタイミング合ってなかったので、低目に投げて 欲しかった。そうすれば勝てた試合でしたね。 |
22日(木)巨人−横浜 東京ド 18:00 SC,DT 横浜 000 010 020 2|5 巨人 110 100 000 0|3 【先発】(巨)桑田−(横)ウォーカー6:責3,川村2:0,ギャラード1:0,佐々木1:0 【勝】ギャラード1勝【セーブ】佐々木5S 【HR】多村5号2、金城3号2 4位、−1 横浜: |1回|2回|3回 |4回|5回 |6回|7回|8回 |9回|10回 1 遊 石井琢 |左飛| |左安 | |左犠飛@| |2ゴ| |中安| 2 二 内川 |3ゴ| |捕バ併| |左飛 | | |1邪 |遊ゴ| 投 佐々木 | | | | | | | | | | 3 左 古木 |1ゴ| |1ゴ | | |1ゴ| |四球盗| |投ゴ 4 一 ウッズ | |四球| |投ゴ| |空振| |空振 | |中安 5 中 多村 | |中飛| |1邪| |中飛| |右HA| |空振 6 右 金城 | |空振| |1ゴ| | |右安|3ゴ | |中HA 7 三 村田 | |右安| | |右安 | |右飛| |空振|遊飛 8 捕 相川 | |中飛| | |右安 | |1飛| |遊安| 9 投 ウォーカー| | |遊ゴ失| |投バ | | | | | 打 佐伯 | | | | | | |2安| | | 走 田中一 | | | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | | |1飛| 投 ギャラード| | | | | | | | | | 二 万永 | | | | | | | | | |
今日の総評 10回表、いやーーー金城の当たりがグーーーんと伸びて向かってきたので、 おーーーー2ランだーーーー!!とレフトスタンドへ飛び込むと、レフトスタンドは 皆さん立ち上がり、大きく燃えちぃました。それにしても、今日は負けてる試合を打ちのめしたのだから たいしたもんです。 今日の投手陣 先発のウォーカーは、いきなり清水にHR打たれ、心配だったが、 2回のピンチはなんとか1失点で凌ぎ、しかし、4回にもぺタにHRは打たれたが、 今日は低めにコントロールされて、まあ試合を作りましたね。6回で3失点仕方なし。 2点差で7回から継投策。今日は川村が、まずGの反撃を撃墜し、ギャラードは内川のエラー からおかしくなりだして、満塁でサヨナラのピンチだったが、何とか抑えたことで、流れが 横浜に来ましたかね。 |
今日の打撃陣 始めは桑田の変化球についてゆけず、またツキもなし。また2回には多村の当たりが バックスクリーンへ、でもローズに捕られた。3回は、内川のバント失敗がすべて。 だんだん眠くなって、気持ちよさそうになった7回に。まさかの多村の当たりがライトスタンドへ 同点2ラン。いやーーーレフトスタンドは盛り上がりましたね。 そして10回表、今度は、金城が、打った瞬間、グングン伸びてきたので HRとすぐ分かる、凄い当たりで、試合を決めました。 今日のキーポイント 多村の同点2ランで、横浜に流れがやってきましたね。 今日の勝手に選ぶMVP もちろん決勝2ランの金城です。 |
23日(金)横浜−広島 横浜 18:00 TG 広島 000 305 100|9 横浜 010 001 020|4 【先発】(広)デイビー−(横)斎藤隆6:責8,木塚1:1,吉川2:0 【負】斎藤隆2負 【HR】多村6号2 6位、−2 横浜: |1回|2回 |3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|1ゴ| |2ゴ | |3バゴ| |3直| |空振 2 二 内川 |遊ゴ| |中飛 | |遊ゴ併| | |遊飛 | 3 左 佐伯 |遊ゴ| | |見逃| |空振 | |見逃 | 左 田中一| | | | | | | | | 4 一 ウッズ| |四球憤死 | |右安| |右安 | |四球 | 5 中 多村 | |中飛失暴投@| |左安| |左中2| |中HA| 6 右 金城 | |1ゴ | |1ゴ| |1ゴ@| |2ゴ | 7 三 村田 | |右飛 | |2ゴ| |空振 | | |四球 8 捕 中村 | | |投強安| |四球 | |3邪| | 捕 小田嶋| | | | | | | | |左飛 9 投 斎藤隆| | |空振 | |1バ安| | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 河野 | | | | | | |遊ゴ| | 投 吉川 | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | | |左飛
