2002年横浜ベイスターズ・ファン感謝デー詳細


 2002年度は、11月23日(土)に2002ベイスターズ・フェスタ(新星ベイスターズまつり)として 横浜ベイスターズ・湘南シーレックスの合同フェスタが横浜スタジアムで行われました。 このページでは、その様子をお伝えします。





ベイスターズ・フェスタ


 天気が曇りということで、風もありとっても寒い中でのファン感になりました。

   会場風景

入場者は、球団公式では2万5000人と言っていたが、まあ1万人弱ぐらいでしょうか。
 ということで、今年のフェスタは、今までと違い、選手がゲームをする方式から、ファンがグランドに入り、 いろいろなコーナを周ってファンと選手が触れ合う方式になりました。 すなわち湘南シーレックス方式に変わりました。

   茅ヶ崎ランチャーズ 茅ヶ崎高校

 ただし、湘南のファン感(800人程度)とは違い、ファンの数が多いので、スタンプラリー走破者に参加を限定するイベントもありました。 また、選手にサインをおねだりしてはいけないという約束でした。

   三浦

とはいっても、コーナー外でも即席2ショットやサインをおねだりする人もいたとか。









11:00 ”はまスタ”スタンプラリー開始

 内野通路に3箇所、これのスタンプを全部集めて、最後にグランド内の左中間方向のテントがゴールで 4個目のスタンプを押して貰い、参加賞(わんちゃん縫いぐるみ)が貰える。また先着で以下のイベントの 参加整理券が貰えた。

   TBS「体育王国」プレッシャーキャッチボール
   TBS「体育王国」体力測定コーナー
   テーバッティングコーナー
   リリーフカー乗車体験





11:35 オープニングセレモニー

 選手会長の三浦投手の開会宣言でフェスタが始まりました。





11:40 イベント

 いろいろなコーナーを選手が時間制で周っていました。



トークショー

   野村 野村トーク

 1塁側内野席ではトークショースタンドが設けられ、 最初に今季で引退した野村湘南シーレックスコーチのトークショーが行われました。

   古木と吉見 出番待ち

 最後に、今季活躍した吉見選手と古木選手のトークショーがありました。 ロッカールームでは、古木選手は来季40本HRを打つと言ったそうな。また吉見投手は25勝すると 言ったそうです。それから吉見投手は来年結婚したいそうで、彼女がいるかは秘密と言っていました。

このページの先頭へ




チャリティーオークション

   佐伯チャリティー

 3塁側内野席でのチャリティーオークションでは、佐伯選手がし切っていました。 佐伯選手が家から持ってきた、お面が1万5000円で落札されたとか。





ティーバッティングコーナー

   ティーバッティング

 バックネット際ではコーチ陣によるティーバッティングが行われていました。 写真は、T球団職員のお子さんです。

このページの先頭へ




キッズコーナー

   相鉄線 滑り台

 ライト方向では、子供さんが遊べるコーナーがありました。

このページの先頭へ




選手2ショット写真撮影会

   内川選手

 3塁側ベンチ付近では、選手と2ショット写真撮影を行っていました。 このコーナーとっても暇だったような。。。内川選手も暇そうでした。

このページの先頭へ




1球勝負!スピードガンコーナー

   小池選手 ブルペン

 ライト・レフトブルペンで、1球だけのスピードガンコーナーがありました。 男性100km以上、女性70km以上投げると、選手サインボールが貰えました。

このページの先頭へ




TBS「体育王国」コーナー

   立ち幅跳び

 センター方向と、1塁側内野自由席方向でTBS「体育王国」のセットがあり、 体力測定と、

   相川 鶴岡

プレッシャーキャッチボールを行っていました。

このページの先頭へ




湘南シーレックスコーナー

   

 3塁側内野自由席方向の湘南シーレックスコーナーでは、S&C教室やノック体験コーナーや 選手トークショーなどをやっていました。 写真は、秋元コーチ、渡辺選手などのトークショーです。





選手直筆サイン会、リリーフカー展示、テントコーナー

 この他に、先着4000名の選手直筆サイン会がありました。でも後ろの方に並ぶと、 グランドでのイベントに参加できないという運命が。またテントコーナーでは、いろいろなグッズ販売や 選手2ショット写真で缶バッチにしてもらえるコーナーとかがありました。

このページの先頭へ




14:15 山下監督から来季への誓い

   山下監督挨拶

 選手コーチが内野に集まり、最後に山下新監督がベンチから背広姿で登場し、来季への誓いを述べました。





14:20 表彰式

 表彰式(横浜ベイスターズ賞、友の会賞)が行われました。

 横浜ベイスターズ賞
    優秀賞( 100万)     吉見
    特別奨励賞(50万)     古木

 友の会賞
    最優秀賞           吉見
    優秀賞            石井琢
    ホープ賞           古木
    アイドル賞          田中一
    シーレックス優秀賞      七野





14:30 お楽しみ抽選会

 最後に、表彰された選手が5桁の数字を引いて豪華賞品、当選10本のお楽しみ抽選会が行われました。

このページの先頭へ




戻る  ホームへ戻る