1日(土)1軍キャンプin 宜野湾 (2軍 横須賀) 2日(日) 3日(月) 4日(火) 5日(水) 6日(木) 7日(金) 8日(土) 9日(日)2軍キャンプ 嘉手納 10日(月) 11日(火) 12日(水) 13日(木) 14日(金) 15日(土) 16日(日) 17日(月) 18日(火) 19日(水) 20日(木) 21日(金) 22日(土)ヤク−横浜 浦添 13:00 横浜 301 200 200|8 ヤク 000 001 020|3 【先発】(ヤ)石川−(横)横山2:責0,谷口2:0,森中2:1,山田1:0,福盛2:2 【勝】横山1勝 【HR】相川1号2、古木1号2 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回|9回 1 遊 石井琢|中安 |投ゴ| |3ゴ | | |中安 | | 左 田中一| | | | | | | | |右飛 2 中 金城 |左安 | |空振 |2安 | | |2ゴ盗| |2飛 3 左 鈴木尚|中前安@| |2ゴ |1直 | | |右飛 | | 遊 内川 | | | | | | | | |2ゴ 4 三 古木 |右2@ | |中安 | |空振| |右HA| | 5 一 ウッズ|右犠飛@| |右線2@| |左飛| |見逃 | | 投 山田 | | | | | | | | | 捕 中嶋 | | | | | | | | | 6 右 多村 |見逃 | |中飛 | |遊ゴ| | |1飛| 7 指二 村田 |3ゴ | | |2ゴ | |空振| |遊飛| 8 二 種田 | |遊ゴ| |右安 | |捕邪| | | 投 森中 | | | | | | | | | 一 小川 | | | | | | | |中安| 9 捕 相川 | |右飛| |左HA| |左飛| |2飛| 投 福盛 | | | | | | | | |
今日の総評
山下監督の初采配。しかし、例年のオープン戦と違い主力級を7回まで打席に立たせる采配。
ピッチャーの方は、悪くなる寸前に止めとくというか、2イニングは決まっていたのかな。
対するヤクルトの方は、投手が怪我で苦しい状況。去年の横浜と似てますね。今年はダントツの最下位?
|
今日の打撃陣
初回は、石川の腕が触れていなかったためか、連打、連打、特に古木の当たりは目の覚めるような当たりでした。
これで3得点。さらに3回にもウッズの1塁線ポテン気味の2塁だで4点目。さらに4回に相川の打った瞬間HRと分かる
2ランで6−0。さらに7回に古木が2アウトからものの見事にライトスタンドへオープン戦第1号。
|
23日(日)横浜−日ハ 宜野湾 13:00 日ハ 000 111 020|5 横浜 040 000 20×|6 【先発】(日)岩本−(横)河原2:責0,ホルト1:0,中野渡2:2,稲嶺2:1,田崎2:2 【勝】河原1勝【セーブ】田崎1S 【HR】古木2号1、ウッズ1号1、種田1号2 横浜: |1回|2回 |3回|4回 |5回 |6回 |7回 |8回 1 遊 石井琢|2ゴ|投ゴ | | |遊直 | |遊ゴ失| 走遊 内川 | | | | | | | | 2 中 金城 |左飛| |遊ゴ| |遊ゴ | |1ゴ | 3 左 鈴木尚|3飛| |1ゴ| | |2ゴ |右安A| 投 田崎 | | | | | | | | 4 三 古木 | |左H@|3飛| | |四球 |四球 | 5 右一 ウッズ| |右H@| |投ゴ | |3ゴ |遊ゴ | 6 一 小川 | |左中2| |中安 | |遊ゴ失| | 走右 田中一| | | | | | | |四球盗 7 二 村田 | |左飛 | |遊ゴ併| |空振 | |遊飛 8 指 種田 | |左HA| | |3ゴ | | | 打左 小池 | | | | | | |空振 |見逃 9 捕 中嶋 | |2直 | | |中安WP| | | 捕 鶴岡 | | | | | | |2ゴ失|見逃
今日の総評
今日も古木がHR。いやー目立ってますね。さらに昨日に続いてのイッキ攻撃で大量の4得点。
それに反して村田は、プロの投手に完全に戸惑っている状態。まったくタイミングが合わない。
特に変化球にはぜんぜん駄目。投手は、まだまだ練習投球をしている感じですかね。
しかし、まったくバントのサインは無いようですね。
|
今日の打撃陣
今日も古木が、高々と打ち上げてレフトスタンドへ入るオープン戦2試合連発の第2号HRで先制。
さらにウッズもうまく流して、第1号HR、さらに小川が左中間を破り、種田がレフトスタンドへ2ラン。
と一機の1イニング3発攻撃で4点先制。しかし、ここから相手投手を打てず、、逆に相手に追い上げられて
1点差になり、まずい展開のところで、7回裏、2アウト2,3塁で尚典、ここで2塁頭上を越えてライト横に
2点タイムリー。さすが尚典!!この2点は大きかった。
|
24日(月)横浜−巨人 宜野湾 13:30 巨人 000 101 110|4 横浜 000 000 100|1 【先発】(巨)桑田−(横)吉見3:責0,加藤1:1,秦2:1,富岡2:2,木塚1:0 【負】加藤1負 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢|右飛 | |遊飛| |2ゴ| | | | 遊 内川 | | | | | | |空振 | | 2 左 田中一|右2 | |2ゴ| | |見逃| |左飛 | 3 指 鈴木尚|四球 | |右飛| | |2ゴ| |投強ゴ| 4 三 古木 |WP3邪| | |見逃 | | | | | 三 村田 | | | | | |中飛| |1邪 | 5 右 ウッズ|左直 | | |見逃 | | |左飛 | | 右 多村 | | | | | | | | |3飛 6 一 小川 | |左安| |右安走死| | |右安 | | 走二 福本 | | | | | | | | |右飛 7 二 種田 | |2飛| |中安 | | |右中2@| | 捕 中嶋 | | | | | | | | |中飛 8 中 金城 | |2ゴ| | |2ゴ| |左飛失 | | 9 捕 相川 | |右飛| | |左飛| | | | 打一 七野 | | | | | | |空振 | |
今日の総評
今日は、昨日とは反対の風向きでホームからライト方向への強風。沖縄も強風のおかげで寒い。
この寒さに応えたのか打線も寒い。昨日までのイッキ攻撃は鳴りを潜め、G投の新人に捻られる有様。
まあ打線は水物。仕方ないのか。それにしても初回は、桑田がいつもの様にピリッとしない状態だったので
、ここで古木が打っていれば、試合内容も変わっていたけど、古木憧れの人に気を許してしまったか残念でした。
|
今日の打撃陣
今日は、Gの投手が良かったのか、全くつながりがなく1点のみ。先発の桑田は、いつも初回が悪い。
この日もコントロールが悪く、打ちごろの球があるが、古木が打ち損じたのが痛かった。さらにウッズの完璧な当たりは
レフト真正面。不運だったのか、桑田が運が良かったのか?