今日の総評 今日もつまらないミスで負け。というより基本がなってない。 基本ができないチームは最下位は当然。その基本が出来ないのがベテランなんですね。 それも高給をもらっている連中。どうもなにもしなくてもお金がもらえるので、 心のどこかに甘えがあるんじゃないのかと疑いたくなりますね。 昨日までは最下位争いだったが、いいムードで望んだはずが、やはり首位のチームは 最下位チームとは比べようもなく凄かったということで。とほほ。。。 今日の投手陣 先発の隆は、ひと周りは完璧に抑えていたが、ふた周りからおかしくなりだし、 4番シーツを2−0と追い込みながら、甘く入った球をレフト上段に運ばれ、 いままでの好投が水の泡。この3点で抑えておけば、なんとかなるのが今の横浜。 ところが、6回に1アウト1,2塁で浅井の高く弾んだ1ゴロに対して、隆が 1塁ベースカバーをおろそかにして内野安打にしてから、ゲッツー崩れと、内野安打で2失点後 投手に3ラン打たれては、どうしようもなし。ひとりで野球をやっていては勝てません。 前回の広島戦も満塁、3ランと打たれたが、今日も3ラン、3ランとひど過ぎる。 なんか野球をなめてんじゃないのか?そんな印象ですね。ベテランがこれじゃ若手に教えられないね。 もっとがむしゃらにやってほしいものです。 |
今日の打撃陣 どうしてもデイビーが打てないね横浜は。これだけ苦手じゃどうしようもなし。 工夫もなにもないのがどうも。しかし、5回裏に無死1,2塁のチャンスで 石井琢のバントが2塁ホースアウト。これが響き、次の内川がショートゴロゲッツー。 この辺りの拙攻が問題ですね。 しかし、多村が当たってきましたね。今日のHRもセンター上段へのHRだし。 今後が大いに期待ですね。 今日のキーポイント 6回表、1アウト1,2塁で浅井の1ゴロの1塁ベースカバーを見落とした隆。 ここから試合を決められた。この失点がなければ、試合はどうなっていたか。 |
24日(土)横浜−広島 横浜 14:00 DS,TG 広島 011 000 000|2 横浜 310 600 00×|10 【先発】(広)河内−(横)マレン6:責1,加藤3:0 【勝】マレン2勝【セーブ】加藤1S 【HR】多村7号2、相川3号1 5位、−1 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢|右中2 |2ゴ | |右安 |遊ゴ | | |2ゴ 2 二 内川 |2ゴ | |1ゴ|中安 | |遊ゴ失| |右飛 3 左 種田 |左線2@| |中飛|遊安@ | | | | 走左 田中一| | | | | |遊ゴ | |中飛 4 一 ウッズ|投ゴ | |空振|中安A | |左安 | | 一 小田嶋| | | | | | | | 5 中 多村 |右中HA| | |空振 左安@| |遊ゴ | | 6 右 金城 |空振 | | |見逃 1ゴ | |3ゴ | | 7 三 村田 | |中直 | |右安 |空振 | |空振 | 8 捕 相川 | |右中H@| |中前飛失暴投 |右中2| |2ゴ | 9 投 マレン| |右飛 | |左安A |空振 | | | 投 加藤 | | | | | | |見逃 |
今日の総評 マレン先発でどうなるかと思われたが、今日は低めにコントロールされていたので ナイス投球でした。打ってはいいところでタイムリーと、甘い球なら打ちますねマレンは。 ウォーカーもバッディングよさそうなので、この両外人は打撃でも頼りになるかな。 今日は4回の2アウト無走者からの攻撃がすべて。エラーを入れて8連続出塁と優勝した 時のマシンガン打線のようでした。明日も勝って借金を返済してゴールデンウィークの 9連戦に行きたいですね。 今日の投手陣 先発のマレンは、立ち上がりストレートは低目に決まっているが変化球が高目。 で、どうなるかと思われたが、相手がタイミング合わずにゼロで抑えた。しかし、 2回に高目に入ったところを新井にHR食らい。不安だったが、今日は粘り強く投げて ランナー出すも低めに投げることを意識しながらが良かったか、6回をヒットは打たれたが 2失点に抑える投球で、今日は良かったですね。 7回からは大量リードもあり、加藤を調整登板。このところ出ては失点しているが、 今日は大量リードもあり、ヒットは打たれるも、失点はゼロ。でも接戦の場面ではどうか ですかね。まだ、球が良かったころのように凄い切れで曲がり落ちる感じではないですね。 |
