2001年横浜ベイスターズ・ファン感謝デー詳細 |
湘南シーレックス・フェスタ
|
横浜ドリーム・フェスタ |
湘南シーレックス・フェスタ |
11:00 軟式野球
湘南シーレックスと大学サークルチャンピオンチームの東海大サークルチームの軟式野球で行われた。 東海大 000 00|0 湘 南 000 01x|1 どちらも、なかなか点が入らず、5回裏に1アウト3塁で、打順が違うけれど、 皆に促されて宮内選手が打席に、宮内選手、来年から球団職員になるということで、最後の打席。 で、さすが、素晴らしい当たりが1,2塁間を破り、サヨナラタイムリーで湘南1−0でサヨナラ!! 宮内選手、湘南、相手の東海大サークルの選手全員に胴上げされていました。 このページの先頭へ13:00 交流会
今年も去年とほぼ同じ内容で、ファンと選手がグランドで交流をはかりました。 このページの先頭へ 14:00 表彰式
いろいろな表彰式(月間MVP、フレッシュマン賞、年間MVP、友の会賞)が行われました。 14:20 抽選会
ジャンケン大会と抽選会が行われました。もちろん、7maru さんは、ジャンケン大会も抽選会も
全く外れでした。 14:40 監督選手挨拶来年度のスタッフ(高木総合コーチ)紹介や、日野監督挨拶、そして最後に新沼キャプテンの3本締めで ファスタを終了しました。 このページの先頭へ |
横浜ドリーム・フェスタ |
11:30 選手入場
まず横浜ベイスターズの監督・コーチ・選手が、3塁のベンチから登場し、
横浜Fマリノスの監督・コーチ・選手が、1塁のベンチから登場しマウンド付近に整列。 開会宣言今年も、高秀・横浜熱闘倶楽部会長(横浜市長)の開会宣言 このページの先頭へ 11:50 ソフトボール対決
マリノス先行での3回戦、ホームランは、少年野球の子供に取られたらアウトのルールで開始。 F・マリノス 001 0|1 ベイスターズ 090 ×|9 【先発】(マ)永山−(横)木塚2:責0,細見1:1,三浦1:0 Fマリノス: |1回 |2回 |3回 |4回 1 中 木島 |左安 | |投ゴ憤死 | 2 安永 |左線安| |左安 | 3 二投 城 |中飛 | |左飛 | 4 右 小村 |2飛 | |左安@ | 5 遊 平間 |3ゴ | | | 6 三 波戸 | |1安 | | 打 佐藤 | | | |左安 7 中村 | |遊ゴ併 | |遊ゴ併 8 下川 | |四球 | |遊飛 9 投 永山 | |捕邪 | | 打 ドゥトラ | | |中安 | 打 ブリット | | |中安 | ベイスターズ: |1回 |2回 |3回 1 遊 石井琢 |右邪 | | 打遊 内川 | |左飛 | 2 中 金城 |右飛 |左中HB | 3 二 種田 |左飛 |投飛 | 4 左 鈴木尚 | |中越H@ | 打 鶴岡 | | 左安 |特別ルール: 5 一 佐伯 | |右線安 右HA| 3回2アウト 6 三 小川 | |左HA | から 打 田中充 | | 遊直 | 7 右 中根 | |中H@ | 投 三浦 | | |中H捕獲アウト 8 捕 谷繁 | |遊飛失 | 投 細見 | | | 9 投 木塚 | | | 打捕 相川 | |左安 | このページの先頭へ 12:35 サッカー対決
10分ハーフで8対8。ベイスターズはオフサイドなしのルールで試合開始。 ベイスターズ 先発:前半 後半 F・マリノス 先発このページの先頭へ 13:00 横浜ベイスターズ表彰式
いろいろな表彰式が行われました。今年のヤナセMVP賞は、佐伯選手が獲得しました。 13:10 100m予選
4組、各組6名づつで、計24人が参加。 13:20 着せ替え障害競争
これも4組に分かれ、バットでサッカーボールを転がしながら、着せ替え障害を3つクリアしてゴールする。
ただし、おもしろポイントで着せ替えおもしろ点が勝負を分けるポイントに。 13:50 100m決勝これは、綱引きで外に集合していたので、見れませんでした。^^);; このページの先頭へ14:00 ラッキー抽選会これも、全く当たらず。^^);; このページの先頭へ14:10 ファン大綱引き大会
14:30 チーム対抗リレー
最後のイベントであるチーム対抗リレー。
ベイスターズ:2チーム、マリノス:2チームの計4チームで競いました。 横浜ベイスターズ:このページの先頭へ 14:50 表彰式
今までの各競技の合計得点で、横浜ベイスターズが、830−360でFマリノスを破りました。
キャプテンの谷繁選手に50万円の賞金が授与されました。 15:00 プロスポーツ宣言
横浜ベイスターズ:谷繁選手、横浜Fマリノス:小村選手から「YOKOHAMA プロスポーツ宣言」
なるものが読み上げられました。 |