|
25日(火) 26日(水) 27日(木) 28日(金)横浜−中日 宜野湾 13:30 中日 200 000 200|4 横浜 003 012 00×|6 【先発】(中)川上−(横)ホルト2:責2,ドミンゴ2:0,川村1:0,河原2:2,木塚1:0,ホワイトサイド1:0 【勝】ドミンゴ1勝【セーブ】ホワイトサイド1S 【HR】多村1号1 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回|5回 |6回 |7回|8回 1 遊 石井琢|右安 | |右安 |三振| |中安 | | 二 福本 | | | | | | | |右飛 2 一二 小川 |投ゴ併| |四球 | |四球 | | | 走二遊 内川 | | | | |盗死 |右安@| |遊ゴ 3 左 鈴木尚|左中2| |左線2@| |捕ゴ |2ゴ@| | 走左 田中一| | | | | | | | 4 三 古木 |2飛 | |中犠飛@| | | | | 右 多村 | | | | |右中H@|3ゴ | | 5 右一 ウッズ| |遊ゴ |中安@ | |四球 | | | 走一 七野 | | | | | | |三振| 6 指 佐伯 | |中安走死|3飛 | |左安 | | | 走指 小池 | | | | | | |遊ゴ| 7 二三 村田 | |三振 |3飛 | |三振 | |三振| 8 捕 相川 | |右安 | |2ゴ| |四球 | | 捕 新沼 | | | | | | | |中安 9 中 金城 | |中安 | |三振| |中飛 | |右飛このページの先頭へ
1日(土) 2日(日)西武−横浜 春野 12:00 横浜 000 101 401|7 西武 000 000 000|0 【先発】(西)長田−(横)吉見4:責0,土居1:0,福盛2:0,富岡1:0,田崎1:0 【勝】吉見1勝 【HR】村田1号3、古木4号1 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |四球盗死| |空振 | |2ゴ |四球 | | | 遊 福本 | | | | | | | |中安 | 2 ニ 種田 |1ゴ | | |左2 |左線2| | | | 投 土居 | | | | | | | | | 打 小川 | | | | | |3ゴ | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 打一 七野 | | | | | | | |右飛 | 3 左 鈴木尚 |捕邪 | | |左安@|四球 | |中安 | | 走 小池 | | | | | | | |3ゴ併| 4 三 古木 | |空振 | |死球 |2ゴ | |死球 | |中H@ 5 一 ウッズ | |見逃 | |遊飛 | |3ゴ |右越2@| | 投 富岡 | | | | | | | | | 打 田中一 | | | | | | | | |3飛 6 右 多村 | |中飛 | |四球 | |中飛 |遊直 | |空振 7 指二 村田 | | |振逃盗死|3ゴ | |四球 |左HB | |遊ゴ 8 捕 相川 | | |1飛 |空振 | |遊安失 | | | 捕 中嶋 | | | | | | |右邪 | | 9 中 金城 | | |左安 | |左飛 |右越2@|2飛 | |
今日の総評 試合前に、始球式で投手が東尾、キャッチャー伊藤、打者が辻コーチ。それもビジターの西武ユニホ で登場し、なんと始球式の球を打ってレフト前ヒット!!西武の春野キャンプも今年が最後とのことでした。 試合は、先発の吉見がヒットは打たれても要所は締める投球で、まったく心配なし。福盛も今年は貴重な中継ぎを 任される立場。こちらもシュートがイマイチだった、ナイス投球でした。 打線の方は、チャンスは作るが、ここから試合を決められないところは、今までと同じ。やはり今年もここが 課題ですね。そんな中で、種田、鈴木尚、金城が振れていました。問題は古木。2死球とは、おいおいですね。 しかし7回のチャンスで、いままでノーヒットの新人村田が、予告どおり、プロ初安打がHRという離れ業を 成し遂げました。古木とともにこれからの横浜を背負って立つ大打者がやっと目覚めました。 今日は、横浜の良い面ばかりが出た試合でした。この調子で公式戦に入って欲しいですね。 今日の投手陣 先発の吉見は、50球を目処に投げるということでG戦ほど飛ばさず丁寧に投げている感じで、 ヒットは打たれるが要所は締めてナイス投球。守備も4回裏の多村のライトファール飛球をナイススライディング キャッチ。ストレートもMax141kmと、こちらもこの時期ではgoodですね。 二番手は、ご当地の土居。ストレートはMax144km、しかし得意のスライダーのコントロールが悪い。 いきなり粘られて四球。しかしこのあとを締めて無難に抑えました。 三番手の福盛は、ストレートMax142km、フォークもよく落ちたが、シュートはちょっと曲がりすぎ。 これでコントロール崩して2死満塁のピンチになったが、最後はこのシュートで3ゴロ。と落ち着いてました。 4番手の富岡は、怖さを感じない投手だけど、いいところに球が行くと抑えられるタイプですね。 ストレートもこの時期Max142km出てるので、145kmを出してくれば楽しみな投手です。 5番手の田崎は、Max146kmと力の投球で西武打線をねじ伏せました。 |
今日の打撃陣 今日の西武の先発は、松坂でなく新人の長田。長田の落ちる球と変化球が決まって まったくタイミングが合わない。ひとまわりは、古木の第3号かと思われた当たりがファールし、 その後は、まったくいいところなし。 ふたまわりに入って、石井貴に変わって、石井のコントロールが最悪で タイミングもバッチリ合ってきて「大ちゃんス打線」が爆発するかと思ったら、 尚典のタイムリーのみで、1死満塁でまだノーヒットの新人村田が初球を叩いて、サードでボテボテのゴロで ホームホースアウト。なおも2死満塁で相川が空振り三振。この攻撃で無死1,2塁でウッズがど真ん中にカーブを 打ち損じたのが痛かった。 6回表は、相手の後藤がコントロール最悪。2アウトまではなんとか0−3になるも抑えたが、村田に0−3から四球 出したのが運のツキ。その後、今日振れている金城のあわやHRというフェンス直撃の2塁打で1点追加。 7回表には、クリーンアップがチャンスを作り、1死2,3塁で、なんか打ちそうな雰囲気だった村田。 2−2からまん中から低めに落ちる変化球を、うまく救い上げてレフトスタンドへプロ初ヒットがHRと、 自身の予言どおりになりました。さすが、スター性抜群ですね。 最後は古木が豪快にスコアボード直撃のオープン戦第3号のHRで試合を締めました。 今日のキーポイント 7回表2−0と僅少差。ここでウッズのタイムリーで3−0として、なおも無死2,3塁で、多村ショートライナー。 こういう展開だと、このあと点が入らないのが今までの横浜。しかし、この悪いパターンを村田が打破してくれました。 この3ランで試合を決めました。 |