今日の打撃陣 今日は相手の河内が、ストレートが悪いのが変化球主体の投球。しかしこれが通用せず、 初回に種田のタイムリーと多村の4試合連続HRの第7号2ランで3点リード。2回にも相川が HRを打ち4−1とリード。河内の方も調子が悪いまま。しかし3回から調子を上げ、4回に金城を 見逃しに取ったストレートは低目に伸びのある球。これで乗ってきたようでまずいと思っていたら、 そのストレートを村田がライトで鋭い打球でヒット。このヒットで動揺したか河内。ここから 嶋のお粗末なエラーもあって、2アウト2,3塁でマレン。ここは2点追加しとけば、 勝つ確率は絶対。で、マレンが維持を見せるレフト前への2点タイムリーで6−2。 で、ここから、河内がパニック状態になり、3連打。さらに替わった林からも2連打して 2アウト無走者から大量6得点。いやーー凄かったですね。 今日のキーポイント 4回2アウト無走者で、乗ってきた河内の威力のあるストレートを見事にライト前に クリーンヒットした村田の打撃。これが河内をパニックにましたね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は投げて打って活躍したマレンです。 |
25日(日)横浜−広島 横浜 14:00 DS,TG 広島 210 010 101|6 横浜 101 006 00×|8 【先発】(広)玉山−(横)吉見5:責4,川村1:0,デニー1:1,ギャラード1:0,佐々木1:1 【勝】川村2勝【セーブ】佐々木6S 【HR】内川4号1、5号1、ウッズ4号1 3位、0 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢 |2ゴ | |1ゴ | |3邪|右中3A| |四球盗死 2 二 内川 |左中H@| |左H@| |中飛|遊ゴ@ | |空振 3 左一 佐伯 |右安失 | |2ゴ | |遊飛|空振 | | 4 一 ウッズ |右飛 | |遊ゴ | | |右中H@|遊ゴ | 左 田中一 | | | | | | | | 5 中 多村 |WP空振 | | |左安盗| |遊飛 |1邪 | 6 右 金城 | |中安 | |遊ゴ | |左安 |遊ゴ失| 7 三 村田 | |WP四球| |3ゴ | |四球 |中安 | 8 捕 中村 | |1バゴ| | | | | | 捕 相川 | | | |四球 | |中安@ |3ゴ | 9 投 吉見 | |2直併| |2ゴ | | | | 投 川村 | | | | | | | | 打 河野 | | | | | | | | 打 種田 | | | | | |左安@ | | 投 デニー | | | | | | | | 投 ギャラード| | | | | | | | 打 鈴木尚 | | | | | | | |2ゴ 投 佐々木 | | | | | | | |
今日の総評 今日も終盤になって、大逆転で勝利。G戦から逆転が横浜の代名詞になりつつありますね。 この1週間、G,C共に2勝1負で乗り切ったことで、投手陣に加え、打撃陣にも元気が 加わりましたね。次は阪神。去年の借りは、この前の3タテぐらいでは全然。 来週の甲子園でまたも3タテしてやりましょう。 今日の投手陣 先発の吉見は、コントロールが今日は駄目。ストレートも走らず、やはり手投げ状態。 また、元に戻りつつあるが、やはり疲れからですかね?吉見を使いすぎのような感じがするが。 しかし、悪いながらもなんとか試合を作っていて、3回表に多村のナイスホーム送球から、失点を防いだことで 相手の流れを止めましたね。しかし、吉見も毎回ヒット打たれ、5回には痛い4点目を犠飛で失点。 しかし、6回から継投策に。まずは川村が6回を無安打に抑えたことで、流れは横浜に。 ここで一気に逆転すると、デニー。しかし、デニーもコントロール悪すぎ。悪いときのデニーですね。 ここでも多村の左中間を抜けようとする当たりを背走してキャッチ。このプレーが横浜を救いました。 もしこれが抜けていると大変なことになっていたかも。 さらにギャラードもパッとせず、危ない感じだったが、なんとか抑え、最後は佐々木。 3点差あれば、余裕の投球で、1点は失うものの、これもなんとか抑え、逆転で勝ちました。 今日は、多村の守備が光ってました。 |
今日の打撃陣 いきなり2点失ったが、すかさず1回裏に内川が左中間スタンドへライナーで突き刺す4号HRで 反撃開始。こういう展開の試合は、1回裏に1点でも返しておけば、ホームチームの方が試合が勝てる 確率が高い。しかし、その後は、相手がミスしたりしてくれるが、横浜もバントが出来なかったり、 いい当たりも正面突くしで、攻めきれない。しかし、3回裏に内川がまたもやライナーでレフトスタンドに 突き刺し、1点差に。しかし、またもや2点差に突き放たれたが、5回でどうもタイミングの合わない 玉山を変えてくれたことで、流れが横浜に来てしまいましたね。 6回裏先頭のウッズが反撃の狼煙を右中間スタンドに高々と突き刺し、1アウト後、またまたマシンガン打線が 爆発。相川のタイムリーで同点にし、代打の代打種田が勝ち越しのタイムリー。その直後の1球目を 石井琢が叩いて右中間を深々と破る2点タイムリー3塁打で試合を決めました。さらに内川がしぶとく 高いバウンドの内野ゴロでこの回6点目。いやーー、昨日に続いてビックイニングで6得点。 今年は、このビックイニングが増えそうですね。 今日のキーポイント タイミングが合わなかった玉山を変えてくれたことで、横浜には助かりましたね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、守備で2つもチームを救ってくれた多村のプレー。これが勝利に大きく貢献しました。 ということで多村です。 |