3日(月) 4日(火) 5日(水)横浜−日ハ 横浜 13:00 日ハ 011 320 000|7 横浜 000 000 100|1 【先発】(日)吉崎−(横)若田部2:責1,秦2:4,河原3:0,木塚1:0,ホワイトサイド1:0 【負】若田部1負 【HR】ウッズ2号1 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |遊ゴ | |左中2| | |遊ゴ | | | 遊 内川 | | | | | | | |投ゴ併| 2 右 種田 |中前安| |2ゴ | | |左線2| | | 走右 多村 | | | | | | | | |右飛 3 左 鈴木尚 |2ゴ | | |3飛 | |2ゴ | | |空振 4 三 古木 |空振 | | |右安 | | |空振 | |死球 走 田中一 | | | | | | | | | 5 一 ウッズ | |中飛| |2ゴ併| | |右中H@| | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 ホワイトサイド| | | | | | | | | 打 佐伯 | | | | | | | | |2ゴ 6 指 小川 | |3ゴ| | |左飛| | | | 打一 七野 | | | | | | |空振 | | 7 二 村田 | |空振| | |3ゴ| |3ゴ | | 8 捕 相川 | | |2ゴ | |捕邪| | | | 捕 新沼 | | | | | | | |左飛 | 9 中 金城 | | |1ゴ | | |1ゴ | |右安 |
今日の総評 今日は、若田部の横浜でのオープン戦の初登板だったが、全く緊張することなくコントロールよく投げていました。 さらに横浜スタジアムの芝が張り替えられました。ストライプで見た目はとても綺麗ですね。
ただし、問題も。
ライトスタンドから見てると、デーゲームだと、センター方向へ飛んだゴロの打球が全く見えない。
多分レフトへ飛んでも見えないだろう。何しろ3塁線が白線が全く見えないのだから。。。
ストライプもいいが、どうなんでしょうか?ナイターなら見えるのかな? |
今日の打撃陣 今日は、従来と変わらない横浜の苦手な部分が、そのまま出た感じ。なにしろ相手の投手が変化球主体に 投げてくるので、全くタイミングが合わない。先発の吉崎の変則モーションもあるが、何しろ120前後のシンカーなのかな?
それが面白いように落ちて、それに当てるだけ。投げ方も開幕戦の井川に似ているので、開幕戦もこのままでは危なさそうですね。 |
6日(木) 7日(金) 8日(土)横浜−巨人 札幌ド 14:00 巨人 230 200 010|8 横浜 100 040 003|8 【先発】(巨)上原−(横)ホルト3:責5,吉見5:3,ホワイトサイド1:0 【HR】多村2号3 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |中安盗| |中安 | | | | | | 遊 福本 | | | | |右安 |遊ゴ併| |2ゴ併| 2 中 金城 |四球 | |中飛 | |中安@ |遊ゴ | | |右中2 3 左 鈴木尚 |右安@| |空振 | |左中2A| | | | 走左 小池 | | | | | | |投ゴ | |四球 4 右三 古木 |空振 | |空振 | |見逃 | |遊ゴ | |1ゴ 5 一 ウッズ |2ゴ併| | |左飛 |左安@ | |右安 | | 走一 七野 | | | | | | | | |三振 6 二 小川 | |右前安| |中越2|空振 | | | | 右 多村 | | | | | | |四球 | |左HB 7 三二 村田 | |空振 | |見逃 |左飛 | |中飛 | |三振 8 捕 中嶋 | |遊飛 | |捕邪 | |遊ゴ失| |死球 | 9 指 田中一 | |右飛 | | |投強安 |1バ安| |右飛 |
今日の総評 試合的には、横浜の自滅で勝てなかった内容でした。古木をライトで試したが、昼間のドームは見づらいのか 初回からミスで2失点。さらに2回にもホルトの1塁ベースカバーが遅れること2回のミスで 3失点。本来なら、この5失点は無かった。でも、1−7から最後は、多村の起死回生の同点3ランで 8−8の同点に追いつく試合は、優勝した当時の内容に似てますね。でもオープン戦なので、公式戦では 投手が違うので、こうは行かないが、まあ、若手には自身になる試合でしたね。 今日の投手陣 先発のホルトは、立ち上がりが悪いが、その課題のテストだったが 今日も同じというか、切れはあるが甘く入って打たれる。いきなり連続ヒット、 しかし併殺でピンチを切り抜けたかと思われたが、 なんと、2アウトから古木の慣れないライト守備で、ボールを見失うライト前ヒットでチャンスを広げられ、 そこから2失点したが本来なら無失点だったかな。2回にも、コントロールが甘く真ん中に集まり、 自分でも1塁に入るのが遅れたというか、怖くて走れないのかな?で、 あれっという感じで無死満塁にされ、そこからGの上手い打撃に3失点。ホルトの場合はいろいろな球を 試している感じなので、心配はいらないと思うが、去年の肉離れが相当頭から抜けないのかな? 2番手の吉見は、二岡に高めに投げて2ラン打たれるという、投げてはいけないところに投げて打たれているので まだ集中力は、オープン戦レベルですね。最後に投げたホワイトサイドは、Max149kmのストレートだが、球が高い。 しかしボールの変化球を振ってくれて3者三振に仕留めたが、慣れてないからで、公式戦レベルにはまだまだ。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、3番までは期待の持てる攻撃だったが、問題はここから。沖縄と同じで、 4,5番がお決まりの変化球で討ち取られ、万事休す。上原も桑田と同じで立ち上がりが不安定だが 、今年もここでチャンスを広げられるか、そのまま終わってしまうかで、G戦の対戦成績が決まる気がしますね。 それには、古木は落とされたら御免の打撃だし。ウッズは内角つかれたらおしまい。なので、チャンスに強い 4番がいないとね。まあ、コックス、それに佐伯がどうかかな?? そんな中で5回に若手がチャンスを築いてくれました。そこから、3点を返し、なおも無死2塁で、 またも4,5番。ここでも古木がまたもや三振。今日は全く上原に合ってないですね。 しかし、ウッズが火の出るようなタイムリーで1点返したのが良かったですね。ウッズは期待できるかな。 最後は、2アウトから多村。一打同点の場面で、やってくれました。今年の多村は目だってますね。 今日のキーポイント 今日は、チャンスを作って4番で、期待の古木だったが、今日はさっぱり。 こういう日もあるが、やはりアウトでも、バットに当てて何とかランナー進めてほしいね。 |
9日(日)巨人−横浜 札幌ド 13:00 横浜 011 001 000|3 巨人 000 000 001|1 【先発】(巨)高橋尚−(横)ドミンゴ4:責0,福盛2:0,稲嶺1:0,木塚1:0,田崎1:1 【勝】福盛1勝【セーブ】田崎1S 横浜: |1回 |2回 |3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |空振 | |左安盗 | |2ゴ | |2飛 | | 遊 福本 | | | | | | | | | 2 中 金城 |左飛 | |捕邪 | |1ゴ | |三振 | | 3 指 鈴木尚 |1ゴ | |右前安 | |見逃 | | |遊安 | 走指左 田中一 | | | | | | | | 盗| 4 三 古木 | |右横2 |空振 | | |右安 | |3邪 | 5 右 ウッズ | |空振 |左線2@| | |中飛 | | | 右 多村 | | | | | | | |三振 | 6 一 小川 | |中安@盗|右飛 | | |3ゴ失| | | 走一 七野 | | | | | | | |中飛 | 7 左 種田 | |四球盗 | |3飛 | |左安@| | | 走左 小池 | | | | | | | | |死球盗死 投 田崎 | | | | | | | | | 8 指 村田 | |空振 | |空振 | |3ゴ併| | |三振 9 捕 相川 | |空振 | |空振 | | |遊ゴ | |遊ゴ
今日の総評 今日は苦手の高橋尚。しかし、ウッズ、小川と調子がいい打者で得点と、一応は打った形だが 要所では、ボール球を降らされているので、この辺の見極めが、今年も大事ですね。 しかし、粘って粘って2−3としていたので、高橋には今年の横浜は簡単には終わらないなと いう感じを与えただけでも収穫ですね。 今日の投手陣 先発のドミンゴは、球の切れがあり、ストレートのスピードもMax148kmと いい状態ですね。あとはコントロールを良くして、低めに投げられるかですね。 しかし、今日はストレートが去年のいい状態の時と同じで147km前後、さらにスライダーが 切れて素晴らしい。さらに3回裏には金城のファインプレーも出て横浜のペース。 結局4回を投げて1安打のみでした。 2番手の福盛は、まだまだストレートのスピードは無いが、甘めに行かないのがいいですね。 今年は、中抑え的な大事な場面で使われそうなので、これからフォーク、シュートを磨がいて 頑張ってほしい。 |
今日の打撃陣 苦手の高橋尚に、2回表は古木、ウッズ、小川、種田、村田、相川と粘って粘って、高橋のリズムを崩して チャンスを広げたが、ウッズ、村田が2−3からボール球に手を出して三振。なにしろ高橋を 崩すにはボール球を振らないことですね。 3回表には、1番からの攻撃で、石井が上手くレフトに流し、続く金城だったが、転がすのではなく上げていては 駄目。さらに尚典が続き、期待の古木だったが2球目は上手く打ったがファール。そして3球目の低めのカ−ブを空振り と手玉に取られてましね。しかし、今度はウッズが内角カットボールを3塁線にタイムリー2塁打。さすがウッズですね。 6回には、相手のエラーからチャンスを作り当たっている種田のタイムリーで加点と、調子のいい小川、種田がまたも やってくれました。 今日のキーポイント 今日は、打順の組み方が良かったですね。チャンスで当たっているバッターに回って来て効率的なタイムリーが 出て勝ちました。コックス次第では、このような打順構成になるかな。村田は、このままでは1軍は厳しいかもね。 |
10日(月) 11日(火)横浜−阪神 横浜 13:30 阪神 020 310 000|6 横浜 000 100 200|3 【先発】(阪)藤田−(横)富岡4:責0,東1:0,森中2:0,デニー1:0,ホワイトサイド1:0 【負】富岡1負 【HR】佐伯1号1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回|6回|7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |左飛| |見逃 | |左邪| |四球 | | 一 七野 | | | | | | | | | 打 新沼 | | | | | | | | |右安 2 中 金城 |空振| |四球 | |2ゴ| |中安@ | |空振 3 左 鈴木尚 |空振| |空振 | | |2ゴ|投強安@| | 投 デニー | | | | | | | | | 投 ホワイトサイド| | | | | | | | | 打 種田 | | | | | | | | |四球 4 三 古木 | |1飛 | |左飛 | |空振|空振 | |空振 5 右 ウッズ | |遊安 | |見逃 | |空振| | | 右 多村 | | | | | | | |中飛 | 6 指 佐伯 | |投ゴ併| |右H@| | |左越2 | | 走左 田中一 | | | | | | | |死球盗| 7 一 小川 | | |四球 |中飛 | | |空振 | | 捕 相川 | | | | | | | |1飛 | 8 二 村田 | | |左安 | |中飛| |空振 |空振 | 9 捕 中嶋 | | |投バゴ| |四球| | | | 打遊 木村 | | | | | | |四球 | | 打 小池 | | | | | | | | |空振
今日の総評 今日の試合は、Tのお家芸を横浜がやっている。これだけエラーして失点していては 勝てないですね。なにしろ投手の自責点がゼロなのに6点も取られていては。 今日の投手陣 先発の富岡は、スライダーが高めのいいところに決まり、三振を奪う上々の立ち上がり。 しかし2回は、内野守備のまずさから無死1,2塁とし、さらにボークを取られ、無死2,3塁。 このあと、1死を取ったまではよかったが、そこから四球を出して満塁とされ、犠飛で1失点。 さらに2塁打で1失点。どうもピンチからは、手投げ状態でしたね。そして四球出して ピンチを広げ、タイムリー食らうという、駄目な投手の典型ですね。 富岡の場合は、いい球もあるので、自身を持つことと、ピンチでも腰を使って腕を振ることですね。 そうすれば、少なくとも8勝は出来る投手だけど、今の状態では1軍は苦しいですね。 4番手に出てきたデニーは変化球主体の投球。さすがに西武で活躍しただけあって、 コントロールはいいですね。でも死球もあるし、タイムリーも打たれるけど、どうかな。 |