26日(月) 27日(火)阪神−横浜 西京極 18:00 CD 雨天中止(この試合は、9月30日(木)甲子園に組み込まれる予定) 28日(水)阪神−横浜 甲子園 18:00 SG,CD 横浜 201 010 203|9 阪神 000 000 301|4 【先発】(神)久保田−(横)ウォーカー6 1/3:責0,デニー2/3:0,ギャラード1:0,川村1:0 【勝】ウォーカー1勝 【HR】内川6号2、佐伯2号2 2位、+1 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回 |6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |四球 | |中安 | |右線2 | |3バ飛| |見逃 2 二 内川 |左安 | |投バ | |中安@盗死| |左HA| |3ゴ失 3 左一 佐伯 |右安@ | |中安@| |2ゴ | |左安 | |右HA 4 一 ウッズ |遊ゴ併@| |WP空振| | |空振|四球 | |右中2 走左 河野 | | | | | | | | | 5 中 多村 |空振 | |中飛 | | |左安|捕飛 | |WP四球 6 右 金城 | |四球| |中飛| |四球|2ゴ | |中安@ 7 三 村田 | |遊ゴ| |空振| |1邪| |遊ゴ|空振 8 捕 相川 | |右直| |中飛| |左飛| |2ゴ|3ゴ 9 投 ウォーカー| |見逃| | |中飛 | |右線安| | 投 デニー | | | | | | | | | 打 古木 | | | | | | | |1ゴ| 投 ギャラード| | | | | | | | | 投 川村 | | | | | | | | |
今日の総評 これでT戦4連勝。いやーーー、試合の内容は、去年の横浜−阪神戦と、全く逆ですね。 今年は横浜の投手がTを完全に抑え込んでいるのがこの4連勝になってますね。 今日の投手陣 先発のウォーカーは、コントロールが良く、変化球も低目に切れが良く決まり、 ランナー出しても、要所は相川の裏をかいたリードでTに的を絞らせない。 いやー気持ちいい投球ですね。 Tが全くバッディングをさせてもらえない。なんか、去年の横浜の様ですねTは。 しかし、7回裏に村田の腰高守備のお粗末なエラーから2失点。去年の横浜は、こういうエラーから 中継ぎ、抑えが打ち込まれ、逆転負けをしていたが、今年は違いますね。 それにしても、今岡の当たりに、金城さすがいいとこに守ってました。 そして8回はギャラードが3人でキッチリ締めて、最後は大量リードになって楽勝ですね。 |
今日の打撃陣 今日は相手の久保田がコントロール悪く、その立ち上がりを攻めて、佐伯のタイムリーで先制。 さらにウッズのゲッツーの間にもう1点。3回と5回にも、1,2,3番で加点して、4−0と リード。さらに、7回にも内川が内角球をものの見事にレフトスタンドへ試合を決める2ランで 6−0と安全圏に。しかし、エラーから3点差に詰め寄られても、今年は違う。 逆に相手のエラーから佐伯がものの見事にライトスタンドへ駄目押しの2ラン。 強いですね、この勝ち方は。 今日はなにしろ石井琢、内川、佐伯で勝ったようなものですね。 今日のキーポイント 今日は前半のチャンスで今日スタメンの佐伯が良くタイムリーを2本も打ってくれました。 これで横浜に流れが来ましたね。 今日の勝手に選ぶMVP バッディングで見事な活躍をした佐伯しゃんです。 |
29日(木)阪神−横浜 甲子園 18:00 SG,CD 横浜 200 100 010|4 阪神 001 000 000|1 【先発】(神)井川−(横)三浦8:責1,佐々木1:0 【勝】三浦2勝【セーブ】佐々木7S 【HR】ウッズ5号2、金城4号1 1位、+2 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |3直 | |四球| |3強安盗| |死球| |遊ゴ 2 二 内川 |四球 | |投バ| |空振 | |1バ| |右飛 3 左一 佐伯 |見逃 | |空振| |中飛併 | |四球| |右安 4 一 ウッズ |右HA| |四球| | |中安TU|見逃| |右飛 投 佐々木 | | | | | | | | | 5 中 多村 |右飛 | |中飛| | |四球 |右飛| | 6 右 金城 | |遊ゴ| |中H@| |右飛 | |3ゴ | 7 三 種田 | |空振| |3ゴ | |遊ゴ | |左線2 | 8 捕 相川 | |右安| |遊ゴ | |2ゴ | |PB1ゴ@| 9 投 三浦 | |投ゴ| |空振 | | |左安|空振 | 左 河野 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、井川の低目の球を振らないことが徹底されているようで、 これがこの試合の流れを決めましたね。