今日の打撃陣 今日は相手の投手の真上から投げ下ろす力の投球に、バッティングをさせてもらえない。 しかし、3回裏になって、急に球が高めに浮き出して、無死1,2塁で中嶋バント。 ところが、投手前に強くコロがして3塁フォースアウト。相手が崩れかけたところで、 相手を助けていたのでは、点が入りません。結局満塁にしたがゼロでした。 そんな中で佐伯しゃんがやってくれました。上手くバッドに乗せてライトスタンドへ オープン戦第1号。やっぱり佐伯しゃんが戻ってこないと横浜は盛り上がりませんね。 あと7回裏に代打で出た新人の木村は、構えがいいですね。なんか広島のバッターという感じで 打ちそうな雰囲気がありますね。ぜひ活躍して欲しい。 今日のキーポイント 守備はエラーするし、チャンス作っても大ちゃんスにはならないし、いらいらする試合でしたね。 |
12日(水)横浜−ロッ 横浜 13:30 ロッ 200 000 030|5 横浜 000 001 020|3 【先発】(ロ)小野−(横)若田部5:責2,河原1:0,福盛1:0,稲嶺1:3,木塚1:0 【負】若田部2負 【HR】種田2号2 横浜: |1回 |2回 |3回|4回 |5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢 |左飛 | |遊ゴ| | |四球 | |三振 | 遊 木村 | | | | | | | | | 2 二 種田 |2飛 | | |3ゴ | |三振 | |左HA| 3 左 鈴木尚 |左越安盗死| | |2ゴ | |右安@| |2ゴ | 左 小池 | | | | | | | | | 4 一 ウッズ | |中安 | |投安盗死| |三振 | | |右飛 5 右 佐伯 | |2ゴ | | |1ゴ| |1ゴ | |三振 6 指 多村 | |投ゴ併| | |右飛| |四球盗死| |右安 7 三 村田 | | |投ゴ| |遊ゴ| |中飛 | |死球 走 田中一 | | | | | | | | | 8 捕 中嶋 | | |三振| | |中飛 | | | 捕 鶴岡 | | | | | | | |遊ゴ | 打 古木 | | | | | | | | |四球 9 中 金城 | | |2安| | |中安 | |左中2|中飛
13日(木)ロッ−横浜 千葉マ 13:00 横浜 400 000 001|5 ロッ 006 001 00×|7 【先発】(ロ)加藤−(横)ホルト5:責5,森中1:1,田崎1:0,ホワイトサイド1:0 【負】ホルト1負 【HR】古木4号4、相川2号1 横浜: |1回 |2回|3回|4回 |5回|6回|7回|8回|9回 1 左 田中一 |中安 |四球| |遊飛 | | |1ゴ| |2ゴ 2 中 金城 |右飛 |遊ゴ| | |中飛| |3ゴ| |右飛 3 二 村田 |右線2| |三振| |三振| | |遊ゴ| 4 指 佐伯 |四球 | |三振| |2飛| | |中安| 走指 新沼 | | | | | | | | | 5 三 古木 |右HC| |2ゴ| | |遊ゴ| |死球| 6 右 小池 |三振 | | |左線2| |3ゴ| |三振| 7 一 七野 |三振 | | |中安 | |遊ゴ| |三振| 8 捕 相川 | |中飛| |遊飛 | | |遊ゴ| |左H@ 9 遊 木村 | |三振| |三振 | | |右安| |三振
14日(金)横浜−ヤク 横浜 13:30 ヤク 000 000 310|4 横浜 000 000 011|2 【先発】(ヤ)ホッジス−(横)斉藤隆4:責0,川村4:4,デニー1:0 【負】川村1負 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回|6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |2ゴ| |2ゴ| | |左越2| |投ゴ | 捕 新沼 | | | | | | | | | 2 左 鈴木尚 |左飛| |1ゴ| | |遊ゴ | |右線2@| 走左 田中一 | | | | | | | | | 3 一 佐伯 |四球| | |左飛 | |三振 | |2ゴ | 4 指 コックス|三振| | |死球 | | |2ゴ| |三振 5 右 ウッズ | |遊ゴ| |2ゴ併| | |2ゴ| |四球 走 福本 | | | | | | | | | 6 三 古木 | |左飛| | |三振| |遊ゴ| |右安 7 二 種田 | |2飛| | |中安| | |3ゴ | 二 村田 | | | | | | | | |右線2@ 走 小池 | | | | | | | | | 8 捕 中嶋 | | |遊ゴ| |遊併| | | | 打遊 木村 | | | | | | | |左安 | 打 多村 | | | | | | | | |三振 9 中 金城 | | |中安| | |三振 | |2ゴ失 |2飛
15日(土)横浜−西武 横浜 13:30 西武 032 000 300|8 横浜 000 003 000|3 【先発】(西)松坂−(横)吉見5:責5,福盛1:0,河原1:3,木塚1:0,ホワイトサイド1:0 【負】吉見1負 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回|6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢 |左安盗死| |左飛| | |3ゴFc失| | | 一 小川 | | | | | | |見逃| | 2 左 鈴木尚 |空振 | |2ゴ| | |四球 | |1邪| 左 田中一 | | | | | | | | | 3 一 佐伯 |左飛 | | |遊ゴ| |中安@ | | | 走遊 木村 | | | | | | | | | 打遊 福本 | | | | | | | | | 4 指 コックス | |遊ゴ| |見逃| |中安@ | | | 走右 小池 | | | | | | | |空振| 5 右 ウッズ | |空振| | |見逃|右飛 | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | | 打 中嶋 | | | | | | | |1飛| 投 ホワイトサイド| | | | | | | | | 6 三 古木 | |空振| | |空振|3前安@| | |左飛 7 二 村田 | | |四球| |空振|遊飛 | | |空振 8 捕 相川 | | |空振| | |中飛 |中飛| |中安 9 中 金城 | | |右飛| | |四球 |1ゴ| |中飛