去年までは、ブルンブルン振り回して、相手を助けていたので この当たりが、今年の横浜の強いところですね。今年はどこのチームも先発が不足。 そうなると、優勝した時も同じ状況で、そうなると、打線が活発な横浜も有利。 それには、尚典と村田が戻ってくれば、凄いことになりますね。 これでT戦5連勝ですか。まあ、まだまだまだまだ、これだけじゃ物足りない。もっと勝ちましょう。 今日の投手陣 先発の三浦は、さすがにTに強いのか、今日はリズム良く、緩急を屈指しながら 相手にバッディングをさせない投球。ストレートのスピードは押さえ気味なのか、 でも変化球に切れがあり、普通は初回からはカーブは投げないが、今日は投げてましたね。 しかし、3回裏に2アウト3塁で、赤星のレフト前への当たりを佐伯突っ込んでグラブの手首 に当ててタイムリー。これプロなんだから、取らないとね。そのあと、キンケードの内角への投球。 あれは完全に足出して当たりに来てるとしか見えないよね。これをデッドボールと判定はひどい。 本人はそうじゃないと言ってるようだけど、あれだけ前に足出したら打てないよ。 次の打席では、あんなに前に足出して打ってないよね。まあ汚いバッターだね。 こんなバッターには、膝に当たる高さに投げてやりれば、当たりに行くかな。 当たって怪我すれば、懲りるんじゃないの。 三浦の方は、前半はストレートを抑え気味に行き、6回からはいつものストレートを 投げ出して、球にも切れが出てきて、全く相手を寄せ付けない投球。いやーー今日は凄い。 |
今日の打撃陣 相手の井川は、いい球もあるが甘い球もあると、調子は不安定な状態。 内川が良く粘って四球で出て、2アウトになったが、ウッズが真ん中に入ってきた ストレートを引っぱたいてライトスタンド前列へ2ランHR。今日もいい感じですね。 そして、1点差に迫られた4回表に、先頭の金城が粘って、最後は甘く入ってきた真ん中の ストレートをバックスクリーンにHR。こういう効果のあるHRが、去年はなかったんですよね。 それに比べて、今年は、こういう有効なHRが多いですね。 しかし、その後、チャンスは作るが、ホームが遠い、遠い、去年と同じ状態に戻ってしまった。 ところが、相手のミスもあり、8回表に、簡単に点が入りましたね。今年は、こういう効果的な 点の取り方が上手い。 今日のキーポイント 井川の低目のボール球を去年は、ブンブン振っていたが、今年は見てますね。 なにか決め事でもあるのかな。このボール球を振らないことで、井川にリズムが出ず。 横浜の攻撃も長くなり、相手の攻撃にも響いてきてましたね。 今日の勝手に選ぶMVP 今日は、阪神打線を手玉に取って好投した三浦です。 |
30日(金)中日−横浜 ナゴヤ 18:00 GC,TS 横浜 501 300 000|9 中日 010 001 000|2 【先発】(中)川崎−(横)斎藤隆6:責2,加藤3:0 【勝】斎藤隆2勝【セーブ】加藤2S 【HR】ウッズ6号2 1位、+3 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢|左安 |見逃| |投ゴ |1ゴ| | |3ゴ | 2 二 内川 |四球 |左飛| |空振 |中飛| | |1ゴ失| 3 左一 佐伯 |中安 |見逃| |四球 | |3安TU| |左飛 | 4 一 ウッズ|左安A | |2安 |中HA | |左飛 | |四球 | 走左 古木 | | | | | | | | | 5 中 多村 |四球 | |右安TU |右線2 | | | | | 打中 河野 | | | | | |左飛 | |空振 | 6 右 金城 |遊ゴ@ | |遊安TU |左線2@| |遊飛 | | |中飛 7 三 種田 |左中3A牽死| |中犠飛@|四球 | |3ゴ | | | 三 村田 | | | | | | | | |2ゴ 8 捕 相川 |中安 | |1邪 |右直 | | |3邪| |2ゴ 9 投 斎藤隆|見逃 | |遊直 | |見逃| | | | 打 鈴木尚| | | | | | |2ゴ| | 投 加藤 | | | | | | | | |