今日の総評 松坂は凄かったが、吉見は全く駄目。さらに河原も最悪。 打撃陣も三振が多く結局11個も。これで横浜スタジアムでまだ勝ち星なし。 あと3試合あるが、この3試合は全部勝たないと、公式戦が心配ですね。 今日の投手陣 先発の吉見は、最初の2球までは良かったが、次の高めのストレートを松井に2塁打食らい。 その後は、ストレートが高めに抜ける。どうもセットポジションだと、球に抑えが効かないようだ。 結局2,3回にランナー出してからスッポ抜けるわ、簡単に打たれるわで、5失点。 どうも公式戦までに修正出来るかはどうでしょうか? 3番手の河原は、論外。四球出して、ランナー溜めて、タイムリーと駄目な投手の典型ですね。 この時期にこのような投球してると、湘南行きですかね。? 4番手の木塚は完璧。今年はやってくれるでしょう。最後に投げたホワイトサイドは、 Max148kmのストレートと変化球の投手。しかし、簡単にバッドにボールを当てられるため、 抑えとしてどうなんでしょうか?でも抑えているので、何とかなるかな?ピンチの場面で 使ってみたいですね。 |
今日の打撃陣 吉見と反対で松坂は完璧。全く打てない。このところの横浜は、開幕投手候補と当たって いるが、いい投手が出てくるとさっぱりなのは、公式戦に入ってとても心配ですね。 特に松坂が古木との初勝負の時に、最後はこの日最速の150kmで空振りに仕留められた のは、相当松坂も意識してましたかね。 結局、沸いたのは、6回裏に1アウトから金城が粘って四球を選んだのがよかった。 ここから相手のミスもあり、一気に3点返して、なおも2死満塁で村田だったが 敢え無く凡退。そんな中で守備では、1回表に、佐伯のファインプレー、9回の小川の ファインプレー。しかし、問題のプレーも。6回表に細川の単純なライトフライを ウッズが見えなかったのか、セカンドフライと思ったのか、定位置で見てるだけで 村田の掛け声でやっと突っ込んだが、全く間に合わず、2塁打に。これはエラーですね。 今日のキーポイント 松坂を打てなかった打線。このところ、打線が下降気味ですね。 |
16日(日)横浜−西武 平塚 13:00 西武 100 002 051|9 横浜 000 402 000|6 【先発】(西)三井−(横)ドミンゴ7:責3,森中1:5,田崎1:1 【負】森中1負 【HR】ウッズ3号3 横浜: |1回|2回|3回|4回 |5回 |6回 |7回|8回|9回 1 遊 石井琢|空振| | |中安失 |3セゴ | |投ゴ| | 遊二 福本 | | | | | | | | |WP3ゴ 2 指 種田 |2飛| | |死球 | |1直 | |中飛|左飛 3 左 鈴木尚|投ゴ| | |左安@ | |四球 | | | 走左 小池 | | | | | | | |遊ゴ| 4 一 ウッズ|3ゴ| | |左場外HB| |中飛 | | | 二一 村田 | | | | | | | |死球| 5 二一 小川 | |1ゴ| |空振 | |中安盗 | |中安| 走右 田中一| | | | | | | | | 6 三 古木 | |2ゴ| | | |右中2A| |2安| 7 右 南 | | |1邪|空振 | |3ゴ | | | 打遊 木村 | | | | | | | |空振| 8 捕 中嶋 | | |3ゴ| |遊ゴ | |3ゴ| | | | | | | | | | | 捕 新沼 | | | | | | | | |2ゴ 9 中 金城 | | |遊ゴ| |中安牽死| |中飛| |中安
今日の総評 折角3ランで逆転し、さらに駄目押しまで奪いながら、森中が試合をぶち壊した。 このところ、投手が四球出して打たれるパターンが多いが、このまま行ったら、公式戦が心配ですね。 今日の投手陣 先発のドミンゴは、低めに来過ぎてボールが多い、そして四球でランナー溜めて犠飛で失点。 その後は、立ち直ったが、6回表に再びボールが多くなり、四球の後、タイムリー。 結局7回まで投げて、失点3。四球を出し始めると、続くのでフォームに難点ありですね。 でも7回まで投げたので、公式戦はOKの状態ですね。 問題は2番手の森中。これまた四球でランナー溜めてタイムリーと駄目な投手のお手本。 さらにヒットをつるべ打ちされて、なんと3点差あったのが、あっという間に逆転されて 逆に2点差付けられるとは。オープン戦だから、目をつぶっているが、森中も湘南危ないですね。 次があるかは分からないが、次も同じだと2軍ですかね。 |
今日の打撃陣 今日も相手の三井の前に一回りは全く打たせてもらえない。やっと4回裏に石井琢の右中間への ヒットをセンターがボールを逸らしたのを見て、一気に3塁へ。ここから尚典のタイムリー、 そしてウッズの場外へ消える3ランで逆転。そして、再び1点差に詰め寄られると、 6回裏に2アウトから代走の小池が走って、小川がセンターにはじき返して、1,3塁。 さらに小川が盗塁して、2,3塁の場面で、古木が右中間へ2点タイムリー2塁打。 これで、試合が決まったと思ったら、なんと逆転されるとは。 今日のキーポイント 森中がひど過ぎた。追い込むまでの球はいいところに決まっているが、勝負球を打たれて どうしようもなし状態。さらに四球だして打たれるで、2軍が見えてきた? |
17日(月) 18日(火)ヤク−横浜 神宮 13:00 横浜 000 013 300|7 ヤク 000 000 001|1 【先発】(ヤ)戎−(横)若田部7:責0,デニー1:0,ホワイトサイド1:1 【勝】若田部1勝 【HR】ウッズ4号2 横浜: |1回|2回|3回|4回|5回 |6回 |7回 |8回|9回 1 遊 石井琢 |右飛| |1ゴ| |遊ゴ併| |左安 | | 遊二 福本 | | | | | | | |四球| 2 左 鈴木尚 |遊ゴ| | |1ゴ| |遊ゴ |右線安 | | 走左 小池 | | | | | | | |空振| 3 一 佐伯 |空振| | |2ゴ| |左線2@| | | 打一 小川 | | | | | | | |四球| 4 右 ウッズ | |2ゴ| |3安| |左線HA|四球 | | 走右 南 | | | | | | | TU |空振| 5 指 コックス| |1ゴ| |3ゴ| |中安 | | | 走指 田中一 | | | | | | |中前安@| |3ゴ失 6 三 古木 | |1ゴ| | |右安盗|右安 |空振 | |2直 遊 木村 | | | | | | | | | 7 二 種田 | | |遊ゴ| |2ゴ |中前安@| | | 走二三 村田 | | | | | | |中犠飛@| |左安 8 捕 中嶋 | | |中安| |四球 |WP空振 |中飛 | | 捕 相川 | | | | | | | | |空振 9 中 金城 | | |2ゴ| |中安@|空振 | |右飛|1ゴ