今日の総評 今日は、応援が疲れたよ。初回にいったい何点入るかと思ったけど、まあ5点しか入らなかったが もうお祭り騒ぎでしたね。後半は余裕の観戦。こういう試合がたくさんあるといいね。 ということで5連勝ですか。去年はそんなこと考えられなかったけど、 今年は他球団は先発不足で、1998年の状況に似てきましたね。あとはヤクルトに勝てるかですかね。 今日の投手陣 先発の隆は、立ち上がりはコントロールも良く、変化球にも切れがあったが、 2回裏に突如コントロールが乱れだし、そこからピンチを招いたが、 なんとか1点で凌ぎ、事なきをえたが、どうも今年は突然おかしくなる場面があり、 怖いですね。しかし、それ以降は、ヒットは打たれても、緩急を使いいい投球でした。 7回からは、加藤が3イニングを投げきり、Dの打線に調子を与えない采配ですかね。 こういう起用が出来るのは、横浜ぐらいしかいないんじゃないかな。今年は中継ぎ以降が 余裕ですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、相手が先発投手がいないという状況なのか、川崎が出てきたが、 まあ、スピードが137km前後で、球に切れはないし、去年の吉見と同じ感じ。 これでは、打たれて当たり前。というわけで、初回に5得点。まあ、何点入るかなという 感じだったが、種田のけん制死が痛かったですね。 その後も、相手の投手がコントロールが悲惨。4回表にウッズの高く舞い上がった打球がそのまま スタンドに飛び込む大きな2ランHRで試合が決まりました。 いやーーー、今日は横浜の攻撃時間が長いこと、Dの弧劇時間は、ほんのちょっと、 Dの守ってる人、可愛そうでしたね。 今日のキーポイント 今日は、先発投手の出来というか、相手が投手の谷間ということで、 楽勝でしたね。 今日の勝手に選ぶMVP 先制タイムリーと駄目押しHRのウッズです。 |
このページの先頭へ
月間ホームラン数
金城 4( 4)本(2,1,2,1=6:6) 1.50(4) 村田 3( 3)本(3,3,2=8:8) 2.67(1) 相川 3( 3)本(2,2,1=5:5) 1.67(3) 佐伯 2( 2)本(1,2=3:3) 1.50(4) ウッズ 6( 6)本(1,1,3,1,2,2=10:10) 1.67(3) 石井琢 1( 1)本(1=1:1) 1.00(6) 内川 6( 6)本(1,1,1,1,1,2=7:7) 1.17(5) 多村 7( 7)本(1,1,1,4,2,2,2=13:13) 1.86(2) 古木 1( 1)本(1=1:1) 1.00(5) -------------------------------- 合計 33( 33)本(=54) 1.64
勝手に選ぶMVP数(勝ち試合)
村田 1( 1)個: S=1 相川 1( 1)個:T=1 マレン 2( 2)個:T=1 C=1 三浦 2( 2)個:T=2 吉見 1( 1)個: C=1 内川 1( 1)個: G=1 金城 1( 1)個: G=1 多村 1( 1)個: C=1 佐伯 1( 1)個:T=1 ウッズ 1( 1)個: D=1
月間投手成績
三浦 2勝 2負 ( 2勝 2負) 吉見 2勝 0負 ( 2勝 0負) 門倉 0勝 0負 ( 0勝 0負) マレン 2勝 2負 ( 2勝 2負) ウォーカー 1勝 1負 ( 1勝 1負) 斎藤隆 2勝 2負 ( 2勝 2負) 東 0勝 0負 ( 0勝 0負) 堤内 0勝 0負 ( 0勝 0負) 若田部 0勝 0負 ( 0勝 0負) 秦 0勝 0負 ( 0勝 0負) 森 0勝 0負 ( 0勝 0負) 土居 0勝 0負 ( 0勝 0負) 稲嶺 0勝 0負 ( 0勝 0負) 宇高 0勝 0負 ( 0勝 0負) 田崎 0勝 0負 ( 0勝 0負) 河原 0勝 0負 ( 0勝 0負) 谷口 0勝 0負 ( 0勝 0負) 後藤 0勝 0負 ( 0勝 0負) 山田 0勝 0負 ( 0勝 0負) 富岡 0勝 0負 ( 0勝 0負) 吉川 0勝 0負 ( 0勝 0負) 佐々木 0勝 0負7S ( 0勝 0負 7S) デニー 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) ギャラード 1勝 1負0S ( 1勝 1負 0S) 木塚 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 岡本 0勝 0負0S ( 0勝 0負 0S) 川村 2勝 0負0S ( 2勝 0負 0S) 加藤 0勝 1負2S ( 0勝 1負 2S) ----------------------------------------------- 勝敗 12勝 9負1分(+3) (12勝 9負 1分 +3)
観戦勝敗
浜スタ 5勝 3負 ( 5勝 3負) 広島 勝 負 ( 0勝 0負) 神宮 1勝 2負 ( 1勝 2負) 東京ド 1勝 1負 ( 1勝 1負) ナゴヤ 1勝 0負 ( 1勝 0負) 甲子園 勝 負 ( 0勝 0負) -------------------------------------------------- 勝敗 8勝 6負 ( 8勝 6負 0分 +2)
【勝手に好不調度(1週間毎)】
1234512345123412341234512341 石井琢 △○△○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 鈴木尚 ▲▲▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 多村 △▲△○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ウッズ △△▲○△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐伯 ▲△▲×△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 村田 ▲▲▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金城 ◎△▲△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 内川 ▲○△△○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 相川 △△▲△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 種田 −▲△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 古木 ▲▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中村 −▲△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 万永 −−△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小田嶋 −△△▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 河野 −△▲▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 田中一 −▲−▲ 福本 小池 北川 木村 田中充 南 新沼 西崎 鶴岡 七野 三浦 △○△▲○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ウォーカー ○▲−△○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉見 −○−△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 斉藤隆 △▲△▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− マレン −○▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 川村 △△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 吉川 −△▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− デニー △△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 加藤 ▲△▲▲△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 木塚 △△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 佐々木 −△△△△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ギャラード ▲▲△△○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 富岡 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 河原 田崎 山田 若田部 堤内 岡本 秦 後藤 門倉 東 土居 稲嶺 谷口 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)◎:絶好調、○:好調、△:普通、▲:不調、×:絶不調、−:1軍在籍、空白:2軍落ち
![]() ![]() ![]() |