今日の総評 今日は1回裏の先頭打者の宮本がライトへ平凡なフライ。ところが、これをウッズが 取れずに落とした??皆さん爆笑ものですよ。 横浜は、やっと連敗が止まってほっと一安心でした。それにしても若田部は、完璧な内容でした。 今日の投手陣 先発の若田部は、緩急を使いナイス投球。ストレートがMax141km、切れのあるカーブ やスライダーが決まり7回をゼロに抑える好投でした。若田部は徐々に良くなり、完璧でした。 デニーは、Max144kmのストレートとスライダーだったが、無難に抑えた。抑えのホワイトサイドは、 Max151kmあったが、その球を2塁打打たれたり、完全に芯で捉えられた打球ばかりで、 信用できない投球でした。でも結果的に抑えてはいるしで、良く分からないですね。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、一回りはさっぱりで、このまま抑えらてしまうのかと思ったら、 相手の投手がランナー溜めてからおかしくなり出し、金城のタイムリーで先制すると、 6回表に5連打と大ちゃんス打線が爆発し、ウッズの打球は弾丸ライナーでレフトポール際に 飛び込み、これで第4号HR。ウッズもシーズンに入ったら相当打ちますね。 7回表には、相手の高津を攻めてめった打ちで、高津をこの回の途中でマウンドから引きずりおろした。 今日のキーポイント 6回表に1アウト2塁で、ウッズが貴重な2ランを叩き込んだ場面。この2点は、相手投手に 相当な打撃を与えたわけで、その後つるべ打ちされました。 |
19日(水)横浜−近鉄 横浜 13:30 近鉄 000 000 100|1 横浜 305 011 01×|11 【先発】(近)前川−(横)ホルト6 2/3:責1,河原1/3:0,福盛1:0,木塚1:0 【勝】ホルト1勝 【HR】佐伯2号1、金城1号2、古木5号1 横浜: |1回 |2回|3回 |4回 |5回 |6回 |7回 |8回 1 遊二 福本 |投ゴ |1邪|3ゴ | | |中安 | |三振 2 左 鈴木尚 |1ゴ |2ゴ| |1ゴ | |左飛 | |左安 走左 田中一 | | | | | | | | 3 一 佐伯 |左H@ | |四球 |3ゴ | |右安 | |中飛 一 小池 | | | | | | | | 4 右 ウッズ |四球 | |中飛 |遊ゴ失| |遊ゴ@| | 走右 種田 | | | | | | | |2飛 右 南 | | | | | | | | 5 指 コックス|右線安 | |左線2 | | | | | 走指三 村田 | | | |三振 | |三振 | | 6 三 古木 |右安@ | |三振 | |中H@| |中越2| 投 福盛 | | | | | | | | 投 木塚 | | | | | | | | 7 二 小川 |右線2@| |右線2A| |中越安| | | 走遊 木村 | | | | | | |三振 | 8 捕 中嶋 |3ゴ | |左安@ | |遊ゴ併| |三振 | 捕 新沼 | | | | | | | | 9 中 金城 | |遊ゴ|左HA | |遊ゴ | |1ゴ |
20日(木) 21日(金)横浜−ダイ 横浜 13:00 ダイ 104 020 300|10 横浜 100 000 000|1 【先発】(ダ)杉内−(横)吉見6:責7,木塚1:3,稲嶺1:0,福盛1:0 【負】吉見2負 【HR】石井琢1号1 横浜: |1回 |2回|3回 |4回|5回|6回 |7回 |8回 |9回 1 遊 石井琢|右H@| |遊ゴ | | |空振併| | | 投 木塚 | | | | | | | | | 投 中嶋 | | | | | | | | |四球 2 右 種田 |右安 | | |2ゴ| | |2飛 | | 遊 木村 | | | | | | | | |右線2 3 左 鈴木尚|2ゴ併| | |空振| | |中安 | | 走左 田中一| | | | | | | | |空振 4 一 ウッズ|見逃 | | |空振| | |WP遊ゴ| | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 打 小池 | | | | | | | | |2飛 5 三 古木 | |空振| | |見逃| |空振 | |空振 6 二一 村田 | |空振| | |遊ゴ| | |空振 | 7 中 金城 | |中飛| | |3ゴ| | |四球盗| 8 捕 中村 | | |遊ゴ | | |空振 | | | 右 南 | | | | | | | |空振 | 9 投 吉見 | | |3バゴ| | | | | | 打二 福本 | | | | | |四球 | |空振 |
今日の総評 またまた開幕投手の吉見が炎上。ここまで悲惨な状況に、ひょっとすると開幕交代か? と疑いたくなるような散々な内容でした。そして打線も仮想井川相手に全くなすすべなく やられた。こちらも開幕戦が思いやられます。 今日の投手陣 先発の吉見は2回までは、良かったが、3回になりボールが高く、コースも甘くなって つるべ打ち状態。で4失点。さらにいいかと思ったら、5回にも打たれて2失点、 6回は無難に抑えたが、球のスピードはMax140kmと前回よりは進歩したが、まだ不十分。 球の切れもなく、得意のカーブもドローンという感じで高目から低めに落ちる球ではない。 体の切れが無いのでしょう。下半身をもっと鍛えないと。開幕が心配ですね。 2番手の木塚も、ど真ん中にボールが入り、これまたつるべ打ち状態で、3失点と 期待する2投手が炎上でした。そんな中で稲嶺がいい投球をしました。球にも切れがあった。 |
今日の打撃陣 打撃陣は、仮想井川を想定したスタメン。しかし、石井琢の先頭打者HRで盛り上がり 種田のライト前に流してのヒットでヒートUPしたまでは良かったが、尚典のゲッツーで ため息。その後は、全く杉内を打てず三振の山。井川を想定した打順だったが とても心配な一面をさらけ出してしまいました。その後も全くいいところなしで、 結局14三振では、どうしようもなし。 今日のキーポイント 投手が打たれ、打者が沈黙では勝てない。 |
22日(土)横浜−中日 横浜 13:00 中日 002 000 000|2 横浜 011 010 01×|4 【先発】(中)朝倉−(横)ドミンゴ4:責0,富岡2:0,中野渡1:0,デニー1:0,ホワイトサイド1:0 【勝】富岡1勝【セーブ】ホワイトサイド2S 【HR】古木6号1、福本1号1 横浜: |1回|2回 |3回 |4回 |5回 |6回|7回|8回 1 遊 石井琢 |遊ゴ|WP1ゴ | |左飛 | | | | 左 田中一 | | | | | |遊ゴ| |中安盗死 2 中 金城 |四球|2ゴ | |四球盗| |空振| | 3 左 鈴木尚 |右安| |遊ゴ |投ゴ | | | | 投 富岡 | | | | | | | | 打 中根 | | | | | |空振| | 投 中野渡 | | | | | | | | 投 デニー | | | | | | | | 投 ホワイトサイド| | | | | | | | 4 右 ウッズ |空振| |左直 | | | | | 一三 村田 | | | | |2安 | |見逃| 5 一 佐伯 |遊ゴ| |左安 | | | | | 走右一 小池 | | | | |2ゴ | |右飛| 6 三 古木 | |左中H@|四球 | |四球 | | | 走右 南 | | | | | | |空振| 7 二 小川 | |中安盗 |中安@| | | | | 遊二 福本 | | | | |死球 | | |左H@ 8 捕 中嶋 | |四球 |空振 | |右犠飛@| | | 捕 相川 | | | | | | | |遊ゴ 9 投 ドミンゴ | |1バゴ | | | | | | 打遊 木村 | | | |右飛 |右飛 | | |空振
今日の総評 今日は寒かった。ということかどうかは知らないが、なんと中日のオーダーが 控え選手で構成。レギュラーはいない?!。いやーこの時期になんたるオーダーでしょうか? 寒さで怪我を恐れたか、横浜に新戦力を見せたくなかったのか? 良く分からないが、大胆なことを。。。 横浜の方も、3回からレギュラークラスを交代させる采配で、こちらは Dのスタメンに反発したか、寒さで怪我を恐れたかでしょう。 試合も方は、古木の弾丸ライナーの第6号、でもエラーで帳消しにするし、役者ですね。 投手の方は、ホワイトサイドが素晴らしい投球で、これなら守護神はOKですね。 今日の投手陣 先発のドミンゴは、ストレートがmax145kmともう少し、変化球もコントロールが 悪く、毎回のようにヒットは打たれるが、3回の古木のエラーから2失点しただけ。 自責点はゼロなので、特に心配することはない。公式戦になったら、活躍してくれるでしょう。 2番手の富岡は、コントロールがよく、ストレートもmax142km、変化球も低めに決まりナイス投球でした。 貴重な左腕として中継ぎで活躍してくれるでしょう。3番手の中野渡は、球に切れが戻ってきたので、 一昨年のように活躍期待ですね。4番手のデニーは、ストレートもmax145kmと良く、変化球もコントロール良しと こちらもOK。 最後に投げたホワイトサイドは、圧巻でした。いままで変化球に切れがなくコントロールも悪かったので、 ストレートにタイミング合わせて打たれていたが、今日はその悪かった変化球が、切れ抜群。 こうなると、max149kmのストレートが生きてきます。いままで見向きもされなかった 高目のボール球のストレートを振ってくれる。今日のような調子なら、大魔神:佐々木様に引けを取りませんね。 |
今日の打撃陣 打撃陣の方は、またもや古木が打ってくれました。打った瞬間HRかなというライナーが左中間へ、 しかし、低かったので、フェンスにあたるかなと思っていたら、なんとそのままスタンドへ 入っちゃいました。いやーーー凄い弾丸ライナーのHRでした。あそこにあんな打球を飛ばしたのは ブラッグス以来ですね。これで17試合で6本ということは、3試合に1本ペース。140試合では、 46本ペースですね。HRを狙えますね。 あと小川がオープン戦を通して絶好調ですね。このままの調子でシーズンINして欲しい。 最後に福本が駄目押しのHRを打ちました。打った瞬間、高く舞い上がり、そのままレフトスタンド 中断に飛び込みました。いやーー福本も3塁ベースを回って、オーロラビジョンに、 苦笑い(?)していた画像が映りましたね。 今日のキーポイント エラーで逆転されて、その裏に当たっている小川が同点のタイムリー。この攻撃が 良かったです。このようなケースでは、ミスで逆転され、その裏にチャンスがあって、 それを潰すと、勝てないケースなので、小川に感謝です。あと5回に犠飛で勝ち越し打を打った 中嶋は、打撃も期待できそうですね。 |
23日(日)中日−横浜 ナゴヤ 13:00 横浜 000 001 010|2 中日 010 200 00×|3 【先発】(中)野口−(横)斉藤隆5:責3,河原1/3:0,福盛2/3:0,稲嶺2/3:0,デニー1/3:0,ホワイトサイド1:0 【負】斉藤隆1負 横浜: |1回 |2回|3回|4回|5回 |6回 |7回|8回 |9回 1 遊 石井琢 |1ゴ |2飛| | |右安 | |中飛| |遊安盗死 2 右二 種田 |四球盗| |三振| |遊飛 | |右飛| | 捕 相川 | | | | | | | | |遊飛 3 左 鈴木尚 |投ゴ | |2ゴ| |2ゴ併| | |投ゴ | 4 一 ウッズ |1ゴ | |中安| | |左安盗 | | | 一 佐伯 | | | | | | | |1ゴ失| 走中 田中一 | | | | | | | | | 5 二 小川 | |遊直|四球| | |投ゴ | | | 投 河原 | | | | | | | | | 投 福盛 | | | | | | | | | 投 稲嶺 | | | | | | | | | 投 デニー | | | | | | | | | 打一 村田 | | | | | | | |左安 | 6 三 古木 | |四球|3ゴ| | |1ゴ | |中飛 | 7 中 金城 | |3ゴ| |3ゴ| |遊安@盗死| |左安@| 投 ホワイトサイド| | | | | | | | | 8 捕 中嶋 | |四球| |三振| | | | | 打二 木村 | | | | | | |1ゴ| | 打二 福本 | | | | | | | |3ゴ | 9 投 斎藤隆 | |遊安| |捕ゴ| | | | | 右 中根 | | | | | | |右安| |三振
24日(月) 25日(火) 26日(水) 27日(木)このページの先頭へ
![]() ![]() ![]() |